JP6314037B2 - 旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法 - Google Patents

旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6314037B2
JP6314037B2 JP2014112791A JP2014112791A JP6314037B2 JP 6314037 B2 JP6314037 B2 JP 6314037B2 JP 2014112791 A JP2014112791 A JP 2014112791A JP 2014112791 A JP2014112791 A JP 2014112791A JP 6314037 B2 JP6314037 B2 JP 6314037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel time
vehicle
link
time estimation
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014112791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015228081A (ja
Inventor
健司 石城
健司 石城
佑典 栗島
佑典 栗島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Kyosan Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014112791A priority Critical patent/JP6314037B2/ja
Publication of JP2015228081A publication Critical patent/JP2015228081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6314037B2 publication Critical patent/JP6314037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、車両が走行する道路上の上流地点と下流地点との間の旅行時間を推定する旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法に関するものである。
特許文献1には、車両感知器から得られたデータを基に旅行時間を算出する旅行時間提供装置が開示されている。この特許文献1では、道路上の所定の上流地点及びその上流地点から離れた所定の下流地点間を、所定の長さのリンク長に区分して形成されたリンク毎に車両感知器を設けると共に、この車両感知器から得られる交通量Q、道路の占有率Xを利用して、車両の速度を算出する。
算出した速度によりリンク長(Li)を除して、リンク毎の旅行時間Tiを求め、これらの各リンクの旅行時間Tiを合計して、上流地点〜下流地点間の提供旅行時間(T)を推定する。提供旅行時間(T)の推定処理は所定の時間毎に更新し、上流地点の近傍に設置した情報板に、ドライバーのために推定した提供旅行時間(T)を随時に表示する。
特開平9−35175号公報
この従来の旅行時間算出方法では、占有率Xの増加に比例して、提供旅行時間(T)も増加する。しかし、実際の閑散時から車両が連続して走行するような混雑状態に至るまでの道路状況においては、占有率Xの1次関数的な増加に対して、提供旅行時間(T)は2次関数的、指数関数的に増加することが知られている。更に、或る程度の混雑状態になってから停止と発進を交互に繰り返すような渋滞状態に至るまでの道路状況においては、占有率Xの1次関数的な増加に対して、提供旅行時間(T)は逆に対数関数的に増加する。
従って、閑散時においては提供旅行時間(T)と実際の旅行時間とに誤差が生じない。しかし、道路状況が閑散時から混雑時までの間と、混雑時から渋滞時までの間においては、従来の算出式で算出した提供旅行時間(T)と実際の旅行時間とに誤差が生ずるという問題がある。
また、走行車両Vが停止と発進を交互に繰り返すような渋滞時の道路状況であっても、走行区間全体から見れば占有率Xは30%程度であり、交通事故等が発生後のほぼ車両の走行が停止するような極度の渋滞時の場合に、占有率Xは30%を越える値となる。
車両感知器からの車両感知情報に基づいて算出する占有率Xにおいて、一時的に占有率Xが30%を超える値を計測する場合があるが、この場合は上記の極度の渋滞時の道路状況は殆ど該当せず、多くは停止と発進を交互に繰り返す渋滞時に該当する。車両感知器は道路上のピンポイントで占有率Xを計測するので、車両が連続して車両感知器の下に停止した場合等に、一時的に占有率Xが30%を越えて計測される場合があるためである。
