JP6320622B2 - 空気調和機接続システム - Google Patents

空気調和機接続システム Download PDF

Info

Publication number
JP6320622B2
JP6320622B2 JP2017504532A JP2017504532A JP6320622B2 JP 6320622 B2 JP6320622 B2 JP 6320622B2 JP 2017504532 A JP2017504532 A JP 2017504532A JP 2017504532 A JP2017504532 A JP 2017504532A JP 6320622 B2 JP6320622 B2 JP 6320622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air conditioner
plc
authentication
authentication process
start time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017504532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016143130A1 (ja
Inventor
芳郎 村上
芳郎 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2016143130A1 publication Critical patent/JPWO2016143130A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6320622B2 publication Critical patent/JP6320622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/305Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals by remotely controlling device operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/281Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network indicating a format for calling an appliance service function in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/0822Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) using key encryption key
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/54Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using one central controller connected to several sub-controllers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5441Wireless systems or telephone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/20Information technology specific aspects, e.g. CAD, simulation, modelling, system security

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本出願は、ネットワーク接続可能な空気調和機接続システムに関する。
近年、宅内ネットワークにおいて、追加の配線工事を行うことなく、LAN(Local Area Network)を構成することができる通信方式として、電力搬送通信が注目を集めている。電力搬送通信では、親機及び子機に共有される暗号鍵を用いて通信データを暗号化することによりセキュリティを確保している。電力搬送通信では、暗号鍵を共有するための認証処理が行われる。認証処理の方法には、例えば、親機及び子機に備えらえるボタンが所定時間内に押下された親機と子機の間で認証処理を実行するものがある(特許文献1参照)。
特開2004−215232号公報
宅内に設置される据付型機器を電力搬送通信により接続するにあたり、空気調和機のように高所に据え付けられる機器では、そもそもボタンを押下する操作が困難であり、認証処理を容易に実行できないという問題がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、宅内に設置される据付型機器を電力搬送通信により接続する際の認証処理を容易に実行することができる空気調和機接続システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、電力線を介して通信可能な状態に接続される第1の装置を有する空気調和機と、当該空気調和機と無線通信が可能な第2の装置とを備える空気調和機接続システムであって、前記空気調和機は、前記第2の装置から電力搬送通信を実行するための認証処理の開始要求を受信した場合に、前記認証処理を実行するように前記第の装置を制御する認証処理制御部を備え、前記第1の装置は、前記空気調和機の制御下で前記認証処理を実行する認証処理部を備え、前記第2の装置は、前記空気調和機に対して前記開始要求を送信する認証開始処理部を備えることを特徴とする。
また、上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、電力線を介して通信可能な状態に接続される第1の装置を有する空気調和機と、当該空気調和機と無線通信が可能な第2の装置と、宅内ネットワークを介して外部ネットワークと通信可能な状態に接続されるとともに前記電力線を介して前記第1の装置と通信可能に接続される第3の装置とを備える空気調和機接続システムであって、前記空気調和機は、前記第2の装置から電力搬送通信を実行するための認証処理の開始要求を受信した場合に、前記第3の装置との間で前記認証処理を実行するように前記第1の装置を制御する認証処理制御部を備え、前記第1の装置は、前記空気調和機の制御下で前記認証処理を実行する認証処理部を備え、前記第2の装置は、前記空気調和機に対して前記開始要求を送信する認証開始処理部を備えることを特徴とする。
本発明によれば、宅内に設置される据付型機器を電力搬送通信により接続する際の認証処理を容易に実行することができる。
