JP6324371B2 - 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法 - Google Patents

動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6324371B2
JP6324371B2 JP2015504758A JP2015504758A JP6324371B2 JP 6324371 B2 JP6324371 B2 JP 6324371B2 JP 2015504758 A JP2015504758 A JP 2015504758A JP 2015504758 A JP2015504758 A JP 2015504758A JP 6324371 B2 JP6324371 B2 JP 6324371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
implant
expandable device
balloon
polymer
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015504758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015518394A (ja
Inventor
ディーン シェイファー,
ディーン シェイファー,
フェリザード グラティラ バティオ,
フェリザード グラティラ バティオ,
シュー イン リー,
シュー イン リー,
ジェイ. クリストファー フラールティー,
ジェイ. クリストファー フラールティー,
ディレンドラ シン,
ディレンドラ シン,
Original Assignee
マーリン エムディー プライベート リミテッド
マーリン エムディー プライベート リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーリン エムディー プライベート リミテッド, マーリン エムディー プライベート リミテッド filed Critical マーリン エムディー プライベート リミテッド
Publication of JP2015518394A publication Critical patent/JP2015518394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6324371B2 publication Critical patent/JP6324371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2002/823Stents, different from stent-grafts, adapted to cover an aneurysm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91575Adjacent bands being connected to each other connected peak to trough
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0023Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in porosity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0035Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in release or diffusion time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0097Visible markings, e.g. indicia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0096Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers
    • A61F2250/0098Markers and sensors for detecting a position or changes of a position of an implant, e.g. RF sensors, ultrasound markers radio-opaque, e.g. radio-opaque markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

(関連出願)
本願は、米国仮特許出願第61/621,434(2012年4月6日出願)に対する優先権を主張するものであり、該米国仮特許出願の全体は、本願明細書中に完全に記載されているかのように本願明細書中に援用される。
本開示は、血管疾患および奇形を治療するように身体血管に挿入するための医療デバイスに関する。
血管疾患は、出血を引き起こす動脈瘤、血管の閉塞を引き起こすアテローム性動脈硬化、血管奇形および腫瘍を含む。脳内の血管閉塞および動脈瘤の破裂が、脳卒中の原因である。頭蓋内動脈によって供給される動脈瘤は、破裂することなく、それらの質量およびサイズのみが、脳卒中または脳卒中の症状を引き起こし得る点まで、脳内で増大し、動脈瘤の除去のための手術または他の臨床的干渉を必要とし得る。加えて、これらの拡張する血管は、周辺の神経に圧力を及ぼし得、これは、いくつか例を挙げると、複視、下垂症、拍動する頭痛、せん妄、および片側不全まひ等の症状につながり得る。
冠状動脈の閉塞は、例えば、心臓発作の主要な原因である。罹患および閉塞した冠状動脈は、心臓内の血流を制限し、組織虚血および壊死を引き起こし得る。硬化性心臓血管疾患の正確な病因が、依然として問題となっているが、狭窄冠状動脈の治療は、さらに定義されている。冠状動脈バイパスグラフト(CABG)の外科的構築が、多くの場合、1つまたは複数の動脈の中にいくつかの罹患区画があるときの選択の方法である。当然ながら、従来の開胸手術は、そのような治療を受ける患者にとって非常に侵襲性かつ外傷性である。したがって、代替的な低外傷性方法が、極めて望ましい。
代替的な方法のうちの1つは、折り畳まれたバルーンが、動脈を閉塞するか、または部分的に閉塞する、狭窄に挿入される技法である、バルーン血管形成術である。バルーンは、閉塞動脈を開放するように膨張させられ、血流を回復させるか、または別様に改善する。別の代替的な方法は、閉塞性アテロームが動脈の内面から切断される技法である、アテローム切除術である。両方の方法は、ある割合の患者で再閉塞に悩まされる。
血管閉塞に対する近年の好ましい治療は、閉塞治療後に開存性を維持する、血管の閉塞領域内の拡張可能な金属ワイヤ・フレームの配置である。インプラントが、送達手段、通常、カテーテルによって、血管系内の所望の場所に送達される。これらの介入手技は、心肺バイパス、開胸、および全身麻酔を含む、手術の種々の複雑な事態を回避する。
バルーン血管形成術による動脈の拡張後に、身体の血管、導管、または管(以降では「血管」)、例えば、冠状動脈の中に挿入および展開されたとき、インプラントは、血管を開放して維持するように補綴具の役割を果たす。インプラントは、通常、インプラントが血管を横断して、展開される部位に到達することを可能にするように十分に小さい、第1の外径から、該部位で保持するために血管の内層に係合するほど十分に大きい第2の外径まで、その拡張を可能にするように、その側壁として相互接続された支柱を伴う開口管状形態を有する。インプラントは、典型的には、非拡張状態で身体管腔の中の所望の場所に送達され、次いで、拡張される。インプラントは、バルーン等の機械デバイスの使用を介して拡張され、またはインプラントは、自己拡張式であり得る。
通常、介入配置の成功のための好適なインプラントは、比較的非アレルギー性の反応および他の生体適合性、X線で可視化される十分な放射線不透過性、磁気共鳴映像法(MRI)を使用するときに歪曲がないこと、埋込部位まで管腔内で前進させられる十分な可撓性、血管反跳に対する強い抵抗、および血流(または心臓血管系以外の血管の中の他の流体あるいは物質)の閉塞を最小限化する十分な薄さという特徴を保有するべきである。
埋込型医療デバイスが、異なる臨床用途のための薬剤または他の作用物質の送達に利用されてきた。典型的には、作用物質は、埋込型デバイスの表面に被覆されるか、またはインプラントの表面上に被覆されるポリマー材料内で混合される。現在のデバイスは、作用物質の制御されていない放出を被り、使用される作用物質の種類に制限を有し、かさばる作用物質送達機構を備え得る。
神経血管動脈瘤の向上した治療を含む、血管の向上した治療を提供する、システム、方法、およびデバイスの必要性がある。
本技術は、例えば、以下で説明される種々の側面に従って図示される。これらは、実施例として提供され、本技術を限定しない。以下の側面のうちのいずれかが、任意の組み合わせで組み合わせられてもよいことに留意されたい。
本開示の実施形態によると、罹患血管を治療するためのシステムは、第1の位置から第2の位置へ半径方向に拡張するように構成される、拡張可能デバイスと、拡張可能デバイスの拡張に応答して拡張可能である膜と、拡張可能デバイスの外面が血管の内面と係合し、該血管を通る流体経路を維持するように、拡張可能デバイスを位置付けるように構成される、送達デバイスとを備える。本システムは、1.25mmから30mmの間に及ぶ直径を伴う、1つ以上の罹患血管を治療するために使用することができる。
本システムは、頭蓋内、紡錘状、漿果状、嚢状、頸動脈海綿静脈洞瘻、およびこれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない、種々の種類の動脈瘤を治療するために使用されてもよい。加えて、本システムは、通常サイズの動脈瘤、大型または巨大頸部動脈瘤、広い頸部の動脈瘤、親血管から生じる動脈瘤を含むが、それらに限定されない、種々のサイズの動脈瘤を治療するために使用することができ、親血管は、約2.0mmから5.0mmの直径、およびこれらの組み合わせを備える。さらに、本システムは、2分岐および/または3分岐頭蓋内動脈瘤を治療するために使用することができる。
本システムは、交差側枝において開存性を維持しながら、動脈瘤をほぼ即時かつほぼ完全に閉塞するように構築および配列される。本システムは、罹患血管内で、またはそれに近接して改善した血行動態をもたらす、罹患血管の再構成を達成するとともに、動脈瘤を引き起こし得た好ましくない血行動態を補正するように構築および配列される。本システムは、治癒を助長し、有意な炎症反応を引き起こすことを回避し、壊死組織を生成することを回避するように構築および配列される。いくつかの実施形態では、本システムは、1ステップ手順で拡張可能デバイスの送達を達成する。いくつかの実施形態では、本システムは、単回の使用後に処分されてもよい。
本開示のシステムの実施形態は、虚血を治療すること、出血性動脈瘤、アテローム性動脈硬化、破裂した不安定プラーク塞栓等の塞栓、頸動脈閉塞、動静脈奇形等の神経血管疾患を治療すること、膝窩動脈瘤、腎動脈瘤、および腹部大動脈瘤等の末梢動脈瘤を治療すること、心筋梗塞を治療すること、動静脈瘻を治療すること、およびこれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない、他の用途で使用することができる。
いくつかの実施形態では、拡張可能デバイスは、第1の位置から第2の位置への半径方向拡張中に、塑性的に変形させられるように構成される。いくつかの実施形態では、送達デバイスは、後退に先立って第1の位置で拡張可能デバイスを維持するように、および後退後に第2の位置で拡張可能デバイスを解放するように構成される、格納式シースを備え、拡張可能デバイスは、第2の位置で弾性的に付勢される。いくつかの実施形態では、拡張可能デバイスは、少なくとも2つの部分を備え、第1の部分は、第1の位置から第2の位置への半径方向拡張中に、塑性的に変形可能であり、第2の部分は、第2の位置で弾性的に付勢される。いくつかの実施形態では、拡張可能デバイスは、0.5mmを加えた、その健康な状態での血管の直径、例えば、2.0mmから5.0mmまで拡張してもよい。
拡張可能デバイスは、単一の拡張可能デバイスを用いて動脈瘤を治療することができるように、動脈瘤の表面を覆うように構築および配列されてもよく、例えば、動脈瘤の被覆範囲は、65%から95%に及ぶ。
拡張可能デバイスは、内面および外面を有する、略管状構造を伴うフレームを備え、外面は、その間に間質空間を有する、複数の相互接続された支柱を備える。フレームは、血管に挿入され、その中に埋め込まれてもよい。フレームは、少なくとも6つの点、例えば、7つの点を含んでもよい。フレームは、316Lステンレス鋼等のステンレス鋼および/またはNitinol、ポリマー、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、材料を含んでもよい。フレームは、コーティング、例えば、金の放射線不透過性コーティング等の放射線不透過性コーティングを備えてもよい。フレームは、編組に配列される溶接端部を有する、ワイヤを備えてもよい。フレームは、拡張可能デバイスが拡張されると罹患血管の直線化を引き起こすように十分な剛性を備えてもよい。拡張可能デバイスの拡張後、フレームは、例えば、フレームが少なくとも1つの塑性的に変形可能な部分を備えるときに、拡張可能デバイスの周囲での漏出を防止するように、事後拡張バルーンカテーテルを介して、再成形され、および/またはさらに拡張されてもよい。いくつかの実施形態では、拡張可能デバイスの近位部分は、拡張可能デバイスの遠位部分に先立って、事後拡張バルーンによって再成形され、および/またはさらに拡張される。
フレームの外面は、例えば、血管の中の非外傷性配置のために構成されるポリマー材料によって、完全または部分的に被包化されてもよい。典型的には、ポリマーコーティングは、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、またはこれらの共重合体、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、軟質で超弾性の生体適合極薄材料を含む。加えて、または代替として、フレームは、潤滑コーティングを含んでもよい。フレームの内面は、微視的乱流が最小限化されるように、平滑表面を備えてもよい。
フレームは、少なくとも2本のワイヤ、典型的には、8本から38本のワイヤ、より典型的には、8本から14本のワイヤを含んでもよい。ワイヤ直径は、0.0005インチ(12.7μm)から0.004インチ(101.6μm)、例えば、0.003インチ(76.2μm)に及んでもよい。ワイヤ材料は、金属、Nitinol等の形状記憶合金、形状記憶ポリマー、およびこれらの組み合わせから成る群から選択されてもよい。いくつかの実施形態では、ワイヤは、複合材料を含んでもよく、例えば、各ワイヤは、ともに融合される外管および内核を含み、内核は、放射線不透過性材料を含み、外核は、変形抵抗材料を含み、または逆も同様である。他の内または外核材料は、金属、形状記憶合金、形状記憶ポリマー、白金/タングステン、コバルトクロム、およびこれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない。
少なくとも2本のワイヤは、織物構成、例えば、編組構成を備えてもよい。編組構成は、1本が上にあって1本が下にある方法、1本が上にあって2本が下にある方法、および/または2本が上にあって2本が下にある方法を介して、達成することができる。編組構成は、菱形セルを伴うフレームを作成し、菱形セルは、0.00mmから0.26mmに及ぶ、または0.15mmから0.053mmに及ぶ、例えば、0.13mmの幅を備える。
一実施形態では、少なくとも2本のワイヤは、第1のワイヤと、第2のワイヤと、その間の編組角度とを備える。編組角度は、1°から179°に及んでもよい。いくつかの実施形態では、編組角度は、80°から145°に及ぶ。いくつかの実施形態では、編組角度は、90°に近似する。編組角度は、一様であり得るか、または拡張可能デバイスの円周および長さに関して変化し得る。
拡張可能デバイスは、7.0mmから40.0mmの長さを備えてもよく、切断手技を介して短縮することができる。いくつかの実施形態では、拡張可能デバイスの長さは、付加的な15mmを加えた、治療される動脈瘤頸部の長さ、例えば、14mmから26mmに及ぶ長さを備えることができる。拡張されたとき、拡張可能デバイスは、1.5mmから5.0mmに及ぶ外径を備えてもよく、該デバイスは、拡張後に収縮期圧下で比較的一定の直径を維持するように構築および配列される。場合によっては、血管直径の変化は、限定された直径変化を拡張可能デバイスに引き起こし得る。
拡張可能デバイスは、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、これらの共重合体、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、ポリマー等のポリマー材料を含んでもよい。
拡張可能デバイスは、送達デバイス上に事前搭載されてもよい。拡張可能デバイスは、マイクロカテーテルと、送達ワイヤとを備える、送達デバイス上に装填することができる。いくつかの実施形態では、自己拡張可能デバイスの90%以下がマイクロカテーテルの遠位端から前進させられた後に、自己拡張可能デバイスをマイクロカテーテルの中へ後退させることができる。
拡張可能デバイスは、コーティング、例えば、親水性コーティングを備えてもよい。本システムはさらに、第1の位置から第2の位置へ拡張するように構成される、第2の拡張可能デバイスを含んでもよい。いくつかの実施形態では、第1の拡張可能デバイスは、自己拡張可能デバイスを備え、第2の拡張可能デバイスは、バルーン拡張可能デバイスを備え、例えば、第1のデバイスは、血管の中で十分な被覆範囲を提供し、第2のデバイスは、第1および第2の拡張可能デバイスと血管との間で十分な並置を提供する。第1および第2の拡張可能デバイスは、構造、例えば、材料、編組構成、コーティング、放射線不透過性、サイズ、および同等物が、類似するか、または異種であり得る。第1の拡張可能デバイスは、埋め込まれてもよく、第2の拡張可能デバイスは、ほぼ同一の位置に埋め込まれてもよい。第1および第2のデバイスは、任意の量の重複を有して、相互に重複するように埋め込まれてもよく、例えば、重複部分は、動脈瘤に近接する。第1および第2のデバイスは、タンデム構成で埋め込まれてもよい。
拡張可能デバイスは、X線または蛍光透視法を用いて視認することができるマーカー等の放射線不透過性マーカー、可視腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の可視マーカー、赤外線腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の赤外線マーカー、外部超音波または血管内超音波を用いて視認することができるマーカー等の超音波マーカー、MRIを用いて視認することができるマーカー等の磁気マーカー、およびこれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない、少なくとも1つのマーカーを含んでもよい。いくつかの実施形態では、第1のマーカーをフレームの遠位部分上に位置付けることができ、第2のマーカーをフレームの近位部分上に位置付けることができる。フレームの近位および/または遠位部分は、少なくとも1つのリングを含んでもよく、少なくとも1つのリングは、少なくとも1つのリング内に少なくとも1つのマーカーを固着するように構築および配列される、少なくとも2つの歯を含む。少なくとも1つのリングは、放射線不透過性材料、例えば、金材料で被覆されてもよい。
本システムは、膜を含むことができる。膜は、混合脂肪族および脂環式ジアミン鎖延長剤を伴うポリテトラメチレンオキシド系芳香族ポリウレタン尿素を含む、分割ポリウレタンとして表すことができる、BioSpan(登録商標)2F等のポリマーを含んでもよい。膜は、表面修飾末端基としてフッ化炭素を伴う分割ポリウレタンとして表すことができる、BioSpan(登録商標)F等のポリマーを含んでもよい。代替として、または加えて、膜は、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、アルコキシシリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、これらの共重合体、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、ポリマー材料を含んでもよい。ポリマー材料の付加的な実施例は、生体分解性ポリラクチド、ポリエーテル、ポリエチレングリコール(生体安定)、ポリ(DL−ラクチド−コ−カプロラクトン)(PLC)、ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)(典型的には、生体分解性)、様々な組成および分子量のポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートジオール、これらの共重合体、およびこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ポリマー材料は、MW100〜2000に及ぶ分子量を有する。ポリマーは、1つ以上の生体活性表面修飾基を含む、1つ以上のジオールまたは多機能基を含む、少なくとも1つの鎖延長剤を含むことができる。鎖延長剤の非限定的実施例は、メチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジイソシアネート、グリセロールおよび増加分子量類似体等のアルキルトリオール、トリアミン、オルトギ酸、イノシトール三リン酸等のリン酸塩、カルシトリオール、環状ポリオール(シクリトール)、シケリトール、短鎖官能化アミノ酸、トートマイシン等の3つのヒドロキシル基によって特徴付けられるポリケチド、リピドイドCI2−200、フルオロアルカン、フルオロアルカノール、およびそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ポリマーに組み込む前に官能化することができる、少なくとも1つの末端基を備えることができる。いくつかの実施形態では、ポリマーは、アリルアルキル水酸化物またはアミン、シロキシ含有反応機能性、ポリメチオキシまたはポリエチオキシ低分子量錯体、およびこれらの組み合わせを含む、反応的官能化ポリマーを含むことができる。本明細書で説明されるポリマーは、ナノ粒子、(例えば、複数の薬剤送達システム用の)自己封入粒子、ステント、カテーテル、または他の医療デバイス用のコーティング、およびこれらの組み合わせとして構成することができる。
ポリマーは、臭素またはヨウ素等のハロゲン、セラミック、ステンレス鋼、金、銀、または白金等の金属、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、1つ以上の放射線透過性または放射線不透過性材料を含むことができる。ポリマーは、1つ以上の放射線透過性または放射線不透過性材料を含む、ゲルおよび/またはゲル・ゾルに埋め込むことができる。
膜は、少なくとも生体分解性部分を含んでもよく、例えば、膜の第1の部分が、生体分解してもよく、第2の部分が、経時的に埋込後に比較的安定し得る。代替として、膜全体が、生体分解性材料を含んでもよい。膜は、拡張可能デバイスの外面を完全に包囲してもよく、または本デバイスの少なくとも一部分、例えば、円周方向部分を覆ってもよい。膜は、100ミクロン未満離れて位置付けられる0.075mm幅のストリップ等の複数のポリマーストリップを備えてもよい。例えば、ストリップは、約0.050mmから約0.100mmの間の幅であってもよい。さらなる実施例として、ストリップは、約50ミクロンから約200ミクロンの間で離れてもよい。膜は、織物メッシュを備えてもよい。
いくつかの実施形態では、拡張可能デバイスは、1つ以上の薬剤、試薬、および他の作用物質を備えてもよい。例えば、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質は、拡張可能デバイスの表面上に被覆し、混合し、組み込み、または拡張可能デバイスの表面上に被覆されるポリマー材料と共有結合することができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質は、次いで、拡張可能デバイス上で、ポリマーコーティング、例えば、膜に結合することができる、好適なポリマー媒介物の中へ装填することができる。いくつかの実施形態では、膜は、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質を含む、ポリマーを含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリマーは、巨大分子として表すことができる、デンドリマー型ポリマーを含み、デンドリマー型ポリマーは、ある期間、例えば、少なくとも4週間および最大で1年等の再狭窄の時間的経過に合致する期間にわたって、ポリマーから拡散するように構成される1つ以上の薬剤および/または他の作用物質を含むことができる。本明細書で使用されるように、「デンドリマー型ポリマー」は、デンドリマーおよび/または樹状突起を含む。本明細書で使用されるように、「デンドリマー」は、アルボロールおよびカスケード分子を含む、反復分岐分子を意味する。デンドリマーは、核の周囲で対称であり得、球状の3次元形態を採用してもよい。本明細書で使用されるように、「樹状突起」は、単一の化学的に指定可能な焦点からの分岐を備える分子を意味する。
薬剤および/または他の作用物質の非限定的実施例は、抗増殖剤、抗炎症剤、細胞再生促進剤、ナノ粒子、薬剤溶出ナノ粒子、ナノ粒子ゲル、および/または再狭窄阻害剤を含む。ポリマーコーティングは、血管への制御された長期的な薬剤および/または他の作用物質の送達のために構成することができる。
膜は、側枝の中への乱流が最小限化されるような厚さを備え、例えば、膜は、0.0005インチ(12.7μm)から0.005インチ(127μm)に及ぶ、例えば、0.001インチ(25.4μm)の厚さを備えてもよい。いくつかの実施形態では、膜の厚さは、拡張可能デバイスの拡張後に、例えば、0.0005インチ(12.7μm)から0.002インチ(50.8μm)に及ぶ厚さまで減少する。膜の厚さは、長さに沿って、および/または拡張可能デバイスの円周に沿って変化することができる。
膜は、動脈瘤への血液循環が防止されるように、無孔の不透過性材料を含んでもよい。加えて、または代替として、膜は、少なくとも、細孔を備える多孔性部分を備えてもよい。細孔は、膜または膜の一部分にわたって一様であり得、例えば、細孔は、一様に定寸および離間されてもよい。好ましくは、細孔は、血液が動脈瘤の中へ抑制されないように、定寸および離間される。細孔は、20ミクロンから200ミクロンの間の直径を備えてもよい。細孔は、50ミクロンから120ミクロンの間の直径を備えてもよい。細孔は、80ミクロンから100ミクロンの間の直径を備えてもよい。逆に、細孔は、膜または膜の一部分にわたって非一様であり得、非一様性は、細孔サイズ、隣接する細孔の間の距離、または細孔形状のうちの少なくとも1つを変化させることによって、達成することができる。例えば、細孔は、拡張可能デバイスの中間部分でより小さい直径、および拡張可能デバイスの近位および遠位部分でより大きい直径を有してもよい。
細孔は、拡張可能デバイスの拡張時に、細孔が初期直径から最終直径まで拡張するように、例えば、レーザを介して、穿設されてもよい。例えば、細孔の初期直径は、20ミクロンから50ミクロンに及ぶことができ、最終直径は、50ミクロンから120ミクロン、または80ミクロンから100ミクロンに及ぶことができる。加えて、または代替として、細孔は、最終直径に穿設されてもよく、すなわち、直径は、拡張可能デバイスの拡張時に、比較的一定のままである。例えば、細孔の直径は、50ミクロンから120ミクロン、または80ミクロンから100ミクロンに及ぶことができる。いくつかの実施形態では、細孔サイズは、変化することができ、例えば、細孔は、拡張可能デバイスの中間部分でより小さい直径、および拡張可能デバイスの近位および遠位部分でより大きい直径を有してもよい。細孔は、円形、楕円形、長方形、台形、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、幾何学形状で穿設されてもよい。種々の幾何学形状は、長軸を備え、長軸の長さは、約50ミクロンから120ミクロン、または80ミクロンから100ミクロンであってもよい。細孔のサイズと同様に、細孔の形状は、拡張可能デバイスの拡張時に、第1の形状から第2の形状へ推移してもよく、例えば、細孔は、円形の形状を備えるように穿設され、楕円形の形状を備えるように拡張してもよい。1つ以上の膜細孔は、拡張可能デバイスの支柱との接触がほとんどまたは全くないように、穿設されてもよい。
膜は、内面を備え、内面は、微視的乱流が防止されるように、平滑表面を備えてもよい。
膜は、最大で1000%拡張可能であり得る。膜は、最大で140%拡張可能であり得る。
本システムは、少なくとも1本のシャフトと、ガイドワイヤ管腔と、膨張管腔とを備える、カテーテルを備える、送達デバイスを含み、カテーテルは、外形、例えば、0.045インチ(1143μm)から0.060インチ(1524μm)の間の外形を伴う遠位部分を含む。ガイドワイヤ管腔は、カテーテルの遠位先端から5.5mmから6.5mmに位置付けられる、進入ポートを備えてもよく、該管腔は、カテーテルシャフトの幾何学的中心に位置付けられてもよい。膨張管腔は、バルーンを膨張させ、および/または流体を輸送するために使用することができる。送達デバイスは、2本のシャフト、つまり、第1のシャフトおよび第2のシャフトを備えてもよい。第1のシャフトは、ガイドワイヤ管腔を包囲してもよく、少なくとも2つの層、例えば、PebaxTM 55DおよびHDPEの共押出、またはPebaxTM 55DおよびPTFEの共押出、典型的には、35Dから72Dに及ぶ、より典型的には、55Dのデュロメータを伴う材料を備えてもよい。第2のシャフトは、膨張管腔を包囲してもよい。
