JP6306813B2 - モジュール式半導体処理システム - Google Patents

モジュール式半導体処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP6306813B2
JP6306813B2 JP2012208203A JP2012208203A JP6306813B2 JP 6306813 B2 JP6306813 B2 JP 6306813B2 JP 2012208203 A JP2012208203 A JP 2012208203A JP 2012208203 A JP2012208203 A JP 2012208203A JP 6306813 B2 JP6306813 B2 JP 6306813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
processing unit
reactor
processing
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012208203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013077819A (ja
JP2013077819A5 (ja
Inventor
へー.エム. オーステルラケン,テオドルス
ヘー.エム. オーステルラケン,テオドルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASM International NV
Original Assignee
ASM International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASM International NV filed Critical ASM International NV
Publication of JP2013077819A publication Critical patent/JP2013077819A/ja
Publication of JP2013077819A5 publication Critical patent/JP2013077819A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6306813B2 publication Critical patent/JP6306813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67184Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the presence of more than one transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67745Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber characterized by movements or sequence of movements of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明は半導体処理の分野に関し、より具体的には、独立に動作可能で相互に連結可能な複数の処理ユニットが1つのツールを形成するように統合され、その内部では、基板が、1つの処理ユニットから別の処理ユニットへ自動化された方法で選択的に搬送され得る、モジュール式半導体処理システムに関する。
本技術分野において、例えば、垂直バッチ炉のような半導体処理装置が知られている。単一の半導体処理装置は、通常、1つの特定の処置ステップ、例えば、単一の平坦基板又は一群バッチの平坦基板に対する酸化、アニーリング又は化学蒸着を実行するように構成され得る。単一の基板を完全に処理するためには種々の連続処置が要求され得るため、半導体製造施設は、複数の半導体処理装置を有し得、各々が、要求される処置ステップのうちの1つを実行するように構成され得る。異なる半導体処理装置の間では、保護的環境下、おそらくは密閉環境下で複数の基板を保持し得る基板カセット又はポッド内で基板が搬送され得る。ポッドは標準化されており、従って、異なる販売業者のツールに取付可能である。ポッドを用いてツール間で基板を搬送することは試行済みの方法であるが、そのお決まりの方法は比較的遅く労働集約的である。更に、一連の処理によっては、基板の周囲の保護的環境を壊したり変化させることなく1つのツールから別のツールへ基板を搬送することができれば有益であろう。
とりわけ労働集約的なポッドの使用を減らすために、全体的な基板の処理量を増やすために、そして複合処置の質を向上させるために、拡張性のあるツール、即ち、複数の異なる処理ユニットを組み合わせることのできるツール、さらには、それら処理ユニットの数及びタイプを、全体的な製造処理を規定する一連の処置における変更に合わせて自由に変更できるツールを設計する試みがなされてきた。しかしながら、多くのそのような試みは、個々の処理ユニットの設計における大きな妥協を求めるものであり、このことが、それらのスタンドアロン型ユニットとしての競争力又はそれらが独立して動作する能力を低下させている。別の試みもなされたが、過度に複雑であり、このため相対的に高価な信頼性に欠ける設計に終わっている。後者のタイプのモジュール式半導体処理装置の例が、特許文献1に開示されている。
米国特許第4,824,309号(Kakehi他)
本発明の目的は、複数の処理ユニットを含むモジュール式半導体基板処理システムを提供することである。その各々は、1つの処理ユニットに提供された基板が、自動的な方法で、1以上の他の処理ユニット間で内部的に搬送され、これら他の処理ユニットにより選択的に処理されるように、スタンドアロン型システムとして独立に運転することができるか、或いは、任意の数の処理ユニットと結合することができる。
本発明の更なる目的は、結合された処理ユニット間で連動させる部品が構造的に単純且つ信頼性のある、モジュール式半導体基板処理システムを提供することである。
