JP6319537B1 - ステンレス鋼板およびステンレス箔 - Google Patents

ステンレス鋼板およびステンレス箔 Download PDF

Info

Publication number
JP6319537B1
JP6319537B1 JP2018502426A JP2018502426A JP6319537B1 JP 6319537 B1 JP6319537 B1 JP 6319537B1 JP 2018502426 A JP2018502426 A JP 2018502426A JP 2018502426 A JP2018502426 A JP 2018502426A JP 6319537 B1 JP6319537 B1 JP 6319537B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
stainless steel
content
foil
oxidation resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018502426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018074405A1 (ja
Inventor
映斗 水谷
映斗 水谷
光幸 藤澤
光幸 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6319537B1 publication Critical patent/JP6319537B1/ja
Publication of JPWO2018074405A1 publication Critical patent/JPWO2018074405A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0268Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment between cold rolling steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0273Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/008Mounting or arrangement of exhaust sensors in or on exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/04Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for motorcycles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12431Foil or filament smaller than 6 mils

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】高温での耐酸化性および高温使用時の形状安定性を損なうことなく、靭性を良好として製造性を改善した、排ガス温度が900℃程度の環境で用いられるFe−Cr−Al系ステンレス箔を提供する。【解決手段】質量%で、C:0.015%以下、Si:0.50%以下、Mn:0.50%以下、P:0.040%以下、S:0.010%以下、Cr:10.0%以上16.0%未満、Al:2.5〜4.5%、N:0.015%以下、Ni:0.05〜0.50%、Cu:0.01〜0.10%、Mo:0.01〜0.15%を含有し、さらに、Ti:0.01〜0.30%、Zr:0.01〜0.20%、Hf:0.01〜0.20%、REM:0.01〜0.20%のうち少なくとも1種を、Ti+Zr+Hf+2REM≧0.06および0.30≧Ti+Zr+Hfを満たして含有するステンレス箔とする。