従来の提供旅行時間(T)の算出式では、停止と発進を交互に繰り返す渋滞時にも拘わらず、一時的に占有率Xが30%を越えた場合に、この占有率Xを用いて提供旅行時間(T)を提示してしまうため、実際の旅行時間と比べて懸け離れた数値を情報板に表示してしまい、ドライバーからの苦情等の原因となっている。
また、車両感知器の設置場所によっては、占有率Xに対して重み係数の設定が必要な場合がある。例えば、後方に交差点が存在するような場所に設置した車両感知器では、交差点の影響により占有率Xが実際の区間全体の占有率より高く算出される。このような場合は、真値に近付けるために占有率Xに重み係数を乗じて占有率Xを修正するが、この重み係数は専門技術者の経験等によって設定している。
本発明の目的は、上述の課題を解決し、道路の占有率に基づいて正確な旅行時間を推定する旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る旅行時間推定システムは、道路上の所定区間内に設置した車両感知器の車両感知情報から道路の占有率を算出し、該占有率にシグモイド関数を適用した出力値に対して、前記所定区間の最小旅行時間及び重み係数から成る設定値を乗じて、前記所定区間の推定旅行時間を算出する旅行時間推定システムであって、狭域通信端末を搭載した車両の走行履歴から得られるリンク旅行時間を用いて前記設定値を修正することを特徴とする。
また、本発明に係る旅行時間推定方法は、道路上の所定区間内に設置した車両感知器の車両感知情報から道路の占有率を算出するステップと、該占有率にシグモイド関数を適用した出力値に対して、前記所定区間の最小旅行時間及び重み係数から成る設定値を乗じて前記所定区間の推定旅行時間を算出するステップとから成る旅行時間推定方法であって、狭域通信端末を搭載した車両の走行履歴から得られるリンク旅行時間を用いて前記設定値を修正するステップを有することを特徴とする。
本発明に係る旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法によれば、最短旅行時間と道路の占有率に基づいて各区間の正確な推定旅行時間を算出することができる。
また、推定旅行時間の算出に使用する重み係数については、蓄積したリンク旅行時間を用いて修正し設定することができるので、従来のように専門技術者の経験による重み係数の設定が不要となり、簡便に重み係数の設定が可能となる。
実施例のシステムブロック図である。 車両感知器の車両感知の信号波形図である。 占有率に対するシグモイド関数の出力を表すグラフ図である。 最小旅行時間と重み係数を設定するフローチャート図である。 A地点〜B地点間の小区間、リンク区間、旅行時間の説明図である。
本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
図1は実施例のシステムブロック図である。旅行時間推定システムは道路の上流側のA地点から下流側のB地点までの区間の推定旅行時間Tを推定し、この区間の最上流地点であるA地点近傍に設置した情報板10に、推定した推定旅行時間Tmを表示する。
情報板10はLED式や液晶式等の大型の表示板であり、道路上方に設置され、例えば文字で「B地点まで※※分」と出力表示する。走行車両Vのドライバーは遠方からでも文字を認識することができ、おおよそのB地点への到着時間を知ることができる。
A地点〜B地点区間は複数の小区間により分割されており、小区間には1台以上の車両感知器20が配置されている。図1の例では、小区間をD1〜D3の3区間に分割し、小区間D1〜D3の境界は交差点としている。また、小区間D1〜D3同士は同じ距離間隔で分割し設定してもよいし、道路環境に合わせて、適宜の距離を配分して設定するようにしてもよい。
なお、小区間D1〜D3内の道路途中に交通信号機を有する交差点が配置されていても、後述する小区間推定旅行時間Tnの算出処理に支障はない。また、小区間D1〜D3を更に細分化及び車両感知器20を多数配置した方が、小区間推定旅行時間Tnの推定精度が向上するので、複数の小区間推定旅行時間Tnの合計である推定旅行時間Tmは真値に近付くことになる。
小区間D1〜D3にそれぞれ配置した車両感知器21〜23は、有線又は無線により交通管制センターC内の旅行時間推定装置30に接続されている。旅行時間推定装置30は車両感知器21〜23からの車両感知情報をリアルタイムで受信し、記憶部等に蓄積するようになっている。これらの車両感知情報に基づいて、占有率X及び小区間推定旅行時間Tnを算出する。
情報板10を設置する個所は主要な幹線道路であり、このような幹線道路には後述する特定の車両Vtと電波通信や光通信によって狭域通信を行う狭域通信装置40が設置されている。各狭域通信装置40は無線又は有線により交通管制センターC内の交通情報装置50に接続されている。
