JP6316932B2 - 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法 - Google Patents

選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6316932B2
JP6316932B2 JP2016504705A JP2016504705A JP6316932B2 JP 6316932 B2 JP6316932 B2 JP 6316932B2 JP 2016504705 A JP2016504705 A JP 2016504705A JP 2016504705 A JP2016504705 A JP 2016504705A JP 6316932 B2 JP6316932 B2 JP 6316932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
formula
pharmaceutically acceptable
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016504705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515565A (ja
Inventor
ホヴェイダ,ハミッド
デュセウイル,ギラウム
フレイザー,グレム
Original Assignee
オゲダ エス.エー.
オゲダ エス.エー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オゲダ エス.エー., オゲダ エス.エー. filed Critical オゲダ エス.エー.
Publication of JP2016515565A publication Critical patent/JP2016515565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316932B2 publication Critical patent/JP6316932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/12Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for climacteric disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/18Drugs for disorders of the endocrine system of the parathyroid hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/26Androgens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/34Gestagens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/36Antigestagens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、ニューロキニン−3受容体(NK−3)に対する選択的拮抗薬であり、かつ特に広範囲な中枢神経系(CNS)および末梢の疾患または障害の治療および/または予防において治療用化合物として有用な、新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン(それらの薬学的に許容される溶媒和物を含む)に関する。
タキキニン受容体は、「タキキニン」と総称されるサブスタンスP(SP)、ニューロキニンA(NKA)およびニューロキニンB(NKB)を含む構造的に関連するペプチドファミリーの標的である。タキキニンは、中枢神経系(CNS)および末梢組織で合成され、そこで様々な生物学的活性を発揮する。ニューロキニン−1(NK−1)、ニューロキニン−2(NK−2)およびニューロキニン−3(NK−3)受容体と称される3種類のタキキニン受容体が知られている。タキキニン受容体は、ロドプシン様7回膜貫通型Gタンパク質共役受容体に属する。SPは最も高い親和性を有し、また、NK−1受容体内因性リガンドであると考えられており、NKAはNK−2受容体の、およびNKBはNK−3受容体の内因性リガンドであると考えられているが、これらのリガンド間には交差反応性が存在する。NK−1、NK−2およびNK−3受容体は、異なる種において同定されている。NK−1およびNK−2受容体は多種多様な末梢組織において発現し、NK−1受容体はCNSにおいても発現するが、NK−3受容体は、主にCNSにおいて発現する。
ニューロキニン受容体は、CNSおよび末梢における興奮性神経シグナル(例えば、疼痛)の伝達、平滑筋収縮活動の調節、免疫反応および炎症反応の調節、末梢血管系の拡張による降圧作用の誘導、ならびに内分泌腺および外分泌腺分泌の刺激などの、様々なタキキニン刺激性生物学的作用を媒介する。
CNSにおいて、上記NK−3受容体は、内側前頭前皮質、海馬、視床および扁桃体などの領域で発現する。さらに、NK−3受容体は、ドーパミン作動性ニューロンで発現する。NK−3受容体の活性化は、ドーパミン、アセチルコリン、およびセロトニン放出を調節することが示されており、これは、精神病性障害、不安症、鬱病、統合失調症ならびに肥満症、疼痛または炎症などの様々な障害の治療のためのNK−3受容体調節剤の治療的有用性を示唆している(Giardinaら.Exp.Opinion Ther.Patents(2000),10(6),939−960、Current Opinion in Investigational Drugs,2001,2(7),950−956およびDawson and Smith,Current Pharmaceutical Design, 2010,16,344−357)。
統合失調症はサブグループに分類される。妄想型は、妄想および幻覚によって特徴付けられ、および、思考障害、解体した行動、および感情の平板化(affective flattening)の不存在を特徴とする。解体型、これは国際疾病分類(ICD)では「***型統合失調症」とも称されるが、思考障害および平板な感情が共に存在する。緊張型では、顕著な精神運動障害が明白であり、症状としては緊張病性昏迷および蝋屈症が挙げられる。未分化型では、精神病の症状は存在するが、妄想型、解体型または緊張型の判断基準は該症状には適合しなかった。統合失調症の症状は、通常、3つの広義のカテゴリー、すなわち、陽性症状、陰性症状および認知的症状で現れる。陽性症状は、正常な経験の「過剰」を表す症状であり、例えば、幻覚および妄想などである。陰性症状は、患者が正常な経験の欠如に悩まされている症状であり、例えば、アンヘドニアおよび社会的交流の欠如などである。認知的症状は、統合失調症患者における認知機能障害に関連し、例えば、持続的注意力の欠如および意思決定の欠如などである。現在の抗精神病薬(APD)は、陽性症状の治療ではかなりの成功を収めているが、陰性症状および認知的症状ではあまり首尾よくいっていない。それとは反対に、NK−3拮抗薬は、統合失調症患者における陽性症状および陰性症状の両方を臨床的に改善させ(Meltzerら,Am.J.Psychiatry,161,975−984,2004)、かつ統合失調症患者の認知行動を回復させる(Curr.Opion.Invest.Drug,6,717−721,2005)ことが示されている。
ラットにおいて、形態学的研究は、NKBニューロンと視床下部の生殖軸との推定相互作用の証拠を提供する(Krajewskiら,J.Comp.Neurol.,2005,489(3),372−386)。弓状核ニューロンでは、NKBの発現はエストロゲン受容体αおよびダイノルフィンと共存し、性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)分泌に対するプロゲステロンフィードバックに関与する(Burkeら.,J.Comp.Neurol.,2006,498(5),712−726,;Goodmanら.,Endocrinology,2004,145(6),2959−2967)。さらに、NK−3受容体は、視床下部弓状核内で、GnRH放出の制御に関与するニューロンにおいて高発現する。
国際公開第00/43008号には、特異的NK−3受容体拮抗薬により性腺刺激ホルモン(ゴナドトロピン)および/またはアンドロゲン産生を抑制する方法が開示されている。より具体的には、国際公開第00/43008号出願は、NK−3受容体拮抗薬を投与することによって黄体形成ホルモン(LH)の血中レベルを低下させることに関する。ゴナドトロピンの抑制と共に、あるいはその代案として、国際公開第00/43008号は、NK−3受容体拮抗薬によるアンドロゲン産生の抑制にも関する。近年、NKBは、弓状核内のキスペプチンニューロン上で自己シナプスのように(autosynaptically)作用して、キスペプチンの脈動的分泌を同期および形成し、かつ正中***内の線維からGnRHの放出を促進する、と仮定されている(Navarroら,J.ofNeuroscience,2009,23(38),11859−11866)。これらの全ての観察結果は、性ホルモン依存性疾患に対するNK−3受容体調節剤の治療的有用性を示唆している。
NK−3受容体はまた、胃底内に加えて、ヒトのS状結腸の腸筋神経叢および粘膜下神経叢においても観察され(Dassら,Gastroenterol.,2002,122(Suppl 1),Abstract M1033)、腸筋層内在性一次求心性ニューロン(IPANs)において確認される特定の発現で観察される(Lomax and Furness,Cell Tissue Res,2000,302,59−3)。IPANsの強い刺激は、腸管の運動と腸管の感受性のパターンを変える。電気生理学的実験は、以下のことを示した。NK−3受容体の活性化が、IPANsの活動電位の電圧閾値を変化させると共に、持続性のプラトー電位の生成を促進させ、(Copelら,J Physiol,2009,587,1461−1479)該持続性のブラトー電位の生成は、腸管の運動性および分泌に影響を及ぼす機械的および化学的刺激に対してこれらのニューロンを感作し得る。同様に、過敏性腸症候群(IBS)は、機械的および化学的な刺激に対する患者の過敏症を特徴とする。ゆえに、IBSの前臨床モデルで、NK−3拮抗薬の試験を行ったところ、これらは結腸直腸膨満に起因する侵害挙動を減少させるために有効であることが示されており(Fioramontiら,Neurogastroenterol Motil,2003,15,363−369、Shaftonら,Neurogastroenterol Motil,2004,16,223−231)、そして、これに基づいて、NK−3拮抗薬のIBS治療のための臨床開発が進められている(Houghtonら.,Neurogastroenterol Motil,2007,19,732−743、Dukesら.,Gastroenterol,2007,132,A60)。
タキキニン受容体のそれぞれに対して非ペプチド性拮抗薬が開発されている。それらのうちのいくつかは、NK−2およびNK−3受容体の両方を調節することができる二重調節剤として記載されている(国際公開第06/120478号)。しかし、公知の非ペプチド性NK−3受容体拮抗薬は、多くの欠点を有し、特に安全性プロファイルが不良でCNSへの移行性が限定的であることから、これらの化合物の臨床開発での成功は制限され得る。
上記から、NK−3受容体の新しい強力かつ選択的な拮抗薬は、NKBおよびNK−3受容体が関与するCNSおよび末梢の疾患または障害の治療および/または予防に有用な薬物の調製にとって治癒的価値があるものとなり得る。
競合結合データによって実証可能な標的効力のみでは、医薬品開発にとって十分ではない。インビボでの効能は、寧ろ、生理的作用部位での標的効力に対して適切な「遊離」薬物濃度を達成するかに左右される。薬物分子は、典型的には、血漿中のタンパク質および脂質に可逆的に結合する。「遊離」の分画とは、非結合であり、それ故に生物学的標的に結合して薬理活性を誘発するために利用可能な薬物濃度のことを言う。この遊離分画は、一般に血漿タンパク結合(PPB)アッセイを用いて決定される。遊離薬物分画は、所望の薬理活性の達成に関連するのみならず、迅速な肝代謝(高い初回通過のクリアランスをもたらし、それによって、経口バイオアベイラビリティが不良となる)並びに安全性への懸念を導き得る可能なオフターゲット活性(例えば、心血管毒性の広く受け入れられているマーカーであるhERGイオンチャンネル活性の阻害)を含む潜在的に望ましくない活性を達成することにも関連する。
従って、本発明は、一般式Iの化合物、それらの薬学的に許容される溶媒和物、並びにNK−3受容体に対する拮抗薬のような化合物を含む、そのような化合物または組成物の使用方法を包含する。一般式Iの化合物は、N−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンである。本発明の化合物は、一般的に、国際特許出願である国際公開第2011/121137号に開示されているが、いずれも、明細書内で具体的に例示しない。一方で、非置換の、従ってキラルではない5,6,7,8−テトラヒドロ[1,2,4]トリアゾロ[4,3−α]ピラジンが、無関係な標的、すなわちP2X7の調節物質としてとして国際公開公報第2010/125102号に開示された。
一般的な態様では、本発明は、一般式Iの化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物を提供し、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
’はHであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
’はHまたはFであり、
はH、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、ニトリル、またはRがメチルではないときRはチオフェン−2−イルであり、
は、メチル、エチル、n-プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはフルオロメチルであり、
5は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
がNかつXがSもしくはOであり、または、XがSかつXがNであり、
Figure 0006316932
はXおよびXに応じて単結合または二重結合を表し、
Figure 0006316932
は、式Iの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す。
別の態様では、本発明は、少なくとも1種の本発明に係る化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
本発明は、上記化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物のNK−3受容体調節剤としての使用、好ましくはNK−3受容体拮抗薬としての使用にも関する。
本発明はまた、上記化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の循環LHレベルの低下剤としての使用にも関する。
本発明は、治療的有効量の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物をそれを、必要としている患者に投与することを含む、鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の治療および/または予防方法をさらに提供する。本発明は、治療的有効量の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物をそれを必要としている患者に投与することを含む、鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮、および咳などの気道関連疾患、尿失禁、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の治療および/または予防方法をさらに提供する。患者は、好ましくは温血動物であり、より好ましくはヒトである。
本発明は、婦人科障害および不妊症の治療方法をさらに提供する。特に、本発明は、治療的有効量の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を、それを必要としている患者に投与することを含む、生殖補助におけるLHサージの低下および/または抑制方法を提供する。患者は、好ましくは温血動物であり、より好ましくは女性である。
本発明は、治療的有効量の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を、それを必要としている患者に投与することを含む、男子去勢を引き起こすように、および男性の性犯罪者における***を抑制するようにアンドロゲン産生に影響を与える方法をさらに提供する。患者は、好ましくは温血動物であり、より好ましくは男性である。
本発明は、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の薬剤としての使用も提供する。好ましくは、上記薬剤を、鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の治療および/または予防のために使用する。好ましくは、上記薬剤を、鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、尿失禁、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の治療および/または予防のために使用する。上記薬剤を、婦人科障害、不妊症の治療のため、および、男子去勢をもたらすようにアンドロゲン産生に影響を与えるために使用してもよい。
図1は、本発明の、化合物番号5(3mg/kg)またはビヒクル(0.5%メチルセルロース)の経口投与の後の、インタクトな雄性ラットにおける経時的な血漿テストステロンレベルを示すグラフである。 図2は、本発明の、化合物番号5を3、10または30mg/kgで経口投与した後の、良性前立腺肥大症(BPH)のラットモデルにおける前立腺重量を示すヒストグラムである。 図3は、本発明の、化合物番号5(10mg/kg)またはビヒクル(0.5%メチルセルロース)を経口投与した後、連続した発情周期に渡って追跡した成体雌性ラットにおける、エストラジオールレベルを示すヒストグラムである。
上に述べたように、本発明は、一般式Iの化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物に関し、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
’はHであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
’はHまたはFであり、
はH、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、ニトリル、またはRがメチルではないときRはチオフェン−2−イルであり、
は、メチル、エチル、n-プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
5は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
がNかつXがSもしくはOであり、またはXがSかつXがNであり、
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表し、
Figure 0006316932
は式Iの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す。
本発明の具体的な一実施形態において、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルである。別の具体的な実施形態において、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはフルオロメチルである。別の具体的な実施形態において、Rは1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルである。
式Iの好ましい化合物およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
’はHであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
’はHまたはFであり、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、ニトリル、またはRがメチルではないときRはチオフェン−2−イルであり、
は、メチル、エチル、n-プロピル、またはヒドロキシエチルであり、
5は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり、
がNかつXがSもしくはOであり、好ましくは、XがNかつXがSであるもの、である。
本発明の一実施形態において、式Iの化合物は、(R)−鏡像異性体である。別の実施形態において、式Iの化合物はラセミ化合物である。
一実施形態において、式Iの好ましい化合物は、式I’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であり、
式中、
、R1’、R、R2’、R、R、R、XおよびXは、式Iで定義したとおりであり、ならびに
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す。
一実施形態において、式Iの好ましい化合物は、式I’’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
、R1’、R、R2’、R、R、R、XおよびXは、式Iで定義したとおりであり、および、
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す。
一実施形態では、式Iの好ましい化合物は、式Iaの化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
’はHであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
’はHまたはFであり、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、n−プロピルまたはヒドロキシエチルであり、