これらの目的のため、本発明の第1態様は、複数の独立に動作可能な基板処理ユニットを含むモジュール式半導体基板処理システムに関する。各処理ユニットは、少なくとも1つの基板を処理するために配置された反応器が内部に配設された反応器キャビネットを含み、且つパワー・キャビネット、制御ユニット及びガス・キャビネットを含む、ユニットの後側にある反応器モジュールを含む。各処理ユニットは、ユニットの前側にある基板搬送モジュールを更に含む。基板搬送モジュールは、少なくとも前壁及び2つの側壁によって規定される基板搬送室と、少なくとも1つの基板カセットを受けるために基板搬送室の前壁に設けられる基板カセットI/Oポートと、基板搬送室内に配置され、I/Oポートで受けた基板カセットと反応器モジュールとの間で基板を搬送することが可能な基板操作ロボットと、1以上の前記側壁の少なくとも1つの前記基板搬送室に設けられ、別の処理ユニットの側壁内に設けられた連結設備と協働して、それぞれの処理ユニットを相互に連結し、それらの基板搬送室間の任意に閉鎖可能な基板搬送通路を規定するように構成される連結設備と、を含む。システム内で、処理ユニットは、並列に配置され、前記連結設備によって順に相互に連結される。システムは、少なくとも1つの基板を一時的に保持するように構成される少なくとも1つの基板受渡しステーションを含む。少なくとも1つの基板受渡しステーションは、隣接し相互に接続された1対の、好ましくは各対の処理ユニットと関連付けられ、前記隣接する各対の処理ユニットの基板搬送室の1つ及び/又はそれらの間の基板搬送通路の内部に少なくとも部分的に配置される。隣接する処理ユニットの前記(各)対の基板操作ロボットは、2つの隣接した処理ユニットの一方に配置された基板操作ロボットから2つの隣接した処理ユニットの他方に配置された基板操作ロボットに、前記基板受渡しステーションを介して基板を交換するように、それらの関連付けられている基板受渡しステーション(即ち、前記対に関連付けられている受渡しステーション)にアクセスするように構成される。前記処理ユニットの前記反応器モジュールは、前記パワー・キャビネット、前記ガス・キャビネット、前記制御ユニット、及び並置された処理ユニットの前記反応器キャビネット内の前記反応器へのアクセスを容易にするためのL字状の占有スペースを備えている。
本発明の第2態様は、本発明の第1態様によるモジュール式半導体処理システムに統合可能であるように構成される独立に動作可能な半導体基板処理ユニットに関する。処理ユニットは、少なくとも1つの基板を処理するための少なくとも1つの反応器を含む、ユニットの後側にある反応器モジュールを含む。処理ユニットは、ユニットの前側にある基板搬送モジュールを更に含む。基板搬送モジュールは、少なくとも前壁及び2つの側壁によって規定される基板搬送室と、少なくとも1つの基板カセットを受けるために基板搬送室の前壁に設けられる基板カセットI/Oポートと、基板搬送室内に配置され、I/Oポートで受けた基板カセットと反応器モジュールとの間で基板を搬送することが可能な基板操作ロボットと、基板搬送室の側壁の少なくとも1つに設けられ、別の処理ユニットの連結設備と協働して、それぞれの処理ユニットを相互に連結し、それらの基板搬送室間の任意に閉鎖可能な基板搬送通路を規定するように構成される連結設備とを含む。基板搬送モジュールは、また、基板操作ロボットと前記連結設備を備える側壁との間に横方向に、基板搬送室に配置され、少なくとも1つの基板を一時的に保持するように構成される少なくとも1つの基板受渡しステーションを含む。
本発明の第3態様は、モジュール式半導体処理システムを動作させる方法に関する。本方法は、本発明の第1態様によるモジュール式半導体処理システムを準備することを含む。本方法は、システムの処理ユニットの基板カセットI/Oポートに、少なくとも1つの基板を保持する基板カセットをドッキングさせることと、前記ドッキングされた基板カセットから第1の処理ユニットの反応器へ、第1の処理ユニットの前記反応器から基板受渡しステーションへ、そして、前記基板受渡しステーションから第2の処理ユニットの反応器へ連続的に延びる処理ルートに沿って前記少なくとも1つの基板を搬送することとを更に含む。
本発明のこれら及び他の特徴及び効果は、添付の図面とともに、本発明の実施形態の以下の詳細な説明からより十分に理解されるだろう。図面は、本発明を例示するように意図したものであり、限定する意図ではない。
本発明による単一の例示的な半導体処理ユニットの概略平面図である。 図1に示すように4つの処理ユニットを含む、本発明による例示的なモジュール式半導体処理システムの概略平面図である。 各々がクラスターツールを含む、2つの相互接続された処理システムを含み、処理システムのうち1つにはポッド用ストッカ・システムが設けられている、本発明による第2の例示的なモジュール式半導体処理システムの概略平面図である。
図1は、本発明による単一の半導体処理ユニット100の概略平面図である。図示されている処理ユニット100は垂直バッチ炉であり、スタンドアロン型ツールとして、それのみが示されている。図2は、図1に示すタイプの4つの処理ユニット100を含む、本発明による例示的なモジュール式半導体処理システム1の概略平面図である。最初に、単一の処理ユニット100の構成及び動作について、図1を参照しながら一般的な用語を用いて簡単に説明する。その後、複数の処理ユニット100をシステム1に統合したものについて、図2を参照しながら説明する。
半導体処理ユニット100は、基板搬送モジュール102と、基板搬送モジュール102が追加された親ツールを形成する反応器モジュール104とを含む。基板搬送モジュール102は、基板搬送モジュールの前側にドッキングされ得る超清浄ポッド又は基板カセット114と、基板搬送モジュールの後ろに設けられる反応器モジュール104内の反応器142との間を、基板116、例えばシリコン・ウエハが経由して移動し得るインターフェースと考えることができる。
典型的な基板搬送モジュール102は、基板カセット又はポッド114を着脱可能にドッキングすることができる少なくとも1つの基板カセット出し/入れ(I/O:input/output)ポート110を含んでよい。基板搬送モジュールに複数のI/Oポート110が装備されている場合、ポートは、垂直方向に積み重なった態様で、即ち1つのI/Oポートが別のI/Oポートの上に置かれるように配置されてもよく、或いは、水平方向に並置される、即ち1つのI/Oポートが別のI/Oポートの隣に置かれるように配置されてもよい。図示された例示的な処理ユニット100は、いわゆるFOUP=(front opening unified pods)を用いて搬送され得る、300mmのシリコン・ウエハを取扱うように構成される。FOUP114は、半導体製造施設内で複数の基板116のための閉鎖された運搬ボックスを形成する。その主要な目的は、処理ユニット100が全体として準備されるクリーンルーム環境から基板116を隔離することである。この目的のため、FOUP114内で特別な微気候が生成されて維持され、その微気候は、半導体製造施設の一般的なクリーンルーム環境の等級よりも低い(低いというのはより清浄であることを意味する)クリーンルーム等級を有していてよい。よって、FOUP114を利用することにより、高等級のクリーンルームに必要とされる投資を節約し得る。FOUP114を受けるため、図1の処理ユニット100には、2つのI/Oポート110が装備されており、それらは、基板搬送モジュール102の前側に、垂直方向に積み重なった態様で配置されている。FOUP114は、そのI/Oポート110のうちの1つに基板搬送モジュール102を取り付けることによって、基板搬送モジュール102にドッキングされてよい。これにより、それぞれのI/Oポート120の水平方向移動ドア112が、基板搬送モジュール102の基板搬送室120内の雰囲気と流体連通するFOUP114内部に微気候をもたらすように開放され、また、FOUP内部の基板116へのアクセスを可能なようにする。
