JP6311773B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6311773B2
JP6311773B2 JP2016220848A JP2016220848A JP6311773B2 JP 6311773 B2 JP6311773 B2 JP 6311773B2 JP 2016220848 A JP2016220848 A JP 2016220848A JP 2016220848 A JP2016220848 A JP 2016220848A JP 6311773 B2 JP6311773 B2 JP 6311773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
job
image forming
forming apparatus
optional device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016220848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017035896A (ja
Inventor
田村 崇
崇 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016220848A priority Critical patent/JP6311773B2/ja
Publication of JP2017035896A publication Critical patent/JP2017035896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6311773B2 publication Critical patent/JP6311773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に、画像形成装置の本体部に対して着脱可能に構成されたオプション機器の取り外しを検知する技術に関する。
画像形成装置には、一般に、後処理装置等の様々なオプション機器が設けられている。オプション機器は、画像形成装置の本体部に対して着脱可能に構成されている。ユーザーは、オプション機器を取り付けたり取り外したりすることで、所望の機能を有する画像形成装置にすることができる(例えば、特許文献1参照)。
特開2007−166057号公報
しかしながら、オプション機器の取り外しにより、保留状態にあるジョブが実行不可能となる場合がある。例えば、ステイプル処理に関するジョブが保留状態にある場合に、ステイプル処理を実行する後処理装置が取り外されると、当該ステイプル処理に関するジョブは実行不可能となる。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、オプション機器の取り外しにより、保留状態にあるジョブが意図せずに実行不可能となる事態を起こさないことを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像形成装置は、本画像形成装置の本体部に対して着脱可能に構成されたオプション機器の前記本体部に対する取り外しを検知するセンサー部と、本画像形成装置が実行可能な処理に関するジョブを受け付ける受付部と、前記受付部が受け付けた前記ジョブが実行されるまでの間、当該ジョブを未実行のジョブとして記憶する記憶部と、前記センサー部が前記オプション機器の取り外しを検知した場合に、当該オプション機器の取り外しの検知時において前記記憶部に未実行の前記ジョブが存在するか否かを判定し、前記記憶部に未実行の前記ジョブが存在する場合に、当該未実行の前記ジョブに含まれる処理を実行する前記画像形成装置の構成を特定し、当該特定した構成の中に前記センサー部により取り外しが検知されたオプション機器が含まれる場合に、前記オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在することを判定し、前記特定した構成の中に前記センサー部により取り外しが検知されたオプション機器が含まれない場合に、オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在しないことを判定する判定部と、を備える画像形成装置である。
上記の本発明の一局面にかかる画像形成装置によれば、オプション機器の取り外しにより、保留状態にあるジョブが意図せずに実行不可能となる事態が起きない。
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の構造を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる携帯端末の表示部に表示されるジョブ設定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の表示部に表示される警告画像の一例を示す図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の動作の流れを示すフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる携帯端末の表示部に表示される通知メッセージ画像の一例を示す図である。 変形例にかかる画像形成装置の表示部に表示される通知メッセージ画像の一例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す図である。図2は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の構造を示す図である。
画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機であって、装置本体10(本体部)と、当該装置本体10に対して着脱可能に構成された複数のオプション機器とを備えている。
画像形成装置1が画像形成動作を行う場合は、画像読取部12により読み取られた画像等に基づいて、画像形成部13が、給紙部14から給紙される用紙にトナー像を形成する。その後、用紙上に形成されたトナー像は、不図示の定着部により熱定着される。