は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rはメチル、エチル、トリフルオロメチル、またはジフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0006316932
は、式Iaの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す。
一実施形態では、式Iaの好ましい化合物は、式Ia’および式Ia’’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、R、R1’、R、R2’、R、RおよびRは式Iaで定義されている。
式Ia’および式Ia’’の好ましい化合物およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
1’はHであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
2’はHまたはFであり、
はH、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、またはヒドロキシエチルであり、
は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、またはジフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであるものである。
一実施形態では、式Iaの好ましい化合物は、式Ia−1の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、好ましくは、Rは、H、FまたはClであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、n−プロピルまたはヒドロキシエチルであり、
は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rはメチル、エチル、トリフルオロメチル、またはジフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表す。
一実施形態では、式Ia−1の好ましい化合物は式Ia−1’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
、RおよびRは式Ia−1で定義したとおりである。
一実施形態では、式Iaの好ましい化合物は、式Ia−2の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
1は、H、Fまたはメチルであり、
1’はHであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
2’はHまたはFであり、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rはメチル、エチル、トリフルオロメチル、またはジフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表す。
一実施形態では、式Ia−2の好ましい化合物は、式Ia−2’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、R、R1’、R、R2’、RおよびRは、式Ia−2で定義したとおりである。
一実施形態では、式Iaの好ましい化合物は、式Ia−3の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
1’はHであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
2’は、HまたはFであり、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、またはヒドロキシエチルであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表す。
一実施形態では、式Ia−3の好ましい化合物は、式Ia−3’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、R、R1’、R、R2’、RおよびRは式Ia−3で定義したとおりである。
一実施形態では、式Iの好ましい化合物は、式Ibの化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
はFであるか、またはRは、Rがメチルではないときチオフェン−2−イルであり、
は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rはメチルまたはエチルであり、
Figure 0006316932
は、式Ibの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す。
一実施形態では、式Ibの好ましい化合物は、式Ib’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、RおよびRは、式Ibで定義したとおりである。
一実施形態では、式Ibの好ましい化合物は、式Ib”の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、RおよびRは、式Ibで定義したとおりである。
一実施形態では、式Ibの好ましい化合物は、式Ib−1の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、Rは、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチルまたはエチルである。
一実施形態では、式Ibの好ましい化合物は、式Ib−2の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、Rは、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、エチルである。
一実施形態では、式Iの好ましい化合物は、式Icの化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
1’は、Hであり、
は、H、F、Cl、またはメトキシであり、
2’は、HまたはFであり、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチルであり、
は、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表す。
一実施形態では、式Icの好ましい化合物は、式Ic’の化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物であって、
式中、
は、H、Fまたはメチルであり、好ましくは、Rは、Hであり、
1’は、Hであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、好ましくは、Rは、Hであり、
2’は、HまたはFであり、好ましくは、R2’は、Hであり、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチルまたはニトリルであり、好ましくは、Rは、Fであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、またはヒドロキシエチルであり、好ましくは、Rは、メチルであり、
は、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチルである。
本発明の式Iの特に好ましい化合物は、以下の表1に列挙されている化合物、
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物である。
表1の中の「Cpd」という用語は、化合物を意味する。
表1の化合物は、ChemBioDraw(登録商標)Ultraバージョン12.0(PerkinElmer社)を用いて命名した。
式Iの化合物は、当業者に知られている反応を用いる様々な方法で調製することができる。
さらに、本発明は、式Iの化合物:
Figure 0006316932
およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物の製造方法にも関し、、
ここで、上記式中、
は、H、Fまたはメチルであり、
1’は、Hであり、
は、H、F、Clまたはメトキシであり、
2’は、HまたはFであり、
は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、ニトリル、またはRがメチルではないときRは、チオフェン−2−イルであり、
は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、n−プロピル、またはヒドロキシエチルであり、
は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1-フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、好ましくは、Rは、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり、
がNかつXがSもしくはOであり、またはXがSかつXがNであり、好ましくは、XがNかつXがSもしくはOであり、より好ましくは、XがNかつXがSであり、
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表し、
Figure 0006316932
は、式Iの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表し、
該製造方法は、以下の工程を含むことを特徴とする:
a)式(iii)の化合物を得るために、式(i)の化合物を式(ii)の化合物と反応させる工程、
式(i)
Figure 0006316932
(ここで、式中、
PGは、例えば、DMB、PMB、Boc、アリル、ジフェニル−ホスホラミド(DPP)、2−トリメチルシリルエタンスルホニル(SES)などの好適な保護基を表し、好ましくは、PGは、DMBであり、
4’は、上記で定義されたR、または、ヒドロキシエチルの還元可能な前駆体であり、結果として、−CHCOアルキルなどのメトキシエチルの更なる前駆体であり、ここで用語「ヒドロキシエチルの還元可能な前駆体であるか、または結果としてメトキシエチルの更なる前駆体」とは、例えばLiAlHといった還元剤と反応する際にヒドロキシエチルに還元され、次いで、任意でさらにメトキシエチルに変換される任意の化学基のことを言い、
Figure 0006316932
は(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表す)、
式(ii)
Figure 0006316932
(ここで、式中、
5’は、上記で定義されたRであり、H、または1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルであり、好ましくは、R5’は上記で定義されたRまたはHであり、
およびXは、上記で定義した通りであり、ならびに
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す)、
式(iii)
Figure 0006316932
(ここで、式中、PG,R4’、R5’、XおよびXは、上記で定義した通りであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表し、および
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す);


b)式(iv)の化合物をもたらすために、好適な脱保護剤を用いて式(iii)の化合物を脱保護する工程、
式(iv)
Figure 0006316932
(ここで、式中、R4’、R5’、XおよびXは、上記で定義した通りであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表し、および
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す);
c)R5’がHの場合、直接的C−Hトリフルオロ−またはジフルオロメチル化によってトリフルオロメチル基またはジフルオロメチル基を導入して、式(v)の化合物に導く工程、
式(v)
Figure 0006316932
(ここで、式中、R4’、XおよびXは、上記に定義した通りであり、Rは、トリフルオロメチルまたはジフルオロメチルであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表し、および
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す);
d)R5’がHではない式(iv)の化合物、または式(v)の化合物を、式(vi)の化合物でN−アシル化させ、式(vii)の化合物へと導く工程、
式(vi)
Figure 0006316932
(ここで、式中、R、R1’、R、R2’およびRは、上記に定義した通りである)、
式(vii)
Figure 0006316932
(ここで、式中、R、R1’、R、R2’、R、R4’、XおよびXは、上に定義した通りであり、
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表し
Figure 0006316932
は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表し、および
5’’は、式Iで定義したR、または1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルである);
e)式Iの化合物をもたらすために、以下の2つの工程のうち一つあるいは両方を任意でさらに行う工程、
e’)R4’がヒドロキシエチルの還元可能な前駆体であり、結果としてメトキシエチルの更なる前駆体である場合は、任意でメチルエーテルの形成が続く還元工程、
e’’)R5’’が1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルの場合、1−フルオロエチルR基を形成するアルコール脱保護およびその後のフッ素化工程、または、アルコール脱保護工程、続いて1,1−ジフルオロエチルR基をもたらすための、酸化工程およびその後のフッ素化工程。
好ましい実施形態において、本発明の処理で用いられる保護基(PG)はDMBである。
一実施形態によれば、工程c)でのトリフルオロメチルまたはジフルオロメチル基の導入は、Ji Y.ら.in PNAS,2011,108(35),14411−14415またはFujiwara Y.ら.in JACS,2012,134,1494−1497に記載されているように、C−Hの直接的トリフルオロ−またはジフルオロメチル化によって行われる。
一実施形態によれば、工程e’’)で、1−フルオロエチルまたは1,1−ジフルオロエチルR基を形成するフッ素化工程は、DASTフッ素化により行ってもよい。DASTフッ素化は、国際公開公報第2004/103953号の51頁に記載されているように行ってもよい。
実施例の箇所に記載されている反応スキームは単なる例示であり、決して本発明を限定するものとして解釈されるべきではない。一実施形態によれば、式Iの化合物は、以下の例に詳述する本発明のキラル合成を用いて調製することができる。
本発明はさらにNK−3受容体に対する拮抗薬としての本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の使用に関する。
従って、特に好ましい実施形態では、本発明は、NK−3受容体拮抗薬としての式Iの化合物およびこれらの下位概念の化合物、特に上記表1の化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の使用に関する。
従って、別の実施形態では、本発明は、これらの化合物またはその溶媒和物の、選択的NK−3受容体拮抗薬など、薬学的有効成分の合成のため溶媒和物の使用に関する。
用途
従って、本発明の化合物は、薬剤として有用であり、特に、鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の予防薬および/または治療薬として有用である。従って、本発明の化合物は、薬剤として有用であり、特に、鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、尿失禁、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の予防薬および/または治療薬として有用である。
本発明は、薬学的に有効量の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を、それを必要としている患者に投与することを含む、患者における鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の発症を遅らせる方法も提供する。本発明は、薬学的に有効量の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を、それを必要としている患者に投与することを含む、患者における鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、尿失禁、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の発症を遅らせる方法も提供する。
患者は、好ましくは温血動物であり、より好ましくはヒトである。
本発明の化合物は、性ホルモン依存性疾患の治療および/または予防において特に有用であり、該性ホルモン依存性疾患としては、例えば、限定されるものではないが、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などが挙げられる。の治療および/または予防に特に有用である。本発明の化合物は、性ホルモン依存性疾患の治療および/または予防において特に有用であり、該性ホルモン依存性疾患としては、例えば、限定されるものではないが、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などが挙げられる。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、良性前立腺肥大(BPH)、子宮内膜症、子宮線維症、子宮類線維腫、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症の予防および/または治療に特に有用である。具体的な実施形態において、本発明の化合物は、良性前立腺肥大(BPH)、子宮内膜症、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は子宮内膜症、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、および良性前立腺過形成(BPH)の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、子宮内膜症の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、子宮線維症の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、子宮類線維腫の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、子宮平滑筋腫の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、良性前立腺肥大症(BPH)の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物はまた、顔面紅潮(hot flush)としても知られる顔面紅潮(hot flash)の治療および/または予防に特に有用である。
具体的な実施形態において、本発明の化合物は、閉経前後の症状(すなわち、「顔面紅潮(hot flash)」)の治療および/または予防、体外受精(’IVF’)、男性の避妊、女性の避妊、性犯罪者の去勢に特に有用である。
本発明の化合物はまた、婦人科障害および不妊症の治療に有用である。特に、本発明は、生殖補助おいてLHサージを低下および/または抑制する方法を提供する。
本発明の化合物は、男子去勢を引き起こすこと、および男性の***を抑制するっことにも有用である。これは、男性の性犯罪者の治療において特に重要である。
本発明は、患者における鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の治療および/または予防のための薬剤の製造のための式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の使用をさらに提供する。本発明は、患者における鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、過敏性腸症候群(IBS)および炎症性腸疾患などの炎症性疾患、嘔吐、子癇前症、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮および咳などの気道関連疾患、尿失禁、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患(該性ホルモン依存性疾患としては、限定されるものではないが、例えば、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などを含む)の治療および/または予防のための薬剤の製造のための式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の使用をさらに提供する。
患者は、好ましくは温血動物であり、より好ましくはヒトである。
本発明は、特に式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物の、性ホルモン依存性疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための使用を提供し、該性ホルモン依存性疾患としては、例えば、限定されるものではないが、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などが挙げられる。本発明は、特に式Iの化合物およびそれらの薬学的に許容される溶媒和物の、性ホルモン依存性疾患の治療薬および/または予防薬の製造のための使用を提供し、該性ホルモン依存性疾患としては、例えば、限定されるものではないが、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、月経過多および腺筋症などが挙げられる。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、子宮内膜症、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)および良性前立腺肥大症(BPH)を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、子宮内膜症を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、子宮線維症を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、子宮類線維腫を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、子宮平滑筋腫を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、良性前立腺肥大(BPH)を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
