JP6328947B2 - マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機 - Google Patents

マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP6328947B2
JP6328947B2 JP2014015690A JP2014015690A JP6328947B2 JP 6328947 B2 JP6328947 B2 JP 6328947B2 JP 2014015690 A JP2014015690 A JP 2014015690A JP 2014015690 A JP2014015690 A JP 2014015690A JP 6328947 B2 JP6328947 B2 JP 6328947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
execution screen
function
application execution
screen
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014015690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014149833A (ja
Inventor
曜 漢 李
曜 漢 李
在 賢 姜
在 賢 姜
普 衍 羅
普 衍 羅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2014149833A publication Critical patent/JP2014149833A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328947B2 publication Critical patent/JP6328947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

本発明は、マルチタスキング運用のための端末機の画面表示に関するものである。
携帯端末機は通信機能を有し、そのサイズが携帯可能な位に十分に小さくて、多くの人々が利用している。このような携帯端末機は近年タッチスクリーンのサイズが拡大されるに伴い、多様なコンテンツを提供することができるハードウェア及びソフトウェアのサポートも相俟って、劇的な成長を遂げている。
このような従来の携帯端末機は、多様な機能を同時に実行することができるようにするマルチタスキング機能をサポートする。しかしながら、携帯端末機は基本的に携帯を容易とするために表示部のサイズが制約されるので、同時に多数個の機能が実行されているとしても実質的に表示部は特定機能の1つに該当する画面のみを出力している。これによって、現在実行されているが、表示部の最上端に表示されない他の機能画面をユーザが確認できるようにするためには、他の機能を選択するための入力信号を生成するための操作を行わなければならない。このような制約的な機能運用環境は、複数個の端末機機能が実行されている状態で、他の機能への切換や参照が頻繁に必要な場合、ユーザにとって著しく不便である。例えば、5個の機能が実行されている状態で最初の機能と4番目機能との間の切換がよく操作される場合、ユーザは多数回の機能切換のための信号を入力しなければならない。このような不便を解消するために、多数個の機能をサムネイル形態に提供する方式が提案されたことがあるが、サムネイル形態で機能画面が提供される場合、可読性が落ちるため、ユーザが望んでいない機能を選択することがよく発生する。
本発明の目的は、前述したような従来技術の問題点を解決するためのものであって、マルチタスキング運用をより直観的で、かつ容易にすることができるようにするマルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機を提供することにある。
本発明の他の目的は、多数個の機能の間の切換や参照をより迅速で、かつ容易にすることができるようにサポートするマルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明のマルチタスキング運用のための画面表示方法は、複数の機能実行画面のうち、第1機能実行画面を表示部の最上端に表示するステップ、第1タッチ入力を受信するステップ、上記第1タッチ入力に応答して、上記第1機能実行画面と共に第1レイヤ区分オブジェクトを表示するステップを含み、上記第1レイヤ区分オブジェクトは上記複数の機能実行画面のうち、第2機能実行画面の少なくとも一部を上記表示部の最上端に表示するものである。
本発明の端末は、表示部、タッチ入力を検出するための入力部、及びプロセッサを含み、上記プロセッサは、複数の機能実行画面のうち、第1機能実行画面を上記表示部の最上端に表示し、上記入力部から第1タッチ入力を受信し、上記第1タッチ入力に応答して、上記第1機能実行画面と共に第1レイヤ区分オブジェクトを表示するように設定され、上記第1レイヤ区分オブジェクトは、上記複数の機能実行画面のうち、第2機能実行画面の少なくとも一部を上記表示部の最上端に表示するものである。
以上、説明したように、本発明のマルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機は、マルチタスキング環境で、より直観的な機能切換や機能間の参照を支援するする。
このような本発明は、機能参照によって、所望の他の機能実行画面の参照及び元の機能実行画面への復帰をより容易に、かつ早く実行することができるようにサポートする。
本発明の実施形態に従うマルチタスキング運用をサポートする端末機の構成を概略的に示す図である。 図1の制御部の構成をより詳しく示す図である。 本発明の実施形態に従うマルチタスキング運用のための画面表示方法のうち、機能切換手続を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に従うマルチタスキング運用のための画面表示方法のうち、機能参照手続を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態に従う端末機の画面インターフェースの一例を示す図である。 本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能切換操作を説明するための画面例示図である。 本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能切換操作の他の例を説明するための画面例示図である。 本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能切換操作の更に他の例を説明するための図である。 本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能参照操作を説明するための図である。 本発明の実施形態に従う機能選択モードにおける機能参照操作及び機能切換操作を含む複合運用を説明するための図である。 本発明の実施形態に従うレイヤ区分オブジェクトの出力位置や形態に対する多様な実施形態を説明するための図である。 本発明の実施形態に従うレイヤ区分オブジェクト表示形態の他の形態を示す図である。 本発明の実施形態に従う機能実行画面の順序配置及び第1レイヤ区分オブジェクトで発生する入力イベントによる配列順序変更を説明するための図である。 本発明の実施形態に従う機能選択モードにおけるオプション機能を説明するための図である。
以下、本発明の実施形態を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
実施形態を説明するに当たって、本発明が属する技術分野に十分知られており、本発明と直接的に関連のない技術内容に対しては説明を省略する。また、実質的に同一の構成と機能を有する構成要素に対しては詳細な説明を省略する。
同様の理由により添付図面における一部構成要素は、誇張、省略、または概略的に図示されることもあり、各構成要素のサイズは実際のサイズを必ずしもに反映されたものでない。したがって、本発明は添付した図面に描かれた相対的なサイズや間隔により制限されない。
図1は、本発明の実施形態に従うマルチタスキング運用をサポートする端末機100の構成を概略的に示す図である。
図1を参照すると、本発明の端末機100は、通信部110、入力部120、オーディオ処理部130、表示部140、格納部150、及び制御部160の構成を含むことができる。
このような構成の端末機100は、マルチタスキング運用のためのユーザインターフェース(GUI:Graphic User Interface)を提供し、提供されたユーザインターフェースで発生するタッチジェスチャーを通じて実行中の機能の間の切換や参照をサポートする。これによって、本発明の端末機100は簡単なタッチジェスチャー動作に基づいて直観的な機能切換や参照をより便利にすることができる。
通信部110は、端末機100の通信機能をサポートする。このような通信部110は、少なくとも1つの通信方式をサポートするために少なくとも1つの通信モジュールを含むことができる。例えば、通信部110は、2G、3G、4Gなど、多様な世代の移動通信方式をサポートすることができる通信モジュールのうち、少なくとも1つを含んで構成することができる。制御部160は、ユーザリクエストに従って通信部110を活性化し、リクエストされたサービス種類に従う通信チャンネルを形成するように制御することができる。この過程で、通信部110は、ユーザが活性化をリクエストした項目に従う機能の通信機能サポートのための通信チャンネルを形成する。例えば、通信部110は、文字メッセージサービス機能、チャットサービス機能、ウェブ接続機能など、多様な機能をサポートすることができる。通信部110がサポートする各々の機能に対して、制御部160は、機能別に機能実行画面を提供することができる。この際、本発明の制御部160は、機能別の実行画面のうちから選択された特定機能実行画面を表示部140の最上端に出力するように制御する。
入力部120は、キーボード、タッチパッド、マウス及び/又は他の適合したタイプの入力装置を含んでもよい。入力部120は、端末機100の操作に必要な多様な入力信号を生成する。上記入力部120は、ボタンキーや、サイドキー、ホームキーなど、特定キー形態に形成されることは勿論、フルタッチスクリーンサポートのために仮想タッチパッドで提供されてもよい。例えば、仮想タッチパッドは、表示部140の上に表示されてユーザタッチに従う入力信号を生成することができる。特に、入力部120は、本発明のマルチタスキング運用を支援するために機能選択モード活性化のための入力信号をユーザリクエストに従って生成することができる。また、入力部120は、機能選択モードを解除して最初の機能実行モード状態に復帰するための入力信号をユーザリクエストに従って生成することができる。入力部120で生成された入力信号は、制御部160に伝達されて該当入力信号に従う機能遂行をサポートする。一方、表示部140がタッチ機能をサポートする場合、表示部140は入力部120として動作することができる。これによって、前述した機能選択モード活性化のための入力信号及び機能実行モード復帰のための入力信号などは、タッチ機能の表示部140を通じて生成されることもできる。
オーディオ処理部130は、端末機動作過程で発生する多様なオーディオ信号を処理する構成である。例えば、オーディオ処理部130は端末機100で生成または複号されたオーディオ信号出力をサポートするためにスピーカ(SPK)を含んでもよく、また音声通話や映像通話機能、録音機能などをサポートするためにオーディオ信号を収集することができるマイク(MIC)を含んでもよい。このようなオーディオ処理部130は、マルチタスキング運用によって実行中の複数個の機能のうち、表示部140の最上端に表示中の画面と関連した機能のオーディオデータ出力をサポートする。この際、最上端表示中の機能がオーディオ信号収集機能を要求する場合、オーディオ処理部130は、マイク(MIC)を活性化してユーザの音声信号収集及び処理を行うことができる。そして、機能切換が発生して実行中の他の機能の画面が表示部140の最上端に表示される場合、オーディオ処理部130は切り換えられた機能のオーディオデータ出力をサポートする。
表示部140は、本発明の端末機100の運用の際に必要な多様な機能画面を出力する。例えば、表示部140は、メニュー画面、複数のアイコン表示画面、複数のウィジェット表示画面、待機画面、ロックスクリーン画面など、設定された機能及び端末機100のサポート機能などによって多様な画面を提供する表示パネル141と、上記表示パネル141の前面または後面に配置されてタッチイベント生成をサポートするタッチパネル143を含むことができる。特に、本発明の表示部140の表示パネル141は、ユーザリクエストに従って実行された特定機能に該当する機能実行画面と、予め設定されたスケジュール情報に従って実行された特定機能に該当する機能実行画面のうち、最も間近に選択された機能に該当する機能実行画面を表示する。そして、本発明の表示部140は、ユーザ入力によって機能選択モード活性化のための入力信号が発生すれば、画面レイヤ区分を直観的に認識できるようにし、機能選択を実行することができるレイヤ区分オブジェクトを出力することができる。レイヤ区分オブジェクトは、現在実行中の機能の個数及び機能の種類によって多様な形態に構成される。例えば、レイヤ区分オブジェクトは現在実行中の機能の個数によって異なる形態に構成される。このようなレイヤ区分オブジェクトは、機能選択モード状態で発生するタッチジェスチャーに従って2つのレイヤ区分オブジェクトに分割されてもよく、また発生するタッチジェスチャーに従って分割されたレイヤ区分オブジェクトの形態が変更されてもよい。タッチパネル143は、レイヤ区分オブジェクトが出力された表示パネル141に対応する領域での機能切換または機能参照などのためのタッチイベント生成をサポートする。このようなレイヤ区分オブジェクトに対して後述する画面例示図を参照してより詳しく説明する。
