JP6327955B2 - 各台装置及び遊技媒体管理方法 - Google Patents

各台装置及び遊技媒体管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6327955B2
JP6327955B2 JP2014113462A JP2014113462A JP6327955B2 JP 6327955 B2 JP6327955 B2 JP 6327955B2 JP 2014113462 A JP2014113462 A JP 2014113462A JP 2014113462 A JP2014113462 A JP 2014113462A JP 6327955 B2 JP6327955 B2 JP 6327955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
card
game media
ball
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014113462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015226642A (ja
Inventor
享平 岡山
享平 岡山
堀尾 明彦
明彦 堀尾
挙忠 吉田
挙忠 吉田
省三 福永
省三 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2014113462A priority Critical patent/JP6327955B2/ja
Publication of JP2015226642A publication Critical patent/JP2015226642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6327955B2 publication Critical patent/JP6327955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

この発明は、遊技媒体を用いて遊技を行う遊技機に併設される各台装置及び遊技媒体管理方法に関する。
従来、パチンコ店等の遊技店では、遊技によって獲得した遊技媒体を計数した結果を、当日に限り遊技への再使用や賞品交換に使用することができる持遊技媒体数として管理する持遊技媒体のサービスが行われている。また、所定の移行操作によって持遊技媒体数を、日を跨いで遊技への再使用や賞品交換に使用することができる貯遊技媒体数に移行して、貯遊技媒体数を管理する貯遊技媒体のサービスも行われている。例えば、特許文献1には、遊技機において計数された玉数を受け付けた計数貸出ユニットは、受け付けた玉数を記憶媒体の付いたカードに関連付けて持玉数として管理し、持玉の貯玉への移行操作を受け付けると、管理している持玉数を遊技客の所持するFeliCa(登録商標)の機能が付いた携帯電話又はカードに関連付けられた貯玉に加算して、持玉数をゼロクリアすることによって持玉から貯玉に移行するという技術が開示されている。
このように、特許文献1に開示されている技術を適用することによって、遊技客は遊技で獲得した玉を計数操作という簡単な操作によって持玉に移行することができ、さらに貯玉への移行操作という簡単な操作によって持玉を貯玉に移行することもできることから、遊技客の利便性の向上に寄与し、顧客満足度の向上を図ることができるのである。
特開2014−46079号公報
しかしながら、他店からの持込玉や異なる貸出レート間の持込玉の問題が顕在化してきたことによって最近になって注目されている持込玉が発生しない封入式の遊技機の場合には、遊技機に遊技に使用可能な玉数(以下、遊技玉数と言う)が残った状態で、持玉の貯玉への移行が行われて、遊技機に遊技玉数が残ったままの状態で台移動してしまったり、退店してしまうという事態の発生頻度が高くなってしまう。
この点について詳しく説明する。封入式の遊技機では、遊技客が遊技媒体に触れない構造となっており、遊技機が管理する遊技玉数はデータとして管理されている。そのため、封入式の遊技機では、遊技客が遊技媒体に触れることができた従来の開放式の遊技機と比較すると、遊技機に遊技客が触れることのできる現物の玉が存在しないので、遊技玉を持玉に移行する計数操作を行わずに持玉の貯玉への移行操作を行った場合に、遊技玉も貯玉に移行されたと勘違いして、遊技機に遊技玉数が残ったままで台移動してしまったり、退店してしまうというケースが発生するのである。
このように、封入式の遊技機に遊技玉が残った状態で遊技客が一旦席を離れてしまった場合に、未計数の遊技玉が残っていたことに気付いて元の遊技機に戻ったとしても、他の遊技客が残っていた遊技玉を使ってしまっていた場合などに遊技玉数を正しく本来の遊技客に戻すことは難しくなり、トラブルが発生する原因にもなり得る。また、遊技機に遊技玉数が残っていたとしても、現在の持玉を貯玉化して遊技機に残った遊技玉の範囲で遊技を継続したい場合などは、遊技客が意図して遊技機に遊技玉数を残すケースもある。これらのことから、封入式の遊技機に遊技玉数が残った状態において、持玉の貯玉への移行操作を受け付けた時に、いかにして遊技客の意思を確認し遊技客の意図に沿った処理を行うようにできるかが重要な課題となっている。
本発明は、上述した従来技術の課題を解決するためのものであって、封入式の遊技機において、遊技客の意図を適切に反映した貯遊技媒体への移行を行うことのできる各台装置及び遊技媒体管理方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、遊技に使用可能な遊技可能数を記憶する第1の記憶部を有し、貸与処理された遊技媒体数及び入賞に応じて獲得される遊技媒体数を前記遊技可能数に加算更新するとともに、遊技による遊技媒体の使用に応じて前記遊技可能数を減算更新する遊技機に併設され、記憶媒体に関連付けられた遊技媒体数を持遊技媒体数として記憶する第2の記憶部を有し、第1の移行操作に応じて前記持遊技媒体数の一部又は全部を前記遊技可能数に移行させ、第2の移行操作に応じて前記遊技可能数の一部又は全部を前記持遊技媒体数に移行させる各台装置であって、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、日を跨いで有効な貯遊技媒体数として移行することの指示である貯遊技媒体指示を受け付ける貯遊技媒体移行指示受付手段と、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行うことの指示である持遊技媒体関連付指示を受け付ける持遊技媒体関連付指示受付手段と、前記遊技可能数を取得する遊技可能数取得手段と、前記貯遊技媒体移行指示受付手段によって前記貯遊技媒体指示を受け付けた場合、又は前記持遊技媒体関連付指示受付手段によって前記持遊技媒体関連付指示を受け付けた場合に、前記遊技可能数取得手段で取得した前記遊技可能数が所定条件を満たしたならば、前記遊技可能数の取り扱いに係る処理を行う取扱処理手段と、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記貯遊技媒体数に移行する持遊技媒体移行手段と、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行う持技媒体関連付手段とを備え、前記取扱処理手段は、前記遊技可能数を前記貯遊技媒体数へ移行する場合には、前記第2の移行操作を促す内容を含む画面の表示を行うことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記持遊技媒体移行手段は、固有の識別情報を記憶するICチップ内蔵の携帯電話機に関連付けられた前記貯遊技媒体数に前記持遊技媒体数の一部又は全部を移行することを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記取扱処理手段によって前記画面の表示中に、前記第2の移行操作による前記遊技可能数から前記持遊技媒体数に移行する移行数を受け付けた場合に、受け付けた前記移行数を前記持遊技媒体数に加算する処理に続けて、自動的に前記持遊技媒体数を前記貯遊技媒体数に移行する自動移行を行うか否かの自動情報を取得する自動情報取得手段をさらに備えて、前記持遊技媒体移行手段は、前記自動情報取得手段によって取得する自動情報が自動移行を行うことになっていた場合には、前記取扱処理手段による画面の表示中に前記移行数を受け付けたならば、受け付けた前記移行数を前記持遊技媒体数に加算したうえで前記自動移行を行うことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記取扱処理手段による前記遊技可能数の取り扱いに係る処理の要否の情報を取得する取扱処理要否取得手段と、前記遊技可能数の前記持遊技媒体数への自動での移行の要否の情報を取得する自動移行要否取得手段と、前記遊技可能数の全部を前記持遊技媒体数に移行させる遊技可能数移行手段とをさらに備え、前記取扱処理手段は、前記取扱処理要否取得手段によって取得した情報が前記遊技可能数の取り扱いに係る処理が必要となっている場合にのみ、前記遊技可能数の取り扱いに係る処理を行い、前記持遊技媒体移行手段は、前記自動移行要否取得手段によって取得した情報が前記遊技可能数の前記持遊技媒体数への自動での移行が必要となっている場合には、前記遊技可能数移行手段によって前記遊技可能数の全部を前記持遊技媒体数に移行したうえで、前記持遊技媒体数を前記貯遊技媒体数に移行し、前記持遊技媒体関連付手段は、前記自動移行要否取得手段によって取得した情報が前記遊技可能数の前記持遊技媒体数への自動での移行が必要となっている場合には、前記遊技可能数移行手段によって前記遊技可能数の全部を前記持遊技媒体数に移行したうえで、前記持遊技媒体数の前記記憶媒体への関連付けを行うことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記貯遊技媒体数に関して、遊技媒体の種類及び貸出レートの種類で規定される遊技種ごとの上限の遊技媒体数と、全ての前記遊技種の合計の遊技媒体価値の上限とを含む貯遊技媒体上限を取得する貯遊技媒体上限取得手段と、前記持遊技媒体数と前記貯遊技媒体数とを合算すると、前記貯遊技媒体上限を超過する場合に、持遊技媒体数の貯遊技媒体数への移行の可否を示す超過時パラメータを取得する超過時パラメータ取得手段とをさらに備えて、前記持遊技媒体移行手段は、前記持遊技媒体数と前記貯遊技媒体数を合算すると前記貯遊技媒体上限を超過する場合に、前記超過時パラメータ取得手段によって取得した超過時パラメータが持遊技媒体数の貯遊技媒体数への移行が可能となっている場合には、前記貯遊技媒体上限の範囲内で前記持遊技媒体数を前記貯遊技媒体数に移行することを特徴とする。
また、本発明は、遊技に使用可能な遊技可能数を記憶する第1の記憶部を有し、貸与処理された遊技媒体数及び入賞に応じて獲得される遊技媒体数を前記遊技可能数に加算更新するとともに、遊技による遊技媒体の使用に応じて前記遊技可能数を減算更新する遊技機に併設される各台装置における、記憶媒体に関連付けられた遊技媒体数を持遊技媒体数として記憶する第2の記憶部を有し、第1の移行操作に応じて前記持遊技媒体数の一部又は全部を前記遊技可能数に移行させ、第2の移行操作に応じて前記遊技可能数の一部又は全部を前記持遊技媒体数に移行させる遊技媒体管理方法であって、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、日を跨いで有効な貯遊技媒体数として移行することの指示である貯遊技媒体指示を受け付ける貯遊技媒体移行指示受付ステップと、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行うことの指示である持遊技媒体関連付指示を受け付ける持遊技媒体関連付指示受付ステップと、前記遊技可能数を取得する遊技可能数取得ステップと、前記貯遊技媒体移行指示受付ステップによって前記貯遊技媒体指示を受け付けた場合、又は前記持遊技媒体関連付指示受付ステップによって前記持遊技媒体関連付指示を受け付けた場合に、前記遊技可能数取得ステップで取得した前記遊技可能数が所定条件を満たしたならば、前記遊技可能数の取り扱いに係る処理を行う取扱処理ステップと、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記貯遊技媒体数に移行する持遊技媒体移行ステップと、前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行う持技媒体関連付ステップとを含み、前記取扱処理ステップは、前記遊技可能数を前記貯遊技媒体数へ移行する場合には、前記第2の移行操作を促す内容を含む画面の表示を行うことを特徴とする。