第1および第2のシャフトはそれぞれ、コイル、つまり、それぞれ、ガイドワイヤおよび膨張管腔を包囲する、第1および第2のコイルを備えてもよい。第1のコイルは、第1のシャフトの2つの共押出層の間に存在してもよい。第1のコイルを含んで、第1のシャフトは、35Dから72Dに及ぶ、典型的には、55Dのデュロメータを備えてもよい。第2のコイルを含んで、第2のシャフトは、40Dから72Dに及ぶ、典型的には、62Dのデュロメータを備えてもよい。第1および/または第2のコイルは、ステンレス鋼および/またはNitinol、例えば、304Vステンレス鋼を含んでもよい。第1および第2のコイルは、幅、厚さ、およびピッチを備える。コイル幅は、典型的には、0.001インチ(25.4μm)から0.004インチ(101.6μm)に及び、より典型的には、0.00225インチ(57.15μm)である。コイル厚さは、典型的には、0.0005インチ(12.7μm)から0.002インチ(50.8μm)に及び、より典型的には、0.008インチ(203.2μm)である。コイルピッチは、典型的には、0.004インチ(101.6μm)から0.012インチ(304.8μm)に及び、より典型的には、0.0058インチ(147.32μm)である。
遠位端および近位端を有する、第2のシャフトは、第2のシャフトの遠位端が膨張可能要素より近位で終端するような長さを備えることができる。例えば、膨張可能要素の近位端が、近位バルーン結合を介して第1のシャフトに結合される場合、第2のシャフトの遠位端は、近位バルーン結合と同一平面である。別の実施形態では、第2のシャフトの遠位端は、膨張可能要素より遠位に延在することができる。例えば、膨張可能要素の遠位端が、遠位バルーン結合を介して第1のシャフトに結合される場合、第2のシャフトの遠位端は、遠位バルーン結合と同一平面である。この実施形態では、第2のシャフトの遠位端は、遠位バルーン結合に結合することができるか、または結合することができない。さらに別の実施形態では、第2のシャフトの遠位端は、遠位バルーン結合より近位で、例えば、遠位バルーン結合より約1mm近位で終端することができる。第2のシャフトが膨張可能要素を通って拡張する場合において、第2のシャフトは、膨張可能要素の膨張および収縮を支援するように、少なくとも1つの穴を備えることができる。少なくとも1つの穴は、約0.005インチ(127μm)から0.025インチ(635μm)に及ぶか、または約0.010インチ(254μm)から0.015インチ(381μm)に及ぶ直径を備えることができる。いくつかの実施形態では、シャフトは、1個から20個の穴を備える。いくつかの実施形態では、第2のシャフトは、5個から10個の穴を備える。第2のシャフトは、第2のシャフトに沿って一様または非一様に配列することができる、2つ以上の穴を備えることができ、例えば、穴は、類似または異種のサイズおよび間隔を備えることができる。
送達デバイスは、少なくとも140cm、例えば、145cm以上の作業長を備えてもよい。
送達デバイスは、親水性コーティング、潤滑コーティング、およびこれらの組み合わせを含むが、それらに限定されないコーティングを備えてもよい。
送達デバイスは、ガイドワイヤ迅速交換デバイスを備えてもよい。送達デバイスは、同軸シャフトを備える、同軸設計を備えてもよい。
送達デバイスは、遠位区画と、近位部分とを備え、遠位区画は、該近位部分より可撓性であり得る。遠位区画は、長さが約9mmであってもよい。
送達デバイスは、少なくとも1つのマーカー、例えば、送達デバイスの遠位部分上に位置付けられるマーカーを含んでもよい。少なくとも1つのマーカーは、X線または蛍光透視法を用いて視認することができるマーカー等の放射線不透過性マーカー、可視腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の可視マーカー、赤外線腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の赤外線マーカー、外部超音波または血管内超音波を用いて視認することができるマーカー等の超音波マーカー、MRIを用いて視認することができるマーカー等の磁気マーカー、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、マーカーを備える。
送達デバイスは、第1の位置から第2の位置へ拡張可能デバイスを拡張するように構成される、膨張可能要素を含んでもよい。膨張可能要素がシャフトの遠位端を約1mmから3mm越えて延在するように、膨張可能要素は、シャフトの遠位端に取り付けられてもよい。膨張可能要素は、第2の位置が、制御された直径、例えば、2.0mmから0.0mmの直径を備えるように、開口圧力および定格破裂圧力で第1の位置から第2の位置まで拡張してもよい。開口圧力は、3.5atmから6atmに及んでもよく、定格破裂圧力は、10atmから14atmに及んでもよい。
膨張可能要素は、少なくとも1つのマーカー、例えば、遠位マーカーおよび近位マーカーを備えてもよい。遠位および近位マーカーの間の間隔は、拡張可能デバイス上のサイズに依存し得る。例えば、長さ15mmの短い拡張可能デバイスのためのマーカー間隔は、約18mm、および少なくとも約17.5mmであってもよい。例えば、長さ20mmの中程度の拡張可能デバイスのためのマーカー間隔は、約23.5mm、および少なくとも約23mmであってもよい。例えば、長さ25mmの長い拡張可能デバイスのためのマーカー間隔は、約28.5mm、および少なくとも約28mmであってもよい。例えば、長さ30mmの余分に長い拡張可能デバイスのためのマーカー間隔は、約33.5mm、および少なくとも約33mmであってもよい。
膨張可能要素は、近位部分と、中間部分と、遠位部分とを備えてもよく、近位および遠位部分の外径が中間部分の外径より大きいように、近位および遠位部分は、拡張されるように構成される。近位および/または遠位部分の所望の外径を画定するため等に、管状導管、例えば、ポリイミド導管、強化PTFE導管、または研磨ステンレス鋼導管を、該部分の周囲に配置することができる。代替として、または加えて、膨張可能要素の近位および/または遠位部分の拡張中に、拡張可能デバイスの拡張を防止するように、同様に構築された管状導管を該デバイスの周囲に配置することができる。
膨張可能要素は、バルーン、例えば、少なくとも1つの襞を有するバルーンを備えてもよく、少なくとも1つの襞は、特定の方向へ送達デバイスにトルクを加えることによって、バルーンが再び折り重なるように配向される。バルーンは、6襞バルーン、5襞バルーン、3襞バルーン、またはらせん襞バルーンとして構成することができる。バルーンは、照射ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ナイロン12、L2140、L25、L2125、およびL2101等のナイロン、PebaxTM等の共重合体ナイロン、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、材料を含むことができる。バルーンは、例えば、1.5mmから5mmの遠位先細長および/または近位先細長を備えることができる。
本システムはさらに、血管壁と拡張可能デバイスとの間の誤った管腔を排除するように構成される、事後拡張バルーンを備えてもよい。いくつかの実施形態では、事後拡張バルーンは、本明細書で説明されているように、送達デバイスの第2のシャフトと同様に構築および配列される膨張管腔を備える、シャフトを備える。
本システムはさらに、拡張可能デバイスを含む送達デバイスを血管の中に導入するように構成されるカテーテル、例えば、6Fガイドカテーテルを備えてもよい。
本システムはさらに、ガイドワイヤ、例えば、0.014インチ(355.6μm)ガイドワイヤを備えてもよい。
本システムはさらに、管状部材、例えば、曲線部分およびループ状近位端を有する、成形マンドレルを備えてもよい。曲線部分は、45°屈曲を備えてもよい。成形マンドレルは、0.29インチ(7366μm)から0.33インチ(8382μm)に及ぶ、例えば、0.315インチ(8001μm)の半径を備えてもよい。成形マンドレルは、0.01インチ(254μm)から0.02インチ(508μm)に及ぶ、例えば、0.015インチ(381μm)の外径を備えてもよい。成形マンドレルは、19.0インチ(482600μm)から20.0インチ(508000μm)に及ぶ、例えば、19.55インチ(496570μm)の長さを備えてもよい。

本開示の別の側面によると、罹患血管を治療するための方法は、送達デバイスを介して標的血管にアクセスするステップと、血管を通る流体経路を維持するよう、拡張可能デバイスの外面が血管の内面と係合するように、第1の位置から第2の位置へ半径方向外向きに拡張可能デバイスを拡張するステップとを含み、送達デバイスは、拡張可能デバイスを位置付けるように構成され、拡張可能デバイスは、拡張可能デバイスの拡張に応答して第1の位置から第2の位置へ拡張可能な膜を備える。
拡張可能デバイスは、膨張可能要素を介して拡張されてもよい。膨張可能要素がシャフトの遠位端を約1mmから3mm越えて延在するように、膨張可能要素は、シャフトの遠位端に取り付けられてもよい。膨張可能要素は、第2の位置が、制御された直径、例えば、2.0mmから5.0mmの直径を備えるように、開口圧力および定格破裂圧力で第1の位置から第2の位置まで拡張してもよい。開口圧力は、3.5atmから6atmに及んでもよく、定格破裂圧力は、10atmから14atmに及んでもよい。
膨張可能要素は、バルーン、例えば、少なくとも1つの襞を有するバルーンを備えてもよく、少なくとも1つの襞は、特定の方向へ送達デバイスにトルクを加えることによって、バルーンが再び折り重なるように配向される。バルーンは、6襞バルーン、5襞バルーン、3襞バルーン、またはらせん襞バルーンとして構成することができる。バルーンは、照射ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ナイロン12、L2140、L25、L2125、およびL2101等のナイロン、PebaxTM等の共重合体ナイロン、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、材料を含むことができる。
標的血管に到達する前に拡張可能デバイスの展開を防止するために、本方法はさらに、膨張可能要素の近位部分および遠位部分を拡張するステップを含んでもよく、近位および遠位部分の外径が中間部分の外径より大きいように、近位および遠位部分は、拡張されるように構成される。近位および/または遠位部分の所望の外径を画定するため等に、管状導管、例えば、ポリイミド導管、強化PTFE導管、または研磨ステンレス鋼導管を、該部分の周囲に配置することができる。代替として、または加えて、膨張可能要素の近位および/または遠位部分の拡張中に、拡張可能デバイスの拡張を防止するように、同様に構築された管状導管を該デバイスの周囲に配置することができる。
膨張可能要素の近位および/または遠位部分の拡張は、熱エネルギーを介してもよい。いくつかの実施形態では、拡張は、低温プロセスを介して、例えば、加圧窒素の導入を介して起こる。いくつかの実施形態では、拡張は、ある持続時間にわたる熱の導入を介して起こる。例えば、膨張可能要素は、30秒から15分の持続時間にわたって50℃から70℃に設定されたオーブンの中に配置することができ、または膨張可能要素は、5分から10分の持続時間にわたって55℃から65℃に設定されたオーブンの中に配置することができる。熱誘導方法では、加圧窒素が、例えば、5psiから60psiに及ぶ圧力で、または10psiから50psiに及ぶ圧力で、オーブンに添加されてもよい。血管内の所望の場所に到達すると、膨張可能要素は、膨張可能要素の外径が、拡張可能デバイスの展開に備えた拡張可能要素の内径にほぼ合致するように、さらに膨張させられてもよい。
拡張可能デバイスは、自己拡張可能であり得る。いくつかの実施形態では、自己拡張可能デバイスは、格納式シースを備える送達デバイスを介して拡張される。いくつかの実施形態では、自己拡張可能デバイスは、本デバイスがマイクロカテーテルから展開されるように、ワイヤの移動によって拡張される。
拡張可能デバイスは、バルーン拡張可能および自己拡張部分の両方を備えてもよい。
本方法はさらに、拡張可能デバイスを血管に挿入するステップを含み、拡張可能デバイスは、外面と、内面とを備える。外面は、血管の中への挿入が非外傷性であり、微視的乱流が防止または最小限化されるように、平滑であり得る。これは、コーティング、例えば、膜を介して達成することができる。膜は、ポリマーおよび/または潤滑材料で構成されてもよい。同様に、内面は、摩擦表面の微視的乱流が防止または最小限化されるように、平滑であり得る。拡張可能デバイスは、該デバイスが第1の位置から第2の位置へ拡張された後に、血管を直線化してもよい。
本方法はさらに、拡張直径が、0.5mmを加えた健康な血管の直径、例えば、2.0mmから5.0mmに合致するように、拡張可能デバイスを拡張するステップを含んでもよい。いくつかの実施形態では、拡張可能デバイスは、デバイス内径が血管内径に合致するように、過剰に拡張することができる。
本方法はさらに、拡張後に収縮期圧下で拡張可能デバイスの比較的一定の直径を維持するステップを含んでもよい。
本方法はさらに、例えば、放射線不透過性マーカー等のマーカーを使用して、送達デバイスおよび/または拡張可能デバイスを可視化するステップを含んでもよい。種々の撮像手段は、MRI、ダイナCT、アンギオCT、血管造影法、または蛍光透視法を含むことができる。該可視化は、拡張可能デバイスの拡張の前、間、および/または後に、送達デバイスおよび/または拡張可能デバイスの位置に確認するために使用することができる。
本方法はさらに、1つ以上の薬剤、試薬、および/または他の作用物質を血管に送達するステップを含んでもよい。例えば、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質は、拡張可能デバイスの表面上に被覆し、混合し、組み込み、または拡張可能デバイスの表面上に被覆されるポリマー材料と共有結合することができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質は、次いで、拡張可能デバイス上で、ポリマーコーティング、例えば、膜に結合することができる、好適なポリマー媒介物の中へ装填することができる。いくつかの実施形態では、膜は、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質を含む、ポリマーを含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリマーは、巨大分子として表すことができる、デンドリマー型ポリマーを含み、デンドリマー型ポリマーは、ある期間、例えば、少なくとも4週間および最大で1年等の再狭窄の時間的経過に合致する期間にわたって、ポリマーから拡散するように構成される1つ以上の薬剤および/または他の作用物質を含むことができる。薬剤および/または他の作用物質の非限定的実施例は、抗増殖剤、抗炎症剤、細胞再生促進剤、ナノ粒子、薬剤溶出ナノ粒子、ナノ粒子ゲル、および/または再狭窄阻害剤を含む。ポリマーコーティングは、血管への制御された長期的な薬剤および/または他の作用物質の送達のために構成することができる。
本方法はさらに、いかなる漏出も観察されない、すなわち、拡張可能デバイスと血管との間の空間が縮小または排除されるように、第1の位置から第2の位置への拡張後に、事後拡張バルーンを介して拡張可能デバイスを成形するステップを含んでもよい。
埋込型デバイスの送達に先立って、複数のステップが行われてもよく、例えば、空気が、送達デバイスから一掃されてもよい。アクセス部位が準備されてもよく、アクセス部位は、大腿動脈、橈骨動脈、および上腕動脈から成る群から選択することができる。膨張可能要素が、送達デバイスに取り付けられてもよい。送達デバイスは、送達デバイスの追跡を向上させるため等に、管状部材、例えば、成形マンドレルを経由して追跡されてもよい。送達デバイスをガイドワイヤの近位端上に装填し、ガイドワイヤを経由して血管まで前進させることができるように、ガイドワイヤが標的血管の中に位置付けられてもよい。
拡張可能デバイスの埋込の後に、膨張可能要素を収縮させることができ、送達デバイスを血管から除去することができる。
本技術の付加的な特徴および利点は、以下の説明に記載され、説明から明白となり、または本技術の実践によって習得され得る。本技術の利点は、明細書およびこれに関する請求項、ならびに添付図面で具体的に印刷される構造によって実現および達成されるであろう。
先述の一般的説明および以下の詳細な説明は、例示的および説明的であり、請求されるような本技術のさらなる説明を提供することを目的としていると理解されたい。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
第1の位置から第2の位置へ半径方向に拡張するように構築および配列される、拡張可能デバイスと、
前記拡張可能デバイスの拡張に応答して拡張可能であり、円周方向に前記拡張可能デバイスに巻き付けられ、それに固着される、複数のポリマーストリップを備える、膜であって、1つ以上の細孔を備える、少なくとも1つの多孔性部分を備える、膜と、
前記拡張可能デバイスの外面が血管の内面と係合し、前記血管を通る流体経路を維持するように、前記拡張可能デバイスを位置付けるように構築および配列される、送達デバイスと
を備える、罹患血管を治療するためのシステム。
(項目2)
前記システムは、親血管から生じる頭蓋内動脈瘤を治療するように構築および配列され、前記親血管は、約2.0mmから5.0mmの直径を備える、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記拡張可能デバイスは、前記第1の位置から第2の位置への半径方向拡張中に、塑性的に変形させられるように構築および配列される、項目1または2に記載のシステム。
(項目4)
前記拡張可能デバイスは、前記第2の位置で弾性的に付勢される、項目1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
(項目5)
前記拡張可能デバイスは、マイクロカテーテルと、ワイヤとを備える、送達デバイス上に装填される、項目1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
(項目6)
前記システムはさらに、第1の位置から第2の位置へ半径方向に拡張するように構築および配列される、第2の拡張可能デバイスを備える、項目1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
(項目7)
前記第1の拡張可能デバイスは、自己拡張可能デバイスを備え、前記第2の拡張可能デバイスは、バルーン拡張可能デバイスを備える、項目6に記載のシステム。
(項目8)
前記拡張可能デバイスは、2.0mmから5.0mmに及ぶ拡張外径を備える、項目1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
(項目9)
前記拡張可能デバイスは、7.0mmから40.0mmに及ぶ長さを備える、項目1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
(項目10)
前記拡張可能デバイスは、8本から38本のワイヤを備える、項目1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
(項目11)
前記少なくとも8本から38本のワイヤは、0.0005インチ(12.7μm)から0.004インチ(101.6μm)の間の直径を伴う少なくとも2本のワイヤを備える、項目10に記載のシステム。
(項目12)
前記少なくとも2本のワイヤは、約0.003インチ(76.2μm)の直径を伴うワイヤを備える、項目11に記載のシステム。
(項目13)
前記拡張可能デバイスは、外管および内核を備える、フレームを備え、前記外管および内核の材料は、金属、形状記憶合金、形状記憶ポリマー、白金/タングステン、コバルトクロム、およびそれらの組み合わせから成る群から選択することができる、項目1〜12のいずれか一項に記載のシステム。
(項目14)
前記拡張可能デバイスは、織物構成で少なくとも2本のワイヤを備える、フレームを備える、項目1〜13のいずれか一項に記載のシステム。
(項目15)
前記織物構成は、0.26mm以下の幅を伴う菱形セルを画定する、項目14に記載のシステム。
(項目16)
前記菱形セルの幅は、0.053mmから0.15mmに及ぶ、項目15に記載のシステム。
(項目17)
前記菱形セルの幅は、0.13mmに近似する、項目16に記載のシステム。
(項目18)
X線または蛍光透視法を用いて視認することができるマーカー等の放射線不透過性マーカー、可視腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の可視マーカー、赤外線腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の赤外線マーカー、外部超音波または血管内超音波を用いて視認することができるマーカー等の超音波マーカー、MRIを用いて視認することができるマーカー等の磁気マーカー、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、少なくとも1つのマーカーを備える、項目1〜17のいずれか一項に記載のシステム。
(項目19)
前記拡張可能デバイスは、ポリマー、ポリマーを含む膜、またはポリマーコーティングのうちの少なくとも1つを備え、前記ポリマーは、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、生体分解性ポリラクチド、ポリエーテル、ポリエチレングリコール(生体安定)、ポリ(DL−ラクチド−コ−カプロラクトン)(PLC)、ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)、様々な組成および分子量のポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートジオール、MW100〜2000に及ぶ分子量を有するポリマー、これらの共重合体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、項目1〜18のいずれか一項に記載のシステム。
(項目20)
前記ポリマーは、メチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジイソシアネート、グリセロールおよび増加分子量類似体等のアルキルトリオール、トリアミン、オルトギ酸、イノシトール三リン酸等のリン酸塩、カルシトリオール、環状ポリオール(シクリトール)、シケリトール、短鎖官能化アミノ酸、トートマイシン等の3つのヒドロキシル基によって特徴付けられるポリケチド、リピドイドCI2−200、フルオロアルカン、フルオロアルカノール、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、少なくとも1つの鎖延長剤を含む、項目19に記載のシステム。
(項目21)
前記ポリマーは、少なくとも1つの末端基を備え、前記少なくとも1つの末端基は、前記ポリマーに組み込む前に官能化される、項目19に記載のシステム。
(項目22)
前記ポリマーは、アリルアルキル水酸化物またはアミン、シロキシ含有反応機能性、ポリメチオキシまたはポリエチオキシ低分子量錯体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、反応的官能化ポリマーを含む、項目19に記載のシステム。
(項目23)
前記拡張可能デバイスは、臭素またはヨウ素等のハロゲン、セラミック、ステンレス鋼、金、銀、または白金等の金属、放射線透過性および/または放射線不透過性材料を含むゲル、放射線透過性および/または放射線不透過性材料を含むゲル・ゾル、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、1つ以上の放射線透過性または放射線不透過性材料を含む、ポリマーを含む、項目1〜22のいずれか一項に記載のシステム。
(項目24)
前記膜の少なくとも一部分は、生体分解性材料を含む、項目1〜23のいずれか一項に記載のシステム。
(項目25)
前記拡張可能デバイスは、薬剤、試薬、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、1つ以上の作用物質を含む、ポリマーを含む、項目1〜24のいずれか一項に記載のシステム。
(項目26)
前記ポリマーは、デンドリマー型ポリマーを含む、項目25に記載のシステム。
(項目27)
前記1つ以上の作用物質は、抗増殖剤、抗炎症剤、細胞再生促進剤、再狭窄阻害剤、ナノ粒子、薬剤溶出ナノ粒子、ナノ粒子ゲル、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、項目25に記載のシステム。
(項目28)
前記膜は、0.0005インチ(12.7μm)から0.005インチ(127μm)の厚さを備える、項目1〜27のいずれか一項に記載のシステム。
(項目29)
前記送達デバイスは、0.045インチ(1143μm)から0.060インチ(1524μm)の間の外形を伴う遠位部分を備える、項目1〜28のいずれか一項に記載のシステム。
(項目30)
前記送達デバイスは、少なくとも1本のシャフトと、ガイドワイヤ管腔と、膨張管腔とを備える、カテーテルを備える、項目1〜29のいずれか一項に記載のシステム。
(項目31)
前記ガイドワイヤ管腔は、前記カテーテルの遠位先端から5.5mmから6.5mmに位置付けられる、進入ポートを備える、項目30に記載のシステム。
(項目32)
前記少なくとも1本のシャフトは、前記ガイドワイヤ管腔を包囲し、前記シャフトはさらに、前記ガイドワイヤ管腔を包囲するコイルを備える、項目30に記載のシステム。
(項目33)
前記送達デバイスは、近位部分と、前記近位部分より可撓性の遠位区画とを備える、項目1〜32のいずれか一項に記載のシステム。
(項目34)
前記送達デバイスはさらに、前記第1の位置から前記第2の位置へ前記拡張可能デバイスを拡張するように構築および配列される、膨張可能要素を備える、項目1〜33のいずれか一項に記載のシステム。
(項目35)
血管壁と前記拡張可能デバイスとの間の管腔を排除するように構築および配列される、事後拡張バルーンをさらに備える、項目1〜34のいずれか一項に記載のシステム。
(項目36)
前記事後拡張バルーンは、前記拡張可能デバイスの遠位部分に先立って、前記拡張可能デバイスの近位部分を拡張するように構成される、項目35に記載のシステム。

本技術のさらなる理解を提供すること目的とし、本明細書に組み込まれてその一部を構成する、添付図面は、本技術の側面を図示し、説明とともに、本技術の原理を説明する働きをする。
図1は、本開示の実施形態と一致する、罹患血管を治療するためのシステムの概略図を図示する。 図2A、2B、2C、2D、2E、2F、および2Gは、本開示の実施形態と一致する、ワイヤで作製された自己拡張インプラントの種々の実施形態を図示する。 図2A、2B、2C、2D、2E、2F、および2Gは、本開示の実施形態と一致する、ワイヤで作製された自己拡張インプラントの種々の実施形態を図示する。 図2A、2B、2C、2D、2E、2F、および2Gは、本開示の実施形態と一致する、ワイヤで作製された自己拡張インプラントの種々の実施形態を図示する。 図3A、3B、および3Cは、本開示の実施形態と一致する、インプラントの種々の部分を覆う膜を含む、インプラントを図示する。 図4A、4B、および4Cは、本開示の実施形態と一致する、種々のカバーを含むインプラントを図示する。 図5Aは、本開示の実施形態と一致する、インプラント要素の構成をより明確に示すように広げた状態で示された膜を含む、インプラントを図示する。 図5Bは、本開示の実施形態と一致する、図5Aの膜の一部分の詳細図を図示する。 図6A、6B、6C、および6Dは、本開示の実施形態と一致する、インプラントを拡張するように使用される種々のバルーン構成を図示する。 図6A、6B、6C、および6Dは、本開示の実施形態と一致する、インプラントを拡張するように使用される種々のバルーン構成を図示する。 図7は、本開示の実施形態と一致する、埋込デバイスに近接する血行動態を図示する。 図8は、本開示の実施形態と一致する、別の埋込デバイスに近接する血行動態を図示する。 図9A、9B、および9Cは、本開示の実施形態と一致する、埋込後の塑性変形に先立った、その間の、およびその後の埋込デバイスを図示する。 図10は、本開示の実施形態と一致する、インプラント送達デバイスの遠位部分を図示する。 図11は、本開示の実施形態と一致する、軸方向に圧縮された遠位端を伴うコイルを含む、送達デバイスのシャフトを図示する。 図12は、本開示の実施形態と一致する、曲線部分を含む成形マンドレルを図示する。 図13は、本開示の実施形態と一致する、罹患血管を治療するための方法のフローチャートを図示する。 図14A、14B、および14Cは、本開示の実施形態と一致する、それぞれ、インプラントの配置に先立った、ならびにその15分および6ヶ月後の動脈瘤の血管造影画像を図示する。 図15は、本開示の実施形態と一致する、自己拡張インプラントおよび後退させられた送達シースを伴う送達デバイスを図示する。 図16は、本開示の実施形態と一致する、インプラント要素の構成をより明確に示すように広げられた膜を含む、インプラントを図示する。 図17Aは、本開示の実施形態と一致する、埋込に先立ってインプラントが送達デバイスの上で安定させられるように、バルーンの近位および遠位端が拡張されている、バルーンを含む送達デバイスの遠位部分を図示する。 図17Bは、本開示の実施形態と一致する、インプラントの展開および埋込のためにさらに拡張された図17Aのバルーンを図示する。 図18Aおよび18Bは、本開示の実施形態と一致する、延長したシャフトを含む、インプラント送達デバイスの遠位部分を図示する。 図19Aは、本開示の実施形態と一致する、送達ワイヤと、インプラントの送達および拡張のために構成されるマイクロカテーテルとを伴う、自己拡張インプラントを図示する。 図19Bは、本開示の実施形態と一致する、マイクロカテーテル上に装填された図19Aのインプラントを図示する。 図19Cは、本開示の実施形態と一致する、部分的に展開および部分的に拡張された図19Aのインプラントを図示する。 図19Dは、本開示の実施形態と一致する、送達ワイヤがマイクロカテーテルの中へ後退させられる、完全に展開および拡張された図19Aのインプラントを図示する。 図20Aは、本開示の実施形態と一致する、第1の拡張可能デバイスと、第2の拡張可能デバイスとを含む、インプラントを図示する。 図20Bは、本開示の実施形態と一致する、血管内に埋め込まれた図20Aの第1の拡張可能デバイスを図示する。 図20Cは、本開示の実施形態と一致する、同様に図20Bの血管内に埋め込まれた図20Aの第2の拡張可能デバイスを図示する。