格納部150は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read-Only Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)、SSD(a Solid-State Drive)及び/又は他の適合したタイプの揮発性(及び/又は)不揮発性メモリを含むことができる。格納部150は、本発明の端末機100の運用に必要な多様なデータとプログラムを格納する。例えば、格納部150は端末機100の運用のためのオペレーティングシステム、端末機100の運用において送受信または入力されたデータなどを格納することができる。特に、格納部150は本発明のマルチタスキング運用をサポートするための機能選択サポートプログラム151を格納する。
機能選択サポートプログラム151は、マルチタスキング環境における機能選択モードサポートのためのモード選択ルーチン、機能選択モード活性化時、レイヤ区分オブジェクトを出力するオブジェクト出力ルーチンを含む。モード選択ルーチンは、機能選択モードをユーザが選択することができるように表示部140の少なくとも一定領域選択時、機能選択モードが活性化されるように定義するルーチン、機能選択モード活性化のためのアイコンやメニューアイテムを出力するルーチン、機能選択モード活性化のためのキーボタンなどを割り当てるルーチンのうち、少なくとも1つを含むことができる。オブジェクト出力ルーチンは、現在実行されている端末機機能の個数と種類によってレイヤ区分オブジェクトの形態と色などを定義し、これを表示部140に出力する。
機能選択サポートプログラム151は、レイヤ区分オブジェクトに基づいて多様なタッチジェスチャーを収集するルーチン、収集されたタッチジェスチャーに従って機能切換及び参照のうち、いずれか1つをサポートするルーチンを含む。そして、機能選択サポートプログラム151は、機能選択モード終了時、機能実行モードを切り換えるルーチンを含む。
制御部160は、プロセッシング回路(processing circuitry)を含むことができる。例えば、制御部160はプロセッサ(例:ARM-based processor、an x86-based processor、a MIPS-based processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)またはASIC(Application Specific Integrated Circuit)を含むことができる。追加的に(additionally)または代替的に(alternatively)、制御部160はディスプレイコントローラ、コ−プロセッサ(co-processor)などを含んでもよい。制御部160は、本発明の実施形態に従うマルチタスキング運用のための端末機100の信号のフローと、データの処理、情報の収集と転送などを制御する構成である。このような制御部160は、マルチタスキング運用のために図2に示すような構成を含むことができる。
図2は、本発明の実施形態に従う端末機100の制御部160の構成をより詳しく示す図である。
図2を参照すると、本発明の制御部160は、入力イベント収集部161、機能選択サポート部165、及び機能実行サポート部163を含む。
入力イベント収集部161は、端末機100の入力部120及び入力機能の表示部140のうち、少なくとも1つを含む入力手段から発生する入力イベントを収集する。特に、入力イベント収集部161は入力手段から入力される入力イベントのうち、本発明のマルチタスキング運用と関連した入力イベントを収集する。このために、入力イベント収集部161は、端末機がサポートする多様な端末機機能のうち、少なくとも1つを選択することができるメニューリストやアイコンの提供を制御することができる。そして、入力イベント収集部161は、特定の端末機機能の活性化のためのメニューアイテム選択やアイコン選択に従う入力イベントが収集されれば、これを機能実行サポート部163に提供することができる。
一方、入力イベント収集部161は、本発明の実施形態に従うマルチタスキング環境における機能選択モード活性化のための入力イベントを収集する。このために、入力イベント収集部161は、機能選択モード活性化のためのアイコンやメニューアイテムを出力する。特に、入力イベント収集部161は、複数個の端末機機能が実行される場合、機能選択モード活性化のためのアイコンやメニューアイテムが選択できるようにすることができる。そして、入力イベント収集部161は、機能選択モード活性化のための入力イベントが収集されれば、これを機能選択サポート部165に伝達することができる。そして、入力イベント収集部161は、機能選択モードが活性化した状態で発生する入力イベントのうち、機能選択と関連した入力イベントを機能選択サポート部165に提供する。また、入力イベント収集部161は、機能選択モードが活性化した状態で機能参照と関連した入力イベントが発生すれば、機能選択サポート部165及び機能実行サポート部163に該当入力イベントを提供することができる。
機能選択サポート部165は、入力イベント収集部161から入力イベントが伝達されれば、該当入力イベントに従って機能切換及び参照のうち、少なくとも1つの機能選択をサポートする。即ち、機能選択サポート部165は、機能選択モード活性化のための入力イベントが伝達されれば、レイヤ区分オブジェクトを表示部140に出力する。そして、機能選択サポート部165は、レイヤ区分オブジェクトの上で発生する入力イベントに従って他の端末機機能に該当する機能実行画面を表示部140の最上端に出力する。この際、機能選択サポート部165は、レイヤ区分オブジェクトを発生する入力イベントに従って変形して出力する。特に、機能選択サポート部165はレイヤ区分オブジェクトを発生する入力イベントに従って複数個に分割して出力することができ、この際、分割されるレイヤ区分オブジェクトは出力される位置によって形態と色などが異なるように具現化されてもよい。
前述した機能選択サポート部165は、入力イベントの種類や形態によって機能切換を実行したり機能参照を実行したりすることができる。例えば、機能選択サポート部165は、レイヤ区分オブジェクトで第1タッチジェスチャーが発生すれば、多数個の機能のうち、表示部140の最上位に画面を表示する機能の以外の他の機能を選択する。即ち、機能選択サポート部165は、予め設定された他の機能の画面を表示部140の最上端に出力する。
また、機能選択サポート部165は、レイヤ区分オブジェクトで第1タッチジェスチャーと異なる第2タッチジェスチャーが発生すれば、機能参照モードをサポートする。機能参照モードは、表示部140の最上位に表示された機能画面の一部領域を除去して他の機能の画面が見えるようにするモードである。即ち、機能選択サポート部165は、複数個の機能のうち、第1機能に従う画面の一部領域と第2機能に従う画面の一部領域とが同時に表示部140に出力されるようにする。この際、最上位表示された第1機能の画面は後面が表示されるようにし、新しく選択された第2機能の画面は前面が表示されるようにする。ここで、機能画面の前面は該当機能実行と関連した情報が表示される面であり、後面は該当機能実行と関連のない情報または予め設定された特定背景色が表示される面になってもよい。
機能実行サポート部163は、入力イベント収集部161が提供する入力イベントに従って該当する特定端末機の機能を実行する。特に、機能実行サポート部163は入力イベント収集部161が提供する入力イベントを表示部140の最上位画面を表示する機能に適用する。そして、機能実行サポート部163は該当入力イベントに従って画面情報を更新する。一方、機能実行サポート部163は機能参照モードにおける機能を実行することができる。例えば、機能実行サポート部163は第1機能の画面の一部領域と第2機能の画面の一部領域とが同時に表示部140に出力されている状態で特定入力イベントが発生すれば、機能実行サポート部163は該当入力イベントに従う第2機能の実行を実行することができる。
前述した機能切換サポート及び機能実行サポートと関連した多様な画面インターフェースに対して後述する図面を参照してより詳細に説明する。
図3は、本発明の実施形態に従うマルチタスキング運用のための画面表示方法のうち、機能切換手続を説明するための図である。
図3を参照すると、本発明のマルチタスキング運用のための画面表示方法は、ステップ301で、制御部160が電源部の電源を端末機100の各構成に分配して端末機の動作が可能な状態を維持する。以後、制御部160は、ステップ303で、入力イベントに従う機能実行モードをサポートする。即ち、制御部160は入力イベントに従って予め設定されたスケジュールに登録された機能または該当入力イベントにより指示された特定の端末機機能を活性化し、活性化した機能サポートに従う機能実行画面を表示部140の最上端に出力する。特に、制御部160は、ステップ303で複数個の端末機機能を実行し、特定機能の機能実行画面を出力することができる。
以後、制御部160は、入力イベントが発生すれば、ステップ305で発生した入力イベントが機能選択モード活性化のための入力イベントであるかを確認する。このステップで、制御部160は、該当入力イベントが機能選択モード活性化のための入力イベントでなければ、ステップ303の以前に戻り以下のステップで入力イベントに従う機能を実行する。一方、制御部160は、ステップ305で機能選択モード活性化のための入力イベントが発生すれば、ステップ307に進み、レイヤ区分オブジェクトを表示部140に出力する。ここで、レイヤ区分オブジェクトは、表示部140の縁のうち、少なくとも1個所に出力される。または、設計方式によって表示部140の中央に表示されてもよい。そして、機能選択モード活性化のための入力イベントは、予め定義された表示部140の位置で発生する特定タッチジェスチャー、または予め定義された特定形態のタッチジェスチャー、特定キー入力信号など、多様なイベントを含んでもよい。
レイヤ区分オブジェクトが出力された後、ステップ309で、制御部160はレイヤ区分オブジェクトの上で予め定義された第1タッチジェスチャーが発生するかを確認する。ここで、第1タッチジェスチャーは、機能切換のために予め定義されたジェスチャーとして、例えば表示部140の一側隅領域で他側隅や縁領域まで繋がるドラッグまたはフリックイベントなどであってもよい。制御部160は、第1タッチジェスチャーに該当する入力イベントが発生しない場合、ステップ311に進み、機能実行モード切換を実行する。この際、制御部160は、機能選択モード切換の後、レイヤ区分オブジェクトが出力され、予め設定された時間、例えば“N”秒が経過すればステップ311に進み、N秒経過の前にはレイヤ区分オブジェクト出力を維持しながら機能選択モードを活性化することができる。
一方、ステップ309において、予め定義された第1タッチジェスチャーが発生すれば、制御部160は、ステップ313に進み、第1タッチジェスチャーに従って表示部140の最上端に他の機能実行画面が表示されるようにサポートする。
次に、制御部160は、ステップ315で機能選択モード終了のための入力イベントまたは予め設定された時間超過が発生したか否かを確認し、このステップで機能選択モード終了に該当するイベントが発生すれば、ステップ311に進む。そして、制御部160は、機能選択モード終了イベント発生がない場合、ステップ307に戻り、以下のステップを再実行することができる。
図4は、本発明の実施形態に従う端末機運用方法のうち、機能参照手続を説明するための図である。
図4を参照すると、本発明のマルチタスキング運用のための画面表示方法は、まず制御部160が入力イベントに従ってまたは予め設定されたスケジュール情報に従ってステップ401において複数個の端末機機能のうち、最上端表示中の機能を実行する。そして、制御部160は、ステップ403で機能選択モード活性化のための入力イベント発生があるか否かを確認する。このステップで発生した入力イベントが機能選択モード活性化のための入力イベントでない場合、制御部160は、ステップ401に戻り、該当入力イベントに従って実行中の端末機機能を実行することができる。
