JP2015121392A - 空気調和システム - Google Patents

空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015121392A
JP2015121392A JP2013266859A JP2013266859A JP2015121392A JP 2015121392 A JP2015121392 A JP 2015121392A JP 2013266859 A JP2013266859 A JP 2013266859A JP 2013266859 A JP2013266859 A JP 2013266859A JP 2015121392 A JP2015121392 A JP 2015121392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
adapter
indoor
air conditioner
lan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013266859A
Other languages
English (en)
Inventor
規宏 鍋島
Norihiro Nabeshima
規宏 鍋島
池田 誠
Makoto Ikeda
誠 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2013266859A priority Critical patent/JP2015121392A/ja
Priority to EP14875361.9A priority patent/EP3088810B1/en
Priority to ES14875361.9T priority patent/ES2643323T3/es
Priority to US15/107,096 priority patent/US20170038087A1/en
Priority to CN201480070901.6A priority patent/CN105849470B/zh
Priority to PCT/JP2014/083263 priority patent/WO2015098622A1/ja
Publication of JP2015121392A publication Critical patent/JP2015121392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0057Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in or on a wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0003Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station characterised by a split arrangement, wherein parts of the air-conditioning system, e.g. evaporator and condenser, are in separately located units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0071Indoor units, e.g. fan coil units with means for purifying supplied air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • F24F11/523Indication arrangements, e.g. displays for displaying temperature data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • F24F11/58Remote control using Internet communication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B15/00Systems controlled by a computer
    • G05B15/02Systems controlled by a computer electric
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/56Remote control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • F24F2110/12Temperature of the outside air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/20Humidity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2140/00Control inputs relating to system states
    • F24F2140/20Heat-exchange fluid temperature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】アダプタの設置場所によらずにLANの設定を容易に行うことができる空気調和システムを提供する。
【解決手段】空気調和機10a,10bは、室内機11a,11bに操作情報を送信するリモートコントローラ15a,15bを有している。空気調和機10a,10bは、リモートコントローラ15a,15bで操作できる。アダプタ20a,20bは、空気調和機10a,10bをLAN35につなげてLAN35を通じて空気調和機10a,10bから得られる情報を送信するために空気調和機10a,10bに取り付けられる。これら空気調和機10a,10bは、アダプタ20a,20bに対してリモートコントローラ15a,15bを用いてLAN35に関する設定を行えるように構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、公衆回線を介して携帯端末に空調関連情報を提供可能な空気調和システムに関する。
近年、外出中に携帯電話機から家庭の電気機器を簡単に操作する遠隔操作ができるように、携帯電話機と電気機器とを通信回線を使って接続する技術が普及してきている。例えば、特許文献1(特開2002−281169号公報)には、遠隔操作アダプタを電気機器に取り付けて、遠隔操作アダプタを介して電気機器をインターネットに接続するシステムが開示されている。
上述の特許文献1に開示されているシステムでは、ユーザーが、携帯電話機を通じてIDおよびパスワードを入力する認証の作業を行なう。そして、正規のユーザーであるという認証が行われれば、ユーザーは、サービス提供事業者が提供する種々のサービスを携帯電話機に表示される各種の操作ボタンを使って受けることができる。
ところで、一般的なアダプタの場合、特に無線LANによってネットワークに接続するアダプタの場合には、認証の作業などが行なえるようにするためにそのような作業の前に、アダプタを空気調和機に取り付ける際に無線LANに関する設定が必要になることがある。
空気調和機の場合には、テレビ受像機や冷蔵庫や電気ポットなどの家庭用電気製品と異なって高所に取り付けられていることが多く、アダプタも空気調和機の近傍の高所に取り付けなければならない状況がしばしば発生する。このようにアダプタを高所に取り付けなければならない状況では、ユーザーや施工業者が高所で無線LANに関する設定を行なわなければならなくなり、空気調和機を無線LANにつなぐための作業が困難になる。
本発明の課題は、アダプタの設置場所によらずにLANの設定を容易に行うことができる空気調和システムを提供することにある。
本発明の第1観点に係る空気調和システムは、本体と本体に操作情報を送信するリモートコントローラとを有し、リモートコントローラで操作可能な空気調和機と、空気調和機をLANにつなげてLANを通じて空気調和機から得られる情報を送信するために空気調和機に設置されているLAN接続部とを備え、空気調和機は、LAN接続部に対してリモートコントローラを用いてLANに関する設定を行えるように構成されている。
第1観点の空気調和システムにおいては、空気調和機を操作するリモートコントローラを用いてLAN接続部に対するLANに関する設定ができるので、ユーザーなどが作業困難な場所にLAN接続部を設置しなければならない場合でも、LAN接続部の設置場所に関係なく、リモートコントローラを使ってLANの設定を行うことができる。
本発明の第2観点に係る空気調和システムは、第1観点に係る空気調和システムにおいて、空気調和機は、リモートコントローラを用いたLANに関する設定についての設定情報を通知するために、表示を行なう表示部及び音声を発生する音声部のうちの少なくとも一方を有する、ものである。
第2観点の空気調和システムにおいては、LANの設定情報が表示部により表示されたり、音声部により音声で通知されたりするので、空気調和機の表示部及び/又は音声部を使って、設定の内容を確認しながらLAN接続部に対してLANに関する設定ができる。
本発明の第3観点に係る空気調和システムは、第2観点に係る空気調和システムにおいて、空気調和機は、本体部が表示部としてLEDを有し、LEDを使って設定情報を表示する、ものである。
第3観点の空気調和システムにおいては、例えばリモートコントローラに表示画面がなかったり非双方向式であったりしてリモートコントローラを使って設定情報を操作者に通知できない場合でも、本体部のLEDを使ってLANの設定情報が表示されると、操作者はLEDを使ってLAN接続部に対する設定の内容を確認することができる。
本発明の第4観点に係る空気調和システムは、第2観点又は第3観点に係る空気調和システムにおいて、空気調和機は、リモートコントローラが表示部として表示画面を有し、空気調和機の本体がLAN接続部から得るLANに関する設定の情報を受信可能に構成され、リモートコントローラの表示画面に設定情報を表示する、ものである。
第4観点の空気調和システムにおいては、リモートコントローラの表示画面に設定情報が表示されるので、リモートコントローラを持つ手元で設定の内容を確認しながらLANに関する設定が行なえるようになる。
本発明の第5観点に係る空気調和システムは、第1観点から第4観点のいずれかに係る空気調和システムにおいて、LAN接続部は、リモートコントローラを用いずにLANに関する設定を行なうための設定ボタンを有する、ものである。
第5観点の空気調和システムにおいては、空気調和機のリモートコントローラが使用できない状況であっても、リモートコントローラを用いずにLANに関する設定がLAN接続部の設定ボタンにより行なえる。
本発明の第6観点に係る空気調和システムは、第1観点から第5観点のいずれかに係る空気調和システムにおいて、LAN接続部は、アダプタであり、アダプタは、空気調和機の内部に取り付けられている、ものである。
第6観点の空気調和システムにおいては、アダプタが空気調和機の内部に取り付けられているので、アダプタを空気調和機に取り付ける手間が省ける一方、アダプタのLANに関する設定がリモートコントローラにより行なえるので、設定のために空気調和機の内部のアダプタに対して行なわなければならない作業を省ける。
本発明の第1観点に係る空気調和システムによれば、リモートコントローラを用いてLAN接続部に対してLANに関する設定ができ、LAN接続部の設置場所によらずにLAN接続部のLANの設定を容易に行うことができる空気調和システムを提供することができる。
第2観点に係る空気調和システムによれば、LAN接続部に対するLANの設定をリモートコントローラで間接的に行なっても、空気調和機の表示部及び/又は音声部で設定の内容が確認できるので、LAN接続部に対するLANに関する設定の誤操作を減らすことができる。
第3観点に係る空気調和システムによれば、本体部のLEDを使ってLAN接続部の設定の内容の確認ができ、空気調和機においてLAN接続部の設定内容の確認が可能な空気調和機の機種を増やすことができる。
第4観点に係る空気調和システムによれば、LAN接続部の設置場所が何処であってもLAN接続部に対する内容の確認が手元で行なえ、利便性が向上する。
第5観点に係る空気調和システムによれば、LAN接続部が設定ボタンを有していることで、リモートコントローラが付属しない空気調和機ではLAN接続部に対してLANの設定ができなくなるという不都合を解消することができる。
第6観点に係る空気調和システムによれば、空気調和機及びアダプタの施工とLANに関する設定とに係る工数を削減することができる。
本発明の一実施形態に係る空気調和システムの概略構成を示す概念図。 空気調和機の構成を説明するための回路図。 室内機の構成の一例を示す断面図。 LANに接続されたアダプタと空気調和機を説明するためのブロック図。 公衆回線に接続された外部サーバとスマートフォンを説明するためのブロック図。 (a)リモートコントローラの通常の表示画面を説明するための平面図、(b)アダプタの接続設定時のリモートコントローラの表示画面を説明するための平面図。 空気調和機管理画面の一例を説明するための平面図。 LAN機能を有する空気調和機を説明するためのブロック図。
(1)空気調和システムの構成の概要
以下、本発明の一実施形態に係る空気調和システムについて説明する。図1には、空気調和システムの全体構成の概要が示されている。空気調和システム1は、空気調和機10a,10bとアダプタ20a,20bとルータ30とローカルエリアネットワーク35(以下、無線LANという)と外部サーバ40とスマートフォン50とを備えている。この無線LAN35は、無線を使ってネットワークを構築する。ここで説明する空気調和システム1は、空気調和機10aが天井埋め込み型であり、空気調和機10bが壁埋め込み型である。
この空気調和システム1では、外部サーバ40及びアダプタ20a,20bを使って、ユーザーが保有するスマートフォン50から空気調和機10a,10bの情報を取得したり、空気調和機10a,10bを操作したりすることができるように構成されている。そのために、スマートフォン50と外部サーバ40とがインターネットに接続可能に構成されており、またルータ30によってインターネットを介してサーバと40とアダプタ20a,20bとを接続することができる構成となっている。
インターネットを含む公衆回線60と、建物100内に敷設されている無線LAN35とを接続するルータ30が、建物100に設置されている。無線LAN35は、ルータ30の機能を利用した無線LANであり、空気調和機10a,10bに有線で接続されたアダプタ20a,20bがルータ30に無線接続されることによって構成されている。なお、アダプタ20a,20bの他に、建物100内で使用される図示しないパーソナルコンピュータ、プリンタ等のネットワーク機器が無線LAN35にさらに接続されていてもよい。また、スマートフォン50による外部サーバ40を介した空気調和機10a,10bの管理をするためには、事前に各空気調和機10a,10bを外部サーバ40に登録しておく必要があるが、そのための初期設定については後ほど説明する。
(2)空気調和システムの詳細構成
(2−1)空気調和機の構成
図1に示されているように、空気調和機10a,10bは、建物100の各部屋110,120の中に設置される室内機11a,11bと、建物100の外に設置される室外機12a,12bとから構成されている。なお、室内機11a,11bは、アダプタ20a,20bと1対1で接続されている。従って、空気調和機10a,10bの室内機11a,11bの室内制御装置13a,13bが設置される部屋110に、それぞれリモートコントローラ15a及びアダプタ20aが設置され、空気調和機10a,10bが設置される建物100にルータ30が設置される。そして、空気調和機10a,10bは、このルータ30を介して建物100の外にある公衆回線60に接続される。
室内機11a,11bと室外機12a,12bとは、冷媒配管によって接続されている。ここでは、室内機11aと室外機12aを有する空気調和機10aについて具体的な構成の一例について図2を用いて説明する。なお、空気調和機10bと空気調和機10aはタイプが異なるが、空気調和機10bも空気調和機10aと同じように蒸気圧縮式の冷媒回路によって構成できる。なお、図2において、各装置を繋ぐ実線は冷媒配管を表しており、各装置を繋ぐ破線は信号伝送線路を表している。
室外機12aは、室内に設置される室内機11aに冷媒配管によって接続されて、室内機11aとともに空気調和機10aの冷媒回路を構成する。そのために、冷媒配管や通信線や伝送線路などが通る連絡配管212によって室内機11aと室外機12aが連絡されている。図1に示されている冷媒回路を構成するために、室内機11aには、室内熱交換器221などが設けられ、室外機12aには、圧縮機231、四路切換弁232、室外熱交換器233、電動弁234及びアキュムレータ235などが設けられている。
圧縮機231の吐出側には四路切換弁232の第1ポートが接続されている。四路切換弁232の第2ポートには室外熱交換器233の一方の出入口が接続され、第3ポートにはアキュムレータ235が接続され、第4ポートには冷媒連絡配管212bが接続されている。四路切換弁232は、冷房時には実線で示されている経路に切り換えられ、暖房時に四路切換弁232は、破線で示されている経路に切り換えられる。
冷房時には、圧縮機231で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁232を介して室外熱交換器233に送られる。冷房時には室外熱交換器233は凝縮器として働き、冷媒の凝縮により外気との熱交換が行われて熱を奪われた冷媒は、次に電動弁234に送られる。電動弁234は膨張弁として働き、高圧液状の冷媒が低圧の湿り蒸気の状態に変化する。このように電動弁234で膨張した冷媒は、冷媒連絡配管212aを通って室内熱交換器221に入る。冷房時には室内熱交換器221は蒸発器として働き、冷媒の蒸発により室内空気と冷媒との間で熱交換が行われ、熱を奪って温度が上昇した冷媒は、冷媒連絡配管212bと四路切換弁232を通って、圧縮機231の吸入側に接続されているアキュムレータ235に送られる。