Description

本発明は、製造性が良好で、高温での耐酸化性および高温での形状安定性に優れるステンレス鋼板およびステンレス箔に関する。
Fe−Cr−Al系ステンレス鋼は、高温での耐酸化性に優れるため、ステンレス箔に加工され、自動車、オートバイ、マリンバイク、モーターボート、大型芝刈り機、小型発電機などの排ガス浄化装置用触媒担体(メタルハニカム)に使用されている。
このメタルハニカムは、例えば、平坦なステンレス箔(平箔)と波状に加工されたステンレス箔(波箔)とを交互に積み重ねてなるハニカム構造を有し、箔同士はろう付け等によって固定されている。さらに、このステンレス箔の表面に触媒物質を塗布したものが、排ガス浄化装置に用いられる。
メタルハニカム用のステンレス箔には、高温での耐酸化性に優れることのほか、高温で使用されても形状が変化しないことなどが求められる。これは、変形すると触媒層が剥がれたりハニカムの孔が潰れて排ガスが通りにくくなったりするためである。
一方で、Fe−Cr−Al系ステンレス鋼は、箔製造の中間素材(熱延鋼板や冷延鋼板など)の靭性が他のステンレス鋼に比べ劣る。このため、Fe−Cr−Al系ステンレス鋼は、熱延鋼板の焼鈍や脱スケール中あるいは冷間圧延中にしばしば板が破断することが原因で、操業停止や著しい歩留まり低下が起きる製造が難しい鋼である。
Fe−Cr−Al系ステンレス鋼の熱延鋼板や冷延鋼板の靭性を改善する手段として、例えば、特許文献1又は特許文献2には、Tiおよび/またはNbを添加することで鋼中のCやNなどの不純物元素を固定して靭性を向上させる技術が開示されている。また本発明者らは、特許文献3で、VおよびBを特定の範囲で複合添加することにより、靭性に優れるステンレス鋼板が得られることを示した。
特開昭64−56822号公報 特開平05−277380号公報 特許5561447号公報(国際公開番号WO2014/097562号)
近年、ディーゼルエンジンの静粛性や環境性能の向上に伴い、ディーゼルエンジンを搭載した乗用車の割合が増加している。これらの車両の排ガス到達温度は800〜900℃程度であり、ガソリン車の1000℃以上と比べて低い。このため、ディーゼル車のメタルハニカムに使用されるステンレス箔には、ガソリン車向け程の高度な耐酸化性は要求されない。そのため、耐酸化性をディーゼル車に対応する水準に抑制するとともに経済性を改善したステンレス箔が求められている。
冷間圧延工程が多い箔材の価格の低減には、冷間圧延コストの低減が効果的である。具体的には、箔の冷間圧延工程の一部を、従来のリバース式圧延から、より生産性に優れるタンデム式連続圧延に置き換えることが有効である。これにより、圧延工程の生産性が向上し、製造コストの低減が可能となる。しかし、特許文献1〜3に記載のステンレス鋼は、靱性が低いためにタンデム式連続圧延設備で製造することが困難であった。本成分系における靭性改善には、Cr含有量やAl含有量の低減が効果的であるが、これにより最終製品の高温での耐酸化性や高温使用時の形状安定性が低下する問題が生じる。
本発明の目的は、靭性を良好にすることで製造性が改善されたステンレス鋼板を得ること、および当該鋼板を用いて、高温での耐酸化性および高温使用時の形状安定性を損なうことなく、排ガス温度が900℃程度の環境で用いられるFe−Cr−Al系のステンレス箔を得ることにある。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討したところ、Fe−Cr−Al系ステンレス鋼において、従来よりもCr含有量を低減することにより靭性が向上し、タンデム式連続圧延が安定して行えることを見出した。さらに、適量のMoを含有させることにより、従来よりも少ないCr含有量であっても、高温での耐酸化性および高温使用時の形状安定性を確保できることを発見した。
本発明は、このような知見に基づきなされたもので、以下の通り要約される。
[1]質量%で、C:0.015%以下、Si:0.50%以下、Mn:0.50%以下、P:0.040%以下、S:0.010%以下、Cr:10.0%以上16.0%未満、Al:2.5〜4.5%、N:0.015%以下、Ni:0.05〜0.50%、Cu:0.01〜0.10%、Mo:0.01〜0.15%を含有し、さらに、Ti:0.01〜0.30%、Zr:0.01〜0.20%、Hf:0.01〜0.20%、REM:0.01〜0.20%のうち少なくとも1種を、以下の式(1)および式(2)を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるステンレス鋼板。
Ti+Zr+Hf+2REM≧0.06 式(1)
0.30≧Ti+Zr+Hf 式(2)
式(1)、式(2)中のTi、Zr、Hf、REMは、各元素の含有量(質量%)を示す。含有していない場合は0とする。
[2]さらに、質量%で、Nb:0.01〜0.10%、V:0.01〜0.50%、B:0.0003〜0.0100%、Ca:0.0002〜0.0100%、Mg:0.0002〜0.0100%のうち少なくとも1種を含有する[1]に記載のステンレス鋼板。
[3][1]または[2]に記載の成分組成を有し、厚みが200μm以下であるステンレス箔。
[4]排ガス浄化装置触媒担体用である[3]のいずれかに記載のステンレス箔。
本発明によれば、靭性を良好にすることで製造性が改善されたステンレス鋼板が得られる。また、本発明のステンレス鋼板を用いれば、高温での耐酸化性および高温使用時の形状安定性を損なうことなく、排ガス温度が900℃程度の環境で用いられるFe−Cr−Al系のステンレス箔が得られる。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
まず、本発明のステンレス鋼板の成分組成について詳述する。本発明のステンレス鋼板は、熱延板(熱延鋼板)や冷延板(冷延鋼板)であり、靭性に優れる。また、本発明のステンレス鋼板を用いて製造したステンレス箔は、高温で使用しても充分な耐酸化性を示し、変形しにくい。ステンレス鋼板の成分組成の限定理由は以下の通りである。
以下に示す成分元素の含有量の単位である「%」は、それぞれ「質量%」を意味するものとする。
C:0.015%以下