一方、ステップ403で機能選択モード活性化イベント発生時、制御部160はステップ405に進み、レイヤ区分オブジェクトを表示部140に表示する。そして、制御部160は、ステップ407でレイヤ区分オブジェクトが出力された位置で第2タッチジェスチャーが発生しているか否かを確認する。ここで、第2タッチジェスチャーは、機能参照操作のために予め定義されたタッチジェスチャーである。例えば、第2タッチジェスチャーはレイヤ区分オブジェクトが出力された位置で表示部140の縁から一定距離離隔した位置まで発生するタッチジェスチャーであってもよい。即ち、第2タッチジェスチャーは、第1タッチジェスチャーに比べて相対的に短い距離を移動するか、または移動方向や速度が異なるタッチジェスチャーであってもよい。
ステップ407で、第2タッチジェスチャーの発生がない場合、制御部160は、ステップ409に進み、設定イベントが発生しているか否かを確認する。ここで、設定イベントは、予め設定された時間の経過及び機能選択モード終了のための入力信号発生のうち、少なくとも1つであるとよい。ステップ409で設定イベント発生がない場合、即ち、まだ予め設定された時間が経過していない場合、または予め設定された時間が経過しないながら、予め設定された機能選択モード終了のための入力信号発生がない場合、制御部160は、ステップ405に戻り、以下のステップを実行することができる。一方、制御部160は、ステップ409で設定イベントが発生すれば、機能選択モードを終了しながらステップ401に戻ることができる。例えば、制御部160はレイヤ区分オブジェクトの出力を除去し、以前の実行中の機能画面が表示部140の全体画面に出力されるようにすることができる。
上記ステップ407で機能参照のための第2タッチジェスチャーが発生すれば、制御部160は、ステップ411に進み、機能参照画面を表示する。即ち、以前に表示された第1機能画面の一部領域と異なる第2機能画面の一部領域を表示部140に表示する。この際、第1機能画面の一部領域は、以前に表示されていた第1機能画面の背面の一部であってもよい。そして、第2機能画面の一部領域は、第1機能画面の一部領域を除いて第2機能の実行と関連した情報が出力される領域になってもよい。
次に、制御部160は、ステップ413で機能選択モード終了のための入力イベントが発生しているか否かを確認し、機能選択モード終了のための入力イベントが発生すれば、ステップ415に進み、予め設定されたスケジュール情報に従って端末機機能を実行することができる。例えば、制御部160は、直前に表示部140に機能実行関連情報を表示した機能を実行することができる。または、制御部160は、機能選択モードに入る前に実行されていた機能を実行することができる。
一方、ステップ413で機能選択モード終了のための入力イベント発生がない場合、制御部160は、ステップ405に戻り、レイヤ区分オブジェクトを表示することができる。この際、制御部160は、機能参照画面表示と関連したレイヤ区分オブジェクトを表示する。即ち、制御部160は、最初の第1レイヤ区分オブジェクトを表示し、入力イベントに従って機能参照画面を表示する過程が実行されれば、第1レイヤ区分オブジェクトを2つのレイヤ区分オブジェクトに分割し、分割されたレイヤ区分オブジェクトを画面の一定領域に表示することができる。分割されたレイヤ区分オブジェクトの表示と関連して後述する図面を参照してより詳しく説明する。
一方、前述した説明では、機能選択モードの進入、機能切換の実行、機能参照の実行などのためにタッチジェスチャーイベントを生成する構成について説明したが、本発明がこれに限定されるものではない。即ち、本発明のマルチタスキング運用のための画面表示方法におけるタッチジェスチャーは予め定義されたモーションセンサ信号や物理キー入力イベントに代替されてもよい。このために、端末機100は、モーションセンサ信号を生成することができる加速度センサやジャイロセンサ、地磁気センサや方向センサ、ピエゾセンサなど、多様なセンサのうち、少なくとも1つを含んでもよい。また、端末機100は前述した物理キー入力イベント生成のために入力部120に含まれた多様なキーボタンを機能選択モードサポートのためのキーボタンに利用できるように割り当ててもよい。
図5は、本発明の実施形態に従う端末機の画面インターフェースの一例を示す図である。
図5を参照すると、本発明の端末機100は、ユーザリクエストに従って、または予め設定されたスケジュール情報に従って複数個の端末機機能を活性化し、各端末機機能と関連した機能実行画面を提供することができる。この際、端末機100は複数個の機能実行画面のうち、ユーザが選択した第1機能実行画面41を表示部140の全体画面に提供することができる。画面501は、ユーザが選択した特定の第1機能実行画面41を表示部140の最上端に表示した状態を示したものである。端末機100は、表示部140に出力される第1機能実行画面41の以外の他の機能に対する機能実行画面はバックグラウンドプロセッシングを通じて維持管理することができる。この際、端末機100は表示部140の最上端に出力される第1機能実行画面41の機能を活性化し、表示されていない他の機能実行画面の機能は機能の種類や設定によって活性化を維持するか、または一時停止されるように制御することもできる。結果的に、端末機100は、表示部140に見える第1機能実行画面41以外に他の機能実行画面を入力イベントに従って別途の機能を実行しなくても、表示部140に直ちに出力できるように画面501を提供する。
画面501の状態で端末機100は予め設定された入力イベント、例えば機能選択モード活性化のための入力イベントが発生すれば、画面503のようにレイヤ区分オブジェクト30を表示部140の一側に出力するようにサポートすることができる。この際、出力されるレイヤ区分オブジェクト30は、第1機能実行画面41の上にオーバーレイされて出力されるか、図示したように、第1機能実行画面41と重畳しない一部領域の割当を受けて出力されるとよい。端末機100はレイヤ区分オブジェクト30の出力のために第1機能実行画面41を表示部140の上で移動させて一部を表示部140から除去し、除去された領域に割り当てられた重畳されていない領域にレイヤ区分オブジェクト30を出力することができる。
端末機100は、予め定義された入力イベントに従って、前述したレイヤ区分オブジェクト30を出力する。即ち、画面503のようにタッチイベントが表示部140の縁領域で一定形態、例えばロングプレスやダブルタップのような形態で発生したり、予め定義された特定形態のジェスチャーが発生したりする場合、端末機100は、レイヤ区分オブジェクト30を出力することができる。また、端末機100は特定キー、例えばホームキーやサイドキーなどにレイヤ区分オブジェクト30の出力機能を割り当てて、該当ホームキーまたはサイドキーが押されることによってレイヤ区分オブジェクト30を表示部140に出力することができる。または、端末機100は、予め定義されたモーションセンサ信号、例えば一定方向に一定時間の間端末機100を傾ける動作、端末機100を一定回数以上及び一定角度以上振る動作、予め定義された特定動作などの発生によって、レイヤ区分オブジェクト30を出力することができる。
端末機100は、レイヤ区分オブジェクト30を出力した後、予め設定された時間の間、他の入力イベントが発生しない場合、レイヤ区分オブジェクト30を表示部140から除去し、第1機能実行画面41を表示部140の全体画面に出力する。または、端末機100は、レイヤ区分オブジェクト30の出力の中止、即ち機能選択モード終了のための入力イベントを受け取ると、レイヤ区分オブジェクト30を表示部140から除去し、機能実行画面を出力することができる。
図6は、本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能切換操作を説明するための画面例示図である。
図6を参照すると、本発明の端末機100は、入力イベントに従って、または特定スケジュール情報に従って画面601のように機能選択モードに入った後、レイヤ区分オブジェクト30を出力することができる。ここで、レイヤ区分オブジェクト30は、現在実行中の複数の機能の個数と関連してその形態が調節されるとよい。例えば、レイヤ区分オブジェクト30は、図示したように、多数個のラインが一定間隔で配置される形態に表示されるが、この際、ラインの個数は実行中の機能の個数であり、各ラインは実行中の特定機能を指示する識別子であってもよい。したがって、レイヤ区分オブジェクト30は、実行中の機能の個数が相対的に多い場合、相対的に大きい幅で表示されてもよく、実行中の機能の個数が相対的に少ない場合、相対的に小さい幅で表示されてもよい。
一方、ユーザは、レイヤ区分オブジェクト30を用いて図示したように、他の機能への切換を実行することができる。即ち、画面601のように左側縁と下側縁に引き続いて表示されたレイヤ区分オブジェクト30の上で第1タッチジェスチャーが発生すれば、端末機100は画面603及び画面605のように第1タッチジェスチャーに従って表示部140の最上端に表示された第1機能実行画面41を表示部140から除去しながら第2機能実行画面42が表示部140に表示されるように制御することができる。ここで、第1タッチジェスチャーは表示部140の左下側隅から右上側縁までのドラッグやフリックイベントであってもよい。
端末機100は、第1タッチジェスチャーに従って第1機能実行画面41を表示部140から完全に除去し、第2機能実行画面42が表示部140の全体に表示されれば、自動で機能選択モードを終了した後、第2機能を実行する機能実行モードに復帰するように制御することができる。ここで、第1タッチジェスチャーに従って第1機能実行画面41の表示形態が変更されれば、それに対応してレイヤ区分オブジェクト30の形態、特に幅が変更される。そして、端末機100は、第1機能実行画面41を表示部140から除去する間、第1機能実行画面41の後面の一部が徐々に変化するように表示部140に表示し、それに対応して第2機能実行画面42の前面が徐々に表示部140に表示されるようにする。一方、端末機100は、第1機能実行画面41が表示部140から完全に除去された後、レイヤ区分オブジェクト30を一定時間の間出力が維持されるように制御し、一定時間が経過すれば、レイヤ区分オブジェクト30を表示部140から除去してもよい。そして、端末機100は、第1機能実行画面41が表示部140から完全に除去されれば、第1機能実行画面41を複数個の機能実行画面の最後の順序に配置することを決定し、レイヤ区分オブジェクト30の表示形態、特に幅を画面601のような形態にまた表示されるように制御することができる。即ち、画面601でのレイヤ区分オブジェクト30と画面603でのレイヤ区分オブジェクト30とは、互いに異なる幅で表示されてもよく、第2機能実行画面42への表示変更が完了する時点でレイヤ区分オブジェクトは画面601でのレイヤ区分オブジェクト30と同一の形態に表示されてもよい。
図7は、本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能切換操作の他の例を説明するための画面例示図である。
図7を参照すると、本発明の端末機100は入力イベントに従って、または特定スケジュール情報に従って画面701のように第1レイヤ区分オブジェクト31を表示部140に出力し、発生したタッチイベントに従って第1機能実行画面41を表示部140から除去すれば、画面703のように第2機能実行画面42を表示部140に出力することができる。この際、端末機100は、第2タッチジェスチャーに従って第1機能から第2機能への切換を実行せず、第1レイヤ区分オブジェクト31が出力されている状態を画面705のように維持することができる。特に、端末機100は第1機能実行画面41を表示部140から完全に除去せず、一定領域が表示されるようにする第2タッチジェスチャーが発生する場合、画面705のように右上側縁領域に第1機能実行画面41の後面の一部領域に設けられた第2レイヤ区分オブジェクト32を表示部140に表示することができる。
第1機能実行画面41の後面の一部領域が第2レイヤ区分オブジェクト32として表示部140に出力される間、第1レイヤ区分オブジェクト31を用いて他の機能実行画面、例えば第3機能実行画面が表示部140に出力されるように制御されてもよい。この場合、第2機能実行画面42は、第1機能実行画面41が表示部140から除去される形態と同一の形態に変化されれば表示できる。即ち、第2機能実行画面42の後面の一部が表示部140で徐々に変化し、第2機能実行画面42の後面の一部が第1機能実行画面41の後面の一部に重畳するように表示できる。これによって、第2レイヤ区分オブジェクト32は第1機能実行画面41の後面と第2機能実行画面42の後面とが重畳した形態に表示されることとなり、図示していない第3機能実行画面の一部が表示部140に出力される。ユーザは、同一の方法により、第3機能実行画面の一部を表示部140から除去して他の機能実行画面の一部領域が表示部140に出力されるように操作することができる。
一方、前述した動作を実行する過程で、第1レイヤ区分オブジェクト31は、第2レイヤ区分オブジェクト32に移動する機能実行画面の個数によってその幅が徐々に減るように表示されてもよい。また、第2レイヤ区分オブジェクト32は、移動した機能実行画面の重畳した個数によってその幅が徐々に増えるように表示されてもよい。