暖房時には、圧縮機231で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁232から冷媒連絡配管212bを経由して凝縮器として働く室内熱交換器221に送られる。そして、冷房時とは逆の経路をたどって、蒸発器として働く室外熱交換器233を出た冷媒は圧縮機231に送られる。つまり、圧縮機231から、四路切換弁232、冷媒連絡配管212b、室内熱交換器221、冷媒連絡配管212a、電動弁234、室外熱交換器233、四路切換弁232、アキュムレータ235を順に経て圧縮機231に戻る経路を冷媒が循環する。
室内機11a及び室外機12aには、それぞれ、室内熱交換器221及び室外熱交換器233における熱交換を促すために、室内熱交換器221に室内空気を送る室内ファン222及び、室外熱交換器233に外気を送る室外ファン237が設けられている。
さらに、空気調和機10aにおける空気調和の動作を正しく効率よく行わせるために、空気調和機10aは、図2に示されている室内制御装置13a及び室外制御装置14aを含み、室内制御装置13aが室内機11aの中に組み込まれ、室外制御装置14aが室外機12aの中に組み込まれている。また、室内機11aは、アダプタ20aを内蔵している。
(2−1−1)室内機
図3は、天井に取り付けられている室内機の断面図である。室内機11aは、天井埋込型であり、内部に各種構成機器を収納するケーシング220と、ケーシング220の下側に配置された化粧パネル223とを備えている。室内機11aのケーシング220は、図3に示されているように、空調室の天井CEに形成された開口に挿入されて設置されている。そして、化粧パネル223は、天井CEの開口に嵌め込まれて設置されている。
ケーシング220内には、室内ファン222が配置されている。室内ファン222は、ターボファンであり、ケーシング220の天板の中央部に設けられたファンモータ222mに連結されて回転駆動されるターボ羽根車222wを有している。室内ファン222は、ターボ羽根車222wの回転によって、ターボ羽根車222wの下側から室内RMの空気を吸入し、ターボ羽根車222wの外周側に吸入した空気を吹き出すようになっている。室内ファン222の下側には、室内ファン222へ空気を案内するためのベルマウス222bが配置されている。
ケーシング220の下側に配置された化粧パネル223は、その中央部に形成された吸込口220iと、側縁部に形成された複数個(例えば、4個)の吹出口220tとを有している。また、化粧パネル223の吸込口220iには、吸込口220iから吸込まれた空気中の塵埃を除去するためのフィルタ228が設けられている。
以上のように、室内機11aには、化粧パネル223の吸込口220iからフィルタ228、ベルマウス222b、室内ファン222及び室内熱交換器221を経由して、吹出口220tへ至る空気流路r1が形成されている。このような空気流路r1を通って室内RMとケーシング220内との間を循環する室内空気の熱交換が室内熱交換器221によって行なわれる。そして、空気流路r1を通って天井CEから室内RMに向かって下方に吹出される空気流の風向は、フラップ220cによって調節される。室内機11aのケーシング220内に設置されている室内温度センサ226は、例えば室内機11aの室内空気の吸込口220iに設けられており、空気流路r1を通って循環する室内空気の温度を計測する。
また、室内機11aの化粧パネル223から下方に向かって露出して、複数のLED(Light Emitting Diode)11aLが取り付けられている。これらLED11aLの点灯は、室内制御装置13aによって制御される。この室内機11aが有するLED11aLは、図1に示されている、運転表示用ランプL1とタイマ表示用ランプL2とを含んでいる。運転表示用ランプL1は、室内機11aの運転状態に関する表示を行なうためのものである。また、タイマ表示用ランプL2は、室内制御装置13aが内蔵しているタイマ(図示せず)の設定状態及びタイマの作動状態などを確認する際に用いられる。同様のLED11bLが室内機11bに設けられている(図1参照)。
また、室内機11aには、例えばケーシング220の内面にアダプタ20aが取り付けられて内蔵されている。アダプタ20aのSETUPボタン27及びMODEボタン28は、天井CEに入ったユーザー及び取り付け作業者が手で操作できるように、例えばケーシング220の外に突出している。
(2−1−2)空気調和機の制御系統
図1に示されているように、室内制御装置13a,13bは、空気調和機10a,10bに関する機能情報をアダプタ20a,20bに送信する。例えば、室内制御装置13a,13bは、リモートコントローラ15a,15bを介して入力された室内機11a,11bに対する運転指令の内容を示す情報を、機能情報としてアダプタ20a,20bに送信する。このような運転指令を送信したり、種々の情報を受信して処理したりするために、リモートコントローラ15aは、室内制御装置13aと送受信を行なうための通信部151と、CPU(中央演算処理装置)などを含む制御部152と、メモリなどを含む記憶部153と、表示画面DS2及び操作ボタンなどを含む入出力部154とを備えている。このような構成については、リモートコントローラ15bも同様である。運転指令の内容を示す情報とは、空気調和機10a,10bの運転開始/運転停止、運転モード(冷房モード、暖房モード、送風モードなど)、設定温度及び室外温度表示のオンオフの設定内容などである。また、室内制御装置13a,13bは、アダプタ20a,20bの初期設定時においては、アダプタ20aのSETUPボタン27及びMODEボタン28の操作によってアダプタ20aに与えられる情報と同じ情報をアダプタ20aに与えられるように構成されている。
また、室内制御装置13aは、アダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aから送信されてくる制御指令を実行する。アダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aから送信されてくる制御指令とは、例えば、室内機11a,11bに対する運転指令であったり、特定の機能情報をアダプタ20a,20bに送信するよう命じるものであったりする。このような機器情報の一種である機能情報は、空気調和機10aであれば、図4に示されている制御部132aによって記憶部133aの機器情報記憶領域3M2aの機能設定情報記憶領域3A2aに記憶される。また、機能情報は、アダプタ20aであれば、図4に示されている制御部22aによって記憶部23aの機器情報記憶領域2M2aの機能設定情報記憶領域2A2aに記憶される。また、機能情報は、外部サーバ40であれば、図5に示されている制御部42によって記憶部43の機器情報記憶領域4M2の機能設定情報記憶領域4A2に記憶される。さらに、機能情報は、スマートフォン50であれば、図5に示されている制御部52によって記憶部53の機器情報記憶領域5M2の機能設定情報記憶領域5A2に記憶される。
室内制御装置13a,13bは、室内温度及び外気温度に関する温度データや室内湿度に関する湿度データをアダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aに送信する。例えば、室内制御装置13a,13bは、室外温度センサ245a,245bによって検出された外気温度データをアダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aに送信する。このような環境情報は、空気調和機10aであれば、図4に示されている制御部132aによって記憶部133aの環境情報記憶領域3M3aに記憶される。また、環境情報は、アダプタ20aであれば、図4に示されている制御部22aによって記憶部23aの環境情報記憶領域2M3aに記憶される。また、環境情報は、外部サーバ40であれば、図5に示されている制御部42によって記憶部43の環境情報記憶領域4M3に記憶される。また、環境情報は、スマートフォン50であれば、図5に示されている制御部52によって記憶部53の環境情報記憶領域5M3に記憶される。さらに、環境情報は、リモートコントローラ15aに記憶され、リモートコントローラ15aの表示画面に表示される。
図1、図2及び図4に示されているように、室内制御装置13aと室外制御装置14aとは、通信線を介して互いに接続されて互いにデータの送受信を行っている。また、リモートコントローラ15a及びアダプタ20aなどが室内機11aに通信可能に接続され、室内機11aとリモートコントローラ15aなどの筐体の外部にある機器及びアダプタ20aなどの内蔵されている機器との間でも通信が行われている。室内制御装置13aは、CPU(中央演算処理装置)などを含む制御部132aとメモリなどを含む記憶部133aと周辺回路(図示せず)で構成されている。この室内制御装置13aの記憶部133aには、制御プログラム及び制御データが記憶されている。制御部132aは、記憶部133aの制御プログラム及び制御データを用いて制御を行なう。この記憶部133aの制御プログラム及び制御データによって、アダプタ20aのSETUPボタン27及びMODEボタン28の操作によりアダプタ20aに与えられる指令と同じ指令を室内制御装置13aの制御部132aがアダプタ20aの制御部22aに与えるための機能が実現される。また、記憶部133aには、機器情報記憶領域3M2aと環境情報記憶領域3M3aとが確保されている。機器情報記憶領域3M2aは、空気調和機10aの機器情報を保存しておくための記憶領域である。環境情報記憶領域3M3aは、空気調和機10aが置かれた環境つまり室内や室外の温度及び湿度などに関する環境情報を保存しておくための記憶領域である。さらに機器情報記憶領域2M2aには機能設定情報記憶領域2A2aが確保されており、機能設定情報記憶領域2A2aは、空気調和機10aの機能設定データを保存しておくための記憶領域である。機能設定情報とは、運転指令によって設定された空気調和機10aが現在有している設定状態の内容を示すデータである。室外制御装置14aも、CPU(中央演算処理装置)などを含む制御部142aとメモリなどを含む記憶部143aや周辺回路(図示せず)で構成されている。この室外制御装置14aの記憶部143aには、制御プログラム及び制御データが記憶されている。制御部142aは、記憶部143aの制御プログラム及び制御データを用いて制御を行なう。
室内機11aには、室内熱交換器221の出入口の冷媒の温度を測定するための液側温度センサ224とガス側温度センサ225が設けられ、室内空気の温度を測定するための室内温度センサ226が設けられている。これらの温度センサ224〜226で測定された温度値は、室内制御装置13aに送信される。また、室内機11aには、室内の湿度を測定するための湿度センサ227が設けられており、湿度センサ227で測定された湿度値も室内制御装置13aに送信される。さらに、室内制御装置13aには、室内ファン222のファンモータ及びフラップ220cの風向調節機構などが接続されている。この室内制御装置13aにより、例えば室内ファン222のファンモータの回転数や運転・停止が制御される。室内制御装置13aにより、風向調節機構がフラップ220cの角度を変更することにより、吹出口から室内に吹き出される調和空気の向きが調節される。
室外機12aには、室外機12aの各部の温度を測定するため、室外熱交換器温度センサ241、熱交換器出入口温度センサ242、吸入側温度センサ243、吐出側温度センサ244及び室外温度センサ245などが設けられている。これらの温度センサ241〜245で測定された温度値は、室外制御装置14aに送信される。また、室外機12aには、各部の冷媒の圧力を測定するために吸入側圧力センサ246及び吐出側圧力センサ247などの圧力センサが設けられており、測定された冷媒の圧力値は、室外制御装置14aに送信される。
室外制御装置14aには、圧縮機231のモータ、四路切換弁232、電動弁234及び室外ファン237のファンモータが接続されている。この室外制御装置14aにより、例えば圧縮機231のモータや室外ファン237のファンモータの回転数やそれらの運転・停止が制御され、四路切換弁232の切換えが制御され、電動弁234の開度が制御される。
(2−2)ネットワーク
空気調和システム1は、公衆回線60を使ったインターネットや無線LAN35などのネットワークを利用して、空気調和機10a,10bとスマートフォン50との間で情報の遣り取りが行なえるように構成されている。このような情報の遣り取りが行えるようにするため、空気調和システム1は、アダプタ20a,20bが接続されるルータ30と、外部サーバ40と、スマートフォン50が公衆回線60を使ったインターネット及び無線LAN35のネットワークに接続できる構成になっている。
(2−2−1)アダプタ20a,20b
アダプタ20a,20bは、空気調和機10a,10bを無線LAN35に接続するためのネットワークアダプタであって、本実施形態ではアダプタ20aが室内機11aに内蔵され,アダプタ20bが室内機11bに外付けされている。ただし、アダプタ20bは室内機11bの一部と同じように壁の内部に埋め込まれている。アダプタ20a,20bが内蔵されたり、埋め込まれたりしているため、後ほど詳しく説明するが、アダプタ20a,20bの接続設定の機能が室内機11a,11bに組み込まれており、アダプタ20a,20bもこのような室内機11,11bの機能に対応できるように構成されている。なお、アダプタ20a,20bには同じ構成を採用することができるので、ここではアダプタ20aの構成について説明し、他のアダプタ20bの構成については説明を省略する。
アダプタ20aは、図4に示されているように、通信部21aと制御部22aと記憶部23aとタイマ24aとを有しており、空気調和機10aを無線LAN35に接続する接続機能の他、空気調和機10aを制御する制御機能を有している。
記憶部23aには、制御プログラム及び制御データが記憶されている。制御部22aは、記憶部23aの制御プログラム及び制御データを用いて制御を行なう。この制御プログラム及び制御データは、例えばWPS(Wi-Fi Protected Setup)に対応しており、ルータ30の有するWPS機能によって無線LAN35への接続が容易に行なえるようになっている。そして、WPSに対応している機能を起動させるための接続設定が室内機11bからできるようにプログラムされている。また、記憶部23aには、機器情報記憶領域2M2aと環境情報記憶領域2M3aとが確保されている。機器情報記憶領域2M2aは、空気調和機10aから送信されてくる機器情報を一時的に保存しておくための記憶領域である。環境情報記憶領域2M3aは、空気調和機10aから送信されてくる温度や湿度に関する環境情報を一時的に保存しておくための記憶領域である。さらに機器情報記憶領域2M2aには機能設定情報記憶領域2A2aが確保されており、機能設定情報記憶領域2A2aは、空気調和機10aから送信されてくる機能設定情報を一時的に保存しておくための記憶領域である。
そして、制御部22aは、タイマ24aを使って定期的に(例えば1分毎に)機器情報記憶領域2M2a内の機器情報及び環境情報記憶領域2M3a内の環境情報を定期発報データに含めて外部サーバ40に送信する。この定期発報データは、定期的にアダプタ20a,20bから外部サーバ40に送信される空調関連情報である。
また、記憶部23aには、サーバアドレス及びアダプタ20aの識別番号が予め記憶されている。さらに、記憶部23aには、外部サーバ40に割り当てられた機器IDが記憶されている。機器IDは、外部サーバ40上でアダプタ20aを一意に識別する情報となる。記憶部23aには、これら識別番号や機器IDを記憶するための通信設定用情報記憶領域2M1aが確保されている。
さらに、例えばアダプタ20aには、種々の設定を行なうために、SETUPボタン27及びMODEボタン28が設けられている。SETUPボタン27及びMODEボタン28は制御部22aに接続されている。また、種々の設定の確認を行なうために、LED20aLが設けられている。
(2−2−2)ルータ30
ルータ30は、アダプタ20a,20bが無線LAN35に接続されると、アダプタ20a,20bの存在を自動的に検出し、アダプタ20a,20bのネットワーク情報の登録を行う。そのために必要な機能として、ルータ30は、例えばWPS機能を有しており、WPS機能を動作させるためのWPSボタン31を持っている。また、ルータ30の動作状態の確認のためにLED30Lを持っている。例えば、最初にアダプタ20aを無線LAN35に最初に接続するときには、ルータ30のWPSボタン31とアダプタ20aのSETUPボタン27を同時に押し、アダプタ20aとルータ30の接続設定が先ず行なわれる。この接続設定によりルータ30がアダプタ20a,20bの存在を検出してネットワーク情報の登録が行なわれると、アダプタ20a,20bは、無線LAN35内の他のネットワーク機器、及び公衆回線60上のネットワーク機器との通信が可能になる。ルータ30は、データを2つ以上の異なるネットワーク間に中継する通信機器であって、ここでは公衆回線60を使ったインターネットと無線LAN35との中継を行なう通信機能を有しており、アダプタ20a,20bと外部サーバ40との中継を行なっている。
(2−2−3)外部サーバ40
図5に示されているように、外部サーバ40は、通信部41と制御部42と記憶部43とを有している。通信部41は、外部サーバ40の通信機能を担っており、外部サーバ40の公衆回線60を介したインターネットへの接続を可能にし、外部サーバ40を経由した空気調和機10a,10bとスマートフォン50との通信を可能にする。
記憶部43には、空気調和機10a,10bに関する各種データを蓄積するための様々なデータベースが定義されている。例えば、記憶部43には、アダプタ20a,20bから外部サーバ40へとインターネットを介して送信されてくる、定期発報データを蓄積する空調関連情報データベースDB3が定義されている。ここで空調関連情報とは、空気調和機及びその環境など空気調和機の運転に関連する情報である。なお、空調関連情報データベースDB3には、空気調和機10a,10bに関する各種データが当該空気調和機10a,10bに接続されているアダプタ20a,20bに割り当てられた機器IDに関連付けられた態様で格納される。スマートフォン50から外部サーバ40にアクセスして空調関連情報データベースDB3を用いて、アダプタ20a,20b毎に、すなわち空気調和機10a,10b毎に、空気調和機10a,10bに関する各種データの管理が実行される。
