JP6316735B2 - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6316735B2
JP6316735B2 JP2014246069A JP2014246069A JP6316735B2 JP 6316735 B2 JP6316735 B2 JP 6316735B2 JP 2014246069 A JP2014246069 A JP 2014246069A JP 2014246069 A JP2014246069 A JP 2014246069A JP 6316735 B2 JP6316735 B2 JP 6316735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
plasma
frequency power
frequency
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014246069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016111140A (ja
JP2016111140A5 (ja
Inventor
隆男 舟久保
隆男 舟久保
慎一 狐塚
慎一 狐塚
祐太 瀬谷
祐太 瀬谷
在利 三谷
在利 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2014246069A priority Critical patent/JP6316735B2/ja
Priority to KR1020150166149A priority patent/KR101900136B1/ko
Priority to TW104140258A priority patent/TWI613721B/zh
Priority to US14/956,719 priority patent/US9779962B2/en
Publication of JP2016111140A publication Critical patent/JP2016111140A/ja
Publication of JP2016111140A5 publication Critical patent/JP2016111140A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6316735B2 publication Critical patent/JP6316735B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • H01L21/31122Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching of layers not containing Si, e.g. PZT, Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)

Description

本発明は、プラズマエッチング方法に関する。
例えば積層膜をエッチングする際、プラズマを維持させながら一のエッチング工程から他のエッチング工程にプロセスを切り替えるエッチング方法(以下、「コンティニュアスプラズマを使用したエッチング方法」ともいう。)が知られている。
コンティニュアスプラズマを使用したエッチング方法では、二つのエッチング工程の切替工程時、ガスが変わるだけでなくチャンバ内のコンディションが変わる。そのため、プラズマの放電条件が変化し、高周波の反射波が発生しやすくなる。高周波の反射波の発生が多くなるとプラズマが不安定になり、目的とするプラズマ処理を行うことが困難になる。このため、ガスを切り替える際に高周波電源の周波数をチューニングしてRFの反射波を抑える技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。これによれば、プラズマを安定させ、かつ高周波の反射波を抑えることができる。
特許第5014435号明細書
しかしながら、コンティニュアスプラズマを使用するエッチング方法であって、二つのエッチング工程で異なるガスが使用される場合、それらの異なるガスがチャンバ内で混在する時間帯が生じる。ガスが混在している間にエッチングが促進されるとプロセス条件に合致したガスによるエッチングではないため、切替工程において意図しないエッチングが行われてしまう場合がある。よって、切替工程では、高周波の反射波を抑えることでエッチングの均一性を図り、かつ、低電力の高周波を供給することでエッチングが促進されることを抑制することが望まれる。
上記課題に対して、一側面では、本発明は、プラズマを維持させながらプロセス条件を切り替えて所望のエッチングを行う際、高周波の反射波を抑えてプラズマを安定させることを目的とする。
上記課題を解決するために、一の態様によれば、高周波電力を供給し、プラズマを維持させながらプロセス条件を切り替えて所望のエッチングを行うプラズマエッチング方法であって、第1のプロセス条件に基づき、第1の実効電力を有する第1の高周波電力を供給しながら第1のプラズマエッチングを行う第1のエッチング工程と、第1のプロセス条件と異なる第2のプロセス条件に基づき、第2の実効電力を有する第2の高周波電力を供給しながら第2のプラズマエッチングを行う第2のエッチング工程と、前記第1及び第2のエッチング工程の間において、第3の実効電力を有する第3の高周波電力を間欠的に供給する切替工程と、を有し、前記切替工程の開始前に、ガスのプロセス条件を前記第1のプロセス条件から前記第2のプロセス条件に切り替え、前記切替工程における第3の高周波の実効電力は、前記第1のエッチング工程における前記第1の高周波電力の前記第1の実効電力及び前記第2のエッチング工程における前記第2の高周波電力の前記第2の実効電力以下であり、前記第3の高周波電力は、前記第3の高周波電力を間欠的に供給している間、一定のデューティー比を有するプラズマエッチング方法が提供される。