具体的な実施形態において、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、顔面紅潮(hot flush)として知られる、顔面紅潮(hot flash)を治療および/または予防する薬剤の製造に使用してもよい。
本発明は、患者の生殖補助におけるLHサージを低下および/または抑制するための薬剤の製造のための式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の使用をさらに提供する。患者は、好ましくは温血動物であり、より好ましくは女性である。
本発明は、男子去勢を引き起こすための薬剤、および男性の***を抑制するための薬剤の製造のための式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の使用をさらに提供する。これは、男性の性犯罪者の治療において特に重要である。
本発明のさらなる特徴によれば、そのような治療を必要としている患者、好ましくは温血動物、さらにより好ましくはヒトに、有効量の本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を投与することを含む、該患者におけるNK−3受容体活性の調節方法が提供される。
一実施形態によれば、本発明の化合物、それらの薬学的に許容される溶媒和物を、併用療法の一部として投与してもよい。従って、有効成分としての本発明の化合物、それらの薬学的に許容される溶媒和物に加えて、さらなる治療薬および/または有効成分を含有する組成物および薬剤、ならびにそれらの同時投与を含む実施形態は、本発明の範囲内である。「併用療法」としばしば呼ばれるそのような多剤投与計画を、NK−3受容体調節よって媒介される、または、それに関連する、任意の疾患もしくは状態の治療および/または予防に使用してもよい。治療薬のそのような組合せの使用は、治療を必要としている患者またはそのような患者になるリスクのある人における上記障害の治療に関して特に適している。
式IのNK−3受容体調節化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物のほかに活性薬剤の使用を必要とし得る治療効果の要件に加えて、さらなる論拠が存在し得る。該論拠は、補助療法に相当する活性成分を含む薬剤の組合せの使用を強いるまたは強く勧める。該補助療法に相当する活性成分は、すなわち、本発明の該NK−3受容体調節化合物によって実行される機能を補完および補足する。補助治療の目的で使用される好適な補足治療剤は、NK−3受容体調節剤によって媒介されるまたはNK−3受容体調節剤と関連する疾患または状態を直接的に治療または予防する代わりに、基本的なまたは根本的なNK−3受容体変調疾患または状態に起因するまたは間接的に付随して生じる疾患または状態を治療する薬剤を含む。
本発明のさらなる特徴によれば、効果を高めるため、または、ADP(該ADPは、限定されるものではないが、ドーパミン2/3および5−HT2受容体拮抗薬を含む)に関連する副次的影響を最小限に抑えるため、式Iの化合物、それらの薬学的に許容される溶媒和物を、抗精神病薬(APD)との併用療法で使用してもよい。より具体的には、リスペリドン、クロザピン、オランザピンなどの非定型抗精神病薬との併用における補助療法として、式Iの化合物およびその薬学的に許容される溶媒和物を使用してもよい。該併用においては、該NK−3受容体調節剤は、非定型抗精神薬の用量を制限する役割を果たし、したがって、患者をこれらの非定型抗精神病薬の一部の副作用から免れさせ得る。
従って、本発明の治療方法および医薬組成物は、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を単剤療法の形態で用いてもよいが、該方法および組成物を多剤療法の形態で使用してもよく、その場合、1種以上の式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物は、1種以上の他の治療薬と組み合わせて同時投与される。
本発明の上記実施形態の組み合わせでは、式Iの化合物、それらの薬学的に許容される溶媒和物および他の治療用活性薬剤を、剤形の観点から別々にまたは互いを結合させてに投与してもよく、それらの投与時間の観点から連続的にまたは同時に投与してもよい。従って、1種の成分薬剤の投与は、他の成分薬剤の投与の前であってもそれと同時であってもその後であってもよい。
本発明は、式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物、および少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤および/または補助剤とを含む医薬組成物も提供する。上に示したように、本発明は、有効成分としての本発明の化合物、それらの薬学的に許容される溶媒和物に加えて、さらなる治療薬および/または有効成分を含有する医薬組成物も包含する。
本発明の別の目的は、少なくとも1種の本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を有効成分として含む薬剤である。
本発明のさらなる特徴によれば、そのような治療を必要としている患者に有効量の本発明の化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物を投与することを含む、該患者におけるNK−3受容体活性を調節するための薬剤の製造のための式Iの化合物またはそれらの薬学的に許容される溶媒和物の使用が提供される。
患者は、好ましくは温血動物であり、より好ましくはヒトである。
上に記載したように、本発明の化合物、それらの薬学的に許容される溶媒和物を単剤療法または併用療法で使用してもよい。従って、一実施形態によれば、本発明は、上に記載した目的のうちの少なくとも1つのための薬剤の製造のための本発明の化合物の使用を提供し、その使用では、該薬剤を、少なくとも1種のさらなる治療薬および/または有効成分と組み合わせて、それを必要としている患者、好ましくは温血動物、さらにより好ましくはヒトに、投与する。そのような多剤療法、可能な投与計画ならびに好適なさらなる治療薬および/または有効成分の利益および利点は、上記に記載されているものである。
一般に、医薬用途では、本発明の化合物は、少なくとも1種の本発明の化合物と、少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤および/または補助剤と、任意に1種以上のさらなる薬学的に活性な化合物とを含む医薬品として製剤化してもよい。
非限定的な例として、そのような製剤は、経口投与、非経口投与(例えば、静脈内、筋肉内もしくは皮下注射または静脈内注入)、局所投与(眼投与を含む)、吸入による投与、皮膚パッチによる投与、埋め込み物による投与、坐薬による投与などに適した形態であってもよい。そのような好適な投与形態(投与形態に応じて固体、半固体または液体であってもよい)ならびにその調製に使用される方法および担体、希釈剤および賦形剤は、当業者には明らかである。Remington’s Pharmaceutical Sciencesの最新版を参照されたい。
そのような製剤のいくつかの好ましいが非限定的な例としては、錠剤、丸剤、散剤、トローチ剤、小袋、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁液、乳濁液、溶液、シロップ剤、エアロゾル、軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、軟および硬ゼラチンカプセル、坐薬、液滴、滅菌注射溶液、およびボーラスとしての投与および/または連続投与のための無菌包装粉末(通常、使用前に再構成される)が挙げられ、これらは、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、澱粉、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、セルロース、(滅菌)水、メチルセルロース、メチル−およびプロピルヒドロキシ安息香酸、タルク、ステアリン酸マグネシウム、食用油、植物油および鉱油または好適なそれらの混合物などのそれ自体がそのような製剤に適した担体、賦形剤および希釈剤と共に製剤化してもよい。上記製剤は、滑沢剤、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、分散剤、崩壊剤、増量剤、充填剤、保存料、甘味料、着香料、流量調整剤、離型剤などの医薬製剤に通常使用される他の物質を任意に含有することができる。また、本組成物を、その中に含有されている活性化合物の即時放出、持続放出または遅延放出を行うように製剤化してもよい。
本発明の医薬品は単位剤形であることが好ましく、任意選択で製品情報および/または使用説明書を含む1枚以上のリーフレットと共に、例えば、箱、ブリスター、バイアル、瓶、小袋、アンプルあるいは任意の他の好適な単回もしくは複数回投与用ホルダーまたは容器(適切にラベルが貼られていてもよい)に適切に包装されていてもよい。一般に、そのような単位用量は、0.05〜1000mg、通常は1〜500mg、好ましくは2〜150mgの少なくとも1種の本発明の化合物(例えば、単位用量当たり約2、4、8、16、32、64または128mg)を含むだろう。別の実施形態によれば、そのような単位用量は、単位用量あたりに、少なくとも1種の本発明化合物を0.05〜1000mg、通常は1〜500mg、好ましくは2〜400mg、好ましくは2〜200mg含むだろう。
通常は、予防または治療される状態および投与経路に応じて、本発明の活性化合物は、通常、体重1kg当たり0.001〜10mg、より多くの場合、体重1kg当たり0.01〜4mg、好ましくは体重1kg当たり0.02〜1.5mg投与されるだろう。例えば、1日につき患者の体重1kg当たり約0.02、0.04、0.08、0.16、0.32、0.64または1.28mgで投与されるだろう。ここで、該用量の本発明の活性化合物は、単回1日用量として投与しても、1日以上の日用量に分割して投与しても、または例えば点滴を用いて基本的に連続的に投与してもよい。別の実施形態によれば、本発明の活性化合物は、1日につき、通常、患者の体重1kg当たり0.001〜10mg、より多くの場合、体重1kg当たり0.01〜7mg、好ましくは体重1kg当たり0.03〜3.5mgで投与されるだろう。該用量の本発明の活性化合物は、単回1日用量として投与しても、1日以上の日用量に分割して投与しても、例えば点滴を用いて基本的に連続的に投与してもよい。
一実施形態によれば、本発明の活性化合物は、それらを、単回1日用量として投与しても、1日以上の日用量に分割して投与しても、例えば、点滴を用いて基本的に連続的に投与してもよい。
定義
以下の定義および説明は、本明細書および請求の範囲の両方を含む本出願全体を通して使用されている用語のためのものである。
本発明の化合物について述べる場合、使用されている用語は、特に明記しない限り、以下の定義に従って解釈されるものとする。
「アルキル」という用語は、式C2n+1(式中、nは1以上の数である)のヒドロカルビルラジカルを指す。一般に、本発明のアルキル基は、1〜4個の炭素原子、好ましくは1〜3個の炭素原子を含む。アルキル基は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよい。好適なアルキル基としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、s−ブチルおよびt−ブチルが挙げられる。
本明細書に使用されている「チオフェン−2−イル」という用語は、式:
Figure 0006316932
の基を意味し、式中、矢印は結合点を定める。
本発明の(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジンの環原子は、以下のスキームに基づいて番号が付されている。
Figure 0006316932
化合物中の不斉炭素からの結合は一般に、実線
Figure 0006316932
実線の楔形
Figure 0006316932
または点線のくさび形
Figure 0006316932
を用いて表す。不斉炭素原子からの結合を示すための実線の楔形または点線のくさび形のいずれか一方の使用は、図示されている立体異性体のみが含まれることを示すことを意味するものである。
式Iの化合物およびそれらの下位概念の式は、8位に不斉炭素中心を含み、従って、(R)−および(S)−鏡像異性体として存在し得る。本発明の実施形態では、式Iの化合物はC8位に関して純粋な(S)−鏡像異性体ではない。
本発明の化合物では、C8位に置換基を持つ点線のくさび形
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体を示すために使用され、よって、それらのラセミ混合物を除外する。
本発明の化合物では、C8位に隣接する星印を有する点線
Figure 0006316932
は、(R)−鏡像異性体を示す点線である
Figure 0006316932
、または(R)−および(S)−鏡像異性体のラセミ混合物、いわゆる「ラセミ化合物」を示す実線
Figure 0006316932
のいずれかを示すために使用される。
例えば、(R)−(3,4−ジクロロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノン(化合物番号1)は
Figure 0006316932
として表す。
この化合物のラセミ混合物、(3,4−ジクロロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノン(化合物番号38)は
Figure 0006316932
として表す。
「溶媒和物」という用語は、本明細書では、化学量論量または準化学量論量の、エタノールなどの1種以上の薬学的に許容される溶媒分子を含有する本発明における化合物を記述するために使用する。「水和物」という用語は、上記溶媒が水である場合を指す。
式Iの化合物への言及は全て、溶媒和物、多成分複合体および液晶への言及を含む。
本発明の化合物は、その全ての多形および晶癖、プロドラッグおよびそのプロドラッグおよび同位体で標識された式Iの化合物などの、本明細書において先に定義した式Iの化合物を含む。
本発明は一般に、式Iの化合物の全ての薬学的に許容されるプレドラッグおよびプロドラッグも包含する。
本明細書に使用されている「プロドラッグ」という用語は、式Iの化合物の薬理学的に許容される誘導体、例えば、そのインビボ生体内変換生成物が生物学的に活性な薬物を生成するエステルなどを意味する。プロドラッグは一般に、増加した生物学的利用能を特徴とし、容易に代謝されてインビボで生物学的に活性な化合物になる。
本明細書に使用されている「プレドラッグ」という用語は、ある薬物種を形成するように改変される化合物を意味する。ここで、この改変は、体内または体外で起こってよく、薬物の投与が必要とされている体の領域に該プレドラッグが起こってよい。
「患者」という用語は、医療サービスを受けるのを待っているか受けている途中である、あるいは医療処置の対象であるか今後対象となる温血動物、より好ましくはヒトを指す。
「ヒト」という用語は、男女両方のあらゆる発達段階(すなわち、新生児、乳幼児、少年、青年、成人)の対象を指す。
本明細書に使用されている「治療する」「治療すること」および「治療」という用語は、状態または疾患および/またはその付随する症状を緩和、軽減または抑制することを含むことを意味するものとする。
本明細書に使用されている「予防する」、「予防すること」および「予防」という用語は、状態もしくは疾患および/またははその付随する症状の発症を遅らせるか妨げる方法、患者が状態またはは疾患に罹患するのを防止する方法、または状態またはは疾患に罹患する患者のリスクを減らす方法を指す。
本明細書に使用されている「治療的有効量」(またはより簡単に「有効量」)という用語は、それが投与される患者において所望の治療効果または予防効果を達成するのに十分な活性薬剤または有効成分(例えばNK−3拮抗薬)の量を意味する。
用語「投与」またはその変化形(例えば「投与すること」)は、活性物質または有効成分(例えばNK−3拮抗薬)を、単独または薬学的に許容される組成物の一部として、状態、症状または疾患が治療または予防される患者に与えることを意味する。
「薬学的に許容される」とは、医薬組成物の成分が互いに適合可能であり、かつその患者に有害でないことを意味する。
本明細書に使用されている「拮抗薬」という用語は、作動薬(例えば、内因性リガンド)と同じ部位で競合的または非競合的に受容体に結合し、かつ受容体のシグナル伝達を直接調節することなく、受容体に対して可逆的で競合的な結合親和性を有するが、それにもかかわらず、作動薬(例えば、内因性のリガンド)の結合部位を占有して、それによって作動薬媒介受容体シグナル伝達を遮断する化合物を意味する。
本明細書に使用されている「性ホルモン依存性疾患」という用語は、過剰で不適当または制御されない性ホルモン産生によって、および/または生ホルモンに対する異常な生理学的応答によって、悪化するか引き起こされる疾患を意味する。男性におけるそのような疾患の例としては、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症および少年における思春期早発症が挙げられるが、これらに限定されない。女性におけるそのような疾患の例としては、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌(卵巣癌、乳癌)、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣または副腎腫瘍)、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候(例えば、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症)、月経過多および腺筋症(子宮の筋肉内での異常な子宮内膜増殖)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に使用されている「精神病性障害」という用語は、精神に影響を及ぼす病気群を意味する。これらの病気は、明瞭に考え、的確な判断をし、情動的に応答し、効果的に意思疎通を図り、現実を理解し、かつ適切に行動するための患者の能力を変化させる。症状が重度である場合、精神病性障害を有する患者は、現実に向き合うことが難しくなり、多くの場合、日常生活の通常の要求を満たすことができなくなる。精神病性障害としては、統合失調症、統合失調症様障害、統合失調性感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害、共有精神病性障害、全身疾患による精神病性障害、物質誘発精神病性障害、またはそれら以外の特定されない精神病性障害が挙げられるが、これらに限定されない(Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders,Ed.4th,American Psychiatric Association,Washington,D.C.1994)。
本明細書に使用されている「賦形剤(pharmaceutical vehicle)」という用語は、薬学的に活性な薬剤がその中において製剤化され、および/または薬学的に活性な薬剤がその中に存在した状態で投与される、溶媒または希釈剤として使用される担体または不活性媒体を意味する。賦形剤の非限定的な例としては、クリーム、ゲル、ローション、溶液およびリポソームが挙げられる。
本発明は、以下の実施例を参照すればより理解されるであろう。これらの実施例は、本発明の具体的な実施形態を示すためのものであり、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
化学的実施例
報告されている温度は全て摂氏温度(℃)で表し、特に明記しない限り、全ての反応を室温(RT)で行った。
全ての反応後に薄層クロマトグラフィ(TLC)分析(TLCプレート、シリカゲル60F254、Merck社)を行い、それを使用して反応をモニターし、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィ条件を確立した。本発明で使用した全ての他のTLC展開剤/可視化技術、実験手順または精製手順は、具体的詳細に記載していない場合、当業者に公知であると推測され、それらは、i)Gordon,A.J.、Ford,R.A.“The Chemist’s Companion−A Handbook of Practical Data, Techniquesおよび参照文献”,Wiley:New York,1972、ii)Vogel’s Textbook of Practical Organic Chemistry, Pearson Prentice Hall:London,1989などの標準的な参照マニュアルに記載されている。
HPLC−MSスペクトルは典型的に、エレクトロスプレーイオン化(ESI)を用いるAgilent社製LCMSで得た。Agilent社製機器は、オートサンプラー1100、バイナリーポンプ1100、紫外線多波長検出器1100および6100シングル四重極質量分析計を備える。使用したクロマトグラフィカラムは、Sunfire(3.5μm、C18、寸法3.0×50mm)であった。
使用した溶離液は典型的に、溶液A(0.1%のTFA水溶液)および溶液B(0.1%TFAのMeCN溶液)の混合物であった。
以下のように1.3mL/分の流速でグラジエントを適用した。グラジエントA(最終化合物および中間体化合物の分析のための条件):溶液B5%の初期条件を0.2分間維持し、6分間で溶液B95%まで直線的に増加させ、95%を1.75分間維持し、0.25分間で初期条件に戻し、2.0分間維持した。グラジエントB(生サンプルおよび反応混合物の分析のための条件):溶液B5%の初期条件を0.2分間維持し、2.0分間で95%まで直線的に増加させ、95%を1.75分間維持し、0.25分間で初期条件に戻し、2分間維持した。