また、記憶部43には、空気調和機10a,10bに関する基本的な登録情報(以下、基本情報)を格納する基本情報データベースDB1が定義されている。基本情報データベースDB1には、アダプタ20a,20bの機器ID、当該アダプタ20a,20bが接続された空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータなどが1つのレコードとして格納される。基本情報データベースDB1内のレコードは、空気調和機10a,10bに1対1で対応する。
さらに、記憶部43には、空気調和機10a,10bのユーザーによる各種設定に関する情報を格納するアクセス情報データベースDB2が定義されている。アクセス情報データベースDB2には、登録された空気調和機10a,10bのアダプタ20a,20bの機器ID、該空気調和機10a,10bに対してユーザーが任意で設定した機器名称、当該空気調和機10a,10bのユーザーに割り当てられているログインID及びパスワードを含むユーザーの個人情報などが1つのレコードとして格納される。パスワードは、ユーザーが外部サーバ40にログインIDでログインする際のログイン権限を認証するためのものである。アクセス情報データベースDB2内のレコードは、ユーザーの権限に1対1で対応する。
制御部42は、CPU、RAM及びROM等から構成されており、記憶部43に記憶されている制御プログラムを実行する。また、制御部42は、上記データベースに格納されている各種データを、公衆回線60を使ったインターネットを介してユーザーのスマートフォン50に送信する。なお、制御部42は、インターネットを介したスマートフォン50からの情報送信要求に応じて、スマートフォン50に各種データを送信することができるように構成されている。また、制御部42は、インターネットを介してスマートフォン50から受信した操作情報を制御指令としてアダプタ20a,20bに送信する。なお、この制御指令は、アダプタ20a,20bからの定期発報データを受けた時に外部サーバ40からアダプタ20a,20bに対して送信される。また、各空気調和機10a,10bはアダプタ20a,20bの機器IDにより識別されている。
(2−3)スマートフォン50
以下より、携帯端末としてスマートフォン50が採用されている場合を例として説明する。図5に示されているように、スマートフォン50は、通信部51と制御部52と記憶部53と入出力部54とを有している。通信部51は、通話機能の他、公衆回線60を介したインターネットへの接続を可能にする機能を持っている。制御部52は、CPU、RAM及びROM等からなり、記憶部53はフラッシュメモリ等からなる。入出力部54は、表示画面DS1を含むタッチスクリーンで形成されている。
スマートフォン50には、スマートフォン50により空気調和機10a,10bを管理するための空調管理プログラムが搭載される。記憶部53に記憶されている空調管理アプリケーションAP1が、空調管理プログラムである。空調管理アプリケーションAP1は、例えば公衆回線60を介してインターネットに接続して外部サーバ40からダウンロードすることができるように構成されている。ユーザーは、空調管理アプリケーションAP1により生成され表示画面DS1に提供される画像を介して、空気調和機10a,10bの機器設定、及び空気調和機10a,10bの操作などを行う。なお、空調管理アプリケーションAP1には、サーバアドレスが保持されている。
(3)各種設定
(3−1)初期設定
これらアダプタ20a,20bは、空気調和機10a,10b及びルータ30に接続されると、空気調和機10a,10b及びアダプタ20a、20bを外部サーバ40に登録するための初期設定をそれぞれ自動的に実行する。この自動の初期設定を始めさせるために、接続設定が先ず行なわれる。
(3−1−1)接続設定
通常の接続設定では、例えば、まずアダプタ20aのMODEボタン28(図3参照)を「長押し」となるように所定時間押してアダプタ20aが接続設定できるスタンバイ状態にする。そして、ルータ30のWPSボタン31を「長押し」となるように所定時間押す。さらに、アダプタ20aのSETUPボタン27(図3参照)を「長押し」となるように所定時間押す。
ところが、アダプタ20aは室内機11aに内蔵され、アダプタ20bは建物100の壁に埋め込まれているので、ボタンを押すという作業が困難になっている。このような場合には、リモートコントローラ15a,15bを使って接続設定が行なえる。以下、リモートコントローラ15aを例に挙げて、このような接続設定について説明する。
リモートコントローラ15aは、例えば入出力部154の特定のボタン(例えば「自動ボタン」など)が「長押し」となるように所定時間押されると、制御部152がアダプタ20aをセットアップモードにするように指示されたことを認識する。セットアップモードにすることを指示されると、制御部152は、記憶部153に記憶されているプログラムに従って、表示画面DS2の表示を図6(a)に記載されている通常の表示から、図6(b)に記載されているセットアップモードの表示に切り換える。
セットアップモードで表示画面に表示される数字は、「1」が設定状態の確認モードを示しており、「2」がWPSの設定モードを示しており、「3」がAPモード切換のモードを示しており、「4」がRUNモード切換のモードを示しており、「5」がアダプタ初期化モードを示している。これらのモードは、入出力部154のモード切換ボタンを押すことによって切り換えることができる。そして、入出力部154の決定ボタンを押すことにより、表示されている数字のモードでの設定が行なわれる。ここでAPモードとは、スマートフォン50にルータ30が直接、無線LAN接続するモードである。そして、RUNモードとは、アダプタ20aがルータ30に無線LAN接続するモードである。
表示画面DS2に「1」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、設定状態を確認するための設定状態確認モードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。確認モードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aとの間で情報の交換を行う。そして、アダプタ20aが「接続済」であるか、または「未接続」であるかを示す情報を制御部132aは制御部22aから取得する。「接続済」の状態とは、既にアダプタ20aとルータ30との接続設定が完了した状態であり、「未接続」の状態とは、アダプタ20aとルータ30との接続設定が完了していない状態である。次に、室内制御装置13aの制御部132aは、取得した情報が「接続済」であれば、タイマ表示用ランプL2に比較的長いインターバルで点滅を繰り返させる。もし、取得した情報が「未接続」であれば、運転表示用ランプL1とタイマ表示用ランプL2に交互の点滅を繰り返させる。この運転表示用ランプL1とタイマ表示用ランプL2による交互の点滅は、RUNモードであることを表している。もし、APモードであれば、制御部132aは、運転表示用ランプL1に比較的長いインターバルで点滅を繰り返させる。
もし「未接続」であれば、ユーザーは、アダプタ20aとルータ30の接続を行なうためにリモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンを押して表示画面DS2に数字の「2」が表示される状態に切り換える。また、ルータ30のWPSボタン31を「長押し」となるように所定時間押す。そして、表示画面DS2に数字の「2」が表示されたことを確認して、ユーザーは、決定ボタンを押してWPS設定モードにする。
表示画面DS2に「2」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、WPS設定モードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。WPS設定モードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、WPS機能に対応するように指令を与える。つまり、この指令を受けたアダプタ20aは、アダプタ20aでSETUPボタン27が「長押し」となるように所定時間押された状態と同じ状況になる。
室内制御装置13aの制御部132aからアダプタ20aの制御部22aにWPS機能に対応するように指令が与えられると、「WPS中」の状態ということになる。「WPS中」の状態においては、室内制御装置13aの制御部132aは、タイマ表示用ランプL2に比較的短いインターバルで点滅を繰り返させる。そして、WPSによる設定が終了すると、タイマ表示用ランプL2が消灯する。
スマートフォン50をルータ30に直接無線LAN接続する際には、ユーザーは、リモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンで表示画面DS2に数字の「3」が表示された状態に切り換えて、入出力部154の決定ボタンを押す。表示画面DS2に「3」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、APモードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。APモードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、APモードに移行するように指令を与える。つまり、この指令を受けたアダプタ20aは、アダプタ20aがRUNモードになっている状態で、MODEボタン28が「長押し」となるように所定時間押された状態と同じ状況になる。それにより、スマートフォン50はルータ30に直接無線LAN接続し得る状態になる。このとき、室内制御装置13aの制御部132aは、運転表示用ランプL1に比較的長いインターバルで点滅を繰り返させる。
逆に、ルータ30がAPモードになっているときに、RUNモードにしたいときには、ユーザーは、リモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンで表示画面DS2に数字の「4」が表示された状態に切り換えて、入出力部154の決定ボタンを押す。表示画面DS2に「4」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、RUNモードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。RUNモードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、RUNモードに移行するように指令を与える。このときのLED11aLの表示は、設定状態確認モードの場合と同じになる。
アダプタ20aを初期化したいときには、ユーザーは、リモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンで表示画面DS2に数字の「5」が表示された状態に切り換えて、入出力部154の決定ボタンを押す。表示画面DS2に「5」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、アダプタ20aを初期化するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。アダプタ20aの初期化の指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、初期化を行なうように指令を与える。つまり、この指令を受けたアダプタ20aは、アダプタ20aがSETUPボタン27とMODEボタン28が同時に「長押し」となるように所定時間押された状態と同じ状況になり、初期化される。
(3−1−2)接続設定後の設定
アダプタ20aは、無線LAN35に接続されると、例えば、アダプタ20aの通信部21aから外部サーバ40の通信部41にルータ30を介して自動的に識別番号を外部サーバ40に送信するようにプログラムされている。アダプタ20bも、同様に、ルータ30を介して自動的に識別番号を外部サーバ40に送信するようにプログラムされている。
外部サーバ40の制御部42は、アダプタ20a,20bから識別番号を受信すると、各アダプタ20a,20bの識別番号毎にそれぞれ個別の機器IDを作成して識別番号と作成した該機器IDとを関連付け、基本情報データベースDB1に登録する。また、外部サーバ40の制御部42は、該機器IDを、対応するアダプタ20a,20bに送信する。
アダプタ20a,20bは、外部サーバ40から機器IDを受信すると、機器IDを記憶部23aに記憶する。次に、アダプタ20a,20bは、各アダプタ20a,20bに接続されている空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータを外部サーバ40に送信する。
外部サーバ40の通信部41がアダプタ20a,20bから空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータを受信すると、制御部42は、各アダプタ20a,20bの機器IDと空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータとを関連付けて、記憶部43の基本情報データベースDB1に登録する。これにより、外部サーバ40に空気調和機10a,10bの登録が行われ、空気調和機10a,10bの初期設定が終了する。
このような初期設定が終了すると、外部サーバ40とアダプタ20a,20bとが互いの存在を識別しながら、公衆回線60を使ったインターネットを介して相互にデータを交換することができるようになる。
(3−2)空気調和機の機器設定
空気調和機10a,10bの機器設定は、スマートフォン50を操作して行う設定であり、空気調和機10a,10bの初期設定後に実行される。ユーザーは、スマートフォン50に搭載されている空調管理アプリケーションAP1を起動し、外部サーバ40にアクセスする。そして、スマートフォン50を使って、機器名称や機器設置場所や外部からの操作の可否などの設定を行う。このような機器設定に関する情報は、スマートフォン50の機器情報記憶領域5M2の機器設定情報記憶領域5A1と、外部サーバ40の機器情報記憶領域4M2の機器設定情報記憶領域4A1と、アダプタ20a,20bに記憶される。例えば、アダプタ20aであれば、機器設定に関する情報が、記憶部23aの機器情報記憶領域2M2aの機器設定情報記憶領域2A1aに記憶される。
(4)空調管理アプリケーションを用いた空気調和機の監視、操作
スマートフォン50によって、空調管理アプリケーションAP1を起動させて行う空気調和機10a,10bの監視及び操作について簡単に説明する。建物100の外部において、スマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1が起動され、ユーザーによってログインIDおよびパスワードが入力されると、制御部52が、ログインIDに関連づけられた全てのアダプタ20a,20bに接続されている空気調和機10a,10bの情報を、通信部51を介して外部サーバ40に要求する。かかる情報送信要求を受けて、外部サーバ40は、アダプタ別データベース43aからログインIDに関連づけられているアダプタ20a,20bが接続された空気調和機10a,10bに関する空調関連情報を、スマートフォン50に送信する。この空気調和機10a,10bに関する空調関連情報には、機器情報及び環境情報などが含まれている。
この空気調和機10a,10bに関する空調関連情報は、制御部52が空調管理アプリケーションAP1を実行することによって受信され、スマートフォン50の記憶部53の機器情報記憶領域5M2及び環境情報記憶領域5M3に一時的に記憶される。そしての空気調和機10a,10bに関する空調関連情報に基づいて、空調管理アプリケーションAP1の実行によって制御部52が、入出力部54の表示画面DS1に表示させる監視・操作用の空気調和機管理画面を生成する。
具体的には、スマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1が起動されると、まず、監視や操作が可能な空気調和機10a,10bの一覧画像が表示される。そして、ユーザーが、表示画面DS1上の一覧画像に含まれる空気調和機10a,10bのアイコンを1つタップすると、タッチスクリーンの機能によって、例えば図7に示すような「リビングエアコン」(例えば空気調和機10a)の監視・操作用の空気調和機管理画面が表示される。制御部52は、空調管理アプリケーションAP1の実行によって、記憶部53に一時記憶されている空気調和機10a,10bに関する空調関連情報を参照する。例えば、制御部52は、環境情報記憶領域5M3に記憶されている29℃という室内温度、33℃という室外温度及び50%という室内湿度が記載された空気調和機管理画面を生成する。また、制御部52は、機能設定情報記憶領域5A2に記憶されている運転/停止状態、冷房という運転モード及び27℃という設定温度などが記載された空気調和機管理画面を生成する。また、制御部52は、その「リビングエアコン」の機器設定情報に応じて、空気調和機画面の構成を変える。例えば図4の機器設定情報が「リビングエアコン」に消費電力の計測機能が備わっていることを示す場合には、図7に示す空気調和機管理画面のように、消費電力の表示画面に遷移するための「消費電力」の監視画面DS11が表示される。
また、空調管理アプリケーションAP1の実行により、制御部52は、空気調和機管理画面が表示されている入出力部54を介して、ユーザーから空気調和機10a,10bの操作入力を受け付ける。ユーザーが図7に示す空気調和機管理画面が表示された表示画面DS1において「停止」ボタンDS12を押すと、「リビングエアコン」を運転状態から停止状態にする「運転停止」の操作コマンドが入出力部54から制御部52に送られる。制御部52では、機器設定情報記憶領域5A1の情報に基づいて例えば「リビングエアコン」が空気調和機10aであることを特定し、この「運転停止」の操作の指示に従って記憶部53の機能設定情報記憶領域5A2に記憶されている空気調和機10aの機能設定情報を「運転状態」から「停止状態」に書き換える。空気調和機10aを停止状態にする情報は、スマートフォン50の通信部51から外部サーバ40の通信部41に送られる。外部サーバ40の通信部51で受信された空気調和機10aを停止状態にする情報は、制御部42によって、記憶部43の機能設定情報記憶領域4A2に一時的に記憶される。