実施の形態1における空気調和機接続システムのシステム構成の例を示す図 実施の形態1に係る空気調和機の機能構成の例を示すブロック図 実施の形態1に係る受信パケットの構成例を示す図 実施の形態1に係る遠隔操作装置の機能構成の例を示すブロック図 実施の形態1に係る遠隔操作装置の外観構成の例を示す図 実施の形態1に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを示すフローチャート 実施の形態1に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを示すフローチャート 実施の形態1に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを示すフローチャート 実施の形態2に係る遠隔操作装置の機能構成を示すブロック図 実施の形態2に係る受信パケットの構成例を示す図 実施の形態2に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを示すフローチャート 実施の形態2に係る遠隔操作装置の操作例を示す図 実施の形態2に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを示すフローチャート 実施の形態3に係る空気調和機及びPLC子機モジュールアダプタの機能構成の例を示すブロック図 実施の形態3に係る空気調和機接続システムにおける処理の流れを示すフローチャート
以下、本発明の実施の形態に係る空気調和機接続システムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態により発明が限定されるものではない。以下の説明おいて、電力搬送通信をPLC(Power Line Communication)と表記するが、電力搬送通信は、電力線通信、高速電力線通信、電灯線通信、PLT(Power Line Telecommunication)と呼ばれることもある。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1における空気調和機接続システムのシステム構成の例を示す図である。図1に示す空気調和機接続システム1000は、宅内に電力を供給する電力線3を通信回線として利用する電力搬送通信を行うシステムである。電力搬送通信は、PLC(Power Line Communication)、PLT(Power Line Telecommunication)、電力線通信、高速電力線通信、電灯線通信と呼ばれることがあり、典型的には、家庭内又はオフィス内に設置される電力配線を、バス型ネットワークの構成を有する全二重通信の通信回線として利用する技術である。なお、電力搬送通信では、高速フーリエ変換、ウェーブレット変換を利用した直交化周波数多重(OFDM:Orthogonal Frequency Domain Multiplex)、ノイズの影響による速度低下を軽減可能な周波数拡散(SS:Spread Spectrum)、及び離散的多周波数(DMT方式)といった各種変調方式を採用することができる。
図1に示すように、空気調和機接続システム1000は、インターネット1と宅内LAN(Local Area Network)2とを接続するルータ10と、宅内LAN2を介してインターネット1と通信可能に接続されるPLC親機20と、電力線3を介してPLC親機20と通信可能な状態に接続されるPLC子機モジュール110を有する空気調和機100と、空気調和機100と無線通信が可能な遠隔操作装置200とを備えて構成される。インターネット1は外部ネットワークの一例である。宅内LAN2は宅内ネットワークの一例である。PLC親機20は、第3の装置の一例である。PLC子機モジュール110は、第1の装置の一例である。遠隔操作装置200は、第2の装置の一例である。
宅内LAN2は、宅内に設置される電子機器及び電気機器である宅内機器間を相互に通信可能な状態に接続するとともに、各宅内機器とインターネット1とを通信可能な状態に接続する。電力線3は、宅内に設けられた外部電源端子に接続され、商用電源から供給される電力を各宅内機器にそれぞれ供給する。電力線3は、通信信号が重畳された搬送波を各宅内機器に供給する。通信信号には、通話、メールの送受信、及びインターネット通信に関するデータ信号が含まれる。
PLC親機20は、LANルータ機能を内蔵しており、宅内LAN2に接続される。PLC親機20は、空気調和機100との間でPLCを開始する際に手動で操作される認証開始ボタン21を備える。PLC親機20は、認証開始ボタン21の操作を受け付けてから一定時間、PLC子機モジュール110との間で、PLCによる通信(以下、適宜「PLC通信」と表記する)を実行するための認証処理(以下、適宜「PLC認証処理」と表記する)を実行可能な認証モードに移行する。
空気調和機100は、宅内に設置される室内機である。図2は、実施の形態1に係る空気調和機の機能構成の例を示すブロック図である。図2に示すように、空気調和機100は、PLC認証処理を実行するPLC子機モジュール110と、電力線3とPLC子機モジュール110とを接続する電源回路部120と、複数のLED(Light Emitting Diode)を点灯させるLED表示部130と、無線通信により遠隔操作装置200から各種データを受信する無線通信部140と、各種入力を受け付ける入力部150と、PLC認証処理を開始させる手動操作を受け付ける認証開始ボタン151と、空気調和機100において実行される各種処理に用いられるプログラム及びデータを記憶する記憶部160と、空気調和機100の各種処理を実行するCPU(Central Proccessing Unit)170とを備える。
図2に示すように、PLC子機モジュール110は、PLC親機20との間で通信を行う通信部111と、PLC子機モジュール110において実行される各種処理に用いられるプログラム及びデータを記憶する記憶部112と、PLC子機モジュール110における各種処理を実行するCPU113とを備える。PLC子機モジュール110は、PLC通信およびPLC認証処理の処理を行っていない時、例えば、PLC通信およびPLC認証処理の処理に備えた待機モードで動作する。
記憶部112は、認証処理プログラム112a、PLC通信用プログラム112b及び暗号鍵112cを記憶する。認証処理プログラム112aは、PLC認証処理をPLC親機20との間で実行するための機能を提供する。PLC通信用プログラム112bは、PLC通信を行うための機能を提供する。暗号鍵112cは、認証処理プログラム112aを用いて実行される認証処理に成功した場合に、PLC通信でやり取りされるデータを暗号化するための鍵として、PLC親機20との間で共有される。
CPU113は、認証処理プログラム112aを実行することにより、PLC親機20との間でPLC認証処理を行う。CPU113は、CPU170から認証モードへの移行指示を受け付けると、待機モードからPLC認証処理を開始するための認証モードに移行し、記憶部112から認証処理プログラム112aを読み込んで、PLC親機20との間で認証処理を開始する。認証処理が終了すると、CPU113は、認証処理の結果をCPU170に送出する。認証に成功した場合、CPU113は、PLC親機20との間で共有する暗号鍵112cを記憶部112に格納する。なお、PLC子機モジュール110とPLC親機20との間で実行されるPLC認証処理は、PLC親機20がPLC認証処理を実行可能なモードで動作中である場合に成功する。認証処理プログラム112aを実行するCPU113は、認証処理部の一例である。