他の態様によれば、高周波電力を供給し、プラズマを維持させながらプロセス条件を切り替えて所望のエッチングを行うプラズマエッチング方法であって、第1のプロセス条件に基づき、連続波である第1の高周波電力を供給しながら第1のプラズマエッチングを行う第1のエッチング工程と、第1のプロセス条件と異なる第2のプロセス条件に基づき、第2の実効電力を有する第2の高周波電力を供給しながら第2のプラズマエッチングを行う第2のエッチング工程と、前記第1及び第2のエッチング工程の間において、第3の実効電力を有する第3の高周波電力を間欠的に供給する切替工程と、を有し、前記切替工程の開始前に、ガスのプロセス条件を前記第1のプロセス条件から前記第2のプロセス条件に切り替え、前記切替工程における第3の高周波の実効電力は、前記第2のエッチング工程における前記第2の高周波電力の前記第2の実効電力以下であり、前記第3の高周波電力は、前記第3の高周波電力を間欠的に供給している間、一定のデューティー比を有するプラズマエッチング方法が提供される。
一の側面によれば、プラズマを維持させながらプロセス条件を切り替えて所望のエッチングを行う際、高周波の反射波を抑えてプラズマを安定させることができる。
一実施形態に係るプラズマ処理装置の概略図とRFのパルス波の説明図。 一実施形態に係るエッチング対象膜の一例を示す図。 一実施形態に係るプラズマエッチング処理の一例を示す図。 一実施形態に係るプラズマエッチング処理結果の一例を示す図。 一実施形態に係るプラズマエッチング処理結果の他の例を示す図。 一実施形態に係るプラズマエッチング処理結果(Duty)の他の例を示す図。 一実施形態に係るプラズマエッチング処理結果(Duty)の他の例を示す図。 一実施形態に係るプラズマエッチング処理結果(周波数)の他の例を示す図。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[プラズマ処理装置の全体構成]
まず、本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置1の全体構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るプラズマ処理装置1の全体構成を示す。
プラズマ処理装置1は、例えば表面がアルマイト処理(陽極酸化処理)されたアルミニウムからなる円筒形のチャンバCを有している。チャンバCは、接地されている。
チャンバCの内部には載置台21が設けられている。載置台21は、たとえばアルミニウム(Al)やチタン(Ti)、炭化ケイ素(SiC)等の材質からなり、半導体ウェハ(以下、「ウェハW」ともいう。)を載置する。
ガスは、ガス供給源10から出力され、チャンバCの天井部からチャンバCの内部に導入される。チャンバCの底部には、排気口を形成する排気管が設けられ、排気管は排気装置40に接続されている。排気装置40は、ターボ分子ポンプやドライポンプ等の真空ポンプから構成され、チャンバC内の処理空間を所定の真空度まで減圧するとともに、チャンバC内のガスを排気路及び排気口に導き、排気する。
高周波電源31は、整合器30を介して載置台21に接続されている。高周波電源31は、例えば数kHz〜数十kHzの高周波電力を供給し、載置台21に印加する。このようにして、載置台21は下部電極としても機能する。なお、高周波電源31の他に、プラズマ生成用の高周波電源が設けられてもよい。
制御装置50は、CPU51、ROM52(Read Only Memory)、RAM53(Random Access Memory)及びHDD54(Hard Disk Drive)を有する。RAM53やHDD54に記憶されたレシピに設定されたガス種や高周波電力や圧力等のプロセス条件及び手順に従い、プラズマ処理装置1を制御して所定のプラズマエッチング処理を実行させる。なお、制御装置50の機能は、ソフトウエアを用いて実現されてもよく、ハードウエアを用いて実現されてもよい。
かかる構成のプラズマ処理装置1においてプラズマエッチング処理を行う際には、まず、ウェハWが、搬送アーム上に保持された状態でゲートバルブからチャンバC内に搬入される。ウェハWは、載置台21の上方でプッシャーピンにより保持され、プッシャーピンが降下することにより載置台21上に載置される。ゲートバルブは、ウェハWを搬入後に閉じられる。チャンバCの内部は、排気装置40により所定の圧力値まで減圧され、保持される。ガスが、ガス供給源10から出力され、チャンバCの内部に導入される。所定の高周波電力が、高周波電源31から出力され、載置台21に印加される。
導入されたガスが高周波電力により電離等することで、プラズマが生成される。生成されたプラズマの作用によりウェハWにエッチング加工が施される。エッチング加工が終わると、ウェハWは、搬送アーム上に保持され、チャンバCの外部に搬出される。これにより、ウェハWのプラズマエッチング処理が完了する。
(整合器)
図1に示した整合器30は、整合器(インピーダンス回路)の具体的な構成の一例である。整合器30は、直列に接続された可変コンデンサC1とインダクタLとを有す。更に、整合器30は、インダクタLに並列に接続された可変コンデンサC2を有する。
整合器30は、可変コンデンサC1及び可変コンデンサC2のそれぞれのトリマの位置を変えることで、可変コンデンサC1及び可変コンデンサC2のそれぞれのキャパシタンスを変化させることができる。このようにして整合器30のインピーダンス値を変化させることで、整合器30は高周波電源31の出力インピーダンスと、チャンバCの内部のプラズマの負荷インピーダンスとを一致させるように機能する。この結果、高周波の反射波の発生を低下させ、プラズマの安定性を保持することでプラズマが消化したり、目的とするプラズマエッチング処理が実行されなかったりすることを防ぐことができる。なお、以下では、高周波電源31の出力インピーダンスと、チャンバCの内部のプラズマの負荷インピーダンスとを一致させることを、「インピーダンス整合」ともいう。