C含有量が0.015%を超えると、熱延鋼板や冷延鋼板の靭性が低下してステンレス鋼板の製造が困難になる。このため、C含有量は0.015%以下、好ましくは0.010%以下とする。さらに好ましくは0.008%以下とする。C量は0%でもよいが、C量を極度に低下させると精錬が長時間化して製造が困難になるので、0.002%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.004%以上、さらに好ましくは0.005%以上である。
Si:0.50%以下
Si含有量が0.50%を超えると、熱延鋼板や冷延鋼板の靭性が低下してステンレス鋼板の製造が困難になる。このためSi含有量は0.50%以下、好ましくは0.30%以下とする。さらに好ましくは0.20%以下とする。ただし、0.01%未満にしようとすると精錬が困難になるので、Siの含有量は0.01%以上であることが好ましい。より好ましくは0.08%以上、さらに好ましくは0.11%以上である。
Mn:0.50%以下
Mn含有量が0.50%を超えると、鋼の耐酸化性が失われる。このためMn含有量は0.50%以下、好ましくは0.30%以下とする。さらに好ましくは0.15%以下とする。ただし、Mn含有量を0.01%未満にしようとすると精錬が困難になるので、Mn含有量は0.01%以上であることが好ましい。より好ましくは0.05%以上、さらに好ましくは0.10%以上である。
P:0.040%以下
P含有量が0.040%を超えると、鋼の靭性および延性が低下してステンレス鋼板の製造が困難になる。このためP含有量は0.040%以下、好ましくは0.030%以下とする。P含有量は極力低減することがより好ましい。なお、P含有量を過剰に抑えると製造コストが上昇するため、製造コストを抑えるために、P含有量の下限は0.005%が好ましい。
S:0.010%以下
S含有量が0.010%を超えると、熱間加工性が低下して熱延鋼板の製造が困難になる。このためS含有量は0.010%以下、好ましくは0.006%以下とする。より好ましくは0.004%以下とする。なお、S含有量を過剰に抑えると製造コストが上昇するため、製造コストを抑えるために、S含有量の下限は0.001%が好ましい。
Cr:10.0%以上16.0%未満
Crは高温での耐酸化性を確保する上で必要不可欠な元素である。Cr含有量が10.0%未満では、十分な耐酸化性を確保できない。一方、Cr含有量が16.0%以上になると、熱延板や冷延板の靭性が低下して、タンデム式連続圧延設備による製造が困難になる。このためCr含有量は10.0%以上16.0%未満とする。下限について、好ましくは11.0%以上、より好ましくは12.0%以上である。上限について好ましくは15.0%以下、より好ましくは14.0%以下、さらに好ましくは、Cr:13%未満、より好ましくは、12.5%以下である。
Al:2.5〜4.5%
Alは高温酸化時にAlを主成分とする酸化皮膜を生成させて耐酸化性を向上させる元素である。Al含有量が2.5%以上でその効果が得られる。一方、Al含有量が4.5%を超えると、熱延板や冷延板の靭性が低下して、タンデム式連続圧延設備による製造が困難になる。このためAl含有量は2.5〜4.5%である。下限について好ましくは3.0%以上、より好ましくは3.2%以上である。上限について好ましくは4.0%以下、より好ましくは3.8%以下である。
N:0.015%以下
N含有量が0.015%を超えると、鋼の靱性が低下してステンレス鋼の製造が困難になる。このためN含有量は0.015%以下、好ましくは0.010%以下とする。より好ましくは0.008%以下とする。N含有量は0%でもよいが、極度に低下させると精錬が長時間化して製造が困難になるので、0.002%以上とすることが好ましい。より好ましくは0.005%以上である。
Ni:0.05〜0.50%
Niは触媒担体成形時のロウ付け性を向上させる効果がある。このため、Ni含有量は0.05%以上とする。しかし、Niはオーステナイト生成元素である。その含有量が0.50%を超える場合は、高温での酸化が進んで箔中のAlが酸化により枯渇した後にオーステナイト相が生成するようになる。このオーステナイト相は箔の熱膨張係数を大きくして、箔の括れや破断などの不具合を発生させる。このためNi含有量は0.05〜0.50%とする。下限について好ましくは0.10%以上、より好ましくは0.13%以上である。上限について好ましくは0.20%以下、より好ましくは0.17%以下である。
Cu:0.01〜0.10%
Cuは、鋼中に析出し高温強度を向上させる効果がある。この効果はCuを0.01%以上含有することで得られる。一方、0.10%を超えて含有すると鋼の靭性が低下する。このためCu含有量は0.01〜0.10%とする。下限について好ましくは0.02%以上、より好ましくは0.03%以上である。上限について好ましくは0.07%以下、より好ましくは0.05%である。
Mo:0.01〜0.15%
Moは、高温使用時の形状安定性を向上させる効果がある。この効果はMoを0.01%以上含有することで得られる。一方、0.15%を超えて含有すると靭性が低下して、タンデム式連続圧延設備による製造が困難になる。このためMo含有量は0.01〜0.15%とする。下限について好ましくは0.02%以上、より好ましくは0.04%以上である。上限について好ましくは0.10%以下、より好ましくは0.06%以下である。
また、本発明のステンレス鋼板は、上記成分に加えて、さらに、Ti:0.01〜0.30%、Zr:0.01〜0.20%、Hf:0.01〜0.20%、REM:0.01〜0.20%のうち少なくとも1種を含有する。
これらの成分を含有しないFe−Cr−Al系ステンレス箔に生成するAl酸化皮膜は、地鉄との密着性に乏しい。そのため、使用時に高温から低温になるたびにAl酸化皮膜が剥離して良好な耐酸化性が得られない。Ti、Zr、HfあるいはREMは、Al酸化皮膜の密着性を改善してその剥離を防いで耐酸化性を向上させる効果がある。
Ti:0.01〜0.30%
Tiは、Al酸化皮膜の密着性を改善して耐酸化性を向上させる。また、TiはC、Nを固定して熱延板や冷延板の靭性を向上させる。これらの効果はTi含有量が0.01%以上で得られる。しかし、Ti含有量が0.30%を超えると、Ti酸化物がAl酸化皮膜中に多量に混入して酸化皮膜の成長速度が増加して耐酸化性が低下する。よって、Ti含有量は0.01〜0.30%とする。下限について好ましくは0.10%以上、より好ましくは0.12%以上である。上限について好ましくは0.20%以下とする。より好ましくは0.18%以下である。
Zr:0.01〜0.20%