本発明によれば、封入式の遊技機において、遊技客の意図を適切に反映した持遊技媒体から貯遊技媒体への移行を行うことができる。
図1は、本実施例に係る遊技機に遊技玉が残っている状態で貯玉操作を受け付けた時の持玉の貯玉への移行処理の概要を説明するための図である。 図2は、遊技システムのシステム構成を示す図である。 図3は、図2に示した台間カード処理機及び封入式の遊技機の外観構成を示す図である。 図4は、図2に示した台間カード処理機及び遊技機の本実施例に係る内部構成を示すブロック図である。 図5は、図2に示した台間カード処理機の本実施例に係るデータ構成について説明するための説明図である。 図6は、図2に示したカード管理装置の本実施例に係る内部構成を示すブロック図である。 図7は、図2に示したカード管理装置の本実施例に係るデータ構成について説明するための説明図である。 図8は、図2に示した会員管理装置の本実施例に係る内部構成を示すブロック図である。 図9は、図2に示した会員管理装置の本実施例に係るデータ構成について説明するための説明図である。 図10は、遊技機から遊技玉数の通知を受け付けた時の台間カード処理機の処理手順を示すフローチャートである。 図11は、台間カード処理機において貯玉操作を受け付けた時の処理手順を示すフローチャートである。 図12は、図11に示した持玉の貯玉処理の詳細な処理手順を示すフローチャートである。
以下に、添付図面を参照して、本発明に係る各台装置及び遊技媒体管理方法の好適な実施例を詳細に説明する。
まず、本実施例に係る遊技機20に遊技玉が残っている状態で貯玉操作を受け付けた時の持玉の貯玉への移行処理の概要を、図1に示した画面表示内容、操作手順及び画面遷移の例を用いて説明する。図1に示した画面は、封入式の遊技機20に併設される台間カード処理機10の表示操作部13に表示される画面の例である。
図1(a)は、遊技中に表示されている画面の例であり、プリペイド価値の残額「5,000円」と、持玉「500玉」とが一般カードに関連付けられていて、遊技種が遊技媒体である玉の貸出レートが4円/玉を示す「玉4円」であり、「ケータイ貯玉」ボタンが表示されていることから、持玉の貯玉への移行操作が受け付け可能であることを示している。また、画面最下部の「メニュー」ボタンは、各種機能に対応するメニュー画面を表示するためのボタンである。
図1(a)の画面において、遊技機20に遊技玉の残った状態で、現状の貯玉数、持玉数及び遊技機20の管理する遊技玉数を合算した数が貯玉の上限に抵触しない場合に、「ケータイ貯玉」ボタンの押下が行われたならば、図1(b)に遷移する。図1(b)は、画面上部に「ケータイ貯玉」ボタンの押下を受け付けた旨の表示が行われるとともに、画面の中央には、遊技機20に遊技玉数が残っている旨と、遊技機20の遊技玉数も併せて貯玉に移行する場合には、遊技機20で遊技玉数の持玉への移行の指示となる計数操作を行う必要がある旨のメッセージを表示する。また、図1(b)の画面下部には、計数操作を行わずに現状の持玉だけの貯玉への移行を指示するための「貯玉実行」ボタンと、貯玉への移行処理をキャンセルして図1(a)に戻るための「戻る」ボタンが配置される。
図1(b)の画面において、「貯玉実行」ボタンの操作を受け付けたならば、現状の持玉だけの貯玉への移行の処理を開始して、画面の表示は図1(c)に遷移する。図1(c)の画面には、持玉の貯玉への移行処理中である旨のメッセージが表示される。持玉の貯玉への移行処理が終了すると、図1(d)の貯玉への移行処理結果を表示する画面に遷移する。図1(d)の画面は、持玉の貯玉への移行処理が終了した旨のメッセージと、貯玉への移行処理終了後の遊技種ごとの貯玉数が表示される。図1(d)に示す例では、貯玉移行処理終了時の貯玉数は、遊技種が玉4円の貯玉数が「4,500玉」で、遊技種が玉2円の貯玉数が「500玉」で、遊技種が玉1円の貯玉数が「1,000玉」であることを示している。
また図1(b)の画面が表示されている状態において、遊技機20で計数操作が行われて、1,000玉の遊技玉の計数通知を受け付けた場合には、受け付けた計数通知の遊技玉数を持玉に加算したうえで持玉の貯玉への移行の処理を開始して、画面の表示は図1(e)に遷移する。図1(e)の画面には、持玉の貯玉への移行処理中である旨のメッセージが表示される。持玉の貯玉への移行処理が終了すると図1(f)の貯玉への移行処理結果を表示する画面に移行する。図1(f)の画面構成は図1(d)と同じであるが、遊技機20の遊技玉数(1,000玉)が持玉に加算されたうえで貯玉への移行処理が行われているので、遊技種が玉4円の貯玉数が図1(d)の表示の「4,500玉」より1,000玉多い「5,500玉」となっている。
また、図1(a)の画面で、「ケータイ貯玉」ボタンの押下を受け付けた時に、遊技機20に遊技玉数が残っていて、現状の貯玉数、持玉数及び遊技機20の管理する遊技玉数を合算した数が貯玉の上限に抵触している場合には、図1(g)の画面に遷移する。図1(g)に示す画面の表示内容は、図1(b)の画面表示内容に加えて、貯玉上限を超過する場合には超過した分の貯玉は行われずに持玉に残る旨のメッセージが表示される。
また、図1(a)の画面で、「ケータイ貯玉」ボタンの押下を受け付けた時に、遊技機20に遊技玉数が残っていない場合において、現状の貯玉数及び持玉数を合算した数が遊技中の遊技種の貯玉の上限に抵触するが、超過分を他の遊技種の貯玉として遊技種の違いに応じた玉数を移行可能な場合には、図1(h)の画面に遷移する。図1(h)の画面中央には、持玉500玉のうち超過分が200玉で、該超過分を玉2円の貯玉に400玉として移行する旨のメッセージが表示される。また画面下部には、この内容を確認後に処理の実行を指示するための「貯玉実行」ボタンが配置される。
このように、持遊技媒体の貯遊技媒体への移行操作を受け付けた時に、遊技機20の管理する遊技玉数がゼロでない場合には、遊技機20の管理する遊技玉数の扱いに関する遊技客の指示を受け付けて、遊技客から遊技機20の管理する遊技玉数は貯遊技媒体へ移行しない旨の指示を受け付けたならば、遊技機20の管理する遊技玉数は貯遊技媒体に移行せずに、持遊技媒体数のみを貯遊技媒体口座に移行し、遊技客からの遊技機20の管理する遊技玉数を貯遊技媒体へ移行する旨の指示を受け付けたならば、遊技機20の管理する遊技玉数と持遊技媒体数の両方を貯遊技媒体口座に移行するようにしたので、封入式の遊技機20において、遊技客の意図を適切に反映した貯遊技媒体への移行を行うことができる。
次に、遊技システムのシステム構成を説明する。図2は、遊技システムのシステム構成を示す図である。図2に示すように、遊技店には、複数の遊技機20と、各遊技機20にそれぞれ対応して設けられた台間カード処理機10が設置される。台間カード処理機10は、島コントローラ30を介して店内のネットワークである通信回線80と接続する。通信回線80には、島コントローラ30と、カード管理装置40と、会員管理装置50と、賞品管理装置70と、精算機60とが接続される。
遊技機20は、装置内部に封入された遊技玉を遊技盤面に打ち込んで遊技を行う装置である。この遊技機20の遊技盤面には、複数の入賞領域(入賞口)が設けられており、当該入賞領域を遊技玉が通過したことに基づいて所定個数の遊技玉を賞玉として付与するようになっている。また、遊技領域には、所定個数の始動領域(始動口)が設けられており、当該始動領域を遊技玉が通過したことに基づいて所定の抽選を行うこととなっている。当該抽選が大当りとなれば、所定の可動部材等の作動により、前述の入賞領域あるいは他の始動領域への遊技玉の通過確率を向上する等、遊技上有利となる作動が行われる。なお、始動領域と入賞領域を兼ねた領域があってもよい。
上記入賞領域には、当該入賞領域への遊技玉の通過を検出するために入賞センサが設けられており、入賞センサにより入賞領域へ打ち込まれた遊技玉の通過(入賞)を検知するようになっている。また、遊技機20の制御部は、入賞領域ごとに何個の遊技玉を賞玉として付与するかを記憶する賞玉メモリと、遊技客が発射可能な遊技玉の数である遊技可能数を記憶する遊技玉メモリ26aを有している。
したがって、打ち込んだ遊技玉の特定の入賞領域への通過が入賞センサにより検知されると、遊技機20は、賞玉メモリの記憶内容と、入賞領域を通過した遊技玉数から付与すべき賞玉数を決定し、決定した賞玉数を遊技玉メモリ26aにおいて記憶している遊技玉数に加算して記憶内容を更新する。また、遊技機20における所定の管理移行操作に基づいて、遊技玉メモリ26aに保持している遊技玉数を一定数ずつ台間カード処理機10に通知して、遊技玉メモリ26aに記憶している遊技玉数のデータを一定数ずつ減算する。さらに、台間カード処理機10から玉貸操作に基づく遊技玉数の通知を受けた場合には、通知された遊技玉数を遊技玉メモリ26aに記憶している遊技玉数に加算して記憶内容を更新する。
また、遊技機20では、所定の条件を満たした場合には、試し打ちを行うことができる。試し打ちとは、遊技媒体を遊技玉として無償で貸し出して、通常と同様に遊技を可能とするもので、所定時間の経過等の終了条件を満たしたならば遊技玉をゼロとすることによって、試し打ちを終了とする。また、試し打ちができる条件の設定が可能で、例えば試し打ちが可能な遊技機20として登録されていて、入金を受け付けている若しくは一般カードを受け付けている若しくは会員カードを受け付けている等の条件が設定されることによって、遊技店にとって不利益となる冷やかし防止も考慮することができる。
台間カード処理機10は、入金の受付、遊技玉の貸し出し、カード管理装置40との通信、並びに遊技機20との通信を行う。台間カード処理機10は、遊技客が投入した紙幣を受け付けたならば、入金額を含む入金通知をカード管理装置40に送信することで、プリペイド価値をカード管理装置40が管理するプリペイド価値に加算させる。そして、所定の玉貸し操作がなされたならば、玉貸要求をカード管理装置40に送信し、カード管理装置40が管理するプリペイド価値を減算させて、減算したプリペイド価値分に対応する数の遊技玉数を遊技機20に通知し、遊技玉メモリ26aに加算させる。
また、台間カード処理機10は、カードの挿入を受け付けたならば、カード管理装置40にカード挿入通知を送信する。また、台間カード処理機10は、カード管理装置40からプリペイド価値、持玉又は貯玉の残高を受信した場合には、該残高を記憶する。そして、持玉の残高を受信し、記憶した場合には、カード管理装置40に対して持玉減算要求を送信することで、カード管理装置40が管理する持玉の残高をゼロにクリアする。また、台間カード処理機10に持玉数の残高がある状態において、再プレイ操作が行われると、遊技機20に所定数ずつ通知され、これによって台間カード処理機10の持玉数が所定数分減算され、遊技機20の遊技玉メモリ26aの遊技玉数に所定数が加算される。
また、台間カード処理機10は、貯玉再プレイ操作を受け付けると、カード管理装置40に対して貯玉再プレイ要求を送信することで、会員管理装置50が管理する貯玉数を所定数減算させて、減算させた貯玉数に対応する数の玉数を遊技機20に通知し、遊技玉メモリ26aに加算させる。
また、台間カード処理機10は、遊技機20での計数操作により持玉に移行する遊技玉数を受信した場合には、受信した遊技玉数を持玉数に加算する。そして、カード返却操作を受け付けたならば、持玉数を含む持玉加算要求をカード管理装置40に送信し、カード管理装置40に持玉を加算させた後、カード排出通知をカード管理装置40に送信し、カードを排出制御する。
また、台間カード処理機10は、遊技機20から遊技機IDを取得し、取得した遊技機IDと、カード管理装置40から受信した認証キーとを用いて遊技機20の認証を行なう機能を有する。この認証は、開店処理時等に行なわれ、認証の成功を条件に遊技機20は遊技可能となる。