キラル純度の測定は、手動または自動(オートサンプラー1100)注入機能を備えたAgilent1100(バイナリーポンプおよび紫外線多波長検出器)で行われるキラルHPLCを用いて行った。使用したカラムは、アイソクラティックモードのキラルPAK IA(5μm、4.6×250mm

4.6×250mm)であった。溶離液の選択は、各分離の特性(specifics)に基づいていた。使用したキラルHPLC法に関するさらなる詳細を以下に示す。
方法A:カラムCHIRALPAK IA(5μm、4.6×250mm)、溶離液:EtOAc+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法B:カラムCHIRALPAK IA(5μm、4.6×250mm)、溶離液:EtOAc/ヘキサン(50:50)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法C:カラムCHIRALPAK IA(5μm、4.6×250mm)、溶離液:ヘキサン/エタノール(80:20v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法D:カラムCHIRALPAK IA(5μm、4.6×250mm)、溶離液:ヘキサン/エタノール(50:50v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法E:カラムCHIRALPAK ID(5μm、4.6×250mm)、溶離液:ヘキサン/エタノール(80:20v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法F:カラムCHIRALPAK IA(5μm、4.6×250mm)、溶離液:DCM/エタノール(98:2v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法G:カラムCHIRALPAK IA(5μm、4.6×250mm)、溶離液:DCM/エタノール(98:2v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法H:カラムCHIRALPAK IB(5μm、4.6×250mm)、溶離液:TBME+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法I:カラムCHIRALPAK IC(5μm、4.6×250mm)、溶離液:TBME/エタノール(98:2v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法J:カラムCHIRALPAK ID(5μm、4.6×250mm)、溶離液:EtOAc/DCM/IPAエタノール(3:1:1v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法K:カラムCHIRALPAK IC(5μm、4.6×250mm)、溶離液:TBME/メタノール(98:2v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
方法L:カラムCHIRALPAK IB(5μm、4.6×250mm)、溶離液:TBME/メタノール(98:2v/v)+0.1%のDEA、流速:1.0mL/分、UV検出:254nmまたは280nm、室温のカラム、溶離液は試料溶媒として使用した。
Agilent1200機器(分取ポンプ1200および紫外線多波長検出器1200)で、手動注入により分取HPLC精製を行った。使用したクロマトグラフィカラムは、用いる溶離液系の種類すなわち低pHまたは高pH条件に応じて、Waters社製Sunfire(5μm、C18、19×100mm)またはXBridge(5μm、C18、19×100mm)であった。
高pHのHPLC精製では、溶離液は典型的に、溶液A(0.04Mの重炭酸アンモニウム水溶液+0.1%の濃NHOH)および溶液B(MeCN)との混合物で構成されていた。グラジエントを、精製した各試料中の不純物プロファイルに応じて調整し、それにより、不純物と所望の化合物を十分に分離することができた。
高pHのHPLC精製が十分な純度を提供しなかったまれなケースでは、低pHのHPLCを適用した。低pHのHPLC精製には、溶離液は典型的に、溶液A(0.1%TFA水溶液)と溶液B(MeCN)との混合物で構成した。グラジエントを、精製した各試料中の不純物プロファイルに応じて調整し、それにより、不純物と所望の化合物を十分に分離することができた。TFAを、液−液抽出によって溶媒を留去した分画から除去した。
Agilent1200機器(分取ポンプ1200および紫外線多波長検出器1200)で、手動注入によりキラル分取HPLC精製を行った。使用したキラルカラムは、CHIRALPAK IA(5μm、20×250mm)、またはCHIRALPAK IA(5μm、10×250mm)であった。全てのキラルHPLC法をアイソクラティックモードで用いた。溶離液混合物は、最良のキラル分離が得られた分析キラルHPLC実験(上記を参照)に基づいて選択した。
Bruker Avance DRX 300機器でH(300MHz)、19F(282MHz)および13C NMR(75MHz)スペクトルを記録した。化学シフトは100万分の1(ppm、単位:δ)で表す。結合定数はヘルツ(Hz)で表す。NMRスペクトルで観察された多重度の省略形は、以下のとおりである:s(一重線)、d(二重線)、t(三重線)、q(四重線)、m(多重線)、br(幅広い)。
溶媒、試薬および出発物質を、特に定めがない限り、市販の販売業者から購入して受け取ったものをそのまま使用した。
以下の略語を使用する。
Boc:tert−ブトキシカルボニル
Cpd:化合物
DAST:(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド
DCM:ジクロロメタン
DEA:ジエチルアミン
DMB:2,4−ジメトキシベンジル
DMB−CHO:2,4−ジメトキシベンズアルデヒド
DPP:ジフェニルフォスフィラミド
ee:鏡像異性体過剰率
eq:当量
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エタノール
g:グラム
h:時間
IPA:イソ−プロパノール
L:リットル
MeOH:メタノール
μL:マイクロリットル
mg:ミリグラム
mL:ミリリットル
mmol:ミリモル
min:分
P:HPLC−MSで測定した254nmまたは215nmでのUV純度
PMB:4−メトキシベンジル
rt:室温
SES:2−トリメチルシリルエタンスルホニル
tBu:tert−ブチル
TBDPS:tert−ブチルジフェニルシリル
TBME:tert−ブチルメチルエーテル
TFA:トリフルオロ酢酸
TLC:薄層クロマトグラフィ
以下に記載する中間体および化合物は、ChemBioDraw(登録商標)Ultraバージョン12.0(PerkinElmer)を用いて命名した。
I.ラセミ合成
I.1.ラセミ合成のための一般的な合成スキーム
ラセミ生成物合成を表すスキーム1に記載されている方法論を用いて、本発明の化合物を合成してよい。その後、キラル分離のために、ラセミ生成物をキラルHPLCに供してよい。
Figure 0006316932
一般的な合成スキームは、以下の工程を含む。
工程1:DMB保護ケトピペラジン1.1を、メーヤワイン試薬(EtOBF)を用いてイミノエーテル1に変換した。
工程2:続いて、エステル2.)をアシルヒドラジド2に変換した。エステル2.2を酸2.1のエステル化によって得てもよい。
工程3:アシルヒドラジド2とイミノエーテル1との脱水環化により、保護されたトリアゾロピペラジン3.1を得た。その後、3.1を酸分解脱保護に供して3を得た。該当する場合、R5’からRを導入して(3’)を得た。
工程4:このようにして得られたトリアゾロピペラジン中間体3(または3’)を、適当な酸塩化物4.1との反応によりアシル化して、一般式4によって表わされるラセミ最終標的構造を得た。R4’がエステル基といった還元基を含有する場合、任意で、Rは、例えば、R4’の還元により変換してもよい。その後、分取キラルHPLCを用いた精製により、キラル化合物4’を得た。
I.2.工程1:保護およびイミノエーテル1への変換
方法A:DMB保護ケトピペラジン1.1のイミノエーテル1への変換
方法Aは、DMB保護基によるイミノエーテル中間体1の合成のために使用される手順であり、以下に詳述する。
Figure 0006316932
方法Aを、R4’がMeである中間体1aの合成によって例示する。
1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−エトキシ−6−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピラジン1aの合成
Figure 0006316932
炉内乾燥(115°C)した炭酸ナトリウム(18.6g、98mmol、2.25当量)を500mLの丸底フラスコに入れた。丸底フラスコをArで充填した後、ゴム製セプタムで蓋をした。無水DCM(250mL)中の4−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−メチルピペラジン−2−オン1.1aの溶液(20.6g、78ミリモル、1当量)を添加し、その後トリエチルオキソニウムテトラフルオロボレート(18.6g、98mmol、1.25当量)を一度に添加した。その後、反応混合物をさら1時間、室温で攪拌して、該反応混合物を水(250mL)で希釈した。水層をDCM(3×150mL)で抽出した。有機層を合わせ、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗化合物を、その後、シリカゲル(EtOAc)で精製し、橙色の油状物として所望の生成物(1a)を得た。収率:13.2g、58%。LCMS:P=93%、保持時間=1.8分、(M+H+HO):311、H−NMR(CDCl):δ7.23(d,J=8.8Hz,1H),6.48(d,J=8.8Hz,1H),6.44(s,1H),4.02(m,2H),3.92(s,3H),3.91(s,3H),3.86(d,JAB=14.0Hz,1H),3.46(d,JAB=14.0Hz,1H),3.44(m,2H),3.10(m,1H),2.79(m,1H),2.32(m,1H),1.35(d,J=6.8Hz,3H),1.24(t,J=6.0Hz,3H)。
I.3.工程2:アシルヒドラジド2の形成
方法B:アシルヒドラジド2
方法Bは、アシルヒドラジド2の合成のために使用される手順であり、以下に詳述する。
Figure 0006316932
濃縮器を備えた丸底フラスコにおいて、エステル2.2(1当量)を無水エタノールに溶解し、室温から還流の範囲の温度を用いてヒドラジン水和物(1.2〜20当量、好ましくは1.5〜10当量)で処理した。反応混合物を室温にした後、溶液を減圧濃縮する。市販のDCM:MeOH(1:1)の混合物を用いて同時蒸発を行い、残留水を除去してもよい。残留物をその後シリカパッド上で再結晶化および/または沈殿もしくは精製させて2を得る。
I.4.工程3:トリアゾロピペラジン3に導く脱水環化
方法C:脱水環化および酸分解
方法Cは、トリアゾロピペラジン3の合成のために使用される手順であり、以下に詳述する:
Figure 0006316932
工程1:濃縮器を備えた丸底フラスコの中で、イミノエーテル1(1当量)を無水メタノールに溶解し、ここに、2(1当量)を一度で添加した。得られた溶液を還流下で一晩撹拌した。その後、反応混合物を室温にし、揮発性物質を減圧下で除去する。次いで、粗製化合物をシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、所望の生成物3.1を得た。
工程2:DCMを含有する丸底フラスコに3.1(1相当)を添加する。そして、TFA(5〜75当量)を室温で反応混合物に添加する。30分間の撹拌の後、混合物は濃縮する。その後、DCMを残留物に添加し、得られたものを飽和炭酸水素ナトリウムで洗浄する。水層をDCMで2回抽出し、有機層を塩水で洗浄しMgSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮して粗製3を得る。粗製3をさらに精製せずに、次の工程で直接使用してもよい。
一実施形態では、同様に使われる代替的な検査は、上で得られた乾燥した残留物を、撹拌しながら4MのHCl/ジオキサン(20当量)によって室温で処理することを伴う。5分後、EtOを添加して沈殿を促進した。この沈殿物を真空中で濾別し、EtOで洗浄し、高真空中で乾燥して、塩酸塩として3を得た。
別の実施形態では、HC1を、工程2で使用することができる:1,4−ジオキサン(3〜20当量)中の4M HC1溶液を、市販のイソプロパノールまたはエタノール中の3.1(1当量)の溶液に一度に添加する。反応混合物を60℃で撹拌する。HPLC−MS(1〜10時間)によってモニターして完全に変換された後に、反応混合物を室温まで冷却し、次いで、氷浴でさらに0℃まで冷却する。その後すぐに、EtOを添加した。15〜30分間撹拌した後、沈殿物を濾過し、真空乾燥して、塩酸塩として3を得た。
備考:R5’≠R=Hの場合、
直接的トリフルオロメチル化または直接的ジフルオロメチル化を介してトリフルオロ−またはジフルオロメチルなどの基の導入(Ji Y.ら.,PNAS,2011,108(35),14411−14415、Fujiwara Y.ら.,JACS,2012,134,1494−1497)を行ってもよい。
I.5.工程4:最終生成物に導くアシル化
方法D:アシル化およびキラルHPLC精製
方法Dは、一般式Iの(R)−鏡像異性体4’化合物を得るラセミ生成(4)の合成およびその精製のために使用される手順である。方法Dについて以下に詳述する:
Figure 0006316932
無水DCM(10mL)中の粗製3(1当量)の溶液に、4.1(1.17〜1.3相当)を室温で添加し、次いでN−メチルモルホリン(1〜3.5当量)を、15秒以上かけて滴下した。反応混合物を室温で1〜30分間撹拌し、乳白色の懸濁液を1M HCl溶液中に注ぎ入れる、あるいはDCMで直接希釈する。水相をDCMで抽出する。有機相を1つにまとめ、1MのNaOH、水、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固する。残留物をDCMとEtOにおいて可溶化し、ゆっくりと添加して沈殿を誘導する。固体を濾別し、EtOで洗浄し、真空乾燥して、4を得た。または残留物を、沈殿前にシリカゲルで予め精製するか、またはシリカゲルのみで精製する。
置換基R4’は、適用可能な場合、その後、R4に変換してもよい。このような変換の一例は、R4が、R4’=−CH2CO2アルキルの還元によって得たヒドロキシ基である化合物12の合成によって例示される。
無水THF中の4(1当量)の溶液に、−40℃で、LAH(1当量)を添加し、反応混合物を5〜30分間−40℃で攪拌し、1MのNaOH溶液で混合物を失活させる。得られた混合物をDCMで2回抽出する。有機相を1つにまとめ、MgSOで乾燥し、蒸発乾固させる。残留物を4’’を、次いでシリカゲルで精製する。
対応するキラル(R)−化合物4’を得るために、上記の方法に従うキラル分取HPLCにより、化合物4または4’’を精製してもよい。化合物4、4’’および4は本発明の式Iの化合物である。
II.キラル合成
II.1.キラル合成のための一般的な合成スキーム
スキーム7に記載されている本発明のキラル処理を用いて、本発明のキラル化合物を合成してもよい。
Figure 0006316932
キラルケトピペラジンBを「PG」保護基で保護し、PG保護されたキラルケトピペラジンCを得た。PG保護されたキラルケトピペラジンCを、メーヤワイン試薬(EtOBF)を用いてイミノエーテルDに変換した。アシルヒドラジドEとイミノエーテルDとの縮合反応を加熱条件下、メタノール中で行い、PG保護されたピペラジンFを得、その後、これを脱保護して、式Gの化合物を得た。
一実施形態では、保護基PGがDMBの場合、DMB基脱保護工程(FからGへ)をDCM中のTFAを用いて室温で行った後、TFA塩をHClと交換するか高pHで抽出するかのいずれか一方により、遊離ピペラジンGを回収する。
該当する場合、RはGのR’から導入されて、G’を得た。
適当な酸塩化物HでGまたはG’のアシル化により、典型的に>90%の鏡像異性体過剰率(キラルHPLC)の式Iの(R)−鏡像異性体を得た。該当する場合、次にIのR4’を修飾してRを得て、I’を得た。
該当する場合、IまたはI’のR5’’をその後修飾してRを得て、I’’またはI’’’をそれぞれ得た。
II.2.工程1:ケトピペラジンBの保護
II.2.1.保護されたケトピペラジンCを得るためのアリルを用いたケトピペラジンBの保護
Figure 0006316932
アリル保護は中間体(R)−4−アリル−3−メチルピペラジン−2−オン(すなわち、R4’がMeである化合物C)の合成で例示される。
室温で市販の無水THF(44mL)中の(R)−3−メチルピペラジン−2−オン(0.5g、4.38mmol)の溶液にKCO(1.2g、8.76mmol)を添加した。3−ブロモプロプ−1−エン(0.41mL、4.82mmol)を一度に加え、反応混合物を14時間還流下で攪拌した。
反応混合物を室温に冷却し、濃縮し、残留物を水(10ml)およびDCM(10ml)で可溶化した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、濾過および濃縮し、黄色油状物460mgを得た。H−NMRの分析によって、所望の生成物が明らかに主生成物であることが示された。次の工程で粗製をそのまま使用した。
LCMS:P>90%、保持時間=0.2分、(M+H):155.H−NMR(CDCl):δ6.2(m,1H),5.8(m,1H),5.3(m,2H),3.4(m,3H),3.3(q,J=7.2Hz,1H),3.1(m,2H),2.6(m,1H)。
II.2.2.保護されたケトピペラジンCを得るためDPPを用いたケトピペラジンBの保護
Figure 0006316932
DPP保護は、中間体(R)−4−(ジフェニルホスホリル)−3−メチルピペラジン−2−オン(すなわち、R4’がMeである化合物C)の合成により例示される。
室温のアルゴン雰囲気下で市販の無水DCM(9mL)中の(R)−3−メチルピペラジン−2−オン(0.5g、4.38mmol)の溶液に、ジフェニルホスフィン酸クロリド(0.84mL、4.38mmol)を一度に添加し、続いてN−メチルモルホリン(1.2mL、8.76mmol)を滴下した。反応混合物を72時間還流下で攪拌した。
反応混合物を濃縮し、粗化合物をその後、シリカゲル(DCM/MeOH 99/1)で精製し、無色の油状物として所望の生成物を得た。収率:0.54g、88%。LCMS:P=98%、保持時間=2.0分、(M+H):315、キラルHPLC保持時間=26.7分、ee=99.4%、H−NMR(CDCl):δ7.9(m,4H),7.5(m,6H),6.1(bs,1H),3.9(m,1H),3.6(m,1H),3.3(m,2H),3.2(m,1H),1.5(m,3H)。
II.2.3.保護されたケトピペラジンCを得るためBocを用いたケトピペラジン(B)の保護
Figure 0006316932
Boc保護は、中間体(R)−tert−ブチル2−メチル−3−オキソピペラジン−1−カルボキシレート(すなわち、R4’がMeである化合物C)の合成により例示される。
0℃の市販の無水DCM(10mL)中の(R)−3−メチルピペラジン−2−オン(0.33g、2.87mmol)の溶液に、BocO(0.77mL、3.30mmol)を一度に添加した。反応混合物を室温に到達させ、1時間撹拌した。
反応混合物を減圧濃縮し、残留物をDCM(100mL)に溶解して、HCl 0.5M(90mL)および塩水(120mL)で洗浄し、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗化合物を、次いで、シリカゲル(DCM/MeOH 99/1)で精製し、無色の油状物として所望の生成物を得た。収率:0.45g、33%。LCMS:P=98%,保持時間=1.9分、(M+H):215、H−NMR(CDCl):δ6.3(bs,1H),4.6(m,1H),4.1(m,1H),3.5(m,1H),3.3−3.1(m,2H),1.5(m,3H),1.4(s,9H)。
II.2.4.保護されたケトピペラジンCを得るためSESを用いたケトピペラジンBの保護
Figure 0006316932
SES保護は、中間体(R)−3−メチル−4−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルホニル)ピペラジン−2−オン(すなわち、R’がMeである化合物C4)の合成により例示される。
室温のアルゴン雰囲気下で市販の無水DCM(4.5mL)中の(R)−3−メチルピペラジン−2−オン(0.25g、2.19mmol)の溶液に、2−(トリメチルシリル)エタンスルホニルクロリド(0.44ml、2.30mol)を一度に添加し、続いてN−メチルモルホリン(0.45mL g、4.38mmol)を滴下した。反応混合物を16時間撹拌した。
反応混合物を水(10mL)およびDCM(10mL)で希釈した。有機層を分離し、MgSOで乾燥し、濾過し、濃縮した。粗化合物を、次いで、シリカゲル(DCM/MeOH 99/1)で精製し、無色の油状物として所望の生成物を得た。収率:0.08g、13%。LCMS:P=95%、保持時間=2.1分、(M+H):279、キラルHPLC保持時間=7.2分、ee=99.6%、H−NMR(CDCl):δ6.1(bs,1H),4.5(m,1H),3.8(m,1H),3.6(m,1H),3.4(m,1H),3.3(m,1H),2.9(m,2H),1.6(m,3H),1.0(m,2H),0.1(s,9H)。
II.3.工程2:イミノエーテルDへの変換
方法E:イミノエーテルへの変換
一般的な方法Eは、中間体Dの合成のために使用される手順である。
Figure 0006316932
方法Eは中間体(R)−1−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−エトキシ−6−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピラジンD−1(すなわち、PGがDMBであり、R’がMeである化合物(D))の合成により例示される。対応するDMB−保護ケトピペラジンCは市販されている。