電源回路部120は、電力線3を介して、PLC子機モジュール110とPLC親機20とをPLC通信が可能な状態に接続する。電源回路部120は、電力線3を介して供給される搬送波に重畳された通信信号をPLC子機モジュール110により受信可能な信号に変換する。
LED表示部130は、PLC認証処理の認証結果に対応するパターンで、LEDを点灯させる。無線通信部140は、遠隔操作装置200から認証開始要求を含むパケットを受信する。入力部150は、認証開始ボタン151の操作を認証開始要求の入力として受け付ける。認証開始ボタン151は、遠隔操作装置200から認証開始要求を送信する代わりに、手動による認証開始要求を行うための操作部であり、遠隔操作装置200により認証開始要求を送信する場合、通常利用されることはない。
記憶部160は、認証処理制御プログラム161及びPLC状態情報162を記憶する。認証処理制御プログラム161は、PLC親機20との間で、PLC認証処理を実行するようにPLC子機モジュール110を制御するための機能を提供する。PLC状態情報162は、PLC子機モジュール110による認証処理の結果が含まれる。PLC状態情報162に含まれる認証結果は、CPU170によって、LED表示部130の点灯パターンを決定する際に参照される。また、PLC状態情報162には、PLC親機20に関する情報が含まれる。PLC状態情報162に含まれるPLC親機20の情報は、例えば、停電が発生して電力の供給が断たれた場合に、停電からの復旧に伴う電源投入時にCPU170によって自動的に実行されるPLC通信の再開処理に利用される。
CPU170は、認証処理制御プログラム161を実行することにより、PLC認証処理を実行するようにPLC子機モジュール110を制御する。具体的には、CPU170は、遠隔操作装置200からパケットを受信すると、受信パケットが空気調和機100の動作制御に関するパケットであるか、又はPLC認証処理に関するパケットであるかを判別する。CPU170は、受信パケットが認証開始要求に関するものである場合には、認証モードへの移行指示をPLC子機モジュール110に送出する。CPU170は、PLC状態情報162に含まれる認証処理の結果に基づいて、LED表示部130の点灯パターンを決定し、LED表示部130を点灯させる。認証処理制御プログラム161を実行するCPU170は、認証処理制御部の一例である。
図3は、実施の形態1に係る受信パケットの構成例を示す図である。図3に示すように、受信パケットは、コマンドの内容を示すコマンド種別、データ部に挿入されるデータのサイズを示すデータ部サイズ、データが挿入されるデータ部、データ部に格納されるデータの整合性をチェックするためのチェックコードを含んで構成される。CPU170は、受信パケットのコマンド種別の領域に格納される値に基づいて、空気調和機100の動作制御に関するパケットであるか、又はPLC認証処理に関するパケットであるかを判別する。CPU170は、受信パケットのデータ部サイズの領域に格納される値に基づいて、データ部の領域に格納されるデータの最後尾を判別する。CPU170は、受信パケットのデータ部から、PLC認証処理の開始要求、及びPLC認証処理に関する設定値を取得する。CPU170は、受信パケットのデータ部に格納されているデータから計算値と、チェックコードの領域に格納される値と比較することにより、データ部の領域に格納されているデータが真正なものであるかを判定する。チェックコードの領域には、データ部に格納されているデータの合計値(バイト総和)の2の補数が格納される。CPU170は、データ部の領域に格納されているデータが不正なものである場合には受信パケットを破棄する。図3は、受信パケットの一例であり、図3に示す例に限定されない。受信パケットのパケットサイズを小さくするために、ビット単位のデータ割り付けとしてもよい。チェックコードの領域に格納されるチェックコードは、データ部のバイト総和の2の補数に限定されるものではなく、データ部の領域に格納されているデータが真正なものであるかを判定可能な任意のチェックコードを採用できる。
図4は、実施の形態1に係る遠隔操作装置の機能構成の例を示すブロック図である。図4に示すように、遠隔操作装置200は、各種情報を表示する表示部210と、無線通信を行う無線通信部220と、操作ボタン群231及び認証開始ボタン232からの入力を制御する入力制御部230と、遠隔操作装置200における各種処理に用いられるプログラム及びデータを記憶する記憶部240と、遠隔操作装置200における各種処理を実行するCPU250とを備える。
表示部210は、空気調和機100の動作制御に関する情報を表示する。無線通信部220は、空気調和機100の動作制御に関するパケット及びPLC通信に関するパケットを送信する。入力制御部230は、操作ボタン群231の手動操作に対応する入力信号、及び認証開始ボタンの手動操作に対応する入力信号をCPU250に送出する。図5は、実施の形態1に係る遠隔操作装置の外観構成の例を示す図である。図5に示すように、遠隔操作装置200の筐体には、操作ボタン群231として、空気調和機100の運転操作及び停止操作を行うためのボタン231aと、空気調和機100の運転モードの切替操作を行うためのボタン231bと、空気調和機100からの風力の調整操作を行うためのボタン231cと、空気調和機100からの風向の調整操作を行うためのボタン231dと、空気調和機100における各種操作時の選択を行うためのボタン231eとが設けられる。遠隔操作装置200の筐体には、操作ボタン群231からは独立して、PLC認証処理の開始要求を空気調和機100に送信するための認証開始ボタン232が設けられる。
記憶部240は、認証開始処理プログラム241及び認証開始処理用データ242を記憶する。認証開始処理プログラム241は、認証開始ボタン232の操作を受け付けると、PLC認証処理の開始要求を含むPLC認証処理用のパケットを生成し、空気調和機100に送信するための機能を提供する。認証開始処理用データ242は、PLC認証処理用のパケットの生成に必要なデータで構成される。
CPU250は、認証開始処理プログラム241を実行することにより、PLC認証処理の開始要求を含むパケットを生成し、空気調和機100に送信する。具体的には、CPU250は、認証開始ボタン232の操作を受け付けると、認証開始処理用データ242を用いて、PLC認証処理用のパケットを生成する。CPU250は、PLC認証処理用のパケットを、無線通信部220を介して、空気調和機100に送信する。認証開始処理プログラム241を実行するCPU250は、認証開始処理部の一例である。
図6から図8を参照しつつ、実施の形態1に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを説明する。図6から図8は、実施の形態1に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを示すフローチャートである。