また、台間カード処理機10は、一定時間ごとに遊技機20と通信を行っており、遊技機20の遊技機状態(大当り、確率変動、時短遊技、各種異常、ドアオープン、休憩中など)と、現在の遊技玉数を示すデータを取得するようになっている。台間カード処理機10は、これらの情報を元に現在の遊技状況を把握し、遊技状況に応じた制御を行うことができる。
島コントローラ30は、遊技島に設けられた一群の遊技機20及び台間カード処理機10を束ねる中継装置である。カード管理装置40は、カードのプリペイド価値及び持玉数等をカードデータとして管理する管理装置である。
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信したならば、挿入されたカードのIDと台間カード処理機10とを関連づけて管理し、該カードIDに関連づけられたプリペイド価値及び持玉の残高を台間カード処理機10に送信する。また、カード挿入通知に示されたカードIDが会員カードのカードIDである場合には、カード挿入通知を会員管理装置50に送信し、会員管理装置50から受信した貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
また、カード管理装置40は、台間カード処理機10から持玉減算要求を受信した場合には、持玉データの残高をゼロにクリアし、台間カード処理機10から持玉加算要求を受信した場合には、持玉データの残高を持玉加算要求に示された持玉数に更新する。
また、カード管理装置40は、台間カード処理機10からカードIDを含む玉貸要求を受信した場合には、カードIDに対応するプリペイド価値を所定値減算し、玉貸許可を台間カード処理機10に送信する。また、カード管理装置40は、台間カード処理機10から貯玉再プレイ要求を受信した場合には、該貯玉再プレイ要求を会員管理装置50に送信し、会員管理装置50からの貯玉再プレイデータを受け付けた場合には、貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
また、カード管理装置40は、賞品管理装置70からカードIDを含むカード挿入通知を受信したならば、このカードIDに関連付けられた持玉数を賞品管理装置70に対して通知する。さらに、精算機60からカードIDを含むカード挿入通知を受信したならば、このカードIDに関連付けられたプリペイド価値を精算機60に対して通知する。
会員管理装置50は、遊技店に会員登録された会員の会員管理データ55aを管理する管理装置である。具体的には、会員に対して発行した会員カードのカードIDに関連づけて、貯玉数、ポイント、暗証番号及び氏名などを管理する。
会員の登録処理は、台間カード処理機10及び遊技機20からの操作で実施することができる。会員の種類には、カード会員と携帯会員がある。カード会員は、会員カードの発行を受けて、該会員カードのカードIDに関連付けて貯玉数、ポイント、暗証番号及び氏名などが管理される。携帯会員は、会員カードは発行されず、当該会員の有するICチップ内蔵の携帯電話の識別情報に関連付けて貯玉数、ポイント、暗証番号などが管理される。また、カード会員の登録方法は台間カード処理機10及び遊技機20からの操作で暗証番号及び氏名等の属性情報の登録を行う通常の登録方式と、台間カード処理機10及び遊技機20では会員登録の予約のみで暗証番号及び氏名等の属性情報の登録は事後にインターネット経由でパソコンやスマートフォンから実施する多段階会員登録方式がある。
会員管理装置50は、台間カード処理機10からカードIDを含むカード挿入通知を受信したならば、カード挿入通知に示されたカードIDに対応する貯玉口座の残高と暗証番号とを含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。また、会員管理装置50は、台間カード処理機10から貯玉再プレイ要求を受信したならば、貯玉再プレイ要求に示されたカードIDに関連づけられた貯玉口座の残高を所定数減算し、減算後の貯玉口座の残高を含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。なお、台間カード処理機10と会員管理装置50との通信は、カード管理装置40を介して行なわれる。
また、会員管理装置50は、賞品管理装置70から貯玉数の問い合わせを受けたならば、指定されたカードIDに対応する貯玉口座の残高を賞品管理装置70に通知する。
精算機60は、プリペイド価値が対応付けられたカードが挿入されると、このカードのカードIDを含むカード挿入通知をカード管理装置40に送信し、該カードに関連付けられたプリペイド価値を取得し、取得したプリペイド価値に相当する現金の払出を行う。
賞品管理装置70は、遊技店内の賞品交換カウンタに併設された賞品交換用の端末装置であり、獲得玉、貯玉及び持玉の賞品交換処理を行う。この賞品管理装置70には、カードのカードIDを読み取るリーダライタ及び賞品を払い出す賞品払出装置が接続されている。賞品管理装置70は、リーダライタがカードを受け付けた場合には、リーダライタで読み出したカードのカードIDをカード管理装置40に送信して、該カードの持玉数を要求する。また、貯玉を賞品交換する場合は、会員管理装置50に対して貯玉数を要求する。
図2に示したシステムで玉貸しを行う場合の玉貸処理について説明する。遊技客が台間カード処理機10に対して玉貸操作を行うと、台間カード処理機10は、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した玉貸要求を送信する。該玉貸要求は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するローカルアドレス若しくは任意の識別情報と、玉貸要求とを含む。
カード管理装置40は、玉貸要求を受信すると、該玉貸要求内のカードIDに関連付けられたプリペイド価値を所定値減算してカード管理データ45aを更新し、玉貸許可を送信元の台間カード処理機10に送信する。玉貸許可を受信した台間カード処理機10は、減算したプリペイド価値に対応する数を遊技機20に通知し、遊技玉に加算させる。
次に、図2に示したシステムで持玉の再プレイを行う場合の持玉再プレイ処理について説明する。台間カード処理機10は、一般カードあるいは会員カードの挿入を受け付けた場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定したカード挿入通知を送信する。該カード挿入通知は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するローカルアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報と、カード挿入通知とを含む。
カード管理装置40は、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信した場合には、該カード挿入通知内のカードIDに関連付けられた持玉データの残高を台間カード処理機10に通知する。
台間カード処理機10は、カード管理装置40から受信した持玉の残高を記憶する。そして、カードIDを含む持玉減算要求をカード管理装置40に送信する。カード管理装置40は、持玉減算要求を受信した場合には、カードIDにより特定される持玉データの残高をゼロにクリアする。
台間カード処理機10は、カード返却操作を受け付けた場合には、カード管理装置40に対して自装置内で管理している持玉数を含む持玉加算要求を送信する。該持玉加算要求は、排出するカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するローカルアドレス若しくは任意の識別情報と、持玉数とを含む。
カード管理装置40は、持玉加算要求を受け付けた場合には、該持玉加算要求内のカードIDに関連付けられた持玉データの残高を受信した持玉数に更新する。
その後、台間カード処理機10は、カード管理装置40にカード排出通知を送信し、カードの排出を制御する。
次に、図2に示したシステムで貯玉の再プレイを行う場合の貯玉再プレイ処理について説明する。台間カード処理機10は、会員カードを挿入された場合、若しくは会員カードとして使用可能な携帯端末からカードIDに対応する識別情報を読み取った場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定したカード挿入通知を送信する。該カード挿入通知は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードID(若しくは携帯端末から読み取ったカードIDに対応する識別情報。以降、カードIDという)と、送信元である台間カード処理機10を特定するローカルアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報とを含む。
カード管理装置40は、カード挿入通知を会員管理装置50に送信する。会員管理装置50は、カード挿入通知を受信した場合には、該カード挿入通知内のカードIDに関連付けられた暗証番号と、貯玉口座の残高とを含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
台間カード処理機10は、受信した貯玉再プレイデータを記憶し、貯玉再プレイデータに示された貯玉口座の残高が貯玉再プレイにおける遊技玉の払出単位数(貯玉再プレイ単位数。例えば125玉)以上である場合には貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする。
台間カード処理機10は、貯玉再プレイデータの記憶後、最初に貯玉再プレイ操作を受け付けた場合に、遊技客に対して暗証番号の入力を求め、入力された暗証番号が貯玉再プレイデータに示された暗証番号と一致するかを確認する。
台間カード処理機10は、暗証番号が一致した場合に、カード管理装置40のローカルアドレスを宛先として指定した貯玉再プレイ要求を送信する。該貯玉再プレイ要求は、台間カード処理機10に挿入されているカードのカードIDと、送信元である台間カード処理機10を特定するローカルアドレス若しくは任意の識別情報と、台間カード処理機10のレートを特定するための情報とを含む。
カード管理装置40は、貯玉再プレイ要求を会員管理装置50に送信する。会員管理装置50は、貯玉再プレイ要求を受信した場合には、該貯玉再プレイ要求内のカードIDに関連付けられた貯玉口座のうち、該貯玉再プレイ要求により特定されたレートの貯玉口座の残高を所定値減算し、減算後の残高を含む貯玉再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
台間カード処理機10は、貯玉再プレイデータを受信して記憶している貯玉口座の残高を更新し、貯玉再プレイ単位数を遊技機20に通知し、遊技玉メモリ26aの遊技玉数に加算させる。また、更新後の貯玉口座の残高が貯玉再プレイ単位数未満となったかを判定し、貯玉再プレイ単位数未満となったならば、貯玉再プレイ操作を受け付け不能とする。更新後の貯玉口座の残高が貯玉再プレイ単位数以上であれば、再度貯玉再プレイ操作を受け付け可能であり、貯玉再プレイ操作を受け付けた場合には貯玉再プレイ要求を送信する。2回目以降の貯玉再プレイ操作では、暗証番号の確認は不要である。なお、本実施例では同一の遊技機20での同一会員の2回目以降の貯玉再プレイ操作では暗証番号の確認は不要としたが、暗証番号の入力を貯玉再プレイ操作の都度行うよう設定等で変更できてもよい。
次に、閉店処理における持玉からの貯玉への移行について説明する。カード管理装置40は、閉店処理時にカード管理データ45aの持玉データの残高を確認し、持玉の残高が「0」より大きい持玉データが存在する場合には、該持玉データの残高をカードID及びレートとともに会員管理装置50に通知する。会員管理装置50は、カードID及びレートにより特定される貯玉口座の残高に通知された持玉データ残高を加算して更新する。その後、カード管理装置40は、該持玉データの残高をゼロにクリアする。