炉内乾燥(115°C)した炭酸ナトリウム(2.48g、23.40mmol、2.25当量)を丸底フラスコに入れた。丸底フラスコをArで充填した後、ゴム製セプタムで蓋をした。無水DCM(35mL)中の(R)−4−(2,4−ジメトキシベンジル)−3−メチルピペラジン−2−オンC−1(2.75g、10.40mmol、1当量)溶液を添加し、続いて新たに調製したトリエチルオキソニウムテトラフルオロボレート(2.48g、13.05mmol、1.25当量)を一度に添加した。その後、反応混合物を45分間〜1時間さらに室温で攪拌し、反応混合物を飽和NaHCO水溶液(100mL)で希釈した。水層をDCM(3×200mL)で抽出した。有機層を一つにまとめ、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮して、黄色の油状物3.1gを得た。粗化合物をその後、シリカゲル(EtOAc/MeOH 99:1)で精製し、淡黄色油状物として所望の生成物D−1を得た。収率:1.44g、48%。LCMS:P=95%、保持時間=1.8分、(M+HO+H):311、キラルHPLC保持時間=12.3分、ee>97%。H−NMR(CDCl):δ7.23(d,J=8.8,1H),6.48(d,J=8.8,1H),6.44(s,1H),4.02(m,2H),3.92(s,6H),3.86(d,JAB=14.0,1H),3.46(d,JAB=14.0,1H),3.44(m,2H),3.10(m,1H),2.79(m,1H),2.32(m,1H),1.35(d,J=6.8,3H),1.24(t,J=6.0,3H)。
反応混合物を、代替的に塩水で処理してもよい。約20分撹拌した後、追加の水およびDCMを添加し、相を分離させた。そして、有機層をMgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗化合物をシリカゲル上で精製した。
方法Eを中間体(R)−1−アリル−5−エトキシ−6−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピラジン(すなわち、PGが、アリルであり、およびR4’がMeである化合物D)の合成によりさらに例示する。
0℃のDCM(7.6mL)中の(R)−4−アリル−3−メチルピペラジン−2−オン(0.35g、2.27mmol、1当量)溶液に、炭酸ナトリウム(0.54g、5.11mmol、2.25当量)を一度に添加し、続いて市販のトリエチルオキソニウムテトラフルオロボレート(0.54g、2.84mmol、1.25当量)を一度に添加した。その後、反応混合物を45分間室温でさらに攪拌し、反応混合物をDCM(10mL)および塩水(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をさらにDCM(2×5mL)で抽出した。有機層をまとめ、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧濃縮した。粗化合物は、次いで、シリカゲル(EtOAc)で精製し、無色の油状物として所望の生成物を得た。収率:0.19g、46%。LCMS:P=95%、保持時間=1.5分、(M+H):183、H−NMR(CDCl):δ5.9(m,1H),5.2(m,2H),4.0(m,2H),3.5(m,2H),3.3(m,1H),3.1−3.0(m,2H),2.8(m,1H),2.4(m,1H),1.3(m,6H)。
以下の中間体もまた、その目的のための試薬から調製した。
収率44%の(R)−(3−エトキシ−2−メチル−5,6−ジヒドロピラジン−1(2H)−イル)ジフェニルホスフィンオキシド。LCMS:P=98%、保持時間=2.0分、(M+HO+H):361。キラルHPLC保持時間=4.8分、EE=99.4%。H−NMR(CDCl3):δ7.9(m、4H)、7.5(m、6H)、4.0(m、2H)、3.7(m、1H)、3.6(m、1H)、3.5(m、1H)、3.1(m、2H)、1.4(m、3H)、1.2(m、3H)。
収率68%の(R)−tert−ブチル3−エトキシ−2−メチル−5,6−ジヒドロピラジン−1(2H)−カルボキシレート。LCMS:P=98%、保持時間=1.8分、(M+HO+H):261。H−NMR(CDCl):δ4.3(m、1H)、4.1(m、2H)、3.9(m、1H)、3.5(m、2H)、2.9(m、1H)、1.5(s、9H)、1.3(d、J=6.9Hz、3H)、1.2(t、J=7.0Hz、3H)。
収率68%の(R)−5−エトキシ−6−メチル−1−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルホニル)−1,2,3,6−テトラヒドロピラジン。LCMS:P=70%、保持時間=2.0分、(M+HO+H):325。キラルHPLC保持時間=4.8分、ee=97.3%。H−NMR(CDCl):δ4.3(m、1H)、4.1(m、2H)、3.6(m、3H)、3.2(m、1H)、2.9(m、2H)、1.5(m、3H)、1.3(m、3H)、1.0(m、2H)、0.0(s、9H)。
II.4.工程3:Fに導く脱水環化
方法F:脱水環化
一般的な方法Fは、キラルトリアゾロピペラジン中間体Fの合成に使用される一般的な手順である。
Figure 0006316932
濃縮器を備えた丸底フラスコの中で、イミノエーテルD(1当量)を無水メタノールに溶解し、ここに、E(1当量)を一度で添加した。得られた溶液を55℃から70℃の範囲の温度で6時間から8時間の間撹拌した。反応の完了をHPLC分析でモニターした。反応混合物を室温まで冷却し、溶媒を減圧除去した。粗化合物をシリカゲルクロマトグラフィーによって精製し、所望の生成物Fを得た。
本発明の実施形態では、粗化合物は、反応混合物の冷却中に沈殿する。この場合、沈殿物を5時間メタノール中で、室温で撹拌した後濾過し、メタノールで洗浄し、炉内乾燥する。
脱水環化を、中間体(R)−5−(7−アリル−8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−3−イル)−3−メチル−1,2,4−チアジアゾール(すなわち、PGがアリル、R4’がMe、XがN、XがS、およびR5’がメチルである化合物F)の合成により例示する。
室温の(R)−1−アリル−5−エトキシ−6−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピラジン(0.14g、0.77mmol)に、3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−カルボヒドラジド(0.12g、0.77mmol)を一度に添加した。混合物は、市販の無水メタノール(0.77mL)で希釈して、完全に可溶化させ、得られた混合物を60℃に16時間加熱した。
そして、反応混合物を室温に到達させ、溶媒を減圧(1−2mbar)下で除去した。粗残留物をDCM(10mL)内で溶解し、そのようにして得られた有機相をNaOH(1M、10mL)で洗浄した。そして、有機層を、MgSOで乾燥させ、濾過し、減圧(1−2mbar)濃縮し、黄色固体として所望の生成物を得た。LCMS:P=95%、保持時間=1.6分、(M+H):277、キラルHPLC保持時間=21.6分、ee=98.9%、H−NMR(CDCl):δ5.9(m,1H),5.3(m,2H),4.5(m,1H),4.4(m,1H),4.1(m,1H),3.5(m,1H),3.3(m,1H),3.1(m,1H),2.8(m,1H),2.7(s,3H),1.6(m,3H).
以下の中間体もまた、その目的のための試薬から調製した。
収率31%(反応時間:48時間およびシリカゲル精製(EtOAc))の(R)−(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−α]ピラジン−7(8H)−イル)ジフェニルホスフィンオキシド)。LCMS:P=96%,保持時間=2.2分、(M+H):437、キラルHPLC保持時間=7.5分、ee=98.3%、H−NMR(CDCl):δ7.9(m,4H),7.5(m,6H),4.9(m,1H),4.8(dd,J=3.1,13.6Hz,1H),4.3(dt,J=4.9,12.2Hz,1H),3.6(m,1H),3.5(m,1H),2.7(s,3H),1.6(d,J=6.9Hz,3H)。
収率83%(反応時間:48時間)の(R)tert−ブチル8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−カルボキシレート。LCMS:P=97%,保持時間=2.3分、(M+H):337、キラルHPLC保持時間=19.4分、ee=95.1%、H−NMR(CDCl):δ5.7(m,1H),4.9(m,1H),4.5(m,1H),4.2(m,1H),3.3(m,1H),2.7(s,3H),1.6(d,J=6.9Hz,3H),1.5(s,9H)。
収率28%(反応時間:48時間)の(R)−3−メチル−5−(8−メチル−7−((2−(トリメチルシリル)エチル)スルホニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾール[4、3−a]ピラジン−3−イル)−1,2,4−チアジアゾール。LCMS:P=40%,保持時間=2.5分、(M+H):401、キラルHPLC保持時間=7.1分、ee=92.4%、H−NMR(CDCl):δ4.9(m,1H),4.3(m,1H),4.1(m,1H),3.6(m,1H),3.0(m,1H),2.7(s,3H),1.6(m,2H),1.4(m,3H),1.0(m,2H),0.0(s,9H)。
II.5.工程4:PG−脱保護
上記の保護基(PGs)の脱保護の方法は当業者に周知である。例として、“Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis”:
−アリル:第四版806頁、
−DPP:第四版844頁、
−Boc:第四版725頁、
−SES:第四版854頁
を参照されたい。
方法G:DMB脱保護−TFA/DCM
Figure 0006316932
DMB脱保護はTFAを用いて行ってもよい。
(シリカゲル上の精製したFとは反対に)粗製あるいは沈殿したFを使用する場合、脱保護の前に以下のように予備洗浄を行った:FをDCMに溶解し、残っているEを除去するために任意で1M NaOHで洗浄した。DCM抽出物をその後硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾過ケークをDCMで洗浄した。
Fを、DCMで希釈して、TFA(7.6当量)をFのDCM溶液に室温で添加した。混合物を2時間〜2時間30分室温で攪拌した。脱保護の完了をHPLCでモニターした。水を添加し、混合物を30分間撹拌し、濾過した。濾過ケークを水とDCMで洗浄した。濾液層は分離した。水層のpHを、4MのNaOHを添加することで12〜13に調整した。そして、塩化ナトリウムを添加し、水溶液をDCMで抽出した。Gを含むDCM抽出物を濃縮し、さらに精製することなく次の工程で使用した。
II.6.トリアゾロピペラジンGにおけるR5’からR5への任意の変換
Figure 0006316932
置換基R5を、該当する場合、R5’から導入してもよい(特にR5’=Hの場合)。そのような変換の一例を、R5がトリフルオロメチルである、中間体G’の合成によって例示する。
DCM/水(3/1)中のG(1当量)の溶液に、室温でトリフルオロメタンスルフィン酸ナトリウム(3当量)および2−ヒドロペルオキシ−2−メチルプロパン(5当量)を添加する。反応混合物を撹拌せず、室温で放置する。HPLC−MSにより変換をモニターし、必要に応じて、各試薬を余分に添加することができる。得られた混合物をDCMで希釈し、4Mの水酸化ナトリウム飽和溶液で失活させる。層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。有機相を合わせ、MgSOで乾燥し、蒸発乾固する。残留物をシリカゲルで精製し、あるいは次の工程で粗製のまま使用する。
このような変換のさらなる例を、Rがジフルオロメチルである、中間体G’の合成によって例示する:
DCM(5mL)および水(2mL)中のG(R5’=H)(R)−5−(8−メチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン3−イル)−1,2,4−チアジアゾール(0.29g、1.13mmol)およびビス(ジフルオロメチルスルフィニルオキシ)亜鉛(0.67g、2.26mmol)の懸濁液に、TFA(0.09mL、1.13mmol)を添加し、次いで2−ヒドロペルオキシ−2−メチルプロパン(0.77mL、5.64mmol)を激しく攪拌しながらゆっくりと添加した。
変換によってそれ以上ビス(ジフルオロメチルスルフィニルオキシ)亜鉛が増えない場合(HPLC−MSモニタリング)、2−ヒドロペルオキシ−2−メチルプロパンを室温で激しく撹拌しながら((1.001g、3.39mmol)と(0.773mL、5.64mmol)をそれぞれ3回続けて)添加した。
計4日後、反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、泡立ちが観察されなくなるまで飽和NaHCO溶液(30mL)、次いでNaHCO固体で慎重に失活させた。反応混合物をセライトパッドで濾過し、濾液の相を分離した。水相をセライトパッドで再び濾過し、濾液をEtOAc(2×50mL)で抽出した。有機相をまとめ、MgSOで乾燥し、濾過し、減圧濃縮した。粗化合物を、その後、シリカゲル(DCM/MeOH 99/1)で精製し、無色の油状物として所望の生成物を得た。収率:0.03g、10%。LCMS:P=97%、保持時間=1.8分、(M+H):273、H−NMR(CDCl):δ6.8(t,JH−F=53.5Hz,1H),4.7(m,1H),4.3(m,2H),3.5(m,1H),3.3(m,1H),1.7(d,J=6.7Hz,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−113.5(dd,J=3.2,53.5Hz,2F)。
II.7.工程5:生成物Iに導くアシル化
方法H:アシル化NMM/DCM
一般的な方法Hは、本発明の式Iの(R)−鏡像異性体の合成に使用される一般的な手順である。
Figure 0006316932
無水DCM中の粗製GまたはG’(1当量)の溶液に、0°CでH(1.3当量)を添加し、N−メチルモルホリン(2.2当量)を15秒間かけて滴下した。反応混合物を10分間室温で撹拌し、乳白色の懸濁液を1MのHClに注いだ。水相をDCMで抽出した。有機相をまとめ、1MのNaOH、塩水で洗浄し、MgSOで乾燥し、蒸発乾固した。粗化合物を、シリカゲルクロマトグラフィーで精製し、所望の生成物(R)−Iを得た。
%eeの測定から、検出可能なラセミ化が、酸化水分解脱保護およびN−アシル化工程の間に起こらないことが確認された。
方法I:アシル化−二相性の条件
あるいは、反応は、二相条件下で行ってもよい。
この場合、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を室温で、GまたはG’(1当量)のDCMスラリーに添加した。H(1当量)を添加し、混合物を室温で約20分から一晩の間撹拌した。反応の完了をHPLCによりモニターした。層を分離し、DCM相を水で洗浄した。DCM抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、DCMで濾過ケークを洗浄した。そして、DCM抽出物を濃縮した。TBMEを添加し、得られたスラリーを室温で一晩撹拌した。固体を濾過により回収し、TBMEで洗浄し、吸引乾燥した。粗化合物をシリカゲルクロマトグラフィーまたは結晶化によって精製してもよい。
%eeの測定から、検出可能なラセミ化が、酸化水分解脱保護およびN−アシル化工程の間に起こらないことが確認された。
置換基R4’を、その後、適用可能な場合、Rに変換してもよい(ラセミ体の合成を参照)。
II.8.生成物I/I’からI’’/I’’’に導く任意のさらなる変換
化合物45:R5”=1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルである化合物I/I’から、アルコキシの周知のtert-ブチルアモニウムフッ化物TBDPS脱保護を適用し、脱保護後のアルコールのDASTのフッ素化を行い、ラセミ化合物45へと導いた。45−1と45−2を得るために、両方のジアステレオマーを、分取HPLCでの精製により分離することができる。
化合物43:R5"=1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルである化合物I/I’から、アルコキシの周知のtert-ブチルアモニウムフッ化物TBDPS脱保護を適用し、続いてデス・マーチン酸化をし、その後、脱保護後のケトンのDASTフッ素化を行い、化合物43へと導いた。
III.化学的特性評価
化合物1:HPLC−MS:t=4.1分、(M+H)=409、キラルHPLC(Method C):%ee=99.0、H−NMR(CDCl):δ7.6(m,2H),7.3(m,1H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)。
化合物2:HPLC−MS:t=3.8分、(M+H)=373、キラルHPLC(Method A):%ee=98.0、H−NMR(300MHz,CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),3.1(q,2H),1.8(d,3H),1.4(t,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−98.5。
化合物3:HPLC−MS:t=3.8分、(M+H)=375、キラルHPLC(Method C):%ee>99.8、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,4H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)。
化合物4:HPLC−MS:t=3.9分、(M+H)=393、キラルHPLC(Method C):%ee=99.0、H−NMR(CDCl):δ7.6(m,1H),7.3(s,1H),7.2(m,1H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−98.4。
化合物5:HPLC−MS:t=3.4分、(M+H)=359、キラルHPLC(Method C):%ee=99.0、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.3(m,2H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.5(m,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−98.4。
化合物6:HPLC−MS:t=3.8分、(M+H)=393、キラルHPLC(Method C):%ee=99.5、H−NMR(CDCl):δ7.6(m,1H),7.3(m,2H),5.7(m,1H),4.9(m,1H),4.5(m,1H),4.3(m,1H),3.5(m,1H),2.7(s,3H),1.8(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−96.2。
化合物7:HPLC−MS:t=3.8分、(M+H)=395、キラルHPLC(Method C):%ee=98.9、H−NMR(CDCl):δ7.1(m,2H),5.8(m,1H),5.0(m,1H),4.5(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),1.8(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−75.8。
化合物8:HPLC−MS:t=3.7分、(M+H)=395、キラルHPLC(Method C):%ee=99.0、H−NMR(CDCl):δ7.1(m,2H),6.2(m,1H),5.3−5.0(m,2H),4.3−3.6(m,2H),2.7(s,3H),1.8(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−49.4,−72.0,−77.4。
化合物9:HPLC−MS:t=3.6分、(M+H)=377、キラルHPLC(Method C):%ee=99.4、H−NMR(CDCl):δ7.3(m,3H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−72.1,−74.4。
化合物10:HPLC−MS:t=4.0分、(M+H)=413、キラルHPLC(Method C):%ee=99.0、H−NMR(CDCl):δ7.2(m,1H),6.2(m,1H),5.2−5.0(m,2H),4.3(m,1H),3.9−3.4(m,2H),2.7(s,3H),1.8(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−54.2,−56.3,−67.1,−72.8。
化合物11:HPLC−MS:t=3.2分、(M+H)=389、キラルHPLC(Method A):%ee>99.8、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),6.1(m,1H),4.9(dd,1H),4.3(m,2H),3.9(m,2H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),2.4(m,1H),2.2(m,1H)、19F−NMR(CDCl):δ−97.9。
化合物12:化合物11のラセミ化合物である。
化合物13:HPLC−MS:t=4.1分、(M+H)=357、キラルHPLC(Method B):%ee=98.7、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.8(m,1H),4.8(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.9(q,2H),1.8(d,3H),1.4(t,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−98.7。
化合物14:化合物5のラセミ化合物である。
化合物15:HPLC−MS:t=3.4分、(M+H)=359、キラルHPLC(Method B):%ee>99.8、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,1H),7.2(m,3H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−96.2。
化合物16:HPLC−MS:t=3.7分、(M+H)=375、H−NMR(CDCl):δ7.5−7.3(m,4H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)。