狭域通信装置40は通常では交差点の進入の数10メートル手前に配置されており、図1の例では1小区間Dnに対して、2台ずつの狭域通信装置41〜46が配置され、それらの狭域通信装置41〜46の交差点間には、リンク区間L1〜L6が設定されている。
狭域通信装置40からの交通情報提供サービスを受けることのできる特定の車両Vtは広く普及しておらず、全体の走行車両Vに比べて走行している割合は少ない。車両Vtは狭域通信端末を搭載しており、狭域通信装置40間で無線による双方向通信を行う。狭域通信領域に進入した車両Vtから車両ID等を含む車両情報を狭域通信装置40を介して交通情報装置50に送信すると共に、交通情報装置50から渋滞リンク情報等の交通情報を狭域通信装置40を介して車両Vtに送信する。
連続する狭域通信装置40で得られた車両Vtの走行履歴、つまり狭域通信装置40での車両ID情報の受信時刻の差分から、狭域通信装置間の通過に要したリンク旅行時間tを算出することができる。例えば、狭域通信装置41、42の固定の車両ID情報の受信時刻から、交通情報装置50においてリンク区間L2のリンク旅行時間t2を求めることができる。
交通管制センターC内の旅行時間推定装置30と交通情報装置50は接続されており、旅行時間推定装置30と交通情報装置50との間でリンク旅行時間t等の各種データの授受を行うことができる。また、旅行時間推定装置30で算出した推定旅行時間Tmを交通情報として、交通情報装置50から狭域通信装置40を介して車両Vtに送信することも可能である。
車両感知器20は超音波の反射を利用して、走行車両Vの感知を行う超音波式車両感知器等であり、道路上方に設置した車両感知器20のヘッド部から、道路に向けて超音波を発射し、路面からの反射波の応答時間から主道路上の車両の有無を判定することができる。
反射波の応答時間が所定値以上の場合には走行車両Vが車両感知器20下に不在とする感知無とし、応答時間が所定値以下の場合には走行車両Vが車両感知器20下に存在する感知有とすることで、図2に示すような横軸を時間としたオンオフ情報の波形図として走行車両Vの検出を表示することができる。
車両感知器20からの車両感知情報から得られたオンオフ情報に基づいて、所定時間K当りのオン情報T11〜T14の合計時間の割合が占有率Xとなる。この占有率Xは数分間隔である所定時間K毎に更新され、一般的に走行車両Vの走行速度が低下すると占有率Xが増加し、占有率Xの増加に伴い実際の旅行時間も増加する。
図1においては、小区間Dn毎に1台の車両感知器からの占有率Xが算出されるが、小区間Dn内に複数の車両感知器20を含む場合は、複数の車両感知器20の占有率Xの平均値や各車両感知器20の占有率Xの割合比に基づいて小区間Dnの占有率Xが算出される。また、複数車線を有する道路の場合は、車線毎にヘッド部を設置することになるが、この場合も占有率Xはヘッド部毎の平均値や割合比を設定して算出されることになる。
小区間Dnの小区間推定旅行時間Tnの算出には、小区間Dnにおける車両感知器20の占有率Xを変数とし、この占有率Xにシグモイド関数を適用した下式の旅行時間推定式を用いる。
r=1/[1+exp{(15−X)/2.5}] ・・・式(1)
Tn=a+a×b×r ・・・式(2)
ただし、Tn;小区間推定旅行時間(秒)、X;小区間Dnの占有率(%)、a;小区間Dnの最小旅行時間(秒)、b:小区間Dnの重み係数である。
シグモイド関数は、ニューラルネットワークモデルの入出力や、薬の投薬量に対する投薬効果を表す関数として知られており、図3に示すように座標中でS字型の曲線となる。この曲線の中央の変曲点gを中心として左右の曲線は点対象となる。
図3は式(1)のrと占有率Xの関係を表したシグモイド関数のグラフ図であり、占有率Xの入力が或る値よりも大きくなった場合に、1に近い値を出力し、小さければ0に近い値を出力する。
前述のように、走行車両Vが停止、発進を繰り返す極度の渋滞であっても、占有率Xは30%程度で推移すること、及び道路が混雑状況になるまでは占有率Xに対して実際の旅行時間は指数的に増加し、混雑状況からは占有率Xに対して実際の旅行時間は対数的に増加する。この増加現象をグラフ化するとシグモイド関数の曲線に近似するので、シグモイド関数を旅行時間推定式に使用することにより、真値に近い旅行時間を推定することが可能である。
占有率Xが30%をシグモイド関数の集束値である1にするのと同時に、占有率Xが15%程度の混雑状況をシグモイド関数の変曲点gにするために、式(1)の15の数値は設定されている。また、式(1)の分母の2.5については、図3のS字状のグラフ特性の緩急を示し、適宜の値を採用することができる。