基板搬送モジュール102の基板搬送室120は、前壁120a、2つの対向する横方向側壁120b及び後壁120cを含む複数の境界壁によって画成される作業セルと考えてよく、これらは全て、基板が通るための設備110,126を含んでよい。前壁120aにおけるI/Oポート110に関して既に図示して説明したように、そのような設備は、典型的に、基板搬送通路を規定するある種の(好ましくは流体密封の)ゲートを含んでよく、その通路は、関連するゲート開閉手段によって開放及び/又は閉鎖されてよい。基板搬送室120は、酸素レベル、湿度、温度及び/又は粒子汚染が監視されて特定のパラメータ以内に制御される、保護的で調節された、例えば空気による雰囲気又は窒素による雰囲気を保持してよい。基板搬送室120の雰囲気は、好ましくは、実質的に大気圧に保持されてよい。その雰囲気の内部で、基板搬送室は、基板操作ロボット122及び基板受渡しステーション130を収容してよい。
基板操作ロボット122は従来からの設計によるものでよく、例えば、選択的柔軟関節ロボットアーム(SCARA:Selectively Compliant Articulated Robot Arm)又はフロッグ・レッグ(frog−leg)型であり得る。一般的に、基板操作ロボット122は、端部エフェクタ122a、例えば、任意には平行で駆動可能な軸によって、相互接続された幾つかのリンクを含む関節アーム122bの先端に設けられる、1以上の基板用の機械式又は負圧型端部エフェクタを含んでよい。アームは、それ自体、アーム122bが垂直軸回りに回転することも垂直軸に沿って移動することも可能とする昇降機構を含む、中軸又はベース122cに回転可能に取り付けられてよい。従って、基板操作ロボット122は、270°、そして好ましくは360°の(垂直軸回りの)運動範囲を有してよく、その運動範囲全体にわたって、基板操作ロボット122はとりわけ、ドッキングされたポッド114、基板受渡しステーション130、及び、以下に説明する反応器142のウエハボート144から基板116を受け取ったり、これらへ基板116を届けたりするために異なる高さに径方向に伸縮することができる。
基板受渡しステーション130は、少なくとも1つの、そして好ましくは複数の基板を一時的に保持するように構成される保管所である。それは、複数の離間した基板保持位置を規定する受動ラックによって形成されてよい。基板保持位置の各々は、配膳口を思い起こさせるような方法で、一方の側から基板保持位置への基板の挿入、及び、反対側から基板保持位置からの基板の除去、及びその逆を可能とするように、実質的に反対の側からアクセス可能であってよい。ラックは、好ましくは、垂直方向に離間した関係にある複数の水平方向に向く基板を保持するように構成されてよい。しかしながら、他の基板の向き及び離間関係を同様に用いてもよいと考えられるが、それはスペース効率がよくないだろう。
構造的な観点から、基板受渡しステーション130は、従来型ポッド114における基板保持構造に類似してもよく、もしそのような構造が一般的に反対側からの基板の挿入及び除去を容易にする構造でなくても構わない。図示する実施形態では、基板受渡しステーション130の受動ラックは、2つの実質的に垂直方向に延びる板部材132を含み、それらの高さに沿って均等に離間した位置に基板支持体134が設けられている。基板支持体134は、板部材132から突出する、長尺で実質的に水平方向に延びる畝であってよい。同じ高さに位置する2つの部材132の対向する側の基板支持体134は、基板保持位置を規定してよい。図示するように、基板116は、その突出する基板支持体134の上面で基板116を支持することによって、実質的に水平方向の向きで基板保持位置に保管されてよい。基板受渡しステーション130の前側及び後側に支持体134を置くことにより、受渡しステーション130の対向する横側にて基板操作ロボット122が、それぞれ、基板支持体134に基板116を置くこと及びそこから基板116を除去することが容易になることが理解されるだろう。
基板搬送モジュール102のハウジングの横方向側120bの各々は、連結設備126を更に含んでよい。連結設備126は、それぞれの処理ユニットの相互接続を可能とし、それによって、それらの基板搬送室120間の任意に閉鎖可能な基板搬送通路を規定するように、別の処理ユニット上の類似的連結設備又は補完的連結設備と協働するように構成されてよい。処理ユニット100の図示する実施形態において、横方向側120bの各々は、開放及び閉鎖状態の間で切替可能なゲート126の形をとる連結設備を含む。ゲート126は、その開放状態では、基板搬送通路126a(図2参照)経由で当該ゲートを通って基板の交換を可能としてよく、一方、当該ゲートは、その閉鎖状態では、好ましくは流体密封の態様で基板搬送室120を密閉的に閉鎖して基板搬送室120の境界となってよい。図1に示すように、処理ユニット100がスタンドアロン使用で配置される場合、ゲート126は閉鎖されてよい。しかしながら、図2に示すように、処理ユニット100が、更なる処理ユニット100を含むモジュール式システム1に統合される場合、第1の処理ユニットのゲート126と、他の並置された処理ユニット100の対向するゲート126とは、開放されてよい。開放されたゲート126は、第1の処理ユニットの基板搬送室120と第2の処理ユニットの基板搬送室120との間に延びる(共通の)基板搬送通路126aを規定するように相互接続されてよい。
当業者は、同じ処理ユニット100又は異なる処理ユニット100上の連結設備126が、構造的に異なってよいことを理解するだろう。本システムの一実施形態では、例えば、全ての処理ユニットは、両方の横方向側に同一の連結設備を有してよく、ここで、各々の連結設備は、それ自身と同種類の連結設備に連結されることができる(同種連結)。別の実施形態では、全ての処理ユニットは、一方の横方向側に第1タイプの連結設備を有し、反対の横方向側に第2タイプの連結設備を有してよく、ここで、第1タイプの連結設備は、第2タイプの連結設備と協働するように構成される(異種連結)。更に別の実施形態では、処理ユニットは全て相互に交換可能である必要はない。即ち、処理ユニットによっては、それらの連結設備の選択によって、選択された処理ユニットのみと連結することができ、他の処理ユニットとは連結できないように構成されてよい。
一実施形態では、処理ユニット100の基板搬送モジュール102は、本発明の特徴が追加された市販の設備フロントエンド・モジュール(EFEM:equipment front end module)であってよく、特に基板受渡しステーション130、及び、EFEMと隣接するEFEMとの間の基板の搬送を容易にするようにそれらのEFEMを連通させるための1以上の連結設備126が追加された市販のEFEMであってよい。典型的なEFEMは、並置されたEFEM間で基板116を搬送する目的に適するプログラム可能な基板操作ロボット122を既に含んでもよい。従って、既存のEFEMを含む処理ユニット100は、幾つかの高価でない部品を、それらが本発明によるモジュール式システム1で使用可能となるように取り付けて改造してもよい。
