JP6325980B2 - SINxおよび良好なBSF形成のためのファイアスルーアルミニウムペースト - Google Patents

SINxおよび良好なBSF形成のためのファイアスルーアルミニウムペースト Download PDF

Info

Publication number
JP6325980B2
JP6325980B2 JP2014527188A JP2014527188A JP6325980B2 JP 6325980 B2 JP6325980 B2 JP 6325980B2 JP 2014527188 A JP2014527188 A JP 2014527188A JP 2014527188 A JP2014527188 A JP 2014527188A JP 6325980 B2 JP6325980 B2 JP 6325980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
mol
ammonium
phosphate
hypophosphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014527188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531702A (ja
Inventor
ドンシェ チャン
ドンシェ チャン
アズィズ シャイク
アズィズ シャイク
スリニヴァサン スリダラン
スリニヴァサン スリダラン
ヒマル カトリ
ヒマル カトリ
ホン ジアン
ホン ジアン
ジョージ イー. グラッディ
ジョージ イー. グラッディ
Original Assignee
ヘレウス プレシャス メタルズ ノース アメリカ コンショホーケン エルエルシー
ヘレウス プレシャス メタルズ ノース アメリカ コンショホーケン エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘレウス プレシャス メタルズ ノース アメリカ コンショホーケン エルエルシー, ヘレウス プレシャス メタルズ ノース アメリカ コンショホーケン エルエルシー filed Critical ヘレウス プレシャス メタルズ ノース アメリカ コンショホーケン エルエルシー
Publication of JP2014531702A publication Critical patent/JP2014531702A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6325980B2 publication Critical patent/JP6325980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/08Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/10Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/16Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions with vehicle or suspending agents, e.g. slip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/14Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions
    • C03C8/18Glass frit mixtures having non-frit additions, e.g. opacifiers, colorants, mill-additions containing free metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/22Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions containing two or more distinct frits having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/11Esters of phosphoric acids with hydroxyalkyl compounds without further substituents on alkyl
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/2225Diffusion sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • H01L31/022441Electrode arrangements specially adapted for back-contact solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本開示は、概して、ペースト組成物、ペースト組成物を作製する方法、光電池および光電池接触部を作製する方法に関する。
太陽電池は一般には、太陽光を有用な電気エネルギーに変換する半導体材料、例えば、シリコン(Si)からできている。太陽電池は通常は、Siの薄いウエハーからできており、ここでは必要なPN接合は、適切なリンの供給源からリン(P)をP型Siウエハーに拡散することによって形成される。日光が入射されるシリコンウエハーの面は、通常は、反射防止膜(ARC)でコーティングされて、入ってくる日光の反射性の損失を妨げ、それによって太陽電池の有効性を増大する。前面接触として公知の二次元の電極グリッドパターンは、シリコンのN側に対して接続を生じ、他の側(裏面接触)上のアルミニウム(Al)のコーティングは、シリコンのP側に接触をつくる。これらの接触は、PN接合から外側ロードへの電気的出口である。
シリコン太陽電池の前面接触および裏面接触は通常は、濃いフィルムペーストをスクリーン印刷することによって形成される。通常は、この前面ペーストは、ほぼ微細な銀粒子、ガラスおよび有機物を含む。スクリーン印刷の後、このウエハーおよびペーストは、空気中で、通常は、約650〜1000℃という炉の設定温度で燃焼される。燃焼の間、ガラスは、軟化し、融解し、反射防止コーティングと反応し、シリコン表面をエッチングし、緊密なシリコン−銀接触の形成を容易にする。銀はシリコン上に島状に沈着する。シリコン−銀の島の形状、サイズおよび数によって、シリコンから外側回路への電子伝達の有効性が決定される。
シリコンウエハーの裏側は通常は、Alのペーストを含むが、一般にはARCを欠く。従来の裏側Alペーストは、SiNx、SiO、およびTiOのような通常のARC材料をファイアスルーすることはない。反対に、シリコンの前側上によくファイアスルーするペーストは、裏面電界(Back Surface Field)(BSF)層を形成せず、従って、太陽電池裏面接触部における使用に不適切である。
要旨
以下は、本発明のいくつかの態様の基本的な理解を示すための本発明の単純な要旨である。この要旨は、本発明の広範な概要ではない。これは、本発明の主要なまたは重要な要素を特定するのでもなく、本発明の範囲を描写するのでもないものとする。その唯一の目的は、本発明のいくつかの概念を、後に示すさらに詳細な説明の前置きとして、単純な形態で示すことである。
一態様によれば、ペースト組成物が提供される。さらに具体的には、この態様によれば、このペースト組成物は、導電性の金属構成要素、リン酸塩ガラス、少なくとも1つのリン化合物、およびビヒクルを含む。このリン化合物は、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群より選択される。
別の態様によれば、光電池が提供される。さらに具体的には、この態様によれば、光電池は、シリコンウエハーと、その上の裏面接触とを備え、この裏面接触は、裏側ペーストで少なくとも部分的にコーティングされたパッシベーション層を備える。この裏側ペーストは、焼成の前に、導電性の金属構成要素、リン酸塩ガラス、少なくとも1つのリン化合物、およびビヒクルを含む。このリン化合物は、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群より選択される。
さらに別の態様によれば、ペースト組成物を作製する方法が提供される。さらに具体的には、この態様によれば、この方法は、導電性の金属構成要素、リン酸塩ガラス、リン化合物、およびビヒクルを組み合わせること、ならびにこの導電性の金属構成要素、リン酸塩ガラス、およびリン化合物をビヒクル中で分散させることを包含する。
それよりさらに別の態様によれば、光電池接触部を形成する方法が提供される。さらに具体的には、この態様によれば、この方法は、シリコン基板とその上のパッシベーション層とを設けることと;このパッシベーション層の上にペースト組成物を適用することであって、このペーストが、導電性の金属構成要素、リン酸塩ガラス、リン化合物、およびビヒクルを含むことと;このペーストを加熱して、導電性金属構成要素を焼成して、ガラスを溶融することと、を包含する。この導電性金属構成要素は、パッシベーション層をファイアスルーし得、それによって、シリコン基板に電気的に接触する。
前述の目的および関連の目的を達成するために、次に、本発明は、本明細書において以降に詳細に記載され、特に特許請求の範囲で詳細に示される特徴を包含する。以下の詳細な説明および添付の図面は、本発明の詳細な特定の例示的な実施形態を示す。しかし、これらの実施形態は、本発明の原理が使用できる種々の方法のうちのいくつかを示すものでしかない。本発明の他の目的、利点および新規な特徴は、図面と組み合わせて考慮される場合、本発明の以下の詳細な説明から明らかになる。
図1は半導体デバイスの製造を模式的に示すプロセスフロー図を示す。 図2は半導体デバイスの製造を模式的に示すプロセスフロー図を示す。 図3は半導体デバイスの製造を模式的に示すプロセスフロー図を示す。 図4は半導体デバイスの製造を模式的に示すプロセスフロー図を示す。 図5は半導体デバイスの製造を模式的に示すプロセスフロー図を示す。 図1〜5に示される参照番号を下に説明する。100:p型シリコン基板200:n型拡散層300:前側パッシベーション層/反射防止コーティング(例えば、SiNx、TiO、SiOフィルム)302:裏側パッシベーション層(例えば、SiNx、TiO、SiOフィルム)400:裏側で形成されるアルミニウム裏面ペースト402:裏側の上に形成された銀または銀/アルミニウム裏面ペースト404:裏面ペーストの間のギャップ406:前側の上に形成された銀ペースト500:焼成後のアルミニウム裏面電極であって、パッシベーション層のファイアスルーおよびBSF形成を示している502:p+層(裏面電解、BSF)504:銀または銀/アルミニウム裏面電極(銀または銀/アルミニウム裏面ペーストを焼成することによって得られた)506:ARCをファイアスルーした後の銀前面電極