(コンティニュアスプラズマ)
本実施形態にかかるプラズマエッチング方法では、プラズマを維持させながら一のエッチング工程(以下、「第1のエッチング工程」ともいう。)から他のエッチング工程(以下、「第2のエッチング工程」ともいう。)にプロセスを切り替える。
このようなコンティニュアスプラズマを使用したエッチング方法では、二つのエッチング工程を切り替える際、ガスが変わるだけでなくチャンバCの内部のコンディションが変わるため、プラズマの放電条件が変化し、高周波の反射波が発生しやすくなる。
具体的には、チャンバCの内部においてプラズマの放電条件が変化したことに応じて、整合器30が、高周波電源31の出力インピーダンスとプラズマ側の負荷インピーダンスとを一致させるように機能する。しかしながら、出力インピーダンスと負荷インピーダンスとを一致させるための可変コンデンサC1及び可変コンデンサC2のトリマの位置の変動量が大きい場合、新たなプラズマの放電条件に応じた整合位置までトリマの位置を移動させるのに時間がかかる。これにより、出力インピーダンスと負荷インピーダンスとが一致しない時間が長くなり、高周波の反射波が発生すると考えられる。つまり、出力インピーダンスと負荷インピーダンスとのインピーダンス整合に、可変コンデンサC1及び可変コンデンサC2が早急に追従しきれないため、高周波の反射波が発生し、プラズマが不安定になると考えられる。
高周波の反射量が多くなってプラズマが不安定になると、プラズマエッチング処理を均一に行うことが困難になる。そこで、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法は、第1のエッチング工程から第2のエッチング工程にプロセスを切り替える際に切替工程を設け、切替工程において高周波の反射波を抑制する。
本実施形態にかかるコンティニュアスプラズマを使用したエッチング方法では、第1のエッチング工程は第1のプロセス条件に基づきプラズマエッチングを行う。第2のエッチング工程は、第1のプロセス条件と異なる第2のプロセス条件に基づきプラズマエッチングを行う。
プロセス条件は、切替工程の開始に応じて第1のプロセス条件から第2のプロセス条件に切り替えられる。ただし、切替工程における高周波電力の制御は、第1及び第2のエッチング工程における高周波電力の制御とは異なる。また、ガスは、切替工程の開始前に、第1のプロセス条件から第2のプロセス条件に切り替えられることが好ましい。
ガスが、第1のプロセス条件のガスから第2のプロセス条件のガスに入れ替わるまでには時間がかかる。このため、切替工程の間、チャンバCの内部は第1及び第2のプロセス条件に設定されていないガスが混在した状態となる。よって、切替工程において意図しないエッチングが行われてしまう場合がある。よって、切替工程では、極力エッチングが抑制されることが好ましい。
そこで、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法は、例えば100W〜200Wの低電力の高周波を載置台21に印加することで、切替工程におけるエッチングを抑制する。ところが、このような低電力の高周波では、プラズマの制御が難しくなる。さらに、前述したように、コンティニュアスプラズマを使用したエッチング方法では、切替時に高周波の反射波が発生しやすくなる。
以上の課題に鑑みて、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法は、プラズマを維持させながらプロセス条件を切り替えて所望のエッチングを行う際、切替工程において低電力の高周波を間欠的に供給(パルス制御)する。これにより、切替工程においてエッチングを抑制しつつ、高周波の反射波を抑えてプラズマを安定させることができる。
高周波電力の制御は、制御装置50により行われる。「高周波電力が間欠的に印加される」とは、図1に示すように高周波電力が載置台21に印加されている時間をTonとし、印加されていない時間をToffとして、1/(Ton+Toff)の周波数のパルス波の高周波が載置台21に印加される状態をいう。デューティー(Duty)比は、時間Ton及び時間Toffの総時間に対する印加されている時間Tonの比率、すなわち、Ton/(Ton+Toff)で示される。
[プラズマエッチング方法]
次に、本実施形態に係るプラズマエッチング方法について説明する。本実施形態に係るプラズマエッチング方法によりエッチングされる対象膜の一例を図2に示す。本実施形態では、エッチング対象膜は、下地膜100上にシリコン含有反射防止膜110(Siarc)、カーボンハードマスク120(CHM:Carbon Hard Mask)が積層された構成を有する。ただし、本実施形態に係るプラズマエッチング方法が適用されるエッチング対象膜に限定はなく、有機膜、酸化膜、窒化膜等のいずれの膜であってもよい。
また、第1のエッチング工程が行われる第1のプロセス条件及び第2のエッチング工程が行われる第2のプロセス条件の一例を以下に示す。ただし、本実施形態に係るプラズマエッチング方法が適用される第1及び第2のプロセス条件のガス種に限定はなく、いずれの種類のガスであってもよい。また、本実施形態に係るプラズマエッチング方法が適用される第1及び第2のプロセス条件の高周波電力に限定はなく、連続波であってもよいし、パルス波であってもよい。なお、切替工程において供給される高周波電力はパルス波に限定される。
(第1のエッチング工程(CHMエッチング)における第1のプロセス条件)
ガス種 N/H
高周波電力 連続波 500W
(第2のエッチング工程(Siarcエッチング)における第2のプロセス条件)
ガス種 CF
高周波電力 パルス波 500W(10kHz) デューティー比 30%
(切替工程における高周波電力)
高周波電力 パルス波 200W(10kHz) デューティー比 50%
(コンティニュアスプラズマを使用したエッチング)