以後、他の入力イベント発生がない状態で一定時間が経過したり、機能選択モード終了のための入力イベントが発生したりすれば、表示部140に機能実行画面の前面が現在表示されている特定機能の機能実行画面が表示部140の全体画面に表示されるように端末機100は制御することができる。例えば、端末機100は画面705の状態で別途の入力イベント発生無しで一定時間が経過したり、予め設定された入力イベントが発生したりすれば、第1レイヤ区分オブジェクト31及び第2レイヤ区分オブジェクト32を表示部140から除去し、現在表示されている第2機能実行画面42を表示部140に全体画面に表示されるように制御することができる。
図8は、本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能切換操作の更に他の例を説明するための図である。
図8を参照すると、端末機100は、複数個の端末機機能を実行する状態で指定された特定端末機機能の機能実行画面を表示部140の最上端に表示することができる。そして、端末機100は、機能選択モード活性化のための入力イベントまたは予め設定されたスケジュール情報に従って、画面801のようにレイヤ区分オブジェクト30が表示部140の一側に表示された第1機能実行画面41を表示部140に出力することができる。
ユーザは、レイヤ区分オブジェクト30を用いて他の機能の機能実行画面を参照するか、または他の機能へ切り換えることができる。特に、ユーザは、画面801に示すように、複数個の機能を各々示す複数のラインで構成されたレイヤ区分オブジェクト30から複数個のラインを選択することによって、一回に多数個の機能実行画面をスキップできるように操作することができる。端末機100は、タッチジェスチャーが発生した位置や形態、例えばタブの個数やタッチ維持時間、同時タッチ地点の個数などによって、多数個の機能実行画面に対応するラインのうち、少なくとも1つを選択できるようにし、以後、発生するタッチジェスチャー、例えばドラッグやフリックイベント、ダブルタブ、複数のタッチ地点を同時に生成するマルチタッチなどによって選択された複数個のラインに対応する機能実行画面を表示部140から除去することができる。
例えば、画面801の状態において5個の機能が実行され、各機能の機能実行画面が重畳するように配置された状態で、第1機能実行画面41が表示部140の最上端に出力されたと仮定する。すると、端末機100は、ユーザのタッチジェスチャーに従って、第1機能実行画面41を含む複数個の機能実行画面を、レイヤ区分オブジェクト30を通じて同時に選択できるようにする。例えば、端末機100は、タッチジェスチャーに従って、第1機能実行画面41と第2機能実行画面とを同時選択できるようにすることができる。以後、端末機100、は図示したように機能切換または参照のためのタッチジェスチャーが発生すれば、第1機能実行画面41と第2機能実行画面とを同時に表示部140から除去しながら、第3機能実行画面43を表示部140に表示するように制御することができる。この際、端末機100は、重畳した第1機能実行画面41及び第2機能実行画面の後面領域42bの位置を変化させながら、第3機能実行画面43を表示するようにできる。
第1機能実行画面41及び第2機能実行画面の後面領域42bが表示部140から全て除去されれば、端末機100は、第3機能実行画面43を表示部140の全体に出力する一方、第3機能への機能切換を完了し、機能実行モードに復帰することができる。または、端末機100は、一定時間の間レイヤ区分オブジェクト30が出力された状態を維持して、追加的な機能実行画面に変更し、時間経過後、第3機能への切換及び第3機能実行画面43の全体を表示することができる。または、端末機100は、機能選択モード終了のための別途のタッチジェスチャーやキー入力信号が発生すれば、第3機能実行画面の全体画面を表示し、第3機能へ切り換えることができる。第3機能への切換は、以後に発生する入力イベントを第3機能に適用し、それに従う画面変化が第3機能実行画面43に反映されてもよい。
図9は、本発明の実施形態に従う機能選択モードのうち、機能参照操作を説明するための図である。
マルチタスキング環境における端末機100は、ユーザリクエストに従って複数個の端末機機能を実行し、各機能サポートのための機能実行画面を提供する。この際、端末機100は、機能実行画面のうち、指定された特定機能実行画面のみを表示部140の最上端に全体画面として表示し、入力イベント発生によって特定機能実行画面制御及び該当機能の実行を制御する。そして、端末機100は、最上端に表示されていない他の機能実行画面はバックグラウンドプロセッシングを通じて維持して、リクエストがあれば最上端に直ちに出力できるようにする。
機能選択モード活性化のための入力イベントがタッチジェスチャーや、キーボタン入力信号、モーションセンサ信号、または音声認識信号のうち、少なくとも1つの形態で提供されれば、端末機100は、第1レイヤ区分オブジェクト31を表示部140に出力する。ユーザは、表示部140の最上端に表示されていない他の機能実行画面へ切り換えたり他の機能実行画面を参照するために、第1レイヤ区分オブジェクト31を用いることができる。特に、端末機100は、画面901のようにタッチジェスチャーなどによって第1機能実行画面41及び第2機能実行画面の後面領域42bの一部を折り畳んで第1機能実行画面41の一定領域に重畳して別途の空間を設け、該当空間に第3機能実行画面43の一部領域が表示することができる。これによって、端末機100は、第1レイヤ区分オブジェクト31及び第2レイヤ区分オブジェクト32を表示部140の上に出力することができる。
この際、端末機100は、別途の時間経過に関わらず、画面901を維持するようにすることによって、ユーザが第3機能実行画面43の一部領域に表示された情報を十分活用できるようにすることができる。また、端末機100は、機能参照実行状態、即ち第2レイヤ区分オブジェクト32が表示された状態で発生する特定入力イベントなどは、第3機能実行画面43に適用するように制御することができる。これによって、端末機100は、入力イベント発生によって第3機能実行画面43での情報選択、情報複写、情報移動、情報格納、リンクされた情報の実行などをすることができ、第3機能実行画面43が情報検索機能をサポートしている場合、検索語入力と検索語基盤サーチ、サーチ結果の複写と移動などを行うことができる。
特に、端末機100は、第3機能実行画面43が表示された表示部140の領域で発生するタッチジェスチャーを第3機能実行画面43の第3機能に適用し、第1機能実行画面41が表示された表示部140の領域で発生するタッチジェスチャーは第1機能実行画面41の第1機能に適用することができる。前述した機能サポートによって、ユーザは第3機能実行画面43で検出された情報を第1機能実行画面41へ移動させるか、または第1機能実行画面41の一定領域に記入する操作をより容易に行うことができる。
ユーザは、第1機能実行画面41の操作中に第3機能実行画面43を前述した方法により参照することができ、参照が完了した以後、画面901に示したタッチジェスチャーのように、第2レイヤ区分オブジェクト32に対する特定タッチジェスチャーを生成して第1機能実行画面41への復帰をリクエストすることができる。端末機100は、画面901のように第2レイヤ区分オブジェクト32の上で発生するタッチジェスチャーに従って第1機能実行画面41を表示部140の全体に表示することができる。この際、端末機100は、第2レイヤ区分オブジェクト32で発生するタッチジェスチャーの形態や方向、位置、タッチの個数などによって、第2機能実行画面の一部領域を第3機能実行画面43の一部領域の上に表示されるように制御することができる。この場合、第2レイヤ区分オブジェクト32は、第1機能実行画面41の折り畳まれた領域のみを含む形態に変形されてもよく、第1レイヤ区分オブジェクト31の左下側縁表示形態も第2機能実行画面の位置変更によって表す個数が異なるように表現されてもよい。または、端末機100は、特定タッチジェスチャーやキー入力信号発生によって第2レイヤ区分オブジェクト32を一度に除去して第1機能実行画面41に早く復帰することもできる。
図10は、本発明の実施形態に従う機能選択モードにおける機能参照操作及び機能切換操作を含む複合操作を説明するための図である。
図10を参照すると、端末機100は、リクエストによって機能選択モードを活性化し、それによって画面1001のように第1レイヤ区分オブジェクト31を表示する。そして、第1レイヤ区分オブジェクト31が表示された領域で特定タッチジェスチャー、例えば表示部140の左下側縁から一定距離以内に位置する地点まで移動するドラッグまたはフリックイベントが発生すれば、端末機100は、図示したように最上端に表示される第1機能実行画面41の左下側の一部領域を折り畳まれるように表示しながら折り畳まれた領域を第2レイヤ区分オブジェクト32に割り当てる。端末機100は、第2レイヤ区分オブジェクト32が設けられることにつれて、折り畳まれた一部領域により露出した表示部140の領域に第2機能実行画面42の一部領域を表示することができる。ユーザは、第2機能実行画面42の一部領域を確認して第1機能実行画面41の下のレイヤに配置された機能画面と関連した機能を容易に確認することができる。
一方、端末機100は、他の機能実行画面確認のために第1レイヤ区分オブジェクト31が表示された領域で第2レイヤ区分オブジェクト32に達する追加的なタッチジェスチャーが発生すれば、画面1003のように第2機能実行画面42を第1機能実行画面41の折り畳まれた領域に重畳するように配置して、第2レイヤ区分オブジェクト32を更新し、第2機能実行画面42の折畳により生成された領域に第3機能実行画面43の一部を表示することができる。即ち、第2レイヤ区分オブジェクト32は、第1機能実行画面41の折り畳まれた領域と第2機能実行画面42の左下側領域とが折り畳まれて形成された後面領域の重畳により設けられる。また、ユーザは画面1005のように第3機能実行画面43の一部領域を選択して移動させることによって、第2レイヤ区分オブジェクト32に含まれるように作業することができる。これによって、第4機能実行画面44の一部領域が表示部140の左下側に出力され、第1機能から第3機能実行画面は、図示したように第2レイヤ区分オブジェクト32を形成する。
この際、ユーザは第2レイヤ区分オブジェクト32を選択し、画面1009のように右上側縁を経て表示部140から外れるようにタッチジェスチャーを生成することができる。すると、画面1011のように、端末機100は、該当タッチジェスチャーに従って第1から第3機能実行画面に該当する第2レイヤ区分オブジェクト32を表示部140から除去し、第4機能実行画面44を表示部140に出力することができる。このように、端末機100は、機能選択モードを終了することができる。この場合、第1レイヤ区分オブジェクト31が表示部140の上で除去される。
一方、画面1007で、ユーザは第2レイヤ区分オブジェクト32の上で生成するタッチジェスチャーを左下側縁方向に生成することができる。すると、端末機100は、第1機能実行画面41が表示部140の全体に表示されるようにサポートしながら、機能選択モードを終了することができる。
図11は、本発明の実施形態に従うレイヤ区分オブジェクトの出力位置や形態に対する多様な実施形態を説明するための図である。
図11を参照すると、本発明の端末機100は画面1101のように機能選択モードに入って設定されたスケジュール情報を確認し、該当スケジュール情報に従って第1レイヤ区分オブジェクト31を特定位置に出力されるようにすることができる。画面1101では、第1レイヤ区分オブジェクト31を右側縁と下側縁とを連結する形態に示したものである。しかしながら、本発明の第1レイヤ区分オブジェクト31の表示位置が前述した形態に限定されるものではない。即ち、第1レイヤ区分オブジェクト31は、上側縁と右側縁とを繋ぐ形態、上側縁と左側縁とを繋ぐ形態などに設けられてもよい。また、第1レイヤ区分オブジェクト31の出力位置は発生する入力イベントに従って位置が変更されてもよい。例えば、左下側縁に出力される第1レイヤ区分オブジェクト31は、入力イベントに従って画面1101に示すように位置を変更できる。
また、本発明の第1レイヤ区分オブジェクト31は、画面1103のように複数個の縁を有する表示部140のうち、特定の縁のみで表示され。例えば、第1レイヤ区分オブジェクト31は、図示したように表示部140の下側縁のみに表示されてもよく、また、上側縁、左側縁または右側縁に表示されてもよい。また、上記第1レイヤ区分オブジェクト31は、互いに対向する縁、例えば上側縁と下側縁、左側縁と右側縁に各々表示されてもよい。また、第1レイヤ区分オブジェクト31は3個所または4個所の縁を繋ぐ形態に具現化されてもよい。前述した表示部140の少なくとも1つの縁に表示される第1レイヤ区分オブジェクト31は、実行中の端末機機能の個数と関連してその幅が異なるように表示されてもよい。これによって、新たな端末機機能の実行または実行中の端末機機能の個数や種類によって、第1レイヤ区分オブジェクト31の幅が異なるように表示される。
図12は、本発明の実施形態に従うレイヤ区分オブジェクト表示形態の他の形態を示す図である。