Zrは、Al酸化皮膜の密着性を改善するとともにその成長速度を低減して耐酸化性を向上させる。また、ZrはC、Nを固定して靭性を向上させる。これらの効果はZr含有量が0.01%以上で得られる。しかし、Zr含有量が0.20%を超えると、Zr酸化物がAl酸化皮膜中に多量に混入して酸化皮膜の成長速度が増加して耐酸化性が低下する。また、ZrはFeなどと金属間化合物をつくり、靭性を低下させる。よって、Zr含有量は0.01〜0.20%とする。下限について好ましくは0.02%以上である。上限について好ましくは0.10%以下、より好ましくは0.05%以下である。
Hf:0.01〜0.20%
Hfは、Al酸化皮膜の鋼に対する密着性を改善するとともにその成長速度を低減して耐酸化性を向上させる。その効果はHf含有量が0.01%以上で得られる。しかし、Hf含有量が0.20%を超えると、Hf酸化物がAl酸化皮膜中に多量に混入して酸化皮膜の成長速度が増加して耐酸化性が低下する。また、HfはFeなどと金属間化合物をつくり、靭性を低下させる。よって、Hf含有量は0.01〜0.20%とする。下限について好ましくは0.02%以上である。上限について好ましくは0.10%以下、より好ましくは0.05%以下である。
REM(希土類元素、rare earth metals):0.01〜0.20%
REMとは、Sc、Yおよびランタノイド系元素(La、Ce、Pr、Nd、Smなど原子番号57〜71までの元素)をいう。REMはAl酸化皮膜の密着性を改善し、繰り返し酸化される環境下においてAl酸化皮膜の耐剥離性向上に極めて顕著な効果を有する。このため、REMは優れた耐酸化性が求められる場合に含有することが特に好ましい。このような効果は、REMを合計で0.01%含有することで得られる。一方、REMの含有量が0.20%を超えると、熱間加工性が低下して熱延鋼板の製造が困難になる。よって、REMの含有量は0.01〜0.20%とする。下限について好ましくは0.03%以上、より好ましくは0.05%以上である。上限について好ましくは0.15%以下、より好ましくは0.10%以下、さらに好ましくは0.08%以下である。なお、REMの添加には、コスト低減のためこれらが分離精製されていない金属(ミッシュメタル等)を用いることもできる。
Ti+Zr+Hf+2REM≧0.06 ・・・(1)
前述したように、本発明では、耐酸化性の向上のためにTi、Zr、HfおよびREMの少なくとも一種を所定の含有量の範囲で含有する。さらに本発明者らは、鋭意検討し、Ti+Zr+Hf+2REM(Ti、Zr、Hfの含有量と2倍のREM含有量の和)が0.06%未満であると、耐酸化性が低下して所望の高温使用時の形状安定性が得られないことも知見した。そのため、本発明では、Ti含有量、Zr含有量、Hf含有量およびREM含有量のそれぞれを前述した範囲とした上で、Ti+Zr+Hf+2REMを0.06%以上とする。より好ましくは0.10%以上である。上限は特に限定されないが好ましくは0.60%以下、より好ましくは0.35%以下である。なお、式(1)中のTi、Zr、Hf、REMは、各元素の含有量(質量%)を示す。
0.30≧Ti+Zr+Hf ・・・(2)
Ti、ZrおよびHfの過剰含有は、酸化速度を増大して高温使用時の形状安定性を低下させる。そのため、Ti含有量、Zr含有量およびHf含有量のそれぞれを前述した範囲とした上で、Ti+Zr+Hf(Ti含有量、Zr含有量およびHf含有量の和)は0.30%以下とする。好ましくは、0.25%以下である。より好ましくは、0.20%以下である。なお、式(2)中のTi、Zr、Hfは、各元素の含有量(質量%)を示す。
本発明のステンレス鋼板には、上記成分以外に、さらにNb、V、B、CaおよびMgから選択される少なくとも1種を所定量含有することが好ましい。
Nb:0.01〜0.10%
Nbは、C、Nを固定して靭性を向上させる。この効果はNb含有量が0.01%以上で得られる。しかし、Nb含有量が0.10%を超えると、Nb酸化物がAl酸化皮膜中に多量に混入して酸化皮膜の成長速度が増加して耐酸化性が低下する。よって、Nb含有量は0.01〜0.10%とする。下限について好ましくは0.02%以上、より好ましくは0.04%以上である。上限について好ましくは0.07%以下、より好ましくは0.05%以下とする。
V:0.01〜0.50%
Vは、鋼中に含まれるCおよびNと結合し、靭性を向上させる。この効果はV含有量が0.01%以上で得られる。一方、V含有量が0.50%を超えると、耐酸化性が低下する場合がある。そのため、Vを含有する場合は、V含有量は0.01〜0.50%の範囲とする。下限について好ましくは0.03%以上、より好ましくは0.05%以上である。上限について好ましくは0.40%以下、より好ましくは0.10%以下である。
B:0.0003〜0.0100%
適量のBは、耐酸化性を向上させる効果がある元素である。この効果はB含有量が0.0003%以上で得られる。一方、B含有量が0.0100%を超えると靭性が低下する。従って、B含有量は0.0003〜0.0100%の範囲とする。下限について好ましくは0.0005%以上、より好ましくは0.0008%以上である。上限について好ましくは0.0030%以下、より好ましくは0.0015%以下である。
Ca:0.0002〜0.0100%、Mg:0.0002〜0.0100%
適量のCaあるいはMgは、Al酸化皮膜の鋼に対する密着性の向上と成長速度の低減により耐酸化性を向上させる。この効果は、Ca含有量が0.0002%以上、Mg含有量が0.0002%以上で得られる。さらに好ましくは、Ca含有量は0.0010%以上、Mg含有量は0.0015%以上である。しかし、これら元素を過剰に添加すると靭性の低下や耐酸化性の低下が起こるため、Ca、Mgは、それぞれ0.0100%以下が好ましく、さらに好ましくはそれぞれ0.0050%以下とする。
上記以外の残部はFeおよび不可避的不純物である。不可避的不純物としては、Co、Znおよび、Sn等を例示することができ、これらの元素の含有量は、それぞれ0.3%以下であることが好ましい。また、上記で説明した成分のうち、任意で含まれる成分であって下限値の記載があるものについて、その成分を下限値未満で含む場合、不可避的不純物として当該成分を含むものとする。