図6を用いて、遠隔操作装置200による処理の流れを説明する。図6に示す処理は、CPU250が、記憶部240に記憶されている認証開始処理プログラム241を実行することにより実現される。図6に示すように、遠隔操作装置200は、PLC認証処理の開始操作を受け付けたかを判定する(ステップS101)。すなわち、遠隔操作装置200は、認証開始ボタン232の操作を受け付けたかを判定する。
遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理の開始操作を受け付けていない場合には(ステップS101,No)、同判定を繰り返す。これとは反対に、遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理の開始操作を受け付けた場合には(ステップS101,Yes)、PLC認証処理用のパケットを生成する(ステップS102)。続いて、遠隔操作装置200は、ステップS102で生成したPLC認証処理用のパケットを空気調和機100に送信し(ステップS103)、図6に示す処理を終了する。
図7を用いて、空気調和機100による処理の流れを説明する。図7に示す処理は、CPU170が、記憶部160に記憶されている認証処理制御プログラム161を実行することにより実現される。図7に示すように、空気調和機100は、PLC認証処理用のパケットを受信したかを判定する(ステップS201)。すなわち、空気調和機100は、受信パケットのコマンド種別を参照し、受信パケットがPLC認証処理に関するパケットであるかを判定する。
空気調和機100は、判定の結果、PLC認証処理用のパケットを受信していない場合には(ステップS201,No)、同判定を繰り返す。これとは反対に、空気調和機100は、判定の結果、PLC認証処理用のパケットを受信した場合には(ステップS201,Yes)、PLC子機モジュール110に対して認証モードへの移行指示を送出する(ステップS202)。
続いて、空気調和機100は、PLC子機モジュール110から送出される認証処理の結果に基づいて、PLC認証に成功したかを判定する(ステップS203)。
空気調和機100は、判定の結果、PLC認証に成功した場合には(ステップS203,Yes)、認証成功に対応するパターンでLED表示部130のLEDを点灯させ(ステップS204)、図7に示す処理を終了する。これとは反対に、空気調和機100は、判定の結果、PLC認証に成功しなかった場合(失敗した場合)には(ステップS203,No)、認証失敗に対応するパターンでLED表示部130のLEDを点灯させ(ステップS205)、図7に示す処理を終了する。
図8を用いて、PLC子機モジュール110による処理の流れを説明する。図8に示す処理は、CPU113が、記憶部112に記憶されている認証処理プログラム112aを実行することにより実現される。図7に示すように、PLC子機モジュール110は、認証モードへの移行指示を受け付けたかを判定する(ステップS301)。
PLC子機モジュール110は、判定の結果、認証モードへの移行指示を受け付けていない場合には(ステップS301,No)、同判定を繰り返す。これとは反対に、PLC子機モジュール110は、判定の結果、認証モードへの移行指示を受け付けた場合には(ステップS301,Yes)、待機モードからPLC認証処理を開始するための認証モードに移行する(ステップS302)。
続いて、PLC子機モジュール110は、PLC親機20との間でPLC認証処理を実行する(ステップS303)。PLC認証処理が終了すると、PLC子機モジュール110は、PLC認証処理の認証結果をCPU170に送出し(ステップS304)、図8に示す処理を終了する。
実施の形態1によれば、空気調和機接続システム1000において、ユーザは、遠隔操作装置200を操作することにより、PLC子機モジュール110に直接触ることなく、PLC認証処理を開始させることができる。このため、例えば、空気調和機100のように宅内において高所に据え付けられる据付型機器について、電力搬送通信により接続する際のPLC認証処理を容易に実行することができる。また、実施の形態1によれば、遠隔操作装置200による無線通信が可能な範囲内であれば、遠隔からのPLC認証処理を開始させることができる。このため、ユーザは、空気調和機100とPLC親機20との間を行き来することなく、設置時の初期作業が行えるという効果もある。
実施の形態2.
以下の実施の形態2では、遠隔操作装置200において、PLC認証処理の開始時間を設定する例について説明する。
図9は、実施の形態2に係る遠隔操作装置の機能構成を示すブロック図である。実施の形態2に係る遠隔操作装置200は、以下に説明する点が実施の形態1とは異なる。すなわち、記憶部240は、認証開始時間設定プログラム243を記憶する。認証開始時間設定プログラム243は、ユーザからPLC認証処理の開始時間の設定を受け付けるための機能を提供する。認証開始時間設定プログラム243は、ユーザによりPLC認証処理の開始時間が確定された場合には、PLC認証処理の開始時間に到達するための残り時間をカウンドダウンさせて表示部210に表示させるための機能を提供する。また、認証開始処理プログラム241は、認証開始時間設定プログラム243により提供される機能によって、ユーザによりPLC認証処理の開始時間が確定された場合には、PLC認証処理の開始時間を含むPLC認証処理用のパケットを空気調和機100に送信するための機能を提供する。
CPU250は、認証開始時間設定プログラム243を実行することにより、PLC認証処理の開始時間の設定に関する処理を実行する。具体的には、CPU250は、認証開始ボタン232の操作を受け付けると、ユーザによるPLC認証処理の開始時間の設定操作を可能とするPLC認証処理の開始操作モードを実行する。続いて、CPU250は、PLC認証処理の開始時間の確定操作を受け付けると、PLC認証処理の開始時間に到達するための残り時間をカウンドダウンさせて表示部210に表示させる。また、CPU250は、認証開始処理プログラム241を実行することにより、PLC認証処理の開始時間の確定操作を受け付けると、PLC認証処理の開始時間を含むPLC認証処理用のパケットを空気調和機100に送信する。認証開始時間設定プログラム243を実行するCPU250は、時間設定部の一例である。
空気調和機100の記憶部160に記憶されている認証処理制御プログラム161は、PLC認証処理用のパケットを受信すると、PLC認証処理の開始時間の設定がある場合には、設定された開始時間の到達を待ってPLC子機モジュール110に認証モードへの移行指示を送出するための機能を提供する。
CPU170は、認証処理制御プログラム161を実行することにより、PLC認証処理用の受信パケットに、PLC認証処理の開始時間の設定がある場合には、設定された開始時間の到達を待ってPLC子機モジュール110に認証モードへの移行指示を送出する。
