JP6315286B2 - 画像処理装置および画像形成装置 - Google Patents

画像処理装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6315286B2
JP6315286B2 JP2015168872A JP2015168872A JP6315286B2 JP 6315286 B2 JP6315286 B2 JP 6315286B2 JP 2015168872 A JP2015168872 A JP 2015168872A JP 2015168872 A JP2015168872 A JP 2015168872A JP 6315286 B2 JP6315286 B2 JP 6315286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
filter
value
image
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015168872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017046275A (ja
Inventor
敏明 六尾
敏明 六尾
星輝 里見
星輝 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2015168872A priority Critical patent/JP6315286B2/ja
Priority to US15/244,962 priority patent/US9729757B2/en
Publication of JP2017046275A publication Critical patent/JP2017046275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6315286B2 publication Critical patent/JP6315286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4051Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size
    • H04N1/4052Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a dispersed dots halftone pattern, the dots having substantially the same size by error diffusion, i.e. transferring the binarising error to neighbouring dot decisions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • H04N1/4055Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels producing a clustered dots or a size modulated halftone pattern
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置および画像形成装置に関するものである。
ある画像処理装置では、入力画素値を2値化する際に、入力画素値に対して空間的なローパスフィルターを適用して得られた値から出力画素値に対して空間的なバンドパスフィルターを適用して得られた値を減算して得られた値を誤差拡散しつつ量子化(2値化)している(例えば特許文献1参照)。このようにすることで、2値化後の出力ドットが、バンドパスフィルターのフィルター特性によるクラスターサイズ(出力ドットの凝集度合い)でクラスター化される。
特開2011−211503号公報
上述の技術では、出力すべき画像によっては、カラー出力時に、画像の粒状感が大きくなってしまうことがある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、出力ドットをクラスター化するとともに、カラー出力画像の粒状感を軽減する画像処理装置および画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像処理装置は、注目画素の周辺画素の前記出力画素値と前記入力画素値との差分に対してバンドパスフィルター処理を実行するフィルター処理部と、前記フィルター処理部の出力に対して量子化誤差の誤差拡散処理を行う誤差拡散部と、前記誤差拡散処理により得られる値に対して量子化を行い前記注目画素の前記出力画素値を特定する量子化器とを備える。そして、前記フィルター処理部は、主走査方向と副走査方向とで異なり、かつ、画像の構成色ごとに異なる特性でバンドパスフィルター処理を実行する。さらに、前記バンドパスフィルター処理のフィルター係数は、画像の構成色ごとに、バンディング軽減のために主走査方向からの角度に応じた補正係数で補正されている。
本発明によれば、出力ドットをクラスター化するとともに、カラー出力画像の粒状感が軽減される。
本発明の上記又は他の目的、特徴および優位性は、添付の図面とともに以下の詳細な説明から更に明らかになる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す画像処理装置において使用されるフィルター係数を構成するDoGフィルターのフィルター係数および補正係数を説明する図である。 図3は、構成色Kに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。 図4は、構成色Cに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。 図5は、構成色Mに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。 図6は、構成色Yに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。図1に示す画像処理装置は、入力画素値を2値化して2値化後の画素値を出力画素値として出力し、例えば、プリンター、複写機、複合機などの画像形成装置に内蔵されている。この画像処理装置は、例えば、マイクロコンピューター、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)などで実現される。入力画素値は、例えば8ビットの多階調値であって、0から1までのいずれかの値をとる。出力画素値は、0および1のいずれかの値をとる。
図1に示す画像処理装置は、フィルター処理部1、減算器2、誤差拡散部3、および量子化器4を備える。
フィルター処理部1は、画像の構成色(ここでは、シアンC,マゼンタM,イエローY,ブラックK)ごとに、減算器2により得られる注目画素の周辺画素の出力画素値と入力画素値との差分に対してフィルター処理をそれぞれ実行する。つまり、フィルター処理部1は、注目画素の周辺画素(注目画素を中心とした所定画素数のウィンドウ内の画素)についての上述の差分とフィルター係数との積和演算を行う。