次に、図2に示した台間カード処理機10及び封入式の遊技機20の外観構成を説明する。図3は、図2に示した台間カード処理機10及び封入式の遊技機20の外観構成を示す図である。図3には、紙幣のみを受け付ける台間カード処理機10を図示したが、硬貨受け付け用のユニットを設けることもできる。
図3に示すように、台間カード処理機10は、台間カード処理機10の装置の状態を所定色のランプの点灯あるいは点滅で表示する状態表示部11と、各種紙幣を受け付ける紙幣挿入口12aと、タッチパネルディスプレイ等の表示操作部13と、カードID、プリペイド価値、貯玉データ及び持玉データが関連付けられたカードを受け付けるカード挿入口14aと非接触ICカード又はICチップ内蔵の携帯電話機との間で非接触のデータ送受信を行うためのかざし部14bと、遊技機20の遊技盤面の下部に配置されるタッチパネルディスプレイ等の遊技機表示操作部19が設けられている。
遊技機20には、封入された遊技玉を遊技領域に打ち込む際に使用するハンドル21が設けられている。
次に、図2に示した台間カード処理機10及び遊技機20の本実施例に係る内部構成を説明する。図4は、台間カード処理機10及び遊技機20の本実施例に係る内部構成を示すブロック図である。図4に示すように、台間カード処理機10は、紙幣搬送部12と、表示操作部13と、リーダライタ14と、通信部15と、遊技機管理基板18と、遊技機表示操作部19と、記憶部16と、制御部17とを有する。
紙幣搬送部12は、紙幣挿入口12aから挿入された紙幣の金種及び真偽を判別しつつ図示しない紙幣収納部に搬送する搬送部である。表示操作部13は、有価価値等の各種情報の表示と、玉貸し操作等の各種操作の受け付けを行なうタッチパネルディスプレイ等の入出力装置である。また、遊技機表示操作部19も会員登録処理などの各種操作の受け付けを行なう大型のタッチパネルディスプレイ等の入出力装置である。遊技機表示操作部19は遊技機20の遊技盤面の下部に配置される。
リーダライタ14は、カード挿入口14aに挿入されたカードからカードIDを読み取る読取部である。なお、カード挿入口14aに挿入されたカードは、このリーダライタ14を経て図示しないカード収納部に収納される。通信部15は、島コントローラ30及び通信回線80を介してカード管理装置40との間のデータ通信を行なうためのインタフェース部である。
遊技機管理基板18は、台間カード処理機10に内蔵された基板である。遊技機管理基板18は、遊技機20の認証と起動管理とを行なう。具体的には、カード管理装置40から受信した認証キーを使用して遊技機20の認証を実施する。認証が成功したならば、遊技機20へ動作許可を送信し、認証成功の結果をカード管理装置40に送信する。また、遊技機管理基板18は、台間カード処理機10と遊技機20との通信を行なう。具体的には、遊技機20からの遊技機IDの取得、台間カード処理機10から遊技機20への持玉の移行、遊技機20から台間カード処理機10への持玉の返却、遊技機20における打込玉数や賞出玉数等の遊技結果の受信を行なう。かかる台間カード処理機10と遊技機20との通信は、所定の暗号方式を用いた暗号通信を用いる。
この暗号通信についてさらに説明する。遊技機管理基板18は、セキュリティチップを有している。セキュリティチップは、自己の識別ID及び所定の暗号化・復号化プログラムを有するものであり、後述する遊技機20のセキュリティチップとの間で通信を行うためのものである。
セキュリティチップは、遊技機管理基板18から入出力するデータが予め定められたセキュリティ性を要するデータ種別に該当するかどうかを判別し、該当しない場合はそのままデータの入出力を行う。一方、セキュリティ性を要するデータ種別に該当する場合は、データの入出力に際し、自己の識別IDと相手方の識別IDを用いて、遊技機20のセキュリティチップとの間で相互認証処理を行う。このセキュリティチップの相互認証は、割り込み単位で行われる。相互認証OKであれば、出力の場合は暗号化プログラムにより暗号化したデータを出力し、入力の場合は、相手方からのデータの入力待ちとなって、受信したデータの復号化を行う。遊技機20のセキュリティチップとの間では、予め暗号化・復号化方式が取り決められており、相互に相手方が暗号化したデータを復号化することが可能となっている。
ここで、セキュリティ性を要しないデータとは、返却ボタン等の入力信号等、不正に入力されても実質的に損害のないものが含まれる。セキュリティ性を要するデータとは、持玉数データ、遊技機20における不正検出信号など、遊技客・遊技店の利益に直接かかわるものが含まれる。また、セキュリティ性を要するデータ種別かどうかの判断は、制御部17で行っても良い。また、相互認証にてNGとなった場合には、相互認証NGを検知した機器(遊技機20あるいは台間カード処理機10)は上位装置および自機の表示部に異常を出力した上で、エラーダウンする。
記憶部16は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等からなる記憶デバイスである。記憶部16は、カードID16a、有価価値データ16b、遊技設定データ16c、貯玉処理パラメータ16d及び遊技玉数データ16eを記憶する。
カードID16aは、リーダライタ14により読み取られたカードIDである。図示しないカード収納部からカード挿入口14aにカードが搬送され、該カードが排出される場合には、この搬送途中でリーダライタ14により読み取られたカードIDによってカードID16aが更新される。また、カード挿入口14aから図示しないカード収納部にカードが搬送される場合にも、この搬送途中でリーダライタ14により読み取られたカードIDによってカードID16aが更新される。
有価価値データ16bは、遊技機20の遊技玉数を加算するために使用可能な有価価値を示すデータである。この有価価値には、玉貸しに使用可能なプリペイド価値の残高、持玉口座の残高、貯玉再プレイ用の暗証番号並びに貯玉口座の残高を含む。
遊技設定データ16cは、台間カード処理機10に設定された遊技種等を示すデータである。遊技店内で複数のレートの遊技玉を扱う場合には、4円レートの遊技玉に「玉4円」、2円レートの遊技玉に「玉2円」、1円レートの遊技玉に「玉1円」のように、レート毎に遊技種名を設定して管理している。台間カード処理機10では、これらの遊技種から遊技に使用するレートを選択して、遊技設定データ16cとして記憶する。遊技設定データ16cは、台間カード処理機10が設置された区画毎に固定した遊技種を用いることとしてもよいし、遊技客の操作により変更可能としてもよい。
貯玉処理パラメータ16dは、貯玉操作を受け付けた時の処理に係るパラメータであり、遊技店ごとに設定可能な動作パラメータである。詳細な内容は後述する。遊技玉数データ16eは、遊技機20から定期的に取得する遊技機20で管理する遊技玉メモリ26aの遊技玉数を記憶したデータである。
制御部17は、台間カード処理機10を全体制御する制御部であり、データ管理部17a、貯玉処理部17b及び遊技機状態管理部17cを有する。
データ管理部17aは、カードが挿入された場合に、カードID16a及び台間カード処理機10の識別情報を含むカード挿入通知をカード管理装置40に送信する。また、データ管理部17aは、カード管理装置40から有価価値(プリペイド価値、持玉及び貯玉の少なくともいずれか)を含むデータを受信した場合に、受信した有価価値により有価価値データ16bを更新する。
また、データ管理部17aは、紙幣挿入口12aに紙幣が挿入されると、挿入された紙幣の金額、カードID16a及び台間カード処理機IDを含む入金通知をカード管理装置40に送信する。
また、データ管理部17aは、遊技客により玉貸操作が行なわれた場合に、カードID16a及び台間カード処理機10の識別情報を含む玉貸要求をカード管理装置40に送信する。この玉貸要求への応答として玉貸許可を受信したならば、データ管理部17aは、所定数の遊技玉数の加算を行なうよう遊技機20に通知する。
また、データ管理部17aは、有価価値データ16bに示された貯玉口座の残高が貯玉再プレイ単位数以上である場合には、表示操作部13又は遊技機表示操作部19に貯玉再プレイボタンを表示し、貯玉再プレイ操作を受け付け可能とする。データ管理部17aは、遊技客により貯玉再プレイ操作が行なわれた場合に、カードID16a及び台間カード処理機10の識別情報を含む貯玉再プレイ要求をカード管理装置40に送信する。この貯玉再プレイ要求への応答として貯玉再プレイデータを受信したならば、有価価値データ16bの貯玉口座の残高を更新し、貯玉再プレイ単位数の遊技玉を払い出す。なお、初回の貯玉再プレイ操作時には、暗証番号の入力を求め、有価価値データ16bに示された暗証番号と一致することを貯玉再プレイ要求を送信するための条件とする。
また、データ管理部17aは、遊技客によりカード返却操作が行なわれた場合に、カードID16a、台間カード処理機10の識別情報並びに持玉数を含む持玉加算要求をカード管理装置40に送信して、有価価値データ16bをクリアした後、カード排出通知をカード管理装置40に送信し、カードを排出する。
貯玉処理部17bは、貯玉処理パラメータ16dに設定される貯玉の処理に係るパラメータに従って持玉を貯玉に移行する処理を行う。詳細な処理内容は後述する。遊技機状態管理部17cは、遊技機20からの遊技玉数の通知を受け付けて、受け付けた内容で遊技玉数データ16eの更新を行う。
遊技機20は、通信部23、遊技制御部25及び遊技玉制御部26を有する。通信部23は、台間カード処理機10との間のデータ通信を行うためのインタフェース部である。通信部23は、セキュリティチップを有している。セキュリティチップは、自己の識別ID及び所定の暗号化・復号化プログラムを有するものであり、台間カード処理機10のセキュリティチップとの間で通信を行うためのものである。
セキュリティチップは、通信部23から入出力するデータが予め定められたセキュリティ性を要するデータ種別に該当するかどうかを判別し、該当しない場合はそのままデータの入出力を行う。一方、セキュリティ性を要するデータ種別に該当する場合は、データの入出力に際し、自己の識別IDと相手方の識別IDを用いて、台間カード処理機10のセキュリティチップとの間で相互認証処理を行う。ここで相互認証OKであれば、出力の場合は暗号化プログラムにより暗号化したデータを出力し、入力の場合は、相手方からのデータの入力待ちとなって、受信したデータの復号化を行う。台間カード処理機10のセキュリティチップとの間では、予め暗号化・復号化方式が取り決められており、相互に相手方が暗号化したデータを復号化することが可能となっている。
ここで、セキュリティ性を要しないデータとは、返却ボタン等の入力信号等、不正に入力されても実質的に損害のないものが含まれる。セキュリティ性を要するデータとは、持玉数、遊技機20における不正検出信号など、遊技客・遊技店の利益に直接かかわるものが含まれる。また、セキュリティ性を要するデータ種別かどうかの判断は、遊技制御部25で行ってもよい。
さらに、遊技機20は、営業を開始時に電源をONされると制御を開始するが、電源のON状態では通常の遊技制御(遊技可能)状態にはならず、待機制御状態にある。待機制御状態において、台間カード処理機10との間の相互認証が通信部23においてOKとなり、なおかつ通信部23を通して台間カード処理機10から遊技制御開始信号を受信した場合に遊技可能になる。
遊技制御部25は、遊技機20による遊技を制御する制御部である。具体的には、遊技制御部25は、ハンドル操作検出による遊技玉の遊技盤面への発射制御、遊技盤面における入賞口に入った遊技玉の検出、始動口に入った遊技玉による乱数(0〜65535の乱数値の中で、所定の範囲ごとに大当り、小当り、はずれの数値が割り当てられているもの)の取得及び抽選(特別図柄及び普通図柄)、遊技盤面に設けられる可動部材(チューリップ等)の制御、遊技盤面に設けられる特別図柄表示装置の表示制御、不正の虞がある異常(前枠が開いている、振動を検知した等)の検出及び上位装置への通知等を行う。
遊技盤面には多数の障害釘が植設されており、ハンドル操作によって遊技盤面に発射された遊技玉は、障害釘の間を落下していき、入賞口、始動口に入賞するか、入賞せずに遊技盤面のアウト口から遊技盤面外に排出される。遊技玉が始動口に入賞したことにより抽選が行われ、大当りとなると、遊技盤面上の所定の入賞口を複数回開放状態に制御する大当り遊技が行われ、この入賞口への遊技玉の入賞が容易になることにより、遊技客に賞玉を付与する。