画像形成装置1の外郭を構成する筐体の前面には、表示部16および操作部17が配置されている。表示部16は、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(OLED:Organic Light-Emitting Diode)ディスプレイを含んで構成される。表示部16は後述する表示制御部102による制御のもと、後述する警告画像や通知メッセージ等を表示する。また表示部16の前面には、不図示のタッチパネルが配置されており、タッチパネル上におけるユーザーによる接触(タッチ)をその接触位置とともに検知する。
操作部17は、例えば、メニューを呼び出すメニューキー、メニューを構成するGUIのフォーカスを移動させる矢印キー、メニューを構成するGUIに対して確定操作を行う決定キー等を備えるハードキーである。
記憶部18は、HDD(Hard Disk Drive)等の大容量の記憶装置である。
通信部30は、LANボード等の通信モジュールから構成されるネットワークインターフェイスである。通信部30は、後述する通信制御部105による制御のもと、ローカルエリア内またはインターネット上のコンピューター300や携帯端末400等(外部端末)と種々のデータの送受信を行う。
後処理装置200は、装置本体10に対して着脱可能に構成されたオプション機器の一つである。後処理装置200は、パンチ処理を行うパンチ部240、ステイプル処理を行うステイプル部250、およびブック綴じを行うブック綴じ部260等を有し、搬送された用紙に対して後処理を施す。後処理済みの用紙は、メイントレイ220やメールボックス230のメールトレイ231等に排出される。
センサー部20は、オプション機器の装置本体10に対する取り外しを検知する複数のセンサーを有する。ここで、オプション機器には、後処理装置200以外に、トナーを収容するトナーコンテナ(不図示)や用紙を収容する給紙カセット141等が該当する。トナーコンテナは、画像形成装置1の前面パネル131が開かれた状態で取り外し可能となる。
図2に示す例では、センサー部20は、後処理装置200の取り外しを検知する後処理装置検知センサー21、トナーコンテナの取り外しを検知するトナーコンテナ検知センサー22、および給紙カセット141の取り外しを検知する給紙カセット検知センサー23を有する。
画像形成装置1は、更に、制御ユニット100を備えている。制御ユニット100は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、及びROM(Read Only Memory)等から構成される。制御ユニット100は、上記のROM又は記憶部18に記憶された制御プログラムが上記のCPUに実行されることにより、制御部101、表示制御部102、受付部103、判定部104、および通信制御部105として機能する。なお、制御ユニット100の制御部101、表示制御部102、受付部103、判定部104、および通信制御部105は、制御プログラムに基づく動作によらず、それぞれハード回路により構成されてもよい。
制御部101は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部101は、画像読取部12、画像形成部13、給紙部14、表示部16、操作部17、記憶部18、センサー部20、通信部30、および後処理装置200等と接続されている。制御部101は、接続されている上記各機構の動作制御や、各機構との間での信号またはデータの送受信を行う。
表示制御部102は、表示部16による表示動作を制御する機能を有する。
受付部103は、画像形成装置1が実行可能な処理に関するジョブを受け付ける機能を有する。当該ジョブは、コンピューター300や携帯端末400等の画像形成装置1と通信可能な外部端末から送信され、通信部30により受信される。図3は、携帯端末400の表示部410に表示されるジョブ設定画面の一例を示す図である。図3に示す例では、ジョブ設定画面D1にジョブに関する設定を入力するための複数の指示キーd1、d2等が設けられている。携帯端末400は、ユーザーによる指示キーd1、d2等の選択操作に基づきジョブを生成し、当該生成したジョブを画像形成装置1へ送信する。
受付部103が受け付けたジョブは、画像形成部13等により実行されるまでの間、保留状態のジョブとして記憶部18等に記憶される。そして、当該保留状態のジョブは、制御部101による制御のもと、画像形成部13等により順次実行される。
また、受付部103は、表示部16の前面に設けられたタッチパネルに対するタッチ操作や、操作部17に設けられたハードキーに対する操作に基づき、表示部16に表示された警告画像や通知メッセージ等に含まれる指示ボタン等の選択を受け付ける機能を有する。
通信制御部105は、通信部30を制御して、コンピューター300や携帯端末400等とデータの送受信を行う機能を有する。
判定部104は、センサー部20が後処理装置200等のオプション機器の取り外しを検知した場合に、記憶部18等に記憶された保留状態のジョブ(未実行のジョブ)の中に、オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在するか否かを判定する機能を有する。具体的には、判定部104は、保留状態の各ジョブに対して、ジョブに含まれる処理を実行する画像形成装置1の構成を特定する。そして判定部104は、当該特定した画像形成装置1の構成の中に、取り外されたオプション機器が含まれる場合に、オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在することを判定する。一方、判定部104は、当該特定した画像形成装置1の構成の中に、取り外されたオプション機器が含まれない場合に、オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在しないことを判定する。
例えば、センサー部20が後処理装置200の取り外しを検知した場合に、保留されているジョブの中にステイプル処理を伴う画像形成ジョブが含まれている時には、判定部104は、後処理装置200の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在することを判定する。一方、保留されているジョブがステイプル処理等の後処理を伴わない通常の画像形成ジョブのみである時には、判定部104は、後処理装置200の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在しないことを判定する。