続いて、好ましい製造方法を説明する。その製造方法は特に限定されず、例えば、上記の成分組成を有する鋼を、転炉や電気炉で溶製し、VOD(Vacuum Oxygen Decarburization)やAOD(Argon Oxygen Decarburization)などで精錬後、分塊圧延や連続鋳造によりスラブとし、これを1050〜1250℃に加熱し、熱間圧延する方法が挙げられる。この方法で得られた熱延板は、その後必要に応じて850〜1050℃の温度で連続焼鈍を施した後、酸洗や研磨等により脱スケールすることが好ましい。酸洗では、例えば硫酸や、硝酸とフッ酸の混合液などを用いることができる。なお、必要に応じて、酸洗前にショットブラストによりスケール除去してもよい。
この熱延鋼板に焼鈍と冷間圧延を必要に応じて繰り返して、冷延鋼板を製造する。この場合の冷間圧延は、1回でもよいが、生産性や表面品質上の観点から中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延としてもよい。この冷間圧延は、生産性を向上させるためにタンデム式連続圧延設備で行うことができる。中間焼鈍は、好ましくは850〜1000℃、さらに好ましくは900〜950℃の温度で行う。得られた冷延板は、その後必要に応じて850〜1050℃の温度で連続焼鈍とその後に酸洗や研磨等により脱スケールを行うか、850〜1050℃の温度で光輝焼鈍を行ってもよい。
続いて、ステンレス箔について説明する。本発明のステンレス箔は、上記ステンレス鋼冷延板(冷延まま材、冷延焼鈍材、冷延焼鈍脱スケール材)をさらに冷間圧延して、所望の厚みのステンレス箔を製造する。この場合の冷間圧延は、1回でもよいが、生産性や表面品質上の観点から中間焼鈍を挟む2回以上の冷間圧延としてもよい。中間焼鈍は、好ましくは800〜1000℃、さらに好ましくは850〜950℃の温度で行う。得られたステンレス箔は、その後必要に応じて800〜1050℃の温度で光輝焼鈍を行ってもよい。
ステンレス箔の厚みは、特に限定されないが、本発明のステンレス箔を排ガス浄化装置用触媒担体に適用する場合は、排気抵抗を低下させるため、その厚みは薄いほど有利である。しかし、薄くなるほど変形しやすくなるため、ステンレス箔が切れたり折れたりするなどの問題が起こることがある。このため、ステンレス箔の厚みは200μm以下が好ましく、より好ましくは20〜200μmである。また、排ガス浄化装置用触媒担体は、優れた耐振動性や耐久性を有することが求められる場合がある。この場合には、ステンレス箔の厚みを100〜200μm程度とすることが好ましい。また、排ガス浄化装置用触媒担体は、高いセル密度や低背圧であることが求められる場合がある。この場合には、ステンレス箔の厚みを20〜100μm程度とすることがより好ましい。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。なお、本発明は以下の実施例に限定されない。
50kg小型真空溶解炉によって溶製した表1に示す化学組成の鋼を、1200℃に加熱後900〜1200℃の温度域で熱間圧延して板厚3mmの熱延鋼板とした。次いで、大気中、900℃、1分間の条件で焼鈍し、硫酸による酸洗と該酸洗に続けて行う硝酸とフッ酸の混合液を用いた酸洗で表面スケールを除去した後、板厚1.0mmまで冷間圧延し冷延鋼板とした。この後、クラスターミル(cluster mill)による冷間圧延と中間焼鈍を複数回繰り返し、幅100mm、箔厚50μmのステンレス箔を得た。中間焼鈍は、900℃、1分間の条件で行い、中間焼鈍後は表面を600番のエメリー紙で研磨して表面の酸化皮膜を除去した。
このようにして得た熱延鋼板およびステンレス箔について、それぞれ、熱延鋼板の靭性、ステンレス箔の高温での耐酸化性および形状安定性を評価した。
(1)熱延鋼板の靭性
熱延鋼板の靭性はシャルピー衝撃試験により評価した。試験片はJIS規格(JIS Z 2202(1998))のVノッチ試験片に基づき作製した。板厚(JIS規格では幅)のみ素材のまま加工を加えず3mmとした。試験片の長手方向が圧延方向と平行になるように採取し、圧延方向と垂直にノッチを入れた。試験は、JIS規格(JIS Z 2242(1998))に基づき、各温度につき3本ずつ行い、吸収エネルギーおよび脆性破面率を測定し遷移曲線を求めた。延性−脆性遷移温度(DBTT(ductile−brittle transition temperature))は脆性破面率が50%となる温度とした。75℃以下を「○」(良好)、75℃を超えたものを「×」(不良)と評価した。シャルピー衝撃試験で求めたDBTTが75℃以下であれば、常温で安定的にタンデム式連続圧延設備で冷間圧延が可能であることは事前に確認した。
(2)ステンレス箔の高温での耐酸化性
箔厚50μmのステンレス箔に、1200℃で30分間保持する熱処理(拡散接合あるいはロウ付け接合時の熱処理に相当する処理)を5.3×10―3Pa以下の真空中で行った。熱処理後のステンレス箔より20mm幅×30mm長さの試験片を3枚採取した。これらを、大気雰囲気中900℃で400時間保持する熱処理で酸化させ、3枚の平均の酸化増量(加熱前後質量変化を初期の表面積で除した量)を測定した。このとき、各試料に酸化皮膜の剥離(spalling)は見られなかった。平均の酸化増量の測定結果は、10g/m以下を「○」(良好)、10g/m超えを「×」(不良)とし、「○」であれば本発明の目的を満足する。
(3)ステンレス箔の高温での形状安定性
箔厚50μmのステンレス箔に、1200℃で30分間保持する熱処理(拡散接合あるいはロウ付け接合時の熱処理に相当する処理)を5.3×10―3Pa以下の真空中で行った。熱処理後の箔より採取した100mm幅×50mm長さの箔を、長さ方向に直径5mmの円筒状に丸め、端部をスポット溶接で固定したものを3本作製した。これらを、大気雰囲気中900℃で400時間保持する熱処理で酸化させ、3個の平均の長さ変化量(加熱前の円筒長さに対する加熱後の円筒長さの増分の割合)を測定した。平均の長さ変化量の測定結果は、5%以下を「○」(良好)、5%超えを「×」(不良)とし、「○」であれば本発明の目的を満足する。
結果を表2に示す。本発明である鋼No.1〜12、27〜29は、熱延鋼板の靭性、箔の高温での耐酸化性および形状安定性に優れている。一方、比較例である鋼No.13〜26は、熱延鋼板の靭性、箔の高温での耐酸化性および形状安定性のうち少なくとも一つの特性に劣る。以上の結果から、本発明により、製造性が良好で、耐酸化性および高温での形状安定性に優れるステンレス箔靭を得ることが可能となる。