外部サーバ40は、例えば定期発報データをアダプタ20a,20bが外部サーバ40に送信してくる際に、「運転停止」の操作コマンドをアダプタ20a,20bに送る。定期発報データを送信するときには、例えばアダプタ20aの通信部21aと外部サーバ40の通信部41がインターネットにより公衆回線60を介して接続される。この接続を制御部42が認識すると、記憶部43の機能設定情報記憶領域4A2に記憶されている空気調和機10aを停止状態にする情報を通信部41及び通信部21aによって送信する。空気調和機10aを停止状態にする情報を外部サーバ40から受信したアダプタ20aの制御部22aは、記憶部23aの機能設定情報記憶領域2A2aの機能設定情報に記憶されている空気調和機10の運転状態という機能設定情報を停止状態に書き換える。このとき同時に、アダプタ20aの制御部22aは、室内機11aの室内制御装置13aの制御部132aに運転状態から停止状態にする指令を送信する。停止状態にする指令を受信した制御部132aは、空気調和機10aの運転を停止するとともに、記憶部133aの機能設定情報記憶領域3A2aの運転状態という機能設定情報を停止状態に書き換える。
逆に、「リビングエアコン」が停止状態にあるときに、スマートフォン50の表示画面DS1において「運転」ボタンDS13をタップすると、「リビングエアコン」を運転状態に変える操作コマンドが制御部52に送られる。停止状態から運転状態にするときも、上述のように、運転状態の機能設定情報が外部サーバ40からアダプタ20aを介して空気調和機10aの室内機11aに送信され、空気調和機10aが停止状態から運転状態にされる。
さらに、他の「運転モード」ボタンDS14、「設定温度」ボタンDS15、「設定しつど」ボタンDS16をタップして、ユーザーが操作入力を行うと、空調管理アプリケーションAP1の実行によって、機能設定情報がスマートフォン50から外部サーバ40を経由してアダプタ20a,20bに送られる。
(5)空調管理プログラムを用いた建物内からの空気調和機の監視、操作
建物100の内部において、スマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1が起動され、ユーザーによってログインIDおよびパスワードが入力されると、無線LAN35を介してスマートフォン50とアダプタ20a,20bが接続される。そのため、空調管理アプリケーションAP1の実行によって、スマートフォン50とアダプタ20a、20bが接続されて、スマートフォン50の通信部51が、直接アダプタ20a,20bの通信部21aとの間で通信を確立する。このとき、スマートフォン50とアダプタ20a,20bの情報の遣り取りは、外部サーバ40を経由せずに行なわれる。しかし、スマートフォン50を使って指示することによって書き換えられた機器情報は、定期発報データとして定期的に外部サーバ40に送られる。そのため、タイムラグはあるが、外部サーバ40の記憶部43に記憶されている機器情報も定期的に更新される。
スマートフォン50とアダプタ20a,20bが接続されると、空調管理アプリケーションAP1の実行によって制御部52が、アダプタ20a,20bに接続されている空気調和機10a,10bの情報を、通信部51を介してアダプタ20a,20bに要求する。かかる情報送信要求を受けて、アダプタ20a,20bは、記憶部23aに記憶されている空気調和機10a,10bに関する空調関連情報を、スマートフォン50に送信する。その後の、監視・操作用の空気調和機管理画面の生成までは、建物100の外部におけるスマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1の動作と同じである。また、ユーザーからの空気調和機10a,10bの操作入力の受け付けまでは、建物100の外部におけるスマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1の動作と同様である。
(6)特徴
(6−1)
以上説明したように、リモートコントローラ15a,15bは、空気調和機10a,10bの操作を行うために、室内機11a,11b(本体の例)に運転指令などの操作情報を送信することができるように構成されている。また、空気調和機10a,10bには、アダプタ20a,20b(LAN接続部の例)の接続設定の機能が室内機11a,11bに組み込まれており、アダプタ20a,20bもこのような室内機11,11bの機能に対応できるように構成されている。そして、ユーザーは、リモートコントローラ15a,15bを使って、室内機11a,11bの接続設定の機能を実行させることで、アダプタ20a,20bのSETUPボタン27及び/又はMODEボタン28に物理的にアクセスしなくてもLANに関する設定を行える。天井埋め込み型の室内機11a及び壁埋め込み型の室内機11bのように、天井裏にアダプタ20aが設置される場合及び壁の中にアダプタが埋め込まれる場合であっても、リモートコントローラ15a,15bを使って室内RMに居ながらにしてLANの設定を行うことができる。このように空気調和システム1では、アダプタ20a,20bの設置場所によらずにアダプタ20a,20bのLANの設定を容易に行うことができる。
(6−2)
空気調和機10a,10bは、リモートコントローラ15a,15bを用いたLANに関する設定についての設定情報を通知するために、表示を行なう表示画面DS2及びLED11aL,11bL(表示部の例)を有している。このような構成により、表示画面DS2及びLED11aL,11bLに表示されるLANの設定の内容を確認しながらアダプタ20a,20bに対してLANに関する設定ができ、アダプタ20a,20bに対するLANに関する設定の誤操作を減らすことができる。
空気調和機10a,10bは、室内機11a,11bがLED11aL,11bLを有し、LED11aL,11bLを使って設定情報を表示する。ここで、リモートコントローラ15aのように表示画面DS2がないリモートコントローラが空気調和機に付属していてリモートコントローラを使っては設定情報を操作者に通知できないケースを考えてみる。このようなケースでも、空気調和機10aは、LED11aLの使用によって、ユーザーなどにLANの設定情報を伝えられる。つまり、LEDを使ってアダプタの設定の内容の確認ができると、リモートコントローラの種類によらずに空気調和機においてアダプタの設定内容の確認が可能になり、アダプタの設定内容の確認が可能な空気調和機の機種を増やすことができる。
しかし、リモートコントローラ15aの表示画面DS2のように、設定情報が表示されると、リモートコントローラ15aを持つ手元で設定の内容を確認しながらLANに関する設定が行なえる。このように、アダプタ20aに対する内容の確認が手元で行なえれば、例えばリモートコントローラ15aだけを見ながらアダプタ20aの接続設定ができて便利である。
(6−3)
図3に示されているように、アダプタ20aは、リモートコントローラ15aを用いずにLANに関する設定を行なうためのSETUPボタン27(設定ボタンの例)を有している。このような構成を有していることから、空気調和機10aのリモートコントローラ15aが使用できない状況であっても、リモートコントローラ15aを用いずにLANに関する設定がアダプタ20aのSETUPボタン27により行なえる。アダプタ20aがSETUPボタン27を有していることで、リモートコントローラが付属しない空気調和機ではアダプタに対してLANの設定ができなくなるという不都合を解消することができる。
(6−4)
図3に示されているように、アダプタ20aは、室内機11aの内部言い換えれば空気調和機10aの内部に取り付けられている。アダプタ20aが室内機11aに内蔵されていると、アダプタ20aを室内機11aに取り付ける手間が省ける。その一方、アダプタ20aのLANに関する設定がリモートコントローラ15aにより行なえるので、設定のために天井裏でアダプタ20aのSETUPボタン27を押すなどのアダプタ20aに対する作業が省ける。このように室内機11aを天井に埋め込む作業によってアダプタ20aも天井に設置され、天井裏に設置されたアダプタ20aの接続設定をリモートコントローラ15aで行なうことで、空気調和機10a及びアダプタ20aの施工とLANに関する設定とに係る工数を削減することができる。
(7)変形例
(7−1)変形例A
上記実施形態では、空気調和機10a,10bの表示画面DS2及びLDE11aL,11bLによってアダプタ20a,20bの接続設定時の設定情報を通知する場合について説明した。しかし、設定情報を通知する方法は、表示部による表示だけに限られず、例えば、音声を発する音声部による通知方法を用いることもできる。
(7−2)変形例B
上記実施形態では、携帯端末としてスマートフォン50を例に挙げて説明したが、例えば携帯電話機、タブレット型コンピュータやノート型コンピュータなどの携帯可能なコンピュータ等を携帯端末として用いることができる。
(7−3)変形例C
上記実施形態の図1においては、建物100が1つだけ示されているが、一つの空気調和システム1に、複数の建物100に設置される複数組の空気調和機10a,10b、アダプタ20a,20b及び無線LAN35が含まれてもよい。すなわち、インターネット上の外部サーバ40は、例えば空気調和機の製造会社や販売会社、あるいはメンテナンス会社によって運営される場合に、多数の建物100内の空気調和機の情報が外部サーバ40内に蓄積されるように構成することもできる。
また、上記実施形態では、無線LAN35に接続されている空気調和機10a,10bが2台の場合について説明したが、無線LAN35に接続される空気調和機は1台であってもよく、あるいは3台以上であってもよい。
また、本発明の適用できるLANは無線LAN35に限られるものではなく、本願発明は有線のLANの場合にも適用できる。
(7−4)変形例D
上記実施形態では、1台の室内機11a,11bにそれぞれ1台の室外機12a,12bが接続される場合について説明したが、1台の室外機に複数台の室内機が接続されるマルチ型空気調和機にも本願発明を適用できる。
また、上記実施形態では、1台の室内機11a,11bにそれぞれ1台のリモートコントローラ15a,15bが付属する場合について説明したが、1台の室内機に複数台のリモートコントローラを付属させる場合にも本発明を適用でき、また複数台の室内機に1台のリモートコントローラを付属させる場合にも本発明を適用できる。
(7−5)変形例E
上記実施形態では、アダプタ20a,20bの機能と室内機11a,11bの室内制御装置13a,13bの機能とが別体に設置されている場合について説明したが、空気調和機がアダプタの機能を備えるように構成することもできる。例えば、図8に示されている室内制御装置13cは、アダプタ20aが備えていた通信部21a及び記憶部23aなどを全て備えており、アダプタ20aの制御部22aの機能と室内制御装置13aの制御部132aの機能を合わせ持つ制御部132cを備えている。このように構成されている図8の空気調和機10cは、室内機11cの室内制御装置13cにアダプタ20aの機能が組み込まれて、LAN機能を有する空気調和機となっている。この場合、室内制御装置13cがLAN接続部になる。
1 空気調和システム
10a,10b,10c 空気調和機
11a,11b,11c 室内機(本体)
11aL,11bL LED(表示部)
13a,13b,13c 室内制御装置
15a,15b リモートコントローラ
20a,20b アダプタ
27 SETUPボタン(設定ボタン)
30 ルータ
31 ローカルエリアネットワーク(LAN)
40 外部サーバ
50 スマートフォン
60 公衆回線
DS1 表示画面
DS2 表示画面(表示部)
特開2002−281169号公報
本発明は、公衆回線を介して携帯端末に空調関連情報を提供可能な空気調和システムに関する。
近年、外出中に携帯電話機から家庭の電気機器を簡単に操作する遠隔操作ができるように、携帯電話機と電気機器とを通信回線を使って接続する技術が普及してきている。例えば、特許文献1(特開2002−281169号公報)には、遠隔操作アダプタを電気機器に取り付けて、遠隔操作アダプタを介して電気機器をインターネットに接続するシステムが開示されている。
上述の特許文献1に開示されているシステムでは、ユーザーが、携帯電話機を通じてIDおよびパスワードを入力する認証の作業を行なう。そして、正規のユーザーであるという認証が行われれば、ユーザーは、サービス提供事業者が提供する種々のサービスを携帯電話機に表示される各種の操作ボタンを使って受けることができる。
ところで、一般的なアダプタの場合、特に無線LANによってネットワークに接続するアダプタの場合には、認証の作業などが行なえるようにするためにそのような作業の前に、アダプタを空気調和機に取り付ける際に無線LANに関する設定が必要になることがある。
空気調和機の場合には、テレビ受像機や冷蔵庫や電気ポットなどの家庭用電気製品と異なって高所に取り付けられていることが多く、アダプタも空気調和機の近傍の高所に取り付けなければならない状況がしばしば発生する。このようにアダプタを高所に取り付けなければならない状況では、ユーザーや施工業者が高所で無線LANに関する設定を行なわなければならなくなり、空気調和機を無線LANにつなぐための作業が困難になる。
本発明の課題は、アダプタの設置場所によらずにLANの設定を容易に行うことができる空気調和システムを提供することにある。
本発明の第1観点に係る空気調和システムは、本体と本体に操作情報を送信するリモートコントローラとを有し、リモートコントローラで操作可能な空気調和機と、空気調和機をLANにつなげてLANを通じて空気調和機から得られる情報を送信するために空気調和機に設置されているLAN接続部とを備え、空気調和機は、LAN接続部に対してリモートコントローラを用いてLANに関する設定を行えるように構成されている。
第1観点の空気調和システムにおいては、空気調和機を操作するリモートコントローラを用いてLAN接続部に対するLANに関する設定ができるので、ユーザーなどが作業困難な場所にLAN接続部を設置しなければならない場合でも、LAN接続部の設置場所に関係なく、リモートコントローラを使ってLANの設定を行うことができる。
本発明の第2観点に係る空気調和システムは、第1観点に係る空気調和システムにおいて、空気調和機は、リモートコントローラを用いたLANに関する設定についての設定情報を通知するために、表示を行なう表示部及び音声を発生する音声部のうちの少なくとも一方を有する、ものである。
第2観点の空気調和システムにおいては、LANの設定情報が表示部により表示されたり、音声部により音声で通知されたりするので、空気調和機の表示部及び/又は音声部を使って、設定の内容を確認しながらLAN接続部に対してLANに関する設定ができる。
本発明の第3観点に係る空気調和システムは、第2観点に係る空気調和システムにおいて、空気調和機は、本体が表示部としてLEDを有し、LEDを使って設定情報を表示する、ものである。
第3観点の空気調和システムにおいては、例えばリモートコントローラに表示画面がなかったり非双方向式であったりしてリモートコントローラを使って設定情報を操作者に通知できない場合でも、本体のLEDを使ってLANの設定情報が表示されると、操作者はLEDを使ってLAN接続部に対する設定の内容を確認することができる。
本発明の第4観点に係る空気調和システムは、第2観点又は第3観点に係る空気調和システムにおいて、空気調和機は、リモートコントローラが表示部として表示画面を有し、空気調和機の本体がLAN接続部から得るLANに関する設定の情報を受信可能に構成され、リモートコントローラの表示画面に設定情報を表示する、ものである。
第4観点の空気調和システムにおいては、リモートコントローラの表示画面に設定情報が表示されるので、リモートコントローラを持つ手元で設定の内容を確認しながらLANに関する設定が行なえるようになる。
本発明の第5観点に係る空気調和システムは、第1観点から第4観点のいずれかに係る空気調和システムにおいて、LAN接続部は、リモートコントローラを用いずにLANに関する設定を行なうための設定ボタンを有する、ものである。
第5観点の空気調和システムにおいては、空気調和機のリモートコントローラが使用できない状況であっても、リモートコントローラを用いずにLANに関する設定がLAN接続部の設定ボタンにより行なえる。
本発明の第6観点に係る空気調和システムは、第1観点から第5観点のいずれかに係る空気調和システムにおいて、LAN接続部は、アダプタであり、アダプタは、空気調和機の内部に取り付けられている、ものである。
第6観点の空気調和システムにおいては、アダプタが空気調和機の内部に取り付けられているので、アダプタを空気調和機に取り付ける手間が省ける一方、アダプタのLANに関する設定がリモートコントローラにより行なえるので、設定のために空気調和機の内部のアダプタに対して行なわなければならない作業を省ける。
本発明の第1観点に係る空気調和システムによれば、リモートコントローラを用いてLAN接続部に対してLANに関する設定ができ、LAN接続部の設置場所によらずにLAN接続部のLANの設定を容易に行うことができる空気調和システムを提供することができる。
第2観点に係る空気調和システムによれば、LAN接続部に対するLANの設定をリモートコントローラで間接的に行なっても、空気調和機の表示部及び/又は音声部で設定の内容が確認できるので、LAN接続部に対するLANに関する設定の誤操作を減らすことができる。
第3観点に係る空気調和システムによれば、本体のLEDを使ってLAN接続部の設定の内容の確認ができ、空気調和機においてLAN接続部の設定内容の確認が可能な空気調和機の機種を増やすことができる。
第4観点に係る空気調和システムによれば、LAN接続部の設置場所が何処であってもLAN接続部に対する内容の確認が手元で行なえ、利便性が向上する。
第5観点に係る空気調和システムによれば、LAN接続部が設定ボタンを有していることで、リモートコントローラが付属しない空気調和機ではLAN接続部に対してLANの設定ができなくなるという不都合を解消することができる。