また、センサー部20が給紙カセット141の取り外しを検知した場合に、保留されているジョブの中に画像形成ジョブが含まれている時には、判定部104は、給紙カセット141の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在することを判定する。給紙カセット141が取り外された状態において、給紙部14が画像形成対象の用紙を画像形成部13に給紙することができず、用紙に画像を形成することができないからである。一方、保留されているジョブが画像読取ジョブ等の画像形成を伴わないジョブのみである時には、判定部104は、給紙カセット141の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在しないことを判定する。
以上が、画像形成装置1の構成についての説明である。続いて、表示部16が行う警告表示について説明する。
表示制御部102は、判定部104が、記憶部18等に記憶された保留状態のジョブの中にオプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在すると判定した場合に、表示部16に、予め定められた警告表示を行わせる。ここで、表示部16は、予め定められた警告報知を行う報知部としての役割を果たし、表示制御部102は、表示部16による報知部としての報知動作を制御する報知制御部としての役割を果たす。
図4は、表示部16に表示される警告画像の一例を示す図である。図4に示す例では、警告画像D2に、後処理装置200が取り外されたために保留されているジョブが実行不可能になる旨、および、後処理装置200を再装着すべき旨を示す情報が示されている。また、警告画像D2には、実行不可能になったジョブのジョブ番号、当該ジョブを入力したユーザー名、および当該ジョブによる処理対象の文書名等が実行不可能になったジョブに関する情報として示されている。上記の情報を表示部16に表示することで、後処理装置200を取り外したユーザーに、後処理装置200を取り外した状態において実行不可能なジョブが保留されていることを報知することができる。
表示部16による上記の警告表示を受けてユーザーがオプション機器を装置本体10に再装着させると、センサー部20が当該オプション機器の再装着を検知し、その後、画像形成装置1がジョブを実行可能な状態に戻る。その結果、保留されたジョブが制御部101による制御のもと、画像形成部13等により順次実行される。このように、ユーザーは、警告表示を受けてオプション機器を装置本体10に再装着させることで、保留状態にあるジョブが実行不可能になる事態を回避することができる。すなわち、画像形成装置1によれば、オプション機器の取り外しにより、保留状態にあるジョブが意図せずに実行不可能となる事態が起きない。
続いて上記の構成を備える画像形成装置1の動作について説明する。図5は、画像形成装置1の動作の流れを示すフローチャートである。
画像形成装置1の制御部101は、センサー部20がオプション機器の取り外しを検知したか否かを判定する(ステップS10)。
センサー部20がオプション機器の取り外しを検知した場合(ステップS10においてYES)、判定部104は、記憶部18にアクセスして保留状態にあるジョブが存在するか否かを判定する(ステップS11)。
保留状態にあるジョブが存在しない場合(ステップS11においてNO)、判定部104は処理を終える。一方、保留状態にあるジョブが存在する場合(ステップS11においてYES)、判定部104は、保留状態にあるジョブの中に、オプション機器の取り外しにより実行不可能になるジョブが存在するか否かを判定する(ステップS12)。
実行不可能になるジョブが存在しない場合(ステップS12においてNO)、判定部104は処理を終える。一方、実行不可能になるジョブが存在する場合(ステップS12においてYES)、表示制御部102は、表示部16に予め定められた警告表示を行わせる(ステップS13)。なお、画像形成装置1による報知動作は、上記の警告表示を行うことに限られない。例えば、ステップS13の警告表示処理の代わりに、制御部101(報知制御部)が不図示の音源(報知部)から予め定められた警告音を発生させてもよい。
表示部16による警告表示後、制御部101は、オプション機器が再装着されたか否かを判定する(ステップS14)。制御部101は、表示部16が警告表示を行ってから予め定められた時間が経過するまでの間に、センサー部20がオプション機器の再装着を検知した場合に、オプション機器が再装着されたことを判定する。また、制御部101は、表示部16が警告表示を行ってから予め定められた時間が経過するまでの間に、センサー部20がオプション機器の再装着を検知しない場合に、オプション機器が再装着されないことを判定する。
なお、制御部101は、警告画像D2に設けられたオプション機器が再装着されたことを示す指示をユーザーから受け付けるための指示ボタンd3(図4参照)の選択を受付部103が受け付けた場合に、オプション機器が再装着されたことを判定してもよい。また、制御部101は、警告画像D2に設けられたオプション機器が再装着されないことを示す指示をユーザーから受け付けるための指示ボタンd4(図4参照)の選択を受付部103が受け付けた場合に、オプション機器が再装着されないことを判定してもよい。
オプション機器が再装着された場合(ステップS14においてYES)、制御部101は処理を終える。一方、オプション機器が再装着されない場合(ステップS14においてNO)、通信制御部105は、通信部30に、ジョブが実行不可能になったことを示す情報を当該ジョブを送信したコンピューター300や携帯端末400等の外部端末へ送信させる(ステップS15)。これにより、ジョブ入力者に入力したジョブが実行不可能になったことが通知される。
また、ステップS15の処理では、通信制御部105は、上記のジョブが実行不可能になったことを示す情報に加えて、ジョブをキャンセルするか否かを示す指示を要求する指示要求、および、ジョブを他の画像形成装置へ転送するか否かを示す指示を要求する指示要求を通信部30にコンピューター300や携帯端末400等の外部端末へ送信させる。
コンピューター300や携帯端末400等の外部端末は、上記の情報および指示要求を受けて、予め定められた通知メッセージ画像を表示する。図6は、携帯端末400に表示される通知メッセージ画像の一例を示す図である。図6に示す例では、通知メッセージ画像D3に、後処理装置200が取り外されたために入力したジョブが実行不可能になった旨、および、ジョブをキャンセルするか、もしくは他の画像形成装置にジョブを転送するかを選択すべき旨を示す情報が示されている。