Claims (4)

  1. 質量%で、
    C:0.015%以下、
    Si:0.50%以下、
    Mn:0.50%以下、
    P:0.040%以下、
    S:0.010%以下、
    Cr:10.0%以上16.0%未満、
    Al:2.5〜4.5%、
    N:0.015%以下、
    Ni:0.05〜0.50%、
    Cu:0.01〜0.10%、
    Mo:0.01〜0.15%を含有し、
    さらに、Ti:0.01〜0.30%、
    Zr:0.01〜0.20%、
    Hf:0.01〜0.20%、
    REM:0.01〜0.20%のうち少なくとも1種を、以下の式(1)および式(2)を満たして含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるステンレス鋼板。
    Ti+Zr+Hf+2REM≧0.06 式(1)
    0.30≧Ti+Zr+Hf 式(2)
    (式(1)、式(2)中のTi、Zr、Hf、REMは、各元素の含有量(質量%)を示す。含有していない場合は0とする。)
  2. さらに、質量%で、
    Nb:0.01〜0.10%、
    V:0.01〜0.50%、
    B:0.0003〜0.0100%、
    Ca:0.0002〜0.0100%、
    Mg:0.0002〜0.0100%のうち少なくとも1種を含有する請求項1に記載のステンレス鋼板。
  3. 請求項1または2に記載の成分組成を有し、厚みが200μm以下であるステンレス箔。
  4. 排ガス浄化装置触媒担体用である請求項3に記載のステンレス箔。
JP2018502426A 2016-10-17 2017-10-16 ステンレス鋼板およびステンレス箔 Active JP6319537B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016203558 2016-10-17
JP2016203558 2016-10-17
PCT/JP2017/037329 WO2018074405A1 (ja) 2016-10-17 2017-10-16 ステンレス鋼板およびステンレス箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6319537B1 true JP6319537B1 (ja) 2018-05-09
JPWO2018074405A1 JPWO2018074405A1 (ja) 2018-10-18