以上のプロセス条件に基づき、図3に示したコンティニュアスプラズマを使用したプラズマエッチング方法が開始されると、制御装置50は、レシピに従い第1のプロセス条件に基づき第1のエッチング工程を実行する(ステップS10:第1のエッチング工程)。これにより、第1のエッチング工程にてカーボンハードマスク120がプラズマエッチングされる。
次に、制御装置50は、レシピに従い、第1のプロセス条件のガスから第2のプロセス条件のガスに切り替える(ステップS12:ガスの切り替え)。これにより、チャンバCに供給されるガスが、NガスとHガスとの混合ガスからCFガスに切り替えられる。
次に、制御装置50は、プロセスの切り替えを実行する(ステップS14:切替工程)。切替工程では、ガスを除くプロセス条件が、第1のプロセス条件から第2のプロセス条件へ切り替えられる。また、切替工程では、高周波電力が間欠的、すなわちパルス状に印加される。その際、制御装置50は、切替工程における実効電力を第2のエッチング工程における実効電力よりも低く制御する。
実効電力は、高周波電力とデューティー比との乗算により算出される。よって、本実施形態では、切替工程における実効電力は、100W(=200W×0.5)となり、第2のエッチング工程時の実効電力150W(=500W×0.3)よりも低く制御されている。
次に、制御装置50は、レシピに従い第2のプロセス条件に基づき第2のエッチング工程を実行する(ステップS16:第2のエッチング工程)。これにより、第2のエッチング工程にてシリコン含有反射防止膜110がプラズマエッチングされる。
上記に説明した本実施形態にかかるプラズマエッチング処理を実行した結果の一例を図4に示す。図4の左側に示す比較例では、コンティニュアスプラズマを使用したエッチングにおいて、第1のエッチング工程では連続波の高周波→切替工程では連続波の高周波→第2のエッチング工程ではパルス波の高周波が印加されている。
これに対して、図4の右側に示す本実施形態の一例では、コンティニュアスプラズマを使用したエッチングにおいて、第1のエッチング工程では連続波の高周波→切替工程ではパルス波の高周波→第2のエッチング工程ではパルス波の高周波が印加されている。また、比較例及び本実施形態ともに、切替工程における実効電力は100Wである。
図4の結果によれば、比較例の場合、切替工程から第2のエッチング工程に遷移する際の高周波の反射量(RF Reflect)は30Wである。これに対して、本実施形態の場合、切替工程から第2のエッチング工程に遷移する際の高周波の反射量は15Wと半減している。
図4の比較例の可変コンデンサC1、C2を見ると、プラズマの放電条件が変化したことに応じて高周波電源31の出力インピーダンスとプラズマ側の負荷インピーダンスとを一致させるための可変コンデンサC1、C2の整合位置の変動量が大きい。これに対して、図4の本実施形態の可変コンデンサC1、C2を見ると、可変コンデンサC1、C2の整合位置の変動量が比較例の場合よりも小さい。このため、本実施形態の場合、可変コンデンサC1、C2のトリマの位置を整合位置に合わせるまでの時間が比較例の場合よりも短くなる。この結果、本実施形態では、高周波の反射量が比較例の場合よりも小さくなると考えられる。
以上の結果から、パルス波の高周波電力を印加する場合、実効電力が同じ連続波の高周波電力を印加する場合よりも可変コンデンサC1、C1の移動量が減ることがわかる。その理由の一つとしては、整合器30では、パルスがオンのときの高周波電力に基づき上記のインピーダンス整合が行われるため、パルスがオンのときの高周波電力を上げる程可変コンデンサC1、C1の移動量は減る。この結果、可変コンデンサC1、C2のトリマの位置を整合位置に合わせるまでの時間が短くなり、高周波の反射量が減少すると考えられる。高周波の反射量が減少すると、プラズマの安定性が向上し、ウェハWのプラズマエッチング処理を均一に行うことができる。この結果、ウェハWの加工精度が向上し、歩留まりを高めることができる。
高周波の反射波を低減するために、切替工程において、例えば100W程度の低い高周波電力の連続波を印加することも考えられる。しかし、このような低電力の高周波を使用して切替工程を行うと、プラズマがチャンバCの内部に拡散され難い。この結果、低い電力の連続波の高周波を印加した場合には、エッチングの均一性が悪くなる。
これに対して、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法では、切替工程にて高周波電力のパルス波を使う。これにより、連続波の高周波と同じ実効電力であっても、パルスがオンしているときのパワーを高くできるため、プラズマがチャンバC内に広がり、ウェハWに均一にエッチング処理を行うことが可能となり、その結果、ウェハWの加工精度が向上する。
例えば、電力が200Wの連続波の高周波と、周波数が10kHz、電力が400W、デューティー比が50%のパルス波の高周波とは、200Wの同一実効電力を有する。しかしながら、パルス波の高周波を用いた方が反射波は抑えられる結果となる。
以上、切替工程においてパルス波の高周波電力を印加することで、切替工程から第2のエッチング工程に遷移する際に発生する高周波の反射量を小さくできることの説明を行った。これに加えて、本実施形態の効果としては、第1のエッチング工程から切替工程に遷移する際に発生する高周波の反射量も小さくできる。
また、図4の高周波の電圧振幅Vppを参照すると、本実施形態の場合、比較例の場合に比べて実効電力が同じであっても電圧振幅Vppは高く維持されている。電圧振幅Vppが高い方がプラズマ維持に対して安定していること示すから、これによっても、切替工程においてパルス波の高周波電力を印加すると、プラズマの安定性が向上していることがわかる。
[プラズマエッチング方法(他の例)]
次に、上記第1及び第2のプロセスとは異なるプロセス条件において、本実施形態に係るプラズマエッチング方法を行った場合について、図5を参照しながら説明する。図5は、上記異なるプロセス条件において本実施形態に係るプラズマエッチング方法を行った場合の結果の一例を示す。