以下の発明を実施するための形態では、多数の具体的詳細が、本技術の完全な理解を提供するように記載される。しかしながら、本技術は、これらの具体的詳細のうちのいくつかを伴わずに実践されてもよいことが、当業者に明白となるであろう。他の場合において、周知の構造および技法が、本技術を曖昧にしないよう、詳細に示されていない。
「側面」等の語句は、そのような側面が本技術に不可欠であること、またはそのような側面が本技術の全ての構成に適用されることを暗示しない。側面に関係する開示は、全ての構成、または1つ以上の構成に適用され得る。側面は、本開示の1つ以上の実施例を提供し得る。「側面」等の語句は、1つ以上の側面を指し、その逆も同様であり得る。「実施形態」等の語句は、そのような実施形態が本技術に不可欠であること、またはそのような実施形態が本技術の全ての構成に適用されることを暗示しない。実施形態に関係する開示は、全ての実施形態、または1つ以上の実施形態に適用され得る。実施形態は、本開示の1つ以上の実施例を提供し得る。「実施形態」等の語句は、1つ以上の実施形態を指し、その逆も同様であり得る。「構成」等の語句は、そのような構成が本技術に不可欠であること、またはそのような構成が本技術の全ての構成に適用されることを暗示しない。構成に関係する開示は、全ての構成、または1つ以上の構成に適用され得る。構成は、本開示の1つ以上の実施例を提供し得る。「構成」等の語句は、1つ以上の構成を指し、その逆も同様であり得る。
ここで、その実施例が添付図面で図示される、本開示の実施形態を詳細に参照する。同一または類似部品を指すために、同一の参照番号が図面の全体を通して使用されるであろう。
図1は、本開示の実施形態と一致する、システムの概略図を図示する。システム10は、単一の機械的に拡張可能なデバイス、例えば、インプラント150を用いて、罹患血管、例えば、典型的には、約2.0mmから5.0mmの直径を伴う親血管から生じる、頭蓋内動脈瘤を治療するために使用されてもよい。本明細書で説明されるインプラントは、65%から95%に及ぶ罹患血管の増進した表面被覆範囲を提供する。1.25mmから30mmの間の直径を伴う血管等の広い範囲の直径を伴う血管が、システム10およびインプラント150によって治療されてもよい。加えて、システム10は、通常サイズの動脈瘤、大型または巨大頸部動脈瘤、広い頸部の動脈瘤、紡錘状動脈瘤、漿果状動脈瘤、嚢状動脈瘤、頸動脈海綿静脈洞瘻、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、動脈瘤または他の血管奇形を治療するために使用されてもよい。さらに、システム10は、例えば、治療部位への少なくとも第2のデバイスの導入時に、少なくとも2つの身体血管の間の2分岐または3分岐頭蓋内動脈瘤を治療するように構成されてもよい。システム10は、動脈瘤の即時の完全閉塞、および交差側枝における開存性を維持しながら改善した血行動態をもたらす、血管の後続の再形成を提供するように構成されてもよい。血管造影の証拠が、インプラント150の展開時に動脈瘤の中への血流の即時の低減を示している。場合によっては、血小板およびフィブリンから成る壁在血栓が形成すると、血流の完全停止が、15分から1時間以内に起こる。典型的には、24時間追跡調査中に行われる撮像(例えば、ダイナCTおよび/またはアンギオCT撮像)が、動脈瘤の完全除外を示している。埋込後、マクロファージが血塊に浸潤し、循環再生細胞がインプラント150に付着し始め、動脈瘤の頸部を永久的に密封する。線維芽細胞が血塊に進入して筋線維芽細胞に分化すると、血栓が次の2〜3週間にわたって成熟する。これらの筋線維芽細胞は、動脈瘤を結合組織の内皮下塊の中へ無秩序に接触させる、収縮性タンパク質α−平滑筋アクチン(α−SMA)を発現する。場合によっては、動脈瘤の完全収縮が、6ヶ月以内に(例えば、MRIを介して)観察されている。さらに、システム10は、生体適合性であり、有意な炎症反応、壊死、または有害組織学的事象を示さない。システム10を使用して、動脈瘤が単一の臨床手技で治療されてもよい。システム10は、典型的には、単回使用システムである(すなわち、1人の患者を治療するために使用される)。
システム10は、1つ以上の血管、典型的には、直径が2.5mmから5.0mmの間の血管への埋込のため等の種々の用途で使用されてもよい。システム10は、アテローム硬化性狭窄による酸素悪化等の虚血、または不安定プラークの破裂あるいは潜在的破裂等の塞栓事象を治療するために使用されてもよい。システム10は、動脈瘤、動静脈奇形、または動静脈瘻等の血管奇形を治療するために使用されてもよい。インプラント場所は、出血性または他の頭蓋内脳動脈瘤を治療するため等の神経血管部位、閉塞冠状動脈を治療するため等の心臓の原位置血管、冠状動脈バイパス手技で以前に配置された伏在静脈グラフトを治療するため等の心臓に近接するグラフト、腹部大動脈瘤を治療するため等の中央血管場所、および膝窩または腎動脈の中の動脈瘤を治療するため等の末梢部位を含むが、それらに限定されない。
システム10は、血管を通る流体、例えば、血液の流動を維持するよう、インプラント150の外面が血管の内面に係合するように拡張する、機械的に拡張可能なデバイス、つまり、インプラント150を血管の中に位置付けるように構成される、送達デバイス100を含む。インプラント150は、典型的には、インプラント150の拡張に応答して拡張し得る、膜160を含む。膜160またはデバイス100の別の部分は、親水性コーティング、および/または以下でさらに説明される1つ以上の薬剤または他の作用物質を放出するように構成されるコーティング等のコーティングを含んでもよい。1つ以上の薬剤、試薬、または他の作用物質は、デバイス100の1つ以上の表面上に被覆することができる。代替として、または加えて、1つ以上の作用物質は、混合し、組み込み、またはデバイス100の1つ以上の表面上に被覆されるポリマー材料と共有結合することができる。代替として、または加えて、1つ以上の作用物質は、後にデバイス100に結合することができる、好適なポリマー媒介物(例えば、ポリマー溶液)の中へ装填することができる。膜160は、典型的には、以下の図4Aおよび16を参照して説明される多孔性膜等の多孔性膜である。
略管状構造を有するインプラント150は、フレーム158を含み、フレーム158は、複数の支柱151と、その間の空間とを含む。インプラント150は、自己拡張可能であり得(例えば、拡張状態で弾性的に付勢される)、インプラント150は、バルーン拡張可能であり得(例えば、挿入されたバルーンを介して塑性的に変形可能)、またはインプラント150は、以下で詳細に説明されるように、自己拡張可能である、少なくとも第1の部分と、バルーン拡張可能である、少なくとも第2の部分とを含んでもよい。典型的な実施形態では、インプラント150は、付加的な0.5mmを加えた、血管の「健康な」(例えば、罹患していない)直径まで拡張することができる。2.75mmから4.0mmの間の健康な直径を伴う血管の中で、インプラント150を、それぞれ、約3.25mmから4.5mmまで拡張することができる。いくつかの実施形態では、インプラント150は、0.5mm未満または0.25mm未満の値を加えた、健康な血管の直径まで拡張することができる。いくつかの実施形態では、インプラント150の内径が血管の内径に近似するように、インプラント150を拡張することができる。
インプラント150の長さは、15mmを加えた動脈瘤頸部の長さであるように選択されてもよい。例えば、インプラント150の第1の端部は、動脈瘤頸部の近位端より5mm近位に位置付けることができ、インプラント150の第2の端部は、動脈瘤頸部の遠位端より10mm遠位に位置付けることができる。いったん半径方向に拡張されると、インプラント150は、収縮期圧下で比較的一定の直径を維持するように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、血管直径の変化が、限定された直径変化をインプラント150に引き起こし得る。場合によっては、動脈瘤は、例えば、1.5mmから2.0mmの小型頸部を有し得、この場合、デバイス100は、約12mmから17mm、典型的には、14mmの長さを有することができる。インプラント150の長さおよび材料特性は、インプラント150が埋め込まれる血管が、血管によってよく耐えられるであろうよりも直線化しないように、選択されてもよい。
インプラント150は、種々の形態および構成を有してもよいが、図1は、隣接支柱頂点が、拡張時に広い分離を受け、支柱151の複数部分が、インプラント150の縦軸に対して、横方向のほとんど完全な側方配向に推移する、形状を図示する。一実施形態では、フレーム158は、ステンレス鋼材料および/またはNitinol材料、例えば、316Lステンレス鋼から形成される。フレーム158は、インプラント150の拡張時にフレーム158が血管をわずかに直線化し、動脈瘤を引き起こし得た好ましくない血行動態の補正を含む、改善した血流をもたらすように、剛性を提供する。加えて、フレーム158は、塑性的に変形可能であり、または別様に、示されていないが、以下の図9A−9Cを参照して詳細に説明されるように、漏出が血管壁とインプラント150との間で観察されないことを確実にするため等に、インプラント150をさらに拡張するように構成される、事後拡張バルーンによって再成形されてもよい。フレーム158はまた、可視性を増加させる少なくとも1つのマーカー、例えば、放射線不透過性マーカーを含むこともでき、またはフレーム158の1つ以上の部分が、放射線不透過性材料で構築されてもよい。一実施形態では、フレーム158は、2つより多くのマーカー、例えば、フレーム158の遠位端上に位置付けられる2つのマーカー、およびフレーム158の近位端上に位置付けられる2つのマーカーを含む。
フレーム158は、平滑および連続的であり、したがって、摩擦表面の微視的乱流を排除または最小限化する、内面を含む。また、フレーム158は、示されていないが、送達中に、および心臓周期中に圧縮されたときに引き起こされる損傷等の血管壁損傷を最小限化するように構成される、ポリマーコーティングで完全に被包化される外面を含んでもよい。ポリマーコーティングはさらに、重金属イオン応答、例えば、ニッケルアレルギー反応等の望ましくないフレーム158の材料効果から保護してもよい。ポリマーコーティングは、好ましくは、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、それらの混合物および共重合体、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、軟質で超弾性の生体適合極薄材料である。加えて、ポリマーコーティングは、フレーム158が血管壁にとって非外傷性である、例えば、内皮を切断しないように、外面がいかなる先のとがった点または鋭い縁も含まないことを確実にしてもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーコーティングは、インプラント150の遠位および/または近位端がさらに拡張する(例えば、ポリマーコーティングによって拘束されない)ことを可能にし、血管壁へのより良好な適合を確保するため等に、近位リング165aおよび/または遠位リング165bの上に含まれない。加えて、リング165aおよび165b、および/またはリング165aおよび165bに近接する支柱151からのポリマーコーティングの除去(またはそれを含まないこと)は、流動を乱すことなく、血液が支柱151を通って流れることを可能にすることができる。さらに、被覆されていない支柱151および/または近位リング165aおよび/または遠位リング165bは、インプラント150を血管壁に係留するのに役立ち得る。いくつかの実施形態では、ポリマーコーティングは、膜、例えば、膜160の形態を成してもよい。他の実施形態では、膜160に加えて、フレーム158の全体または一部分を包囲するポリマーコーティングが含まれる。いくつかの実施形態では、リング165aおよび/または165bは、放射線不透過性材料、例えば、金材料で被覆されてもよい。
膜160は、ポリマー材料を含んでもよい。ポリマーは、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、それらの混合物および共重合体、およびこれらの組み合わせから成る群から選択されてもよい。膜160は、生体分解性であり得、またはそれは、生体分解性である部分と、埋込後に比較的安定したままである部分とを含んでもよい。一実施形態では、膜160は、インプラント150の外面(すなわち、全長および円周)を完全に包囲してもよい。別の実施形態では、膜160は、インプラント150の完全または部分円周の周囲で、インプラント150の全長の一部分を包囲する。さらに別の実施形態では、膜160は、インプラント150の部分または全長に沿って、インプラント150の円周の一部分を覆う。さらに別の実施形態では、膜160は、以下の図3A−3Cに示される構成等のストリップの形態であってもよい。
典型的な実施形態では、膜160は、側枝の中への乱流が最小限化されるような厚さを有する。例えば、膜160の厚さは、0.0005インチ(12.7μm)から0.005インチ(127μm)、典型的には、0.001インチ(25.4μm)に及んでもよい。いくつかの実施形態では、膜160の厚さは、インプラント150の拡張後に減少する。例えば、膜160の厚さは、拡張前に0.001インチ(25.4μm)から0.002インチ(50.8μm)に及び、拡張後に0.0005インチ(12.7μm)から0.002インチ(50.8μm)に及ぶことができる。膜160の厚さは、長さに沿って、および/またはインプラント150の円周に沿って変化することができる。膜160は、無孔の固体ポリマーであってもよい。逆に、膜160は、多孔性であり得、細孔サイズは、比較的固定されてもよく、または可変であり得る。血液が動脈瘤の中へ「抑制」されないが、むしろ以下の図7を参照して示されるように、「霧」または「雲」様流で流動するようなサイズを伴う細孔を含むことが望ましくあり得る。この限定流を達成するために、典型的には、細孔サイズは、インプラント150が拡張されたときに20ミクロンから200ミクロンに及ぶ。いくつかの実施形態では、細孔は、インプラント150が拡張されたときに20ミクロンから200ミクロンに及ぶ隣接細孔の間の距離を伴う等、膜160の全体を通して一様に離間することができる。多孔性膜の詳細な説明および例証が、以下の図4Aおよび16を参照している。膜160は、動脈瘤の中への血流の閉塞を増進するように、治癒を助長するように、または別様にインプラント150の配置の全体的利益を向上させるように、動脈瘤の中に送達される作用物質等の治療薬または他の作用物質の導入のための媒介物として構成されてもよい。例えば、1つ以上の薬剤、試薬、および/または他の作用物質は、インプラント150の表面上に被覆し、混合し、組み込み、またはインプラント150の表面上に被覆されるポリマー材料と共有結合することができる。いくつかの実施形態では、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質は、次いで、インプラント150上で、ポリマーコーティング、例えば、膜160に結合することができる、好適なポリマー媒介物の中へ装填することができる。いくつかの実施形態では、膜160は、1つ以上の薬剤および/または他の作用物質を含む、ポリマーを含むことができる。いくつかの実施形態では、ポリマーは、巨大分子として表すことができる、デンドリマー型ポリマーを含み、デンドリマー型ポリマーは、ある期間、例えば、少なくとも4週間および最大で1年等の再狭窄の時間的経過に合致する期間にわたって、ポリマーから拡散するように構成される1つ以上の薬剤および/または他の作用物質を含むことができる。薬剤および/または他の作用物質の非限定的実施例は、抗増殖剤、抗炎症剤、細胞再生促進剤、ナノ粒子、薬剤溶出ナノ粒子、ナノ粒子ゲル、および/または再狭窄阻害剤を含む。ポリマーコーティングは、血管への制御された長期的な薬剤および/または試薬の送達のために構成することができる。
いくつかの実施形態では、フレーム158および膜160は、(例えば、金属フレームを含むことなく)ポリマー管等の単一の自己支持構造を備える。管状構造は、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、それらの混合物および共重合体、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、ポリマーを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、膜160は、Polymer Technology Group(Berkeley, CA, USA)によって開発された材料BioSpan(登録商標)2F等のポリマーまたはポリマー群を含む。BioSpan(R)2F分割ポリウレタンは、混合脂肪族および脂環式ジアミン鎖延長剤を伴うポリテトラメチレンオキシド系芳香族ポリウレタン尿素である。BioSpan(登録商標)2Fは、合成中に基本ポリマーに共有結合される界面活性オリゴマーである、表面修飾末端基(SMETM)を含む。いくつかの実施形態では、膜160は、同様にPolymer Technology Group(Berkeley, CA, USA)によって開発されたBioSpan(登録商標)Fを含んでもよい。BioSpan(登録商標)Fは、表面修飾末端基としてフッ化炭素を伴う分割ポリウレタンである。ポリマー材料の付加的な実施例は、生体分解性ポリラクチド、ポリエーテル、ポリエチレングリコール(生体安定)、ポリ(DL−ラクチド−コ−カプロラクトン)(PLC)、ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)(典型的には生体分解性)、様々な組成および分子量のポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートジオール、これらの共重合体、およびこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ポリマー材料は、MW100〜2000に及ぶ分子量を有する。ポリマーは、1つ以上の生体活性表面修飾基を含む、1つ以上のジオールまたは多機能基を含む、少なくとも1つの鎖延長剤を含むことができる。鎖延長剤の非限定的実施例は、メチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジイソシアネート、グリセロールおよび増加分子量類似体等のアルキルトリオール、トリアミン、オルトギ酸、イノシトール三リン酸等のリン酸塩、カルシトリオール、環状ポリオール(シクリトール)、シケリトール、短鎖官能化アミノ酸、トートマイシン等の3つのヒドロキシル基によって特徴付けられるポリケチド、リピドイドCI2−200、フルオロアルカン、フルオロアルカノール、およびそれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、ポリマーは、ポリマーに組み込む前に官能化することができる、少なくとも1つの末端基を備えることができる。いくつかの実施形態では、ポリマーは、アリルアルキル水酸化物およびアミン、シロキシ含有反応機能性、ポリメチオキシまたはポリエチオキシ低分子量錯体、およびこれらの組み合わせを含む、反応的官能化ポリマーを含むことができる。本明細書で説明されるポリマーは、ナノ粒子、(例えば、複数の薬剤送達システム用の)自己封入粒子、本明細書で説明されるステント150、150’および/または250、カテーテル、または他の医療デバイス用のコーティング、およびこれらの組み合わせとして構成することができる。本明細書で説明されるようなポリマーの中の薬剤および/または他の作用物質の包含は、当業者に公知である。
本明細書で説明されるポリマーは、臭素またはヨウ素等のハロゲン、セラミック、非限定的実施例としてステンレス鋼、金、銀、または白金等の金属、およびこれらの組み合わせの追加を含む、種々の方法によって、放射線透過性質または放射線不透過性質を含むように作製することができる。いくつかの実施形態では、これらの材料、例えば、ナノ粒子を含有する、ゲルおよび/またはゲル・ゾルを、十分な濃度で、ポリマーに組み込み、および/または表面上へ組み合わせることができる。加えて、または代替として、1つ以上のマーカーは、本明細書で説明されるように、インプラント150および/または送達デバイス100に沿って配置することができる。
システム10は、送達デバイス100を含む。送達デバイス100は、シャフト101およびシャフト102を含む、介入カテーテル構造を備える。シャフト101は、管腔103を含み、シャフト102は、管腔104を含む。管腔104は、ポート118においてシャフト101の側壁を通って退出する。管腔103は、膨張可能要素、つまり、バルーン114と流体連痛している。ポート117、典型的には、ルアーコネクタが、ガスまたは液体、典型的には、50/50%生理食塩水/造影剤の混合物でバルーン114を膨張させるため等に、管腔103への流体連通を提供する。ポート118は、デバイス100の遠位部分に位置付けられ、示されていないが、典型的には、0.014インチ(355.6μm)ガイドワイヤである、ガイドワイヤが、シャフト101の側面に進入し、シャフト102の管腔104を通って進行し、デバイス100の遠位先端105から退出することを可能にするように、定寸および構築される(すなわち、迅速交換ガイドワイヤ構成)。代替実施形態では、デバイス100は、デバイス100の近位端上のポート117を通してガイドワイヤを導入し、遠位先端105から退出することができるように、オーバーザワイヤシステムである。シャフト101、シャフト102、およびバルーン114の全体または一部分は、潤滑性であり得、および/または親水性コーティング等の潤滑コーティングを含んでもよい。一実施形態では、デバイス100の遠位部分は、デバイス100の中間および近位部分より可撓性の材料で形成される。より可撓性の遠位部分が、脳に近接する血管における蛇行性等の特定の血管蛇行性を通して操縦するために十分な長さを備えてもよい一方で、デバイス100のより堅い中間および近位部分は、所望の場所へのデバイス100の前進のために十分な柱支持を提供する。例えば、デバイス100のより可撓性の遠位部分の長さは、32cmから38cm、典型的には、36cmに及んでもよい。
送達デバイス100は、X線または蛍光透視法を用いて視認することができるマーカー等の放射線不透過性マーカー、可視腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の可視マーカー、赤外線腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の赤外線マーカー、外部超音波または血管内超音波を用いて視認することができるマーカー等の超音波マーカー、MRIを用いて視認することができるマーカー等の磁気マーカー、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、マーカー等の1つ以上のマーカーを含んでもよい。図示した実施形態では、シャフト102は、2つのマーカー159aおよび159bを含み、マーカー159aは、バルーン114および/またはインプラント150の近位部分に相関するシャフト102上に位置付けられ、マーカー159bは、バルーン114および/またはインプラント150の遠位部分に相関するシャフト102上に位置付けられる。
シャフト101は、PebaxTM 55DおよびHDPEの共押出を含む、2つの層等の複数の層を備えてもよい。シャフト102は、ナイロン、例えば、Grilamidナイロンの2つの等しい厚さの層等の複数の層も備えてもよい。シャフト101および/または102は、それぞれ、管腔103および/または104を補強し、より軟質の材料を用いたシャフト101および/または102の構築を可能にするため等に、以下の図10を参照して説明されるように、リボンコイルを備えてもよい。例えば、シャフト101は、リボンコイルまたは他の補強コイルを含んでもよく、32Dから72Dに及ぶデュロメータを伴う材料、好ましくは、約55Dのデュロメータを伴う材料で構築されてもよい。シャフト102は、リボンコイルまたは他の補強コイルを含んでもよく、40Dから72Dに及ぶデュロメータを伴う材料、好ましくは、約62Dのデュロメータを伴う材料で構築されてもよい。それぞれ、管腔103および104を画定する、シャフト101および/または102の内壁は、管腔を通した流体またはデバイスの輸送を向上させるため等に、PTFEを含み、および/またはPTFEライナを含んでもよい。
システム10はさらに、示されていないが、典型的には、送達デバイス100を血管に導入するために採用される6F(0.070インチ(1778μm)内径)ガイドカテーテルである、ガイドカテーテルを含むことができる。
システム10は、以下の図12を参照して示され、説明される、成形マンドレルを含んでもよい。曲線部分を含み得る、成形マンドレルは、成形マンドレルをデバイス100の管腔に挿入することを含む、予備ステップで使用することができる。一実施形態では、インプラント150は、応力を緩和し、および/または別様に血管挿入ガイドワイヤを経由したデバイス100の追跡可能性を向上させるため等に、マンドレルの曲線部分を経由して前後に追跡される。
バルーン114は、第1の半径方向圧縮位置から第2の拡張位置へ半径方向外向きにインプラント150を拡張するように構成され、拡張位置は、図1に示されている。代替実施形態では、インプラント150は、バルーン114の助けを借りて、または借りずに、以下の図15を参照して説明されるように、自己拡張することを可能にされる。いくつかの実施形態では、バルーン114は、インプラント150の長さより約1mmから3mm長い作業長を有する、シャフト102の遠位部分に取り付けられる。いくつかの実施形態では、シャフト101および102lの複合長、つまり、送達デバイス100の作業長は、少なくとも長さ140cmであり、より典型的には、長さ145cmである。バルーン114は、その拡張位置でのインプラント150の直径が制御されるように、所与の圧力で小型位置から拡張位置まで拡張する。いくつかの実施形態では、制御された直径は、2.0mmから5.0mmに及び、すなわち、血管インプラント150の直径が挿入される。この実施形態では、開口圧力、すなわち、インプラント150が完全に開放する圧力は、3.5atmから6.0atmに及び、バルーン114の定格破裂圧力、すなわち、最大圧力は、10atmから20atmに及ぶ。いくつかの実施形態では、インプラント150の1つ以上の内径が、血管内径に合致する(例えば、インプラント150の長さの大部分の内径が、対応する血管内径に合致する)ように、インプラント150を過剰に拡張することができる。
バルーン114は、少なくとも1つの襞を含むことができる。一実施形態では、バルーン114は、3襞バルーンであり得る。別の実施形態では、バルーン114は、5襞バルーンであり得る。さらに別の実施形態では、バルーン114は、6襞バルーンであり得る。バルーン114の中の襞の量を増加させることによって、外形を縮小し、特に蛇行性生体構造において、展開後にインプラント150からのバルーン114の除去を支援するであろう。さらに別の実施形態では、バルーン114は、同様にバルーン外形を縮小する、らせん襞バルーンであり得る。具体的には、らせんが引っ張られるとき、直径を縮小し、したがって、蛇行性生体構造の中にあるときにインプラント150からの除去を支援する。例示的なバルーン114構成が、以下の図6A−6Dで詳細に示されている。
バルーン114は、照射ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ナイロン12、L2140、L25、L2125、およびL2101等のナイロン、PebaxTM等の共重合体ナイロン、およびこれらの組み合わせ等の好適な材料で形成されてもよい。
バルーン114は、示されていないが、例えば、X線または蛍光透視法を用いて視認することができるマーカー等の放射線不透過性マーカー、可視腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の可視マーカー、赤外線腔内カメラを用いて視認することができるマーカー等の赤外線マーカー、外部超音波または血管内超音波を用いて視認することができるマーカー等の超音波マーカー、MRIを用いて視認することができるマーカー等の磁気マーカー、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、遠位マーカーおよび近位マーカーである、少なくとも1つのマーカーを含むことができる。一実施形態では、バルーン114は、2つのマーカーを含み、第1のマーカーとインプラント150の遠位端との間の距離、および第2のマーカーとインプラント150の近位端との間の距離は、0.5mmから1.5mm、好ましくは、0.5mmに及ぶ。システム10には、インプラント150の長さの選択が提供されてもよい。一実施形態では、システム10には、本明細書では短い、中程度、長い、および余分に長いと称される、インプラント150の4つの長さが提供される。短いインプラントインプラントの場合、インプラント150は、長さ約15.0mmであり、送達システム100の第1および第2のマーカーの内縁の間の空間、すなわち、バルーン114のマーカー間隔は、約18mmであり、最低約17.5mmである。中程度のインプラントの場合、インプラント150は、長さ約20.0mmであり、バルーン114のマーカー間隔は、約23.5mmであり、最低23.0mmである。長いインプラントの場合、インプラント150は、長さ約25.0mmであり、バルーン114のマーカー間隔は、約28.5mmであり、最低約28.0mmである。余分に長いインプラントの場合、インプラント150は、長さ約30.0mmであり、バルーン114のマーカー間隔は、約33.5mmであり、最低約33.0mmである。バルーンマーカーの1つの例示的な目的は、バルーン114の作業長を識別することであり、マーカー間隔は、インプラント150の端部が広がることを防止するようにインプラント150のサイズに基づいて選択され、したがって、血管の中の所望の配置に先立ってインプラント150が送達される危険性を最小限化する。