基板搬送モジュール102の後ろに、処理ユニット100は、反応器モジュール104を含む。図1の例示的な処理ユニット100では、基板搬送モジュール102の後壁120cに近接して位置する反応器モジュール104の第1部分は、熱炉の形をとる、複数の基板を同時に処理するための単一の垂直バッチ反応器142を収容する反応器キャビネット140を含む。熱炉142は、加熱可能なベル形の反応チューブ142aを規定してよく、反応チューブ142aの下端は、ウエハボート144が下からその中に導入されることを許容するように開放していてよい。処理前に反応チューブ142a内へウエハボート144を上昇させるために、また、処理後に反応チューブからウエハボートを降下させるために、反応器142は、昇降機構142cを含んでよい。ウエハボートを支持するドア・プレートは、処理中、反応チューブ142aを密閉してよい。加えて、ウエハボートが反応チューブから除去される時間の間、反応チューブ142aの開口を閉鎖するために、また、反応チューブから発せられる熱放射を制限するために、水平方向に移動可能でモータ駆動されるシャッタ・プレート142bが設けられてよい。
反応器モジュール104は、更に後ろに、パワー・キャビネット150、制御ユニット152、及びガス・キャビネット160を規定してよい。パワー・キャビネット150は、処理ユニット100の全ての主要な電気的部品を収容し、ガス・キャビネット160、制御ユニット152、反応器142及び基板搬送モジュール102、特にその基板操作ロボット122へ電気設備を分配してよい。ガス・キャビネット160は、例えば、圧力計、流量調整器、弁、処理ガス調整器、及び周辺機器を含む全ての処理ガス施設を収容してよい。制御ユニット152は、プログラム可能なCPUを含み、実行するように構成されるプログラムに従ってユニット及びその部分の動作を制御することができるように、特に反応器142及び基板操作ロボット122を含む、全ての制御可能な電気的部品及び処理ユニット100の処理ガス設備に動作可能に接続されていてよい。
反応器キャビネット140とパワー・キャビネット150及びガス・キャビネット160とを含む処理ユニット100全体、より具体的には反応器モジュール104は、全ての部品を収容するのに必要とされる任意の形状、例えば方形、多角形等を有してよい。しかしながら、反応器モジュール104は、好ましくは大体L字状の占有スペースを有してよい。そのような占有スペースは、パワー・キャビネット150及びガス・キャビネット160へのアクセス、そして反応器キャビネット140内の反応器142へのアクセスを容易にし得るので、他の処理ユニット100(図2参照)と並置して使用される処理ユニット100のメンテナンス及び再構成を容易にし得る。特に有利な実施形態では、反応器142は、反応器キャビネット内に移動可能に装着されてよく、例えば、反応器142が反応器キャビネット140から出てL字状占有スペースの凹みにおけるメンテナンス位置146へ移動するのを可能とするように、レール上を走行するキャリッジによって反応器キャビネット140の上壁から吊り下げられてよい。
処理ユニット100は、以下のようにスタンドアロン型で動作してよい。1又は2のポッド114が基板搬送モジュール102のそれぞれのI/Oポート110に手動でドッキングされてよく、それによって、制御ユニット152は一連の動きを開始してよい。例えば、制御ユニット152は、ポッド114から基板116を持ち上げ、反応器キャビネット140内に配置された反応器142のウエハボート144内にそれらを置くように、基板操作ロボット122に指示してよい。いったんウエハボート144が満載されると、制御ユニット152は、シャッタ142bを制御して、反応チューブ142aが開放される位置へ移動させ、昇降機構142cを起動してウエハボート144を上げて、反応チューブ142a内へ入れてもよい。その後、制御ユニット152は、反応器142内での基板116の処置を調整してよい。基板116の処理が完了すると、ポッド114内の基板を再び回収するために上記の動きを逆の順番で実行すればよい。ポッド搬送システムは、その後、基板搬送モジュール102のI/Oポート110からポッド114を除去し、更なる処置のために半導体製造施設内の別の処理ユニットへそれらを搬送してよい。
以上、単一の処理ユニット100の構成及び動作について幾らか詳細に説明したので、次に注目するのは、複数のそのようなユニット100がモジュール式処理システムに統合され得る態様についてである。
図2は、4つの処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4を含む例示的なモジュール式半導体処理システム1の平面図を概略的に示しており、4つの処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4の各々は、図1を参照して上記で説明したものと構造的に同一であってよい。それらは構造的に類似性しているが、処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4は、個別に選択された処置を実行するように構成されてよい。即ち、例えば、一連の処理処置の所望の構成及びこれらの個々の処置の期間に応じて、処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4は、相互に異なる処置であるが、正しい順序でそれぞれが実行されると全体が所望の順序を構成することになる各処置を実行するように構成されてよい。
システム1の処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4は、並置して配置される。それらの整列した基板搬送モジュール102により、任意の2つの隣接する処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4の間の横方向ゲート126は、好ましくは流体密封の態様で、開放され接続されている。従って順に相互接続された基板搬送室120は、ここで、共有の内部雰囲気を有する共通の基板搬送室2を規定する。なお、図2の実施形態におけるゲート126は不変的に開放されているが、代替的な実施形態でもそうである必要はないことに留意されたい。そのような代替的な一実施形態では、例えば、任意の2つの隣接する基板搬送室120間のゲート126は、通常は閉鎖されていてよく、2つの隣接する基板搬送室120間において基板の交換が実際に直ちに必要となった場合にのみ選択的に開放されてよい。