第6観点に係る空気調和システムによれば、空気調和機及びアダプタの施工とLANに関する設定とに係る工数を削減することができる。
本発明の一実施形態に係る空気調和システムの概略構成を示す概念図。 空気調和機の構成を説明するための回路図。 室内機の構成の一例を示す断面図。 LANに接続されたアダプタと空気調和機を説明するためのブロック図。 公衆回線に接続された外部サーバとスマートフォンを説明するためのブロック図。 (a)リモートコントローラの通常の表示画面を説明するための平面図、(b)アダプタの接続設定時のリモートコントローラの表示画面を説明するための平面図。 空気調和機管理画面の一例を説明するための平面図。 LAN機能を有する空気調和機を説明するためのブロック図。
(1)空気調和システムの構成の概要
以下、本発明の一実施形態に係る空気調和システムについて説明する。図1には、空気調和システムの全体構成の概要が示されている。空気調和システム1は、空気調和機10a,10bとアダプタ20a,20bとルータ30とローカルエリアネットワーク35(以下、無線LANという)と外部サーバ40とスマートフォン50とを備えている。この無線LAN35は、無線を使ってネットワークを構築する。ここで説明する空気調和システム1は、空気調和機10aが天井埋め込み型であり、空気調和機10bが壁埋め込み型である。
この空気調和システム1では、外部サーバ40及びアダプタ20a,20bを使って、ユーザーが保有するスマートフォン50から空気調和機10a,10bの情報を取得したり、空気調和機10a,10bを操作したりすることができるように構成されている。そのために、スマートフォン50と外部サーバ40とがインターネットに接続可能に構成されており、またルータ30によってインターネットを介してサーバと40とアダプタ20a,20bとを接続することができる構成となっている。
インターネットを含む公衆回線60と、建物100内に敷設されている無線LAN35とを接続するルータ30が、建物100に設置されている。無線LAN35は、ルータ30の機能を利用した無線LANであり、空気調和機10a,10bに有線で接続されたアダプタ20a,20bがルータ30に無線接続されることによって構成されている。なお、アダプタ20a,20bの他に、建物100内で使用される図示しないパーソナルコンピュータ、プリンタ等のネットワーク機器が無線LAN35にさらに接続されていてもよい。また、スマートフォン50による外部サーバ40を介した空気調和機10a,10bの管理をするためには、事前に各空気調和機10a,10bを外部サーバ40に登録しておく必要があるが、そのための初期設定については後ほど説明する。
(2)空気調和システムの詳細構成
(2−1)空気調和機の構成
図1に示されているように、空気調和機10a,10bは、建物100の各部屋110,120の中に設置される室内機11a,11bと、建物100の外に設置される室外機12a,12bとから構成されている。なお、室内機11a,11bは、アダプタ20a,20bと1対1で接続されている。従って、空気調和機10a,10bの室内機11a,11bの室内制御装置13a,13bが設置される部屋110に、それぞれリモートコントローラ15a及びアダプタ20aが設置され、空気調和機10a,10bが設置される建物100にルータ30が設置される。そして、空気調和機10a,10bは、このルータ30を介して建物100の外にある公衆回線60に接続される。
室内機11a,11bと室外機12a,12bとは、冷媒配管によって接続されている。ここでは、室内機11aと室外機12aを有する空気調和機10aについて具体的な構成の一例について図2を用いて説明する。なお、空気調和機10bと空気調和機10aはタイプが異なるが、空気調和機10bも空気調和機10aと同じように蒸気圧縮式の冷媒回路によって構成できる。なお、図2において、各装置を繋ぐ実線は冷媒配管を表しており、各装置を繋ぐ破線は信号伝送線路を表している。
室外機12aは、室内に設置される室内機11aに冷媒配管によって接続されて、室内機11aとともに空気調和機10aの冷媒回路を構成する。そのために、冷媒連絡配管212a,212b及び信号伝送線路212cなどが通る連絡配管212によって室内機11aと室外機12aが連絡されている。図1に示されている冷媒回路を構成するために、室内機11aには、室内熱交換器221などが設けられ、室外機12aには、圧縮機231、四路切換弁232、室外熱交換器233、電動弁234及びアキュムレータ235などが設けられている。
圧縮機231の吐出側には四路切換弁232の第1ポートが接続されている。四路切換弁232の第2ポートには室外熱交換器233の一方の出入口が接続され、第3ポートにはアキュムレータ235が接続され、第4ポートには冷媒連絡配管212bが接続されている。四路切換弁232は、冷房時には実線で示されている経路に切り換えられ、暖房時に四路切換弁232は、破線で示されている経路に切り換えられる。
冷房時には、圧縮機231で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁232を介して室外熱交換器233に送られる。冷房時には室外熱交換器233は凝縮器として働き、冷媒の凝縮により外気との熱交換が行われて熱を奪われた冷媒は、次に電動弁234に送られる。電動弁234は膨張弁として働き、高圧液状の冷媒が低圧の湿り蒸気の状態に変化する。このように電動弁234で膨張した冷媒は、冷媒連絡配管212aを通って室内熱交換器221に入る。冷房時には室内熱交換器221は蒸発器として働き、冷媒の蒸発により室内空気と冷媒との間で熱交換が行われ、熱を奪って温度が上昇した冷媒は、冷媒連絡配管212bと四路切換弁232を通って、圧縮機231の吸入側に接続されているアキュムレータ235に送られる。
暖房時には、圧縮機231で圧縮されて吐出された冷媒が四路切換弁232から冷媒連絡配管212bを経由して凝縮器として働く室内熱交換器221に送られる。そして、冷房時とは逆の経路をたどって、蒸発器として働く室外熱交換器233を出た冷媒は圧縮機231に送られる。つまり、圧縮機231から、四路切換弁232、冷媒連絡配管212b、室内熱交換器221、冷媒連絡配管212a、電動弁234、室外熱交換器233、四路切換弁232、アキュムレータ235を順に経て圧縮機231に戻る経路を冷媒が循環する。
室内機11a及び室外機12aには、それぞれ、室内熱交換器221及び室外熱交換器233における熱交換を促すために、室内熱交換器221に室内空気を送る室内ファン222及び、室外熱交換器233に外気を送る室外ファン237が設けられている。
さらに、空気調和機10aにおける空気調和の動作を正しく効率よく行わせるために、空気調和機10aは、図2に示されている室内制御装置13a及び室外制御装置14aを含み、室内制御装置13aが室内機11aの中に組み込まれ、室外制御装置14aが室外機12aの中に組み込まれている。また、室内機11aは、アダプタ20aを内蔵している。
(2−1−1)室内機
図3は、天井に取り付けられている室内機の断面図である。室内機11aは、天井埋込型であり、内部に各種構成機器を収納するケーシング220と、ケーシング220の下側に配置された化粧パネル223とを備えている。室内機11aのケーシング220は、図3に示されているように、空調室の天井CEに形成された開口に挿入されて設置されている。そして、化粧パネル223は、天井CEの開口に嵌め込まれて設置されている。
ケーシング220内には、室内ファン222が配置されている。室内ファン222は、ターボファンであり、ケーシング220の天板の中央部に設けられたファンモータ222mに連結されて回転駆動されるターボ羽根車222wを有している。室内ファン222は、ターボ羽根車222wの回転によって、ターボ羽根車222wの下側から室内RMの空気を吸入し、ターボ羽根車222wの外周側に吸入した空気を吹き出すようになっている。室内ファン222の下側には、室内ファン222へ空気を案内するためのベルマウス222bが配置されている。
ケーシング220の下側に配置された化粧パネル223は、その中央部に形成された吸込口220iと、側縁部に形成された複数個(例えば、4個)の吹出口220tとを有している。また、化粧パネル223の吸込口220iには、吸込口220iから吸込まれた空気中の塵埃を除去するためのフィルタ228が設けられている。
以上のように、室内機11aには、化粧パネル223の吸込口220iからフィルタ228、ベルマウス222b、室内ファン222及び室内熱交換器221を経由して、吹出口220tへ至る空気流路r1が形成されている。このような空気流路r1を通って室内RMとケーシング220内との間を循環する室内空気の熱交換が室内熱交換器221によって行なわれる。そして、空気流路r1を通って天井CEから室内RMに向かって下方に吹出される空気流の風向は、フラップ220cによって調節される。室内機11aのケーシング220内に設置されている室内温度センサ226は、例えば室内機11aの室内空気の吸込口220iに設けられており、空気流路r1を通って循環する室内空気の温度を計測する。
また、室内機11aの化粧パネル223から下方に向かって露出して、複数のLED(Light Emitting Diode)11aLが取り付けられている。これらLED11aLの点灯は、室内制御装置13aによって制御される。この室内機11aが有するLED11aLは、図1に示されている、運転表示用ランプL1とタイマ表示用ランプL2とを含んでいる。運転表示用ランプL1は、室内機11aの運転状態に関する表示を行なうためのものである。また、タイマ表示用ランプL2は、室内制御装置13aが内蔵しているタイマ(図示せず)の設定状態及びタイマの作動状態などを確認する際に用いられる。同様のLED11bLが室内機11bに設けられている(図1参照)。
また、室内機11aには、例えばケーシング220の内面にアダプタ20aが取り付けられて内蔵されている。アダプタ20aのSETUPボタン27及びMODEボタン28は、天井CEに入ったユーザー及び取り付け作業者が手で操作できるように、例えばケーシング220の外に突出している。
(2−1−2)空気調和機の制御系統
図1に示されているように、室内制御装置13a,13bは、空気調和機10a,10bに関する機能情報をアダプタ20a,20bに送信する。例えば、室内制御装置13a,13bは、リモートコントローラ15a,15bを介して入力された室内機11a,11bに対する運転指令の内容を示す情報を、機能情報としてアダプタ20a,20bに送信する。このような運転指令を送信したり、種々の情報を受信して処理したりするために、リモートコントローラ15aは、室内制御装置13aと送受信を行なうための通信部151と、CPU(中央演算処理装置)などを含む制御部152と、メモリなどを含む記憶部153と、表示画面DS2及び操作ボタンなどを含む入出力部154とを備えている。このような構成については、リモートコントローラ15bも同様である。運転指令の内容を示す情報とは、空気調和機10a,10bの運転開始/運転停止、運転モード(冷房モード、暖房モード、送風モードなど)、設定温度及び室外温度表示のオンオフの設定内容などである。また、室内制御装置13a,13bは、アダプタ20a,20bの初期設定時においては、アダプタ20aのSETUPボタン27及びMODEボタン28の操作によってアダプタ20aに与えられる情報と同じ情報をアダプタ20aに与えられるように構成されている。
また、室内制御装置13aは、アダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aから送信されてくる制御指令を実行する。アダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aから送信されてくる制御指令とは、例えば、室内機11a,11bに対する運転指令であったり、特定の機能情報をアダプタ20a,20bに送信するよう命じるものであったりする。このような機器情報の一種である機能情報は、空気調和機10aであれば、図4に示されている制御部132aによって記憶部133aの機器情報記憶領域3M2aの機能設定情報記憶領域3A2aに記憶される。また、機能情報は、アダプタ20aであれば、図4に示されている制御部22aによって記憶部23aの機器情報記憶領域2M2aの機能設定情報記憶領域2A2aに記憶される。また、機能情報は、外部サーバ40であれば、図5に示されている制御部42によって記憶部43の機器情報記憶領域4M2の機能設定情報記憶領域4A2に記憶される。さらに、機能情報は、スマートフォン50であれば、図5に示されている制御部52によって記憶部53の機器情報記憶領域5M2の機能設定情報記憶領域5A2に記憶される。
室内制御装置13a,13bは、室内温度及び外気温度に関する温度データや室内湿度に関する湿度データをアダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aに送信する。例えば、室内制御装置13a,13bは、室外温度センサ245a,245bによって検出された外気温度データをアダプタ20a,20b及びリモートコントローラ15aに送信する。このような環境情報は、空気調和機10aであれば、図4に示されている制御部132aによって記憶部133aの環境情報記憶領域3M3aに記憶される。また、環境情報は、アダプタ20aであれば、図4に示されている制御部22aによって記憶部23aの環境情報記憶領域2M3aに記憶される。また、環境情報は、外部サーバ40であれば、図5に示されている制御部42によって記憶部43の環境情報記憶領域4M3に記憶される。また、環境情報は、スマートフォン50であれば、図5に示されている制御部52によって記憶部53の環境情報記憶領域5M3に記憶される。さらに、環境情報は、リモートコントローラ15aに記憶され、リモートコントローラ15aの表示画面に表示される。
図1、図2及び図4に示されているように、室内制御装置13aと室外制御装置14aとは、通信線を介して互いに接続されて互いにデータの送受信を行っている。また、リモートコントローラ15a及びアダプタ20aなどが室内機11aに通信可能に接続され、室内機11aとリモートコントローラ15aなどの筐体の外部にある機器及びアダプタ20aなどの内蔵されている機器との間でも通信が行われている。室内制御装置13aは、CPU(中央演算処理装置)などを含む制御部132aとメモリなどを含む記憶部133aと周辺回路(図示せず)で構成されている。この室内制御装置13aの記憶部133aには、制御プログラム及び制御データが記憶されている。制御部132aは、記憶部133aの制御プログラム及び制御データを用いて制御を行なう。この記憶部133aの制御プログラム及び制御データによって、アダプタ20aのSETUPボタン27及びMODEボタン28の操作によりアダプタ20aに与えられる指令と同じ指令を室内制御装置13aの制御部132aがアダプタ20aの制御部22aに与えるための機能が実現される。また、記憶部133aには、機器情報記憶領域3M2aと環境情報記憶領域3M3aとが確保されている。機器情報記憶領域3M2aは、空気調和機10aの機器情報を保存しておくための記憶領域である。環境情報記憶領域3M3aは、空気調和機10aが置かれた環境つまり室内や室外の温度及び湿度などに関する環境情報を保存しておくための記憶領域である。さらに機器情報記憶領域2M2aには機能設定情報記憶領域2A2aが確保されており、機能設定情報記憶領域2A2aは、空気調和機10aの機能設定データを保存しておくための記憶領域である。機能設定情報とは、運転指令によって設定された空気調和機10aが現在有している設定状態の内容を示すデータである。室外制御装置14aも、CPU(中央演算処理装置)などを含む制御部142aとメモリなどを含む記憶部143aや周辺回路(図示せず)で構成されている。この室外制御装置14aの記憶部143aには、制御プログラム及び制御データが記憶されている。制御部142aは、記憶部143aの制御プログラム及び制御データを用いて制御を行なう。
室内機11aには、室内熱交換器221の出入口の冷媒の温度を測定するための液側温度センサ224とガス側温度センサ225が設けられ、室内空気の温度を測定するための室内温度センサ226が設けられている。これらの温度センサ224〜226で測定された温度値は、室内制御装置13aに送信される。また、室内機11aには、室内の湿度を測定するための湿度センサ227が設けられており、湿度センサ227で測定された湿度値も室内制御装置13aに送信される。さらに、室内制御装置13aには、室内ファン222のファンモータ及びフラップ220cの風向調節機構などが接続されている。この室内制御装置13aにより、例えば室内ファン222のファンモータの回転数や運転・停止が制御される。室内制御装置13aにより、風向調節機構がフラップ220cの角度を変更することにより、吹出口から室内に吹き出される調和空気の向きが調節される。
室外機12aには、室外機12aの各部の温度を測定するため、室外熱交換器温度センサ241、熱交換器出入口温度センサ242、吸入側温度センサ243、吐出側温度センサ244及び室外温度センサ245などが設けられている。これらの温度センサ241〜245で測定された温度値は、室外制御装置14aに送信される。また、室外機12aには、各部の冷媒の圧力を測定するために吸入側圧力センサ246及び吐出側圧力センサ247などの圧力センサが設けられており、測定された冷媒の圧力値は、室外制御装置14aに送信される。
室外制御装置14aには、圧縮機231のモータ、四路切換弁232、電動弁234及び室外ファン237のファンモータが接続されている。この室外制御装置14aにより、例えば圧縮機231のモータや室外ファン237のファンモータの回転数やそれらの運転・停止が制御され、四路切換弁232の切換えが制御され、電動弁234の開度が制御される。
(2−2)ネットワーク
空気調和システム1は、公衆回線60を使ったインターネットや無線LAN35などのネットワークを利用して、空気調和機10a,10bとスマートフォン50との間で情報の遣り取りが行なえるように構成されている。このような情報の遣り取りが行えるようにするため、空気調和システム1は、アダプタ20a,20bが接続されるルータ30と、外部サーバ40と、スマートフォン50が公衆回線60を使ったインターネット及び無線LAN35のネットワークに接続できる構成になっている。