一実施形態では、システム10は、示されていないが、典型的には、0.070インチ(1778μm)の内径を有する6Fガイドカテーテルである、ガイドカテーテルに挿入されるため等に、0.045インチ(1143μm)から0.060インチ(1524μm)に及ぶ断面外形を伴う遠位部分を含む。
図2Aおよび2Bは、ワイヤで作製される自己拡張インプラントを図示する。インプラント250は、示される編組パターンを伴い、溶接端部253を伴う支柱251を含む、フレーム258を含む。いくつかの実施形態では、端部253は、溶接されないが、端部253がいかなる鋭い縁も含有せず、別様に血管壁にとって非外傷性であることを確実にするように、ポリマーコーティング、例えば、本明細書の図1を参照して説明されるポリマーコーティングで被包化される。インプラント250は、バルーン拡張可能(すなわち、塑性的に変形可能な)インプラントと比較して、より小型の外形を有するように設計される。インプラント250は、蛇行性身体管腔を通した送達を促進するように、その縦軸に沿って比較的可撓性であるが、拡張されたときに、血管等の身体管腔の開存性を維持するために十分な半径方向剛直性に推移する。インプラント250は、上記の図1で説明されるように、インプラント250の少なくとも一部分を覆うポリマーコーティングを含んでもよい。加えて、または代替として、インプラント250は、上記の図1を参照して説明される膜160等の膜を含んでもよい。インプラント250を送達するために、以下の図15を参照して説明される有鞘送達デバイス100’等の自己拡張インプラントの送達のために構成される送達デバイスを使用することができる。
自己拡張インプラント250が、所望の可撓性および柔軟性、例えば、ワイヤの数、編組角度、織物構成、およびこれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない属性を実証するように、種々の設計属性を選択することができる。適切な設計属性の範囲および組み合わせを選択することによって、インプラント250は、蛇行性身体管腔の中で楕円化およびよじれに抵抗し、展開されたときに所望の半径方向力を提供し、適正な支持をポリマーコーティングおよび/または膜に提供する。
図2Bで図示される実施形態では、インプラント250は、8本ワイヤ構成を備える。しかしながら、任意の数のワイヤ、例えば、最大48本のワイヤであるが、典型的には、8本から14本のワイヤが使用されてもよい。概して、ワイヤ254の数が増加すると、編組の剛直性が増加し、細孔を最適化および修正するために利用可能な有効面積が減少する。一実施形態では、ワイヤ254は、1つ以上の金属であり得る。別の実施形態では、ワイヤ254は、1つ以上の形状記憶ポリマーまたは形状記憶合金、例えば、0.003インチ(76.2μm)Nitinolワイヤであり得る。さらに別の実施形態では、ワイヤ254は、放射線不透過性要素および/または超弾性形状記憶材料を含む、複合ワイヤであり得る。複合ワイヤの場合、ワイヤ254は、外管を加熱すること、内核を覆って外管を延伸させること、外管の温度を低下させること、外管を収縮させ、圧縮させ、および内核に融合させることによって、作成される延伸充填管等の延伸充填管であり得る。外管は、Nitinol等の変形抵抗材料と融合される、白金/タングステン等の放射線不透過性材料であり得る。加えて、または代替として、外管は、白金/タングステン内核と融合されるNitinolであり得る。好ましくは、選択された内および外核材料に基づいて、結果として生じるインプラントは、放射線不透過性および/または変形抵抗性質を示す。代替的な金属、ポリマー、および/または被包化金属およびポリマー、例えば、ステンレス鋼、被包化コバルトクロム等のコバルトクロム、被包化材料、およびこれらの組み合わせが、ワイヤ254に使用されてもよい。典型的な実施形態では、ワイヤ254の直径は、0.0005インチ(12.7μm)から0.004インチ(101.6μm)、より典型的には、0.003インチ(76.2μm)に及ぶ。
図2Bでも図示され、インプラント250は、ここでは90°で図示される、編組角度255等の複数の編組角度を含む。編組角度255は、編組の線形軸と平行な反対方向に巻装される2本のワイヤ254の間に存在する、角度を画定する。編組角度255は、身体管腔の緊密な湾曲の中に配置されたとき等に、デバイス可撓性、およびインプラント250の内縁に沿ったポリマーおよび/または膜の折り畳みへの抵抗に関係する。編組角度255は、1°から179°に及んでもよく、典型的には、80°から145°に及び、より典型的には、編組角度は、90°、125°、または135°に近似する。一実施形態では、編組角度255は、インプラント250の全体を通して一定のままである。加えて、または代替として、インプラント250は、様々な、または複数の編組角度255を含むことができる。より小さい編組角度は、インプラント250が、135°編組角度等のより大きい編組角度と比較して、ほぼ線形の形状に向かって付勢されるように、ワイヤ254を直線化させる。編組角度255が約180°に近似すると、本デバイスの可撓性が増加させられるが、各ワイヤ254は、閉鎖巻装コイルで観察されるように、各逐次ワイヤ254により近く位置付けられる。この密接して離間した構成は、血管の内縁上で側枝を閉塞する危険性の増加をもたらす。編組角度が約135°であるとき、ワイヤ254は、側枝が逐次ワイヤによって完全に覆われる、および/または不十分なワイヤ間隔の危険性を最小限化し、したがって、側枝開存性の可能性を最大限化するように、曲線の内縁上等で相互に対して十分な間隔を有する。さらに、より小さい編組角度255は、インプラント250が、送達デバイス、例えば、以下の図15を参照して説明される送達デバイス100’の中にあるとき等に、送達に先立ってインプラント250が圧潰されるときに、ポリマーコーティングおよび/または周辺膜の伸長および伸張の減少をもたらす。したがって、より低い摩擦力が、送達中に送達デバイスに及ぼされ、インプラント250を穏やかに展開させ、血管壁上により少ない外傷を引き起こす。なおもさらに、より小さい編組角度は、より小さい半径方向強度を有し、したがって、脈動収縮期/拡張期および血管壁移動に適合する。編組角度は、それぞれが所望のインプラント性質を達成するように協働する、ワイヤ254の数、インプラント250の直径、および/または編組ピッチに基づいて判定されてもよい。
織物構成もまた、インプラント250の可撓性および変形抵抗に寄与する。図2Aおよび2Bで図示される実施形態では、ワイヤ254は、1本のワイヤが1本のワイヤの上方かつ逐次ワイヤの下に配置されることを意味する、1本が上にあって1本が下にある構成で織られるか、または編組される。加えて、または代替として、1本が上にあって2本が下にある、および2本が上にあって2本が下にある構成を使用することができる。1本が上にあって1本が下にある場合、ワイヤ254は、典型的には、8本から14本のワイヤ構成で、インプラント250の全体的可撓性が増加した、比較的大型の菱形セル256を作成する。この構成のインプラント250が動脈瘤を治療するように配置されるとき、周辺膜の表面積が、動脈瘤の表面を横断してより広い一方で、フレーム258の表面積は、動脈瘤の表面を横断して減少する。示されるように、編組角度255は、菱形セルの高さ256aおよび幅256bがほぼ同一の0.13mmであるように、90°である。したがって、編組角度255が増加すると、菱形セルの高さ256aが増加し、菱形セルの幅256bが減少する。典型的な菱形セルの幅は、0.00mmから0.26mm、より典型的には、0.053mmから0.15mmに及ぶ。
典型的には、インプラント250の外径259は、1.5mmから5.0mmに及び、インプラント250の長さは、7.0mmから40.0mmに及ぶ。しかしながら、フレーム258の編組設計は、258が臨床的埋込手技中に無菌設定で臨床医によって切断されるとき等に、インプラント250が任意の所望の長さに切断されることを可能にする。
上記で議論される設計パラメータおよび材料は、結果として生じるインプラントが所望の可撓性および変形抵抗を示すように、選択されて組み合わせられてもよい。
図2C−Gは、図2Aおよび2Bで開示される概念と一致する、ワイヤで作製された自己拡張インプラント250の種々の例示的実施形態を図示する。図2C−Gのそれぞれのインプラント250は、関連図面に示されるようなワイヤパターンを含むことができる。いくつかの実施形態では、図2C−Gのインプラント150は、塑性的に変形可能であり、および/または内部バルーンによって拡張することができるような塑性的に変形可能な区分を含む。
図3Aから3Cは、インプラントの種々の部分を覆う膜を含む、インプラントを図示する。図3A−3Cに示されるように、膜160は、それぞれ、インプラント150を完全に覆って、インプラント150の全円周の部分長を覆って、およびインプラント150の部分円周の部分長を覆って示されている。膜160は、インプラント150とともに半径方向に拡張し、インプラント150の拡張特性を最小限に制限し、かつ最小限に変更するように構成される。例えば、膜160は、可撓性、追跡可能性、拡張可能性、反跳、および/または短縮化等のインプラント150の機械的性質に最小限の影響を及ぼす。膜160は、最大で1000%拡張するように構成されてもよい。典型的な実施形態では、膜160は、最大で約140%拡張する。膜160は、通常の保存期間条件で安定しているとともに、滅菌(例えば、EtO滅菌)中および後に安定している材料を含む。膜160は、バルーン、例えば、上記の図1を参照して説明されるバルーン114上へのインプラント150の圧着によって別様に引き起こされる付着、製造中に引き起こされる付着、滅菌プロセス後、および/または滅菌と最終的な使用との間の期間後に引き起こされる付着を防止する等、バルーン材料(例えば、ナイロンバルーン材料)に付着することを防止される。膜160は、最大で60℃の温度変動に耐えることができる。膜160の縁は、審美的に容認可能であり、粗雑ではなく平滑な縁を有する。また、膜160は、無孔性または多孔性であり得、上記の図1で詳細に説明されるような治療薬、試薬、および/または他の作用物質を含んでもよい。
図4Aから4Cは、種々のカバーを含む、インプラントを図示する。図4Aは、細孔161および空間162を含む透過性膜160を含む、インプラント150を図示する。典型的には、細孔サイズは、20ミクロンから200ミクロンに及ぶ。さらに、細孔161は、細孔間隔162を伴う膜160の全体を通して一様に離間することができ、すなわち、隣接細孔の間の距離は、20ミクロンから200ミクロンに及ぶ。一実施形態では、細孔161は、固体フィルムに穴を穿設することによって作成される。いくつかの実施形態では、細孔161は、最終直径まで拡張する初期直径を有し、例えば、細孔161は、細孔サイズが最初に約20ミクロンから50ミクロンであり、約80ミクロンから100ミクロンの最終直径まで拡張するように、穿設することができる。代替実施形態では、細孔サイズは、初期サイズから拡張せず、換言すると、細孔161は、20ミクロンから200ミクロンの間の最終直径、典型的には、約100ミクロンの最終直径等の最終直径に穿設される。いくつかの実施形態では、細孔161のサイズは、長さに沿って、および/またはインプラント150の円周の周囲で変化することができ、例えば、細孔161は、インプラント150の中間部分でより小さい直径、およびインプラント150の近位および遠位部分でより大きい直径を有してもよい。細孔161は、種々の幾何学形状、例えば、円形、楕円形、長方形、台形、三角形、およびこれらの組み合わせを含んでもよい。一実施形態では、細孔161は、インプラント150が非拡張状態から拡張状態に推移すると、細孔161が円形から楕円形の幾何学形状に推移するように、丸い穴として製造される。代替として、または加えて、1つ以上の細孔161は、インプラント150が非拡張状態から拡張状態に推移すると、これらの1つ以上の細孔161が、楕円形から円形または異なる楕円形に推移するように、楕円形の穴として製造されてもよい。1つ以上の細孔161は、インプラント150の支柱151との接触がほとんどまたは全くないように、位置付ける(例えば、穿設する)ことができる。
図4Bは、ポリマーストリップ163を含む、インプラント150を図示する。ストリップ163は、示されるように、円周方向にインプラント150に巻き付け、インプラント150の支柱の上方および下方に交絡することができる。典型的には、ストリップ163は、幅が0.075mm未満であり、隣接ストリップの間の距離は、典型的には、100ミクロン未満である。代替として、または加えて、ポリマーストリップ163は、インプラント150の周囲で縦方向に配列することができる。
図4Cは、織物ポリマーメッシュ164を含む、インプラント150を図示する。織物メッシュ164は、シートから形成し、インプラント150に巻き付けることができる。シートのメッシュサイズが、約0.025mmから0.050mmである一方で、ポリマーの厚さは、100ミクロン未満である。
図4A−4Cで図示されるカバーを作成するために使用されるポリマーは、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、それらの混合物および共重合体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択さてもよい。
図5Aは、本開示の実施形態と一致する、インプラント要素の構成をより明確に示すように広げた状態で示された膜を含む、インプラントを図示する。図5Bは、図5Aの膜の詳細図を図示する。好ましくは、インプラント150は、縦軸および円周を画定する、最初に固体の管状部材である。管状部材の壁は、支柱151を含むフレーム158を提供するように、高精度切断、例えば、レーザ切断、化学エッチング、水ジェット切断、または標準工具機械加工によって、選択的に除去される。加えて、または代替として、フレーム158は、丸められて2つの縁に沿って融合される、材料の平坦なシートから形成されてもよい。示されるようなフレーム158は、示されるように各円周方向区画に沿って7つの屈曲点157を含む。フレーム158は、所望のフレームサイズおよび特性を達成するために必要とされるような、各円周方向区画に沿ったいくつかの屈曲点を含むことができ、例えば、いくつかの実施形態では、フレーム158は、6つの屈曲点157を含む。
図示した実施形態では、フレーム158は、細孔161および空間162を含む、透過性膜160によって覆われる。典型的には、細孔161のサイズは、20ミクロンから200ミクロンに及ぶ(例えば、20ミクロンから200ミクロンの直径または同等の直径)。さらに、細孔161は、細孔間隔162を伴う膜160の全体を通して一様に離間することができ、すなわち、隣接細孔の間の距離は、典型的には、20ミクロンから200ミクロンに及ぶ。細孔161は、固体フィルムに穴を穿設するか、または別様に形成することによって作成されてもよい。いくつかの実施形態では、細孔161は、最終直径まで拡張する初期直径を有し、例えば、細孔161は、細孔サイズが約20ミクロンであり、100ミクロンの最終直径まで拡張するように、穿設することができる。代替実施形態では、細孔サイズは、初期サイズから拡張せず、換言すると、細孔161は、最終直径に製造される。細孔161は、種々の幾何学形状、例えば、円形、楕円形、長方形、台形、三角形、およびこれらの組み合わせであってもよい。
膜160でフレーム158を覆った後に、膜160を、例えば、手動で、切り取り線166に沿って切り取ることができる。一実施形態では、切り取り線166とフレーム158との間の距離は、10ミクロンから15ミクロン、典型的には、約12ミクロンに及ぶ。いくつかの実施形態では、近位リング165aおよび遠位リング165bは、膜160を含まず、血管壁へのより良好な適合を確保するため等に、インプラント150の遠位および近位端がさらに拡張することを可能にする。加えて、ポリマーを伴わないリング165aおよび165bは、インプラント150と血管壁との間に係留または他の保持力を提供することができる。図示した実施形態では、リング165aおよび165bは、定位置にマーカーを固着するように構成される、歯156を含むことができ、マーカーは、示されていないが、典型的には、放射線不透過性マーカーである。
図5Bに示されるように、隣接細孔の間の距離は、第1のブリッジ距離162aおよび第2のブリッジ距離162bによって特徴付けられる。第1のブリッジ距離162aは、細孔161aの縁から隣接細孔161bの縁までの距離を画定する。第2のブリッジ距離162bは、細孔161aの縁から隣接細孔161cの縁までの距離を画定する。一実施形態では、各細孔およびそのそれぞれの第1のブリッジ距離は、膜160の全体を通して等しい。代替実施形態では、各細孔およびそのそれぞれの第1のブリッジ距離は、例えば、非一様な多孔性を伴う膜を達成するように、膜160の全体を通して等しくない。同様に、各細孔およびそのそれぞれの第2のブリッジ距離は、膜160の全体を通して等しくあり得るか、または等しくなくてもよい。一実施形態では、第1のブリッジ距離162aは、第2のブリッジ距離162bと等しくあり得る。別の実施形態では、第2のブリッジ距離162bは、第1のブリッジ距離162aより大きい。1つの非限定的実施例では、第1のブリッジ距離162aは、約70ミクロンであり、第2のブリッジ距離162bは、約100ミクロンである。別の非限定的実施例では、第1のブリッジ距離162aは、約70ミクロンであり、第2のブリッジ162bの距離は、約140ミクロンである。
インプラント150は、本明細書で説明されるように、バルーン拡張可能、自己拡張式であり得るか、またはバルーン拡張可能および自己拡張部分の両方を含むことができる。さらに、インプラント150は、送達デバイス、例えば、本明細書で説明される送達デバイス100を介して、埋め込んで拡張することができる。第2のバルーンデバイス等の二次拡張デバイスが、インプラント150の配置を修正するために(例えば、さらに拡張するために)使用されてもよい。
図6Aから6Dは、インプラントを拡張するために使用される種々のバルーン構成を図示する。図6Aは、6襞バルーンを図示し、図6Bは、5襞バルーンを図示し、図6Cは、らせん襞バルーンを図示し、図6Dは、3襞バルーンを図示する。バルーン114の中の襞の量を増加させることによって、拡張されていないバルーンは、蛇行性生体構造の中のバルーンの除去を支援するため等に、外形を縮小する。同様に、らせん襞バルーンもまた、バルーン114の外形を縮小する。例えば、らせんが引っ張られるとき、直径を縮小し、したがって、蛇行性生体構造を通した除去を支援する。また、バルーン114の襞は、ユーザ、例えば、医師が、特定の方向へ送達デバイス100を回転させることによって、バルーン114を適正に再び折り畳むように、配向することができる。バルーン114の襞は、バルーン114が展開されるときに、事前展開構成記憶、例えば、事前展開構成に向かった弾性付勢が、バルーン襞材料に含まれるように、熱硬化することができる。
いくつかの実施形態では、バルーン114は、示されていない、最適化されたバルーン襞を含むことができるが、上記の図1のインプラント150等の関連インプラントが展開された後に、バルーン114のより良好な再度の折り畳みをもたらす。最適化されたバルーン襞は、インプラント150の展開およびバルーン114の収縮後に、バルーン114の除去を支援する。最適化された襞は、バルーン折り畳みデバイスの金型、および/またはバルーンの折り畳みで使用する熱硬化パラメータを最適化することによって、達成される。具体的には、バルーン襞処理は、最初に、製造された(例えば、膨らませた)バルーンに襞を付け(例えば、特定の温度で特定の時間にわたって事前形成される襞形成)、次いで、襞を巻き付け(例えば、特定の温度で特定の時間にわたって事前形成される巻き付け)、巻き付けられたバルーンを焼鈍すること(例えば、特定の温度で特定の時間にわたって事前形成される焼鈍)を伴う。所望のバルーン性質は、単独で、または組み合わせて、これらの処理パラメータを変化させることによって、達成することができる。
バルーン114の直径は、3.25mmから4.5mmに及ぶことができる。いくつかの実施形態では、バルーン114は、先細近位および遠位端を含む。いくつかの実施形態では、遠位および近位先細長は、約1.5mmから5.0mmである。バルーン114の先細角度は、14°から67°に及ぶことができる。バルーン114は、照射ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル、ナイロン、およびPebaxTM等の共重合体ナイロン、およびそれらの組み合わせ等の好適な材料で形成されてもよい。いくつかの実施形態では、バルーン114は、高い引張強度、高い定格破裂圧力を有し、12気圧の圧力等の高い膨張圧力下で熱硬化襞を維持する、ナイロン12、L2140を含む。バルーン114の性質は、バルーンの長さに沿って変化することができる。バルーン114の性質の非限定的実施例は、先細角度、先細長、および壁厚さを含む。バルーン114は、インプラントの配置およびバルーン114の収縮後にバルーン114がより容易に引き出されるように、先細長を短縮させる、1つより多くの先細角度を含んでもよい。加えて、または代替として、バルーン114の壁厚さは、バルーン114の先細長に沿って、より大きくあり得る。
図7は、本開示の実施形態と一致する、霧様血流が動脈瘤に進入する、インプラントの展開後に結果として生じる血行動態を図示する。上記で説明されるように、インプラント150は、血液が動脈瘤の中へ「抑制」されないが、むしろ「霧」または「雲」様流で流動するようなサイズの細孔を伴う膜を含むことが望ましい。この流動の制限を達成するために、典型的には、膜160の細孔サイズは、20ミクロンから200ミクロンに及ぶ。さらに、細孔は、20ミクロンから200ミクロンに及ぶ隣接細孔の間の距離を伴って、膜160の全体を通して一様に離間することができる。
図8は、本開示の実施形態と一致する、側枝の中への乱流が最小限化される、インプラントの展開後の血行動態を図示する。明確にする目的で、インプラントが除去され、膜160の一部分のみが図示されている。膜160は、側枝の中への乱流が最小限化されるような厚さを有する。典型的な実施形態では、膜160の厚さは、0.0005インチ(12.7μm)から0.005インチ(127μm)、より典型的には、0.001インチ(25.4μm)に及ぶ。図8に示されるように、血管壁とともに膜160によって作成される角度170は、膜の厚さに関係し、すなわち、膜が薄いほど角度が小さくなり、したがって、側枝の中への乱流が最小限化される。
図9Aは、動脈瘤に近接する血管の中の展開後のインプラントを図示する。図9Bは、図9Aのインプラントをさらに拡張する、事後拡張バルーンを図示する。図9Cは、図9Bの拡張後の図9Aのインプラントを図示する。インプラント150は、典型的には、埋込と同一の臨床的手技で、または埋込手技の1週間以内または6ヶ月以内に行われる手技等の二次手技で、初期展開後の任意の時間に、塑性的に変形させるか、または別様に拡張することができる。拡張は、インプラント150の外面を血管壁と噛合するため(例えば、誤った管腔401またはインプラント150の外面の周囲の他の経路を排除するため)等に、インプラント150の1つ以上の部分の直径を増加させるように構成される事後拡張バルーン400等の標準または特製バルーンカテーテルデバイスを使用して、行われてもよい。いくつかの実施形態では、事後拡張バルーン400は、インプラント150の遠位部分を拡張することに先立って、インプラント150の近位部分を拡張するように、位置付けられて操作される。血管造影手技が、インプラント150の周囲の血流402(すなわち、拡張手技に先立って存在した血流)の欠如を確認するように、この拡張手技後に行われてもよい。漏出または誤った管腔401が残存することが観察される場合、付加的な拡張手技が行われてもよい。事後拡張バルーン400は、ユーザがインプラント150の短い離散区画を膨張させることを可能にし、したがって、血管の直線化を最小限化する長さを備える。事後拡張バルーン400の長さは、バルーンが、遭遇する最大直径血管の直径より約1mmまたは2mm長いように、選択されてもよい。一実施形態では、事後拡張バルーン400は、バルーン直径が1mmの公差を有するとき等に、5mmの血管の中で使用される、長さ7mmのバルーンである。
図10は、本開示の実施形態と一致する、インプラントを含む送達デバイスの遠位部分の断面図を図示する。送達デバイス100は、示されるようにシャフト102を包囲し、示されていないが図1で描写されるシャフト101を包囲するように近位に進行する、付加的なシャフト106を追加した、図1のデバイス100の類似構造を備えてもよい。示されていないが、典型的には、バルーン膨張流体源に取り付けるためのルアーまたは他の標準コネクタである、デバイス100の近位端上のポートと流体連通している空間等の空間107が、シャフト106とシャフト102との間に存在する。ガイドワイヤ管腔104が、シャフト102内に存在し、典型的には、管腔104が、デバイス100の遠位部分の中にある、またはそれに近接する、デバイス100の側面から退出する、迅速交換構成で構成される。図示した実施形態では、近位端および遠位端を有するシャフト101は、シャフト101の遠位端が、近位バルーン結合122と同一平面である場所等のバルーン114より近位で終端するような長さを備える。
一実施形態では、シャフト102は、PebaxTM 55DおよびPTFEの共押出を含む、2つの層等の多層構造を備える。別の実施形態では、2つの層は、PebaxTM 55DおよびHDPEの共押出を含む。シャフト102は、シャフト102の圧潰(例えば、管腔104の閉塞)を防止すること、シャフト102が蛇行性血管生体構造の中に配置されたときに管腔104内でより良好なガイドワイヤ移動を提供するため等に、望ましくない屈曲を防止すること、デバイス100の向上した押動可能性(例えば、円滑に前進する能力)を提供すること、インプラント150が、神経血管系で一般的に体験される急なカーブまたは他の血管蛇行性の中に配置されるとき等に、よじれの危険性を低減すること、およびインプラント150の展開の向上した一様性を提供することを含むが、それらに限定されない、1つ以上の機能を提供するように構成される、リボンコイル180を含む。コイル180は、1つ以上のマーカー、例えば、放射線不透過性または他の可視化可能なマーカーを含み、したがって、シャフト102の可視性を増加させてもよい。この実施形態では、シャフト102のデュロメータは、コイル180によって提供される補強を伴わないシャフト102より軟質であり得る。例えば、コイル180では、シャフト102のデュロメータは、35Dから72D、好ましくは、55Dに及んでもよい。コイル180の幅は、0.001インチ(25.4μm)から0.004インチ(101.6μm)に及んでもよく、コイル180の厚さは、0.0005インチ(12.7μm)から0.002インチ(50.8μm)に及んでもよく、コイルピッチは、0.004インチ(101.6μm)から0.012インチ(304.8μm)に及んでもよい。コイル180の材料は、ステンレス鋼304Vであってもよく、0.0058インチ(147.32μm)のピットとともに幅0.00225インチ(57.15μm)×厚さ0.0008インチ(20.32μm)の寸法を含んでもよい。コイル180は、シャフト102の管腔104内で巻き付けられ、またはPTFE層とPebaxTM 55Dナイロン外側ジャケットとの間等のシャフト102の2つの層の間に配置されてもよい。別の実施形態では、シャフト102は、HDPE層と、PebaxTM 55Dナイロン外側ジャケットとを含むことができる。さらに別の実施形態では、シャフト102は、コイル180に加えて、3つの層を含む。例えば、シャフト102の3つの層は、PTFE層、PebaxTM層、およびその間に位置付けられるウレタンの結合層を含んでもよい。
空間107は、典型的には、図1のシャフト102の管腔104等の近位シャフトの管腔と流体連通しており、バルーン114を半径方向に拡張して、血管等の身体管腔の中でインプラント150を展開するため等に、流体がバルーン114に進入することを可能にするように構成される。空間107を包囲するシャフト106は、Grilamidナイロンの2つの等しい厚さの層等の複数の層を備えてもよい。シャフト106は、コイル182で補強されてもよく、コイル180によるシャフト102の利益と類似する利益を提供する。加えて、コイル182は、シャフト106の丸みを保ち、したがって、空間107が「楕円形化する」か、または別様に完全あるいは部分的に閉塞する可能性を最小限化する。換言すると、バルーン114の膨張および収縮が一様に起こるように、空間107がその形状を維持することが望ましい。コイル182が含まれたシャフト106は、40Dから72Dに及ぶ、好ましくは、62Dのデュロメータを備えてもよい。コイル182は、シャフト106を構成するGrilamidナイロンの2つの層の間で挟持されてもよい。一実施形態では、シャフト106の内径は、約0.031インチ(787.4μm)であり、その外径は、約0.037インチ(939.8μm)である。コイル182の幅は、0.001インチ(25.4μm)から0.004インチ(101.6μm)に及んでもよく、コイル180の厚さは、0.0005インチ(12.7μm)から0.002インチ(50.8μm)に及んでもよく、コイルピッチは、0.006インチ(152.4μm)から0.012インチ(304.8μm)に及んでもよい。いくつかの実施形態では、コイル182は、0.010インチ(254μm)ピッチと約0.00125インチ(31.75μm)直径の寸法を伴う、ステンレス鋼304Vであってもよい。