減算器2は、注目画素の周辺画素の出力画素値と入力画素値との差分を計算する。なお、その差分を計算する際に、2値化されている出力画素値を多階調値に変換してから差分が計算される。
この実施の形態では、ウィンドウ内の画素についての上述の差分と、2つのガウス関数の差分で得られるバンドパス特性を有するDoG(Difference of Gaussian)フィルターの各フィルター係数に補正係数を乗じて得られる、ウィンドウと同一サイズのフィルターマトリクスとの積和演算が行われる。
具体的には、フィルター処理部1は、主走査方向と副走査方向とで異なり、かつ、画像の構成色ごとに異なる特性でバンドパスフィルター処理を実行する。バンドパスフィルター処理のフィルター係数は、画像の構成色ごとに、バンディング軽減のために主走査方向からの角度に応じた補正係数で補正されている。
この実施の形態では、上述のバンドスフィルター処理は、2つのガウス関数の差分で得られるバンドパス特性を補正係数で補正したものであり、ガウス関数の分散値が、主走査方向と副走査方向とで異なるように設定されており、また、構成色ごとに、主走査方向の分散値と副走査方向の分散値との対が、互いに異なるように、各構成色についてのガウス関数の主走査方向の分散値と副走査方向の分散値が設定される。
図2は、図1に示す画像処理装置において使用されるフィルター係数を構成するDoGフィルターのフィルター係数および補正係数を説明する図である。
この実施の形態では、バンドパスフィルター処理のフィルター係数Coefficient(x,y)は、上述の2つのガウス関数の差分であるDoGフィルターのフィルター係数DoG(x,y)と補正係数Gain(x,y)との積である。なお、x,yは、フィルターマトリクスの中心(つまり注目画素)から主走査方向(x方向)の距離(画素数)および副走査方向(y方向)の距離(画素数)を示す。
DoGフィルターのフィルター係数DoG(x,y)は、例えば図2(A)に示す式で計算される値を有する。
主走査方向のガウス関数の分散値が副走査方向のガウス関数の分散値より大きい場合、フィルターマトリクスの中心を基準として主走査方向からの角度が大きいフィルター係数の補正係数Gain(x,y)ほど大きくなるように、補正係数Gain(x,y)の値が設定される。
この場合、補正係数は、例えば図2(B)に示す式で計算される値を有する。例えば図2(B)に示す式において、x軸上の画素(つまり、y=0であり、主走査方向からの角度がゼロ度である画素)については、Gain(x,y)は0.5となり、y=xの直線上の画素(つまり、y=xであり、主走査方向からの角度が45度である画素)については、Gain(x,y)は1となり、y軸上の画素(つまり、x=0でり、主走査方向からの角度が90度である画素)については、Gain(x,y)は1.5となる。このように、主走査方向からの角度が大きいフィルター係数の補正係数Gain(x,y)ほど大きくなっている。
一方、副走査方向のガウス関数の分散値が主走査方向のガウス関数の分散値より大きい場合、補正係数の値は、フィルターマトリクスの中心を基準として副走査方向からの角度が大きいフィルター係数の補正係数ほど大きくなるように、補正係数の値が設定される。この場合、補正係数は、例えば図2(C)に示す式で計算される値を有する。
この場合、補正係数は、例えば図2(C)に示す式で計算される値を有する。例えば図2(C)に示す式において、y軸上の画素(つまり、x=0であり、副走査方向からの角度がゼロ度である画素)については、Gain(x,y)は0.5となり、y=xの直線上の画素(つまり、y=xであり、副走査方向からの角度が45度である画素)については、Gain(x,y)は1となり、x軸上の画素(つまり、y=0でり、副走査方向からの角度が90度である画素)については、Gain(x,y)は1.5となる。このように、副走査方向からの角度が大きいフィルター係数の補正係数Gain(x,y)ほど大きくなっている。
このような補正係数によって、DoGフィルターのフィルターマトリクスにおけるゲイン分布が調整される。
図3は、構成色Kに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。図4は、構成色Cに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。図5は、構成色Mに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。図6は、構成色Yに対するフィルター係数のゲイン分布調整について説明する図である。
図3〜図6に示す例は、構成色Kについてのガウス関数の主走査方向および副走査方向の分散(σ ,σ )を(1.5,3.0)とし、構成色Cについてのガウス関数の主走査方向および副走査方向の分散(σ ,σ )を(4.0,1.33)とし、構成色Mについてのガウス関数の主走査方向および副走査方向の分散(σ ,σ )を(1.33,4.0)とし、構成色Cについてのガウス関数の主走査方向および副走査方向の分散(σ ,σ )を(3.0,1.5)とした場合の例である。
この例では、構成色Kについてのガウス関数の主走査方向の分散が副走査方向の分散より小さく、上述のようにしてゲイン分布調整を行わない場合、図3に示すように横縞のバンディングが発生することがあるが、ゲイン分布調整を行うことで、図3に示すようにバンディングが抑制されている。
また、この例では、構成色Cについてのガウス関数の主走査方向の分散が副走査方向の分散より大きく、上述のようにしてゲイン分布調整を行わない場合、図4に示すように縦縞のバンディングが発生することがあるが、ゲイン分布調整を行うことで、図4に示すようにバンディングが抑制されている。
また、この例では、構成色Mについてのガウス関数の主走査方向の分散が副走査方向の分散より小さく、上述のようにしてゲイン分布調整を行わない場合、図5に示すように横縞のバンディングが発生することがあるが、ゲイン分布調整を行うことで、図5に示すようにバンディングが抑制されている。
また、この例では、構成色Yについてのガウス関数の主走査方向の分散が副走査方向の分散より大きく、上述のようにしてゲイン分布調整を行わない場合、図6に示すように縦縞のバンディングが発生することがあるが、ゲイン分布調整を行うことで、図6に示すようにバンディングが抑制されている。
このように、主走査方向と副走査方向とで分散が異なる場合、主走査方向と副走査方向とでクラスターサイズ(2値化画素の凝集度合い)が異なるため、バンディングが発生しやすくなるが、ガウス関数の主走査方向の分散および副走査方向の分散のどちらが大きいか(あるいは、小さいか)に応じて、異なる補正特性で上述のようにゲイン分布調整を行うことで、バンディングが抑制されている。
なお、注目画素は主走査方向および副走査方向に沿って(あるいは蛇行走査で)移動させていくため、現在の注目画素より後続の画素については、出力画素値の計算が行われていない。そのため、フィルター処理部1は、注目画素の周辺画素のうち、既に導出されている上述の差分とフィルター係数との積和演算を行う。つまり、後続の画素についての差分はゼロとして、上述の差分とフィルター係数との積和演算が実行される。