詳細な説明
Si裏面保護セル上の裏面接触は慣習的には、レーザーによって、またはHFおよび熱いHPOのような酸を用いる化学的エッチングによってパッシベーション層を通して穴を最初にエッチングすることによって、次いで、スクリーン印刷することおよびアルミニウム裏面接触ペーストを焼成することによって作製される。これは2つの工程、すなわち、パッシベーション層を通して穴をエッチングすること、ならびにスクリーン印刷することおよびAl裏面ペーストを焼成することを包含する。この穴をエッチングする過程は、時間がかかり、かつ費用がかさむ。本発明の1つの目的は、これを、ファイアスルーでが可能で、さらにシリコンと反応してウエハーシリコンの裏側にBSF層を創出できる、ペーストを用いる1工程にまで減らすことである。
本発明は、裏面接触を作製する従来の方法の欠点を克服し得る。本発明は一般には、ペースト組成物、焼かれたペースト組成物を備える光電池、ペースト組成物を作製する方法、焼かれたペースト組成物を備えている光電池を作製する方法に関する。このペースト組成物は、太陽電池および他の関連の構成要素の中で用いられ得る、接触を形成するために用いられ得る。本発明は、以下の利点のうちの1つ以上を提供し得る:1)パッシベーション層を通過する穴を作製する必要がない;2)BSF形成および/またはAl−Si共晶形成が均一でかつ完全に発達している;従って、3)達成されるセルの有効性の広範な変動がない。
ペースト組成物は、導電性の金属構成要素、リン酸塩ガラス、少なくとも1つのリン化合物、およびビヒクルを含んでもよい。このリン化合物は、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群より選択され得る。
このペースト組成物は、シリコン太陽電池中にBSFを形成する裏側ARCのファイアスルーを達成し得る。ARCは、SiNx、Al、SiO、TiO、Al/SiNx、SiO/SiNxなどのいずれかまたは全てを含んでもよく、またパッシベーション層としても機能する。「ARC」および「パッシベーション層」という用語は、本明細書において交換可能に用いられる。
ペースト配合物は一般には、スクリーン印刷可能であり、光起電性のデバイスに使用するのに適切である。しかし、例えば、噴霧、ホット・メルト印刷、パッド印刷、インク・ジッェット印刷、およびビヒクル成分を適切に変更したテープ・ラミネーション技術などのような他の適用手順を用いてもよい。一実施形態では、2つのペースト組成物を、連続的な二重印刷によって基板上に適用する。このペースト組成物は、基板上で導電性の厚いフィルムを形成し得る。導電性の厚いフィルムは、Alペーストによる裏側パッシベーション層の良好なファイアスルーおよびシリコン−アルミニウムの境界でのBSF層の効率的な形成を可能にし得る。広義には、本発明の熱いフィルムペーストは、光に対する暴露によって生じる電流を外部に負荷するように導くシリコン系の太陽電池用の裏面接触を作製するために用いられ得る。
本明細書のペーストは、太陽電池以外であって、例えば、ガラス、セラミックス、エナメル、アルミナ、および金属コア基板のような他の基板を使用する適用において導体を形成するために用いられてもよい。例えば、ペーストは、MCSヒーター、LEDライト、厚いフィルムハイブリッド、燃料電池システム、自動車エレクトロニクス、および自動車フロントガラスのバスバー(busbar)を含むデバイスに用いられる。
このペーストは、個々の構成要素(すなわち、金属、ガラスフリット、リン化合物、およびビヒクル)を混合することによって、またはAl系である(主要構成要素)ペーストと、所望の目的を達成するリン化合物とを混合することによって調製され得る。広義に解釈すれば、本発明のペーストは、導電性の金属、例としては、少なくともアルミニウム、ガラス、リン化合物、およびビヒクルを包含する。各々の成分は、本明細書において以下に詳細に示す。
金属構成要素
導電性の金属構成要素としては、アルミニウムを挙げることができる。一実施形態では、ファイアスルーペーストの主要な金属構成要素は、アルミニウムである。アルミニウムは、n型シリコン上に低い接触抵抗のp+/p表面を形成し、太陽電池の能力を向上するBSFを提供するので用いられる。一実施形態では、本発明の裏側ファイアスルーペーストは、約40〜約80重量%のアルミニウム、好ましくは約60〜約80重量%のアルミニウム、そしてさらに好ましくは約65〜約75重量%のアルミニウムを含む。
このペーストは、非導電性のパッシベーション層に浸透する他の金属および/または合金を含んでもよい。他の金属および合金としては、アルミニウム以外の任意の適切な導電性の金属(単数または複数)を挙げることができる。一実施形態では、他の金属および合金とは、16の金属からなる群より選択される少なくとも1つの他の金属であってもよい:パラジウム、銀、白金、金、ホウ素、ガリウム、インジウム、亜鉛、スズ、アンチモン、マグネシウム、カリウム、チタン、バナジウム、ニッケルおよび銅。
導電性の金属構成要素としては、他の金属または合金がパッシベーション層のアルミニウムファイアスルーを達成することを補助し得る限り、任意の適切な量での他の金属または合金が挙げられる。一実施形態では、この導電性の金属構成要素は、約0.1〜約50重量%の他の金属または合金を含む。別の実施形態では、この金属構成要素は、約0.5〜約50重量%、1〜約25重量%、さらに好ましくは約2〜約10重量%の銀を含む。さらに別の実施形態では、この金属構成要素は、約3〜約50重量%、好ましくは約3〜約15重量%,さらに好ましくは約3〜約10重量%の銅を含む。なおさらに別の実施形態では、この金属構成要素は、約1〜約50重量%、好ましくは約5〜約25重量%、さらに好ましくは約5〜約15重量%のニッケルを含む。別の実施形態では、この金属構成要素は、約1〜約50重量%、好ましくは約3〜約25重量%、さらに好ましくは約5〜約15重量%のマグネシウムを含む。さらに別の実施形態では、この金属構成要素は、約1〜約50重量%、好ましくは約5〜約25重量%のホウ素を含む。なおさらに別の実施形態では、この金属構成要素は、約1〜約50重量%、好ましくは約5〜約25重量%、およびさらに好ましくは約5〜約15重量%のバナジウムを含む。接触、および上記の金属を含んでいる太陽電池が本明細書において想定される。
本明細書の全ての金属は、いくつかの物理的形態および化学的形態のうちの1つ以上で提供され得る。広義には、金属粉末、薄片、塩、酸化物、ガラス、コロイドおよび有機金属が適切である。導電性の金属構成要素は、任意の適切な形態を有してもよい。導電性の金属構成要素の粒子は、球状、薄片状、コロイド状、非結晶質、またはそれらの組み合わせであってもよい。一実施形態では、導電性の金属構成要素は、リンのような種々の材料でコーティングされてもよい。代わりに、導電性の金属構成要素は、ガラス上にコーティングされてもよい。酸化アルミニウムおよび/または酸化銀は、ガラス溶融/製造過程の間にガラス中に溶解されてもよい。
導電性の金属構成要素は、任意の適切なサイズの粒子を有してもよい。一般には、導電性の金属構成要素粒径は、約0.1〜約40ミクロン、好ましくは約0.1〜約10ミクロンである。一実施形態では、Al粒子は、一般には約2〜約20ミクロン、好ましくは、約3〜約10ミクロンである。別の実施形態では、他の金属粒子は約2〜約20ミクロン、さらに好ましくは約2〜約8ミクロンである。なお別の実施形態では、この金属粒径は、裏面接触において、本明細書のアルミニウムおよび銀粒径と一致している。なおさらに別の実施形態では、Alおよび他の金属/合金は、太陽電池の電気性能を最適化するために99+%の純度を有する。
一実施形態では、金属構成要素は、目的の金属のハロゲン化物、炭酸塩、ヒドロキシド、リン酸塩、硝酸塩、硫酸塩および亜硫酸塩のようなイオン性塩の形態で提供されてもよい。任意の金属の有機金属化合物が用いられてもよく、これには、酢酸塩、ギ酸塩、カルボン酸塩、フタル酸塩、イソフタル酸塩、テレフタル酸塩、フマル酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、グルコン酸塩、またはキレート、例えば、エチレンジアミンまたはエチレンジアミン四酢酸(EDTA)とのキレートが挙げられる。他の適切な粉末、塩、酸化物、ガラス、コロイド、および有機金属(16の金属のうちの少なくとも1つを含む)が、当業者に容易に明らかである。一般には、アルミニウムおよび16の金属が金属粉末または薄片として提供される。
一実施形態では、金属構成要素は、約80〜約99重量%の球状の金属粒子あるいは約35〜約70重量%の金属粒子、および約29〜約55重量%金属薄片を含む。別の実施形態では、この金属構成要素は、約75〜約90重量%金属薄片、および約5〜約9重量%のコロイド金属、または約60〜約95重量%の金属粉末または薄片および約4〜約20重量%のコロイド金属を含む。前述の金属の粒子、薄片、およびコロイド型の前述の組み合わせは、限定されることは意図しておらず、ここで当業者には、他の組み合わせが可能であることが公知である。アルミニウム粒子の適切な市販の例は、Alcoa,Inc.,Pittsburgh,PA、Ampal Inc.,Flemington,NJ、およびFurth,GermanyのECKA Granulate GmbH & Co.KGから入手できる。
一実施形態では、金属構成要素は、(a)パラジウム、銀、白金、金およびそれらの組み合わせ(高度に導電性または電気伝導性モディファイアー);(b)ホウ素、ガリウム、インジウム、およびそれらの組み合わせ(P型シリコンの三価ドーパント);(c)亜鉛、スズ、アンチモンおよびそれらの組み合わせ(低融点金属);および(d)マグネシウム、チタン、カリウム、バナジウム、ニッケル、銅およびそれらの組み合わせ(グレイン・モディファイアー/リファイナー)のような群から他の導電性の金属を含む。さらなる合金、例えば、Al−Cu、Al−Mg、Al−Si、Al−Zn、およびAl−Ag、およびAg−Pd、Pt−Au、Ag−Ptをシリコンドーピングに用いてもよい。16の金属の混合物をまた、本明細書におけるペースト、接触、および太陽電池に用いてもよい。
ペーストガラス
このガラスは、1つ以上の適切なガラスフリットを含んでもよい。一実施形態では、本明細書において用いられるガラスは、リン酸塩ガラスである。初期の物質として、本明細書のペーストに用いられるガラスフリットは、意図的に、鉛および/もしくはカドミウムを含んでもよく、またはそれらは、意図的に添加された鉛および/もしくはカドミウムが無くてもよい。一実施形態では、このガラスフリットは、実質的に完全に鉛なしおよびカドミウムなしのガラスフリットである。このガラスは部分的に結晶化されてもよいし、または結晶化されなくてもよい。一実施形態では、部分的に結晶化しているガラスが好ましい。このガラスフリットの組成物および製造の詳細は、例えば、参照によって本明細書に援用される、同一出願人による、米国特許出願公開第2006/0289055号および同第2007/0215202号に見出され得る。