この例では、第1のエッチング工程が行われる第1のプロセス条件、第2のエッチング工程が行われる第2のプロセス条件及び切替工程における高周波電力の条件は以下である。切替工程における高周波電力以外のプロセス条件は、切替工程の開始時に第1のプロセスから第2のプロセスに切り替えられる。
(第1のプロセス条件:CHMエッチング)
ガス種 N/O
高周波電力 連続波 1000W
(第2のプロセス条件:Siarcエッチング)
ガス種 NF/N
高周波電力 連続波 400W
(切替工程における高周波電力)
(a)連続波 100W
(b)連続波 300W
(c)連続波 400W
(d)パルス波 400W(10kHz) デューティー比 50%
上記のプロセス条件にてコンティニュアスプラズマを使用したエッチング処理を実行したところ、(a)及び(b)では高周波の反射量が大きく、(c)及び(d)では高周波の反射量が小さい結果となっている。(c)の切替工程のように第2のエッチング工程と同じ400Wの連続波の高周波電力を使うと高周波の反射が少ないことがわかる。
しかし、400Wの連続波の高周波電力を使うと、切替工程においてエッチングが促進される。この結果、第1のエッチング工程のガスの影響を受けて想定外のエッチング処理が進行し、ウェハWの加工にバラツキが発生し易くなり、エッチングの均一性が低下する。
そこで、切替工程においてエッチングを抑制するために、(b)の切替工程では高周波の電力値を300Wに下げ、(a)の切替工程では高周波の電力値を100Wに下げる。この結果、(b)の切替工程では51Wの高周波の反射が検知され、(a)の切替工程では38W〜65Wの高周波の反射が検知され、いずれの場合にもプラズマが不安定になっている。
一方、(d)の切替工程では、デューティー比が50%のパルス波の高周波が供給される。この結果、(d)の切替工程では19Wの高周波の反射が検知され、プラズマが安定することがわかる。加えて、(d)の切替工程では実効電力が200Wであるため、(b)〜(c)の切替工程よりも切替工程におけるエッチングが抑制されることがわかる。
具体的には、(d)の切替工程では実効電力が200Wであり、(b)の高周波の実効電力(300W)よりも小さいにもかかわらず高周波の反射量は低減されている。これは、パルス波の高周波を印加すると、実効電力が同一又は近似する連続波の高周波を印加するよりも、整合器30の可変コンデンサC1,C2の整合位置の移動量を小さくできることを示している。
[デューティー比の依存性]
次に、切替工程で印加するパルス波の高周波のデューティー比の依存性について実験した結果について、図6および図7を参照しながら説明する。ここでは、図6の上段、中断、下段及び図7の上段、中断、下段に示されるすべての結果において、切替工程でパルス波の高周波が印加されることが条件とされる。また、印加される高周波の周波数は、左から0.5kHz、10kHz、20kHzである。その他の各プロセス条件は次の通りである。
・図6の上段
Siarcのエッチング
ガス種 CF
高周波 パルス波 600W
・図6の中段
Siarcのエッチング
ガス種 CF/O
高周波 パルス波 800W
・図6の下段
CHMのエッチング
ガス種 N/O
高周波 パルス波 500W
・図7の上段
C(カーボン)を除くHM(ハードマスク)のエッチング
ガス種 CHF/Ar/O
高周波 パルス波 800W
・図7の中段
Ox(酸化膜)のエッチング
ガス種 C/Ar/O
高周波 パルス波 1000W
・図7の下段
SiN(窒化膜)におけるエッチング
ガス種 CHF/Ar/O/CF
高周波 パルス波 800W
これによれば、0.5kHz、10kHz、20kHzのいずれの周波数の場合にも、デューティー比を最大で10%〜90%に変化させても、可変コンデンサC1、C2の位置は、ほぼ一致し、変化していないことがわかる。
例えば、パルス波の高周波の電力が400Wの場合であってデューティー比が10%の場合、実効電力は40Wであり、デューティー比が90%の場合、実効電力は360Wである。このように、実効電力に9倍の差があっても、可変コンデンサC1、C2の位置はほぼ一致している。これにより、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法によれば、切替工程における高周波の実効電力を第2のエッチング工程における高周波の実効電力以下にすることで、高周波の反射を下げ、かつ切替工程におけるエッチングを抑制することができる。その際、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法は、印加するパルス波の高周波のデューティー比に依存性しないことがわかる。
また、図6の上段、中断、下段及び図7の上段、中断、下段の結果を得るために使用したガス種はすべて異なっている。よって、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法は、ガス種に依存性しないことがわかる。
[周波数の依存性]
最後に、周波数の依存性について実験した結果について、図8を参照しながら説明する。図8の上段、中断、下段に示されるすべての結果において、切替工程ではパルス波の高周波が印加される。また、デューティー比は、左から10%、50%、90%である。各プロセス条件は次の通りである。
・図8の上段
Siarcのエッチング
ガス種 CF
高周波 パルス波 600W
・図8の中段
Siarcのエッチング
ガス種 CF/O
高周波 パルス波 800W
・図8の下段
CHMのエッチング
ガス種 N/O
高周波 パルス波 500W
これによれば、0.5kHz、10kHz、20kHzのいずれの周波数の場合にも、デューティー比を10%〜90%に変化させても、可変コンデンサC1、C2の位置は、ほぼ一致し、変化していないことが示されている。以上から、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法は、パルス波の高周波の周波数に依存性しないことがわかる。