図10は、実施の形態2に係る受信パケットの構成例を示す図である。図10に示すように、実施の形態2に係る受信パケットには、図3に示す構成に加えて、PLC認証処理の開始時間を格納するための領域がデータ部に設けられる。CPU170は、データ部に格納される開始時間を参照することにより、設定された開始時間に到達するまでPLC子機モジュール110に認証モードへの移行指示の送出を待機する。
図11から図13を参照しつつ、実施の形態2に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを説明する。図11及び図13は、実施の形態2に係る空気調和機接続システムにおいて実行される処理の流れを示すフローチャートである。図12は、実施の形態2に係る遠隔操作装置の操作例を示す図である。
図11及び図12を用いて、遠隔操作装置200による処理の流れを説明する。図11に示す処理は、CPU250が、記憶部240に記憶されている認証開始処理プログラム241及び認証開始時間設定プログラム243を実行することにより実現される。図11に示すように、遠隔操作装置200は、PLC認証処理の開始操作を受け付けたかを判定する(ステップS401)。すなわち、遠隔操作装置200は、認証開始ボタン232の操作を受け付けたかを判定する(図12に示すステップS1参照)。
遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理の開始操作を受け付けていない場合には(ステップS401,No)、同判定を繰り返す。これとは反対に、遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理の開始操作を受け付けた場合には(ステップS401,Yes)、ユーザによるPLC認証処理の開始時間の設定操作を可能とする開始操作モードを実行する(ステップS402)。
続いて、遠隔操作装置200は、PLC認証処理の開始時間の確定操作を受け付けたかを判定する(ステップS403)。すなわち、遠隔操作装置200は、ボタン231eによる開始時間の設定操作後、ボタン233の確定操作を受け付けたかを判定する(図12に示すステップS2からステップS3参照)。
遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理の開始時間の確定操作を受け付けた場合には(ステップS403,Yes)、PLC認証処理の開始時間に到達するまでの残り時間のカウントダウン表示を開始する(ステップS404)。例えば、遠隔操作装置200は、PLC認証処理の開始時間が2分である場合には、ボタン233の操作直後から、PLC認証処理を開始するまでの残り時間をカウントダウンさせて表示部210に表示させる(図12に示すステップS4参照)。
続いて、遠隔操作装置200は、PLC認証処理の開始時間を含むPLC認証処理用のパケットを生成する(ステップS405)。
続いて、遠隔操作装置200は、ステップS405で生成したPLC認証処理用のパケットを空気調和機100に送信し(ステップS406)、図11に示す処理を終了する。
上記ステップS403において、遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理の開始時間の確定操作を受け付けていない場合には(ステップS403,No)、PLC認証処理のキャンセル操作を受け付けたかを判定する(ステップS407)。すなわち、遠隔操作装置200は、ボタン234の操作を受け付けたかを判定する(図12参照)。
遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理のキャンセル操作を受け付けていない場合には(ステップS407,No)、上記ステップS403の処理手順に戻る。これとは反対に、遠隔操作装置200は、判定の結果、PLC認証処理のキャンセル操作を受け付けた場合には(ステップS407,Yes)、PLC認証処理の開始を中止した旨を通知し(ステップS408)、図11に示す処理を終了する。例えば、遠隔操作装置200は、ボタン233の操作を受け付ける前にボタン234の操作を受け付けた場合には、表示部210にPLC認証処理が中止された旨のメッセージを表示する。
図13を用いて、空気調和機100による処理の流れを説明する。図13に示す処理は、CPU170が、記憶部160に記憶されている認証処理制御プログラム161を実行することにより実現される。図13に示すように、空気調和機100は、PLC認証処理用のパケットを受信したかを判定する(ステップS501)。すなわち、空気調和機100は、受信パケットのコマンド種別を参照し、受信パケットがPLC認証処理に関するパケットであるかを判定する。
空気調和機100は、判定の結果、PLC認証処理用のパケットを受信していない場合には(ステップS501,No)、同判定を繰り返す。これとは反対に、空気調和機100は、判定の結果、PLC認証処理用のパケットを受信した場合には(ステップS501,Yes)、PLC認証処理の開始時間の設定があるかを判定する(ステップS502)。すなわち、空気調和機100は、受信パケットのデータ部を参照し、PLC認証処理の開始時間の設定が含まれるかを判定する。
空気調和機100は、判定の結果、PLC認証処理の開始時間の設定がない場合には(ステップS502,No)、PLC子機モジュール110に対して認証モードへの移行指示を送出する(ステップS503)。これとは反対に、空気調和機100は、判定の結果、PLC認証処理の開始時間の設定がある場合には(ステップS502,Yes)、設定された開始時間の到達を待って、PLC子機モジュール110に対して認証モードへの移行指示を送出する(ステップS504)。
続いて、空気調和機100は、PLC子機モジュール110から送出される認証処理の結果に基づいて、PLC認証に成功したかを判定する(ステップS505)。
空気調和機100は、判定の結果、PLC認証に成功した場合には(ステップS505,Yes)、認証成功に対応するパターンでLED表示部130のLEDを点灯させ(ステップS506)、図13に示す処理を終了する。これとは反対に、空気調和機100は、判定の結果、PLC認証に成功しなかった場合(失敗した場合)には(ステップS505,No)、認証失敗に対応するパターンでLED表示部130のLEDを点灯させ(ステップS507)、図13に示す処理を終了する。
実施の形態2によれば、ユーザが、遠隔操作装置200を用いてPLC認証処理の開始時間を設定することにより、設定された開始時間の経過後にPLC子機モジュール110とPLC親機20との間でPLC認証処理が実行される。このため、例えば、PLC親機20及びPLC子機モジュール110を同時、又は数秒以内にPLC認証処理が可能な状態にする必要がある場合においても、時間的な余裕を設けることができ、PLC認証処理を容易に行うことができる。また、遠隔操作装置200に、PLC認証処理が開始されるまでの残り時間をカウントダウンさせて表示することにより、PLC認証処理が実行可能なモードにPLC親機20を遷移させるタイミングを容易に計ることができる。
実施の形態3.