化合物17:HPLC−MS:t=3.6分、(M+H)=377、H−NMR(CDCl):δ7.3(m,1H),7.0(m,2H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.8(s,3H),1.8(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−101.2。
化合物18:HPLC−MS:t=3.5分、(M+H)=377、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,1H),7.0−6.9(m,2H),6.2(m,1H),5.2−4.9(m,2H),4.3(m,1H),4.0−3.7(m,1H),2.7(s,3H),1.7(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−95.7,−102.5。
化合物19:HPLC−MS:t=3.6分、(M+H)=355、H−NMR(CDCl):δ7.4(m,4H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.7(s,3H),2.4(s,3H),1.7(d,3H)。
化合物20:HPLC−MS:t=3.3分、(M+H)=341、キラルHPLC(Method C):%ee=96.8、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,5H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)。
化合物21:HPLC−MS:t=4.0分、(M+H)=409、H−NMR(CDCl):δ7.7(d,2H),7.6(d,1H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−60.1。
化合物22:HPLC−MS:t=3.7分、(M+H)=373、キラルHPLC(Method B):%ee>99.7、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.3(m,2H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),2.2−2.0(m,2H),1.1(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−98.4。
化合物23:化合物22のラセミ化合物である。
化合物24:HPLC−MS:t=4.0分、(M+H)=387、キラルHPLC(Method D):%ee=95.5、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.2(m,1H),3.6(m,1H),2.7(s,3H),2.1−2.0(m,2H),1.6(m,2H),1.0(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−98.2。
化合物25:HPLC−MS:t=3.5分、(M+H)=389、H−NMR(CDCl):δ7.2(m,2H),7.0(m,2H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.9(s,3H),3.5(td,1H),2.7(s,3H),1.8(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−76.3。
化合物26:HPLC−MS:t=3.5分、(M+H)=355、H−NMR(CDCl):δ7.4−7.2(m,4H),6.3(m,1H),5.3−4.8(m,2H),4.3−3.8(m,1H),3.5−3.4(m,1H),2.7(2s,3H),2.3(s,3H),1.7(2s, 3H)。
化合物27:HPLC−MS:t=3.4分、(M+H)=371、H−NMR(CDCl):δ7.4(m,1H),7.0(m,3H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.8(s,3H),3.5(td,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)。
化合物28:HPLC−MS:t=3.1分、(M+H)=343、キラルHPLC(Method C):%ee=96.1、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.5(td,1H),2.5(s,3H),1.7(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−98.3。
化合物29:HPLC−MS:t=3.2分、(M+H)=366、キラルHPLC(Method B):%ee=99.0、H−NMR(CDCl):δ7.8(d,2H),7.6(d,2H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.7(s,3H),1.7(d,3H)。
化合物30:HPLC−MS:t=4.9分、(M+H)=421、キラルHPLC(Method A):%ee=98.2、H−NMR(CDCl):δ7.7(d,2H),7.5(d,2H),7.4(m,2H),7.1(m,1H),5.9(m,1H),4.8(dd,1H),4.7(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),2.9(q,2H),1.8(d,3H),1.4(t,3H)。
化合物31:化合物10のラセミ化合物である。
化合物32:化合物9のラセミ化合物である。
化合物33:化合物8のラセミ化合物である。
化合物34:化合物7のラセミ化合物である。
化合物35:化合物6のラセミ化合物である。
化合物36:化合物4のラセミ化合物である。
化合物37:化合物3のラセミ化合物である。
化合物38:化合物1のラセミ化合物である。
化合物39:化合物2のラセミ化合物である。
化合物40:化合物13のラセミ化合物である。
化合物41:HPLC−MS:t=4.8分、(M+H)=413、キラルHPLC(Method B):%ee=99.7、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.8(m,1H),4.9(dd,1H),4.6(m,1H),4.3(td,1H),3.6(td,1H),1.8(d,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−62.9,−98.7。
化合物42:HPLC−MS:t=4.3分、(M+H)=395、キラルHPLC(Method B):%ee=97.4、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.1(m,2H),6.8(t,JH−F=53.5Hz,1H),5.8(m,1H),4.9(dd,J=3.1,13.6Hz,1H),4.6(m,1H),),4.3(dt,J=4.6,13.3Hz,1H),3.6(m,1H),1.8(d,J=6.9Hz,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−105.2(s,1F),−113.4(dd,J=9.6,53.4Hz,2F)。
化合物43:HPLC−MS:t=4.4分、(M+H)=393、キラルHPLC(Method C):%ee=96.3、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.9(m,1H),4.8(dd,J=3.3,13.5Hz,1H),4.6(m,1H),4.3(dt,J=4.2,12.7Hz,1H),3.6(m,1H),2.2(t,J=8.6Hz,3H),1.8(d,J=6.9Hz,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−88.3(q,J=18.3Hz,2F),−105.0(s,1F)。
化合物44:HPLC−MS:t=4.4分、(M+H)=411、キラルHPLC(Method C):%ee=98.6、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.8(m,1H),4.8(dd,J=3.5,13.6Hz,1H),4.6(m,1H),4.3(dt,J=4.0,12.2Hz,1H),3.7(q,J=10.0Hz,2H),3.6(m,1H),1.8(d,J=6.9Hz,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−61.1(t,J=9.6Hz,1F),−105.0(s,1F)。
化合物45:HPLC−MS:t=4.4分、(M+H)=375、キラルHPLC(Method C):%ee=98.5、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.9(m,1H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),1.9(d,J=6.9Hz,3H),1.8(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−105.0(s,1F),−175.0(m,1F)。
化合物45−1:HPLC−MS:t=4.4分、(M+H)=375、キラルHPLC(Method C):%ee=99.2、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.9(m,1H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),1.9(d,J=6.9Hz,3H),1.8(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−105.0(s,1F),−175.0(m,1F)。
化合物45−2:HPLC−MS:t=4.4分、(M+H)=375、キラルHPLC(Method C):%ee=91.7、H−NMR(CDCl):δ7.5(m,2H),7.2(m,2H),5.9(m,1H),5.8(m,1H),4.9(m,1H),4.6(m,1H),4.3(m,1H),3.6(m,1H),1.9(d,J=6.9Hz,3H),1.8(m,3H)、19F−NMR(CDCl):δ−105.0(s,1F),−175.0(m,1F)。
生物学実施例
機能アッセイ
ヒトNK−3受容体を用いたエクオリンアッセイ
細胞内カルシウムレベルの変化は、Gタンパク質共役受容体活性の認識されている指標である。本発明の化合物がNKA−媒介NK−3受容体活性化を阻害する効能を、インビトロエクオリン機能アッセイにより評価した。このアッセイのために、ヒトNK−3受容体を発現するチャイニーズハムスター卵巣組み換え細胞および発光タンパク質アポエクオリンをコード化する構築物を使用した。補因子セレンテラジンの存在下で、アポエクオリンは、細胞内(細胞質)遊離カルシウムの量に比例する測定可能な発光を放出する。
拮抗薬試験
本発明の化合物(様々な濃度)を細胞と共にプレインキュベートし(3分)、次いで、EC80(3nM)に相当する最終濃度で参照作動薬(NKA)を添加し、その後の90秒間にわたって放射光を記録する(Hamamatsu社製FDSS6000)ことによって、本化合物の拮抗薬活性を測定する。放射光の強度を、リーダー(reader)ソフトウェアを用いて積分する。ニューロキニンAの添加に対する発光反応の濃度依存的阻害に基づいて、化合物の拮抗薬活性を測定する
本発明の化合物の阻害曲線を得て、参照作動薬反応の50%を阻害する化合物の濃度(IC50)を決定した(以下の表2の結果を参照)。表2に示すIC50値は、本発明の化合物が強力なNK−3拮抗化合物であることを示している。
競合的結合アッセイ
十分に特性評価されているNK−3放射性リガンドを濃度依存的に競合的かつ可逆的に置き換える本発明の化合物の能力を測定することにより、本発明の化合物のヒトNK−3受容体に対する親和性を測定した。
ヒトNK−3受容体とのH−SB222200結合競合アッセイ
インビトロ放射性リガンド結合アッセイにより、本発明の化合物がNK−3受容体選択的拮抗薬H−SB222200の結合を阻害する能力を評価した。ヒトNK−3受容体を安定に発現するチャイニーズハムスター卵巣組み換え細胞から膜を調製した。この膜を、25mM HEPES/0.1M NaCl/1mM CaCl /5Mm MgCl/0.5% BSA/10μg/ml サポニンを含む緩衝液(pH7.4)および各種濃度の本発明の化合物中で、5nMのH−SB222200(ARC社)と共にインキュベートした。TopCount−NXTリーダー(Packard社)を用いた膜関連放射活性の定量化により、受容体に結合したH−SB222200の量を濾過後に測定した。本発明の化合物に対して競合曲線を得て、線形回帰分析により、結合した放射性リガンドの50%を置換する濃度(IC50)を決定し、次いで、飽和結合実験(ChengおよびPrusoff、1973年)から導き出された方程式:K=IC50/(1+[L]/K)(式中、[L]は遊離放射性リガンドの濃度であり、Kは受容体におけるその解離定数である)により見かけ上の阻害定数(K)値を計算した(以下の表2の結果を参照)。
表2は、本発明の化合物によるH−SB222200結合競合アッセイを用いて得られた生物学的結果を示す。これらの結果は、本発明の化合物がヒトNK−3受容体に対して強力な親和性を示すことを表している。
Figure 0006316932
Figure 0006316932
選択性アッセイ
他のヒトNK受容体すなわちNK−1およびNK−2受容体に対する本発明の化合物の選択性を測定した。
ヒトNK−1
ヒトNK−1受容体を発現するCHO組み換え細胞ヒトにおいて、本発明の化合物のNK−1受容体に対する親和性を評価した。これらの細胞から膜懸濁液を調製した。このアッセイでは以下の放射性リガンド:[H]サブスタンスP(Perkin Elmer社カタログ番号NET111520)を使用した。50mM トリス/5mM MnCl/150mM NaCl/0.1%BSA(pH7.4)中で、結合アッセイを行った。結合アッセイは、25μlの膜懸濁液(96ウェルプレートの1ウェル当たり約5μgのタンパク質)、漸増濃度(アッセイ緩衝液で希釈)の50μlの化合物または参照リガンド(サブスタンスP)および2nMの[H]サブスタンスPで構成されていた。このプレートを水浴中、25℃で60分間インキュベートし、次いで、濾過ユニット(Perkin Elmer社)を用いて、GF/Cフィルター(Perkin Elmer社、6005174、0.5%のPEIに室温で2時間予浸した)で濾過した。TopCount−NXTリーダー(Packard社)を用いて、フィルターに保持された放射活性を測定した。本発明の化合物に関する競合曲線を得て、結合した放射性リガンドの50%を置換する化合物の濃度(IC50)を決定し、次いで、飽和結合実験(ChengおよびPrusoff、1973年)から導き出された以下の方程式:Ki=IC50/(1+[L]/K)(式中、[L]は遊離放射性リガンドの濃度であり、Kは受容体におけるその解離定数である)により、見かけ上の阻害定数Ki値を計算した。
ヒトNK−2
ヒトNK−2受容体を発現するCHO組み換え細胞において、本発明の化合物のNK−2受容体に対する親和性を評価した。これらの細胞から膜懸濁液を調製した。このアッセイでは、以下の放射性リガンド:[125I]−ニューロキニンA(Perkin Elmer社カタログ番号NEX252)を使用した。25mM HEPES/1mM CaCl/5mM MgCl/0.5%BSA/10μg/ml サポニン(pH7.4)中で結合アッセイを行った。結合アッセイは、25μlの膜懸濁液(96ウェルプレート中1ウェルにつき約3.75μgのタンパク質)、漸増濃度(アッセイ緩衝液で希釈)の50μlの化合物または参照リガンド(ニューロキニンA)および0.1nMの[125I]−ニューロキニンAで構成されていた。このプレートを25℃の水浴中で60分間インキュベートし、次いで、濾過ユニット(Perkin Elmer社)を用いて、GF/Cフィルター(Perkin Elmer社、6005174、サポニンを含まないアッセイ緩衝液に室温で2時間予浸した)で濾過した。TopCount−NXTリーダー(Packard社)を用いて、フィルター上に保持された放射活性を測定した。本発明の化合物に対して競合曲線を得て、結合した放射性リガンドの50%を置換する化合物の濃度(IC50)を決定し、次いで、飽和結合実験(ChengおよびPrusoff、1973年)から導き出された以下の方程式:Ki=IC50/(1+[L]/K)(式中、[L]は遊離放射性リガンドの濃度であり、Kは受容体におけるその解離定数である)により、見かけ上の阻害定数Ki値を計算した。
上記NK−1およびNK−2アッセイで試験した本発明の化合物は、ヒトNK−1およびヒトNK−2受容体において低い親和性、すなわちヒトNK−3受容体と比較して200倍超のKiのシフト(表3)を示した。従って、本発明に係る化合物は、NK−1およびNK−2受容体と比較して選択的であることが分かった。
Figure 0006316932
Figure 0006316932
NA:利用可能なデータなし
hERG阻害アッセイ
ヒトEther−a−go−go関連遺伝子(hERG)は、心再分極に関与する心臓の内向き整流性電位依存性カリウムチャネル(IKr)をコード化する。IKr電流阻害は、心臓活動電位を延長する(不整脈のリスクの増加に関連する現象)ことが分かっている。IKr電流阻害は、薬物誘発性QT延長の公知の事例の大部分の主な原因である。これらの心臓毒性作用により、多数の薬物が後期臨床試験から撤回されているため、創薬の早期に阻害剤を同定することが重要である。
hERG阻害研究は、ヒトEther−a−go−go関連遺伝子(hERG)を安定に形質移入されたHEK293細胞において正常酸素圧条件で生成されたカリウム選択的IK電流に対する本発明の化合物のインビトロ効果を定量化することを目的としている。
電圧パルス中に誘発された全細胞電流(手動パッチクランプによって獲得)を、ベースライン条件および被検化合物の適用(5分間の曝露)後に記録した。被検化合物の濃度(0.3μM、3μM、10μM、30μM)は、前臨床モデルにおいて予想される有効用量での濃度を超えると考えられる範囲を反映したものである。
適用したパルスプロトコルは、以下のとおりである。保持電位(3秒ごと)を、−40mVで開始し、1秒間に+10mVの8回の増加で、−80mVから+40mVの最大値まで段階的に変化させた。次いで、これらの各増加工程後に、膜電位を−55mVに1秒間戻し、最終的に−80mVに1秒間再分極した。
記録した電流密度をベースライン条件に対して正規化し、試験化合物を含まない条件で実験設計を用いて、溶媒効果および時間依存的電流ランダウンについて補正した。
化合物の阻害曲線が得られ、ベースライン条件で測定した電流密度の50%を減少させる濃度(IC50)を決定した。IC50値が10μMを超える全ての化合物は、hERGチャネルの強力な阻害剤として見なされないが、1μM未満のIC50値を有する化合物は、強力なhERGチャネル阻害剤として見なされる。
hERG阻害アッセイで試験した場合、本発明の化合物は、表4に示すIC50値を有するものと決定された。
血漿タンパク質結合の判定
化学物質/薬物の薬物動態と薬力学の性質は、主に血漿または血清タンパク質に対する化学物質の可逆的結合の関数である。一般的に、薬物の非結合または「遊離画分」のみが、細胞膜を越えての拡散または輸送、および薬理学的/毒物学的標的との相互作用に有効である。その結果、化合物の血漿タンパク質結合(PPB)の程度は、その作用並びに、その分布および除去に影響を与える。
化合物の血漿タンパク質結合(PPB)の決定は、血漿中の非結合型薬物分画を信頼可能に推定するための容認されている標準的な方法である平衡透析により行うことができる。RED(迅速平衡透析)装置インサートは、透析膜(MWCO〜8000)のOリング封止垂直シリンダーによって区切られた隣り合った2つのチャンバ―から作られている。薬物を含む血漿(5μM、またはそれ以外の場合有効用量に対応する血中濃度)を、1つのチャンバに添加して、緩衝液をもう1つのチャンバに添加する。振とう下、37℃で4時間のインキュベーション後、アリコートを各チャンバから採取し、LC−MS/MS法によって分析することで遊離および結合型の薬物をいずれも決定することができる。
表4に提示されている割合は、本発明の化合物に関する、血漿タンパク質に対する結合薬物分画の割合を表す。「遊離の分画」は100%−%rPPBとして算出され得る(すなわち、結合していないため生物学的標的を引きつけ、薬理学的活性を誘発することができる薬物濃度に相当する、表4に開示されている値の補完百分率である)。
Figure 0006316932
Figure 0006316932
NA:利用可能なデータなし
ラットにおける化合物活性を評価するためのインビボアッセイ(経口投与)
黄体形成ホルモン(LH)の血中レベルに対する本発明の化合物の効果を評価するための去勢した雄性ラットモデル
本発明の化合物が黄体形成ホルモン(LH)分泌を阻害する効果を以下の生物学的研究によって決定する。
ヒトおよび齧歯類において、去勢により、高い持続的GnRHシグナル伝達およびその結果生じる血中LHの上昇が可能となることが、先例によって十分に支持されている。従って、去勢したラットモデルを使用して、試験化合物のGnRHシグナル伝達経路阻害のマーカーとしてLH阻害の測定に関する広範な指標を得る。
去勢した成体の雄性スプレーグ−ドーリー(SD)ラット(150〜175g)をJanvier社(フランスのStBerthevin)から購入した。50±5%の相対湿度および12時間の明期/12時間の暗期の明暗サイクル(午後6時に消灯)の温度制御された部屋(22±2℃)の中に、1つのケージに2匹ずつで全ての動物を収容した。これらの動物には、研究前に3週間の術後回復期間が設けられた。動物を毎日世話した。標準的な食餌および水道水を自由に与えた。動物ケージの寝わらを1週間に1回交換した。試験当日、実験開始前の1時間、動物を処置室に順化させた。
本発明の化合物を、0.5%のメチルセルロース中に製剤化した。
ベースラインでの試料採取(T0)後に、1回用量の本発明の化合物またはビヒクルをラットに経口投与した。次いで、投与後数回の時点で(45、90、150、300および420分)血液試料を採取した。尾静脈の出血から血液試料を得、EDTAを含むチューブに入れて、即座に遠心分離した。血漿試料を採取し、アッセイするまで−80℃の冷凍庫に保存した。Zentech社(ベルギーのリエージュ)製のRIAZEN−Rat LHのラジオイムノアッセイキットを用いて、血清中LHレベルを決定した。ベースラインを、最初の基準血液試料として定めた。
上述した去勢雄性ラットモデルで試験を行った場合、本発明の化合物番号1、2、4、5、8、9、11、13、20および30は、30mg/kg以下の用量でLH血中レベルを有意に抑制した(統計学的に有意、p<0.05)。