このガラスは、焼成の前に、1つ以上のガラスフリットを含む。一実施形態では、このガラスは、Pまたはリン酸塩ガラスフリットを含む。このガラスは、以下のPを含んでもよい:概して約1モル%〜約90モル%、好ましくは約5モル%〜約80モル%、好ましくは約5モル%〜約40モル%のそしてさらに好ましくは約5モル%〜約25モル%。別の実施形態では、ガラスは、PbO、V、およびPを含む。例えば、このガラス組成物は以下、PbO:概して約1モル%〜約90モル%、好ましくは約5モル%〜約80モル%、あるいは約10モル%〜約70モル%、好ましくは約20モル%〜約50モル%、そしてさらに好ましくは約20モル%〜約40モル%;V:概して約1モル%〜約90モル%、好ましくは約5モル%〜約80モル%、あるいは約10モル%〜約70モル%、好ましくは約25モル%〜約65モル%、そしてさらに好ましくは約45モル%〜約65モル%、そしてP:概して1モル%〜約90モル%、好ましくは約5モル%〜約80モル%、好ましくは約5モル%〜約40モル%、そしてさらに好ましくは約5モル%〜約25モル%、を含む。リン酸塩ガラス組成物の特定の例としては、Cleveland,OhioのFerro Corporationから入手可能なEG9111ガラス粉末が挙げられる。このEG911ガラス粉末は、約20〜約25モル%のPbO、約55〜約65モル%のV、約15〜約20モル%のPを含む。
種々の組み合わせで「概して(broad)」、「好ましくは」および「さらに好ましくは」として本明細書において上記で示される酸化物の範囲の組み合わせは、このような範囲の組み合わせが、最大100モル%まで加算され得る限り、利用可能である。例えば、ガラスは、焼成の前に、約10モル%〜約70モル%のPbO、約10モル%〜約70モル%のV、および約5モル%〜約80モル%のPを含む。別の実施形態では、このガラスは、約10モル%〜約70モル%のPbO、約25モル%〜約65モル%のV、および約5モル%〜約25モル%のPを含む。さらに別の実施形態では、このガラスは、約25モル%〜約50モル%のPbO、約45モル%〜約65モル%のV、および約5モル%〜約80モル%のPを含む。なおさらに別の実施形態では、このガラスは、約20モル%〜約40モル%のPbO、約10モル%〜約70モル%のV、および約5モル%〜約40モル%のPを含む。
下の表1は、本発明の実施に有用なガラスフリット組成物を示す。ある実施形態についての酸化物の構成量は、1−1、1−2、1−3、または1−4のような単一のカラム中での量に限定される必要はない。同じ表の異なるカラムからの酸化物の範囲を、それらの範囲の合計が、最大100モル%まで加算できるならば、組み合わせてもよい。
Figure 0006325980
ガラスフリットは、任意の適切な技術によって形成され得る。一実施形態では、このガラスフリットは、出発材料(例えば、前述の酸化物)を混合すること、および約850〜約1250℃の温度で、約40〜60分一緒に融解して所望の組成物を有する溶融ガラスを形成することによって形成される。用いられる原料、融解されるガラスの量、および用いられる炉の種類によって、これらの範囲は変化する。次いで、形成される溶融ガラスは、水焼き入れを含む任意の適切な技術によって急激に冷却されてフリットが形成され得る。次いで、このフリットは、例えば、約0.5〜25ミクロン、好ましくは1〜約10ミクロン、あるいは2〜約8ミクロン、そしてさらに好ましくは約2〜約6ミクロンの微細粒子の大きさまで製粉する技術を用いて粉砕されてもよい。一実施形態では、ガラス構成要素のサイズは、約2ミクロン〜約20ミクロンである。
ペースト組成物は、任意の適切な量のガラス結合剤を含んでもよい。一実施形態では、このペースト組成物は、約0.5重量%以上かつ約10重量%以下のガラス構成要素を含む。別の実施形態では、このペースト組成物は、ガラス構成要素を、約0.5重量%以上かつ約8重量%以下含む。さらに別の実施形態では、このペースト組成物は、ガラスの構成要素を、約0.5重量%以上かつ約5重量%以下含む。さらに別の実施形態では、このペースト組成物は、ガラス構成要素を、約0.5重量%以上かつ約3重量%以下含む。
ガラス構成要素は、単一のフリットであっても、または1つ以上のガラスフリットの混合物であってもよい。ガラスの混合物の好ましい実施形態では、少なくとも1つのガラスフリット組成物は表1由来である。
一実施形態では、このガラス構成要素は、1つだけの遷移金属酸化物を含み、ここでこの遷移金属酸化物の金属は、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Ti、V、Cr、W、Nb、Ta、Hf、Rh、Ru、Pd、およびPtからなる群より選択される。別の実施形態では、ガラス構成要素は、2つだけ遷移金属酸化物を含み、ここでこの2つの遷移金属酸化物の金属は、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Ti、V、Cr、W、Nb、Ta、Hf、Rh、Ru、Pd、およびPtからなる群より選択される。別の実施形態では、このガラス構成要素は、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Ti、V、Cr、W、Nb、Ta、Hf、Rh、Ru、Pd、およびPtからなる群より選択される遷移金属の3つ以上の酸化物を含む。一実施形態では、このガラス構成要素は、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Ti、V、Cr、W、Nb、Ta、Hf、Rh、Ru、Pd、およびPtからなる群より選択される金属を有する遷移金属酸化物のみを、遷移金属酸化物として含み、なんら他の遷移金属酸化物を含まない。別の実施形態では、ガラス構成要素は、遷移金属酸化物として、ZnOのみを、ならびにMn、Fe、Co、Ni、Cu、Ti、V、Cr、W、Nb、Ta、Hf、Rh、Ru、Pd、およびPtからなる群より選択される遷移金属の酸化物を含む。
一実施形態では、ガラス構成要素は、焼成の前に、Bi−Zn−Bガラスを含む。下の表2は、いくつかの例示的なBi−Zn−Bガラスを示す。ある実施形態に関する酸化物構成量は、2−1〜2−5のような単一のカラムの量に限定される必要はない。
Figure 0006325980
別の実施形態では、このガラス構成要素は、焼成の前に、Bi−B−Siガラスを含む。表3は、いくつかの例示的なBi−B−Siガラスを示す。ある実施形態に関する酸化物構成量は、3−1〜3−5のような単一のカラムの量に限定される必要はない。
Figure 0006325980
なお別の実施形態では、ガラス構成要素は、焼成の前に、Zn−B−Siガラスを含む。下の表4は、いくつかの例示的なZn−B−Siガラスを示す。ある実施形態に関する酸化物構成量は、4−1〜4−5のような単一のカラムの量に限定される必要はない。
Figure 0006325980
なおさらに別の実施形態では、ガラス構成要素は、焼成の前に、アルカリ−B−Siガラスを含む。下の表5は、いくつかの例示的なアルカリ−B−Siガラスを示す。ある実施形態に関する酸化物構成量は、5−1〜5−5のような単一のカラムの量に限定される必要はない。
表5.アルカリ−B−Siガラスのガラス構成要素のモルパーセント
Figure 0006325980
別の実施形態では、このガラス構成要素は、焼成の前に、Bi−Si−V/Znガラスを含む。下の表6は、いくつかの例示的なBi−Si−V/Znガラスを示す。ある実施形態に関する酸化物構成量は、6−1〜6−5のような単一のカラムの量に限定される必要はない。
Figure 0006325980
さらに別の実施形態では、このガラス構成要素は、焼成の前に、Pb−Al−B−Siガラスを含む。下の表8は、いくつかの例示的なPb−Al−B−Siガラスを示す。ある実施形態に関する酸化物構成量は、7−1〜7−5のような単一のカラムの量に限定される必要はない。
Figure 0006325980
費用および健康上の理由のせいで一般には回避されるが、TlOまたはTeOまたはGeOの実質的な添加が、より低い流動温度を得るためにこれらのガラス組成物中に存在してもよい。
リン化合物
本発明のペーストは、1つ以上のリン化合物を含む。このリン化合物は、シリコン太陽電池中の裏側パッシベーション層のファイアスルーを達成するのを補助し得る。リン化合物は、アルミニウムよりもシリコン化合物(例えば、SiおよびSi)と優先的に反応し得、それによって裏側パッシベーション層のファイアスルーを達成すると考えられる。
リン化合物の例としては、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、次亜リン酸アンモニウム、および有機次亜リン酸塩が挙げられる。リン化合物は、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群より選択され得る。次亜リン酸アンモニウムは、リン酸二水素アンモニウムおよびリン酸水素二アンモニウムからなる群より選択され得る。一実施形態では、ペーストは、HPO、HPO、HPO、H、HPO、H、H10、H13、またはポリリン酸を含まない。
有機リン酸塩は、式Y(XO)3−nP=Oを有してもよく、ここでn=0、1、または2であり、かつXおよびYは各々独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、アラルキルおよび芳香族基からなる群より選択される。一実施形態では、n=0である場合、有機リン酸塩は、式(XO)P=Oを有し、ここで3つのXのうちの少なくとも1つが、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、アラルキルおよび芳香族基からなる群より選択される。有機リン酸塩の例としては、C〜C20アルキルリン酸塩、C〜Cシクロアルキルリン酸塩、C〜C12アリールリン酸塩、およびC〜C20アラルキルリン酸塩が挙げられる。有機リン酸塩の特定の例としては、メチルリン酸塩、ジメチルリン酸塩、エチルリン酸塩、ジエチルリン酸塩、ブチルリン酸塩、ジブチルリン酸塩、フェニルリン酸塩、ジフェニルリン酸塩、ジベンジルリン酸塩、トリメチルリン酸塩、トリフェニルリン酸塩、ジフェニルクレシルリン酸塩、およびメチルジフェニルリン酸塩が挙げられる。
別の実施形態では、n=1である場合、有機ホスホン酸塩は、式Y(XO)P=Oを有し、ここでXおよびYは、各々が独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、アラルキルおよび芳香族基からなる群より選択される。有機リン酸塩の例としては、C〜C20アルキルリン酸塩、C〜Cシクロアルキルリン酸塩、C〜C12アリールリン酸塩、およびC〜C20アラルキルリン酸塩が挙げられる。有機リン酸塩の特定の例としては、メチルリン酸塩、ジメチルリン酸塩、エチルリン酸塩、ジエチルリン酸塩、ブチルリン酸塩、ジブチルリン酸塩、フェニルリン酸塩、ジフェニルリン酸塩、ジベンジルリン酸塩、およびメチルフェニルリン酸塩が挙げられる。