(2−2−1)アダプタ20a,20b
アダプタ20a,20bは、空気調和機10a,10bを無線LAN35に接続するためのネットワークアダプタであって、本実施形態ではアダプタ20aが室内機11aに内蔵され,アダプタ20bが室内機11bに外付けされている。ただし、アダプタ20bは室内機11bの一部と同じように壁の内部に埋め込まれている。アダプタ20a,20bが内蔵されたり、埋め込まれたりしているため、後ほど詳しく説明するが、アダプタ20a,20bの接続設定の機能が室内機11a,11bに組み込まれており、アダプタ20a,20bもこのような室内機11,11bの機能に対応できるように構成されている。なお、アダプタ20a,20bには同じ構成を採用することができるので、ここではアダプタ20aの構成について説明し、他のアダプタ20bの構成については説明を省略する。
アダプタ20aは、図4に示されているように、通信部21aと制御部22aと記憶部23aとタイマ24aとを有しており、空気調和機10aを無線LAN35に接続する接続機能の他、空気調和機10aを制御する制御機能を有している。
記憶部23aには、制御プログラム及び制御データが記憶されている。制御部22aは、記憶部23aの制御プログラム及び制御データを用いて制御を行なう。この制御プログラム及び制御データは、例えばWPS(Wi-Fi Protected Setup)に対応しており、ルータ30の有するWPS機能によって無線LAN35への接続が容易に行なえるようになっている。そして、WPSに対応している機能を起動させるための接続設定が室内機11bからできるようにプログラムされている。また、記憶部23aには、機器情報記憶領域2M2aと環境情報記憶領域2M3aとが確保されている。機器情報記憶領域2M2aは、空気調和機10aから送信されてくる機器情報を一時的に保存しておくための記憶領域である。環境情報記憶領域2M3aは、空気調和機10aから送信されてくる温度や湿度に関する環境情報を一時的に保存しておくための記憶領域である。さらに機器情報記憶領域2M2aには機能設定情報記憶領域2A2aが確保されており、機能設定情報記憶領域2A2aは、空気調和機10aから送信されてくる機能設定情報を一時的に保存しておくための記憶領域である。
そして、制御部22aは、タイマ24aを使って定期的に(例えば1分毎に)機器情報記憶領域2M2a内の機器情報及び環境情報記憶領域2M3a内の環境情報を定期発報データに含めて外部サーバ40に送信する。この定期発報データは、定期的にアダプタ20a,20bから外部サーバ40に送信される空調関連情報である。
また、記憶部23aには、サーバアドレス及びアダプタ20aの識別番号が予め記憶されている。さらに、記憶部23aには、外部サーバ40に割り当てられた機器IDが記憶されている。機器IDは、外部サーバ40上でアダプタ20aを一意に識別する情報となる。記憶部23aには、これら識別番号や機器IDを記憶するための通信設定用情報記憶領域2M1aが確保されている。
さらに、例えばアダプタ20aには、種々の設定を行なうために、SETUPボタン27及びMODEボタン28が設けられている。SETUPボタン27及びMODEボタン28は制御部22aに接続されている。また、種々の設定の確認を行なうために、LED20aLが設けられている。
(2−2−2)ルータ30
ルータ30は、アダプタ20a,20bが無線LAN35に接続されると、アダプタ20a,20bの存在を自動的に検出し、アダプタ20a,20bのネットワーク情報の登録を行う。そのために必要な機能として、ルータ30は、例えばWPS機能を有しており、WPS機能を動作させるためのWPSボタン31を持っている。また、ルータ30の動作状態の確認のためにLED30Lを持っている。例えば、最初にアダプタ20aを無線LAN35に最初に接続するときには、ルータ30のWPSボタン31とアダプタ20aのSETUPボタン27を同時に押し、アダプタ20aとルータ30の接続設定が先ず行なわれる。この接続設定によりルータ30がアダプタ20a,20bの存在を検出してネットワーク情報の登録が行なわれると、アダプタ20a,20bは、無線LAN35内の他のネットワーク機器、及び公衆回線60上のネットワーク機器との通信が可能になる。ルータ30は、データを2つ以上の異なるネットワーク間に中継する通信機器であって、ここでは公衆回線60を使ったインターネットと無線LAN35との中継を行なう通信機能を有しており、アダプタ20a,20bと外部サーバ40との中継を行なっている。
(2−2−3)外部サーバ40
図5に示されているように、外部サーバ40は、通信部41と制御部42と記憶部43とを有している。通信部41は、外部サーバ40の通信機能を担っており、外部サーバ40の公衆回線60を介したインターネットへの接続を可能にし、外部サーバ40を経由した空気調和機10a,10bとスマートフォン50との通信を可能にする。
記憶部43には、空気調和機10a,10bに関する各種データを蓄積するための様々なデータベースが定義されている。例えば、記憶部43には、アダプタ20a,20bから外部サーバ40へとインターネットを介して送信されてくる、定期発報データを蓄積する空調関連情報データベースDB3が定義されている。ここで空調関連情報とは、空気調和機及びその環境など空気調和機の運転に関連する情報である。なお、空調関連情報データベースDB3には、空気調和機10a,10bに関する各種データが当該空気調和機10a,10bに接続されているアダプタ20a,20bに割り当てられた機器IDに関連付けられた態様で格納される。スマートフォン50から外部サーバ40にアクセスして空調関連情報データベースDB3を用いて、アダプタ20a,20b毎に、すなわち空気調和機10a,10b毎に、空気調和機10a,10bに関する各種データの管理が実行される。
また、記憶部43には、空気調和機10a,10bに関する基本的な登録情報(以下、基本情報)を格納する基本情報データベースDB1が定義されている。基本情報データベースDB1には、アダプタ20a,20bの機器ID、当該アダプタ20a,20bが接続された空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータなどが1つのレコードとして格納される。基本情報データベースDB1内のレコードは、空気調和機10a,10bに1対1で対応する。
さらに、記憶部43には、空気調和機10a,10bのユーザーによる各種設定に関する情報を格納するアクセス情報データベースDB2が定義されている。アクセス情報データベースDB2には、登録された空気調和機10a,10bのアダプタ20a,20bの機器ID、該空気調和機10a,10bに対してユーザーが任意で設定した機器名称、当該空気調和機10a,10bのユーザーに割り当てられているログインID及びパスワードを含むユーザーの個人情報などが1つのレコードとして格納される。パスワードは、ユーザーが外部サーバ40にログインIDでログインする際のログイン権限を認証するためのものである。アクセス情報データベースDB2内のレコードは、ユーザーの権限に1対1で対応する。
制御部42は、CPU、RAM及びROM等から構成されており、記憶部43に記憶されている制御プログラムを実行する。また、制御部42は、上記データベースに格納されている各種データを、公衆回線60を使ったインターネットを介してユーザーのスマートフォン50に送信する。なお、制御部42は、インターネットを介したスマートフォン50からの情報送信要求に応じて、スマートフォン50に各種データを送信することができるように構成されている。また、制御部42は、インターネットを介してスマートフォン50から受信した操作情報を制御指令としてアダプタ20a,20bに送信する。なお、この制御指令は、アダプタ20a,20bからの定期発報データを受けた時に外部サーバ40からアダプタ20a,20bに対して送信される。また、各空気調和機10a,10bはアダプタ20a,20bの機器IDにより識別されている。
(2−3)スマートフォン50
以下より、携帯端末としてスマートフォン50が採用されている場合を例として説明する。図5に示されているように、スマートフォン50は、通信部51と制御部52と記憶部53と入出力部54とを有している。通信部51は、通話機能の他、公衆回線60を介したインターネットへの接続を可能にする機能を持っている。制御部52は、CPU、RAM及びROM等からなり、記憶部53はフラッシュメモリ等からなる。入出力部54は、表示画面DS1を含むタッチスクリーンで形成されている。
スマートフォン50には、スマートフォン50により空気調和機10a,10bを管理するための空調管理プログラムが搭載される。記憶部53に記憶されている空調管理アプリケーションAP1が、空調管理プログラムである。空調管理アプリケーションAP1は、例えば公衆回線60を介してインターネットに接続して外部サーバ40からダウンロードすることができるように構成されている。ユーザーは、空調管理アプリケーションAP1により生成され表示画面DS1に提供される画像を介して、空気調和機10a,10bの機器設定、及び空気調和機10a,10bの操作などを行う。なお、空調管理アプリケーションAP1には、サーバアドレスが保持されている。
(3)各種設定
(3−1)初期設定
これらアダプタ20a,20bは、空気調和機10a,10b及びルータ30に接続されると、空気調和機10a,10b及びアダプタ20a、20bを外部サーバ40に登録するための初期設定をそれぞれ自動的に実行する。この自動の初期設定を始めさせるために、接続設定が先ず行なわれる。
(3−1−1)接続設定
通常の接続設定では、例えば、まずアダプタ20aのMODEボタン28(図3参照)を「長押し」となるように所定時間押してアダプタ20aが接続設定できるスタンバイ状態にする。そして、ルータ30のWPSボタン31を「長押し」となるように所定時間押す。さらに、アダプタ20aのSETUPボタン27(図3参照)を「長押し」となるように所定時間押す。
ところが、アダプタ20aは室内機11aに内蔵され、アダプタ20bは建物100の壁に埋め込まれているので、ボタンを押すという作業が困難になっている。このような場合には、リモートコントローラ15a,15bを使って接続設定が行なえる。以下、リモートコントローラ15aを例に挙げて、このような接続設定について説明する。
リモートコントローラ15aは、例えば入出力部154の特定のボタン(例えば「自動ボタン」など)が「長押し」となるように所定時間押されると、制御部152がアダプタ20aをセットアップモードにするように指示されたことを認識する。セットアップモードにすることを指示されると、制御部152は、記憶部153に記憶されているプログラムに従って、表示画面DS2の表示を図6(a)に記載されている通常の表示から、図6(b)に記載されているセットアップモードの表示に切り換える。
セットアップモードで表示画面に表示される数字は、「1」が設定状態の確認モードを示しており、「2」がWPSの設定モードを示しており、「3」がAPモード切換のモードを示しており、「4」がRUNモード切換のモードを示しており、「5」がアダプタ初期化モードを示している。これらのモードは、入出力部154のモード切換ボタンを押すことによって切り換えることができる。そして、入出力部154の決定ボタンを押すことにより、表示されている数字のモードでの設定が行なわれる。ここでAPモードとは、スマートフォン50にルータ30が直接、無線LAN接続するモードである。そして、RUNモードとは、アダプタ20aがルータ30に無線LAN接続するモードである。
表示画面DS2に「1」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、設定状態を確認するための設定状態確認モードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。確認モードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aとの間で情報の交換を行う。そして、アダプタ20aが「接続済」であるか、または「未接続」であるかを示す情報を制御部132aは制御部22aから取得する。「接続済」の状態とは、既にアダプタ20aとルータ30との接続設定が完了した状態であり、「未接続」の状態とは、アダプタ20aとルータ30との接続設定が完了していない状態である。次に、室内制御装置13aの制御部132aは、取得した情報が「接続済」であれば、タイマ表示用ランプL2に比較的長いインターバルで点滅を繰り返させる。もし、取得した情報が「未接続」であれば、運転表示用ランプL1とタイマ表示用ランプL2に交互の点滅を繰り返させる。この運転表示用ランプL1とタイマ表示用ランプL2による交互の点滅は、RUNモードであることを表している。もし、APモードであれば、制御部132aは、運転表示用ランプL1に比較的長いインターバルで点滅を繰り返させる。
もし「未接続」であれば、ユーザーは、アダプタ20aとルータ30の接続を行なうためにリモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンを押して表示画面DS2に数字の「2」が表示される状態に切り換える。また、ルータ30のWPSボタン31を「長押し」となるように所定時間押す。そして、表示画面DS2に数字の「2」が表示されたことを確認して、ユーザーは、決定ボタンを押してWPS設定モードにする。
表示画面DS2に「2」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、WPS設定モードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。WPS設定モードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、WPS機能に対応するように指令を与える。つまり、この指令を受けたアダプタ20aは、アダプタ20aでSETUPボタン27が「長押し」となるように所定時間押された状態と同じ状況になる。
室内制御装置13aの制御部132aからアダプタ20aの制御部22aにWPS機能に対応するように指令が与えられると、「WPS中」の状態ということになる。「WPS中」の状態においては、室内制御装置13aの制御部132aは、タイマ表示用ランプL2に比較的短いインターバルで点滅を繰り返させる。そして、WPSによる設定が終了すると、タイマ表示用ランプL2が消灯する。
スマートフォン50をルータ30に直接無線LAN接続する際には、ユーザーは、リモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンで表示画面DS2に数字の「3」が表示された状態に切り換えて、入出力部154の決定ボタンを押す。表示画面DS2に「3」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、APモードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。APモードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、APモードに移行するように指令を与える。つまり、この指令を受けたアダプタ20aは、アダプタ20aがRUNモードになっている状態で、MODEボタン28が「長押し」となるように所定時間押された状態と同じ状況になる。それにより、スマートフォン50はルータ30に直接無線LAN接続し得る状態になる。このとき、室内制御装置13aの制御部132aは、運転表示用ランプL1に比較的長いインターバルで点滅を繰り返させる。
逆に、ルータ30がAPモードになっているときに、RUNモードにしたいときには、ユーザーは、リモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンで表示画面DS2に数字の「4」が表示された状態に切り換えて、入出力部154の決定ボタンを押す。表示画面DS2に「4」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、RUNモードに移行するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。RUNモードに移行する指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、RUNモードに移行するように指令を与える。このときのLED11aLの表示は、設定状態確認モードの場合と同じになる。
アダプタ20aを初期化したいときには、ユーザーは、リモートコントローラ15aの入出力部154のモード切換ボタンで表示画面DS2に数字の「5」が表示された状態に切り換えて、入出力部154の決定ボタンを押す。表示画面DS2に「5」が表示されている状態でリモートコントローラ15aの入出力部154の決定ボタンが押されると、制御部152は、アダプタ20aを初期化するように、室内機11aの室内制御装置13aに対して指令を通信部151から送信する。アダプタ20aの初期化の指令を受信した室内制御装置13aは、制御部132aによってアダプタ20aの制御部22aに対して、初期化を行なうように指令を与える。つまり、この指令を受けたアダプタ20aは、アダプタ20aがSETUPボタン27とMODEボタン28が同時に「長押し」となるように所定時間押された状態と同じ状況になり、初期化される。
(3−1−2)接続設定後の設定
アダプタ20aは、無線LAN35に接続されると、例えば、アダプタ20aの通信部21aから外部サーバ40の通信部41にルータ30を介して自動的に識別番号を外部サーバ40に送信するようにプログラムされている。アダプタ20bも、同様に、ルータ30を介して自動的に識別番号を外部サーバ40に送信するようにプログラムされている。
外部サーバ40の制御部42は、アダプタ20a,20bから識別番号を受信すると、各アダプタ20a,20bの識別番号毎にそれぞれ個別の機器IDを作成して識別番号と作成した該機器IDとを関連付け、基本情報データベースDB1に登録する。また、外部サーバ40の制御部42は、該機器IDを、対応するアダプタ20a,20bに送信する。