Family

ID=62019327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018502426A Active JP6319537B1 (ja) 2016-10-17 2017-10-16 ステンレス鋼板およびステンレス箔

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11008636B2 (ja)
EP (1) EP3527683B1 (ja)
JP (1) JP6319537B1 (ja)
KR (1) KR102250567B1 (ja)
CN (1) CN109844157B (ja)
FI (1) FI3527683T3 (ja)
SI (1) SI3527683T1 (ja)
WO (1) WO2018074405A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7176637B2 (ja) * 2019-07-24 2022-11-22 日本製鉄株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼管及びマルテンサイト系ステンレス鋼管の製造方法
JP7479209B2 (ja) 2020-06-10 2024-05-08 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼板、フェライト系ステンレス鋼板の製造方法および自動車排気系部品
JP7511439B2 (ja) 2020-10-22 2024-07-05 日鉄ステンレス株式会社 フェライト系ステンレス鋼
WO2023208274A1 (de) * 2022-04-25 2023-11-02 Vdm Metals International Gmbh Verfahren zur herstellung einer trägerfolie für katalysatoren

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335789A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Nippon Steel Corp 酸洗性に優れた耐食鋼
JP2003112235A (ja) * 2001-07-27 2003-04-15 Kawasaki Steel Corp 高Cr及び高Al含有鋼の連続鋳造方法
JP2013155435A (ja) * 2011-04-01 2013-08-15 Jfe Steel Corp ステンレス箔およびその箔を用いた排ガス浄化装置用触媒担体
WO2014050016A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
WO2014097562A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板およびステンレス箔
JP2014523967A (ja) * 2011-06-21 2014-09-18 オウトクンプ ファオデーエム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クロム蒸発速度が僅かであり、かつ耐熱性が向上した、熱に強い鉄−クロム−アルミニウム合金
WO2015015728A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス箔
JP2016102231A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jfeスチール株式会社 ステンレス箔