また、大当りには、大当り遊技終了後、遊技客に所定の特典遊技を付与する特典付き大当り遊技がある。特典付き大当り遊技には、確率変動大当りと時短大当りが含まれる。確率変動大当りと時短大当りは、それぞれ大当り後に特典遊技として確率変動遊技と時短遊技を付与するものである。時短遊技は、普通図柄抽選(上記する可動部材の開閉抽選)及び/又は特別図柄抽選(上記する遊技玉の入賞による大当り抽選)の変動時間(抽選処理を開始してから結果を表示するまでの時間)を短縮することにより、単位時間あたりの抽選回数を増大させ、単位時間あたりに大当りに当選する確率を高める特典遊技である。この特典遊技には、普通図柄の当選確率を高くする普通図柄確率変動を含んでいてもよい。時短大当りによる時短遊技は、特別図柄抽選の抽選回数が大当り後所定の回数行われた場合に終了する。確率変動遊技については後述する。
遊技制御部25は、確率変動機能を有する。確率変動機能とは、抽選結果が大当りのうち、特に定められた乱数範囲になった場合に、次回抽選に用いる大当りの乱数範囲を変更する(一般的には10倍程度にする)制御を行う機能である。確率変動遊技は、この変更された後の確率を用いて特別図柄抽選を行うものである。確率変動遊技は、次回大当り当選まで継続される。また、確率変動遊技と時短遊技を同時に付与してもよい。ただし、不測の遊技店の損害を予防するため、確率変動遊技あるいは時短遊技開始後、一定の遊技媒体を遊技客が獲得した場合は、打ち止め(一旦カードを排出し、賞品交換あるいは台移動を要求する)処理としてもよい。この場合、確率変動遊技状態になった後の遊技媒体獲得数を封入式遊技機にて計数し、この計数値が所定値になった場合に遊技玉の発射を停止する等の遊技停止制御を行うことで実現できる。
遊技玉制御部26は、遊技玉数を制御する制御部である。具体的には、発射可能な遊技玉の数である遊技可能数を遊技玉メモリ26aに記憶させ、遊技玉を発射する度に遊技玉数を1減算する。また、台間カード処理機10より持玉再プレイや貯玉再プレイ及び玉貸によって遊技玉数を通知された場合には、通知された遊技玉数を遊技玉メモリ26aが記憶する遊技玉数に加算して、台間カード処理機10に対して遊技玉数を受信した旨を示す確認信号を送信する。そして、所定の操作部にて管理移行操作を受け付けた場合には、遊技玉メモリ26aが記憶する遊技玉数から一定数ずつの遊技玉データを読み出して台間カード処理機10に送信して当該数の遊技玉データの管理を台間カード処理機10に移行し、遊技玉メモリ26aから当該数の遊技玉を減算処理する。また、遊技玉制御部26は、遊技機20に封入された遊技玉(循環玉)のクリーニング制御を行うこともできる。
遊技制御部25と遊技玉制御部26とは、それぞれ個別の基板上に構成される。遊技制御部25が構成された遊技制御基板と遊技玉制御部26が構成された遊技玉制御基板は、それぞれ固有のIDを有する。遊技機20は、遊技制御基板のIDと遊技玉制御基板のIDとを組合せ、遊技機IDとして使用する。
次に、図2に示した台間カード処理機10の本実施例に係るデータ構成について説明する。図5は、台間カード処理機10の本実施例に係るデータ構成について説明するための説明図である。
有価価値データ16bは、カードID16aに関連付けて管理されているプリペイド価値、遊技種ごとの持遊技媒体の残高、貯遊技媒体再プレイに使用する暗証番号及び遊技種ごとの貯遊技媒体の残高を有する。図5の有価価値データ16bの例は、プリペイド価値が「5000」円で、持遊技媒体の玉4円の遊技種の残高が「500」玉、玉2円の遊技種の残高が「0」玉、玉1円の遊技種の残高が「0」玉、メダル20円の遊技種の残高が「0」枚、メダル5円の遊技種の残高が「0」枚で、貯遊技媒体再プレイ時に使用する暗証番号が「1234」で、貯遊技媒体の玉4円の遊技種の残高が「4000」玉、玉2円の遊技種の残高が「0」玉、玉1円の遊技種の残高が「2000」玉、メダル20円の遊技種の残高が「0」枚、メダル5円の遊技種の残高が「400」枚であることを示している。
貯玉処理パラメータ16dは、貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報と、残遊技玉注意メッセージ表示後の計数操作の扱いに係る情報と、持玉・遊技玉の扱いに係る情報と、貯玉制限抵触時の扱いに係る情報とを有する。
貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報は、コード化されたデータであって、「0」は貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があってもメッセージ表示しないことを示し、「1」は貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があればメッセージ表示することを示す。
また、残遊技玉注意メッセージ表示後の計数操作の扱いに係る情報は、コード化されたデータであって、「0」は貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があることによって表示したメッセージに従って遊技機20において計数操作がされた場合に計数終了後に貯玉への移行を自動で実行しないことを示し、「1」は計数終了後に貯玉への移行を自動で実行することを示す。
また、持玉・遊技玉の扱いに係る情報は、コード化されたデータであって、貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報に貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があってもメッセージ表示しないことを示す「0」が設定されている場合に有効な情報であって、「0」は貯玉操作で持玉のみを貯玉に移行することを示し、「1」は貯玉操作で持玉と遊技機20の管理する遊技玉を貯玉に移行することを示す。
また、貯玉制限抵触時の扱いに係る情報は、コード化されたデータであって、貯玉操作時に貯玉移行の対象の持玉数及び遊技機20の管理する遊技玉数の合計を貯玉に移行するにあたって、貯玉の上限数に抵触する場合の取り扱いを示した情報である。「0」は貯玉の上限数に抵触する状態では一切の貯玉が不可であることを示し、「1」は対応する遊技種の口座に限度まで貯玉することを示し、「2」は対応する遊技種の口座に限度まで貯玉し、限度を超えた分は他の遊技種の口座に価値同等となるよう玉数を換算して移行することを示す。
図5の貯玉処理パラメータ16dの例は、貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報は、「1」であって、貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があればメッセージを表示することを示し、残遊技玉注意メッセージ表示後の計数操作の扱いに係る情報は、「1」であって、貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉がることによって表示されたメッセージに従って遊技機20において計数操作がされた場合に計数終了後に貯玉への移行を自動で実行することを示し、貯玉制限抵触時の扱いに係る情報は、「2」であって、貯玉の上限数に抵触する場合には対応する遊技種の口座に限度まで貯玉し、限度を超えた分は他の遊技種の口座に価値同等となるよう玉数を換算して移行することを示している。
次に、図2に示したカード管理装置40の本実施例に係る内部構成を説明する。図6は、カード管理装置40の本実施例に係る内部構成を示すブロック図である。図6に示すように、カード管理装置40は、表示部41及び入力部42と接続され、店舗ネットワーク通信部44、記憶部45及び制御部46を有する。
表示部41は、液晶パネルやディスプレイ装置等である。入力部42は、キーボードやマウス等である。店舗ネットワーク通信部44は、通信回線80を介して台間カード処理機10、会員管理装置50、賞品管理装置70等とデータ通信するためのインタフェース部である。
記憶部45は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、カード管理データ45aを記憶する。
カード管理データ45aは、カードIDに対し、プリペイド価値の残高と、遊技種ごとの持遊技媒体口座の残高と、該カードが挿入されている台間カード処理機10の識別情報を示すカードID使用先とを対応付けたデータである。
制御部46は、カード管理装置40を全体制御する制御部であり、カード管理部46aを有する。実際には、この機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、このプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、カード管理部46aに対応するプロセスを実行させることになる。
カード管理部46aは、カード管理データ45aの管理を行なう処理部である。具体的には、カード管理部46aは、台間カード処理機10からカード挿入通知を受信した場合には、カード挿入通知に示されたカードIDの使用先を、同じくカード挿入通知に示された台間カード処理機10の識別情報とする。また、カード挿入通知に示されたカードIDに関連付けられたプリペイド価値と各遊技種の持遊技媒体口座の残高とを有価価値として台間カード処理機10に通知する。また、挿入されたカードが会員カードである場合には、会員管理装置50に対してカード挿入通知を転送する。カード管理部46aは、台間カード処理機10から持遊技媒体減算要求を受信した場合に、持遊技媒体減算要求に示された持遊技媒体口座の残高をゼロにクリアしてカード管理データ45aを更新する。
また、カード管理部46aは、台間カード処理機10からカードIDを含む玉貸要求を受信した場合に、該カードIDに関連付けられたプリペイド価値が所定値以上であるか否かを判定する。プリペイド価値が所定値以上である場合には、カード管理部46aは、プリペイド価値を所定値減算してカード管理データ45aを更新し、台間カード処理機10に更新後のプリペイド価値を含む玉貸許可を送信する。一方、プリペイド価値が所定値未満である場合には、カード管理部46aは、台間カード処理機10に玉貸不可を通知する。
また、カード管理部46aは、台間カード処理機10から金額、カードID16a及び装置IDを含む入金通知を受信した場合に、該カードIDに関連付けられたプリペイド価値を入金通知に示された金額に対応する値を加算して、カード管理データ45aを更新する。
また、カード管理部46aは、台間カード処理機10から貯遊技媒体再プレイ要求を受信した場合には、該貯遊技媒体再プレイ要求を会員管理装置50に転送する。また、貯遊技媒体再プレイ要求に対する会員管理装置50からの応答についても、カード管理部46aが台間カード処理機10に転送制御をおこなう。
また、カード管理部46aは、持遊技媒体加算要求を受信した場合には、持遊技媒体加算要求に示された持遊技媒体口座の残高に受信した持遊技媒体数を加算して、カード管理データ45aを更新する。また、カード管理部46aは、カード排出通知を受信した場合には、該カードIDの使用先について値を消去し、カード管理データ45aを更新する。
また、カード管理部46aは、賞品管理装置70からカードIDを受信したならば、このカードIDに対応づけられた各遊技種の持遊技媒体口座の残高を賞品管理装置70に対して通知する。
次に、図2に示したカード管理装置40の本実施例に係るデータ構成について説明する。図7は、カード管理装置40の本実施例に係るデータ構成について説明するための説明図である。
カード管理データ45aは、カードIDに関連付けて、該カードIDのカードを使用している装置の使用先と、プリペイド価値と、持遊技媒体数とを有する。持遊技媒体数は、遊技種ごとの持遊技媒体の残高であり、遊技種が玉4円、玉2円、玉1円、メダル20円及びメダル5円の持遊技媒体の残高を有している。