以下の実施の形態3では、空気調和機100のPLC子機モジュール110を外付け構成とした場合について説明する。図14は、実施の形態3に係る空気調和機及びPLC子機モジュールアダプタの機能構成の例を示すブロック図である。図14に示すように、実施の形態3に係る空気調和機300は、電力線3とPLC子機モジュールインタフェース380とを接続する電源回路部320と、無線通信により遠隔操作装置200から各種データを受信する無線通信部340と、各種入力を受け付ける入力部350と、空気調和機300において実行される各種処理に用いられるプログラム及びデータを記憶する記憶部360と、空気調和機300の各種処理を実行するCPU370と、電源回路部320及びCPU170に接続されるPLC子機モジュールインタフェース380とを備える。
PLC子機モジュールインタフェース380は、PLC子機モジュールアダプタとの接続コネクタを提供する。接続コネクタは、PLC通信用の電源線と、PLC子機モジュールインタフェース380を制御するための送受信線、PLC子機モジュールアダプタ400への電源供給線、および接地(GND)を含んで構成される。
CPU370は、PLC通信を行う場合、PLC子機モジュールインタフェース380を介して、PLC子機モジュールインタフェース380を制御する制御用データと、PLC親機20に送信する送信用データとをPLC子機モジュールアダプタ400に送信する。制御用データと送信用データの構成については、特定の構成に限定されるものではなく、制御用データ及び送信用データを含んだ1つの通信パケットとして構成されてもよいし、それぞれ個別のパケットとして構成されてもよい。
PLC子機モジュールアダプタ400は、実施の形態1で説明したPLC子機モジュール110が備える全ての機能と、実施の形態1で説明した空気調和機100が備える機能の一部とを備えて構成される。すなわち、PLC子機モジュールアダプタ400は、PLC親機20との間で通信を行う通信部411と、PLC子機モジュール110において実行される各種処理に用いられるプログラム及びデータを記憶する記憶部412と、PLC子機モジュール110における各種処理を実行するCPU413と、複数のLEDを点灯させるLED表示部414と、PLC認証処理を開始させる手動操作を受け付ける認証開始ボタン415とを備える。
記憶部412は、認証処理プログラム112aに対応する認証処理プログラム412aと、暗号鍵112cに対応する暗号鍵412bと、認証処理制御プログラム161に対応する認証処理制御プログラム412cと、PLC通信用プログラム112bに対応するPLC通信用プログラム412dと、PLC状態情報162に対応するPLC状態情報412eとを記憶する。
認証処理制御プログラム412cは、PLC子機モジュールインタフェース380を介して、空気調和機300からPLC認証処理用のパケットを受信すると、PLC認証処理用のパケットにPLC認証処理の開始時間の設定があるかを判定し、開始時間の設定がある場合には、設定された開始時間の到達を待って認証モードに移行するための機能を提供する。PLC通信用プログラム412dは、空気調和機300から受信する制御用データに基づいて、空気調和機300から受信する送信用データを電源線に重畳させ、PLC子機モジュールインタフェース380から電源回路部320及び電力線3を介して、PLC通信によりPLC親機20に対してデータを送信するための機能を提供する。
CPU413は、認証処理制御プログラム412cを実行することにより、PLC認証処理用のパケットを受信すると、PLC認証処理用のパケットにPLC認証処理の開始時間の設定があるかを判定し、開始時間の設定がある場合には、設定された開始時間の到達を待って認証モードに移行する。
図15を参照して、実施の形態3に係る空気調和機接続システムにおける処理の流れを説明する。図15は、実施の形態3に係る空気調和機接続システムにおける処理の流れを示すフローチャートである。図15に示すPLC子機モジュールアダプタ400による処理は、CPU413が、認証処理プログラム412a及び認証処理制御プログラム412cを実行することにより実現される。
図15に示すように、PLC子機モジュールアダプタ400は、PLC認証処理用のパケットを受信したかを判定する(ステップS601)。
PLC子機モジュールアダプタ400は、判定の結果、PLC認証処理用のパケットを受信していない場合には(ステップS601,No)、同判定を繰り返す。これとは反対に、PLC子機モジュールアダプタ400は、判定の結果、PLC認証処理用のパケットを受信した場合には(ステップS601,Yes)、PLC認証処理の開始時間の設定があるかを判定する(ステップS602)。
PLC子機モジュールアダプタ400は、判定の結果、PLC認証処理の開始時間の設定がない場合には(ステップS602,No)、そのまま認証モードに移行する(ステップS603)。これとは反対に、PLC子機モジュールアダプタ400は、判定の結果、PLC認証処理の開始時間の設定がある場合には(ステップS602,Yes)、設定された開始時間の到達を待って、認証モードに移行する(ステップS604)。
続いて、PLC子機モジュールアダプタ400は、PLC親機20との間でPLC認証処理を実行する(ステップS605)。PLC認証処理が終了すると、PLC子機モジュールアダプタ400は、PLC認証処理の認証結果を空気調和機300に送出する(ステップS606)。
続いて、PLC子機モジュールアダプタ400は、PLC認証処理の認証結果に対応するパターンでLED表示部414のLEDを点灯させて(ステップS607)、図15に示す処理を終了する。
実施の形態3によれば、空気調和機接続システム1000において、PLC子機モジュール110を外付け構成としたPLC子機モジュールアダプタ400を利用することにより、PLC認証処理を実現できる。このため、空気調和機接続システム1000においてPLC通信を行うシステムを構築する場合には、PLC子機モジュールアダプタ400を対象となる宅内機器に接続するだけで構築することができ、宅内機器に初めから内蔵する場合に比較して宅内機器の製造コストを抑えることができる。また、PLC通信に必要となる部品を宅内機器に実装する必要がなくなるので、PLC通信に必要となる機能追加に伴う宅内機器のサイズアップを抑えることができる。また、宅内機器の小型化により消費エネルギー量を低減することもできる。
上記の実施の形態では、PLC認証処理に際し、手動による操作が困難である宅内機器の例として、宅内において高所に据え付けられる空気調和機について説明したが、宅内に据え付けられる空気調和機以外の機器についても、上記の実施の形態において説明したPLC子機モジュール110又はPLC子機モジュールアダプタ400を同様に適用して、PLC認証処理を実行することが可能である。
以上の実施の形態において説明したPLC子機モジュール110及びPLC子機モジュールアダプタ400に実装される各機能は、各機能に対応するプログラムをCPUが読み込んで実行する場合に限られず、各機能を集積するシステムLSI(Large Scale Integration)などの多機能回路により実行されてもよい。また、各機能に対応する処理回路を複数連携させることにより上記の各機能が実行されてもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 インターネット、2 宅内LAN、3 電力線、10 ルータ、20 PLC親機、100 空気調和機、110 PLC子機モジュール、200 遠隔操作装置、300 空気調和機、400 PLC子機モジュールアダプタ、1000 空気調和機接続システム。

Claims (3)

  1. 電力線を介して通信可能な状態に接続される第1の装置を有する空気調和機と、当該空気調和機と無線通信が可能な第2の装置とを備える空気調和機接続システムであって、
    前記空気調和機は、
    前記第2の装置から電力搬送通信を実行するための認証処理の開始要求を受信した場合に、前記認証処理を実行するように前記第1の装置を制御する認証処理制御部を備え、
    前記第1の装置は、
    前記空気調和機の制御下で前記認証処理を実行する認証処理部を備え、
    前記第2の装置は、
    前記空気調和機に対して前記開始要求を送信する認証開始処理部と、
    前記認証処理の開始時間の設定を受け付けるとともに、前記開始時間が確定された場合には前記開始時間に到達するまでの残り時間をカウントダウンさせて表示部に表示させる時間設定部とさらに備え