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0794688B2 (ja) * 1987-08-27 1995-10-11 日新製鋼株式会社 高Al含有フェライト系ステンレス鋼熱延鋼帯の靭性を改善する製造方法
JP3283285B2 (ja) * 1992-03-31 2002-05-20 新日本製鐵株式会社 自動車排ガス浄化触媒高耐熱型メタル担体用Fe−Cr−Al系合金箔
DE69420342T2 (de) * 1993-02-12 2000-02-24 Nippon Steel Corp., Tokio/Tokyo Metallische wabenstruktur zur verwendung als katalysator und verfahren zu deren herstellung
DE69516336T2 (de) * 1994-01-26 2000-08-24 Kawasaki Steel Corp., Kobe Verfahren zur herstellung eines stahlbleches mit hoher korrosionsbeständigkeit
FR2760244B1 (fr) * 1997-02-28 1999-04-09 Usinor Procede de fabrication d'un feuillard en acier inoxydable ferritique a haute teneur en aluminium utilisable notamment pour un support de catalyseur d'echappement de vehicule automobile
JP4144283B2 (ja) * 2001-10-18 2008-09-03 住友金属工業株式会社 マルテンサイト系ステンレス鋼
JP5487783B2 (ja) 2009-07-31 2014-05-07 Jfeスチール株式会社 ステンレス箔およびその製造方法
WO2013085005A1 (ja) * 2011-12-09 2013-06-13 新日鐵住金ステンレス株式会社 冷間割れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼熱延鋼板およびその製造方法
KR20140117476A (ko) * 2012-01-30 2014-10-07 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 페라이트계 스테인리스박
WO2013178629A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-05 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Warmfester fe-al-cr-stahl
WO2015155920A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス箔およびその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11335789A (ja) * 1998-05-25 1999-12-07 Nippon Steel Corp 酸洗性に優れた耐食鋼
JP2003112235A (ja) * 2001-07-27 2003-04-15 Kawasaki Steel Corp 高Cr及び高Al含有鋼の連続鋳造方法
JP2013155435A (ja) * 2011-04-01 2013-08-15 Jfe Steel Corp ステンレス箔およびその箔を用いた排ガス浄化装置用触媒担体
JP2014523967A (ja) * 2011-06-21 2014-09-18 オウトクンプ ファオデーエム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング クロム蒸発速度が僅かであり、かつ耐熱性が向上した、熱に強い鉄−クロム−アルミニウム合金
WO2014050016A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス鋼
WO2014097562A1 (ja) * 2012-12-17 2014-06-26 Jfeスチール株式会社 ステンレス鋼板およびステンレス箔
WO2015015728A1 (ja) * 2013-07-30 2015-02-05 Jfeスチール株式会社 フェライト系ステンレス箔
JP2016102231A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jfeスチール株式会社 ステンレス箔

Also Published As

Publication number Publication date
CN109844157A (zh) 2019-06-04
KR102250567B1 (ko) 2021-05-10
WO2018074405A1 (ja) 2018-04-26
SI3527683T1 (sl) 2024-06-28
JPWO2018074405A1 (ja) 2018-10-18
US11008636B2 (en) 2021-05-18
KR20190054124A (ko) 2019-05-21
EP3527683A4 (en) 2019-10-09
US20190249269A1 (en) 2019-08-15
FI3527683T3 (fi) 2024-05-30
EP3527683A1 (en) 2019-08-21
EP3527683B1 (en) 2024-04-03
CN109844157B (zh) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5561447B1 (ja) ステンレス鋼板およびステンレス箔
EP2811044B1 (en) Ferritic stainless steel foil
JP6319537B1 (ja) ステンレス鋼板およびステンレス箔
JP2006144116A (ja) 加工性に優れた高Al含有鋼板及びその製造方法
KR101898564B1 (ko) 페라이트계 스테인리스박 및 그의 제조 방법
EP2554700B1 (en) Stainless steel foil and catalyst carrier for exhaust gas purification device using the foil
JP5126437B1 (ja) ステンレス箔およびその箔を用いた排ガス浄化装置用触媒担体
JP7126105B1 (ja) 排ガス浄化装置の触媒担体用ステンレス箔
CN106795599B (zh) 铁素体系不锈钢箔及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180131

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180131

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6319537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250