式(2)の最小旅行時間aと重み係数bについては、小区間Dn毎に定義する必要がある。小区間Dnから小区間推定旅行時間Tnを収集するに当たり、先ず最初にデフォルト値を最小旅行時間aと重み係数bに設定し、交通情報装置50に蓄積したリンク旅行時間tを利用して修正を行う。なお、最小旅行時間aのデフォルト値は距離及び平均速度に基づいて設定し、重み係数bのデフォルト値を2として設定しておく。
狭域通信端末を搭載する車両Vtは現在のところ広く普及していないので、郊外の幹線道路等においては、随時に更新する推定旅行時間Tmに対して通勤ラッシュ時の交通量が多い時間帯以外では、リンク旅行時間tのサンプル数が十分に収集できない。そのため、情報板10に提供するための推定旅行時間Tmの情報として利用することができない場合が多い。
しかし、交通情報装置50に蓄積した過去のリンク旅行時間tを用いることで、最小旅行時間aと重み係数bの修正を行うことが可能である。交通管制センターC内で交通情報装置50に接続した旅行時間推定装置30によって、式(2)の最小旅行時間aと重み係数bとを修正処理は行われる。
図4は小区間Dnにおける最小旅行時間aと重み係数bとの修正処理を行うフローチャート図であり、交通情報装置50からの小区間Dn内のリンク旅行時間tを利用する。なお、最小旅行時間aと重み係数bは、新しい交差点の設置や道路の開通等により大きく変化するので、定期的に最小旅行時間aと重み係数bの修正処理を行う必要がある。
ステップS1〜S3では、最小旅行時間aの修正処理に関する処理を行う。最初のステップS1では、予め旅行時間推定装置30に設定した小区間Dnの最小旅行時間aと、交通情報装置50に蓄積した過去のリンク旅行時間t内の1日の内で最も走行車両Vが少ない時間帯である閑散時、例えば夜中や朝方の時間帯の小区間Dnに対応する実測旅行時間tnとを比較する。
図5は図1のA地点〜B地点のシステムブロック図に対して、小区間Dnとリンク区間Lnの関係と、それぞれの区間に対する旅行時間の関係とを表した説明図である。図5に示す小区間D1を例として、ステップS1において小区間D1の最小旅行時間a1と、過去に収集した閑散時のリンク区間L1のリンク旅行時間t1及びリンク区間L2のリンク旅行時間t2との合計した実測旅行時間t12とを比較する。
閑散時においては占有率Xはほぼ0%であるので、式(1)のrは0となり、式(2)の小区間推定旅行時間T1は、最小旅行時間a1と等しくなる。また、閑散時のリンク区間L1、L2の実測値は、例えば数日間の夜中の3時〜4時の間に収集したリンク旅行時間t1、t2の平均値等を利用する。
次のステップS2において、最小旅行時間a1とリンク区間L1、L2の実測旅行時間t12との差が所定範囲以内か否かを判定する。所定範囲以内の場合、例えば±5%以内の場合には、設定した最小旅行時間a1の設定値が妥当であるとしステップS4に進む。最小旅行時間a1と実測旅行時間t12の差が所定範囲外の場合にはステップS3に進み、最小旅行時間a1の値を実測旅行時間t12の値に置き換える修正を行った後にステップS4に進む。
次にステップS4〜S6においては、重み係数bの修正を行う。ステップS4では、1日の内で走行車両Vが多い時間帯のリンク旅行時間tを利用する。そして、小区間D1の例えば通勤ラッシュ時の午前8時付近の車両感知器21が収集した占有率Xを入力した式(2)の小区間推定旅行時間T1と、同じ時間帯のリンク区間L1、L2のリンク旅行時間t1、t2の合計した実測旅行時間t12とを比較する。
次にステップS5において、小区間推定旅行時間T1と実測旅行時間t12との差が所定範囲以内か否かを判定する。所定範囲以内の場合、例えば±5%以内の場合には、設定した重み係数bの設定値が妥当であるとし、修正処理を終了する。小区間推定旅行時間T1と実測旅行時間t12の差が所定範囲外の場合はステップS6に進み、小区間推定旅行時間T1が実測旅行時間t12と同値になるように重み係数bを修正を行った後に修正処理を終了する。
図4に示すフローチャート図の修正処理は、小区間Dn毎に行う必要がある。例えば、図1に示すシステム図においては、各小区間D1〜D3の式(2)の小区間推定旅行時間T1〜T3の算出式に、最小旅行時間a1〜a3と重み係数b1〜b3とを設定し、車両感知器21〜23で収集した占有率X1〜X3の値を式(1)及び式(2)に入力して、各小区間D1〜D3の小区間推定旅行時間T1〜T3を推定する。
そして、小区間推定旅行時間T1〜T3の合計値である推定旅行時間Tmを情報板10に送信し、A地点〜B地点までに要する時間を表示する。本実施例では、複数の小区間Dを用いて説明したが、小区間Dは1区間だけであってもよい。
本実施例は、最小旅行時間aと重み係数bを図4に示すフローチャート図に基づく修正後は、車両感知器21〜23からの占有率XのみでA地点〜B地点区間の推定旅行時間Tmを推定することが可能となる。