図12を参照すると、端末機100は機能選択モード活性化のための入力イベントが生成されれば、画面1201のように表示部140の上端に第1レイヤ区分オブジェクト31を表示することができる。この際、表示される第1レイヤ区分オブジェクト31は、現在実行される複数個の端末機機能の種類と個数によって異なるように表示される。
一方、ユーザは、第1レイヤ区分オブジェクト31を用いて表示部140の最上端に現在表示中の第1機能実行画面31の以外の他の機能実行画面を参照することができる。端末機100は、第1レイヤ区分オブジェクト31が出力された状態で第1機能実行画面31の少なくとも一部を移動させるための入力イベント、例えばドラッグやフリックイベントが発行すれば、該当入力イベントに従って最上端に表示中の第1機能実行画面31を折り畳んだり巻いたりして第2レイヤ区分オブジェクト32を表示する。画面1203に示した第2レイヤ区分オブジェクト32は、複数個の機能実行画面を同時に折り畳んだり巻いたりするようにリクエストした入力イベント、または各々の機能実行画面を多数回に亘って折り畳んだり巻いたりするようにリクエストした入力イベントにより形成されたものである。このように、端末機100は、第2レイヤ区分オブジェクト32を2つの縁に亘って表示される形態と異なり、1つの縁のみに表示することもできる。
図13は、本発明の実施形態に従う機能実行画面の順序配置及び第1レイヤ区分オブジェクトで発生する入力イベントによる順序変更を説明するための図である。
図13を参照すると、説明の便宜のために5個の端末機機能実行によって、端末機100は5個の機能実行画面1301、1302、1303、1304、1305を有すると仮定する。一方、端末機100は、機能選択モード活性化のための入力イベントが生成されれば、5個の機能実行画面1301、1302、1303、1304、1305の位置を調整することができる。即ち、機能実行画面1301が表示部140の上端に現在表示されている状態で機能選択モード活性化のための入力イベントが発生すれば、順次的に他の機能実行画面を配置することができる。これによって、端末機100は、表示部140の最上端に機能実行画面1301を配置し、次に機能実行画面1302、1303、1304、1305画面の順に配置することができる。したがって、ユーザがレイヤ区分オブジェクトを用いて最上端表示中の機能実行画面を表示部140から除去して機能を切り換えたり、機能を参照するタッチジェスチャーを反復すれば、端末機100は、機能実行画面1302、1303、1304、1305の順に表示部140に表示することができる。
一方、端末機100は、機能実行画面の配列順序を現在表示中の機能実行画面と関連性の高い実行画面を現在表示中の機能実行画面と隣接した位置に配置することができる。例えば、現在機能実行画面1303が表示部140に出力されている状態で機能選択モード活性化のための入力イベントが発生すれば、端末機100は機能実行画面1303と他の機能実行画面との関連性を確認し、該当関連性に従って機能実行画面の配置を異なるように調整することができる。
一例として、銀行サーバ装置接続に従うウェブページが1303であり、計算機機能実行画面が1301、メモ機能実行画面が1305であると仮定する。そして、端末機運用履歴で銀行サーバ装置の接続時、計算機機能とメモ機能がよく用いられた履歴があることと仮定する。すると、端末機100は、機能実行画面1303が表示部140に出力された状態で機能選択モード活性化のための入力イベントが発生すれば、端末機100は機能実行画面1303の以後に機能実行画面1301、1305、1302、1304の順に機能実行画面を配置することができる。
または、端末機100の機能実行画面選択がトグル方式をサポートする場合、画面1303の次に1301、1302、1304、1305の順に配置することができる。このために、機能選択モード活性化のために生成される入力イベントの種類や形態、方向などによって端末機100は表示部140の左下側縁に表示されるレイヤ区分オブジェクトを出力したり、表示部140の右下側縁または右上側縁に表示されるレイヤ区分オブジェクトを出力することができる。そして、端末機100は、左下側に表示されたレイヤ区分オブジェクトでタッチイベントが生成されれば、1303、1301、1302、1304、1305の順に機能実行画面を変更する。端末機100は、右下側や右上側に表示されたレイヤ区分オブジェクトでタッチイベントが発生すれば、1303、1305、1304、1302、1301の順に機能実行画面を変更する。
相関度と関連して、前述した説明では、端末機100の使用履歴に従って相関度を決定しているが、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、ユーザが任意にまたは設計者が設計過程で特定端末機機能を互いに連係するように設定することができる。端末機100は、相関度設定のために特定端末機機能に対するリスト画面と、該当端末機機能を任意的に他の端末機機能と関連するように設定することができる設定メニューなどを提供することができる。また、端末機100は、表示部140の最上端に現在表示された機能実行画面の出力直前に実行されていた他の機能実行画面を表示部140に表示された機能実行画面の連係機能として定義することもできる。
このように設定された機能は、連係された機能がマルチタスキング環境で同時に実行中であり、2つのうちのいずれか1つが表示部140の最上端に表示された状態で機能選択モード活性化のための入力イベントが生成されれば、2つの機能実行画面を引き続いて配置されるように動作されてもよい。これによって、前述した機能実行画面の再配列機能は、ユーザの選好方式によって別途の機能選択過程で機能切換や機能参照を実行せず、機能実行画面の順序再配列機能としても実行される。
図14は、本発明の実施形態に従う機能選択モードにおけるオプション機能を説明するための図である。
図14を参照すると、端末機100は第1レイヤ区分オブジェクト31及び第2レイヤ区分オブジェクト32のうち、少なくとも1つに図示したようにラベル50を表示することができる。ラベル50は貼付された一端がレイヤ区分オブジェクトのラインに連結されるように配置される。そして、ラベル50には連結されたラインの機能実行画面の索引情報が記入される。例えば、特定機能実行画面の特定ウェブサイトの場合、該当機能実行画面を指示するラベル50には該当ウェブサイトのアドレス情報や該当ウェブサイトを代表するイメージやテキストが表示される。例えば、6個の端末機機能“A、B、C、D、E、F”が実行され、実行によって機能実行画面が表示されるマルチタスキング環境における機能選択モード活性化のための入力イベントが生成されれば、端末機100は、図示したようにレイヤ区分オブジェクトの内にラベル50に各索引情報、例えば“A、B、C、D、E、F”を記入して表示することができる。各々のラベル50は、各レイヤ区分オブジェクトに重畳した機能実行画面を直観的に確認し、容易に確認することができるようにする。これによって、ユーザは、重畳した多数個の機能実行画面のうち、最上端に表示された機能実行画面の真下に位置した機能実行画面の以外に3番目や4番目の下に位置した機能実行画面を一度に選択し、これに基づいて機能切換や機能参照を実行することができる。また、機能参照運用では、第2レイヤ区分オブジェクト32でラベル50を配置して如何なる機能実行画面が折り畳まれた状態であるかを直観的に確認することができる。前述したラベル50は、第1レイヤ区分オブジェクト31で表示される位置と第2レイヤ区分オブジェクト32で表示される位置とが異なるように定義される。
一方、表示部140の最上端に機能実行情報を現在表示する特定機能実行画面、例えば機能実行画面Fは別途のラベルが割当されず、機能実行画面Fが第2レイヤ区分オブジェクト32に移動するように折り畳まれるか、第2レイヤ区分オブジェクト32で機能実行画面Eが表示部140の最上端に機能実行情報を表示するように折り畳まれた画面の戻しリクエストが発生すれば、“F”ラベルが機能実行画面Fに割当表示できる。
以上、説明したように、本発明の実施形態に従うマルチタスキング環境における機能実行画面の機能選択操作のための画面表示は、ユーザが特定機能実行画面をより直観的に確認しながら他の機能実行画面に切換するか、または他の機能実行画面を参照することができるようにサポートする。
一方、前述した説明では、機能実行画面が1つの機能に各々マッピングされることを示したが、特定機能、例えば、ウェブブラウザー機能の操作で複数個の機能実行画面が提供されてもよい。
一方、前述した携帯端末機100は、その提供形態によって多様な追加モジュールをさらに含んでもよい。即ち、上記携帯端末機100は通信端末機の場合、近距離通信のための近距離通信モジュール、上記携帯端末機100の有線通信方式、または無線通信方式によるデータ送受信のためのインターフェース、インターネットネットワークと通信してインターネット機能を実行するインターネット通信モジュール、及びディジタル放送受信と再生機能を遂行するディジタル放送モジュールなどのように、上記で言及されていない構成をさらに含むこともできる。このような構成要素は、ディジタル機器のコンバージェンス(convergence)の動向によって変形が非常に多様であるので、全て列挙することはできないが、前述した構成要素と同等な水準の構成要素が上記デバイスにさらに含まれて構成されてもよい。また、本発明の携帯端末機100は、その提供形態によって上記した構成で特定構成が除外されるか、または他の構成に取替可能であることは勿論である。これは、本技術分野の通常の知識を有する者には容易に理解されるべきである。
また、本発明の実施形態に従う上記携帯端末機100は、例えば、上記携帯端末機100は多様な通信システムに対応する通信プロトコル(communication protocols)に基づいて動作する全ての移動通信端末機(mobile communication terminals)をはじめとして、PMP(Portable Multimedia Player)、ディジタル放送プレイヤー、PDA(Personal Digital Assistant)、音楽再生機(例えば、MP3プレイヤー)、携帯ゲーム端末、スマートフォン(Smart Phone)、ノートブック(Notebook)、及びハンドヘルドPCなど、全ての情報通信機器とマルチメディア及びそれに対する応用機器を含むことができる。
一方、本明細書と図面を通じて本発明の好ましい実施形態に対して説明したものであり、特定の用語が使われたが、これは単に本発明の技術内容を容易に説明し、発明の理解を助けるための一般的な意味として使われたものであり、本発明の範囲を限定しようとするものではない。ここに開示された実施形態の他にも本発明の技術的思想に基づいた他の変形例が実施可能であるということは本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に自明なことである。
100 端末機
110 通信部
120 入力部
130 オーディオ処理部
140 表示部
150 格納部
160 制御部

Claims (21)

  1. 複数のオブジェクトを含む第1アプリケーションの第1アプリケーション実行画面を最上位画面として表示部に表示した後、前記表示部の第1縁領域で第1タッチ入力を受信するステップと
    記第1タッチ入力に応答して、前記第1タッチ入力を検出後前記第1タッチ入力から任意の移動を検出するまでに、前記オブジェクトのそれぞれの形態と表示を維持しながら、前記表示部の縦方向に沿って延びそれぞれが前記第1アプリケーション以外の実行中の他のアプリケーションに対応する1つ以上の線を含む第1レイヤ区分オブジェクトを表示するステップと、
    前記第1タッチ入力から開始されるドラッグ移動を検出すると、前記第1アプリケーション実行画面の一部と第2アプリケーションの第2アプリケーション実行画面の一部とを同時に表示するステップと、
    を含み、
    前記同時に表示するステップは、
    前記ドラッグ移動が前記第1縁領域とは逆方向に存在する第2縁領域に向かう移動である場合に、前記第2アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に増加させつつ、前記第1アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に減少させるステップと、
    前記ドラッグ移動が前記第1縁領域に向かう移動である場合に、前記第1アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に増加させつつ、前記第2アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に減少させるステップと、
    を含む、電子装置のマルチタスキングのための方法
  2. 前記ドラッグ移動が前記表示部の予め定められた領域に到達したことに応答し、前記第1アプリケーション実行画面を前記第2アプリケーション実行画面に自動に切り替えるステップをさらに含む、請求項1に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法。