アダプタ20a,20bは、外部サーバ40から機器IDを受信すると、機器IDを記憶部23aに記憶する。次に、アダプタ20a,20bは、各アダプタ20a,20bに接続されている空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータを外部サーバ40に送信する。
外部サーバ40の通信部41がアダプタ20a,20bから空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータを受信すると、制御部42は、各アダプタ20a,20bの機器IDと空気調和機10a,10bの保有する各種機能に関するデータとを関連付けて、記憶部43の基本情報データベースDB1に登録する。これにより、外部サーバ40に空気調和機10a,10bの登録が行われ、空気調和機10a,10bの初期設定が終了する。
このような初期設定が終了すると、外部サーバ40とアダプタ20a,20bとが互いの存在を識別しながら、公衆回線60を使ったインターネットを介して相互にデータを交換することができるようになる。
(3−2)空気調和機の機器設定
空気調和機10a,10bの機器設定は、スマートフォン50を操作して行う設定であり、空気調和機10a,10bの初期設定後に実行される。ユーザーは、スマートフォン50に搭載されている空調管理アプリケーションAP1を起動し、外部サーバ40にアクセスする。そして、スマートフォン50を使って、機器名称や機器設置場所や外部からの操作の可否などの設定を行う。このような機器設定に関する情報は、スマートフォン50の機器情報記憶領域5M2の機器設定情報記憶領域5A1と、外部サーバ40の機器情報記憶領域4M2の機器設定情報記憶領域4A1と、アダプタ20a,20bに記憶される。例えば、アダプタ20aであれば、機器設定に関する情報が、記憶部23aの機器情報記憶領域2M2aの機器設定情報記憶領域2A1aに記憶される。
(4)空調管理アプリケーションを用いた空気調和機の監視、操作
スマートフォン50によって、空調管理アプリケーションAP1を起動させて行う空気調和機10a,10bの監視及び操作について簡単に説明する。建物100の外部において、スマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1が起動され、ユーザーによってログインIDおよびパスワードが入力されると、制御部52が、ログインIDに関連づけられた全てのアダプタ20a,20bに接続されている空気調和機10a,10bの情報を、通信部51を介して外部サーバ40に要求する。かかる情報送信要求を受けて、外部サーバ40は、空調関連情報データベースDB3に記憶されている、ログインIDに関連づけられているアダプタ20a,20bが接続された空気調和機10a,10bに関する空調関連情報を、スマートフォン50に送信する。この空気調和機10a,10bに関する空調関連情報には、機器情報及び環境情報などが含まれている。
この空気調和機10a,10bに関する空調関連情報は、制御部52が空調管理アプリケーションAP1を実行することによって受信され、スマートフォン50の記憶部53の機器情報記憶領域5M2及び環境情報記憶領域5M3に一時的に記憶される。そしての空気調和機10a,10bに関する空調関連情報に基づいて、空調管理アプリケーションAP1の実行によって制御部52が、入出力部54の表示画面DS1に表示させる監視・操作用の空気調和機管理画面を生成する。
具体的には、スマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1が起動されると、まず、監視や操作が可能な空気調和機10a,10bの一覧画像が表示される。そして、ユーザーが、表示画面DS1上の一覧画像に含まれる空気調和機10a,10bのアイコンを1つタップすると、タッチスクリーンの機能によって、例えば図7に示すような「リビングエアコン」(例えば空気調和機10a)の監視・操作用の空気調和機管理画面が表示される。制御部52は、空調管理アプリケーションAP1の実行によって、記憶部53に一時記憶されている空気調和機10a,10bに関する空調関連情報を参照する。例えば、制御部52は、環境情報記憶領域5M3に記憶されている29℃という室内温度、33℃という室外温度及び50%という室内湿度が記載された空気調和機管理画面を生成する。また、制御部52は、機能設定情報記憶領域5A2に記憶されている運転/停止状態、冷房という運転モード及び27℃という設定温度などが記載された空気調和機管理画面を生成する。また、制御部52は、その「リビングエアコン」の機器設定情報に応じて、空気調和機画面の構成を変える。例えば図4の機器設定情報が「リビングエアコン」に消費電力の計測機能が備わっていることを示す場合には、図7に示す空気調和機管理画面のように、消費電力の表示画面に遷移するための「消費電力」の監視画面DS11が表示される。
また、空調管理アプリケーションAP1の実行により、制御部52は、空気調和機管理画面が表示されている入出力部54を介して、ユーザーから空気調和機10a,10bの操作入力を受け付ける。ユーザーが図7に示す空気調和機管理画面が表示された表示画面DS1において「停止」ボタンDS12を押すと、「リビングエアコン」を運転状態から停止状態にする「運転停止」の操作コマンドが入出力部54から制御部52に送られる。制御部52では、機器設定情報記憶領域5A1の情報に基づいて例えば「リビングエアコン」が空気調和機10aであることを特定し、この「運転停止」の操作の指示に従って記憶部53の機能設定情報記憶領域5A2に記憶されている空気調和機10aの機能設定情報を「運転状態」から「停止状態」に書き換える。空気調和機10aを停止状態にする情報は、スマートフォン50の通信部51から外部サーバ40の通信部41に送られる。外部サーバ40の通信部51で受信された空気調和機10aを停止状態にする情報は、制御部42によって、記憶部43の機能設定情報記憶領域4A2に一時的に記憶される。
外部サーバ40は、例えば定期発報データをアダプタ20a,20bが外部サーバ40に送信してくる際に、「運転停止」の操作コマンドをアダプタ20a,20bに送る。定期発報データを送信するときには、例えばアダプタ20aの通信部21aと外部サーバ40の通信部41がインターネットにより公衆回線60を介して接続される。この接続を制御部42が認識すると、記憶部43の機能設定情報記憶領域4A2に記憶されている空気調和機10aを停止状態にする情報を通信部41及び通信部21aによって送信する。空気調和機10aを停止状態にする情報を外部サーバ40から受信したアダプタ20aの制御部22aは、記憶部23aの機能設定情報記憶領域2A2aの機能設定情報に記憶されている空気調和機10の運転状態という機能設定情報を停止状態に書き換える。このとき同時に、アダプタ20aの制御部22aは、室内機11aの室内制御装置13aの制御部132aに運転状態から停止状態にする指令を送信する。停止状態にする指令を受信した制御部132aは、空気調和機10aの運転を停止するとともに、記憶部133aの機能設定情報記憶領域3A2aの運転状態という機能設定情報を停止状態に書き換える。
逆に、「リビングエアコン」が停止状態にあるときに、スマートフォン50の表示画面DS1において「運転」ボタンDS13をタップすると、「リビングエアコン」を運転状態に変える操作コマンドが制御部52に送られる。停止状態から運転状態にするときも、上述のように、運転状態の機能設定情報が外部サーバ40からアダプタ20aを介して空気調和機10aの室内機11aに送信され、空気調和機10aが停止状態から運転状態にされる。
さらに、他の「運転モード」ボタンDS14、「設定温度」ボタンDS15、「設定しつど」ボタンDS16をタップして、ユーザーが操作入力を行うと、空調管理アプリケーションAP1の実行によって、機能設定情報がスマートフォン50から外部サーバ40を経由してアダプタ20a,20bに送られる。
(5)空調管理プログラムを用いた建物内からの空気調和機の監視、操作
建物100の内部において、スマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1が起動され、ユーザーによってログインIDおよびパスワードが入力されると、無線LAN35を介してスマートフォン50とアダプタ20a,20bが接続される。そのため、空調管理アプリケーションAP1の実行によって、スマートフォン50とアダプタ20a、20bが接続されて、スマートフォン50の通信部51が、直接アダプタ20a,20bの通信部21aとの間で通信を確立する。このとき、スマートフォン50とアダプタ20a,20bの情報の遣り取りは、外部サーバ40を経由せずに行なわれる。しかし、スマートフォン50を使って指示することによって書き換えられた機器情報は、定期発報データとして定期的に外部サーバ40に送られる。そのため、タイムラグはあるが、外部サーバ40の記憶部43に記憶されている機器情報も定期的に更新される。
スマートフォン50とアダプタ20a,20bが接続されると、空調管理アプリケーションAP1の実行によって制御部52が、アダプタ20a,20bに接続されている空気調和機10a,10bの情報を、通信部51を介してアダプタ20a,20bに要求する。かかる情報送信要求を受けて、アダプタ20a,20bは、記憶部23aに記憶されている空気調和機10a,10bに関する空調関連情報を、スマートフォン50に送信する。その後の、監視・操作用の空気調和機管理画面の生成までは、建物100の外部におけるスマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1の動作と同じである。また、ユーザーからの空気調和機10a,10bの操作入力の受け付けまでは、建物100の外部におけるスマートフォン50の空調管理アプリケーションAP1の動作と同様である。
(6)特徴
(6−1)
以上説明したように、リモートコントローラ15a,15bは、空気調和機10a,10bの操作を行うために、室内機11a,11b(本体の例)に運転指令などの操作情報を送信することができるように構成されている。また、空気調和機10a,10bには、アダプタ20a,20b(LAN接続部の例)の接続設定の機能が室内機11a,11bに組み込まれており、アダプタ20a,20bもこのような室内機11,11bの機能に対応できるように構成されている。そして、ユーザーは、リモートコントローラ15a,15bを使って、室内機11a,11bの接続設定の機能を実行させることで、アダプタ20a,20bのSETUPボタン27及び/又はMODEボタン28に物理的にアクセスしなくてもLANに関する設定を行える。天井埋め込み型の室内機11a及び壁埋め込み型の室内機11bのように、天井裏にアダプタ20aが設置される場合及び壁の中にアダプタが埋め込まれる場合であっても、リモートコントローラ15a,15bを使って室内RMに居ながらにしてLANの設定を行うことができる。このように空気調和システム1では、アダプタ20a,20bの設置場所によらずにアダプタ20a,20bのLANの設定を容易に行うことができる。
(6−2)
空気調和機10a,10bは、リモートコントローラ15a,15bを用いたLANに関する設定についての設定情報を通知するために、表示を行なう表示画面DS2及びLED11aL,11bL(表示部の例)を有している。このような構成により、表示画面DS2及びLED11aL,11bLに表示されるLANの設定の内容を確認しながらアダプタ20a,20bに対してLANに関する設定ができ、アダプタ20a,20bに対するLANに関する設定の誤操作を減らすことができる。
空気調和機10a,10bは、室内機11a,11bがLED11aL,11bLを有し、LED11aL,11bLを使って設定情報を表示する。ここで、リモートコントローラ15aのように表示画面DS2がないリモートコントローラが空気調和機に付属していてリモートコントローラを使っては設定情報を操作者に通知できないケースを考えてみる。このようなケースでも、空気調和機10aは、LED11aLの使用によって、ユーザーなどにLANの設定情報を伝えられる。つまり、LEDを使ってアダプタの設定の内容の確認ができると、リモートコントローラの種類によらずに空気調和機においてアダプタの設定内容の確認が可能になり、アダプタの設定内容の確認が可能な空気調和機の機種を増やすことができる。
しかし、リモートコントローラ15aの表示画面DS2のように、設定情報が表示されると、リモートコントローラ15aを持つ手元で設定の内容を確認しながらLANに関する設定が行なえる。このように、アダプタ20aに対する内容の確認が手元で行なえれば、例えばリモートコントローラ15aだけを見ながらアダプタ20aの接続設定ができて便利である。
(6−3)
図3に示されているように、アダプタ20aは、リモートコントローラ15aを用いずにLANに関する設定を行なうためのSETUPボタン27(設定ボタンの例)を有している。このような構成を有していることから、空気調和機10aのリモートコントローラ15aが使用できない状況であっても、リモートコントローラ15aを用いずにLANに関する設定がアダプタ20aのSETUPボタン27により行なえる。アダプタ20aがSETUPボタン27を有していることで、リモートコントローラが付属しない空気調和機ではアダプタに対してLANの設定ができなくなるという不都合を解消することができる。
(6−4)
図3に示されているように、アダプタ20aは、室内機11aの内部言い換えれば空気調和機10aの内部に取り付けられている。アダプタ20aが室内機11aに内蔵されていると、アダプタ20aを室内機11aに取り付ける手間が省ける。その一方、アダプタ20aのLANに関する設定がリモートコントローラ15aにより行なえるので、設定のために天井裏でアダプタ20aのSETUPボタン27を押すなどのアダプタ20aに対する作業が省ける。このように室内機11aを天井に埋め込む作業によってアダプタ20aも天井に設置され、天井裏に設置されたアダプタ20aの接続設定をリモートコントローラ15aで行なうことで、空気調和機10a及びアダプタ20aの施工とLANに関する設定とに係る工数を削減することができる。
(7)変形例
(7−1)変形例A
上記実施形態では、空気調和機10a,10bの表示画面DS2及びLDE11aL,11bLによってアダプタ20a,20bの接続設定時の設定情報を通知する場合について説明した。しかし、設定情報を通知する方法は、表示部による表示だけに限られず、例えば、音声を発する音声部による通知方法を用いることもできる。
(7−2)変形例B
上記実施形態では、携帯端末としてスマートフォン50を例に挙げて説明したが、例えば携帯電話機、タブレット型コンピュータやノート型コンピュータなどの携帯可能なコンピュータ等を携帯端末として用いることができる。
(7−3)変形例C
上記実施形態の図1においては、建物100が1つだけ示されているが、一つの空気調和システム1に、複数の建物100に設置される複数組の空気調和機10a,10b、アダプタ20a,20b及び無線LAN35が含まれてもよい。すなわち、インターネット上の外部サーバ40は、例えば空気調和機の製造会社や販売会社、あるいはメンテナンス会社によって運営される場合に、多数の建物100内の空気調和機の情報が外部サーバ40内に蓄積されるように構成することもできる。
また、上記実施形態では、無線LAN35に接続されている空気調和機10a,10bが2台の場合について説明したが、無線LAN35に接続される空気調和機は1台であってもよく、あるいは3台以上であってもよい。
また、本発明の適用できるLANは無線LAN35に限られるものではなく、本願発明は有線のLANの場合にも適用できる。
(7−4)変形例D
上記実施形態では、1台の室内機11a,11bにそれぞれ1台の室外機12a,12bが接続される場合について説明したが、1台の室外機に複数台の室内機が接続されるマルチ型空気調和機にも本願発明を適用できる。
また、上記実施形態では、1台の室内機11a,11bにそれぞれ1台のリモートコントローラ15a,15bが付属する場合について説明したが、1台の室内機に複数台のリモートコントローラを付属させる場合にも本発明を適用でき、また複数台の室内機に1台のリモートコントローラを付属させる場合にも本発明を適用できる。
(7−5)変形例E
上記実施形態では、アダプタ20a,20bの機能と室内機11a,11bの室内制御装置13a,13bの機能とが別体に設置されている場合について説明したが、空気調和機がアダプタの機能を備えるように構成することもできる。例えば、図8に示されている室内制御装置13cは、アダプタ20aが備えていた通信部21a及び記憶部23aなどを全て備えており、アダプタ20aの制御部22aの機能と室内制御装置13aの制御部132aの機能を合わせ持つ制御部132cを備えている。このように構成されている図8の空気調和機10cは、室内機11cの室内制御装置13cにアダプタ20aの機能が組み込まれて、LAN機能を有する空気調和機となっている。この場合、室内制御装置13cがLAN接続部になる。
1 空気調和システム
10a,10b,10c 空気調和機
11a,11b,11c 室内機(本体)
11aL,11bL LED(表示部)
13a,13b,13c 室内制御装置
15a,15b リモートコントローラ
20a,20b アダプタ
27 SETUPボタン(設定ボタン)
30 ルータ
31 ローカルエリアネットワーク(LAN)
40 外部サーバ
50 スマートフォン
60 公衆回線
DS1 表示画面
DS2 表示画面(表示部)
特開2002−281169号公報

Claims (6)

  1. 本体(11a,11b)と前記本体に操作情報を送信するリモートコントローラ(15a,15b)とを有し、前記リモートコントローラで操作可能な空気調和機(10a,10b)と、
    前記空気調和機をLAN(31)につなげて前記LANを通じて前記空気調和機から得られる情報を送信するために前記空気調和機に設置されているLAN接続部(20a,20b,13c)と
    を備え、
    前記空気調和機は、前記LAN接続部に対して前記リモートコントローラを用いて前記LANに関する設定を行えるように構成されている、空気調和システム。
  2. 前記空気調和機は、前記リモートコントローラを用いた前記LANに関する設定についての設定情報を通知するために、表示を行なう表示部(DS2,11aL,11bL)及び音声を発生する音声部のうちの少なくとも一方を有する、