図7のカード管理データ45aの例は、カードID「00001」のカードが、使用先が示す「5006」の装置で使用中で、プリペイド価値が「5000」であり、玉4円の持玉数が「300」で、玉2円の持玉数が「0」で、玉1円の持玉数が「0」で、メダル20円の持メダル数が「0」で、メダル5円の持メダル数が「0」であることを示している。また、カードID「01001」のカードが、使用先が示す「2003」の装置で使用中で、プリペイド価値が「4000」であり、玉4円の持玉数が「0」で、玉2円の持玉数が「0」で、玉1円の持玉数が「0」で、メダル20円の持メダル数が「600」で、メダル5円の持メダル数が「200」であることを示している。
次に、図2に示した会員管理装置50の本実施例に係る内部構成を説明する。図8は、会員管理装置50の本実施例に係る内部構成を示すブロック図である。図8に示すように、会員管理装置50は、表示部51及び入力部52と接続される。表示部51は、液晶パネルやディスプレイ装置等であり、入力部52は、キーボードやマウス等である。
また、会員管理装置50は、外部ネットワーク通信部53と、店舗ネットワーク通信部54と、記憶部55と、制御部56とを有する。外部ネットワーク通信部53は、遊技店外のネットワークを介してデータ通信するためのインタフェース部である。店舗ネットワーク通信部54は、遊技店内の通信回線80を介して賞品管理装置70及びカード管理装置40等とデータ通信するためのインタフェース部である。
記憶部55は、ハードディスク装置や不揮発性メモリ等の記憶デバイスであり、会員管理データ55a、遊技種設定データ55b及び賞品マスタ55cを記憶する。会員管理データ55aは、会員に対して発行した会員カードのカードIDに関連付けて、会員区分、携帯IDm、会員個人情報及び貯遊技媒体数等の情報を関連付けたデータである。
遊技種設定データ55bは、遊技種に対して貸出レート、交換レート及び表示名を関連付けたデータである。賞品マスタ55cは、遊技玉を賞品に交換する際に使用するデータである。
制御部56は、会員管理装置50を全体制御する制御部であり、会員管理部56a及び賞品マスタ管理部56bを有する。実際には、これらの機能部に対応するプログラムを図示しないROMや不揮発性メモリに記憶しておき、これらのプログラムをCPU(Central Processing Unit)にロードして実行することにより、それぞれに対応するプロセスを実行させることになる。
会員管理部56aは、会員管理データ55aの管理を行なう処理部である。会員管理部56aは、カード管理装置40及び賞品管理装置70と通信して、カードIDに関連付けられた貯遊技媒体口座の残高を更新する。また、会員管理部56aは、会員登録要求を受け付けた場合には、会員管理データ55aに会員を追加する更新を行う。
会員管理部56aは、カード挿入通知を受け付けた場合には、該カード挿入通知に含まれるカードIDに関連付けられた暗証番号と、全ての遊技種の貯遊技媒体口座の残高とを含む貯遊技媒体再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
また、会員管理部56aは、貯遊技媒体再プレイ要求を受付けた場合には、貯遊技媒体の残高から所定の遊技媒体数を減算し、更新後の全ての遊技種の貯遊技媒体口座の残高を含む貯遊技媒体再プレイデータを台間カード処理機10に送信する。
賞品マスタ管理部56bは、賞品マスタ55cの更新及び更新を行った場合の賞品管理装置70への配信処理を行う。
次に、図2に示した会員管理装置50の本実施例に係るデータ構成について説明する。図9は、会員管理装置50の本実施例に係るデータ構成について説明するための説明図である。
会員管理データ55aは、カードIDに関連付けて、会員区分、携帯IDm、暗証番号、会員個人情報及び貯遊技媒体数をレコードの保有項目とするデータである。会員個人情報には、氏名、住所、電話番号などの情報を有する。貯遊技媒体数は遊技種ごとに預け入れられた遊技媒体の数を有している。
図9の会員管理データ55aの例は、カードIDが「00001」の会員が、会員区分が「正規会員」で、暗証番号が「1234」で、遊技種が玉4円の貯玉が「4000」玉で、遊技種が玉2円の貯玉が「0」玉で、遊技種が玉1円の貯玉が「2000」玉で、遊技種がメダル20円の貯メダルが「0」枚で、遊技種がメダル5円の貯メダルが「400」枚であることを示すレコードを有していることを表している。
遊技種設定データ55bは、遊技種名、遊技媒体、貸出レート、交換レート及び表示名等をレコードの保有項目とするデータである。図9の遊技種設定データ55bの例は、遊技種名が「玉4円」の遊技種は、遊技媒体が「遊技玉」で、貸出レートが1玉「4円」で、交換レートが1玉「4円」で、表示名が「4パチ」であり、遊技種名が「玉2円」の遊技種は、遊技媒体が「遊技玉」で、貸出レートが1玉「2円」で、交換レートが1玉「2円」で、表示名が「2パチ」であることを示すレコードを有していることを表している。
賞品マスタ55cは、賞品を一意に識別する賞品コードに対し、賞品名、群コード、賞品価値及び交換遊技媒体数を関連付けたデータである。ここで、群コードは賞品を分類して管理する為の識別情報である。群コード「01」は、一定の手続きを経て所定の価値で譲渡可能な特殊賞品を示す。群コード「02」以降は、特殊賞品以外の日用品などを含む一般賞品である。
図9の賞品マスタ55cの例は、賞品コード「0001」に対し、賞品名「大賞品」、群コード「01」、賞品価値「1000」、玉4円の交換玉数「250」、玉2円の交換玉数「500」、玉1円の交換玉数「1000」、メダル20円の交換メダル数「50」並びにメダル5円の交換メダル数「200」を関連付けている。
また、図9の賞品マスタ55cの例は、賞品コード「0002」に対し、賞品名「小賞品」、群コード「01」、賞品価値「100」、玉4円の交換玉数「25」、玉2円の交換玉数「50」、玉1円の交換玉数「100」、メダル20円の交換メダル数「5」並びにメダル5円の交換メダル数「20」を関連付けている。
次に、遊技機20から遊技玉数の通知を受け付けた時の台間カード処理機10の処理手順を説明する。図10は、遊技機20から遊技玉数の通知を受け付けた時の台間カード処理機10の処理手順を示すフローチャートである。
遊技機状態管理部17cは、定期的に遊技機20から遊技機20の管理する遊技玉数の情報を取得して、取得した内容で遊技玉数データ16eを更新する(ステップS101)。有価価値データ16bの貯玉の情報を参照して貯玉数が上限値以上となっている場合(ステップS102;Yes)には、貯玉の指示を行うボタンを無効化することによって貯玉の指示操作を行えない状態として(ステップS110)、処理を終了する。ただし、既に貯玉の指示操作を行えない状態となっている場合にはステップS110では何も処理を行わない。
有価価値データ16bの貯玉の情報を参照して貯玉数が上限値未満(ステップS102;No)で、有価価値データ16bの貯玉数と持玉数の合算数が上限値を超過していて(ステップS103;Yes)、貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報が、貯玉の上限数に抵触する状態では一切の貯玉が不可であることを示す「0」が設定されている場合(ステップS104;Yes)には、ステップS110に移行する。
有価価値データ16bの貯玉数と持玉数の合算数が上限値以下である(ステップS103;No)か、有価価値データ16bの貯玉と持玉の合算数が上限値を超過していて(ステップS103;Yes)も貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報が、貯玉の上限数に抵触する状態では一切の貯玉が不可を示す「0」以外の設定である場合(ステップS104;No)に、貯玉処理パラメータ16dの貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報に、貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があればメッセージ表示すること示す「1」が設定されている場合(ステップS105;Yes)には、遊技機状態管理部17cは、貯玉の指示を行うボタンを有効化することによって貯玉の指示操作が行える状態として(ステップS109)、処理を終了する。ただし、既に貯玉の指示操作が行える状態となっている場合にはステップS109では何も処理を行わない。
また、貯玉処理パラメータ16dの貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報に、貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があってもメッセージ表示しないこと示す「0」が設定されている場合(ステップS105;No)で、貯玉処理パラメータ16dの持玉・遊技玉の扱いに係る情報に、貯玉操作で持玉のみを貯玉に移行することを示す「0」が設定されている場合(ステップS106;Yes)には、ステップS109に移行する。
また、貯玉処理パラメータ16dの持玉・遊技玉の扱いに係る情報に、持玉・遊技玉の扱いに係る情報に貯玉操作で持玉と遊技機20の管理する遊技玉を貯玉に移行することを示す「1」が設定されている場合(ステップS106;No)であっても、有価価値データ16bの貯玉数と持玉数と遊技玉数データ16eの遊技玉数を合算した値が上限値以下である場合(ステップS107;Yes)には、ステップS109に移行する。
また、有価価値データ16bの貯玉数と持玉数と遊技玉数データ16eの遊技玉数を合算した値が上限値を超過している場合(ステップS107;No)であっても、貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報に、貯玉の上限数に抵触する状態では一切の貯玉が不可であることを示す「0」以外の値が設定されている場合(ステップS108;Yes)には、ステップS109に移行する。また、貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報に、貯玉の上限数に抵触する状態では一切の貯玉が不可であることを示す「0」が設定されている場合(ステップS108;No)には、ステップS110に移行する。
図10に示した処理によって、有価価値データ16bの貯玉数及び持玉数と、遊技玉数データ16eの遊技玉数と、貯玉処理パラメータ16dの設定内容に従って、随時貯玉操作の可否の判断を行って、貯玉への移行処理が明らかに行えない場合には貯玉を指示するためのボタンの操作ができない状態にする。また、図10に示した処理とは別に、台間カード処理機10と貯玉を管理している会員管理装置50間の通信障害などで持玉の貯玉への移行が行えない状態の場合にも、貯玉の指示を行うボタンを無効化することによって持玉の貯玉への移行の指示操作が行えない状態とする。
次に、台間カード処理機10において貯玉操作を受け付けた時の処理手順を説明する。図11は、台間カード処理機10の貯玉操作を受け付けた時の処理手順を示すフローチャートである。
表示操作部13に表示される図1(a)に示したような画面において「ケータイ貯玉」ボタンの押下によって持玉の貯玉への移行の指示を受け付けた(ステップS201;Yes)ときに、遊技機20に残遊技玉があって(ステップS202:Yes)、貯玉処理パラメータ16dの貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報に、貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があればメッセージ表示することを示す「1」が設定されていた場合(ステップS203:Yes)には、貯玉処理部17bは、図1(b)又は図1(g)に示したような、遊技機20に残遊技玉があることを示すメッセージを表示操作部13に表示する(ステップS204)。
図1(b)又は図1(g)に示したような画面において、遊技機20の遊技玉は残したまま持玉のみの貯玉への移行の指示となる「貯玉実行」ボタンの操作を受け付けて(ステップS205;Yes)、有価価値データ16bに記憶されている貯玉数と持玉数の合算値が貯玉の上限値以下の場合(ステップS206;Yes)ならば、貯玉処理部17bは、有価価値データ16bに記憶されている持玉数を貯玉口座に移行して(ステップS207)、処理を終了する。