遠位ナビゲーション区画200が、デバイス100の遠位部分上で、示されるように位置付けられる。遠位ナビゲーション区画200は、先端201の少なくとも一部分が急カーブの周囲で前進し、したがって、送達デバイス100の残りのより近位の構成要素の円滑な推移を提供することができるように、構築および配列される。遠位ナビゲーション区画200は、バルーン114の遠位端の結合部分、つまり、遠位結合203を越えて約6.0mm+/−0.5mmの長さでシャフト102を延長させることによって作成することができる。遠位結合203を越えて延在するシャフト102の区画は、補強層、例えば、シャフト102の近位部分が2つの層を備えるときに第3の層を含み得る、区画202である。図示した実施形態では、第3の層は、PebaxTM 2533の長さ5mmの区画と、PebaxTM 3533の5mm区画とを含み、初期外径からより大きい最終外径まで、例えば、0.022インチ(558.8μm)の初期直径から0.027インチ(685.8μm)の最終直径まで、シャフト102をかさばらせる。したがって、上記で説明されるシャフト102の多層構造では、遠位ナビゲーション区画200は、0.027インチ(685.8μm)の外径および12mmの全長をもたらすため等に、HDPEの内層と、PebaxTM 55Dの中間層と、PebaxTM 2533/3533の外層とを含んでもよい。加えて、または代替として、内層は、PTFEを含んでもよい。代替実施形態では、遠位ナビゲーション区画200は、長さが6mmであって、25Dから55Dに及ぶ、好ましくは、35Dのデュロメータを伴う単一のポリマーを含んでもよい。上記で説明されるように、遠位ナビゲーション区画200はさらに、遠位先端、典型的には、比較的可撓性の柔らかい先端201を含む。一実施形態では、柔らかい先端201は、PebaxTM 63Dを含み、長さが約3mmであり、十分な耐久性を維持しながら低外傷性緩衝先端を提供する。最終寸法はまた、PebaxTM 2533の外層と噛合するように、シャフト102のための0.25mmから1.5mmの重複も構成する。この構成では、遠位結合203を越える総距離は、重複を含む、延長部202のための6mmおよび先端201のための3mmを含む、約9mmである。送達デバイス100は、1つ以上のマーカー191、典型的には、本明細書で説明されるように、可視性を増進するように構成される放射線不透過性マーカーまたは他の可視化可能マーカーを含んでもよい。同様に、バルーン114は、1つ以上のマーカー190、典型的には、可視性を増進するように構成される放射線不透過性マーカーまたは他の可視化可能マーカーを含んでもよい。
別の実施形態では、遠位ナビゲーション区画200は、十分な可撓性を提供しながら、典型的には、シャフト106の遠位端と同様に、区画200の直径がより大きくなることを可能にする、PebaxTM 40D等のより軟質の材料を含んでもよい。PebaxTM 40Dを含むとき等に、遠位ナビゲーション区画200は、区画200が十分に可撓性のままで、先端201およびシャフト102と融合されてもよい。
図11は、本開示の実施形態と一致する、シャフト遠位端に接近するとコイルの間の間隔が減少する、コイルを含む、送達デバイスのシャフトを図示する。シャフト102の遠位部分は、典型的には、図10のシャフト102の遠位部分と同様に、コイル部分183および181を含み、コイル部分181は、コイル部分183より遠位に位置付けられる。シャフト102は、0.014インチ(355.6μm)ガイドワイヤを摺動して受容するように構築および配列されるガイドワイヤ管腔等の管腔104を含む。コイル部分181は、コイル部分181に近接するシャフト102の部分が、コイル部分183に近接するシャフト102の部分より急なカーブで撓曲され得るように離間される、コイルを含む。コイル部分181は、典型的には、0.040インチ(1016μm)の長さを備える。代替実施形態では、放射線不透過性マーカーは、コイル部分181および/またはコイル部分183に取って代わり、および/またはそれに組み込むことができる。
図12は、本開示の実施形態と一致する、インプラント送達デバイスに挿入するための成形マンドレルを図示する。マンドレル300は、変曲点、つまり、屈曲304、典型的には、治療される罹患血管に挿入するためにインプラント送達デバイスを準備する際の予備ステップ中に採用することができる45°屈曲を含む、屈曲部分301を含む。本明細書で詳細に説明されるインプラント150またはインプラント250等のインプラントの送達に先立って、本明細書で詳細に説明され、インプラント150またはインプラント250を含む、送達デバイス100等の送達デバイスの遠位端は、成形マンドレル300を覆って配置される(すなわち、成形マンドレル300は、ガイドワイヤ管腔、つまり、図1のシステム10の管腔103の中に配置される)。マンドレル300は、血管内に配置されたガイドワイヤを経由して前進されるときに、インプラント送達デバイスにおける応力を緩和するように、インプラント送達デバイスの形状を修正するように、および/または別様にインプラント送達デバイスの追跡可能性を向上させるように成形され、構築され、および別様に構成される。試験は、マンドレル300の挿入および除去後に、追跡力の40%以上の低減を達成できることを示している。成形マンドレル300は、ステンレス鋼304V等の金属等の半剛性材料で構築することができる。成形マンドレル300は、約45°屈曲301と、0.29インチ(7366μm)から0.33インチ(8382μm)に及ぶ、好ましくは、0.315インチ(8001μm)の曲げ半径とを含むことができる。成形マンドレル300の外径は、送達デバイスの管腔に挿入するために定寸され、典型的には、0.01インチ(254μm)から0.02インチ(508μm)、好ましくは、0.015インチ(381μm)に及ぶ。成形マンドレル300の長さは、19.0インチ(482600μm)から20.0インチ(508000μm)、好ましくは、19.5インチ(496570μm)に及ぶことができる。45°屈曲301は、直線(非ループ状)端部から約18.0インチ(457200μm)に位置付けることができる。マンドレル300は、親水性コーティング、例えば、生理食塩水にマンドレル300を浸漬すると活性化される親水性コーティング等のコーティングを含んでもよい。マンドレル300は、マンドレル300がインプラント送達デバイスの遠位端に進入することを防止するように構築および配列される、ループ状端部302を含むことができる。図示した実施形態によると、成形マンドレルの遠位端303は、その中にインプラントを含む、送達デバイスの遠位端に挿入される。送達デバイスの遠位端がループ状端部302まで追跡するように、インプラント全体がカーブを通して追跡するように、送達デバイスは、カーブ304まで、かつその周囲に前進させられる。送達デバイスおよびインプラントは、カーブを通して引き戻される。後に、マンドレル300は、120°回転させられ、送達デバイスは、もう一度カーブ304を経由して前後に追跡され、最終的に、インプラントは、さらに120°回転させられ、カーブ304を経由して追跡され、再び戻される。結果として、インプラントの3つ全ての120°面が応力緩和される。
図13は、本開示のシステムを使用して罹患血管を治療するための方法を図示する。図示した方法で採用される送達デバイスおよびインプラントは、上記の図を参照して議論される送達デバイスおよびインプラントであり得る。加えて、インプラントは、上記の図を参照して議論されるような膜を含んでもよい。ステップ1110では、送達デバイスを使用して、標的血管がアクセスされ、送達デバイスは、機械的に拡張可能なデバイス、例えば、インプラントを血管の中に位置付けるように構成される。ステップ1120では、動脈瘤への血流を閉塞しながら、血管を通る流体経路を維持するよう、インプラントの外面が血管の内面と係合するように、インプラントが展開および拡張される。標的血管にアクセスすることに先立って、応力を緩和して追跡可能性を向上させるように、成形マンドレル、例えば、上記の図12を参照して説明される成形マンドレル300を経由して、送達デバイスを追跡することができる。一実施形態では、送達デバイスおよび/またはマンドレルは、親水性コーティングを活性化するように、患者への挿入に先立って生理食塩水に浸漬することによって等、流体に暴露される。送達デバイスは、ガイドワイヤの挿入に先立って、(例えば、生理食塩水を用いて)空気を一掃される。
ステップ1110はさらに、アクセス部位を準備することを含み、アクセス部位は、大腿動脈、上腕動脈、および橈骨動脈から成る群から選択されてもよい。また、このステップでは、ガイドワイヤの遠位部分、典型的には、0.014インチ(355.6μm)ガイドワイヤが、標的血管の中に位置付けられる。血管の中のガイドワイヤの位置を維持しながら、送達デバイスは、ガイドワイヤの近位端上に装填される。インプラントは、送達デバイス上に事前搭載されてもよく、またはインプラントは、臨床設定で送達デバイスに適用されてもよい。ガイドワイヤの適正な配置を確認するように、血管造影法および/または蛍光透視法を行うことができる。送達デバイスは、ガイドワイヤを経由して標的血管まで前進させられる。送達デバイスの遠位部分の位置付け、および/またはインプラントの事前展開場所を確認するように、血管造影法および/または蛍光透視法が行われてもよい。いくつかの実施形態では、インプラントは、インプラントのための標的展開場所より遠位の場所まで前進させられ、その後に続いて、標的場所にインプラントを位置付けるように、送達デバイスを穏やかに後退させる。この技法は、任意の潜在的な緩みが軽減されることを確実にし、したがって、展開バルーンの膨張および/またはシース(例えば、自己拡張インプラントを包囲するシース)の後退中に移動の可能性を低減させるために、採用することができる。次のステップでは、膨張可能要素、例えば、送達デバイスと一体のバルーンが、膨張させられてもよい。膨張に先立って、バルーンおよびその膨張管腔は、小型4ccスナブノーズ洗浄シリンジを用いる等して、空気を一掃されてもよい。

ステップ1120は、インプラントが塑性的に変形可能なデバイスであるとき等に、インプラントが、所望の直径、すなわち、典型的には、2.0mmから5.0mmの血管の直径に達するように、バルーンを膨張させることを含んでもよい。いくつかの実施形態では、インプラント内径が血管内径に合致するように、インプラントを拡張することができる(例えば、血管内径よりわずかに大きい直径を伴うバルーンを用いて拡張される)。開口圧力、すなわち、インプラントが完全に開放している圧力は、約5atmであってもよい。代替実施形態では、インプラントは、自己拡張インプラントを備え、インプラントは、以下の図17を参照して説明されるように、格納式シースを引き戻すことによって展開される。初期展開後に、付加的な展開力を自己拡張インプラントに及ぼすことができるように、バルーンがシースおよび事前展開されたインプラントの下に含まれてもよい。さらに別の実施形態では、インプラントは、自己拡張部分およびバルーン拡張可能部分の両方を含むことができる。例えば、インプラントは、(以下の図15で説明されるように)格納式シースを含む送達デバイスを介して、血管の中で展開し、血管壁に接触するように自己拡張することができ、次いで、同一の送達デバイス内に含まれるバルーン、または第2のデバイス上に含まれるバルーン等のバルーンを介して、インプラントのある部分をさらに拡張することができる。
インプラントと血管壁との間の接触が所望され、MRI、ダイナCT、アンギオCT、血管造影法、および/または蛍光透視法を介して確認することができる。インプラントが所望の直径まで拡張された後、バルーンを完全に収縮させることができる。膨張デバイスを用いて真空を印加し、造影剤の大部分が本システムから除去され、バルーン襞が折り畳まれるまで保持することができる。次のステップでは、送達デバイスは、ガイドワイヤを経由して除去されてもよい。
ステップ1130では、インプラントの特定の部分の直径を増加させるように構成される事後拡張バルーンを使用することによって等、随意に、インプラントをさらに塑性的に変形させ、および/または別様に半径方向に拡張することができる。例えば、いかなる漏出も観察されないように、誤った管腔を排除するために、血管壁との適正な噛合が達成されるまで、1つ以上の拡張ステップが行われてもよい。いくつかの実施形態では、事後拡張バルーンは、インプラントの遠位部分を拡張することに先立って、インプラントの近位部分を拡張するように位置付けて操作することができる。一実施形態では、ステップ1110および1120が行われた直後に、すなわち、同一の手技中に、ステップ1130が行われる。加えて、または代替として、第2の手技、例えば、1日、1週間、1ヶ月、または6ヶ月後に、およびこれらの任意の組み合わせで行われる手技中に、ステップ1130を行うことができる。最終的に、ガイドワイヤは、展開されたインプラントへの全てのアクセスが完了した後に除去される。
図14A−Cは、本開示の実施形態と一致する、それぞれ、インプラントの配置に先立った、ならびにその15分および6ヶ月後の動脈瘤の血管造影画像を図示する。図示されるように、本開示の実施形態の単一のインプラントの埋込後に、動脈瘤が安全かつ効果的に閉塞される。
図15は、本開示の実施形態と一致する、自己拡張インプラントおよび格納式送達シースを含む、送達デバイスを図示する。システム10は、送達デバイス100’と、自己拡張インプラント150’とを備える。シース108は、その半径方向圧縮状態で自己拡張インプラント150’を包囲するように構成される。シース108は、シース108に固定して取り付けられたフランジ109を引き戻し、インプラント150’が示される拡張状態まで自己拡張することを可能にすることによって等、後退させられた後に示されている。送達デバイス100’はさらに、バルーン、つまり、上記の図1を参照して説明されるようなポート117を通して導入される流体を介して等、半径方向に拡張されて同様に示されている、バルーン160’を含んでもよい。代替として、送達デバイス100’は、バルーンを含まなくてもよい。
送達デバイス100’の他の構成要素は、典型的には、図1の送達デバイス100の同一番号の構成要素に類似し、それを参照して詳細に説明される。
図16は、インプラント要素の構成をより明確に示すように広げられた膜を含む、インプラントを図示する。好ましくは、インプラント150は、縦軸および円周を画定する、最初に固体の管状部材である。管状部材の壁は、支柱151を含むフレーム158を提供するように、高精度切断、例えば、レーザ切断、化学エッチング、水ジェット切断、または標準工具機械加工によって、選択的に除去される。加えて、または代替として、インプラント150は、フレーム158を作成した後に、丸められて軸方向にともに融合される、材料の平坦なシートから形成されてもよい。
図示した実施形態では、フレーム158は、4つの部分、つまり、部分167a−dを含み、部分167a−dは、部分によって類似し得るか、または部分によって異なり得る、性質を備える。1つの非限定的実施形態では、インプラント150の半径方向拡張中に、部分167aおよび167bを塑性的に変形させることができる一方で、インプラント150が拡張状態にあるときに、部分167bおよび167cを弾性的に付勢することができる。部分167aから部分167dで変化させることができる他の性質は、可撓性、剛性、生体分解性、およびこれらの組み合わせを含むが、それらに限定されない。これらの性質は、使用される材料および/またはコーティングを介して達成することができる。例えば、部分167aおよび167dは、インプラント150のより剛性の端部を達成するように、より剛性の材料を含むことができ、部分167bおよび167cは、より可撓性の材料を含むことができる。加えて、または代替として、部分167aおよび167dが、コーティング、例えば、潤滑コーティングを含むことができる一方で、部分167bおよび167cは、コーティングを含まない。これらの性質、または任意の他の物理的、化学的、または機械的性質は、所望のインプラント150を達成するよう、任意の方法で組み合わせることができる。
図示した実施形態では、フレーム158は、細孔161および空間162を含む、透過性膜160によって覆われる。フレーム158と同様に、膜160は、部分、例えば、部分168a−cを含むことができる。一実施形態では、膜160は、一様な多孔性を有し、例えば、部分168a−cは、ほぼ同一の直径を備える細孔161、ならびに隣接細孔161間のほぼ同一の距離を含む。代替実施形態では、膜160は、非一様な多孔性を有し、例えば、細孔サイズおよび/または細孔161の間の距離は、部分168aから、部分168b、部分168cまで変化する。代替として、または加えて、細孔の幾何学形状は、膜部分168a−cにわたって変化し得る。例えば、部分168aは、丸い細孔を含むことができ、部分168bは、楕円形の細孔を含むことができ、部分168cは、長方形のスリット形状の細孔を含むことができる。別の非限定的実施例では、部分168aおよび部分168cが、丸い穴を含む一方で、部分168bは、楕円形の細孔を含む。この実施形態では、第1の多孔性をインプラント150の端部で達成することができる一方で、第2の異なる多孔性をインプラント150の中間部分で達成することができる。いくつかの実施形態では、膜160は、インプラント150の埋込と同時に、または埋込後に、薬剤、試薬、および/または他の作用物質を血管に送達するように構成される。部分168a−cは、同時または連続的に放出されるように構成される、同一または異なる薬剤または作用物質を含むことができる。例えば、膜部分168aは、インプラント150の埋込直後に放出されるように構成される第1の薬剤を含むことができ、部分168bは、埋込の1日後に放出されるように構成される第2の薬剤を含み、部分168cは、埋込の1ヶ月に放出されるように構成される第3の薬剤を含む。代替実施形態では、膜全体が、薬剤および/または作用物質を含むことができる。代替として、または加えて、膜160は、コーティング、例えば、部分168a、b、および/またはcに含まれる潤滑コーティングを含むことができ、またはコーティングは、インプラント150全体を覆うことができる。
図17Aは、埋込に先立ってインプラントが送達デバイスの上で安定させられるように、バルーンの近位および遠位端が拡張されている、バルーンを含む送達デバイスの遠位部分を図示する。図17Aでは、バルーンの近位および遠位端の両方が拡張されているが、いくつかの実施形態では、近位および遠位端のうちの一方のみが拡張される。図17Bは、インプラントの展開および埋込のためにさらに拡張された図17Aのバルーンを図示する。送達デバイス100は、シャフト102の遠位部分上に位置するバルーン114を含む。埋込に先立って送達デバイス100の上でインプラント150を安定させるために、バルーン114の遠位および近位端は、それぞれ、バルーン段部115bおよび115aを作成するため等に加圧されており、「犬用の骨」形状のバルーン114をもたらす。バルーン段部115aおよび115bは、熱エネルギーの導入を介して、例えば、低温プロセス、すなわち、低温流体の導入を介して、または熱誘導プロセス、すなわち、熱の導入を介して、作成することができる。
低温プロセスは、バルーン114上にインプラント150を巻き付けて圧着し、その後に続いて、加圧窒素を用いて金型の中へバルーン114を膨張させることを含む。典型的には、バルーン114は、その内径が約0.070インチ(1778μm)〜0.073インチ(1854.2μm)であるように膨張させられる。後に、インプラント150は、バルーン114上に圧着される。
熱誘導プロセスは、バルーン114上にインプラント150を圧着し、その後に続いて、段部115aおよび115bの拡張中にインプラント150が拡張することを防止するように、インプラント150の周囲に管状導管を配置することを含み、管状導管は、示されていないが、ポリイミド、強化PTFE、または研磨ステンレス鋼のうちの少なくとも1つを含むことができる。随意に、それぞれ、バルーン段部115bおよび115aの最終外径を画定するように、バルーン114の遠位端または近位端のうちの少なくとも1つを覆って、同様に示されていないが、付加的な管状導管を配置することができる。後に、インプラント150を含むバルーン114が、オーブンの中に配置されて窒素で加圧され、バルーン114は、「犬用の骨」形状に成形される。一実施形態では、オーブン温度は、50℃から70℃、典型的には、55℃から65℃に及び、焼き時間は、30秒から15分、典型的には、5分から10分に及び、窒素圧力は、5psiから60psi、典型的には、10psiから50psiに及ぶ。加圧および熱硬化プロセス後に、管状導管、ならびにバルーン遠位および近位端の周囲に配置された任意の随意的な管状導管が、インプラント150から除去される。
所望埋込場所に到達すると、バルーン114の外径がインプラント150の内径にほぼ合致し、インプラント150を図17Bに示されるような血管場所に埋め込むことができるように、バルーン114をさらに拡張することができる。
図18Aおよび18Bは、延長したシャフトを含む、インプラント送達デバイスの遠位部分を図示する。本明細書で説明される送達デバイス100等の送達デバイスは、管腔103、典型的には、管腔103を通した流体の送達によって動作可能に膨張させられるように構成される、バルーン114と流体連通している膨張管腔を含む、シャフト101を含む。いくつかの実施形態、例えば、図10で図示される実施形態では、近位端および遠位端を有するシャフト101は、シャフト101の遠位端が、近位バルーン結合122と同一平面である場所で等、バルーン114より近位で終端するような長さを備える。図18Aでは、シャフト101の遠位端は、遠位バルーン結合121と同一平面である場所まで等、バルーン114を越えて延在する。この実施形態では、シャフト101の遠位端は、遠位バルーン結合121に固定して位置付けることができるか、またはシャフト101の遠位端と遠位バルーン結合121との間の相対的移動を可能にするように構成することができるかのいずれか一方である。図18Bでは、シャフト101は、距離Dを置いて遠位バルーン結合121より近位で終端する。いくつかの実施形態では、Dは、遠位バルーン結合121の近位縁より約1mm近位にある。バルーン114より遠位にシャフト101を延長させることによって、特に、遠位バルーン結合121が摩擦を受けるときに、送達デバイス100が血管を通して追跡されると、シャフト101の管腔103の中へのシャフト102の移動が最小限化される。
図18Aおよび18Bに示される実施形態では、シャフト101は、バルーン114の膨張および収縮を支援するように、少なくとも1つの穴123を含むことができる。シャフト101は、1個から20個の穴123、場合によっては、5個から10個の間の穴123を含むことができる。穴123は、種々の断面形状、穴サイズ、および複数の穴パターンを備えることができる。例えば、穴123は、約0.005インチ(127μm)から0.025インチ(635μm)、または約0.010インチ(254μm)から0.015インチ(381μm)に及ぶ直径を備えることができる。複数の穴123を、所望の穴パターン、例えば、複数の穴123が一様に定寸および離間される、穴の菱形パターンで穿設することができる。加えて、または代替として、穴123は、例えば、穴サイズ、形状、および/または間隔を変化させることによって、シャフト101に沿って非一様なパターンで穿設することができる。
本明細書で説明されているような事後拡張バルーンは、図18Aおよび/または18Bの送達デバイス100のシャフト101と同様に構築および配列される、延長膨張シャフトおよび管腔を備えることができる。
図19Aは、送達ワイヤと、インプラントの送達および拡張のために構成されるマイクロカテーテルとを伴う、インプラントを備えるシステムを図示し、図19Bは、マイクロカテーテルの中へ装填された図19Aのインプラントを図示し、図19Cは、部分的に展開および部分的に拡張された図19Aのインプラントを図示し、図19Dは、送達ワイヤがマイクロカテーテルの中へ後退させられる、完全に展開および完全に拡張された図19Aのインプラントを図示する。図19A−Dに示される実施形態は、例えば、図19A−Cに示されるように、曲線状血管に埋め込むことができるが、実施形態は、例証を明確にするために、誇張した線を用いて単純な線形構成で示されている。
システム10は、インプラント150’と、送達ワイヤ501と、マイクロカテーテル500とを含む。システム10は、患者の脳内の血管等の血管の中に位置する動脈瘤の治療のために構成することができる。インプラント150’は、自己拡張インプラントを備えるか、または本明細書で説明されているように1つ以上の自己拡張部分を備えることができる。インプラント150’は、マイクロカテーテル500および送達ワイヤ501を介して血管に送達することができる。送達ワイヤ501は、インプラント150’に動作可能に取りつけ、インプラント150’をマイクロカテーテル500まで前進させ、および/またはマイクロカテーテル500から後退させるように構成することができる。インプラント150’は、インプラント150’を手動で圧縮して、それをマイクロカテーテル500に挿入し、図19Bに示される位置まで送達ワイヤ501およびインプラント150’を前進させることによって、マイクロカテーテル500の中へ装填することができる。インプラント150’を展開および拡張するために、送達ワイヤ501は、インプラント150’がマイクロカテーテル50の遠位端から退出し始めるように、図19Cに示される位置まで等、遠位にさらに前進させられる。いくつかの実施形態では、インプラント150’は、インプラント150’が約90%以下展開される(すなわち、インプラント150’の長さの最大約90%がマイクロカテーテル500の外部にある)ときに、マイクロカテーテル500内で後退させることができる。インプラント150’を再配置するように、またはインプラント150’の埋込を放棄するように、部分展開後のインプラント150’の再捕捉を行うことができる。インプラント150’の完全展開は、インプラント150’がマイクロカテーテル500から完全に退出するまで、送達ワイヤ501を前進させることによって達成される。インプラント150’が、図19Dに示されるように、血管内の所望の位置で完全に展開されるとき、送達ワイヤ501は、オペレータによって引き起こされる着脱等、インプラント150’から着脱されるように構成することができる。後に、マイクロカテーテル500および送達ワイヤ501を血管から除去することができる。
いくつかの実施形態では、送達ワイヤ501およびマイクロカテーテル500は、Acandis Aperio GMBH & Co. KG(Pforzheim, Germany)によって提供されるAsperio Thrombectomy Systemに含まれる輸送ワイヤおよびマイクロカテーテルと同様に、構築および配列される。代替として、または加えて、送達ワイヤ501およびマイクロカテーテル500は、その全体で参照することにより本明細書に組み込まれる、「Medical Device for Releasing in a Hollow Organ and Insertion System for Medical Devices」と題され、2011年12月1日に出願された米国特許出願第13/320,148号で説明されるように、構築および配列される。
図20Aは、第1の拡張可能デバイスと、第2の拡張可能デバイスとを備える、インプラントを図示し、図20Bは、血管内に埋め込まれた第1の拡張可能デバイスを図示し、図20Cは、同様に図20Bの血管内に埋め込まれた第2の拡張可能デバイスを図示する。いくつかの実施形態では、第1の拡張可能デバイス、つまり、インプラント150’は、自己拡張デバイスを備え、第2の拡張可能デバイス、つまり、インプラント150は、バルーン拡張可能デバイスを備える。インプラント150は、第1のインプラント150’と、第2のインプラント150”とを備える。いくつかの実施形態では、インプラント150’およびインプラント150”は、異なる材料(例えば、1つが自己拡張式であり、1つが塑性的に変形可能である)、異なる幾何学形状(例えば、異なる長さ、直径、および/または細孔サイズ)、および/または他の構造差を備える。いくつかの実施形態では、インプラント150’およびインプラント150”は、埋込に先立って、その間に、および/またはその後に、異なる機能を果たすように構成される。例えば、インプラント150’は、血管壁の十分な被覆範囲を提供するように構成することができ、インプラント150”は、インプラント150’および/またはインプラント150”と血管壁との間に十分な並置を提供するように構成することができる。図20Bに示されるように、インプラント150’は、血管の中で展開されているが、十分な並置は達成されていない。後に、図20Cに示されるように、インプラント150”を展開および拡張することができ、血管壁とのインプラント150’および150”の十分な並置を達成する。
いくつかの実施形態では、インプラント150’が埋め込まれてもよく、インプラント150”が同一の位置に埋め込まれてもよい(例えば、それぞれの中間部分が血管の中の同一の場所で整合させられる)。図示した実施形態では、インプラント150”は、インプラント150’より長く、インプラント150がインプラント150’の近位および遠位端の両方を越えて延在するように埋め込まれる。いくつかの実施形態では、インプラント150’およびインプラント150”は、例えば、重複部分が動脈瘤に近接する、任意の量の重複を有して、相互に重複するように埋め込まれてもよい。いくつかの実施形態では、インプラント150’およびインプラント150”は、タンデム構成で埋め込まれてもよい。
上記のように、インプラント150’およびインプラント150”は、構造が類似または異種であり得、例えば、材料、編組構成、サイズ、コーティング、放射線不透過性、放射線不透過性マーカーの包含、および同等物が類似または異種である。インプラント150およびインプラント150’は、本明細書で開示される構成のうちのいずれかを具現化することができる。