以上に説明したように、本実施形態にかかるプラズマエッチング方法によれば、切替工程におけるパルス波の高周波の実効電力を第2のエッチング工程における実効電力以下にすることで高周波の反射波を低減することができ、プラズマを安定させることができる。また、切替工程においてエッチングを抑制させることができる。
以上、プラズマエッチング方法を上記実施形態により説明したが、本発明にかかるプラズマエッチング方法は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。上記複数の実施形態に記載された事項は、矛盾しない範囲で組み合わせることができる。
例えば、本発明に係るプラズマエッチング方法は、容量結合型プラズマ(CCP:Capacitively Coupled Plasma)装置、誘導結合型プラズマ(ICP:Inductively Coupled Plasma)、ラジアルラインスロットアンテナを用いたCVD(Chemical Vapor Deposition)装置、ヘリコン波励起型プラズマ(HWP:Helicon Wave Plasma)装置、電子サイクロトロン共鳴プラズマ(ECR:Electron Cyclotron Resonance Plasma)装置等において使用可能である。
また、本発明にかかるプラズマ処理装置により処理される基板は、ウェハに限られず、例えば、フラットパネルディスプレイ(Flat Panel Display)用の大型基板、EL素子又は太陽電池用の基板であってもよい。
1:プラズマ処理装置
10:ガス供給源
21:載置台
30:整合器
40:排気装置
50:制御装置
C:チャンバ
C1,C2:可変コンデンサ
L:インダクタ

Claims (3)

  1. 高周波電力を供給し、プラズマを維持させながらプロセス条件を切り替えて所望のエッチングを行うプラズマエッチング方法であって、
    第1のプロセス条件に基づき、第1の実効電力を有する第1の高周波電力を供給しながら第1のプラズマエッチングを行う第1のエッチング工程と、
    第1のプロセス条件と異なる第2のプロセス条件に基づき、第2の実効電力を有する第2の高周波電力を供給しながら第2のプラズマエッチングを行う第2のエッチング工程と、
    前記第1及び第2のエッチング工程の間において、第3の実効電力を有する第3の高周波電力を間欠的に供給する切替工程と、を有し、
    前記切替工程の開始前に、ガスのプロセス条件を前記第1のプロセス条件から前記第2のプロセス条件に切り替え、
    前記切替工程における第3の高周波の実効電力は、前記第1のエッチング工程における前記第1の高周波電力の前記第1の実効電力及び前記第2のエッチング工程における前記第2の高周波電力の前記第2の実効電力以下であり、前記第3の高周波電力は、前記第3の高周波電力を間欠的に供給している間、一定のデューティー比を有するプラズマエッチング方法。
  2. 前記切替工程の開始に応じて、前記第3の高周波電力以外のプロセス条件を前記第1のプロセス条件から前記第2のプロセス条件に切り替える、
    請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  3. 高周波電力を供給し、プラズマを維持させながらプロセス条件を切り替えて所望のエッチングを行うプラズマエッチング方法であって、
    第1のプロセス条件に基づき、連続波である第1の高周波電力を供給しながら第1のプラズマエッチングを行う第1のエッチング工程と、
    第1のプロセス条件と異なる第2のプロセス条件に基づき、第2の実効電力を有する第2の高周波電力を供給しながら第2のプラズマエッチングを行う第2のエッチング工程と、
    前記第1及び第2のエッチング工程の間において、第3の実効電力を有する第3の高周波電力を間欠的に供給する切替工程と、を有し、
    前記切替工程の開始前に、ガスのプロセス条件を前記第1のプロセス条件から前記第2のプロセス条件に切り替え、
    前記切替工程における第3の高周波の実効電力は、前記第2のエッチング工程における前記第2の高周波電力の前記第2の実効電力以下であり、前記第3の高周波電力は、前記第3の高周波電力を間欠的に供給している間、一定のデューティー比を有するプラズマエッチング方法。
JP2014246069A 2014-12-04 2014-12-04 プラズマエッチング方法 Active JP6316735B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246069A JP6316735B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 プラズマエッチング方法
KR1020150166149A KR101900136B1 (ko) 2014-12-04 2015-11-26 플라즈마 에칭 방법
TW104140258A TWI613721B (zh) 2014-12-04 2015-12-02 電漿蝕刻方法
US14/956,719 US9779962B2 (en) 2014-12-04 2015-12-02 Plasma etching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014246069A JP6316735B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 プラズマエッチング方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016111140A JP2016111140A (ja) 2016-06-20
JP2016111140A5 JP2016111140A5 (ja) 2017-10-26