  3. 前記予め定められた領域は、前記表示部の前記第2縁領域である、請求項2に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法。
  4. 前記予め定められた領域は、前記第1縁領域より前記第2縁領域に近い、請求項2に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法。
  5. 数のアプリケーション実行画面の識別のための識別情報が記入されたラベルを前記第1レイヤ区分オブジェクトの上に配置するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  6. 前記第1レイヤ区分オブジェクトを表示するステップは、
    前記第1レイヤ区分オブジェクトを前記第1アプリケーション実行画面にオーバーレイさせて表示するステップと、
    前記第1レイヤ区分オブジェクトを収容する空間を設けるために最上端に表示された第1アプリケーション実行画面をリサイジング(resizing)するステップとのうちの1つをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  7. 前記第1レイヤ区分オブジェクトが表示される位置によって複数のアプリケーション実行画面の表示順序を異なるように定義するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  8. 前記第1レイヤ区分オブジェクトを表示するステップは、
    数のアプリケーション実行画面の個数及び種類のうち、少なくとも1つによって前記第1レイヤ区分オブジェクトの形態を異なるように表示するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  9. 前記第1レイヤ区分オブジェクトが前記第1アプリケーション実行画面と共に表示された状態で 第2タッチ入力を受信するステップと、
    前記第2タッチ入力に応答して、前記第2アプリケーション実行画面を前記表示部の最上端に表示し、前記第1レイヤ区分オブジェクトを除去するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  10. 前記第1レイヤ区分オブジェクトが前記第1アプリケーション実行画面と共に表示された状態で第2タッチ入力を受信するステップと、
    第2タッチ入力に応答して、前記第1アプリケーション実行画面の一部を折り畳む(folding)ステップをさらに含み、
    前記折り畳むステップは、
    前記第1アプリケーション実行画面の一部を除去するステップと、
    前記第1レイヤ区分オブジェクトから分離された第2レイヤ区分オブジェクトを表示するステップと、
    前記除去された領域に第2アプリケーション実行画面の一部を表示するステップと、
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  11. 第3タッチ入力に応答して、前記第1アプリケーション実行画面の他の一部を除去し、前記第2アプリケーション実行画面の全体を表示するステップ、
    予め設定された時間の間タッチ入力が受信されなかったり、第4タッチ入力が受信されたりする場合、前記第1アプリケーション実行画面の全体を表示するステップ、及び
    前記第2アプリケーション実行画面の一部を除去するステップ、
    のうちの1つをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  12. 第3タッチ入力に応答して、前記第2アプリケーション実行画面での情報選択、情報複写、情報移動、情報格納、情報検索、情報実行のうち、少なくとも1つを実行するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  13. 前記第2レイヤ区分オブジェクトでタッチ開始されて前記第1レイヤ区分オブジェクトに移動するドラッグが前記表示部で実行された場合、前記第1アプリケーション実行画面を広げる(unfolding)ステップをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  14. アプリケーション実行画面の識別のための識別情報が記入されたラベルを前記第1レイヤ区分オブジェクト及び前記第2レイヤ区分オブジェクトのうち、少なくとも1つに配置するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  15. 数のアプリケーション実行画面間の相関度(relatedness)を確認するステップと、
    前記相関度に基づいたレイヤ順序に前記複数のアプリケーション実行画面を配列するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  16. 前記相関度の確認によってアプリケーションを連係する連係ステップをさらに含み、
    前記連係ステップは、
    前記複数のアプリケーション実行画面の運用履歴によって引き続いて呼び出されたアプリケーションを連係するステップ、
    入力信号によって特定されたアプリケーションを他のアプリケーションと連係するステップ、及び
    予め定義された設定によって特定されたアプリケーションを他のアプリケーションと連係するステップ、
    のうちの少なくとも1つのステップをさらに含むことを特徴とする、請求項15に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  17. 前記配列するステップは、
    前記相関度の高いアプリケーション実行画面を前記第1アプリケーション実行画面と隣接した順序に配置するステップを含むことを特徴とする、請求項15に記載の電子装置のマルチタスキングのための方法
  18. 表示部と、
    タッチ入力を検出するための入力部と、
    前記表示部及び前記入力部と機能的に連結されたプロセッサと、
    を含み、
    前記プロセッサは、
    複数のオブジェクトを含む第1アプリケーションの第1アプリケーション実行画面を最上位画面として表示部に表示した後、前記表示部の第1縁領域で第1タッチ入力を受信し、
    前記第1タッチ入力に応答して、前記第1タッチ入力を検出後前記第1タッチ入力から任意の移動を検出するまでに、前記オブジェクトのそれぞれの形態と表示を維持しながら、前記表示部の縦方向に沿って延びそれぞれが前記第1アプリケーション以外の実行中の他のアプリケーションに対応する1つ以上の線を含む第1レイヤ区分オブジェクトを表示し、
    前記第1タッチ入力から開始されるドラッグ移動を検出すると、前記第1アプリケーション実行画面の一部と第2アプリケーションの第2アプリケーション実行画面の一部とを同時に表示するよう構成され、
    前記プロセッサは、前記第1アプリケーション実行画面の一部と前記第2アプリケーション実行画面の一部とを同時に表示する際に、
    前記ドラッグ移動が前記第1縁領域とは逆方向に存在する第2縁領域に向かう移動である場合に、前記第2アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に増加させつつ、前記第1アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に減少させ、
    前記ドラッグ移動が前記第1縁領域に向かう移動である場合に、前記第1アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に増加させつつ、前記第2アプリケーション実行画面の表示部分を徐々に減少させる、
    マルチタスキングのための電子装置
  19. 前記プロセッサは、前記ドラッグ移動が前記表示部の予め定められた領域に到達したことに応答し、前記第1アプリケーション実行画面を前記第2アプリケーション実行画面に自動に切り替えるように構成される、請求項18に記載のマルチタスキングのための電子装置。
  20. 前記予め定められた領域は、前記表示部の前記第2縁領域である、請求項19に記載のマルチタスキングのための電子装置。
  21. 前記予め定められた領域は、前記第1縁領域より前記第2縁領域に近い、請求項19に記載のマルチタスキングのための電子装置。
JP2014015690A 2013-01-31 2014-01-30 マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機 Active JP6328947B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130010905A KR102133410B1 (ko) 2013-01-31 2013-01-31 멀티태스킹 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
KR10-2013-0010905 2013-01-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014149833A JP2014149833A (ja) 2014-08-21
JP6328947B2 true JP6328947B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=50064426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014015690A Active JP6328947B2 (ja) 2013-01-31 2014-01-30 マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機

Country Status (10)

Country Link
US (2) US10168868B2 (ja)
EP (1) EP2763023B1 (ja)
JP (1) JP6328947B2 (ja)
KR (1) KR102133410B1 (ja)
CN (1) CN103970474B (ja)
AU (1) AU2014200472B2 (ja)
BR (1) BR102014002492A2 (ja)
CA (1) CA2841195C (ja)
TW (1) TWI603254B (ja)
WO (1) WO2014119886A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110113844A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
WO2013169846A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying additional information in response to a user contact
KR101956082B1 (ko) 2012-05-09 2019-03-11 애플 인크. 사용자 인터페이스 객체를 선택하는 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
KR101823288B1 (ko) 2012-05-09 2018-01-29 애플 인크. 제스처에 응답하여 디스플레이 상태들 사이를 전이하기 위한 디바이스, 방법, 및 그래픽 사용자 인터페이스
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
JP6082458B2 (ja) 2012-05-09 2017-02-15 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェース内で実行される動作の触知フィードバックを提供するデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
EP2847661A2 (en) 2012-05-09 2015-03-18 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving and dropping a user interface object
WO2013169854A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object
JP6138274B2 (ja) 2012-12-29 2017-05-31 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェース階層をナビゲートするためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2014105279A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
EP2939095B1 (en) 2012-12-29 2018-10-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