本願は、2004年12月13日に出願され、米国公開第2007/0100430号として2007年5月3日に公開された米国非仮出願第10/580,139号、2006年10月25日に出願され、米国公開第2007/0100426号として2007年5月3日に公開された米国非仮出願第11/586,899号、2007年4月9日に出願され、米国公開第2007/0255388号として2007年11月1日に公開された米国非仮出願第11/786,023号、および2006年2月13日に出願され、米国公開第2009/0054966号として2009年2月26日に公開された米国非仮出願第12/279,335号の全体を参照することにより組み込む。
先述の説明は、当業者が、本明細書で説明される種々の構造を実践することを可能にするように提供される。本技術は、種々の図および構成を参照して具体的に説明されているが、これらは例証目的のためにすぎず、本技術の範囲を限定するものとして解釈されるべきではないことを理解されたい。
本技術を実装する多くの他の方法があり得る。本明細書で説明される種々の機能および要素は、本技術の範囲から逸脱することなく、示されるものとは異なって分割されてもよい。これらの構成への種々の修正が、当業者に容易に明白となり、本明細書で定義される一般原理が、他の構成に適用され得る。したがって、多くの変更および修正が、本技術の範囲から逸脱することなく、当業者によって本技術に行われてもよい。
開示されるプロセスにおけるステップの具体的な順番または階層は、例示的なアプローチの例証であることが理解される。設計選好に基づいて、プロセスにおけるステップの具体的な順番または階層が再配列されてもよいことが理解される。ステップのうちのいくつかは、同時に行われてもよい。添付の方法の請求項は、サンプル順番で種々のステップの要素を提示し、提示される具体的な順番または階層に限定されるように意図されていない。
本明細書で使用されるように、項目のうちのいずれかを分離する「および」あるいは「または」という用語を伴う、一連の項目に続く「のうちの少なくとも1つ」という語句は、リストの各部材(すなわち、各項目)よりもむしろ、全体としてリストを修飾する。「のうちの少なくとも1つ」という語句は、少なくとも1つの項目の選択を必要とせず、むしろ、該語句は、項目のうちのいずれか1つのうちの少なくとも1つ、および/または項目の任意の組み合わせのうちの少なくとも1つ、および/または項目のそれぞれのうちの少なくとも1つを含む、意味を可能にする。一例として、「A、B、およびCのうちの少なくとも1つ」、あるいは「A、B、またはCのうちの少なくとも1つ」という語句は、それぞれ、Aのみ、Bのみ、またはCのみ、A、B、およびCの任意の組み合わせ、および/またはA、B、およびCのそれぞれのうちの少なくとも1つを指す。
本開示で使用されるような「最上」、「底」、「前」、「後」、および同等物等の用語は、通常の重力基準枠よりもむしろ、恣意的な基準枠を指すものとして理解されるべきである。したがって、最上面、底面、前面、および後面は、重力基準枠内で、上向きに、下向きに、対角線上に、または水平に延在してもよい。
さらに、「含む」、「有する」、または同等物という用語が、説明または請求項で使用される程度まで、そのような用語は、請求項で移行句として採用されたときに「備える」が解釈される際の「備える」という用語と同様に、包含的であることを目的としている。
「例示的」という言葉は、「実施例、事例、または例証としての機能を果たすこと」を意味するために、本明細書で使用される。「例示的」として本明細書で表される任意の実施形態は、必ずしも、他の実施形態と比べて好ましい、または有利であるとして解釈されるものではない。
単数形での要素の言及は、特に記述されない限り、「唯一の」を意味することを目的としておらず、むしろ「1つ以上の」を意味する。男性形での代名詞(例えば、彼の)は、女性形および中性形(例えば、彼女の、およびその)を含み、その逆も同様である。「いくつか」という用語は、1つ以上を指す。下線付きおよび/またはイタリック体の表題および副題は、便宜上使用されるのみであり、本技術を限定せず、本技術の説明の解釈に関連して参照されない。当業者に公知であるか、または後に公知となる、本開示の全体を通して説明される種々の構成の要素に対する全ての構造および機能的同等物が、参照することにより本明細書に明示的に組み込まれ、本技術によって包含されることを目的としている。また、そのような開示が上記の説明で明確に記載されるかどうかに関わらず、本明細書で開示されるいかなるものも、公衆を専門とすることを目的としていない。
本発明のある側面および実施形態が説明されているが、これらは一例のみとして提示されており、本発明の範囲を限定することを目的としていない。実際に、本明細書で説明される新規の方法およびシステムは、その精神から逸脱することなく、種々の他の形態で具現化されてもよい。添付の請求項およびそれらの同等物は、本発明の範囲および精神内に入るように、そのような形態および修正を対象とすることを目的としている。

Claims (36)

  1. 第1の位置から第2の位置へ半径方向に拡張するように構築および配列される、拡張可能デバイスであって、前記拡張可デバイスは、複数の円周方向区画と、複数の近位放射線不透過性マーカーと、複数の遠位放射線不透過性マーカーとを有するフレームを備え、前記近位放射線不透過性マーカーは、前記円周方向区画のうちの最近位の区画を、前記円周方向区画のうちの前記最近位の区画と前記円周方向区画のうちの最遠位の区画との間のすべての円周方向区画に接続し、前記遠位放射線不透過性マーカーは、前記円周方向区画のうちの前記最遠位の区画を、前記円周方向区画のうちの前記最近位の区画と前記円周方向区画のうちの前記最遠位の区画との間のすべての円周方向区画に接続し、前記フレームの近位部分および遠位部分は、前記近位部分と前記遠位部分との間の前記フレームの中間部分よりも剛性である、拡張可能デバイスと、
    前記拡張可能デバイスの拡張に応答して拡張可能であり、複数のポリマーストリップを備える膜であって、前記複数のポリマーストリップは、円周方向に前記拡張可能デバイスに巻き付けられ、前記拡張可能デバイスに固着され、前記膜は、1つ以上の細孔を備える少なくとも1つの多孔性部分を備え、前記近位放射線不透過性マーカーおよび前記遠位放射線不透過性マーカーは、前記膜によって覆われず、前記フレームの近位端および遠位端が血管壁まで拡張することを可能にする、膜と、
    前記拡張可能デバイスの外面が血管の内面と係合し、前記血管を通る流体経路を維持するように、前記拡張可能デバイスを位置付けるように構築および配列される、送達デバイスと
    を備える、罹患血管を治療するためのシステム。
  2. 前記システムは、親血管から生じる頭蓋内動脈瘤を治療するように構築および配列され、前記親血管は、.0mmから5.0mmの直径を備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記拡張可能デバイスは、前記第1の位置から第2の位置への半径方向拡張中に、塑性的に変形させられるように構築および配列される、請求項1または2に記載のシステム。
  4. 前記拡張可能デバイスは、前記第2の位置で弾性的に付勢される、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記拡張可能デバイスは、マイクロカテーテルと、ワイヤとを備える、送達デバイス上に装填される、請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記拡張可能デバイスは、第1の拡張可能デバイスであり、前記システムはさらに、第1の位置から第2の位置へ半径方向に拡張するように構築および配列される、第2の拡張可能デバイスを備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記第1の拡張可能デバイスは、自己拡張可能デバイスを備え、前記第2の拡張可能デバイスは、バルーン拡張可能デバイスを備える、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記拡張可能デバイスは、2.0mmから5.0mmに及ぶ拡張外径を備える、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記拡張可能デバイスは、7.0mmから40.0mmに及ぶ長さを備える、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記拡張可能デバイスは、8本から38本のワイヤを備える、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記少なくとも8本から38本のワイヤは、0.0005インチ(12.7μm)から0.004インチ(101.6μm)の間の直径を伴う少なくとも2本のワイヤを備える、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記少なくとも2本のワイヤは、.003インチ(76.2μm)の直径を伴うワイヤを備える、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記フレームのワイヤは、外管および前記外管内の内核を備え、前記外管および内核の材料は、金属、形状記憶合金、形状記憶ポリマー、白金/タングステン、コバルトクロム、およびそれらの組み合わせから成る群から選択することができる、請求項1〜12のいずれか一項に記載のシステム。
  14. 前記フレームは、織物構成で少なくとも2本のワイヤを備える、請求項1〜13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 前記織物構成は、0.26mm以下の幅を伴う菱形セルを画定する、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記菱形セルの幅は、0.053mmから0.15mmに及ぶ、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記菱形セルの幅は、0.13mmに近似する、請求項16に記載のシステム。
  18. 射線不透過性マーカー、視マーカー、外線マーカー、音波マーカー、気マーカー、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、少なくとも1つのマーカーを備える、請求項1〜17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. 前記拡張可能デバイスは、ポリマー、ポリマーを含む膜、またはポリマーコーティングのうちの少なくとも1つを備え、前記ポリマーは、フッ素重合体、ポリイミド、シリコーン、ポリウレタン、ポリウレタンエーテル、ポリウレタンエステル、ポリウレタンポリカーボネート、ポリウレタン尿素、生体分解性ポリラクチド、ポリエーテル、ポリエチレングリコール(生体安定)、ポリ(DL−ラクチド−コ−カプロラクトン)(PLC)、ポリ(DL−ラクチド−コ−グリコリド)(PLGA)、様々な組成および分子量のポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネートジオール、MW100〜2000に及ぶ分子量を有するポリマー、これらの共重合体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項1〜18のいずれか一項に記載のシステム。
  20. 前記ポリマーは、メチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジイソシアネート、グリセロールおよび増加分子量類似体等のアルキルトリオール、トリアミン、オルトギ酸、イノシトール三リン酸等のリン酸塩、カルシトリオール、環状ポリオール(シクリトール)、シケリトール、短鎖官能化アミノ酸、トートマイシン等の3つのヒドロキシル基によって特徴付けられるポリケチド、リピドイドCI2−200、フルオロアルカン、フルオロアルカノール、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、少なくとも1つの鎖延長剤を含む、請求項19に記載のシステム。
  21. 前記ポリマーは、少なくとも1つの末端基を備え、前記少なくとも1つの末端基は、前記ポリマーに組み込む前に官能化される、請求項19に記載のシステム。
  22. 前記ポリマーは、アリルアルキル水酸化物またはアミン、シロキシ含有反応機能性、ポリメチオキシまたはポリエチオキシ低分子量錯体、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、反応的官能化ポリマーを含む、請求項19に記載のシステム。
  23. 前記拡張可能デバイスは、臭素またはヨウ素等のハロゲン、セラミック、ステンレス鋼、金、銀、または白金等の金属、放射線透過性および/または放射線不透過性材料を含むゲル、放射線透過性および/または放射線不透過性材料を含むゲル・ゾル、およびこれらの組み合わせから成る群から選択される、1つ以上の放射線透過性または放射線不透過性材料を含む、ポリマーを含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載のシステム。
  24. 前記膜の少なくとも一部分は、生体分解性材料を含む、請求項1〜23のいずれか一項に記載のシステム。
  25. 前記拡張可能デバイスは、薬剤、試薬、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、1つ以上の作用物質を含む、ポリマーを含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載のシステム。
  26. 前記ポリマーは、デンドリマー型ポリマーを含む、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記1つ以上の作用物質は、抗増殖剤、抗炎症剤、細胞再生促進剤、再狭窄阻害剤、ナノ粒子、薬剤溶出ナノ粒子、ナノ粒子ゲル、およびそれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項25に記載のシステム。
  28. 前記膜は、0.0005インチ(12.7μm)から0.005インチ(127μm)の厚さを備える、請求項1〜27のいずれか一項に記載のシステム。
  29. 前記送達デバイスは、0.045インチ(1143μm)から0.060インチ(1524μm)の間の外形を伴う遠位部分を備える、請求項1〜28のいずれか一項に記載のシステム。
  30. 前記送達デバイスは、少なくとも1本のシャフトと、ガイドワイヤ管腔と、膨張管腔とを備える、カテーテルを備える、請求項1〜29のいずれか一項に記載のシステム。
  31. 前記ガイドワイヤ管腔は、前記カテーテルの遠位先端から5.5mmから6.5mmに位置付けられる、進入ポートを備える、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記少なくとも1本のシャフトは、前記ガイドワイヤ管腔を包囲し、前記シャフトはさらに、前記ガイドワイヤ管腔を包囲するコイルを備える、請求項30に記載のシステム。
  33. 前記送達デバイスは、近位部分と、前記近位部分より可撓性の遠位区画とを備える、請求項1〜32のいずれか一項に記載のシステム。
  34. 前記送達デバイスはさらに、前記第1の位置から前記第2の位置へ前記拡張可能デバイスを拡張するように構築および配列される、膨張可能要素を備える、請求項1〜33のいずれか一項に記載のシステム。
  35. 血管壁と前記拡張可能デバイスとの間の管腔を排除するように構築および配列される、事後拡張バルーンをさらに備える、請求項1〜34のいずれか一項に記載のシステム。
  36. 前記事後拡張バルーンは、前記拡張可能デバイスの遠位部分に先立って、前記拡張可能デバイスの近位部分を拡張するように構成される、請求項35に記載のシステム。
JP2015504758A 2012-04-06 2013-04-05 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法 Active JP6324371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261621434P 2012-04-06 2012-04-06
US61/621,434 2012-04-06
PCT/US2013/035517 WO2013152327A1 (en) 2012-04-06 2013-04-05 Devices and methods for treating an aneurysm

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075366A Division JP6793147B2 (ja) 2012-04-06 2018-04-10 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015518394A JP2015518394A (ja) 2015-07-02
JP6324371B2 true JP6324371B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=49301102

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504758A Active JP6324371B2 (ja) 2012-04-06 2013-04-05 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法
JP2018075366A Active JP6793147B2 (ja) 2012-04-06 2018-04-10 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法
JP2020122624A Withdrawn JP2020179216A (ja) 2012-04-06 2020-07-17 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075366A Active JP6793147B2 (ja) 2012-04-06 2018-04-10 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法
JP2020122624A Withdrawn JP2020179216A (ja) 2012-04-06 2020-07-17 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10987208B2 (ja)
EP (1) EP2833837B1 (ja)
JP (3) JP6324371B2 (ja)
ES (1) ES2943709T3 (ja)
WO (1) WO2013152327A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8500751B2 (en) 2004-03-31 2013-08-06 Merlin Md Pte Ltd Medical device
US9526640B2 (en) * 2013-08-18 2016-12-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-migration micropatterned stent coating
EP3510945B1 (en) 2014-04-30 2021-11-10 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
EP3639768A1 (en) 2018-10-16 2020-04-22 Anaconda Biomed, S.L. A device for extraction of thrombus from a blood vessel and a thrombectomy apparatus
US11771446B2 (en) 2020-10-19 2023-10-03 Anaconda Biomed, S.L. Thrombectomy system and method of use
CN104758086B (zh) * 2015-04-20 2016-08-17 湖南埃普特医疗器械有限公司 脑动脉瘤腔内血管重建装置
JP6892188B2 (ja) 2015-12-07 2021-06-23 シーラス エンドバスキュラー リミテッド 閉塞デバイス
EP3782576A1 (en) 2016-03-11 2021-02-24 Cerus Endovascular Limited Occlusion device
DE102016106577A1 (de) 2016-04-11 2017-10-12 Biotronik Ag Röhrenförmiges intravaskuläres Implantat
DE102016106585A1 (de) 2016-04-11 2017-10-12 Biotronik Ag Röhrenförmiges intravaskuläres Implantat
GB201615219D0 (en) 2016-09-07 2016-10-19 Vascutek Ltd And Univ Medical Center Hamburg-Eppendorf (Uke) Hybrid prosthesis and delivery system
US11547583B2 (en) * 2016-09-09 2023-01-10 Micro Medical Solutions, Inc. Method and apparatus for treating critical limb ischemia
GB201707929D0 (en) 2017-05-17 2017-06-28 Vascutek Ltd Tubular medical device
ES2971315T3 (es) 2017-08-21 2024-06-04 Cerus Endovascular Ltd Dispositivo de oclusión
JP7004487B1 (ja) 2019-01-11 2022-01-24 アナコンダ バイオメド エス エル 医療装置をカテーテル内に装填する装置と方法
JP7038861B2 (ja) 2019-01-25 2022-03-18 三菱電機株式会社 タンクユニット
WO2020260632A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Anaconda Biomed, Sl A delivery catheter device and a system for accessing the intracranial vasculature
CA3150788A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Bard Access Systems, Inc. Shape-sensing systems and methods for medical devices
KR102312274B1 (ko) * 2019-11-20 2021-10-12 사회복지법인 삼성생명공익재단 직장 삽입 튜브
GR1009925B (el) * 2019-12-13 2021-02-01 Δημητριος Νικολαου Χατζης Συσκευη κοπης και γωνιωσης με ενδοαυλικη πλοηγηση
US11406404B2 (en) 2020-02-20 2022-08-09 Cerus Endovascular Limited Clot removal distal protection methods
CN216136534U (zh) 2020-06-29 2022-03-29 巴德阿克塞斯***股份有限公司 用于将医疗装置放置入患者身体内的医疗装置***
CN216455277U (zh) * 2020-10-13 2022-05-10 巴德阿克塞斯***股份有限公司 用于将医疗器械***患者体内的医疗器械***
CN115175642A (zh) * 2021-01-20 2022-10-11 励楷医疗技术有限公司 混合支架和支架取栓器
CA3208495A1 (en) * 2021-01-27 2022-08-04 Edwards Lifesciences Corporation Methods to fold and form delivery system balloons to reduce the deployed thv height asymmetry
US11701140B1 (en) 2021-06-01 2023-07-18 Parker Brewster Catheter apparatus for arterial plaque removal
CA3222001A1 (en) * 2021-06-08 2022-12-15 Global Vascular Co., Ltd. Stent
US11930261B2 (en) * 2021-11-23 2024-03-12 Guidance Airway Solutions, Llc Insertion shaft for an electrically actuated scope
US20230263532A1 (en) * 2022-02-24 2023-08-24 NV MEDTECH, Inc. Intravascular flow diverter and related methods
WO2024070306A1 (ja) * 2022-09-29 2024-04-04 テルモ株式会社 バルーンカテーテル

Family Cites Families (245)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4100309A (en) 1977-08-08 1978-07-11 Biosearch Medical Products, Inc. Coated substrate having a low coefficient of friction hydrophilic coating and a method of making the same
US4416028A (en) 1981-01-22 1983-11-22 Ingvar Eriksson Blood vessel prosthesis
US4503569A (en) 1983-03-03 1985-03-12 Dotter Charles T Transluminally placed expandable graft prosthesis
US5041441A (en) 1988-04-04 1991-08-20 The Regents Of The University Of Michigan Method of chemotherapy using 1-phenyl-2-decanoylamino-3-morpholino-1-propanol
US5026607A (en) 1989-06-23 1991-06-25 C. R. Bard, Inc. Medical apparatus having protective, lubricious coating
IT1248934B (it) 1990-06-01 1995-02-11 Fidia Spa Membrane forate biocompatibili,processi per la loro preparazione,loro impiego come supporto per la crescita in vitro di cellule epiteliali, pelli artificiali cosi' ottenute e loro impiego nei trapianti di pelle
US5356423A (en) 1991-01-04 1994-10-18 American Medical Systems, Inc. Resectable self-expanding stent
USD390957S (en) 1992-03-09 1998-02-17 Cook Incorporated Implantable intravascular stent
USD359802S (en) 1991-06-28 1995-06-27 Cook Incorporated Vascular stent
USD484979S1 (en) 1991-06-28 2004-01-06 Cook Incorporated Implantable intravascular stent
US5234457A (en) 1991-10-09 1993-08-10 Boston Scientific Corporation Impregnated stent
CA2079417C (en) 1991-10-28 2003-01-07 Lilip Lau Expandable stents and method of making same
US5866217A (en) 1991-11-04 1999-02-02 Possis Medical, Inc. Silicone composite vascular graft
US5348553A (en) * 1991-12-18 1994-09-20 Whitney Douglass G Method for promoting blood vessel healing
US5683448A (en) 1992-02-21 1997-11-04 Boston Scientific Technology, Inc. Intraluminal stent and graft
US5405377A (en) 1992-02-21 1995-04-11 Endotech Ltd. Intraluminal stent
US5589563A (en) 1992-04-24 1996-12-31 The Polymer Technology Group Surface-modifying endgroups for biomedical polymers