    前記認証開始処理部は、前記時間設定部において前記開始時間が確定された場合には、前記開始時間及び前記開始要求を前記空気調和機に送信し、
    前記認証処理制御部は、前記開始時間及び前記開始要求を前記第2の装置から受信すると、前記開始時間の到達を待って前記認証処理を実行するように前記第1の装置を制御す
    ることを特徴とする空気調和機接続システム。
  2. 前記空気調和機に外付されるモジュールとして前記第1の装置を構成することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機接続システム。
  3. 電力線を介して通信可能な状態に接続される第1の装置を有する空気調和機と、当該空気調和機と無線通信が可能な第2の装置と、宅内ネットワークを介して外部ネットワークと通信可能な状態に接続されるとともに前記電力線を介して前記第1の装置と通信可能に接続される第3の装置とを備える空気調和機接続システムであって、
    前記空気調和機は、
    前記第2の装置から電力搬送通信を実行するための認証処理の開始要求を受信した場合に、前記第3の装置との間で前記認証処理を実行するように前記第1の装置を制御する認証処理制御部を備え、
    前記第1の装置は、
    前記空気調和機の制御下で前記認証処理を実行する認証処理部を備え、
    前記第2の装置は、
    前記空気調和機に対して前記開始要求を送信する認証開始処理部と、
    前記認証処理の開始時間の設定を受け付けるとともに、前記開始時間が確定された場合には前記開始時間に到達するまでの残り時間をカウントダウンさせて表示部に表示させる時間設定部とさらに備え
    前記認証開始処理部は、前記時間設定部において前記開始時間が確定された場合には、前記開始時間及び前記開始要求を前記空気調和機に送信し、
    前記認証処理制御部は、前記開始時間及び前記開始要求を前記第2の装置から受信すると、前記開始時間の到達を待って前記認証処理を実行するように前記第1の装置を制御することを特徴とする空気調和機接続システム。
JP2017504532A 2015-03-12 2015-03-12 空気調和機接続システム Active JP6320622B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/057350 WO2016143130A1 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 空気調和機接続システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016143130A1 JPWO2016143130A1 (ja) 2017-07-27
JP6320622B2 true JP6320622B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=56878559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017504532A Active JP6320622B2 (ja) 2015-03-12 2015-03-12 空気調和機接続システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10628564B2 (ja)
EP (1) EP3141833B1 (ja)
JP (1) JP6320622B2 (ja)
CN (1) CN107250681B (ja)
WO (1) WO2016143130A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU192788U1 (ru) * 2019-05-08 2019-10-01 Общество с ограниченной ответственностью "ФОРС Продакшн" Многослойная металлополимерная труба

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10356812B2 (en) 2017-02-06 2019-07-16 Qualcomm Incorporated Variable-length transmission schemes
ES2949446T3 (es) * 2018-03-01 2023-09-28 Daikin Ind Ltd Sistema de acondicionamiento de aire
CN108344112A (zh) * 2018-03-08 2018-07-31 上海物麒科技有限公司 通过管道配对与编码配对的多联机空调***plc组网方法
CN108626847B (zh) * 2018-04-13 2019-12-31 珠海格力电器股份有限公司 多联空调机组***
CN108592302B (zh) 2018-04-13 2021-04-30 珠海格力电器股份有限公司 数据的发送方法,装置,多联机***,存储介质
US10648686B2 (en) 2018-05-15 2020-05-12 Johnson Controls Technology Company HVAC high voltage powerline communication systems and methods
CN108648432A (zh) * 2018-06-04 2018-10-12 广东万家乐燃气具有限公司 电器多控制终端组网通讯控制***及热水器控制方法
CN115540231A (zh) * 2021-06-29 2022-12-30 佛山市顺德区美的电子科技有限公司 空调器安全防护方法、装置、存储介质及终端设备

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002245235A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Hitachi Ltd 家庭電気機器、加入者登録方法、受注方法及びデータ処理システム
JP2003339085A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Mitsubishi Electric Corp ハウスコード設定電話装置
JP4346413B2 (ja) * 2002-12-19 2009-10-21 株式会社バッファロー 暗号鍵設定システム、アクセスポイント、および、暗号鍵設定方法
KR100555381B1 (ko) 2002-12-19 2006-02-24 멜코 인코포레이티드 암호키 설정시스템 및 암호키 설정방법
JP4129594B2 (ja) 2003-04-15 2008-08-06 株式会社日立製作所 空調システム
JP3870280B2 (ja) 2004-01-15 2007-01-17 株式会社日立製作所 空気調和機及び電力線通信システム
KR100529952B1 (ko) * 2004-03-22 2005-11-22 엘지전자 주식회사 멀티에어컨의 중앙제어 시스템 및 그 동작방법
US7424343B2 (en) * 2004-08-11 2008-09-09 Lawrence Kates Method and apparatus for load reduction in an electric power system
US7275377B2 (en) * 2004-08-11 2007-10-02 Lawrence Kates Method and apparatus for monitoring refrigerant-cycle systems
US6990335B1 (en) * 2004-11-18 2006-01-24 Charles G. Shamoon Ubiquitous connectivity and control system for remote locations
RU2007143396A (ru) * 2005-04-26 2009-06-10 Семитек Инновейшнз Пти Лтд (AU) Устройство и способ передачи информации
JP4792912B2 (ja) 2005-10-19 2011-10-12 パナソニック電工株式会社 電力線通信セキュリティシステム