JP6316735B2 true JP6316735B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=56094952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014246069A Active JP6316735B2 (ja) 2014-12-04 2014-12-04 プラズマエッチング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9779962B2 (ja)
JP (1) JP6316735B2 (ja)
KR (1) KR101900136B1 (ja)
TW (1) TWI613721B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6573325B2 (ja) * 2013-12-17 2019-09-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマ密度を制御するシステムおよび方法
JP6541596B2 (ja) * 2016-03-22 2019-07-10 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890004881B1 (ko) * 1983-10-19 1989-11-30 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 플라즈마 처리 방법 및 그 장치
JPH0514435A (ja) 1991-07-08 1993-01-22 Fujitsu Ltd 装置内監視方式
JP2000012529A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Hitachi Ltd 表面加工装置
US7199328B2 (en) * 2001-08-29 2007-04-03 Tokyo Electron Limited Apparatus and method for plasma processing
US6700090B2 (en) * 2002-04-26 2004-03-02 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing method and plasma processing apparatus
JP3681718B2 (ja) * 2002-08-12 2005-08-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及び方法
US7025895B2 (en) * 2002-08-15 2006-04-11 Hitachi High-Technologies Corporation Plasma processing apparatus and method
US20070066038A1 (en) 2004-04-30 2007-03-22 Lam Research Corporation Fast gas switching plasma processing apparatus
JP5192209B2 (ja) * 2006-10-06 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置、プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP5094289B2 (ja) * 2007-09-05 2012-12-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP5008509B2 (ja) 2007-09-25 2012-08-22 パナソニック株式会社 プラズマ処理方法
CN101960569B (zh) * 2008-03-07 2012-11-28 株式会社爱发科 等离子处理方法
KR101489326B1 (ko) * 2008-09-09 2015-02-11 삼성전자주식회사 기판의 처리 방법
SG175695A1 (en) * 2009-08-07 2011-12-29 Kyosan Electric Mfg Pulse-modulated high-frequency power control method and pulse-modulated high-frequency power source device
JP5461148B2 (ja) * 2009-11-05 2014-04-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマエッチング方法及び装置
US8709953B2 (en) * 2011-10-27 2014-04-29 Applied Materials, Inc. Pulsed plasma with low wafer temperature for ultra thin layer etches
US8808561B2 (en) * 2011-11-15 2014-08-19 Lam Research Coporation Inert-dominant pulsing in plasma processing systems
US20130119018A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Keren Jacobs Kanarik Hybrid pulsing plasma processing systems
JP5977509B2 (ja) * 2011-12-09 2016-08-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US8883028B2 (en) * 2011-12-28 2014-11-11 Lam Research Corporation Mixed mode pulsing etching in plasma processing systems