携帯端末400は、通知メッセージ画像D3に設けられたジョブをキャンセルすることを示す指示をユーザーから受け付けるための指示ボタンd5の選択を受け付けた場合に、当該受け付けたジョブをキャンセルすることを示す指示(キャンセル指示)を画像形成装置1へ送信する。また、携帯端末400は、通知メッセージ画像D3に設けられたジョブを他の画像形成装置に転送することを示す指示をユーザーから受け付けるための指示ボタンd6の選択を受け付けた場合に、当該受け付けたジョブを他の画像形成装置に転送することを示す指示(ジョブ転送指示)を画像形成装置1へ送信する。
ステップS15の処理後、コンピューター300や携帯端末400等の外部端末からジョブのキャンセル指示や転送指示が送信された場合、通信制御部105は、通信部30に、当該送信されたキャンセル指示や転送指示を受信させる。そして、通信部30が受信したキャンセル指示を受付部103が受け付けた場合(ステップS16において「キャンセル指示」)、受付部103は、記憶部18に記憶されている実行不可能となったジョブを削除することで、当該ジョブをキャンセルする(ステップS18)。
一方、通信部30が受信した転送指示を受付部103が受け付けた場合(ステップS16において「転送指示」)、通信制御部105は、通信部30に、画像形成装置1において実行不可能となったジョブを転送指示に示される他の画像形成装置へ転送させる(ステップS17)。
上記のステップS17およびステップS18のように、ジョブの入力者からキャンセル指示または転送指示を受け付けることで、オプション機器が再装着されないために実行不可能となったジョブが保留状態のままとなることを防ぐことができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。
変形例にかかる画像形成装置1において、表示制御部102は、表示部16による警告表示後にセンサー部20がオプション機器の再装着を検知した場合において、その後にジョブの実行が完了した時には、ジョブの実行が完了しオプション機器の取り外しが可能な状態になったことを示す情報を表示部16に表示させてもよい。
図7は、変形例にかかる画像形成装置1の表示部16に表示される通知メッセージの一例を示す図である。図7に示す例では、通知メッセージ画像D4に、後処理装置200を用いるジョブが完了したので、後処理装置200を取り外すことができる旨を示す情報が示されている。こうすることで、ユーザーが図4に示す警告画像D2の表示を受けて後処理装置200を再装着した場合に、ジョブに影響を与えること無く後処理装置200を取り外すことができる時期をユーザーに報知することができる。
また上記の実施の形態では、オプション機器の一例として、後処理装置200、トナーコンテナ、および給紙カセット141を説明した。しかしながら、オプション機器は、装置本体10に対して着脱可能に構成された機器であればよく、上記の構成に限定されない。例えば、ファクス通信を行うファクスユニット等がオプション機器に該当する。当該ファクスユニットが画像形成装置1の装置本体10から取り外された場合、判定部104は、保留されているジョブの中にファクス通信を伴うジョブが含まれているか否かを判定することで、ファクスユニットの取り外しにより実行不可能となるジョブが存在するか否かを判定する。
また、上記実施の形態で説明した制御プログラムをコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体、例えば、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリーなどに記録してもよい。
1 画像形成装置
10 装置本体
16 表示部
18 記憶部
20 センサー部
21 後処理装置検知センサー
22 トナーコンテナ検知センサー
23 給紙カセット検知センサー
30 通信部
100 制御ユニット
101 制御部
102 表示制御部
103 受付部
104 判定部
105 通信制御部
141 給紙カセット
200 後処理装置
300 コンピューター
400 携帯端末

Claims (4)

  1. 本画像形成装置の本体部に対して着脱可能に構成されたオプション機器の前記本体部に対する取り外しを検知するセンサー部と、
    本画像形成装置が実行可能な処理に関するジョブを受け付ける受付部と、
    前記受付部が受け付けた前記ジョブが実行されるまでの間、当該ジョブを未実行のジョブとして記憶する記憶部と、
    前記センサー部が前記オプション機器の取り外しを検知した場合に、当該オプション機器の取り外しの検知時において前記記憶部に未実行の前記ジョブが存在するか否かを判定し、前記記憶部に未実行の前記ジョブが存在する場合に、当該未実行の前記ジョブに含まれる処理を実行する前記画像形成装置の構成を特定し、当該特定した構成の中に前記センサー部により取り外しが検知されたオプション機器が含まれる場合に、前記オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在することを判定し、前記特定した構成の中に前記センサー部により取り外しが検知されたオプション機器が含まれない場合に、オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在しないことを判定する判定部と、を備える画像形成装置。
  2. 報知部と、
    前記報知部による報知動作を制御する報知制御部であって、前記判定部が前記オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在すると判定した場合に、前記報知部に予め定められた警告報知を行わせる報知制御部と、を更に備え
    前記予め定められた警告報知は、保留されている前記ジョブが、前記オプション機器が取り外されたために実行不可能になる旨と、前記オプション機器を再装着すべき旨とを少なくとも含む、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記報知部は、表示部を有し、
    前記報知制御部は、前記判定部が前記オプション機器の取り外しにより実行不可能となるジョブが存在すると判定した場合に、前記表示部に予め定められた警告表示を行わせる、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記報知制御部は、前記表示部に、前記ジョブを入力したユーザーを示す情報を前記警告表示において表示させる、請求項3に記載の画像形成装置。