JP2007164612A (ja) 2005-12-15 2007-06-28 Matsushita Electric Works Ltd 遠隔制御システム
WO2008148050A1 (en) * 2007-05-24 2008-12-04 Federal Law Enforcement Development Services, Inc. Led light interior room and building communication system
JP2009044407A (ja) 2007-08-08 2009-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Plcシステムとその共通鍵の設定方法
KR20090041606A (ko) * 2007-10-24 2009-04-29 엘지전자 주식회사 공기조화 시스템
US7944978B2 (en) * 2007-10-29 2011-05-17 Lightwaves Systems, Inc. High bandwidth data transport system
JP2010267240A (ja) * 2009-04-16 2010-11-25 Toshiba Corp 記録装置
WO2011065007A1 (ja) * 2009-11-30 2011-06-03 パナソニック株式会社 携帯型通信装置、通信方法、集積回路、プログラム
US9142122B2 (en) * 2010-11-25 2015-09-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication device for performing wireless communication with an external server based on information received via near field communication
US20120232969A1 (en) * 2010-12-31 2012-09-13 Nest Labs, Inc. Systems and methods for updating climate control algorithms
JP5579090B2 (ja) * 2011-01-25 2014-08-27 三菱電機株式会社 家電機器システムおよび無線設定方法
JP2012161001A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Toshiba Carrier Corp 制御システム、およびこれに用いる顔認証システム、携帯端末
CA3044757C (en) * 2011-10-21 2021-11-09 Google Llc User-friendly, network connected learning thermostat and related systems and methods
US9191203B2 (en) * 2013-08-06 2015-11-17 Bedrock Automation Platforms Inc. Secure industrial control system
CN102945029B (zh) * 2012-10-31 2014-12-10 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 智能网关、智能家居***及家电设备的智能控制方法
JP6301829B2 (ja) * 2012-12-28 2018-03-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 制御方法
JP2015121392A (ja) * 2013-12-25 2015-07-02 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
US10506015B2 (en) * 2015-05-04 2019-12-10 Johnson Controls Technology Company HVAC equipment providing a dynamic web interface systems and methods
EP3096304B1 (en) * 2015-05-18 2020-05-06 Helvar Oy Ab Method and arrangement for controlling appliances from a distance

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU192788U1 (ru) * 2019-05-08 2019-10-01 Общество с ограниченной ответственностью "ФОРС Продакшн" Многослойная металлополимерная труба

Also Published As

Publication number Publication date
EP3141833A1 (en) 2017-03-15
WO2016143130A1 (ja) 2016-09-15
CN107250681B (zh) 2019-09-24
EP3141833B1 (en) 2020-11-18
US10628564B2 (en) 2020-04-21
JPWO2016143130A1 (ja) 2017-07-27
CN107250681A (zh) 2017-10-13
US20180004920A1 (en) 2018-01-04
EP3141833A4 (en) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6320622B2 (ja) 空気調和機接続システム
US7956492B2 (en) Outlet switch socket device
WO2011087082A1 (ja) 照明装置
WO2013163674A1 (en) Modular wireless power, light and automation control
CN105409237A (zh) 无线光源配对、调光和控制
JP5603121B2 (ja) 照明装置
JP2016116159A (ja) 通信アダプタおよび電気機器
JP2009194826A (ja) 電力線通信装置、電力線通信システム、および登録処理方法
US20070086514A1 (en) Integrated power supply and communication device
CN106545955B (zh) 一种通讯中继装置、方法及空调
KR20060131489A (ko) 휴대단말기에서 단일포트를 통해 멀티기능을 수행하는 장치및 방법
JP2008293367A (ja) シリアル通信装置
JP2007245891A (ja) 車載制御装置
US7492109B2 (en) Apparatus for controlling lamp source and electric equipment and power socket therof
US8351517B2 (en) Electronic device
TWI701938B (zh) 網路電話設備、外部連接卡以及網路電話設備的通訊方法
JP6851008B2 (ja) 機器管理装置
JP2008269110A (ja) 電化製品の制御装置及び制御方法
JP2004355171A (ja) ホームネットワークシステムおよびその制御方法
CN105531906A (zh) 无线电通信设备和用于控制无线电通信设备的方法
KR100817571B1 (ko) 보안 시스템의 중계기 운용 방법 및 그 장치
JP2006148860A (ja) 無線通信用複合機
KR101254414B1 (ko) 홈 네트워크에서의 전원 전달 장치
KR20150082988A (ko) 무선 통신을 이용한 비사용 기기절전 인터페이스
JP2003060719A (ja) 別のボードまたはカードに相互接続された少なくとも1枚のボードまたはカードに電力を遠隔供給する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170404

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6320622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250