加えて、処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4の制御ユニット152は、処理ユニット群が統合された全体として動作するように、互いに連結されていてもよく、或いは、それらユニットの動作が互いに連動されてもよい。一実施形態では、処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4の制御ユニット152のうちの1つは、直接的に又は他の制御ユニット152の介入を通して、全ての連結された処理ユニットの動作を調和させるよう機能するマスター制御ユニットとして指定されてよい。ここで、その他の制御ユニット152は、この目的のためにスレーブとして指定されてよい。マスター制御ユニット152は、とりわけ、システムを通した個々の基板116の流れ及び実際の位置、ポッド114及び基板受渡しステーション130の空いた基板保持位置、及びゲート126の状態を記録し、種々の反応器142による基板116の処理及び反応器142間の基板116の搬送を調整してよい。代替的な実施形態では、マスター制御ユニットの上記タスクは、追加の外部マスター制御ユニット(図示せず)によって行われてもよい。
1つの制御ユニット152にマスター制御ユニットの地位を割り当てる代わりに、異なる処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4の制御ユニットが、代替的に、独立して動作するよう構成され、それらが基板を受け取ったり基板を出したりし得る他の処理ユニットへ連結されているという事実を指示されるにすぎないことが考えられる。それぞれの処理ユニット100−1,100−2,100−3,100−4の制御ユニット152に、例えば、第1の位置、例えばそれぞれの処理ユニットの基板カセットI/Oポート110又はその基板受渡しステーション130から基板を拾い上げ、それらを第2の位置、例えばそれぞれの処理ユニットの基板カセットI/Oポート又は隣接する処理ユニットの基板受渡しステーション130へ、おそらくは基板を介在して届けることによって、届け、そして、第3のステーション、例えばそれぞれの処理ユニットの反応器142から基板を拾い上げるという指示が与えられてよい。
相互接続された処理ユニット100−1,100−2,100−3及び100−4が如何にして協働し得るのかを示すために、図2の平面図は、2つの異なる処理ルート170a、170bを概略的に図示する。処理ルートは、第1の基板カセットI/Oポート110から、1以上の反応器142を通って、システム1の同じ又は別の基板カセットI/Oポート110へ戻るように延びる、基板116が従うべきシステム1を通る経路である。システムの制御ユニット152は、システム1に入る各個別の基板に対して処理ルートを割り当て、その処理ルートを素早く且つ確実に実行するために特にその基板操作ロボット122を制御してよい。
処理ルート170aは、処理ユニット100−2の基板カセットI/Oポート110から、処理ユニット100−2の反応器142、処理ユニット100−3の反応器、処理ユニット100−4の反応器、そして処理ユニット100−4の基板カセットI/Oポート110へ連続して延びる。この処理ルート170aを実行するに際して、処理ユニット100−2の基板操作ロボット122は、まず、そのユニットの基板カセットI/Oポートにドッキングされた基板カセット114から基板116を降ろし、そして、その反応器142のウエハボート144へ基板を搬送してよい。一旦この反応器142による処置が完了してしまうと、処理ユニット100−2の基板操作ロボット122は、処理ユニット100−2のウエハボート144から基板を降ろし、それを、隣接する処理ユニット100−3の基板受渡しステーション130へ搬送してよい。並置された処理ユニット100−2及び100−3のゲート126は整列され、開放され、接続されているため、そのような搬送に対する障壁はない:処理ユニット100−2の基板取扱いロボット122は、単純に、処理ユニット100−2及び100−3の基板搬送室120を接続する基板搬送通路126aに達し、処理ユニット100−3の基板受渡しステーション130の空いた基板保持位置に基板を置いてよい。処理ユニット100−3の基板操作ロボット122は、それから、処理ユニット100−3の基板受渡しステーション130から基板116を拾い上げ、それを、処理ユニット100−3の反応器142のウエハボート144に渡してよい。一旦処理ユニット100−3の反応器による基板116の処置が完了すると、基板116は、同様に、処理ユニット100−4の基板受渡しステーション、処理ユニット100−4の反応器142、及び、処理ユニット100−4の基板カセットI/Oポート110にドッキングされた基板カセット114へ渡されてよい。
図2は、同じ基板カセット114(ここでは処理ユニット100−2の基板カセットI/Oポートにドッキングされた基板カセット114)からの基板116が、必ずしもシステムを通して同じ経路に従う必要はないことを示すための2つの異なる例示的な処理ルート170a,170bを図示する。各基板116にはそれ自身の処理ルートが割り当てられてよく、よって、特定の個々の指示に従って処理される。従って、処理ユニット100−2の反応器142から出されたものは、2つの隣接する処理ユニット100−1と100−3とで分かれてもよい。このことは、例えば、第1処置工程を実行するように構成される処理ユニットの実際の処理量(単位時間当りの基板)及び/又は基板能力(即ち同時に処置可能な基板の数)が、第2の連続する処置工程を実行するように構成される処理ユニットのそれよりもずっと大きい場合に有利であろう。図2の実施形態の場合、処理ユニット100−2は、第1処置工程を実行するよう構成されてよく、処理ユニット100−2からの基板を出すフローは、同じ第2処置工程を実行するように同様に構成されるであろう隣接する処理ユニット100−1と100−3とで分かれてもよい。他の実施形態では、2つの処理ユニットが同様であるものの逆になっているため、2つの処理ユニットから出たものを一緒にして、共通の隣接箇所に送られてよい。
図2のモジュール式半導体処理システム1は、容易に再構成することができ、高度に拡張可能であることは明らかだろう。例えば、1以上の基板の製造/処置工程における変更を可能とするためには、少なくとも所望の処置がシステム1に存在する処理ユニット100によって全て提供され得るのであれば、これらの基板に割り当てられた処理ルートを変更することで十分であろう。代替的に、1以上の半導体処理ユニット100は、例えば異なる処理ガス供給にそれらを接続したり異なる処理ガス供給をそれらに与えることによって、好ましくは事業遂行上経済的な処理ルートに沿って、所望の処置を実行できるように再構成されてよい。そのような再構成は、処理ユニット100の反応器モジュール104のL字状占有スペースによって容易にでき、それは、並置されたユニットのパワー・キャビネット150、制御ユニット152、及びガス・キャビネット160へのアクセスを作業者に与える。製造工程を1以上の処置によって延長しなければならない場合、システム1は、これらの処置を実行するよう構成される1以上の処理ユニット100によって適宜に延長されてよい。システムにおける処理ユニットの数は、自由に変更してよい。延長は、単に、システム1の末端の処理ユニット100−1、100−4に新たな処理ユニット100を接続したり、或いは、システム1の既に連続的に接続された2つの処理ユニットの間に新たな処理ユニット100を挿入したりすることによって実施することができ、一方、縮小は、逆の動きによって実施することができる。システム1から取り除かれた任意の処理ユニット100は、スタンドアロン構成で使用してもよいし、或いは、別のシステム1の一部として使用してもよい。