さらに別の実施形態では、n=2である場合、有機次亜リン酸塩は、式Y(XO)P=Oを有し、ここでXおよびYは各々独立して水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、アラルキルおよび芳香族基からなる群より選択される。有機次亜リン酸塩の例としては、C〜C20アルキル次亜リン酸塩、C〜Cシクロアルキル次亜リン酸塩、C〜C12アリール次亜リン酸塩、およびC〜C20アラルキル次亜リン酸塩が挙げられる。有機次亜リン酸塩の特定の例としては、メチル次亜リン酸塩、エチル次亜リン酸塩、ブチル次亜リン酸塩、およびフェニル次亜リン酸塩が挙げられる。
有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩のアルカリ金属は、元素の周期表の第IA族から選択される一連の元素である。アルカリ金属の例としては、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、およびフランシウム(Fr)が挙げられる。一実施形態では、有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩のアルカリ金属としては、Li、Na、K、Rb、Cs、Fr、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩のアルカリ土類金属は、元素の周期表の第IIA族から選択される一連の元素である。アルカリ土類金属の例としては、ベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)およびラジウム(Ra)が挙げられる。一実施形態では、有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩のアルカリ土類金属としては、Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、またはそれらの組み合わせが挙げられる。
このペーストは、任意の適切な量のリン化合物を、そのペーストが上記のような利点のうちの1つ以上を達成できる限り、含んでもよい。一実施形態では、このペーストは、約0.1〜約30重量%のリン化合物を含む。別の実施形態では、このペーストは、約1〜約25重量%のリン化合物を含む。なお別の実施形態では、このペーストは、約1〜約20重量%のリン化合物を含む。なおさらに別の実施形態では、このペーストは、約1〜約15重量%のリン化合物を含む。一実施形態では、このペーストは、約1〜約10重量%のリン化合物を含む。このリン化合物は、このペーストのビヒクル中に溶解されてもよいし、および/または分散されてもよい。
ビヒクル
本明細書のペーストは、ビヒクルまたは担体を含み、これは通常は、溶媒中に溶解された樹脂の溶液であり、および樹脂およびチキソトロピック剤の両方を含んでいる溶媒溶液である場合が多い。ガラスフリットは、ビヒクルと組み合わされて、プリント可能なペースト組成物を形成し得る。このビヒクルは、その最終用途に基づいて選択され得る。一実施形態では、このビヒクルは、十分に微粒子を懸濁し、基板上のペーストの焼成の際に完全に焼き払われる。ビヒクルは通常は有機である。有機ビヒクルの例としては、アルキルエステルアルコール、テルピネオールおよびジアルキルグリコールエーテル、パイン油、植物油、鉱油、低分子量石油画分、などが挙げられる。別の実施形態では、界面活性剤および/または他のフィルム形成モディファイアーもまた含まれてもよい。
利用される有機ビヒクルの量および種類は主に、最終の所望の配合物粘度、ペーストの研磨の微粉度、および所望のウエット印刷厚みによって決定される。一実施形態では、このペーストは、約15〜約40重量%のビヒクルを含む。別の実施形態では、このペーストは、約20〜約35重量%のビヒクルを含む。
このビヒクルは通常は、(a)少なくとも約80重量%の有機溶媒;(b)最大約15重量%までの熱可塑性樹脂;(c)最大約4重量%までのチキソトロピック剤;および(d)最大約2重量%の湿潤剤を含む。2つ以上の溶媒、樹脂、チキソトロープ、および/または湿潤剤の使用も想定される。エチルセルロースが通常用いられる樹脂である。しかし、樹脂、例えば、エチルヒドロキシエチルセルロース、ウッドロジン、エチルセルロースおよびフェノール樹脂の混合物、低級アルコールのポリメタクリレート、およびエチレングリコールモノアセテートのモノブチルエーテルも用いられてもよい。約130℃〜約350℃の沸点(1atm)を有する溶媒が適切である。広範に用いられる溶媒としては、テルペン、例えば、α−またはβ−テルピネオールまたは高沸点アルコール、例えば、Dowanol(登録商標)(ジエチレングリコールモノエチルエーテル)、またはブチル Carbitol(登録商標)(ジエチレングリコールモノブチルエーテル)のような他の溶媒とそれらの混合物;ジブチルCarbitol(登録商標)(ジエチレングリコールジブチルエーテル)、ブチルCarbitol(登録商標)アセテート(ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート)、ヘキシレングリコール、Texanol(登録商標)(2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールモノイソブチラート)、ならびに他のアルコールエステル、ケロセンおよびジブチルフタレートが挙げられる。
このビヒクルは、接触を改変するために、有機金属化合物、例えば、アルミニウム、ホウ素、亜鉛、バナジウム、またはコバルト、およびそれらの組み合わせに基づく化合物を含んでもよい。N−Diffusol(登録商標)は、元素のリンの拡散係数と同様の拡散係数を有するn型拡散物質を含んでいる安定化液体調製物である。これらおよび他の溶媒の種々の組み合わせは、各々の用途の所望の粘度および揮発性の要件を得るように作成され得る。他の分散剤、界面活性剤およびレオロジーモディファイアー(厚いフィルムペースト配合物に通常用いられる)が含まれてもよい。このような生成物の商業的な例としては、以下の商標のいずれかで販売されるものが挙げられる:Texanol(登録商標)(Eastman Chemical Company,Kingsport,TN);Dowanol(登録商標)およびCarbitol(登録商標)(Dow Chemical Co.,Midland,MI);Triton(登録商標)(Dow Chemical Co.,Midland,MIのUnion Carbide Division)、Thixatrol(登録商標)(Elementis Company,Hightstown NJ)、およびDiffusol(登録商標)(Transene Co.Inc.,Danvers,MA)。
なかでも通常用いられる有機チキソトロピックは、水素化ヒマシ油およびその誘導体である。チキソトロープは、常に必要なわけではなく、なぜなら、なんらかの懸濁物中で固有の剪断減粘性(shear thinning)と合わせた溶媒は、これに関して単独で適切であり得るからである。さらに、湿潤剤は、脂肪酸エステル、例えば、N−タロー−1,3−ジアミノプロパンジ−オレエート;N−タロートリメチレンジアミンジアセテート;N−ココトリメチレンジアミン、βジアミン;N−オレイルトリメチレンジアミン;N−タロートリメチレンジアミン;N−タロートチメチレンジアミンジオレエート、およびそれらの組み合わせなどが使用されてもよい。
他の添加物
他の無機添加物は、このペーストに対して、焼成の前にペーストの重量に対して約0.5〜約30重量%、好ましくは約2〜約25重量%、さらに好ましくは約5〜約20重量%という程度まで添加されてもよい。他の添加物、例えば、粘土、微細なシリコン、シリカもしくは炭素、またはそれらの組み合わせを添加して、アルミニウムとシリコンとの反応性を制御してもよい。か焼された通常の粘土は適切である。低融点金属添加物の微細な粒子(すなわち、金属酸化物とは別個としての元素の金属添加物)例えば、Pb、Bi、In、Zn、およびSb、ならびにそれぞれの合金を添加して、より低い焼成温度で接触を得てもよいし、または焼成ウインドウを広げてもよい。
(a)ガラスまたは(b)結晶性添加物およびガラスまたは(c)1つ以上の結晶性の添加物の混合物を、所望の組成物範囲内のガラス構成要素を配合するために用いてもよい。この目標は、太陽電池の電気的性能を改善することである。例えば、第二相の結晶性のセラミック材料、例えば、SiO、ZnO、MgO、ZrO、TiO、Al、Bi、V、MoO、WO、Co、MnO、Sb、SnO、TlO、TeO、GeOおよびlnならびにそれらの反応生成物ならびにそれらの組み合わせを、ガラス構成要素に添加して、接触特性を調整してもよい。セラミック添加物としては、ヘクトライト、タルク、カオリン、アタパルガイト、ベントナイト、スメクタイト、クオーツ、雲母、長石、アルバイト、正長石、灰長石、シリカおよびそれらの組み合わせなどの粒子が挙げられる。結晶性および非晶質性の両方のシリカが適切である。
ペースト調製物
本発明のペースト組成物を調製するために、必須のフリット(単数または複数)を、製粉(ミリング)を含めた従来の技術を用いて微細な粉末に挽く。次いで、このフリット構成要素を、アルミニウムを含む他の構成要素と組み合わせる。次いで、固体をビヒクルおよびリン化合物と混合して、ペーストを形成する。一実施形態では、このペーストを、遊星型ミキサーによって調製してもよい。
このペーストの粘度は、必要に応じて調製できる。ペースト組成物の調製において、微粒子の無機固体およびリン化合物をビヒクルと混合し、遊星型ミキサーのような適切な装置で分散して、懸濁物を得て、これによって、25℃で測定して、Brookfield粘度計HBT、スピンドル14で決定した場合、9.6sec−1という剪断速度で、粘度が約200〜約4000ポアズ、好ましくは約500〜1500ポアズ、さらに好ましくは800〜1200ポアズの範囲である組成物が得られる。一般には、裏面接触が、ペーストで部分的にしかカバーされない場合、粘度は高くなければならない。
ペーストのプリントおよび焼成
太陽電池裏面接触部を作製する本発明の方法は、シリコン基板およびその上のパッシベーション層を提供すること、パッシベーション層上にペースト組成物を適用すること、およびペーストを加熱して導電性の金属構成要素を焼成し、ガラスを溶融することを包含する。一実施形態では、この方法はさらに、AgまたはAg/Al裏面接触部を、シリコン基板の裏面表面上にAgまたはAg/Al裏面接触ペーストを適用すること、およびAgまたはAg/Al裏面接触ペーストを加熱することによって作製することを包含する。別の実施形態では、この方法はさらにAg前面接触を、シリコン基板の前面表面上にAg前面接触ペーストを適用すること、およびAg前面接触ペーストを加熱することによって作製することを包含する。