また、占有率Xが30%以上の値を算出した場合であっても、走行車両Vが停止と発進を繰り返す渋滞を示す占有率Xが30%とする小区間推定旅行時間Tnを算出する。従って、従来の推定式による占有率30%を超えた場合の推定旅行時間Tmと比べて、実際の旅行時間との差異が少なくなる。
また、従来では重み係数bの設定は専門技術者による経験により設定していたが、本実施例では蓄積されたリンク旅行時間tを用いることで、熟練者でなくとも最適な重み係数bを設定することが可能となる。
10 情報板
20〜23 車両感知器
30 旅行時間推定装置
40〜46 狭域通信装置
50 交通情報装置

Claims (8)

  1. 道路上の所定区間内に設置した車両感知器の車両感知情報から道路の占有率を算出し、該占有率にシグモイド関数を適用した出力値に対して、前記所定区間の最小旅行時間及び重み係数から成る設定値を乗じて、前記所定区間の推定旅行時間を算出する旅行時間推定システムであって、
    狭域通信端末を搭載した車両の走行履歴から得られるリンク旅行時間を用いて前記設定値を修正することを特徴とする旅行時間推定システム。
  2. 車両の走行が少ない時間帯の前記リンク旅行時間を用いて、前記最小旅行時間の設定値を修正することを特徴とする請求項1に記載の旅行時間推定システム。
  3. 車両の走行が多い時間帯の前記リンク旅行時間を用いて、前記重み係数の設定値を修正することを特徴とする請求項1又は2に記載の旅行時間推定システム。
  4. 単数又は複数の所定区間の推定旅行時間を合計した合計推定旅行時間を、前記単数又は複数の所定区間の最上流地点に設置した情報板に出力表示することを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の旅行時間推定システム。
  5. 道路上の所定区間内に設置した車両感知器の車両感知情報から道路の占有率を算出するステップと、該占有率にシグモイド関数を適用した出力値に対して、前記所定区間の最小旅行時間及び重み係数から成る設定値を乗じて前記所定区間の推定旅行時間を算出するステップとから成る旅行時間推定方法であって、
    狭域通信端末を搭載した車両の走行履歴から得られるリンク旅行時間を用いて前記設定値を修正するステップを有することを特徴とする旅行時間推定方法。
  6. 車両の走行が少ない時間帯の前記リンク旅行時間を用いて、前記最小旅行時間の設定値を修正するステップを有することを特徴とする請求項5に記載の旅行時間推定方法。
  7. 車両の走行が多い時間帯の前記リンク旅行時間を用いて、前記重み係数の設定値を修正するステップを有することを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の旅行時間推定方法。
  8. 単数又は複数の所定区間の推定旅行時間を合計した合計推定旅行時間を、前記単数又は複数の所定区間の最上流地点に設置した情報板に出力表示するステップを有することを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の旅行時間推定方法。
JP2014112791A 2014-05-30 2014-05-30 旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法 Active JP6314037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112791A JP6314037B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014112791A JP6314037B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015228081A JP2015228081A (ja) 2015-12-17
JP6314037B2 true JP6314037B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=54885529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014112791A Active JP6314037B2 (ja) 2014-05-30 2014-05-30 旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6314037B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020194361A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 交通情報生成システム、交通情報生成装置、交通情報生成方法、交通情報生成プログラム、車両感知器および交通情報表示装置