US5562725A (en) 1992-09-14 1996-10-08 Meadox Medicals Inc. Radially self-expanding implantable intraluminal device
US5443458A (en) 1992-12-22 1995-08-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multilayered biodegradable stent and method of manufacture
US5630840A (en) 1993-01-19 1997-05-20 Schneider (Usa) Inc Clad composite stent
EP0773751B1 (en) 1993-01-19 2001-10-31 Schneider (Usa) Inc. Implantable composite filament
US6159565A (en) 1993-08-18 2000-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Thin-wall intraluminal graft
US5735892A (en) 1993-08-18 1998-04-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Intraluminal stent graft
DE69431302T2 (de) 1993-08-18 2003-05-15 Gore & Ass Rohrfoermiges intraluminal einsetzbares gewebe
EP0714345B1 (en) 1993-08-18 2001-09-12 W.L. Gore & Associates, Inc. A thin-wall, seamless, porous polytetrafluoroethylene tube
US5632772A (en) 1993-10-21 1997-05-27 Corvita Corporation Expandable supportive branched endoluminal grafts
US5639278A (en) 1993-10-21 1997-06-17 Corvita Corporation Expandable supportive bifurcated endoluminal grafts
US5723004A (en) 1993-10-21 1998-03-03 Corvita Corporation Expandable supportive endoluminal grafts
US6039749A (en) 1994-02-10 2000-03-21 Endovascular Systems, Inc. Method and apparatus for deploying non-circular stents and graftstent complexes
US6001123A (en) 1994-04-01 1999-12-14 Gore Enterprise Holdings Inc. Folding self-expandable intravascular stent-graft
JP4046760B2 (ja) 1994-05-19 2008-02-13 ボストン サイエンティフィック サイムド, インコーポレイテッド 改良型組織支持装置
DE4418336A1 (de) 1994-05-26 1995-11-30 Angiomed Ag Stent
JPH0847540A (ja) 1994-08-09 1996-02-20 Olympus Optical Co Ltd 管腔内留置用ステント及びその製造方法
US6015429A (en) 1994-09-08 2000-01-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Procedures for introducing stents and stent-grafts
US5649977A (en) 1994-09-22 1997-07-22 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Metal reinforced polymer stent
JP3585970B2 (ja) 1994-11-24 2004-11-10 テルモ株式会社 生体内留置用ステント
US5637113A (en) 1994-12-13 1997-06-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Polymer film for wrapping a stent structure
US6017577A (en) 1995-02-01 2000-01-25 Schneider (Usa) Inc. Slippery, tenaciously adhering hydrophilic polyurethane hydrogel coatings, coated polymer substrate materials, and coated medical devices
DE19508805C2 (de) 1995-03-06 2000-03-30 Lutz Freitag Stent zum Anordnen in einer Körperröhre mit einem flexiblen Stützgerüst aus mindestens zwei Drähten mit unterschiedlicher Formgedächtnisfunktion
EP1018977B1 (en) 1995-05-26 2004-12-08 SurModics, Inc. Method and implantable article for promoting endothelialization
US6602281B1 (en) 1995-06-05 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Radially expansible vessel scaffold having beams and expansion joints
US6010530A (en) 1995-06-07 2000-01-04 Boston Scientific Technology, Inc. Self-expanding endoluminal prosthesis
DE69610875T2 (de) 1995-06-30 2001-03-01 Target Therapeutics Inc Ausdehnungswiderstandsfähige vaso-okklusive Spirale
EP0866678B1 (en) 1995-12-14 2007-09-12 Gore Enterprise Holdings, Inc. Kink-resistant stent graft
US6719782B1 (en) 1996-01-04 2004-04-13 Endovascular Technologies, Inc. Flat wire stent
US6258116B1 (en) 1996-01-26 2001-07-10 Cordis Corporation Bifurcated axially flexible stent
US5843117A (en) 1996-02-14 1998-12-01 Inflow Dynamics Inc. Implantable vascular and endoluminal stents and process of fabricating the same
US6796997B1 (en) 1996-03-05 2004-09-28 Evysio Medical Devices Ulc Expandable stent
WO1997032544A1 (en) 1996-03-05 1997-09-12 Divysio Solutions Ulc. Expandable stent and method for delivery of same
NZ331269A (en) * 1996-04-10 2000-01-28 Advanced Cardiovascular System Expandable stent, its structural strength varying along its length
JP4636634B2 (ja) * 1996-04-26 2011-02-23 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 脈管内ステント
US6949116B2 (en) 1996-05-08 2005-09-27 Carag Ag Device for plugging an opening such as in a wall of a hollow or tubular organ including biodegradable elements
US6027528A (en) 1996-05-28 2000-02-22 Cordis Corporation Composite material endoprosthesis
AU2785597A (en) 1996-05-31 1998-01-05 Bard Galway Limited Bifurcated endovascular stents and method and apparatus for their placement
US7238197B2 (en) 2000-05-30 2007-07-03 Devax, Inc. Endoprosthesis deployment system for treating vascular bifurcations
US5769884A (en) 1996-06-27 1998-06-23 Cordis Corporation Controlled porosity endovascular implant
DE69734667T2 (de) 1996-09-26 2006-06-08 Boston Scientific Scimed, Inc., Maple Grove Kombinierte medizinische vorrichtung bestehend aus einer stützstruktur und einem membran
JP2000501328A (ja) 1996-10-01 2000-02-08 ヌームド インコーポレーテッド 伸張可能ステント
US6315791B1 (en) 1996-12-03 2001-11-13 Atrium Medical Corporation Self-expanding prothesis
US6010529A (en) 1996-12-03 2000-01-04 Atrium Medical Corporation Expandable shielded vessel support
US5843027A (en) 1996-12-04 1998-12-01 Cardiovascular Dynamics, Inc. Balloon sheath
US5733329A (en) 1996-12-30 1998-03-31 Target Therapeutics, Inc. Vaso-occlusive coil with conical end
US5925061A (en) 1997-01-13 1999-07-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Low profile vascular stent
US5858556A (en) 1997-01-21 1999-01-12 Uti Corporation Multilayer composite tubular structure and method of making
US5919224A (en) 1997-02-12 1999-07-06 Schneider (Usa) Inc Medical device having a constricted region for occluding fluid flow in a body lumen
FR2760351B1 (fr) 1997-03-04 1999-05-28 Bernard Glatt Dispositif formant endoprothese helicoidale et son procede de fabrication
US5902475A (en) 1997-04-08 1999-05-11 Interventional Technologies, Inc. Method for manufacturing a stent
US6240616B1 (en) 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US5843172A (en) 1997-04-15 1998-12-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Porous medicated stent
US6258120B1 (en) 1997-12-23 2001-07-10 Embol-X, Inc. Implantable cerebral protection device and methods of use
US5951599A (en) 1997-07-09 1999-09-14 Scimed Life Systems, Inc. Occlusion system for endovascular treatment of an aneurysm
US7569066B2 (en) 1997-07-10 2009-08-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for the treatment of aneurysms
AU8772198A (en) 1997-08-05 1999-03-08 Target Therapeutics, Inc. Detachable aneurysm neck bridge
US6033435A (en) 1997-11-03 2000-03-07 Divysio Solutions Ulc Bifurcated stent and method for the manufacture and delivery of same
US6036720A (en) 1997-12-15 2000-03-14 Target Therapeutics, Inc. Sheet metal aneurysm neck bridge
US6140127A (en) 1998-02-18 2000-10-31 Cordis Corporation Method of coating an intravascular stent with an endothelial cell adhesive five amino acid peptide
US6488701B1 (en) 1998-03-31 2002-12-03 Medtronic Ave, Inc. Stent-graft assembly with thin-walled graft component and method of manufacture
US5938697A (en) 1998-03-04 1999-08-17 Scimed Life Systems, Inc. Stent having variable properties
JPH11299901A (ja) 1998-04-16 1999-11-02 Johnson & Johnson Medical Kk ステント及びその製造方法
US6093203A (en) 1998-05-13 2000-07-25 Uflacker; Renan Stent or graft support structure for treating bifurcated vessels having different diameter portions and methods of use and implantation
AU756080B2 (en) 1998-06-04 2003-01-02 New York University Endovascular thin film devices and methods for treating and preventing stroke
WO1999065623A1 (en) 1998-06-15 1999-12-23 Scimed Life Systems, Inc. Process of making composite stents with gold alloy cores
US6139564A (en) 1998-06-16 2000-10-31 Target Therapeutics Inc. Minimally occlusive flow disruptor stent for bridging aneurysm necks
US6165193A (en) 1998-07-06 2000-12-26 Microvention, Inc. Vascular embolization with an expansible implant
US6511979B1 (en) 1998-07-27 2003-01-28 Johns Hopkins University Methods for treating conditions modulated by lactosylceramide
US6093199A (en) 1998-08-05 2000-07-25 Endovascular Technologies, Inc. Intra-luminal device for treatment of body cavities and lumens and method of use
US6755856B2 (en) 1998-09-05 2004-06-29 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Methods and apparatus for stenting comprising enhanced embolic protection, coupled with improved protection against restenosis and thrombus formation
US6217607B1 (en) 1998-10-20 2001-04-17 Inflow Dynamics Inc. Premounted stent delivery system for small vessels
JP3626097B2 (ja) 1998-11-12 2005-03-02 アドバンスド、カーディオバスキュラー、システムズ、インコーポレーテッド 改良ステント形体
US6733523B2 (en) 1998-12-11 2004-05-11 Endologix, Inc. Implantable vascular graft
US20020065546A1 (en) 1998-12-31 2002-05-30 Machan Lindsay S. Stent grafts with bioactive coatings
US6240948B1 (en) 1999-01-05 2001-06-05 Hansen Technologies Corporation Rupture disk assembly
WO2000042949A2 (en) 1999-01-22 2000-07-27 Gore Enterprise Holdings, Inc. A biliary stent-graft
US6517571B1 (en) 1999-01-22 2003-02-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Vascular graft with improved flow surfaces
US7524289B2 (en) 1999-01-25 2009-04-28 Lenker Jay A Resolution optical and ultrasound devices for imaging and treatment of body lumens
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6695876B1 (en) 1999-02-12 2004-02-24 Thomas R. Marotta Endovascular prosthesis
DE60031743T2 (de) 1999-02-12 2007-09-20 Evysio Medical Devices Ulc, Vancouver Endovaskuläre prothese
US6231597B1 (en) 1999-02-16 2001-05-15 Mark E. Deem Apparatus and methods for selectively stenting a portion of a vessel wall
GB9904722D0 (en) 1999-03-03 1999-04-21 Murch Clifford R A tubular intraluminal graft
US6613074B1 (en) 1999-03-10 2003-09-02 Cordis Corporation Endovascular aneurysm embolization device
US6620192B1 (en) 1999-03-16 2003-09-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Multilayer stent
US6364903B2 (en) 1999-03-19 2002-04-02 Meadox Medicals, Inc. Polymer coated stent
US6409754B1 (en) 1999-07-02 2002-06-25 Scimed Life Systems, Inc. Flexible segmented stent
US6663607B2 (en) 1999-07-12 2003-12-16 Scimed Life Systems, Inc. Bioactive aneurysm closure device assembly and kit
AU6000200A (en) 1999-07-16 2001-02-05 Biocompatibles Limited Braided stent
US6554857B1 (en) 1999-07-20 2003-04-29 Medtronic, Inc Transmural concentric multilayer ingrowth matrix within well-defined porosity
US6309367B1 (en) 1999-07-23 2001-10-30 Neurovasx, Inc. Aneurysm shield
US6485507B1 (en) 1999-07-28 2002-11-26 Scimed Life Systems Multi-property nitinol by heat treatment
US6371980B1 (en) 1999-08-30 2002-04-16 Cardiovasc, Inc. Composite expandable device with impervious polymeric covering and bioactive coating thereon, delivery apparatus and method
US7682647B2 (en) 1999-09-03 2010-03-23 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Thermal treatment of a drug eluting implantable medical device
US6344052B1 (en) 1999-09-27 2002-02-05 World Medical Manufacturing Corporation Tubular graft with monofilament fibers
US6602261B2 (en) 1999-10-04 2003-08-05 Microvention, Inc. Filamentous embolic device with expansile elements
US6679910B1 (en) 1999-11-12 2004-01-20 Latin American Devices Llc Intraluminal stent
US10172730B2 (en) 1999-11-19 2019-01-08 Vactronix Scientific, Llc Stents with metallic covers and methods of making same
US6537310B1 (en) 1999-11-19 2003-03-25 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Endoluminal implantable devices and method of making same
US6508832B1 (en) 1999-12-09 2003-01-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Implantable nickel-free stainless steel stents and method of making the same
US6334866B1 (en) 2000-01-14 2002-01-01 William H. Wall Stent device for performing endovascular repair of aneurysms
WO2001053559A1 (en) 2000-01-24 2001-07-26 Smart Therapeutics, Inc. Thin-film shape memory alloy device and method
US6296661B1 (en) 2000-02-01 2001-10-02 Luis A. Davila Self-expanding stent-graft
US6312463B1 (en) 2000-02-01 2001-11-06 Endotex Interventional Systems, Inc. Micro-porous mesh stent with hybrid structure
AU2001241909A1 (en) 2000-03-03 2001-09-17 Timothy A.M. Chuter Large vessel stents and occluders
US6416474B1 (en) 2000-03-10 2002-07-09 Ramon Medical Technologies Ltd. Systems and methods for deploying a biosensor in conjunction with a prosthesis
US6379382B1 (en) 2000-03-13 2002-04-30 Jun Yang Stent having cover with drug delivery capability
IL151501A0 (en) 2000-03-15 2003-04-10 Orbus Medical Technologies Inc Coating that promotes endothelial cell adherence
US20030229393A1 (en) 2001-03-15 2003-12-11 Kutryk Michael J. B. Medical device with coating that promotes cell adherence and differentiation
US6436132B1 (en) 2000-03-30 2002-08-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Composite intraluminal prostheses
US6451050B1 (en) 2000-04-28 2002-09-17 Cardiovasc, Inc. Stent graft and method
US6602282B1 (en) 2000-05-04 2003-08-05 Avantec Vascular Corporation Flexible stent structure
WO2001087184A1 (en) 2000-05-16 2001-11-22 Frantzen John J Radially expandable stent featuring aneurysm covering surface
AU2001275376A1 (en) 2000-06-08 2001-12-17 John J Frantzen Radially expandable stent featuring covering tip primarily for bifurcated arteryaneurysms
US6540775B1 (en) 2000-06-30 2003-04-01 Cordis Corporation Ultraflexible open cell stent
US20030018380A1 (en) 2000-07-07 2003-01-23 Craig Charles H. Platinum enhanced alloy and intravascular or implantable medical devices manufactured therefrom
US20020016597A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Dwyer Clifford J. Delivery apparatus for a self-expanding stent