JP6093877B2 (ja) 2012-12-29 2017-03-08 アップル インコーポレイテッド 複数接触ジェスチャのために触知出力の生成を見合わせるためのデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
CN107831991B (zh) 2012-12-29 2020-11-27 苹果公司 用于确定是滚动还是选择内容的设备、方法和图形用户界面
CN104903834B (zh) 2012-12-29 2019-07-05 苹果公司 用于在触摸输入到显示输出关系之间过渡的设备、方法和图形用户界面
KR102133410B1 (ko) * 2013-01-31 2020-07-14 삼성전자 주식회사 멀티태스킹 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
WO2015133658A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-11 Lg Electronics Inc. Mobile device and method of controlling the same
KR102276108B1 (ko) * 2014-05-26 2021-07-12 삼성전자 주식회사 폴더형 표시부를 가지는 전자 장치 및 이의 운영 방법
US9648062B2 (en) 2014-06-12 2017-05-09 Apple Inc. Systems and methods for multitasking on an electronic device with a touch-sensitive display
US9785340B2 (en) 2014-06-12 2017-10-10 Apple Inc. Systems and methods for efficiently navigating between applications with linked content on an electronic device with a touch-sensitive display
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
JP6676893B2 (ja) * 2015-07-16 2020-04-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
JP6444338B2 (ja) * 2016-05-20 2018-12-26 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法、配信装置および配信方法
USD809013S1 (en) * 2016-07-15 2018-01-30 Tata Consultancy Services Limited Display screen with animated graphical user interface to search and view huge data archives
US11036387B2 (en) 2017-05-16 2021-06-15 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces and interacting with control objects
US10203866B2 (en) 2017-05-16 2019-02-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for navigating between user interfaces and interacting with control objects
US11966578B2 (en) 2018-06-03 2024-04-23 Apple Inc. Devices and methods for integrating video with user interface navigation
JP2019215595A (ja) * 2018-06-11 2019-12-19 フードゲート株式会社 入力ソフトウェア
CN111124236B (zh) * 2018-10-30 2023-04-28 斑马智行网络(香港)有限公司 一种数据处理方法、装置和机器可读介质
JP6806173B2 (ja) * 2019-02-12 2021-01-06 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2020194410A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 株式会社デンソー 操作装置
CN110780787B (zh) * 2019-10-24 2023-05-09 田敏 一种执行任务调度的方法与设备
JP7180630B2 (ja) * 2020-03-25 2022-11-30 カシオ計算機株式会社 プログラム、表示制御方法、サーバ装置、及び、システム
CN112083867A (zh) * 2020-07-29 2020-12-15 华为技术有限公司 一种跨设备的对象拖拽方法及设备
US11703990B2 (en) * 2020-08-17 2023-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Animated visual cues indicating the availability of associated content
CN114071212A (zh) * 2021-11-15 2022-02-18 北京字节跳动网络技术有限公司 一种信息显示处理方法、装置及电子设备

Family Cites Families (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5463725A (en) * 1992-12-31 1995-10-31 International Business Machines Corp. Data processing system graphical user interface which emulates printed material
US8966379B2 (en) * 2010-10-01 2015-02-24 Z124 Dynamic cross-environment application configuration/orientation in an active user environment
US7159189B2 (en) * 2003-06-13 2007-01-02 Alphabase Systems, Inc. Method and system for controlling cascaded windows on a GUI desktop on a computer
JP2006155278A (ja) 2004-11-30 2006-06-15 Canon Software Inc 情報処理装置および情報処理方法およびプログラムおよび記録媒体
US7676767B2 (en) * 2005-06-15 2010-03-09 Microsoft Corporation Peel back user interface to show hidden functions
KR100827228B1 (ko) * 2006-05-01 2008-05-07 삼성전자주식회사 터치 기능을 갖는 영역 분할 수단을 제공하는 장치 및 그방법
JP2007334747A (ja) 2006-06-16 2007-12-27 Miyake Design Jimusho:Kk 情報処理装置、携帯型電話機、接触入力画面形成装置、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録した記録媒体
US7880728B2 (en) * 2006-06-29 2011-02-01 Microsoft Corporation Application switching via a touch screen interface
US20090158212A1 (en) * 2007-02-06 2009-06-18 Access Systems Americas, Inc. System and method for presenting recently-used and in-use applications for ease of navigation on an electronic device
KR101391602B1 (ko) * 2007-05-29 2014-05-07 삼성전자주식회사 터치 스크린 기반의 사용자 인터페이스 인터렉션 방법 및 멀티 미디어 단말 기기
JP4412737B2 (ja) * 2007-09-06 2010-02-10 シャープ株式会社 情報表示装置
EP2045700A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-08 LG Electronics Inc. Menu display method for a mobile communication terminal
US8510743B2 (en) * 2007-10-31 2013-08-13 Google Inc. Terminating computer applications
JP5509522B2 (ja) * 2007-11-28 2014-06-04 日本電気株式会社 移動通信端末、及び移動通信端末のメニュー表示方法
KR101012300B1 (ko) * 2008-03-07 2011-02-08 삼성전자주식회사 터치스크린을 구비한 휴대 단말기의 사용자 인터페이스장치 및 그 방법
US20090267909A1 (en) * 2008-04-27 2009-10-29 Htc Corporation Electronic device and user interface display method thereof
US8159469B2 (en) * 2008-05-06 2012-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. User interface for initiating activities in an electronic device
US8547347B2 (en) * 2008-09-26 2013-10-01 Htc Corporation Method for generating multiple windows frames, electronic device thereof, and computer program product using the method
US20100138784A1 (en) * 2008-11-28 2010-06-03 Nokia Corporation Multitasking views for small screen devices
KR101521932B1 (ko) * 2009-01-19 2015-05-20 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
US9176747B2 (en) * 2009-02-17 2015-11-03 Sandisk Il Ltd. User-application interface
US8355698B2 (en) * 2009-03-30 2013-01-15 Microsoft Corporation Unlock screen
US8238876B2 (en) * 2009-03-30 2012-08-07 Microsoft Corporation Notifications
CN101866257B (zh) * 2009-04-20 2012-11-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触控式手持设备及其选项显示方法
KR101601040B1 (ko) * 2009-05-19 2016-03-09 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 화면 표시 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
KR101597553B1 (ko) * 2009-05-25 2016-02-25 엘지전자 주식회사 기능 실행 방법 및 그 장치
TWI402741B (zh) * 2009-05-27 2013-07-21 Htc Corp 解除螢幕鎖定的方法、行動電子裝置及電腦程式產品
KR101566353B1 (ko) * 2009-06-02 2015-11-05 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 정보 표시 방법
US8239785B2 (en) * 2010-01-27 2012-08-07 Microsoft Corporation Edge gestures