US11328589B2 (en) * 2020-01-29 2022-05-10 Mitsubishi Electric Research Labroatories, Inc. Adaptive control of vehicular traffic

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513472A (en) * 1978-07-14 1980-01-30 Omron Tateisi Electronics Co Traffic jamming judging device
JP3099934B2 (ja) * 1994-09-08 2000-10-16 株式会社東芝 走行所要時間予測装置
JPH0935175A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Nippon Signal Co Ltd:The 旅行時間提供装置
JPH09115087A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 交通所要時間算出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015228081A (ja) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11574539B2 (en) Quality corrected traffic flow predictions
US11222532B2 (en) Traffic control support system, traffic control support method, and program recording medium
JP4969814B2 (ja) 道路交通状況把握システム
JP4858380B2 (ja) 交通パラメータ算出システム、算出方法及びコンピュータプログラム
US20200143672A1 (en) Traffic congestion estimating device, traffic congestion estimating method, and recording medium storing program thereof
JPH08503317A (ja) 交通パラメータの予測方法
JP6061383B2 (ja) 交通情報推定装置、コンピュータプログラム及び交通情報推定方法
Dabbour et al. Proposed collision warning system for right-turning vehicles at two-way stop-controlled rural intersections
US20180033296A1 (en) Method and apparatus for evaluating traffic approaching a junction at a lane level
CN104781863A (zh) 预测链路上的未来的移动时间的方法
JPS6125299A (ja) トラヒツク制御システムを制御する方法とその方法を使用するトラヒツク制御システム
JP6314037B2 (ja) 旅行時間推定システム及び旅行時間推定方法
JP7225303B2 (ja) 事故予報システム、および、事故予報方法
JP2000222669A (ja) 交通流推定装置および交通流推定方法
US8306742B2 (en) Navigation server
JP4240309B2 (ja) 旅行時間提供方法、装置及びプログラム
US20130289864A1 (en) Identifying impact of a traffic incident on a road network
JP2007122359A (ja) 交通情報処理装置及び交通情報処理方法
JP3607330B2 (ja) 感知器データを用いる渋滞計測方法
Dabbour et al. Perceptual framework for a modern left-turn collision warning system
JPH08106593A (ja) 交通流状態判定装置
JPH076290A (ja) 交通流予測装置
JP5994375B2 (ja) 旅行時間算出装置及び方法、コンピュータプログラム
JP5741191B2 (ja) 旅行時間提供装置、コンピュータプログラム及び旅行時間提供方法
JP2003317184A (ja) 個別車両モニタリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6314037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250