生殖腺インタクトな雄性ラットにおける血漿テストステロンに対する本発明の化合物の効果
研究は、SD生殖腺インタクトな雄ラットに、3mg/kgで経口投与後のテストステロンの血中レベルに対する本発明の化合物の効果を評価することを目的とした。
手短に説明すると、この研究に用いた実験方法は以下の通りであった。
頸静脈カニューレを挿入された2群の非絶食ラット(雄、スプラーグ−ドーリー、200〜225g、n=4ラット/群)に、3mg/kgの本発明の化合物を1回経口投与によって投薬した。対照群に、ビヒクルを投与した。本発明の化合物を、0.5%のメチルセルロース入りのパイロジェンフリー水の1用量製剤に調製した。抗凝固剤としてEDTA−3Kを使用して、予め決められた間隔で頚静脈に埋め込まれたカテーテルを介して血液試料を採取した。試料を冷却し、遠心分離により迅速に処理し、対応する血漿試料を得た。投与の5分前(基礎時間)、および投与の45、90、150、300、480分および24時間後、すべてのグループから採取した血漿サンプルについて行ったRIAによりテストステロンホルモンレベルを判定した。
生殖腺インタクトな雄ラットに試験を行った場合、化合物番号5は、ビヒクル処置群と比較して、試験期間中の血漿テストステロンレベルを有意に抑制した(図1)。
良性前立腺肥大症(BPH)のラットモデルにおける前立腺重量の低下に対する本発明の化合物の効果
手短に説明すると、成体雄性ラットにテストステロンを4週間にわたり毎日注射し、文献に前述した方法に従い、前立腺の肥大を引き起こした(Scolnickら.,J.Andrology,1994,15(4),287−297、Rickら.,J.Urol.,2012,187,1498−1504、図2中のCtrl Neg vs BHPを参照)。本発明の化合物で3週間毎日ラットを処置した。本発明の化合物3、10または30mg/kgで21日間処置した後(1日1回のPO投与)、体重に対する前立腺の割合(体重の100gあたりの前立腺g)をBPHの指標として評価した。処置を受けた群を、BPH群(21日間のビヒクル投与後のテストステロン誘導性BPH群)、あるいは対象群(誘導期コーン油注入後、試験化合物ではなくビヒクル処置)と比較した。群の間の比較を、統計分析のため、一元配置分散分析後にダネット検定を用いて行った。
良性前立腺肥大症のラットモデルで試験を行った場合、化合物番号5は正常レベル(すなわち、外因性テストステロンにさらされていないラットにおけるレベル、図2)まで前立腺重量を低減する濃度反応を示した。
雌性ラットにおけるエストラジオールの血中レベルに対する本発明の化合物の効果
この研究の目的は、雌性ラットに10日間の期間10mg/kg(1日2回)を経口投与後の血漿中エストラジオールレベルに対する本発明の化合物の効果を評価することであった。
手短に説明すると、この研究に用いた実験方法は以下の通りであった。
2群の成体雌性ラット(スプラーグ−ドーリー、〜320g)を、それらの個々の発情周期に同調して処置した。このように、処置を発情前期の相で開始し(図3の「1日目」に示す、ピークエストラジオールレベルと一致)、ラットに本発明の化合物10mg/kgまたは対照群にはビヒクル、のいずれかを経口投与により1日2回(〜9時30分および17時30分)投与した。本発明の化合物を、0.5%のメチルセルロース入りのパイロジェンフリー水の1用量製剤に調製した。。図3に提示する全ての日において、毎日9時30の被験物質投与の30分前に採取した血液から得た血漿試料に対して実施したELISAによって全ての群についてエストラジオールレベルを判定した。
ビヒクル処置がされた成体雌性ラットでは、ラットの発情周期の予想期間に一致して4〜5日毎にエストラジオールのピークが観察される。化合物番号5の処置は、連続する2つの発情サイクルに亘って追跡した期間でエストラジオールレベルを有意に低下させた。この結果は、エストラジオールレベルが***と一致して上昇する発情前期段階(すなわち、全てのビヒクル群について、5日目および9日目に)において最も明白である。

Claims (23)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、H、Fまたはメチルであり、
    1’は、Hであり、
    は、H、F、Clまたはメトキシであり、
    2’は、HまたはFであり、
    は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチルまたはニトリルであり、
    は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルまたはフルオロメチルであり、
    5は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチルまたは2,2,2−トリフルオロエチルであり、
    がNかつXがSもしくはOであるか、またはXがSかつXがNであり、
    Figure 0006316932
    は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表し、
    Figure 0006316932
    は、式Iの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す)、
    またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  2. 式I’およびI’’:
    Figure 0006316932
    (式中、
    、R1’、R、R2’、R、R、R、XおよびXは、請求項1で定義したとおりであり、および、
    Figure 0006316932
    は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す)、
    を有する、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  3. 式Ia:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、H、Fまたはメチルであり、
    1’は、Hであり、
    は、H、F、Clまたはメトキシであり、
    2’は、HまたはFであり、
    は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
    は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
    は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
    Figure 0006316932
    は、式Iaの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す)、
    を有する、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  4. 式Ia’およびIa’’:
    Figure 0006316932
    (式中、
    、R1’、R、R2’、R、R、およびRは請求項3で定義したとおりである)、
    から選択される、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  5. 式Ia−1:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
    は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
    は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
    Figure 0006316932
    は式Ia−1の化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す)、
    を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  6. 式Ia−2:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、H、Fまたはメチルであり、
    1’は、Hであり、
    は、H、F、Clまたはメトキシであり、
    2’は、HまたはFであり、
    は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
    は、メチル、エチル、メトキシメチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
    Figure 0006316932
    は、式Ia−2の化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す)、
    を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  7. 式Ia−3:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、H、Fまたはメチルであり、
    1’は、Hであり、
    は、H、F、Cl、またはメトキシであり、
    2’は、HまたはFであり、
    は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
    は、メチル、エチル、n−プロピル、ヒドロキシエチル、メトキシエチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、またはフルオロメチルであり、
    Figure 0006316932
    は、式Ia−3の化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す)、
    を有する、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  8. 式Ib:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、Fであり、
    は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、ジフルオロメチル、フルオロメチル、1−フルオロエチル、1,1−ジフルオロエチル、または2,2,2−トリフルオロエチルであり、
    Figure 0006316932
    は、式Ibの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す)、
    を有する、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  9. 式Ib’:
    Figure 0006316932
    (式中、RおよびRは請求項8で定義したとおりである)、
    を有する、請求項1、2または8のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  10. 式Ic:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、H、Fまたはメチルであり、
    1’は、Hであり、
    は、H、F、Clまたはメトキシであり、
    2’は、HまたはFであり、
    は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
    は、メチル、エチル、n−プロピル、またはヒドロキシエチルであり、
    は、メチル、エチル、またはトリフルオロメチルであり、
    Figure 0006316932
    は、式Icの化合物の(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表す)、
    を有する、請求項1または2に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  11. 式Ic’:
    Figure 0006316932
    (式中、
    は、H、Fまたはメチルであり、
    1’は、Hであり、
    は、H、F、Cl、またはメトキシであり、
    2’は、HまたはFであり、
    は、H、F、Cl、メチル、トリフルオロメチル、またはニトリルであり、
    は、メチル、エチル、n−プロピル、またはヒドロキシエチルであり、
    は、メチル、エチルまたはトリフルオロメチルである)、
    を有する、請求項1、2または10のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  12. 以下の
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    Figure 0006316932
    からなる群から選択される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  13. (R)−(3−(3−エチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−8−メチル−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)(4−フルオロフェニル)メタノン;
    (R)−(4−クロロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノン;
    (R)−(4−フルオロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノン;
    (4−フルオロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノン;
    (R)−(4−フルオロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノン;
    からなる群より選択される、請求項1〜12のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  14. (R)−(4−フルオロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノンである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物と、少なくとも1種の薬学的に許容される担体、希釈剤、賦形剤および/または補助剤と、を含む医薬組成物。
  16. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容される溶媒和物、を含む薬剤。
  17. 鬱病、不安症、精神病、統合失調症、精神病性障害、双極性障害、認知障害、パーキンソン病、アルツハイマー病、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、痙攣、肥満症、炎症性疾患、過敏性腸症候群(IBS)、炎症性腸疾患、嘔吐、子癇前症、気道関連疾患、慢性閉塞性肺疾患、喘息、気道過敏症、気管支収縮、咳、尿失禁、生殖障害、避妊および性ホルモン依存性疾患、良性前立腺肥大(BPH)、前立腺肥大、転移性前立腺癌、精巣癌、乳癌、卵巣癌、アンドロゲン依存性座瘡、男性型禿頭症、子宮内膜症、思春期異常、子宮線維症、子宮類線維腫、子宮平滑筋腫、ホルモン依存性癌、アンドロゲン過剰症、多毛症、男性化、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)、月経前不快気分障害(PMDD)、HAIR−AN症候群(アンドロゲン過剰症、インスリン抵抗性および黒色表皮腫)、卵巣の卵胞膜細胞増殖(卵巣間質における黄体化卵胞膜細胞の過形成を伴うHAIR−AN)、高い卵巣内アンドロゲン濃度の他の兆候、卵胞成熟停止、閉鎖症、無***、月経困難症、機能不全性子宮出血、不妊症、アンドロゲン産生腫瘍(男性化卵巣腫瘍もしくは男性化副腎腫瘍)、月経過多または腺筋症の治療および/または予防において使用するための医薬組成物であって、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物を含む医薬組成物。
  18. 前記化合物が(R)−(4−フルオロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノンまたはその薬学的に許容される溶媒和物である、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 顔面紅潮の治療および/または予防に使用するための医薬組成物であって、請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物を含む医薬組成物。
  20. 前記化合物が、(R)−(4−フルオロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノンまたはその薬学的に許容される溶媒和物である、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物を含む、循環LHレベルの低下剤として使用するための医薬組成物。
  22. 前記化合物が、(R)−(4−フルオロフェニル)(8−メチル−3−(3−メチル−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン−7(8H)−イル)メタノンまたはその薬学的に許容される溶媒和物である、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される溶媒和物の製造方法であって、
    以下の工程:
    a)式(i)の化合物
    Figure 0006316932
    (式中、
    PGは、DMB、PMB、Boc、アリル、ジフェニル−ホスフィンアミドまたは2−トリメチルシリルエタンスルホニルから選択される保護基を表し、
    4’は、請求項1で定義されるRであるか、またはヒドロキシエチルの還元性前駆体であり、結果としてメトキシエチルの更なる前駆体であり、
    Figure 0006316932
    は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表す)を、
    式(ii)の化合物
    Figure 0006316932
    (式中、
    5’は、請求項1で定義されるR、Hまたは1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルであり、
    およびXは、請求項1で定義した通りであり、
    Figure 0006316932
    は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す)と反応させて、
    式(iii)の化合物
    Figure 0006316932
    (式中、PG,R4’、R5’、XおよびXは、上記で定義した通りであり、
    Figure 0006316932
    は、(R)−鏡像異性体、またはラセミ化合物を表し、および
    Figure 0006316932
    は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す)を得る工程、
    b)式(iv)の化合物
    Figure 0006316932
    (式中、R4’、R5’、XおよびXは、上記で定義した通りであり、
    Figure 0006316932
    は、(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表し、および
    Figure 0006316932
    は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す)をもたらすように、式(iii)の化合物を脱保護する工程、
    c)R5’がHの場合、直接的C−Hトリフルオロ−あるいはジフルオロメチル化によってトリフルオロメチルまたはジフルオロメチル基を導入して、
    式(v)の化合物
    Figure 0006316932
    (式中、R4’、XおよびXは、上に定義した通りであり、Rは、トリフルオロメチルまたはジフルオロメチルであり、
    Figure 0006316932
    は、(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表し、および
    Figure 0006316932
    は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表す)に導く工程、
    d)式(vi)の化合物
    Figure 0006316932
    (式中、R、R1’、R、R2’およびRは、請求項1に定義した通りである)で、
    5’がHでない式(iv)の化合物または式(v)の化合物をN−アシル化させ、
    式(vii)の化合物
    Figure 0006316932
    (式中、R、R1’、R、R2’、R、R4’、XおよびXは、上に定義した通りであり、
    Figure 0006316932
    は、(R)−鏡像異性体またはラセミ化合物を表し、および
    Figure 0006316932
    は、XおよびXに応じて単結合または二重結合を表し、およびR5’’は請求項1で定義したR、または1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルである)に導く工程、
    e)請求項1〜14のいずれか1項に記載の式Iの化合物をもたらすように、以下の
    e’)R4’がヒドロキシエチルの還元性前駆体であり、結果としてメトキシエチルの更なる前駆体である場合は、任意でその後にメチルエーテルの形成をしてもよい還元工程、
    e’’)R5’’が1−((tert-ブチルジフェニルシリル)オキシ)エチルの場合、1−フルオロエチルR基を形成するアルコール脱保護およびその後のフッ素化工程、または、アルコール脱保護工程ならびにその後に行う1,1−ジフルオロエチルR基をもたらす酸化工程および続くフッ素化工程
    のうちの1つまたは両方を任意でさらに行う工程、
    を含むことを特徴とする、製造方法。
JP2016504705A 2013-03-29 2014-03-28 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法 Active JP6316932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13161863 2013-03-29
EP13161863.9 2013-03-29