半導体製造施設が1以上のモジュール式システム1を用いる場合、おそらくは1以上の単体処理ユニット100との組合せで1以上のモジュール式システム1を用いる場合、完全な一連の処置を実行するためには、システム1間で、そして任意に単体処理ユニット100間でポッド114を交換しなければならないかも知れない。半導体製造施設の周りでのそのようなポッド114の搬送と、処理ユニット100の基板搬送モジュール102のI/Oポート110へのポッド114のドッキング及びI/Oポート110からのポッド114の切離しとは、原則として、作業者が手動で行ってもよい。しかしながら、装填されたポッド114は比較的重量が大きいため、この操作方法は、一般的には推奨されない。代替手段として、基板搬送モジュール102に対するポッド114の搬送、ドッキング及び切離しを行うためのある技術的設備について、以下に説明する。
モジュール式半導体処理システム1の一実施形態では、ポッド114は、1つのモジュール式処理システム1又は処理ユニット100から別のモジュール式処理システム1又は処理ユニット100へポッド114を搬送するよう構成される、従来型ポッド搬送システムによって基板搬送モジュール102のI/Oポート110へ搬送されたりそこから搬出されたり、I/Oポート110とドッキングされたり切り離されたりしてよい。そのような、ポッド搬送システムは、例えば、頭上レールシステム又は自動搬送車を含んでよい。
代替的な実施形態では、モジュール式半導体処理システム1は、ポッド用のストッカ・システムを備えてもよい。ストッカ・システムは、ある処理ユニットによって処理されるべき基板バッチが複数のポッドからの基板を含み、そのバッチの積込みが処理ユニットのI/Oポート(単数または複数)でのポッドの交換を必要とする場合、とりわけ便利であり得る。図3の例示的な実施形態では、2つの処理ユニット100−1,100−2は、モジュール式システム1を形成するように相互接続されており、処理ユニット100−1は、ポッド114用のストッカ・システム170を備えている。ストッカ・システム170は、処理ユニット100−1の基板搬送モジュール102の前に位置してよく、外部からポッド114を受け取ったり外部へポッド114を出したりするための少なくとも1つのストッカI/Oポート172を含む。この目的のため、ストッカI/Oポート172は、ストッカI/Oポート172へポッド114を供給したりストッカI/Oポート172からポッド114を排出したり、異なる処理システム1、1’間でポッド114の搬送を効率的に行う自動頭上レールシステム178と接続するように構成されてよい。また、ストッカ・システム174は、例えばポッド114を貯蔵するための箱又は1以上の棚によって提供される幾つかの収容設備174を規定してもよい。図示する実施形態では、ストッカ・システム170は、各々がポッド114を支持する垂直方向に離間した一連の棚の形をとる2つの収容設備174を含む。ストッカ・システム170は、ストッカI/Oポート172とポッド貯蔵収容部174とそれが追加された処理ユニット100−1の基板搬送モジュール102のI/Oポート(単数または複数)110との間でポッド114を搬送するように構成されるポッド搬送ロボット176を更に含んでよい。一実施形態では、ポッド搬送ロボット176は、2つの垂直方向案内部材176aを含んでよく、そこでは、水平方向に向いた案内レール176bがモータにより上下に駆動可能であってよい。案内レール176上に移動可能に取り付けられるポッド操作装置176cは、ポッド114を拾い上げ、水平方向の案内レール176bを越えてそれらを前後に動かしたり、案内レール176bに沿って横方向に動かしたりすることが可能であってよい。
本発明の例示的な実施形態を、一部は添付の図面を参照しながら以上のように説明してきたが、本発明がこれらの実施形態に限定されないことが理解されるべきである。開示された実施形態に対する変更は、図面、本開示内容、及び添付の特許請求の範囲を検討し、特許請求の範囲に記載された発明を実施する際に、当業者によって理解され達成されることができる。
例えば、図1及び2に図示される実施形態において、処理ユニット100の反応器モジュール104は、複数の基板を同時に処理するための1つの垂直バッチ炉142を含む。しかしながら、他の実施形態では、処理ユニット100の反応器モジュール104は、一度に1つずつ基板を処理するよう構成される単一ウエハ反応器を含んでもよい。そのような実施形態では、基板操作ロボット122は、反応器の反応チューブ142a内へ持ち上げられる必要のあるウエハボート144に基板116を置かなくてもよく、代わりに、単一ウエハ反応器に基板116を直接置いてもよい。更に、図3に図示するように、処理ユニット100は、おそらくは複数の反応器142を含むクラスターツールの形をとる、2個以上の反応器142を収容する反応器モジュール104と、必要であれば、例えばクラスターツールの異なる反応器142間で基板を搬送するよう構成される関節アームを有する基板操作ロボット122のような専用の基板分配システムとを備えてもよい。そのような実施形態では、基板搬送モジュール102の基板搬送室120内の基板操作ロボット122は、反応器モジュール104の搬送位置162、例えば積荷固定室に基板116を置いてもよく、搬送位置162から基板は更に反応器142へ搬送され、また、真空状態で運転していてもよい専用の基板分配システムによって逆に搬送される。
上記では、300mmのウエハを処理するためのシステムを参照しながら本発明を説明している。しかしながら、当業者は、本発明が異なるサイズ及び寸法の基板、例えば200mm又は450mm直径の円形基板、或いは方形又は他の平坦形状を有する基板を処理するためのシステムにも等しく適用可能であることを理解するだろう。さらに、開示されたシステム1は、シリコン基板の処理に限定されなくてよく、原理的に、任意の適切な材料の基板、例えばガラス、サファイア、炭化ケイ素、又は合成半導体材料も処理することができることにも留意されたい。
本明細書において「一実施形態(one embodiment)」又は「実施形態(an embodiment)」とは、その実施形態に関連して説明される特定の特徴、構造又は特性が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれていることを意味する。よって、本明細書において各所で「一実施形態において(in one embodiment)」又は「実施形態において(in an embodiment)」というフレーズが現われるが、これらは必ずしも全てが同じ実施形態を指しているのではない。更に、新たな、非明示的に説明される実施形態を構成するために、任意の適切な方法で、1以上の実施形態の特定の特徴、構造又は特性を組み合わせてよいことに留意されたい。
1 モジュール式半導体処理システム
2 共通基板搬送室