US6855154B2 (en) 2000-08-11 2005-02-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Endovascular aneurysm treatment device and method
AU2001286731A1 (en) 2000-08-25 2002-03-04 Kensey Nash Corporation Covered stents, systems for deploying covered stents
US7118592B1 (en) 2000-09-12 2006-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Covered stent assembly for reduced-shortening during stent expansion
US6695833B1 (en) 2000-09-27 2004-02-24 Nellix, Inc. Vascular stent-graft apparatus and forming method
US6652574B1 (en) 2000-09-28 2003-11-25 Vascular Concepts Holdings Limited Product and process for manufacturing a wire stent coated with a biocompatible fluoropolymer
US6863685B2 (en) 2001-03-29 2005-03-08 Cordis Corporation Radiopacity intraluminal medical device
EP1335772A4 (en) 2000-10-24 2008-04-09 Concentric Medical Inc DEVICE AND METHOD FOR THE TREATMENT OF VASCULAR DISEASES
WO2002051336A1 (en) 2000-12-15 2002-07-04 Penn, Ian, M. Endovascular prosthesis delivery system
US6663662B2 (en) * 2000-12-28 2003-12-16 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Diffusion barrier layer for implantable devices
US6540776B2 (en) 2000-12-28 2003-04-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Sheath for a prosthesis and methods of forming the same
US6899727B2 (en) 2001-01-22 2005-05-31 Gore Enterprise Holdings, Inc. Deployment system for intraluminal devices
US20020133224A1 (en) 2001-03-13 2002-09-19 Clara Bajgar Drug eluting encapsulated stent
DE10121213B4 (de) 2001-04-30 2004-10-07 Frima S.A. Garmodulsystem
US6582652B2 (en) 2001-05-11 2003-06-24 Scimed Life Systems, Inc. Stainless steel alloy having lowered nickel-chromium toxicity and improved biocompatibility
JP2002345972A (ja) 2001-05-30 2002-12-03 Kaneka Medix Corp ステントおよびその製造方法
US6818013B2 (en) 2001-06-14 2004-11-16 Cordis Corporation Intravascular stent device
US6454780B1 (en) 2001-06-21 2002-09-24 Scimed Life Systems, Inc. Aneurysm neck obstruction device
US6607554B2 (en) 2001-06-29 2003-08-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Universal stent link design
US20030100945A1 (en) 2001-11-23 2003-05-29 Mindguard Ltd. Implantable intraluminal device and method of using same in treating aneurysms
US20030014075A1 (en) 2001-07-16 2003-01-16 Microvention, Inc. Methods, materials and apparatus for deterring or preventing endoleaks following endovascular graft implanation
US8252040B2 (en) 2001-07-20 2012-08-28 Microvention, Inc. Aneurysm treatment device and method of use
US7572288B2 (en) 2001-07-20 2009-08-11 Microvention, Inc. Aneurysm treatment device and method of use
US6811560B2 (en) 2001-09-20 2004-11-02 Cordis Neurovascular, Inc. Stent aneurysm embolization method and device
US6802851B2 (en) 2001-09-20 2004-10-12 Gordia Neurovascular, Inc. Stent aneurysm embolization method using collapsible member and embolic coils
US6827737B2 (en) 2001-09-25 2004-12-07 Scimed Life Systems, Inc. EPTFE covering for endovascular prostheses and method of manufacture
WO2003037191A1 (en) 2001-10-26 2003-05-08 Concentric Medical Device for vaso-occlusion
US20040116998A1 (en) 2001-11-19 2004-06-17 Raimund Erbel Endovascular prosthesis
US20030139802A1 (en) 2001-12-06 2003-07-24 Wulfman Edward I. Medical device
US6743388B2 (en) 2001-12-31 2004-06-01 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Process of making polymer articles
US7029493B2 (en) 2002-01-25 2006-04-18 Cordis Corporation Stent with enhanced crossability
US7172758B2 (en) 2002-01-29 2007-02-06 Colb A Mark Endothelialization of vascular surfaces
IL162803A0 (en) 2002-02-06 2005-11-20 Orbus Medical Technologies Inc Medical device with coating that promotes endothelial cell adherence and differentiation
JP2003250880A (ja) * 2002-02-28 2003-09-09 Ube Ind Ltd 人工血管
JP2003250907A (ja) 2002-03-05 2003-09-09 Terumo Corp ステント
US20030171801A1 (en) 2002-03-06 2003-09-11 Brian Bates Partially covered intraluminal support device
JP4057318B2 (ja) 2002-03-19 2008-03-05 テルモ株式会社 ステント
US7288111B1 (en) 2002-03-26 2007-10-30 Thoratec Corporation Flexible stent and method of making the same
US20070083258A1 (en) 2005-10-06 2007-04-12 Robert Falotico Intraluminal device and therapeutic agent combination for treating aneurysmal disease
US20030233141A1 (en) 2002-06-13 2003-12-18 Israel Henry M. Stent coated with stent graft and method therefor
US7396539B1 (en) 2002-06-21 2008-07-08 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent coatings with engineered drug release rate
US20070038288A1 (en) 2002-07-11 2007-02-15 Whye-Kei Lye Methods and apparatuses for repairing aneurysms
JP2004049584A (ja) 2002-07-22 2004-02-19 Piolax Medical Device:Kk 血管の治療具
AU2003258240A1 (en) 2002-08-15 2004-03-03 Gmp Cardiac Care, Inc Stent-graft with rails
EP1391184A1 (fr) 2002-08-16 2004-02-25 Endosense Sàrl Structure tubulaire multicouches extensible et procédé de fabrication
CN1678366B (zh) 2002-08-23 2010-06-09 国立循环器病中心总长所代表的日本国 支架及其制造方法
US8075585B2 (en) 2002-08-29 2011-12-13 Stryker Corporation Device and method for treatment of a vascular defect
KR100536405B1 (ko) * 2002-09-09 2005-12-14 사회복지법인 삼성생명공익재단 카테타 미세 위치 조절기능이 부가된 관상동맥 확장장치
DE10243136A1 (de) 2002-09-17 2004-05-19 Campus Medizin & Technik Gmbh Stent zur Implantation in oder um ein Hohlorgan
US7001422B2 (en) 2002-09-23 2006-02-21 Cordis Neurovascular, Inc Expandable stent and delivery system
US20040093066A1 (en) 2002-09-26 2004-05-13 Durcan Jonathan P. Balloon expandable stent
US6821293B2 (en) 2002-10-25 2004-11-23 Medinol Ltd. Mandrel and method for making stents
US20050070989A1 (en) 2002-11-13 2005-03-31 Whye-Kei Lye Medical devices having porous layers and methods for making the same
US20060121080A1 (en) 2002-11-13 2006-06-08 Lye Whye K Medical devices having nanoporous layers and methods for making the same
US7169177B2 (en) 2003-01-15 2007-01-30 Boston Scientific Scimed, Inc. Bifurcated stent
WO2004074174A2 (en) 2003-02-20 2004-09-02 Wilson-Cook Medical, Inc. Medical device with adherent coating and method for preparing same
JP2006520217A (ja) * 2003-02-26 2006-09-07 メディバス エルエルシー 生物活性ステントおよびその使用方法
US7314480B2 (en) 2003-02-27 2008-01-01 Boston Scientific Scimed, Inc. Rotating balloon expandable sheath bifurcation delivery
AU2004222494A1 (en) 2003-03-18 2004-09-30 Veryan Medical Limited Helical stent
US20040193246A1 (en) 2003-03-25 2004-09-30 Microvention, Inc. Methods and apparatus for treating aneurysms and other vascular defects
US7481834B2 (en) 2003-04-14 2009-01-27 Tryton Medical, Inc. Stent for placement at luminal os
US20040215335A1 (en) 2003-04-25 2004-10-28 Brin David S. Methods and apparatus for treatment of aneurysmal tissue
US7041127B2 (en) 2003-05-28 2006-05-09 Ledergerber Walter J Textured and drug eluting coronary artery stent
EP1633410B1 (de) 2003-06-13 2017-05-17 Helmholtz-Zentrum Geesthacht Zentrum für Material- und Küstenforschung GmbH Bioabbaubare stents
US8021418B2 (en) 2003-06-19 2011-09-20 Boston Scientific Scimed, Inc. Sandwiched radiopaque marker on covered stent
US20050124896A1 (en) 2003-08-25 2005-06-09 Jacob Richter Method for protecting implantable sensors and protected implantable sensors
GB0322511D0 (en) 2003-09-25 2003-10-29 Angiomed Ag Lining for bodily lumen
US20050090888A1 (en) 2003-10-28 2005-04-28 Hines Richard A. Pleated stent assembly
US20050096725A1 (en) 2003-10-29 2005-05-05 Pomeranz Mark L. Expandable stent having removable slat members
WO2005044361A1 (en) 2003-11-07 2005-05-19 Merlin Md Pte Ltd Implantable medical devices with enhanced visibility, mechanical properties and biocompatibility
US20050137677A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 Rush Scott L. Endovascular graft with differentiable porosity along its length
US7258697B1 (en) 2003-12-22 2007-08-21 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with anchors to prevent vulnerable plaque rupture during deployment
US7763011B2 (en) 2003-12-22 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Variable density braid stent
US20050149168A1 (en) 2003-12-30 2005-07-07 Daniel Gregorich Stent to be deployed on a bend
US20050154447A1 (en) 2004-01-09 2005-07-14 Medtronic Vascular, Inc. Ostium stent system
US7803178B2 (en) 2004-01-30 2010-09-28 Trivascular, Inc. Inflatable porous implants and methods for drug delivery
CN105078631B (zh) 2004-03-10 2017-03-08 祥丰医疗有限公司 内皮配体结合涂覆的医疗装置
US8715340B2 (en) 2004-03-31 2014-05-06 Merlin Md Pte Ltd. Endovascular device with membrane
US8500751B2 (en) 2004-03-31 2013-08-06 Merlin Md Pte Ltd Medical device
SG133420A1 (en) 2005-12-13 2007-07-30 Merlin Md Pte Ltd An endovascular device with membrane having permanently attached agents
WO2005094725A1 (en) 2004-03-31 2005-10-13 Merlin Md Pte Ltd A method for treating aneurysms
AU2005247490B2 (en) 2004-05-25 2011-05-19 Covidien Lp Flexible vascular occluding device
US20050283220A1 (en) 2004-06-22 2005-12-22 Gobran Riad H Blood flow diverters for the treatment of intracranial aneurysms
US7771740B2 (en) * 2004-07-19 2010-08-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices containing copolymers with graft copolymer endblocks for drug delivery
US7744641B2 (en) 2004-07-21 2010-06-29 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable framework with overlapping connectors
US20060036308A1 (en) 2004-08-12 2006-02-16 Medtronic Vascular, Inc. Stent with extruded covering
CA2580609C (en) 2004-09-17 2016-03-29 Cordis Neurovascular, Inc. Thin film devices for occlusion of a vessel
US8968390B2 (en) 2004-09-27 2015-03-03 Medinol Ltd. Covering for an endoprosthetic device and methods of using for aneurysm treatment
WO2006044147A2 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Cardiomind, Inc. Small vessel stent designs
US20060106421A1 (en) 2004-11-16 2006-05-18 Clifford Teoh Expansible neck bridge
CA2509083A1 (en) 2004-12-22 2006-06-22 Merlin Md Pte Ltd A medical device
US20060173530A1 (en) 2005-01-28 2006-08-03 Das Gladwin S Flexible cells for interconnecting stent components
US8323333B2 (en) 2005-03-03 2012-12-04 Icon Medical Corp. Fragile structure protective coating
US20060200234A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Hines Richard A Endovascular aneurysm treatment device and delivery system
US20060206199A1 (en) 2005-03-12 2006-09-14 Churchwell Stacey D Aneurysm treatment devices
DE102005013547B4 (de) 2005-03-23 2009-02-05 Admedes Schuessler Gmbh Aneurysmen-Stent und Verfahren zu seiner Herstellung
US7670369B2 (en) 2005-10-13 2010-03-02 Cook Incorporated Endoluminal prosthesis
US8545530B2 (en) 2005-10-19 2013-10-01 Pulsar Vascular, Inc. Implantable aneurysm closure systems and methods
WO2007051183A1 (en) 2005-10-28 2007-05-03 Incept, Llc Flared stents and apparatus and methods for delivering them
WO2007055654A1 (en) 2005-11-09 2007-05-18 Merlin Md Pte Ltd Medical device with non-circumferential surface portion
WO2007072469A2 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Vysera Biomedical Limited A medical device suitable for treating reflux from a stomach to an oesophagus
USD553746S1 (en) 2006-01-25 2007-10-23 Cornova, Inc. Opened stent device
USD553747S1 (en) 2006-01-25 2007-10-23 Cornova, Inc. Stent device
US8263103B2 (en) * 2006-01-31 2012-09-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical articles containing biodegradable polymers and acid-neutralizing cationic species
CA2642250A1 (en) 2006-02-13 2007-08-23 Merlin Md Pte Ltd Endovascular device with membrane
US20070288083A1 (en) 2006-05-12 2007-12-13 Hines Richard A Exclusion Device and System For Delivery
US7790273B2 (en) 2006-05-24 2010-09-07 Nellix, Inc. Material for creating multi-layered films and methods for making the same
JP5309207B2 (ja) * 2008-04-01 2013-10-09 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 二重壁ステントシステム
US8262692B2 (en) * 2008-09-05 2012-09-11 Merlin Md Pte Ltd Endovascular device
US8057430B2 (en) * 2009-02-20 2011-11-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Catheter with skived tubular member
JP5466882B2 (ja) * 2009-05-21 2014-04-09 川澄化学工業株式会社 管状治療具留置装置
US8409269B2 (en) 2009-12-21 2013-04-02 Covidien Lp Procedures for vascular occlusion

Also Published As

Publication number Publication date
EP2833837B1 (en) 2023-03-29
JP6793147B2 (ja) 2020-12-02
WO2013152327A1 (en) 2013-10-10
EP2833837A4 (en) 2015-11-25
US20220079738A1 (en) 2022-03-17
JP2020179216A (ja) 2020-11-05
JP2018149308A (ja) 2018-09-27
JP2015518394A (ja) 2015-07-02
ES2943709T3 (es) 2023-06-15
EP2833837A1 (en) 2015-02-11
US20150190221A1 (en) 2015-07-09
US10987208B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6793147B2 (ja) 動脈瘤を治療するためのデバイスおよび方法
US10952878B2 (en) Methods and systems for increasing a density of a region of a vascular device
EP3481342B1 (en) Catheter system for treating vascular and non-vascular diseases
JP6568506B2 (ja) 閉塞装置
JP5733759B2 (ja) 方向性のある拡張をする脈管内器具
JP6110427B2 (ja) 解剖学的開口部を密閉するシステム及び方法
KR101965456B1 (ko) 블록스텐트 장치 및 사용방법
US9561122B2 (en) Vascular device for aneurysm treatment and providing blood flow into a perforator vessel
JP2020189143A (ja) 拡張可能領域を備えたグラフトならびにそれを作製および使用する方法
JP2006521161A (ja) インプラント送達技術
KR20170056666A (ko) 팽창 가능한 바디 디바이스 및 이용 방법
US20100114017A1 (en) Systems and methods for removing obstructive matter from body lumens and treating vascular defects
JP2011516183A (ja) 多効用マイクロカテーテルシステムおよび使用方法
JP2004534554A (ja) 取り外し可能な遠位ワイアまたは近位ワイアを有するステントデバイス
JP7160828B2 (ja) 着脱可能なバルーンを含む医療デバイス
US8778007B2 (en) Systems for performing intralumenal reconstruction
JP2005342104A (ja) ステントアッセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6324371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250