ペーストは、スクリーン印刷、インクジェット印刷、デカール適用、噴霧、ブラッシング、ローラーコーティングなどを含む任意の適切な技術によって適用されてもよい。一実施形態では、スクリーン印刷が好ましい。所望のパターンで基板に対するペーストの適用後、次に、適用されたコーティングを乾燥して、焼成して、ペーストを基板に固定する。焼成温度は一般には、フリット熟成温度によって決定され、好ましくは、広範な温度範囲である。一実施形態では、スクリーン印刷したアルムニウム裏面接触を有する太陽電池を、比較的低温まで焼成し(550℃〜850℃のウエハー温度;650℃〜1000℃という炉の設定温度)、ホウ素ドープのシリコンウエハーのP側とアルミニウムベースのペーストとの間の低抵抗の接触を形成する。別の実施形態では、本発明のAl裏面接触ペースト、Ag裏面接触ペースト、およびAg前面接触ペーストでプリントされた太陽電池を、約650〜1000℃の炉の設定温度;または約550〜850℃のウエハー温度のような、適切な温度で同時に焼成してもよい。焼成の間、ARCは、ペーストによって攻撃および腐食される;すなわち、「ファイアスルー(fire−through)」。また焼成の間に、ウエハー温度は、577℃というAl−Si共晶温度を超えて上昇するので、裏面接触Alは、基板からSiを溶解して、AlおよびAiを含む液層を形成する。
Al−Si液は、ピーク温度へのさらなる加熱の間、基板Siを溶解し続ける。冷却期間の間、Siは、Al−Si溶融から沈殿して戻る。この沈殿性のSiは、背景にあるSi基板上にエピタキシャル層として成長し、p+層を形成する。冷却溶解がAl−Si−金属溶解の最低の共晶温度に達した時、残りの液は、Al−Si−金属共晶層として凍結する。p+層は、BSFを提供し、これが次に太陽電池の性能を向上すると考えられる。Al裏面接触中のガラスは、効率的なBSF層の形成に過度に影響することなくAlおよびSiの両方と最適に相互作用する。
これらのペーストの好ましい実施形態は、SiNxのようなパッシベーション層のファイアスルーである。しかし、これらのペーストはまた、従来のレーザー焼成された(パッシベーション層に穴をあけるため)裏面保護シリコン太陽電池上でも焼成され得る。
全面接触および裏面接触生成の方法
ここで図1〜5を参照、本発明による太陽電池Al裏面接触を作製する多くの例示的な方法の1つを図示する。本実施例では、この方法は、AgまたはAg/Al裏面接触およびAg前面接触も作製する工程を包含する。
図1は、単結晶シリコンまたは多結晶シリコンの基板100を得ることを模式的に示す。この基板は通常は、光反射を低下するざらつきのある(textured)表面を有する。太陽電池の場合には、基板は、けん引またはキャスティングの過程から形成されたインゴットからスライスされたままで用いられる場合が多い。スライスのために用いられる糸ノコのようなツールによって生じた基板表面の損傷、およびウエハースライシング工程からの汚染は、通常は、KOHもしくはNaOHのようなアルカリ水溶液を用いて、またはHFおよびHNOの混合物を用いて、基板表面の約10〜20ミクロンをエッチングすることによって除去される。基板は通常は、HClとHとの混合物で洗浄して、基板表面に結合され得る鉄のような重金属を除去してもよい。反射防止用のざらつきのある表面は時に、例えば、水酸化カリウム水溶液または水酸化ナトリウム水溶液のようなアルカリ水溶液を用いてその後に形成される。これによって、誇張した厚みの寸法で描かれた基板100が得られる。この基板は通常は、約200ミクロン以下の厚みを有するp型シリコン層である。
図2によって、p型基板が用いられる場合、n型層200が形成されてp−n接合を創出することが模式的に図示される。n型層の例としては、リン拡散層が挙げられる。このリン拡散層は、オキシ塩化リン(POCl)、および有機リン酸化合物を含めて任意の種々の適切な形態で提供され得る。リンの供給源は、シリコンウエハーの片側、例えば、ウエハーの前側にのみ選択的に適用されてもよい。拡散層の深さは、拡散の温度および時間を制御することによって変化されてもよく、一般には約0.2〜0.5ミクロンであり、1平方あたり約40〜約100オームというシート抵抗率を有する。このリン供給源は、リン含有液体コーティング材料を含んでもよい。一実施形態では、リンケイ酸ガラス(PSG)を、拡散が適切な条件下でのアニーリングによって達成される、スピンコーティングのような過程によって基板の片側表面にのみ適用する。
図3は、反射防止用のコーティング(ARC)300の形成を模式的に図示しており、これはまた通常は、上記のn型拡散層200上でパッシベーション層としても機能する。このARC層は通常は、SiN、TiO、またはSiOを備える。裏面パッシベーション層302は同様に、シリコンウエハー100の裏側に適用される。窒化ケイ素は、時に、水素による不動態化を強調するためにSiNx:Hとして表現される。ARC300は、入射光に対する太陽電池の表面反射率を低下し、これによって、光吸収の量を増大し、それによって生じる電流を増大する。パッシベーション層300および302の厚みは、適用される材料の屈折率に依存するが、約700〜900Åという厚みが、約1.9〜2.0という屈折率に適切である。
パッシベーション層300および302は、低圧CVD、プラズマCVD、または熱CVDを含めて、種々の手順によって形成され得る。熱CVDを用いてSiNxコーティングを形成する場合、出発材料はジクロロシラン(SiCl)およびアンモニア(NH)ガスである場合が多く、フィルム形成は、少なくとも700℃の温度で行われる。熱CVDを用いる場合、高温での出発ガスの熱分解の結果として、窒化ケイ素フィルム中に実質的に水素が存在しなくなり、ケイ素と窒素との間の実質的な化学量論的組成比、すなわち、Siが得られる。
図4は、基板の裏側上へのAl裏面ペースト400およびAgまたはAg/Al裏面ペースト402の適用を模式的に図示する。好ましいAl裏面ペーストは、本明細書に記載される少なくとも1つのリン化合物、および表1〜7の1つ以上に由来する1つ以上のガラスフリットを含む。リン化合物なしであるが、リン酸塩ガラスを含んでいるAl裏面ペーストをまた用いてもよい。このペーストは、スクリーン印刷によって選択的に適用されて、連続してその基板の裏側上で乾燥され得る。その裏面表面は、引き続きさらに厚いp+層を形成するための必要性に一部は起因して、Al裏面ペーストを用いて、約30〜50ミクロンの湿式厚みまで大きくカバーされてもよい。個々に表示はしていないが、図4は、シリコンウエハー100の裏側に適用されたペースト400の6つのセグメントを示していることが注目される。ペースト400、402のセグメントの間のギャップ404は、カバーされていない裏側パッシベーション層302を残す。前面電極のためのAg前面ペースト406は次に、スクリーン印刷され、ARC300上に乾燥される。次いで、焼成は、約1〜数分間の期間にわたって約700℃〜1000℃の温度範囲で、赤外線ベルト炉中で行われる。
図5は、Al裏面接触500の形成を模式的に図示する。Al裏面ペーストは、焼成することによって乾燥状態400からアルミニウム裏面接触500へ変換される。Al裏面ペースト400は、焼成して、焼成の間にARC層302を通じて浸透し(すなわち、ファイアスルー)、それによって基板100のp型層に電気的に接触できる。Al裏面ペーストのアルミニウムは、パッシベーション層302をファイアスルーし得るので、この方法は、パッシベーション層302中に穴を作製して、ペースト組成物を適用することを包含しない。
図5はさらに、BSF層502の形成を模式的に図示する。Alペースト400のアルミニウムは、融解して、焼成の間にシリコン基板100と反応し、次いで、固化して、高濃度のアルミニウムドーパントを含んでいる部分的なp+層、502を形成する。この層は一般には、裏面表面電界(BSF)層と呼ばれ、太陽電池のエネルギー変換効率を改善することを補助する。図5は、図4に適用されるアルミニウムペースト400の6つのセグメントと対応する、BSF層502の6つのセグメントを示す。裏面パッシベーション層302は、図4のアルミニウム裏面ペースト400によってカバーされていない、領域における焼成後には本質的に未変化のままである。
AgまたはAg/Al裏面ペースト402は、同時に燃焼されてもよく、これによってAgまたはAg/Al裏面接触504になる。焼成の間、Al裏面接触とAgまたはAg/Al裏面接触との間の境界は、合金状態を仮定し得、また電気的に接続されてもよい。AgまたはAg/Al裏面接触は、モジュール製造の間のタブ接着のために用いられ得る。さらに、前面電極−形成銀ペースト406は、焼成して、焼成の間に窒化ケイ素フィルム300を通じて浸透し(すなわち、ファイアスルー)、それによって、図5の前面電極506によって示されるとおり、n型層200に電気的に接触できる。
本発明による太陽電池裏面接触は、本明細書に開示される任意のAlペーストを適用することによって作製されてもよく、アルミニウム粉末とリン化合物および表1のガラス組成物とを混合することによって、シリコン基板のP側に、例えば、スクリーン印刷によって、所望の湿式厚みにまで、例えば、約30〜50ミクロンまで作製されてもよい。前面接触を作製するために、前面接触Agペーストは、前側の上にプリントされてもよい。
自動スクリーン印刷技術を、200〜325メッシュのスクリーンを用いて使用して、基板の裏面表面上にAl裏面ペーストを適用してもよい。次に、プリントされたパターンは約200℃以下で、好ましくは約120℃で、約5〜15分間、焼成の前に乾燥される。本発明の乾式印刷されたAl裏面接触ペーストは、空気中においてベルトコンベヤー炉中で、銀の後接触と、前面接触銀ペーストとで、1秒間程度の短さから最大約5分までピーク温度で同時燃焼され得る。
窒素(N)または別の不活性雰囲気が、焼成の時に所望される場合、用いられてもよい。焼成は一般には、約300℃〜約550℃で、約650℃〜約1000℃のピーク炉設定温度の期間、約1秒程度続けて、有機物質の燃え尽きを可能にする温度プロフィールに従うが、1、3または5分程度の長さのより長い焼成時間が、より低温で焼成する場合可能である。例えば、3つのゾーンの焼成プロフィールを、1分あたり約1〜約4メートル(40〜160インチ)のベルト速度で用いてもよい。当然ながら、3つを超えるゾーンを有している焼成の配置が、本発明によって想定されるが、これとしては、4、5、6、または7つ以上のゾーンを含んでおり、その各々が、約5〜約20インチというゾーン長および650〜1000℃という焼成温度を有している。一実施形態では、Al裏面ペーストは、1分あたり180インチ(約4.6メートル)というベルト速度で、6ゾーンの炉中で550℃〜550℃〜550℃〜700℃〜800℃〜940℃の設定という典型的な焼成プロフィールを用いて焼成される。
実施例
以下の実施例は、本発明を例示する。以下の実施例および本明細書、ならびに特許請求の範囲の他の場所に示されない限り、全ての部および百分率は重量部および重量%であり、全ての温度は摂氏度であり、圧力は雰囲気圧または雰囲気圧に近い圧力である。