100 処理ユニット
102 設備フロントエンド・モジュール(EFEM)
104 反応器モジュール
106 メンテナンス空間
110 基板カセットI/Oポート
112 I/Oポートドア
114 ポッド又は基板カセット
116 基板
120 基板搬送室
120a 基板搬送室の前壁
120b 基板搬送室の側壁
120c 基板搬送室の後壁
122 基板操作ロボット
122a 端部エフェクタ
122b 関節アーム
122c 基板操作ロボットの中軸
126 側部ゲート
126a 基板搬送通路
130 基板受渡しステーション
132 垂直方向に延びる部材
134 基板支持体
140 反応器キャビネット
142 反応器
142a 反応チューブ
142b 反応チューブ用の水平方向に移動可能なシャッタ
142c ウエハボート昇降機
144 ウエハボート
146 メンテナンス空間へ移動した際の反応器位置
150 パワー・キャビネット
152 マスター制御ユニット
160 ガス・キャビネット
162 基板搬送位置/積荷固定室
170 ポッド用ストッカ・システム
172 ストッカI/Oポート
174 ポッド収容部
176 ポッド搬送ロボット
176a 垂直方向案内部材
176b 水平方向に向いた案内レール
176c ポッド操作装置
178 ポッド搬送用頭上レールシステム

Claims (20)

  1. モジュール式半導体基板処理システムであって、
    複数の独立に動作可能な基板処理ユニットであって、各ユニットは、
    少なくとも1つの基板を処理するために配置された反応器が内部に配設された反応器キャビネットを含み、且つパワー・キャビネット、制御ユニット及びガス・キャビネットを含む、前記ユニットの後側にある反応器モジュールと、
    前記ユニットの前側にある基板搬送モジュールと、を含み、
    前記基板搬送モジュールは、
    少なくとも前壁及び2つの側壁によって規定される基板搬送室と、
    少なくとも1つの基板カセットを受けるために前記基板搬送室の前記前壁に設けられる基板カセットI/Oポートと、
    前記基板搬送室内に配置され、前記I/Oポートで受けた基板カセットと前記反応器モジュールとの間で基板を搬送することが可能な基板操作ロボットと、
    1以上の前記側壁の少なくとも1つの前記基板搬送室に設けられ、別の処理ユニットの側壁内に設けられた連結設備と協働して、それぞれの処理ユニットを相互に連結し、
    それらの基板搬送室間の任意に閉鎖可能な基板搬送通路を規定するように構成される連結設備と、を含み、
    前記処理ユニットは、並列に配置され、前記連結設備によって順に相互に連結され、少なくとも1つの基板を一時的に保持するように構成される少なくとも1つの基板受渡しステーションであって、前記少なくとも1つの基板受渡しステーションは、隣接し相互に接続された1対の処理ユニットと関連付けられ、前記隣接する各対の処理ユニットの前記基板搬送室の1つ及び/又はそれらの間の前記基板搬送通路の内部に少なくとも部分的に配置され、
    隣接する処理ユニットの前記対の前記基板操作ロボットは、2つの隣接した処理ユニットの一方に配置された基板操作ロボットから2つの隣接した処理ユニットの他方に配置された基板操作ロボットに、前記基板受渡しステーションを介して基板を交換するように、それらの関連付けられている基板受渡しステーションにアクセスするように構成され、
    前記処理ユニットの前記反応器モジュールは、前記パワー・キャビネット、前記ガス・キャビネット、前記制御ユニット、及び並置された処理ユニットの前記反応器キャビネット内の前記反応器へのアクセスを容易にするためのL字状の占有スペースを備えた、
    モジュール式半導体基板処理システム。
  2. 少なくとも1つの基板操作ロボットは、関節アームを含み、その先端には端部エフェクタが設けられており、前記ロボットは、前記I/Oポートとドッキングされる基板カセット、基板受渡しステーション及び反応器モジュールの全てのそれぞれに対して基板を拾い上げ、基板を届けることが可能である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記少なくとも1つの基板操作ロボットは、選択的柔軟関節ロボットアーム(SCARA)型のものである、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記基板受渡しステーションは、複数の基板を保持するように構成される、請求項1〜3のうち何れか1つに記載のシステム。
  5. 少なくとも1つの基板受渡しステーションは、複数の離間した基板保持位置を規定する受動ラックであり、その位置の各々は、基板の挿入及び除去のために実質的に反対の側からアクセス可能である、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記受動ラックは、少なくとも2つの実質的に垂直方向に延びる部材を含み、前記部材には、それらの高さに沿って離間した位置に支持体が設けられ、前記支持体は、それぞれが実質的に水平方向に向いた基板を保持するための異なる垂直方向レベルにある複数の基板保持位置を規定する、請求項5に記載のシステム。
  7. 少なくとも1つの処理ユニットの前記連結設備は、前記少なくとも処理ユニットの前記基板搬送室の側壁内に設けられるゲートを含み、前記ゲートは、基板の通過を可能とする前記基板搬送通路を規定する、請求項1〜6のうち何れか1つに記載のシステム。
  8. 前記ゲートは、前記基板搬送通路を閉鎖する閉鎖状態と、前記基板搬送通路が基板の搬送を可能とする開放状態との間で配置可能である、請求項7に記載のシステム。
  9. 前記システムの前記基板操作ロボットの運転を制御し、基板カセットI/Oポートにドッキングされる基板カセットから前記システムに入る基板に対して処理ルートを割り当てるように構成される少なくとも1つの制御ユニットを更に含む、請求項1〜8のうち何れか1つに記載のシステム。
  10. 少なくとも1つの処理ルートの一部は、第1の処理ユニットの反応器から基板受渡しステーションへ、そして前記基板受渡しステーションから第2の処理ユニットの反応器へ延びる、請求項9に記載のシステム。
  11. 少なくとも1つの処理ユニット、又は少なくとも1つの処理ユニットの反応器モジュールは、概してL字型の占有スペースを有する、請求項1〜10のうち何れか1つに記載のシステム。
  12. 前記少なくとも1つの基板カセットI/Oポートは、FOUP(front opening unified pod)ロードポートである、請求項1〜11のうち何れか1つに記載のシステム。
  13. 少なくとも1つの処理ユニットの前記反応器は、垂直バッチ炉である、請求項1〜12のうち何れか1つに記載のシステム。
  14. 少なくとも1つの処理ユニットの前記反応器は、単一ウエハ反応器である、請求項1〜13のうち何れか1つに記載のシステム。
  15. 少なくとも1つの処理ユニットの前記反応器モジュールは、少なくとも2つの反応器を含む、請求項1〜14のうち何れか1つに記載のシステム。