JP5887201B2 (ja) * 2012-05-14 2016-03-16 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、基板処理装置、基板処理プログラム、及び記憶媒体
JP5822795B2 (ja) * 2012-07-17 2015-11-24 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP6035606B2 (ja) 2013-04-09 2016-11-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2015099824A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 株式会社東芝 基板処理装置及び制御方法
US9620382B2 (en) * 2013-12-06 2017-04-11 University Of Maryland, College Park Reactor for plasma-based atomic layer etching of materials
JP6424024B2 (ja) * 2014-06-24 2018-11-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR101745686B1 (ko) * 2014-07-10 2017-06-12 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판의 고정밀 에칭을 위한 방법
KR102247560B1 (ko) * 2014-07-14 2021-05-03 삼성전자 주식회사 Rps에서의 플라즈마 생성방법, 및 그 플라즈마 생성방법을 포함한 반도체 소자 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
TW201631657A (zh) 2016-09-01
TWI613721B (zh) 2018-02-01
US9779962B2 (en) 2017-10-03
JP2016111140A (ja) 2016-06-20
KR101900136B1 (ko) 2018-09-18
US20160163554A1 (en) 2016-06-09
KR20160067740A (ko) 2016-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI586224B (zh) 對操作電漿製程之系統進行調諧的設備
CN110246760B (zh) 蚀刻方法
KR102031388B1 (ko) 다수의 무선 주파수 전력들을 갖는 쓰라이오드 반응기 설계
JP2016143890A (ja) 自己配列されたパターニング集積化スキームにおけるパターン密度を増加させるための方法
JP2016143890A5 (ja)
TWI633599B (zh) Etching method and etching device
KR20100028486A (ko) 플라즈마 처리 방법 및 레지스트 패턴의 개질 방법
US10903051B2 (en) Matching method and plasma processing apparatus
TW202147925A (zh) 電漿處理裝置及電漿處理方法
KR102304163B1 (ko) 에칭 방법
JP6316735B2 (ja) プラズマエッチング方法
US10964511B2 (en) Semiconductor manufacturing device and method of operating the same
KR20210020808A (ko) 기판 처리 방법, 압력 제어 장치 및 기판 처리 시스템
JP7313293B2 (ja) 処理方法及びプラズマ処理装置
JP2001257198A (ja) プラズマ処理方法
US20230120474A1 (en) Plasma etching apparatus and method for operating the same
US20230420223A1 (en) Plasma Processing Method and Plasma Processing Apparatus
WO2023210399A1 (ja) プラズマ処理装置、電源システム及びプラズマ処理方法
KR20230085168A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
TW202201525A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
KR20200116055A (ko) 플라즈마 에칭 장치 및 플라즈마 에칭 방법
WO2023096729A1 (en) Ion energy control on electrodes in a plasma reactor
KR101813321B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법 및 플라즈마 에칭 장치
CN115513024A (zh) 一种icp刻蚀装置及其使用方法
KR20240016726A (ko) 플라즈마의 발생 효율을 증가시키는 용량 결합형 플라즈마 발생 장치 및 유도 결합형 플라즈마 발생 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170908

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6316735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250