表示操作部13に表示される図1(a)に示したような画面において「ケータイ貯玉」ボタンの押下による持玉の貯玉への移行の指示を受け付けていない場合(ステップS201;No)には、処理を終了する。また、持玉の貯玉への移行の指示を受け付けた(ステップS201;Yes)ときに、遊技機20に残遊技玉が無かった場合(ステップS202:No)には、ステップS206に移行する。
また、遊技機20に残遊技玉があって(ステップS202:Yes)、貯玉処理パラメータ16dの貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報に、貯玉操作時に遊技機20に残遊技玉があってもメッセージ表示しないことを示す「0」が設定されていて(ステップS203:No)、貯玉処理パラメータ16dの持玉・遊技玉の扱いに係る情報に、貯玉操作で持玉と遊技機20の管理する遊技玉を貯玉に移行することを示す「1」が設定されていた場合(ステップS208;Yes)には、貯玉処理部17bは、遊技機20に遊技玉数の移管要求を行って移管受けした遊技玉数を有価価値データ16bの持玉に加算して(ステップS209)、ステップS206に移行する。また、貯玉処理パラメータ16dの持玉・遊技玉の扱いに係る情報に貯玉操作で持玉のみを貯玉に移行することを示す「0」が設定されていた場合(ステップS208;No)には、何もしないでステップS206に移行する。
図1(b)又は図1(g)に示したような画面において、遊技機20からの計数通知を受け付けたならば(ステップS205;No、ステップS210;Yes)、データ管理部17aは、受け付けた計数された遊技玉数を有価価値データ16bの持玉に加算して(ステップS211)、遊技玉がまだ残っている場合(ステップS212;Yes)にはステップS205に戻る。また、遊技玉がもう残っていなくて(ステップS212;No)、貯玉処理パラメータ16dの残遊技玉注意メッセージ表示後の計数操作の扱いに係る情報に、計数終了後に貯玉への移行を自動で実行することを示す「1」が設定されている場合(ステップS213;Yes)には、ステップS206に移行する。また、貯玉処理パラメータ16dの残遊技玉注意メッセージ表示後の計数操作の扱いに係る情報に計数終了後に貯玉への移行を自動で実行しないことを示す「0」が設定されている場合(ステップS213;No)には、処理を終了する。
また、図1(b)又は図1(g)に示したような画面において、貯玉への移行指示操作のキャンセルを示す操作を受け付けたならば(ステップS210;No、ステップS214;Yes)、処理を終了する。また、図1(b)又は図1(g)に示したような画面において、貯玉実行操作、計数通知又はキャンセル作のいずれも受け付けていない場合(ステップS205;No、ステップS210;No、ステップS214;No)には、いずれかの操作を受け付けることを待ち合わせるためにステップS205に戻る。
有価価値データ16bに記憶されている貯玉数と持玉数の合算値が貯玉の上限値を超過していて(ステップS206;No)、貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報に貯玉の上限数に、抵触する状態では一切の貯玉が不可であることを示す「0」が設定されている場合(ステップS215;Yes)には、貯玉処理部17bは、表示操作部13に貯玉制限値を超過のため貯玉できない旨のメッセージを表示して(ステップS216)、処理を終了する。また、有価価値データ16bに記憶されている貯玉数と持玉数の合算値が貯玉の上限値を超過していて(ステップS206;No)も、貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報に、貯玉の上限数に抵触する状態では一切の貯玉が不可であることを示す「0」以外の値が設定されている場合(ステップS215;No)には、ステップS207に移行する。
次に、図11に示した持玉の貯玉処理(ステップS207)の詳細な処理手順を説明する。図12は、図11に示した持玉の貯玉処理(ステップS207)の詳細な処理手順を示すフローチャートである。
台間カード処理機10のかざし部14bに会員登録に使用した携帯電話がかざされた場合(ステップS301;Yes)には、かざされた携帯電話からIDmなどの識別情報を読み取って記憶する(ステップS302)。携帯電話がかざされていない場合(ステップS301;No)には、ステップS301に戻ることによって携帯電話がかざされるのを持ちうける。
次に、有価価値データ16bの貯玉数及び持玉数の合算値が当該遊技種の貯玉の上限値以下であれば(ステップS303;Yes)、貯玉処理部17bは、有価価値データ16bに記憶されている持玉数を全て当該遊技種の貯玉口座に移行し(ステップS304)、有価価値データ16bに記憶されている持玉数をゼロにクリアして(ステップS305)、処理を終了する。具体的には、持玉数の貯玉口座への移行は、ステップS302で携帯電話から読み取ったIDmなどの識別情報と、移行する持玉数と、遊技種の情報を含む貯玉移行要求を会員管理装置50に送信することによって実施する。
有価価値データ16bの貯玉数及び持玉数の合算値が貯玉の当該遊技種の上限値を超過している場合(ステップS303;No)には、持玉移行後の当該遊技種の貯玉数が上限値となる持玉数を当該遊技種の貯玉に移行して(ステップS306)、ステップS306で貯玉に移行した持玉数を有価価値データ16bに記憶されている持玉数から減算する(ステップS307)。
ステップS307の持玉減算処理に続いて、貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報に、対応する遊技種の口座に限度まで貯玉し、限度を超えた分は他の遊技種の口座に価値同等となるよう玉数を換算して移行することを示す「2」が設定されている場合(ステップS308;Yes)には、有価価値データ16bに記憶されている持玉数を他の遊技種の貯玉口座に可能な限り移行して(ステップS309)、ステップS309で他の遊技種の貯玉口座に移行した分の持玉数を有価価値データ16bに記憶されている持玉数から減算して(ステップS310)、処理を終了する。貯玉処理パラメータ16dの貯玉制限抵触時の扱いに係る情報に、「2」以外が設定されている場合(ステップS308;No)には、有価価値データ16bの持玉数を残した状態で処理を終了する。
上述してきたように、本実施例では、持遊技媒体の貯遊技媒体への移行操作を受け付けた時に、遊技機20の管理する遊技玉数がゼロでない場合には、遊技機20の管理する遊技玉数の扱いに関する遊技客の指示を受け付けて、遊技客から遊技機20の管理する遊技玉数は貯遊技媒体へ移行しない旨の指示を受け付けたならば、遊技機20の管理する遊技玉数は貯遊技媒体に移行せずに、持遊技媒体数のみを貯遊技媒体口座に移行し、遊技客からの遊技機20の管理する遊技玉数を貯遊技媒体へ移行する旨の指示を受け付けたならば、遊技機20の管理する遊技玉数と持遊技媒体数の両方を貯遊技媒体口座に移行するよう構成したので、封入式の遊技機20において、遊技客の意図を適切に反映した貯遊技媒体への移行を行うことができる。
なお、本実施例では、ICチップの機能を有する携帯電話を使用して会員登録を行った携帯会員が、会員登録に使用した携帯電話を用いて持玉の貯玉への移行処理を行う場合の例を説明してきたが、本発明は、携帯会員に限定されるものではない。会員には、携帯電話を使用して会員登録を行って会員カードを持たない携帯会員と、会員を識別するカードIDを記憶している会員カードを有する正規会員が存在して、正規会員が会員カードを台間カード処理機10に挿入して持玉の貯玉への移行処理を行う場合に適用してもよい。
また、本実施例では、貯玉操作を受け付けた時に遊技機20が管理する遊技玉数がゼロではない場合に、表示操作部13に遊技機20に遊技玉が残っている旨のメッセージを表示するという説明を行ってきたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、貯玉操作を受け付けた時に遊技機20に所定数以上の遊技玉が残っている場合に表示操作部13に遊技玉が残っている旨のメッセージを表示するものとして、遊技機20に残っている遊技玉数が所定数未満の場合にはメッセージの表示を行わないようにしてもよい。また、例えば表示操作部13へのメッセージの表示の代わりに、音声によってメッセージを通知するようにしてもよい。
また、本実施例では、持玉の貯玉への移行の指示を受け付けた時に、遊技機20に遊技玉が残っている場合に、遊技客に遊技機20に残っている遊技玉の取り扱いを確認するように制御する装置及びその方法を説明してきたが、本発明は持玉の貯玉への移行処理だけに限定されるものではない。例えば、カード抜き取り操作を受け付けた時に、遊技機20に遊技玉が残っている場合に、遊技客に遊技機20に残っている遊技玉の取り扱いを確認したうえでカード返却処理を行うようにしてもよい。
また、本実施例では、遊技客の操作の受付やメッセージの表示などは、表示操作部13を使用すると説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、遊技機20の下部に位置する遊技機表示操作部19を用いて遊技客の操作の受付やメッセージの表示などを行ってもよい。
また、本実施例では、本発明に係る動作設定パラメータとして貯玉処理パラメータ16dを有して、該貯玉処理パラメータ16dに従って持玉を貯玉に移行する処理の制御を行うという内容を説明してきたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、貯玉処理パラメータ16dの貯玉操作時残遊技玉の扱いに係る情報や、持玉・遊技玉の扱いに係る情報を遊技客が指定することができて、会員管理装置50などで会員のカードIDに関連付けて管理し、会員による指定が管理されている場合には、会員による指定に基づいて制御するようにしてもよい。
また、上述の本実施例では、遊技玉を遊技媒体とする封入式の遊技機20及び該遊技機20に対応する台間カード処理機10を含む遊技システムに関する実施例を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、遊技玉以外の任意の遊技媒体を使用する封入式の遊技機及び該遊技機に対応する台間装置を含む遊技システムについても適用可能である。
また、上述の本実施例で図示した各構成は機能概略的なものであり、必ずしも物理的に図示の構成をされていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。
以上のように、本発明に係る各台装置及び遊技媒体管理方法は、封入式の遊技機において、遊技客の意図を適切に反映した貯遊技媒体への移行を行うことに適している。
10 台間カード処理機
11 状態表示部
12 紙幣搬送部
12a 紙幣挿入口
13 表示操作部
14 リーダライタ
14a カード挿入口
14b かざし部
15、23 通信部
16、45、55 記憶部
16a カードID
16b 有価価値データ
16c 遊技設定データ
16d 貯玉処理パラメータ
16e 遊技玉数データ
17、46、56 制御部
17a データ管理部
17b 貯玉処理部
17c 遊技機状態管理部
18 遊技機管理基板
19 遊技機表示操作部
20 遊技機
21 ハンドル
25 遊技制御部
26 遊技玉制御部
26a 遊技玉メモリ
30 島コントローラ
40 カード管理装置
41、51 表示部
42、52 入力部
44、54 店舗ネットワーク通信部
45a カード管理データ
46a カード管理部
50 会員管理装置
53 外部ネットワーク通信部
55a 会員管理データ
55b 遊技種設定データ
55c 賞品マスタ
56a 会員管理部
56b 賞品マスタ管理部
60 精算機
70 賞品管理装置
80 通信回線

Claims (6)