配合し、かつ試験した例示的なペースト組成物を表2および表3に示す。表2および3中のAl5540ペーストは、72重量%のAlおよび28重量%のビヒクルを含み、これらは、Ferro Corporation,Vista,CAから商業的に利用可能である。表2および3のリン酸エステルは、取引名が1861−2−EH321(Custom Synthesis,LLC)の2−エチルヘキサノールリン酸塩である。このペーストを、シリコンウエハー上の約5〜50ミクロンの厚さを有するSiNxの裏層(すなわち、パッシベーション裏層)に適用して約5〜50ミクロンの厚さを有するペースト層を形成する。以下の実施例で使用する多結晶質シリコンウエハーは、243cmの面積であり、約180ミクロンの厚さであり、1平方当たり60オームの抵抗率のシートを有する。この裏面のAlペーストを、ウエハーのパッシベーションした裏面に印刷し、乾燥し焼成する。表2のペーストを、約3.05メートル/分のベルト速度の6つの区域の赤外線ベルト炉(six−zone infrared belt furnace)中で焼成する。この時の温度は、第1の3つの区域でそれぞれ、400℃、400℃、600℃に設定され、後半の3つの区域は980℃に設定されている。表3のペーストを約4.57メートル/分のベルト速度の6つの区域の赤外線ベルト炉中で焼成し、この時の温度設定は、第1の3つの区域で550℃、後半の3つの区域では、それぞれ、700℃、800℃、および940℃である。この6つの区域の赤外線ベルト炉の区域の長さは、それぞれ、45.7、45.7、22.9、22.9、22.9および22.9cmの長さである。印刷し、乾燥させ、焼成したペースト調製物の詳細は、出願人が共通して所有している米国特許出願公開第2006/0102228号、および第2006/0289055号に見出すことができ、これらの開示は参照として本明細書に組み込まれる。
この焼成したペーストを、980℃および940℃の2つの異なるピーク設定温度で、1)このペーストが、パッシベーション裏層を通って焼成しているかどうか、2)Al−Si共晶形成が発達しているか、3)BSF層が基板の裏面に形成されているか、4)より広い焼成ウインドウ(firing window)が得られているかどうかを評価した。これら評価の結果を表2および表3に示す。
Figure 0006325980
Figure 0006325980
表2および表3の結果は、ファイアスルーで、参照となるペーストと比較して本発明のペースト1〜3により、十分な共晶および良好なBSF形成が形成されることを示す。さらに、本発明のペーストは、ほどよいな焼成ウインドウを有していると思われる。
上述したことは、本発明の実施例を含む。当然、本発明を記載する目的のために全ての想定される組成物または方法論の組み合わせを記載する可能性はないが、本発明のさらなる多くの組み合わせおよび置き換えが可能であることは当業者に明らかである。したがって、本発明は、添付した特許請求の趣旨および範囲内であるすべての代替物、修正物、および変動物を包有するとされる。さらに、前述の範囲(たとえば、組成の範囲および条件的な範囲)が好ましく、かつ、これらの範囲に限定されることを意図するものではなく、当業者は、これらの範囲が、処理を行い最終産物を処理形成するための特定の適用、特定の成分および条件により変動することを認識するであろう。ある範囲の開示は、このような範囲の各離散値の開示、およびこの範囲の部分的な範囲を含む。1つの範囲は、別の範囲と組み合わせることができる。マーカッシュ群の開示は、このような群の各要素およびこのような群の内の下位群を支持する。「含む(contain)」、「有する」、「含む(include)」、および「関与する」といった用語は、発明の詳細な説明または特許請求の範囲で使用される限り、このような用語は、「含む」が特許請求の範囲で転換語(transitional word)として使用される際に解釈されるような「含む」という用語と同様の意味を含むとされる。しかしながら、一部の例において、「含む(contain)」、「有する」、「含む(include)」および「関与する」という用語が、発明の詳細な説明または特許請求で使用される範囲内において、このような用語は、「からなる」、「本質的にからなる」という用語が、特許請求の範囲内の転換語として使用される際に「からなる」、「本質的にからなる」と解釈されるのと部分的にまたは全体的に同様であるとされる。

Claims (37)

  1. ペースト組成物であって、焼成の前に、
    金属アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    リン酸塩ガラスを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである組成物。
  2. 前記次亜リン酸アンモニウムが、リン酸二水素アンモニウムおよびリン酸水素二アンモニウムからなる群から選択される、請求項1に記載のペースト組成物。
  3. 前記有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、または有機次亜リン酸塩が、式Y(XO)3−nP=Oを有し、式中、n=0、1、または2であり、XおよびYが、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、アラルキル、および芳香族基からなるいずれかの基から選択される、請求項1に記載のペースト組成物。
  4. 前記有機リン酸塩が、C〜C20アルキルリン酸塩、C〜Cシクロアルキルリン酸塩、C〜C12アリールリン酸塩、およびC〜C20アラルキルリン酸塩からなる群から選択される内の少なくとも1つである、請求項1に記載のペースト組成物。
  5. 前記有機ホスホン酸塩が、C〜C20アルキルホスホン酸塩、C〜Cシクロアルキルホスホン酸塩、C〜C12アリールホスホン酸塩、およびC〜C20アラルキルホスホン酸塩からなる群から選択される内の少なくとも1つである、請求項1に記載のペースト組成物。
  6. 前記有機次亜リン酸塩が、C〜C20アルキル次亜リン酸塩、C〜Cシクロアルキル次亜リン酸塩、C〜C12アリール次亜リン酸塩、およびC〜C20アラルキル次亜リン酸塩からなる群から選択される内の少なくとも1つである、請求項1に記載のペースト組成物。
  7. 前記リン酸塩ガラスが、1モル%〜90モル%のP、5モル%〜80モル%のPbO、および1モル%〜90モル%のVを含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  8. 前記リン酸塩ガラスが、5モル%〜80モル%のP、10モル%〜70モル%のPbO、および10モル%〜70モル%のVを含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  9. 前記ペースト組成物が、焼成の前に、
    40〜80重量%のアルミニウムと、
    0.5〜10重量%のガラス構成要素と、
    15〜40重量%のビヒクルと
    を含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  10. 前記ペースト組成物が、焼成の前に、
    40〜80重量%のアルミニウムと、
    0.5〜10重量%のガラス構成要素と、
    15〜40重量%のビヒクルと、
    1〜30重量%のリン化合物と
    を含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  11. 前記ガラス構成要素が、2つ以上のガラスを含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  12. 前記ガラス構成要素の粒径が、2ミクロン〜20ミクロンである、請求項1に記載のペースト組成物。
  13. 前記導電性金属構成要素が、0.1ミクロン〜40ミクロンの範囲の粒径を有する、請求項1に記載のペースト組成物。
  14. 前記金属構成要素が、薄片および球状の粒子の形態の両方を含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  15. 前記ガラス構成要素が、1モル%〜90モル%のPを含むガラスを含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  16. シリコンウエハーおよびその上の裏面接触を含む光電池であって、前記裏面接触が、焼成した裏面ペーストで少なくとも部分的にコーティングしたパッシベーション層を含み、前記裏面ペーストが、焼成の前に、
    アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    リン酸塩ガラスを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、光電池。
  17. 前記次亜リン酸アンモニウムが、リン酸二水素アンモニウムおよびリン酸水素二アンモニウムからなる群から選択される、請求項16に記載の光電池。
  18. 前記有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、または有機次亜リン酸塩が、式Y(XO)3−nP=Oを有し、式中、n=0、1、または2であり、XおよびYが、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、アラルキル、および芳香族基からなるいずれかの基から選択される、請求項16に記載の光電池。
  19. ペースト組成物を作製する方法であって、
    金属アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、リン酸塩ガラスを含むガラス構成要素と、ビヒクルとを、少なくとも1つのリン化合物とを組み合わせることと、
    前記ビヒクル中に前記導電性金属構成要素、前記ガラス構成要素および前記リン化合物を分散させることと
    を含み、
    前記少なくとも1つのリン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される、方法。
  20. 前記有機リン酸塩、有機ホスホン酸塩、または有機次亜リン酸塩が、式Y(XO)3−nP=Oを有し、式中、n=0、1、または2であり、XおよびYが、それぞれ独立して、水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリル、アラルキル、および芳香族基からなるいずれかの基から選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 光電池接触部を作製する方法であって、
    シリコン基板およびその上のパッシベーション層を提供することと、
    前記パッシベーション層にペースト組成物を適用することであって、前記ペースト組成物が、アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、リン酸塩ガラスを含むガラス構成要素と、ビヒクルと、リン化合物とを含むことと、