EP13193025.7 2013-11-15
EP13193025 2013-11-15
EP14154303.3 2014-02-07
EP14154303 2014-02-07
PCT/EP2014/056367 WO2014154895A1 (en) 2013-03-29 2014-03-28 NOVEL N-ACYL-(3-SUBSTITUTED)-(8-SUBSTITUTED)-5,6-DIHYDRO- [1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRAZINES AS SELECTIVE NK-3 RECEPTOR ANTAGONISTS, PHARMACEUTICAL COMPOSITION, METHODS FOR USE IN NK-3 RECEPTOR-MEDIATED DISORDERS

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062649A Division JP2018118988A (ja) 2013-03-29 2018-03-28 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515565A JP2016515565A (ja) 2016-05-30
JP6316932B2 true JP6316932B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=50391185

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504705A Active JP6316932B2 (ja) 2013-03-29 2014-03-28 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法
JP2018062649A Pending JP2018118988A (ja) 2013-03-29 2018-03-28 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018062649A Pending JP2018118988A (ja) 2013-03-29 2018-03-28 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法

Country Status (27)

Country Link
US (3) US9422299B2 (ja)
EP (2) EP3219715A1 (ja)
JP (2) JP6316932B2 (ja)
KR (2) KR102364835B1 (ja)
CN (1) CN105229008B (ja)
AU (1) AU2014242906B2 (ja)
BR (1) BR112015024907B1 (ja)
CA (1) CA2907809C (ja)
CY (1) CY1119576T1 (ja)
DK (1) DK2948455T5 (ja)
EA (1) EA027570B1 (ja)
ES (1) ES2646488T3 (ja)
HK (2) HK1244273A1 (ja)
HR (1) HRP20171688T1 (ja)
HU (1) HUE035870T2 (ja)
IL (1) IL241473B (ja)
LT (1) LT2948455T (ja)
MX (1) MX370000B (ja)
NO (1) NO2948455T3 (ja)
NZ (1) NZ712802A (ja)
PL (1) PL2948455T3 (ja)
PT (1) PT2948455T (ja)
RS (1) RS56501B1 (ja)
SG (1) SG11201508005XA (ja)
SI (1) SI2948455T1 (ja)
WO (1) WO2014154895A1 (ja)
ZA (1) ZA201506234B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018118988A (ja) * 2013-03-29 2018-08-02 オゲダ エス.エー. 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2011234398B8 (en) 2010-04-02 2015-03-05 Ogeda Sa Novel NK-3 receptor selective antagonist compounds, pharmaceutical composition and methods for use in NK-3 receptors mediated disorders
KR102049534B1 (ko) 2011-10-03 2019-11-27 오게다 에스.에이. 선택적 NK-3 수용체 길항제로서의 신규한 키랄 N-아실-5,6,7,(8-치환된)-테트라히드로-[1,2,4]트리아졸로[4,3-a]피라진, 의약 조성물, NK-3 수용체 매개 질환에 사용하는 방법 및 그의 키랄 합성법
EP2989103B1 (en) 2013-03-29 2019-02-20 Ogeda Sa N-acyl-(3-substituted)-(8-methyl)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective nk-3 receptor antagonists, pharmaceutical composition, methods for use in nk-3 receptor-mediated disorders
US10183948B2 (en) 2013-03-29 2019-01-22 Ogeda Sa N-acyl-(3-substituted)-(8-substituted)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective NK-3 receptor antagonists
EP2978766B1 (en) 2013-03-29 2018-12-19 Ogeda Sa N-acyl-(3-substituted)-5,6,7,8-tetrahydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective nk-3 receptor antagonists, pharmaceutical composition, methods for use in nk-3 receptor-mediated disorders
SG10201800162RA (en) 2014-09-25 2018-02-27 Ogeda Sa Novel chiral synthesis of n-acyl-(3-substituted)-(8-substituted)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines
EA036709B1 (ru) * 2015-03-16 2020-12-10 Огеда Са Применение антагонистов рецептора нейрокинина-3 для терапевтического или косметологического лечения излишних жировых отложений на теле
KR102122470B1 (ko) * 2016-12-08 2020-06-12 주식회사 엘지화학 변성제 및 이로부터 유래된 작용기를 포함하는 변성 공액디엔계 중합체
EP3428168A1 (en) 2017-07-12 2019-01-16 Ogeda Sa Deuterated fezolinetant
JP2021014404A (ja) * 2017-10-13 2021-02-12 アステラス製薬株式会社 トリアゾロピラジン誘導体の塩及び結晶
JP2020050814A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 住友ベークライト株式会社 フェノール変性リグニン樹脂を含む樹脂材料、それを用いたフェノール変性リグニン樹脂組成物および構造体
KR20210106528A (ko) 2018-12-21 2021-08-30 오게다 에스.에이. 3-메틸-1,2,4-티아디아졸-5-카보하이드라지드 또는 이의 메틸-d3 중수소화 형태의 합성
WO2020211798A1 (zh) * 2019-04-16 2020-10-22 上海翰森生物医药科技有限公司 含二并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
CN113527307A (zh) * 2020-04-20 2021-10-22 上海翰森生物医药科技有限公司 含***基的并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
CN113549074A (zh) * 2020-04-26 2021-10-26 上海翰森生物医药科技有限公司 含***基的并环类衍生物抑制剂、其制备方法和应用
US20230271969A1 (en) * 2020-07-30 2023-08-31 Shanghai Hansoh Biomedical Co., Ltd. Nitrogen-containing fused ring derivative inhibitor, preparation method therefor and use thereof
US20230271967A1 (en) 2020-08-04 2023-08-31 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Solid state forms of fezolinetant and salts thereof
CN115260180B (zh) * 2021-04-30 2024-05-28 长春金赛药业有限责任公司 含三氮唑稠环类衍生物、药物组合物及其制备方法和应用
CN115990164A (zh) * 2021-10-18 2023-04-21 武汉大学 速激肽受体3抑制剂的用途
AU2023209540A1 (en) * 2022-01-24 2024-05-02 Changzhou Hansoh Pharmaceutical Co., Ltd. Acidic salt or crystal form of nitrogen-containing fused ring derivative inhibitor, and preparation method therefor and use thereof
WO2024083150A1 (zh) * 2022-10-19 2024-04-25 长春金赛药业有限责任公司 一种nk3r拮抗剂的晶型及其制备方法和应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2237408T3 (es) 1999-01-25 2005-08-01 Smithkline Beecham Corporation Antiandrogenos y procedimientos para tratar una enfermedad.
CA2478389A1 (en) 2002-03-25 2003-10-09 Merck & Co., Inc. Beta-amino heterocyclic dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment or prevention of diabetes
MY139563A (en) 2002-09-04 2009-10-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic aromatic compounds useful as growth hormone secretagogues
EP1628948A1 (de) 2003-05-21 2006-03-01 Bayer CropScience AG Difluormethylbenzanilide und deren verwendung zur bekämpfung von mikroorganismen, sowie zwischenprodukte und deren herstellung
CA2556320A1 (en) 2004-02-18 2005-09-01 Astrazeneca Ab Fused heterocyclic compounds and their use as metabotropic glutamate receptor antagonists for the treatment of gastrointestinal disorders
GB0509405D0 (en) 2005-05-10 2005-06-15 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
SE528833C2 (sv) 2005-07-29 2007-02-27 Metso Paper Inc System och metod för att behandla cellulosamassa i samband med utmatning från en satskokare
GB0610680D0 (en) 2006-05-31 2006-07-12 Istituto Di Ricerche D Biolog Therapeutic compounds
US7943617B2 (en) * 2006-11-27 2011-05-17 Bristol-Myers Squibb Company Heterobicyclic compounds useful as kinase inhibitors
EP2085398A1 (en) 2008-02-01 2009-08-05 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Pyrazolopyrimidines, a process for their preparation and their use as medicine
EP2090576A1 (en) 2008-02-01 2009-08-19 Merz Pharma GmbH & Co.KGaA 6-halo-pyrazolo[1,5-a]pyridines, a process for their preparation and their use as metabotropic glutamate receptor (mGluR) modulators
EP2424869B1 (en) * 2009-04-29 2016-06-22 Glaxo Group Limited 5,6,7,8-TETRAHYDRO[1,2,4]TRIAZOLO[4,3-a]PYRAZINE DERIVATIVES AS P2X7 MODULATORS
GB0907515D0 (en) 2009-04-30 2009-06-10 Glaxo Group Ltd Compounds
AU2011234398B8 (en) 2010-04-02 2015-03-05 Ogeda Sa Novel NK-3 receptor selective antagonist compounds, pharmaceutical composition and methods for use in NK-3 receptors mediated disorders
US10065960B2 (en) 2010-04-02 2018-09-04 Ogeda Sa NK-3 receptor selective antagonist compounds, pharmaceutical composition and methods for use in NK-3 receptors mediated disorders
KR102049534B1 (ko) 2011-10-03 2019-11-27 오게다 에스.에이. 선택적 NK-3 수용체 길항제로서의 신규한 키랄 N-아실-5,6,7,(8-치환된)-테트라히드로-[1,2,4]트리아졸로[4,3-a]피라진, 의약 조성물, NK-3 수용체 매개 질환에 사용하는 방법 및 그의 키랄 합성법
CA2907809C (en) * 2013-03-29 2021-05-04 Euroscreen Sa N-acyl-(3-substituted)-(8-substituted)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective nk-3 receptor antagonists, pharmaceutical composition, methods for use in nk-3 receptor-mediated disorders
EP2989103B1 (en) 2013-03-29 2019-02-20 Ogeda Sa N-acyl-(3-substituted)-(8-methyl)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective nk-3 receptor antagonists, pharmaceutical composition, methods for use in nk-3 receptor-mediated disorders
SG10201800162RA (en) 2014-09-25 2018-02-27 Ogeda Sa Novel chiral synthesis of n-acyl-(3-substituted)-(8-substituted)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018118988A (ja) * 2013-03-29 2018-08-02 オゲダ エス.エー. 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
RS56501B1 (sr) 2018-02-28
DK2948455T3 (da) 2017-11-20
BR112015024907A2 (pt) 2017-07-18
AU2014242906A2 (en) 2015-11-05
IL241473B (en) 2019-03-31
MX370000B (es) 2019-11-28
HK1244273A1 (zh) 2018-08-03
KR102218621B1 (ko) 2021-02-22
EP3219715A1 (en) 2017-09-20
US9422299B2 (en) 2016-08-23
KR102364835B1 (ko) 2022-02-17
MX2015013711A (es) 2016-02-26
JP2016515565A (ja) 2016-05-30
CA2907809C (en) 2021-05-04
WO2014154895A1 (en) 2014-10-02
PT2948455T (pt) 2017-11-15
KR20160007515A (ko) 2016-01-20
SG11201508005XA (en) 2015-10-29
DK2948455T5 (en) 2018-03-19
ES2646488T3 (es) 2017-12-14
HK1214816A1 (zh) 2016-08-05
SI2948455T1 (sl) 2017-12-29
CY1119576T1 (el) 2018-03-07
CN105229008B (zh) 2017-12-15
HRP20171688T1 (hr) 2017-12-29
ZA201506234B (en) 2019-01-30
PL2948455T3 (pl) 2018-01-31
US9987274B2 (en) 2018-06-05
IL241473A0 (en) 2015-11-30
BR112015024907B1 (pt) 2023-05-09
US20150232471A1 (en) 2015-08-20
KR20210021406A (ko) 2021-02-25
US10030025B2 (en) 2018-07-24
CN105229008A (zh) 2016-01-06
US20170095472A1 (en) 2017-04-06
CA2907809A1 (en) 2014-10-02
US20170240551A9 (en) 2017-08-24
US20160318941A1 (en) 2016-11-03
JP2018118988A (ja) 2018-08-02
NZ712802A (en) 2020-08-28
EA027570B1 (ru) 2017-08-31
EP2948455A1 (en) 2015-12-02
EP2948455B1 (en) 2017-09-27
EA201591689A1 (ru) 2016-01-29
HUE035870T2 (hu) 2018-05-28
LT2948455T (lt) 2017-11-27
AU2014242906B2 (en) 2018-07-26
NO2948455T3 (ja) 2018-02-24
AU2014242906A1 (en) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6316932B2 (ja) 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8位置換)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害における使用方法
JP6275242B2 (ja) 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−(8−メチル)−5,6−ジヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、その医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害で使用する方法
JP6275241B2 (ja) 選択的NK−3受容体拮抗薬としての新規なN−アシル−(3位置換)−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン、その医薬組成物、NK−3受容体媒介性障害で使用する方法
US11731974B2 (en) N-acyl-(3-substituted)-(8-substituted)-5,6-dihydro-[1,2,4]triazolo[4,3-a]pyrazines as selective NK-3 receptor antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250