    請求項1に記載の空気調和システム。
  3. 前記空気調和機は、前記本体部が前記表示部としてLED(11aL,11bL)を有し、前記LEDを使って前記設定情報を表示する、
    請求項2に記載の空気調和システム。
  4. 前記空気調和機は、前記リモートコントローラが前記表示部として表示画面(DS2)を有し、前記空気調和機の前記本体が前記LAN接続部から得る前記LANに関する設定の情報を受信可能に構成され、前記リモートコントローラの前記表示画面に前記設定情報を表示する、
    請求項2又は請求項3に記載の空気調和システム。
  5. 前記LAN接続部は、前記リモートコントローラを用いずに前記LANに関する設定を行なうための設定ボタン(27)を有する、
    請求項1から4のいずれか一項に記載の空気調和システム。
  6. 前記LAN接続部は、アダプタ(20a,20b)であり、
    前記アダプタは、前記空気調和機の内部に取り付けられている、
    請求項1から5のいずれか一項に記載の空気調和システム。
JP2013266859A 2013-12-25 2013-12-25 空気調和システム Pending JP2015121392A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266859A JP2015121392A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 空気調和システム
EP14875361.9A EP3088810B1 (en) 2013-12-25 2014-12-16 Air conditioning system
ES14875361.9T ES2643323T3 (es) 2013-12-25 2014-12-16 Sistema de acondicionamiento de aire
US15/107,096 US20170038087A1 (en) 2013-12-25 2014-12-16 Air-conditioning system
CN201480070901.6A CN105849470B (zh) 2013-12-25 2014-12-16 空调***
PCT/JP2014/083263 WO2015098622A1 (ja) 2013-12-25 2014-12-16 空気調和システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266859A JP2015121392A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 空気調和システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015121392A true JP2015121392A (ja) 2015-07-02

Family

ID=53478486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266859A Pending JP2015121392A (ja) 2013-12-25 2013-12-25 空気調和システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170038087A1 (ja)
EP (1) EP3088810B1 (ja)
JP (1) JP2015121392A (ja)
CN (1) CN105849470B (ja)
ES (1) ES2643323T3 (ja)
WO (1) WO2015098622A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073690A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機
WO2017141441A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機株式会社 無線制御システム
WO2018088431A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ダイキン工業株式会社 空調システムおよびその制御方法
JP2019068283A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 シャープ株式会社 リモートコントローラ付き電気機器
EP3418643A4 (en) * 2016-02-19 2019-10-16 Daikin Industries, Ltd. AIR CONDITIONING SYSTEM
JP2021136619A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社富士通ゼネラル 遠隔操作システム
US11549712B2 (en) 2017-08-24 2023-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Air-conditioner repeater, air-conditioner system and a control method thereof

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101676921B1 (ko) * 2014-11-12 2016-11-16 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제어방법
US10119713B2 (en) * 2015-01-19 2018-11-06 Lennox Industries Inc. Distributed heating, ventilation, and air conditioning system with concurrent network connections and multi-zone control
CN107250681B (zh) * 2015-03-12 2019-09-24 三菱电机株式会社 空调机连接***
DE102016221614A1 (de) * 2016-11-04 2018-05-09 BSH Hausgeräte GmbH Verbinden eines Haushaltsgeräts mit einer Fernbedienung
WO2018109850A1 (ja) 2016-12-14 2018-06-21 三菱電機株式会社 通信機器、電気機器、端末、通信方法およびプログラム
US20190017716A1 (en) * 2017-07-13 2019-01-17 Jude Osamor Airflow Control Assembly
JP6680318B2 (ja) * 2018-08-09 2020-04-15 ダイキン工業株式会社 空調機通信システム、空調機通信システムの接続確認方法、無線lanアダプタ、及び、空調機通信システムの接続確認プログラム
JP6856090B2 (ja) * 2019-06-07 2021-04-07 ダイキン工業株式会社 機器管理システム
JP7380016B2 (ja) * 2019-09-27 2023-11-15 株式会社デンソーウェーブ 空調コントローラ
JP6943303B2 (ja) * 2020-02-12 2021-09-29 ダイキン工業株式会社 プログラム及び制御方法
CN111306635A (zh) * 2020-03-30 2020-06-19 广东美的制冷设备有限公司 新风模块与空调器
US20220074618A1 (en) * 2020-09-09 2022-03-10 Emerson Electric Co. Control system for an hvac system including modular communication
WO2022153537A1 (ja) * 2021-01-18 2022-07-21 三菱電機株式会社 機器制御システム、家電機器および家電機器の通知制御方法
CN116981889A (zh) * 2021-03-12 2023-10-31 贝利莫控股公司 Hvac***的房间单元和在移动设备与房间单元或hvac***之间交换数据的方法
JP7168801B1 (ja) 2022-01-31 2022-11-09 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 遠隔操作装置、空気調和装置および機能の設定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121810A (ja) * 1994-10-19 1996-05-17 Matsushita Seiko Co Ltd 天井埋込形空調機の電装部設定装置
JP2006234280A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sharp Corp 空気調和機
JP2008215637A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daikin Ind Ltd 空調機の遠隔管理システムおよび空調機の初期設定装置
JP2010152641A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp データ書換システム
JP2011099622A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 空調システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4359004B2 (ja) 2001-03-19 2009-11-04 株式会社日立製作所 遠隔操作システムおよび遠隔操作方法および遠隔操作アダプタおよびサービス機器
US20110054700A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Jetlun Corporation System for using a plurality of remote sensing devices for energy management
CN201680549U (zh) * 2010-03-05 2010-12-22 海信科龙电器股份有限公司 一种空调集中控制***
CN102679510A (zh) * 2012-04-24 2012-09-19 美的集团有限公司 通过网关控制的空调***

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08121810A (ja) * 1994-10-19 1996-05-17 Matsushita Seiko Co Ltd 天井埋込形空調機の電装部設定装置
JP2006234280A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Sharp Corp 空気調和機
JP2008215637A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Daikin Ind Ltd 空調機の遠隔管理システムおよび空調機の初期設定装置
JP2010152641A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Mitsubishi Electric Corp データ書換システム
JP2011099622A (ja) * 2009-11-06 2011-05-19 Mitsubishi Electric Corp 空調システム

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108351115A (zh) * 2015-10-30 2018-07-31 大金工业株式会社 空调机
JP2017083149A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 ダイキン工業株式会社 空気調和機
WO2017073690A1 (ja) * 2015-10-30 2017-05-04 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN108605286B (zh) * 2016-02-19 2020-12-04 三菱电机株式会社 无线控制***
US10368314B2 (en) 2016-02-19 2019-07-30 Mitsubishi Electric Corporation Wireless control system
WO2017141441A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 三菱電機株式会社 無線制御システム
EP3418643A4 (en) * 2016-02-19 2019-10-16 Daikin Industries, Ltd. AIR CONDITIONING SYSTEM
CN108605286A (zh) * 2016-02-19 2018-09-28 三菱电机株式会社 无线控制***
JPWO2017141441A1 (ja) * 2016-02-19 2018-06-28 三菱電機株式会社 無線制御システム
AU2016393002B2 (en) * 2016-02-19 2019-05-16 Mitsubishi Electric Corporation Wireless control system
CN108375163A (zh) * 2016-11-10 2018-08-07 大金工业株式会社 空调***及其控制方法
WO2018088431A1 (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 ダイキン工業株式会社 空調システムおよびその制御方法
CN108375163B (zh) * 2016-11-10 2021-08-06 大金工业株式会社 空调***及其控制方法
US11549712B2 (en) 2017-08-24 2023-01-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Air-conditioner repeater, air-conditioner system and a control method thereof
JP2019068283A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 シャープ株式会社 リモートコントローラ付き電気機器
JP7008457B2 (ja) 2017-10-02 2022-01-25 シャープ株式会社 リモートコントローラ付き電気機器
JP2021136619A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 株式会社富士通ゼネラル 遠隔操作システム
JP7359038B2 (ja) 2020-02-28 2023-10-11 株式会社富士通ゼネラル 遠隔操作システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170038087A1 (en) 2017-02-09
WO2015098622A1 (ja) 2015-07-02
ES2643323T3 (es) 2017-11-22
EP3088810A1 (en) 2016-11-02
EP3088810B1 (en) 2017-09-20
EP3088810A4 (en) 2017-02-22
CN105849470A (zh) 2016-08-10
CN105849470B (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015098622A1 (ja) 空気調和システム
JP6299785B2 (ja) 空調システム
CN110057033B (zh) 空调***及计算机可读取的存储介质
JP6044527B2 (ja) 空調システム
JP5084502B2 (ja) 空気調和システム
JP6051089B2 (ja) 空調システム
JP6380981B2 (ja) 室内機の制御装置、それを備えた空気調和システム、及び室内機の制御方法並びに制御プログラム
WO2022227377A1 (zh) 空调器基于电力线通讯的配对方法、装置和存储介质
JP2017163221A (ja) 機器情報管理システム
WO2015080173A1 (ja) 空気調和システム
JP2018044735A (ja) 空調装置又は冷凍装置
KR102032223B1 (ko) 네트워크 시스템, 및 네트워크 시스템의 제어방법
JP2015124901A (ja) 空調システム
JPWO2018105004A1 (ja) リモートコントローラおよび空気調和システム
CN107431734B (zh) 屋内设备、通信适配器、控制方法以及记录介质
KR102106910B1 (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
KR20120083993A (ko) 네트워크 시스템 및 그 제어방법
JPWO2019069481A1 (ja) 制御システムおよび制御プログラム
KR20170090653A (ko) 빌딩제어 시스템 및 그 제어방법
KR20220013221A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
KR20120072569A (ko) 공기 조화기와, 그 제어방법 및 네트워크 시스템
KR101480450B1 (ko) 멀티에어컨의 중앙제어기간 연동 제어 방법
JP2021103040A (ja) 空気調和システム
JP2017163219A (ja) 機器情報管理システムおよび空気調和装置
JP2010178152A (ja) 機器管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160210

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170526