    前記ペースト組成物を加熱して前記導電性金属構成要素を焼成し、前記ガラスを溶融させることであって、前記導電性金属構成要素が、前記パッシベーション層を介して焼成することにより、前記シリコン基板に電気的に接触することと
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、方法。
  22. 前記方法が、ペースト組成物を適用するために、前記パッシベーション層を通過する穴を作製することを含まない、請求項21に記載の方法。
  23. 前記ガラス構成要素が、無鉛である、請求項21に記載の方法。
  24. 前記パッシベーション層が、SiNx、Al、TiO、Al/SiNx、およびSiO/SiNxからなる群から選択される少なくとも1つを含む、請求項21に記載の方法。
  25. 前記リン酸塩ガラスが、5モル%〜40モル%のP、25モル%〜65モル%のPbO、および20モル%〜50モル%のVを含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  26. 前記ガラス構成要素が、25モル%〜65モル%のBi、3モル%〜60モル%のZnO、および4モル%〜65モル%のBを含むガラスフリットをさらに含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  27. 前記ガラス構成要素が、25モル%〜65モル%のBi、4モル%〜65モル%のB、および5モル%〜35モル%のSiOを含むガラスフリットをさらに含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  28. 前記ガラス構成要素が、3モル%〜60モル%のZnO、4モル%〜65モル%のB、および5モル%〜35モル%のSiOを含むガラスフリットをさらに含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  29. 前記ガラス構成要素が、5モル%〜55モル%のLiO+NaO+KO、0.5モル%〜25モル%のTiO、5モル%〜75モル%のB+SiO、0モル%〜30モル%のV+SbO+P、0モル%〜20モル%のMgO+CaO+BaO+SrO、および0モル%〜20モル%のFを含むガラスフリットをさらに含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  30. 前記ガラス構成要素が、5モル%〜85モル%のBi、5モル%〜35モル%のSiO、0モル%〜55モル%のZnO、および0モル%〜55モル%のVを含むガラスフリットをさらに含む、請求項1に記載のペースト組成物。
  31. 前記ガラス構成要素が、30モル%〜70モル%のPbO、5モル%〜35モル%のB+SiO、および1モル%〜25モル%のAlを含むガラスフリットをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  32. ペースト組成物であって、焼成の前に、
    アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    25モル%〜65モル%のBi、3モル%〜60モル%のZnO、および4モル%〜65モル%のBを含むガラスフリットを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、ペースト組成物。
  33. ペースト組成物であって、焼成の前に、
    アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    25モル%〜65モル%のBi、4モル%〜65モル%のB、および5モル%〜35モル%のSiOを含むガラスフリットを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、ペースト組成物。
  34. ペースト組成物であって、焼成の前に、
    アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    3モル%〜60モル%のZnO、4モル%〜65モル%のB、および5モル%〜35モル%のSiOを含むガラスフリットを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、ペースト組成物。
  35. ペースト組成物であって、焼成の前に、
    アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    5モル%〜55モル%のLiO+NaO+KO、0.5モル%〜25モル%のTiO、5モル%〜75モル%のB+SiO、0モル%〜30モル%のV+SbO+P、0モル%〜20モル%のMgO+CaO+BaO+SrO、および0モル%〜20モル%のFを含むガラスフリットを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、ペースト組成物。
  36. ペースト組成物であって、焼成の前に、
    アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    5モル%〜85モル%のBi、5モル%〜35モル%のSiO、0モル%〜55モル%のZnO、および0モル%〜55モル%のVを含むガラスフリットを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、ペースト組成物。
  37. ペースト組成物であって、焼成の前に、
    アルミニウムからなる導電性金属構成要素と、
    30モル%〜70モル%のPbO、5モル%〜35モル%のB+SiO、および1モル%〜25モル%のAlを含むガラスフリットを含むガラス構成要素と、
    ビヒクルと、
    リン化合物と
    を含み、
    前記リン化合物が、リン酸アンモニウム、有機リン酸塩、有機リン酸塩のアンモニウム塩、有機リン酸塩のアルカリ金属塩、有機リン酸塩のアルカリ土類金属塩、ホスホン酸アンモニウム、有機ホスホン酸塩、有機ホスホン酸塩のアンモニウム塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ金属塩、有機ホスホン酸塩のアルカリ土類金属塩、次亜リン酸アンモニウム、有機次亜リン酸塩、有機次亜リン酸塩のアンモニウム塩、有機次亜リン酸塩のアルカリ金属塩、および有機次亜リン酸塩のアルカリ土類金属塩からなる群から選択される少なくとも1つである、ペースト組成物。
JP2014527188A 2011-08-26 2012-08-16 SINxおよび良好なBSF形成のためのファイアスルーアルミニウムペースト Active JP6325980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161527640P 2011-08-26 2011-08-26
US61/527,640 2011-08-26
PCT/US2012/051020 WO2013032716A1 (en) 2011-08-26 2012-08-16 Fire through aluminum paste for sinx and better bsf formation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531702A JP2014531702A (ja) 2014-11-27
JP6325980B2 true JP6325980B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=47756728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014527188A Active JP6325980B2 (ja) 2011-08-26 2012-08-16 SINxおよび良好なBSF形成のためのファイアスルーアルミニウムペースト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9824790B2 (ja)
EP (1) EP2764000A4 (ja)
JP (1) JP6325980B2 (ja)
KR (1) KR20140063716A (ja)
CN (1) CN103998387B (ja)
WO (1) WO2013032716A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014033908A1 (ja) * 2012-08-31 2014-03-06 三洋電機株式会社 太陽電池の製造方法
US9306087B2 (en) * 2012-09-04 2016-04-05 E I Du Pont De Nemours And Company Method for manufacturing a photovoltaic cell with a locally diffused rear side
WO2014133929A2 (en) 2013-02-28 2014-09-04 Guardian Industries Corp. Window units made using ceramic frit that dissolves physical vapor deposition (pvd) deposited coatings, and/or associated methods
JP6018729B2 (ja) * 2013-06-12 2016-11-02 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 太陽電池の裏面ファイヤースルー用ペースト組成物、および太陽電池の製造方法
JP2015050349A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 太陽電池素子およびその製造方法並びにファイヤースルー用アルミニウムペースト
KR20150054352A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 엘지전자 주식회사 유리 프릿 조성물 및 이를 포함하는 태양 전지 전극용 페이스트 조성물, 그리고 태양 전지 모듈
US9966479B2 (en) * 2014-06-12 2018-05-08 E I Du Pont De Nemours And Company Aluminum-tin paste and its use in manufacturing solderable electrical conductors
TWI577742B (zh) * 2014-06-20 2017-04-11 賀利氏貴金屬北美康舍霍肯有限責任公司 用於導電性漿料之有機載體
JP6495713B2 (ja) * 2015-03-30 2019-04-03 京セラ株式会社 太陽電池素子およびその製造方法
KR101680037B1 (ko) * 2015-07-28 2016-12-12 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 이를 포함하는 태양 전지 패널