US9310994B2 (en) * 2010-02-19 2016-04-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Use of bezel as an input mechanism
US8799827B2 (en) * 2010-02-19 2014-08-05 Microsoft Corporation Page manipulations using on and off-screen gestures
US9367205B2 (en) * 2010-02-19 2016-06-14 Microsoft Technolgoy Licensing, Llc Radial menus with bezel gestures
US9058186B2 (en) * 2010-04-07 2015-06-16 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for managing concurrently open software applications
KR20110113844A (ko) * 2010-04-12 2011-10-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
EP2434368B1 (en) * 2010-09-24 2018-08-01 BlackBerry Limited Method for conserving power on a portable electronic device and a portable electronic device configured for the same
US9046992B2 (en) * 2010-10-01 2015-06-02 Z124 Gesture controls for multi-screen user interface
US9092191B2 (en) * 2010-10-01 2015-07-28 Z124 Smart pad operation with differing aspect ratios
KR101719989B1 (ko) * 2010-10-14 2017-03-27 엘지전자 주식회사 전자 장치 및 메뉴를 구성하기 위한 인터페이스 방법
US20120133484A1 (en) * 2010-11-29 2012-05-31 Research In Motion Limited Multiple-input device lock and unlock
US9423878B2 (en) * 2011-01-06 2016-08-23 Blackberry Limited Electronic device and method of displaying information in response to a gesture
US9465440B2 (en) * 2011-01-06 2016-10-11 Blackberry Limited Electronic device and method of displaying information in response to a gesture
US20120180001A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Research In Motion Limited Electronic device and method of controlling same
US20130063383A1 (en) * 2011-02-28 2013-03-14 Research In Motion Limited Electronic device and method of displaying information in response to detecting a gesture
US9229489B2 (en) * 2011-05-03 2016-01-05 Facebook, Inc. Adjusting mobile device state based on user intentions and/or identity
JP2012247861A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Panasonic Corp タッチスクリーン装置、タッチ操作入力方法及びプログラム
US9104440B2 (en) * 2011-05-27 2015-08-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-application environment
KR101888457B1 (ko) * 2011-11-16 2018-08-16 삼성전자주식회사 복수 개의 어플리케이션을 실행하는 터치스크린을 가지는 장치 및 그 제어 방법
US20130141371A1 (en) * 2011-12-01 2013-06-06 Research In Motion Limited Electronic device and method of displaying information in response to a gesture
US20130159930A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-20 Nokia Corporation Displaying one or more currently active applications
US9696880B2 (en) * 2011-12-26 2017-07-04 Inadev Corporation Screen management system
KR102006470B1 (ko) * 2011-12-28 2019-08-02 삼성전자 주식회사 사용자 디바이스에서 멀티태스킹 운용 방법 및 장치
US9619038B2 (en) * 2012-01-23 2017-04-11 Blackberry Limited Electronic device and method of displaying a cover image and an application image from a low power condition
US20130227413A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Simon Martin THORSANDER Method and Apparatus for Providing a Contextual User Interface on a Device
US10078420B2 (en) * 2012-03-16 2018-09-18 Nokia Technologies Oy Electronic devices, associated apparatus and methods
USD735219S1 (en) * 2012-04-12 2015-07-28 Samsung Electronics Co., Ltd. GUI for a portable electronic display
WO2013169070A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple window providing apparatus and method
US9116696B2 (en) * 2012-07-18 2015-08-25 Sony Corporation Mobile terminal device, operation method, program, and storage medium
US9619140B2 (en) * 2012-12-12 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for creative wallpaper
KR102133410B1 (ko) * 2013-01-31 2020-07-14 삼성전자 주식회사 멀티태스킹 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
US9916072B2 (en) * 2013-02-20 2018-03-13 Lg Electronics Inc. Application and notification window display management in a mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014119886A1 (en) 2014-08-07
EP2763023A3 (en) 2017-11-08
AU2014200472B2 (en) 2019-02-21
US20190129590A1 (en) 2019-05-02
AU2014200472A1 (en) 2014-08-14
EP2763023A2 (en) 2014-08-06
KR102133410B1 (ko) 2020-07-14
CA2841195C (en) 2021-12-28
TW201437900A (zh) 2014-10-01
US20140210753A1 (en) 2014-07-31
CN103970474A (zh) 2014-08-06
CN103970474B (zh) 2019-02-05
US11216158B2 (en) 2022-01-04
JP2014149833A (ja) 2014-08-21
BR102014002492A2 (pt) 2015-12-15
CA2841195A1 (en) 2014-07-31
KR20140098904A (ko) 2014-08-11
US10168868B2 (en) 2019-01-01
TWI603254B (zh) 2017-10-21
EP2763023B1 (en) 2023-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328947B2 (ja) マルチタスキング運用のための画面表示方法及びこれをサポートする端末機
US10671282B2 (en) Display device including button configured according to displayed windows and control method therefor
JP7321197B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
US20200004387A1 (en) Display device and method of indicating an active region in a multi-window display
JP6054892B2 (ja) 複数のディスプレイに対するアプリケーション画像の表示方法、電子機器およびコンピュータ・プログラム
JP6153868B2 (ja) アイテムをディスプレーする方法及び装置
JP5726916B2 (ja) マルチスクリーンの縮小及び拡大ジェスチャー
JP5784047B2 (ja) マルチスクリーンのホールド及びページフリップジェスチャー
RU2623885C2 (ru) Запись формулы для ограниченного устройства отображения
US9213467B2 (en) Interaction method and interaction device
US9766739B2 (en) Method and apparatus for constructing a home screen in a terminal having a touch screen
US20200371685A1 (en) Graphical User Interface Display Method And Electronic Device
JP6261572B2 (ja) ユーザ装置の情報表示装置及び方法
JP5485220B2 (ja) 表示装置、ユーザインタフェース方法及びプログラム
US11604580B2 (en) Configuration of application execution spaces and sub-spaces for sharing data on a mobile touch screen device
US20150113455A1 (en) Operating method for multiple windows and electronic device supporting the same
JP2009099067A (ja) 携帯型電子機器、および携帯型電子機器の操作制御方法
WO2014019207A1 (zh) Widget处理方法、装置及移动终端
JP6758921B2 (ja) 電子機器及びその制御方法
US20110161860A1 (en) Method and apparatus for separating events

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250