誤差拡散部3は、フィルター処理部1の出力に対して量子化誤差の誤差拡散処理を行う。つまり、誤差拡散部3は、フィルター処理部1の出力値と量子化器4の閾値(ここでは0)との差を後続の画素に拡散させる。
量子化器4は、誤差拡散部3による誤差拡散処理により得られる値に対して量子化を行い、注目画素の出力画素値を特定する。ここでは、閾値を0とし、誤差拡散部3の出力が0以上であれば出力画素値を1とし、そうでなければ出力画素値を0とする。なお、量子化器4は、注目画素の入力画素値が0または1である場合には、そのまま、注目画素の出力画素値を0または1とする。
次に、上記実施の形態に係る画像処理装置の動作について説明する。
この画像処理装置は、1つの画像の各構成色の色プレーンについて、注目画素を所定の走査パターンに沿って移動させていき、注目画素の出力画素値を順次導出していく。
まず、注目画素およびその周辺画素の入力画素値に対して、減算部2は、注目画素の周辺画素(フィルター処理部1のフィルター処理と同サイズのウィンドウ内の画素)のそれぞれについて、入力画素値と出力画素値との差分を計算し、フィルター処理部1は、その周辺画素についての差分に対してフィルター処理を上述のようにして実行する。
誤差拡散部3は、フィルター処理部1の出力値について、量子化器4における量子化誤差を特定し、量子化誤差を所定の誤差分散パターン(Floyd-Steinberg法など)で、後続の画素に拡散させるとともに、拡散されてきた誤差を、現在の注目画素のフィルター処理部1の出力値に加算する。
量子化器4は、誤差拡散部3による上述の誤差拡散処理により得られる値に対して量子化を行い出力画素値を特定する。
このようにして、すべての校正色(ここでは、CMYK)について、上述の出力画素値による2値画像が得られた後、それらの2値画像がそれぞれの色のトナーで現像され、カラー出力画像として出力される。
以上のように、上記実施の形態によれば、フィルター処理部1は、注目画素の周辺画素の出力画素値と入力画素値との差分に対してバンドパスフィルター処理を実行し、誤差拡散部3は、フィルター処理部1の出力に対して量子化誤差の誤差拡散処理を行い、量子化器4は、誤差拡散処理により得られる値に対して量子化を行い注目画素の出力画素値を特定する。そして、フィルター処理部1は、主走査方向と副走査方向とで異なり、かつ、画像の構成色ごとに異なる特性でバンドパスフィルター処理を実行する。さらに、バンドパスフィルター処理のフィルター係数は、画像の構成色ごとに、バンディング軽減のために主走査方向からの角度に応じた補正係数で補正されている。
これにより、出力ドットをクラスター化するとともに、カラー出力画像の粒状感が軽減される。
つまり、主走査方向と副走査方向とで異なり、かつ、画像の構成色ごとに異なる特性でバンドパスフィルター処理を行うことで粒状感が軽減され、そのバンドパスフィルター処理に起因して発生するバンディングが補正係数によって抑制される。
なお、上述の実施の形態に対する様々な変更および修正については、当業者には明らかである。そのような変更および修正は、その主題の趣旨および範囲から離れることなく、かつ、意図された利点を弱めることなく行われてもよい。つまり、そのような変更および修正が請求の範囲に含まれることを意図している。
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。
1 フィルター処理部
3 誤差拡散部
4 量子化部

Claims (4)

  1. 画像の構成色ごとに入力画素値を2値化して2値化後の画素値を出力画素値として出力する画像処理装置において、
    注目画素の周辺画素の前記出力画素値と前記入力画素値との差分に対してバンドパスフィルター処理を実行するフィルター処理部と、
    前記フィルター処理部の出力に対して量子化誤差の誤差拡散処理を行う誤差拡散部と、
    前記誤差拡散処理により得られる値に対して量子化を行い前記注目画素の前記出力画素値を特定する量子化器とを備え、
    前記フィルター処理部は、主走査方向と副走査方向とで異なり、かつ、画像の構成色ごとに異なる特性でバンドパスフィルター処理を実行し、
    前記バンドパスフィルター処理のフィルター係数は、画像の構成色ごとに、バンディング軽減のために主走査方向からの角度に応じた補正係数で補正されていること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記バンドスフィルター処理は、2つのガウス関数の差分で得られるバンドパス特性を前記補正係数で補正したものであり、
    前記ガウス関数の分散値が、主走査方向と副走査方向とで異なること、
    を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記バンドパスフィルター処理のフィルター係数は、2つのガウス関数の差分と前記補正係数との積であり、
    主走査方向の前記ガウス関数の分散値が副走査方向の前記ガウス関数の分散値より大きい場合、前記補正係数の値は、フィルターマトリクスの中心を基準として主走査方向からの角度が大きい前記フィルター係数の前記補正係数ほど大きくなり、
    副走査方向の前記ガウス関数の分散値が主走査方向の前記ガウス関数の分散値より大きい場合、前記補正係数の値は、フィルターマトリクスの中心を基準として副走査方向からの角度が大きい前記フィルター係数の前記補正係数ほど大きくなること、
    を特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
  4. 請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像処理装置を備える画像形成装置。
JP2015168872A 2015-08-28 2015-08-28 画像処理装置および画像形成装置 Active JP6315286B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168872A JP6315286B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像処理装置および画像形成装置
US15/244,962 US9729757B2 (en) 2015-08-28 2016-08-23 Image processing apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168872A JP6315286B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像処理装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046275A JP2017046275A (ja) 2017-03-02
JP6315286B2 true JP6315286B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=58096382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168872A Active JP6315286B2 (ja) 2015-08-28 2015-08-28 画像処理装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9729757B2 (ja)