JP2017033970A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 京セラ株式会社 太陽電池素子およびその製造方法
KR101859017B1 (ko) 2015-12-02 2018-05-17 삼성에스디아이 주식회사 전극 형성 방법, 이로부터 제조된 전극 및 태양 전지
WO2017170529A1 (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 京セラ株式会社 太陽電池素子および太陽電池モジュール
FR3050634A1 (fr) 2016-04-28 2017-11-03 Ldr Medical Systeme d'ancrage osseux, implant et instrumentation associes
JP6714275B2 (ja) * 2016-08-23 2020-06-24 ナミックス株式会社 導電性ペースト及び太陽電池
CN112041994B (zh) * 2018-03-30 2022-06-21 深圳市首骋新材料科技有限公司 晶硅太阳能电池正面导电浆料及其制备方法和太阳能电池

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2750515A1 (de) * 1976-12-22 1978-06-29 Gen Electric Polyphenylenaether-zusammensetzungen mit hoher schlagfestigkeit und verbesserter formbarkeit
GB2035289B (en) * 1978-11-28 1983-01-19 Standard Telephones Cables Ltd Glass for encapsulation of semiconductor devices
JPH04270140A (ja) * 1990-06-21 1992-09-25 Johnson Matthey Inc シーリングガラス組成物および導電性成分を含む同組成物
US20030148024A1 (en) * 2001-10-05 2003-08-07 Kodas Toivo T. Low viscosity precursor compositons and methods for the depositon of conductive electronic features
US6835682B2 (en) * 2002-06-04 2004-12-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company High thermal expansion glass and tape composition
KR20070037708A (ko) * 2004-03-23 2007-04-06 커먼웰쓰 사이언티픽 앤드 인더스트리얼 리서치 오가니제이션 산화철 입자가 함입된 중합체 비드
JP4744450B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-10 旭化成ケミカルズ株式会社 ポリエステル樹脂、その成形体及びそれらの製造方法
US8071183B2 (en) 2006-06-02 2011-12-06 Hitachi Displays, Ltd. Display apparatus
US7547369B2 (en) 2006-08-31 2009-06-16 Ferro Corporation Method of making multilayer structures using tapes on non-densifying substrates
EP2104147B1 (en) * 2006-12-26 2015-04-15 Kyocera Corporation Solar cell element and solar cell element manufacturing method
JP2008254974A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Tokan Material Technology Co Ltd ビスマス系低融点ガラス組成物
TWI370552B (en) * 2007-06-08 2012-08-11 Gigastorage Corp Solar cell
US8309844B2 (en) * 2007-08-29 2012-11-13 Ferro Corporation Thick film pastes for fire through applications in solar cells
CN102593243A (zh) * 2007-08-31 2012-07-18 费罗公司 用于太阳能电池的分层触点结构
JP2011503910A (ja) 2007-11-19 2011-01-27 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド パターン付きエッチング剤を用いた太陽電池コンタクト形成プロセス
KR20090075421A (ko) * 2008-01-04 2009-07-08 삼성에스디아이 주식회사 태양 전지
US8053867B2 (en) * 2008-08-20 2011-11-08 Honeywell International Inc. Phosphorous-comprising dopants and methods for forming phosphorous-doped regions in semiconductor substrates using phosphorous-comprising dopants
US20100095705A1 (en) 2008-10-20 2010-04-22 Burkhalter Robert S Method for forming a dry glass-based frit
KR20110087265A (ko) 2008-11-26 2011-08-02 아사히 가라스 가부시키가이샤 봉착 재료층 부착 유리 부재 및 그것을 사용한 전자 디바이스와 그 제조 방법
JP2010161331A (ja) * 2008-12-12 2010-07-22 Hitachi Ltd 電極,電極ペースト及びそれを用いた電子部品
WO2010119512A1 (ja) * 2009-04-14 2010-10-21 三菱電機株式会社 光起電力装置とその製造方法
JP5649290B2 (ja) 2009-07-30 2015-01-07 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 太陽電池電極用無鉛導電性組成物
JP2011066044A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池素子の製造方法
JP5633285B2 (ja) 2010-01-25 2014-12-03 日立化成株式会社 電極用ペースト組成物及び太陽電池
US20110180137A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Hitachi Chemical Company, Ltd. Paste composition for electrode and photovoltaic cell
TWI417902B (zh) * 2010-07-13 2013-12-01 Eternal Chemical Co Ltd 鋁膏組合物及使用該組合物之太陽能電池元件
WO2012019065A2 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Conductive paste for a solar cell electrode

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014531702A (ja) 2014-11-27
EP2764000A1 (en) 2014-08-13
US20140373909A1 (en) 2014-12-25
CN103998387B (zh) 2017-12-08
KR20140063716A (ko) 2014-05-27
EP2764000A4 (en) 2015-10-14
WO2013032716A1 (en) 2013-03-07
US9824790B2 (en) 2017-11-21
CN103998387A (zh) 2014-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6325980B2 (ja) SINxおよび良好なBSF形成のためのファイアスルーアルミニウムペースト
JP5530928B2 (ja) 太陽電池におけるファイヤースルー用の厚膜ペースト
CA2609646C (en) Lead free solar cell contacts
KR101551505B1 (ko) 알루미늄과 보론, 티타늄, 니켈, 주석, 은, 갈륨, 아연, 인듐 및 구리 중 적어도 하나를 함유하는 태양 전지 컨택
JP5629210B2 (ja) 太陽電池用層状コンタクト構造
JP5422798B2 (ja) アルミニウム−ボロン太陽電池コンタクト
US8815636B2 (en) Oxides and glasses for use with aluminum back solar cell contacts
US20140352778A1 (en) Solar cell pastes for low resistance contacts
US20150007881A1 (en) Aluminum conductor paste for back surface passivated cells with locally opened vias
KR20150000486A (ko) 태양전지 접촉부의 인쇄 방법
WO2013109583A2 (en) Non fire-through aluminum conductor reflector paste for back surface passivated cells with laser fired contacts
KR20140114881A (ko) 유기 아연 화합물을 포함하는 태양 전지 금속화

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170120

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6325980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150