  1. 遊技に使用可能な遊技可能数を記憶する第1の記憶部を有し、貸与処理された遊技媒体数及び入賞に応じて獲得される遊技媒体数を前記遊技可能数に加算更新するとともに、遊技による遊技媒体の使用に応じて前記遊技可能数を減算更新する遊技機に併設され、記憶媒体に関連付けられた遊技媒体数を持遊技媒体数として記憶する第2の記憶部を有し、第1の移行操作に応じて前記持遊技媒体数の一部又は全部を前記遊技可能数に移行させ、第2の移行操作に応じて前記遊技可能数の一部又は全部を前記持遊技媒体数に移行させる各台装置であって、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、日を跨いで有効な貯遊技媒体数として移行することの指示である貯遊技媒体指示を受け付ける貯遊技媒体移行指示受付手段と、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行うことの指示である持遊技媒体関連付指示を受け付ける持遊技媒体関連付指示受付手段と、
    前記遊技可能数を取得する遊技可能数取得手段と、
    前記貯遊技媒体移行指示受付手段によって前記貯遊技媒体指示を受け付けた場合、又は前記持遊技媒体関連付指示受付手段によって前記持遊技媒体関連付指示を受け付けた場合に、前記遊技可能数取得手段で取得した前記遊技可能数が所定条件を満たしたならば、前記遊技可能数の取り扱いに係る処理を行う取扱処理手段と、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記貯遊技媒体数に移行する持遊技媒体移行手段と、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行う持技媒体関連付手段と
    を備え
    前記取扱処理手段は、前記遊技可能数を前記貯遊技媒体数へ移行する場合には、前記第2の移行操作を促す内容を含む画面の表示を行う
    とを特徴とする各台装置。
  2. 前記持遊技媒体移行手段は、固有の識別情報を記憶するICチップ内蔵の携帯電話機に関連付けられた前記貯遊技媒体数に前記持遊技媒体数の一部又は全部を移行することを特徴とする請求項に記載の各台装置。
  3. 前記取扱処理手段によって前記画面の表示中に、前記第2の移行操作による前記遊技可能数から前記持遊技媒体数に移行する移行数を受け付けた場合に、受け付けた前記移行数を前記持遊技媒体数に加算する処理に続けて、自動的に前記持遊技媒体数を前記貯遊技媒体数に移行する自動移行を行うか否かの自動情報を取得する自動情報取得手段をさらに備えて、
    前記持遊技媒体移行手段は、前記自動情報取得手段によって取得する自動情報が自動移行を行うことになっていた場合には、前記取扱処理手段による画面の表示中に前記移行数を受け付けたならば、受け付けた前記移行数を前記持遊技媒体数に加算したうえで前記自動移行を行う
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の各台装置。
  4. 前記取扱処理手段による前記遊技可能数の取り扱いに係る処理の要否の情報を取得する取扱処理要否取得手段と、
    前記遊技可能数の前記持遊技媒体数への自動での移行の要否の情報を取得する自動移行要否取得手段と、
    前記遊技可能数の全部を前記持遊技媒体数に移行させる遊技可能数移行手段と
    をさらに備え、
    前記取扱処理手段は、前記取扱処理要否取得手段によって取得した情報が前記遊技可能数の取り扱いに係る処理が必要となっている場合にのみ、前記遊技可能数の取り扱いに係る処理を行い、
    前記持遊技媒体移行手段は、前記自動移行要否取得手段によって取得した情報が前記遊技可能数の前記持遊技媒体数への自動での移行が必要となっている場合には、前記遊技可能数移行手段によって前記遊技可能数の全部を前記持遊技媒体数に移行したうえで、前記持遊技媒体数を前記貯遊技媒体数に移行し、
    前記持遊技媒体関連付手段は、前記自動移行要否取得手段によって取得した情報が前記遊技可能数の前記持遊技媒体数への自動での移行が必要となっている場合には、前記遊技可能数移行手段によって前記遊技可能数の全部を前記持遊技媒体数に移行したうえで、前記持遊技媒体数の前記記憶媒体への関連付けを行う
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の各台装置。
  5. 前記貯遊技媒体数に関して、遊技媒体の種類及び貸出レートの種類で規定される遊技種ごとの上限の遊技媒体数と、全ての前記遊技種の合計の遊技媒体価値の上限とを含む貯遊技媒体上限を取得する貯遊技媒体上限取得手段と、
    前記持遊技媒体数と前記貯遊技媒体数とを合算すると、前記貯遊技媒体上限を超過する場合に、持遊技媒体数の貯遊技媒体数への移行の可否を示す超過時パラメータを取得する超過時パラメータ取得手段と
    をさらに備えて、
    前記持遊技媒体移行手段は、前記持遊技媒体数と前記貯遊技媒体数を合算すると前記貯遊技媒体上限を超過する場合に、前記超過時パラメータ取得手段によって取得した超過時パラメータが持遊技媒体数の貯遊技媒体数への移行が可能となっている場合には、前記貯遊技媒体上限の範囲内で前記持遊技媒体数を前記貯遊技媒体数に移行する
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1つに記載の各台装置。
  6. 遊技に使用可能な遊技可能数を記憶する第1の記憶部を有し、貸与処理された遊技媒体数及び入賞に応じて獲得される遊技媒体数を前記遊技可能数に加算更新するとともに、遊技による遊技媒体の使用に応じて前記遊技可能数を減算更新する遊技機に併設される各台装置における、記憶媒体に関連付けられた遊技媒体数を持遊技媒体数として記憶する第2の記憶部を有し、第1の移行操作に応じて前記持遊技媒体数の一部又は全部を前記遊技可能数に移行させ、第2の移行操作に応じて前記遊技可能数の一部又は全部を前記持遊技媒体数に移行させる遊技媒体管理方法であって、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、日を跨いで有効な貯遊技媒体数として移行することの指示である貯遊技媒体指示を受け付ける貯遊技媒体移行指示受付ステップと、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行うことの指示である持遊技媒体関連付指示を受け付ける持遊技媒体関連付指示受付ステップと、
    前記遊技可能数を取得する遊技可能数取得ステップと、
    前記貯遊技媒体移行指示受付ステップによって前記貯遊技媒体指示を受け付けた場合、又は前記持遊技媒体関連付指示受付ステップによって前記持遊技媒体関連付指示を受け付けた場合に、前記遊技可能数取得ステップで取得した前記遊技可能数が所定条件を満たしたならば、前記遊技可能数の取り扱いに係る処理を行う取扱処理ステップと、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記貯遊技媒体数に移行する持遊技媒体移行ステップと、
    前記持遊技媒体数の一部又は全部について、前記記憶媒体への関連付けを行う持技媒体関連付ステップと
    を含み、
    前記取扱処理ステップは、前記遊技可能数を前記貯遊技媒体数へ移行する場合には、前記第2の移行操作を促す内容を含む画面の表示を行う
    とを特徴とする遊技媒体管理方法。
JP2014113462A 2014-05-30 2014-05-30 各台装置及び遊技媒体管理方法 Active JP6327955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113462A JP6327955B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 各台装置及び遊技媒体管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014113462A JP6327955B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 各台装置及び遊技媒体管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015226642A JP2015226642A (ja) 2015-12-17
JP6327955B2 true JP6327955B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=54884569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014113462A Active JP6327955B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 各台装置及び遊技媒体管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6327955B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5502355B2 (ja) * 2009-03-25 2014-05-28 グローリー株式会社 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP5984421B2 (ja) * 2012-02-22 2016-09-06 株式会社三共 遊技用システム、遊技機、および遊技用装置
JP5941797B2 (ja) * 2012-09-03 2016-06-29 ダイコク電機株式会社 遊技場用管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015226642A (ja) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6243167B2 (ja) 遊技媒体管理システム
JP6400900B2 (ja) 遊技システム、各台装置及び遊技管理方法
JP2014212860A (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP6433658B2 (ja) 遊技システム、各台装置及び遊技管理方法
JP6587799B2 (ja) 遊技システム
JP2016077441A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP2015112352A (ja) 各台装置、遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP6327955B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP2016016204A (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP6585483B2 (ja) 各台装置及び遊技媒体管理方法
JP6290567B2 (ja) 遊技システム及び遊技管理方法
JP2019063319A (ja) 各台装置、遊技管理システム及び遊技管理方法
JP7320408B2 (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP7466343B2 (ja) 遊技管理システム及び遊技管理方法
JP6261024B2 (ja) 遊技管理システム
JP7145724B2 (ja) 各台装置及び遊技管理方法
JP7343157B2 (ja) 情報処理装置及び払出管理システム
JP6515167B2 (ja) 遊技システム
JP2017209439A (ja) 各台装置及び各台装置制御方法
JP2017012567A (ja) 各台装置、遊技システム及び遊技媒体管理方法
JP2023131532A (ja) 遊技システム、管理装置及び予約処理方法
JP2022110917A (ja) 賞品交換システム及び賞品交換方法
JP2023101091A (ja) 賞品交換システム、自動販売機制御装置及び賞品交換方法
JP6584078B2 (ja) 遊技媒体管理システム及び遊技媒体管理方法
JP6308824B2 (ja) 遊技システム及び遊技媒体貸出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6327955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150