JP (1) JP6315286B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6579388B2 (ja) * 2016-12-02 2019-09-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置
JP2019049593A (ja) * 2017-09-08 2019-03-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP7296040B2 (ja) 2019-07-18 2023-06-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8441687B2 (en) * 2007-09-05 2013-05-14 Sony Corporation Image processing apparatus, image processing method, and program
US8599439B2 (en) * 2007-12-21 2013-12-03 Csr Imaging Us, Lp Laser color copy image processing independent of classifications
JP2011097258A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Kyocera Mita Corp 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置
JP5309068B2 (ja) 2010-03-30 2013-10-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置
JP5683657B2 (ja) * 2013-08-12 2015-03-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置
JP5992892B2 (ja) * 2013-10-03 2016-09-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170064140A1 (en) 2017-03-02
JP2017046275A (ja) 2017-03-02
US9729757B2 (en) 2017-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6472336B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP6315286B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP5295431B2 (ja) 画像処理装置
US20210185285A1 (en) Image processing method and apparatus, electronic device, and readable storage medium
JP2010098709A5 (ja)
US20160253788A1 (en) Device for removing noise on image using cross-kernel type median filter and method therefor
US8670629B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program for converting an m-value into an n-value image
JP6115545B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8937746B2 (en) Color conversion for rendering devices involving improved gamut mapping
JP2005354231A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体
US10326913B2 (en) Image processing apparatus that generates halftone image data and image processing method
JP2015167306A5 (ja)
US20200265564A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US8483502B2 (en) Image processing apparatus including error diffusion processing which adds green noise characteristics, image processing method including error diffusion processing which adds green noise characteristics and a computer readable storage medium storing program thereof
JP5992892B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
US10194055B2 (en) Image processing apparatus and image forming apparatus
US11084299B2 (en) Printing system, image processing apparatus, and print method
JP6335016B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
US20180220046A1 (en) Image processing apparatus
JP6688468B2 (ja) ディザマトリックス生成方法、ディザマトリックス生成装置、画像処理装置及びディザマトリックス生成プログラム
JP7296040B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP6159162B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP7066562B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2017011569A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US10038823B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6315286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250