JP2016220848A 2016-11-11 2016-11-11 画像形成装置 Active JP6311773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220848A JP6311773B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220848A JP6311773B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014191504A Division JP6069277B2 (ja) 2014-09-19 2014-09-19 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017035896A JP2017035896A (ja) 2017-02-16
JP6311773B2 true JP6311773B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=58047871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016220848A Active JP6311773B2 (ja) 2016-11-11 2016-11-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6311773B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169684A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Canon Inc プリンタ装置およびプリント処理方法およびプログラム
JP2006035564A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Canon Inc 記録装置
JP2007320166A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Canon Inc 画像形成装置およびその制御方法
JP2009286102A (ja) * 2008-06-02 2009-12-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置およびその制御方法
JP2010280060A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体
JP6222522B2 (ja) * 2013-12-06 2017-11-01 エスプリンティンソリューション株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017035896A (ja) 2017-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11064089B2 (en) Communication device and method for controlling the same
JP6183013B2 (ja) 電子機器、ネットワークシステム、表示制御方法およびプログラム
JP6766375B2 (ja) プログラム及び端末装置
US11778110B2 (en) Image processing apparatus displaying a home screen in a fixed button mode in a state where acquisition of a recommended button information is unavailable
US10152289B2 (en) Communication apparatus that obtains application information from a communication partner apparatus existing within an effective communication range, control method therefor, and storage medium
US20140368854A1 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
JP6069277B2 (ja) 画像形成装置
JP2007074147A (ja) 画像形成装置及び印刷処理制御方法
US10795621B2 (en) Image forming apparatus detects human body to lift suspension on printing process for executing a print job
JP6311773B2 (ja) 画像形成装置
JP6084191B2 (ja) 画像形成装置
JP6634880B2 (ja) プログラム及び端末装置
JP5636829B2 (ja) カスタマイズシステム、画像形成装置、情報処理装置及びカスタマイズプログラム
JP6833944B2 (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP6160535B2 (ja) 情報処理装置のプログラム、画像処理装置、および通信システム
JP2017019162A (ja) ジョブ実行装置、エラー通知方法、及びエラー通知プログラム
JP5969587B2 (ja) 画像送信装置
CN108881658B (zh) 数据传送装置、图像形成装置以及图像读取装置
JP2009292013A (ja) 画像形成装置及び通知プログラム
JP2006084539A (ja) 画像処理装置およびその表示制御方法および表示制御プログラム
JP6287990B2 (ja) 画像形成システム
JP2018133052A (ja) 情報処理装置及び画像形成システム
JP2021089750A (ja) 通信装置、制御方法およびプログラム
JP2016170268A (ja) 画像形成装置
JP2007083427A (ja) 画像処理装置、システム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6311773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150