  16. 前記処理ユニットの前記反応器モジュールは、少なくとも2つの反応器と、前記少なくとも2つの反応器の間で基板を分配するように構成される基板分配システムとを含む、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記基板搬送モジュールは、設備フロントエンド・モジュール(EFEM:equipment front end module)である、請求項1〜16のうち何れか1つに記載のシステム。
  18. 少なくとも1つの処理ユニットはポッド貯蔵システムを含み、前記ポッド貯蔵システムは、外部からポッドを受け取り且つ外部へポッドを出すための少なくとも1つのストッカI/Oポート、複数のポッド貯蔵収容部、及び、前記ストッカI/Oポートと前記複数のポッド貯蔵収容部と前記少なくとも1つの処理ユニットの前記基板搬送室の基板カセットI/Oポートとの間でポッドを搬送するためのポッド搬送ロボットを含む、請求項1〜17のうち何れか1つに記載のシステム。
  19. 請求項1〜18のうち何れか1つに記載のモジュール式半導体基板処理システムに統合可能であるように構成される半導体基板処理ユニットであって、
    前記基板操作ロボットと前記連結設備との間に横方向に、前記基板搬送室に配置され、少なくとも1つの基板を一時的に保持するように構成される少なくとも1つの基板受渡しステーションを含む、半導体基板処理ユニット。
  20. 請求項1に記載のモジュール式半導体処理システムを準備することと、
    前記システムの処理ユニットの基板カセットI/Oポートに、少なくとも1つの基板を保持する基板カセットをドッキングさせることと、
    前記ドッキングされた基板カセットから第1の処理ユニットの反応器へ、前記第1の処理ユニットの前記反応器から前記少なくとも1つの基板受渡しステーションの基板受渡しステーションの1つへ、そして、前記基板受渡しステーションから第2の処理ユニットの反応器へ連続的に延びる処理ルートに沿って前記少なくとも1つの基板を搬送することと、を含む基板処理方法。
JP2012208203A 2011-09-29 2012-09-21 モジュール式半導体処理システム Active JP6306813B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/248,468 2011-09-29
US13/248,468 US9048271B2 (en) 2011-09-29 2011-09-29 Modular semiconductor processing system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013077819A JP2013077819A (ja) 2013-04-25
JP2013077819A5 JP2013077819A5 (ja) 2015-11-12
JP6306813B2 true JP6306813B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=47993334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012208203A Active JP6306813B2 (ja) 2011-09-29 2012-09-21 モジュール式半導体処理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9048271B2 (ja)
JP (1) JP6306813B2 (ja)
KR (1) KR101764444B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5617708B2 (ja) * 2011-03-16 2014-11-05 東京エレクトロン株式会社 蓋体開閉装置
JP6219402B2 (ja) * 2012-12-03 2017-10-25 エーエスエム イーペー ホールディング ベー.フェー. モジュール式縦型炉処理システム
US9818633B2 (en) * 2014-10-17 2017-11-14 Lam Research Corporation Equipment front end module for transferring wafers and method of transferring wafers
US10515834B2 (en) 2015-10-12 2019-12-24 Lam Research Corporation Multi-station tool with wafer transfer microclimate systems
US10566216B2 (en) 2017-06-09 2020-02-18 Lam Research Corporation Equipment front end module gas recirculation
US10651066B2 (en) * 2017-11-24 2020-05-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Metrology method in wafer transportation
US11049740B1 (en) 2019-12-05 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Reconfigurable mainframe with replaceable interface plate

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105742B2 (ja) * 1983-11-28 1994-12-21 株式会社日立製作所 真空処理方法及び装置
US4824209A (en) 1988-03-30 1989-04-25 Albany International Corporation Light source assembly
KR0153250B1 (ko) 1990-06-28 1998-12-01 카자마 겐쥬 종형 열처리 장치
US5387265A (en) 1991-10-29 1995-02-07 Kokusai Electric Co., Ltd. Semiconductor wafer reaction furnace with wafer transfer means
NL9200446A (nl) 1992-03-10 1993-10-01 Tempress B V Inrichting voor het behandelen van microschakeling-schijven (wafers).
JP3258748B2 (ja) 1993-02-08 2002-02-18 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP3453223B2 (ja) * 1994-08-19 2003-10-06 東京エレクトロン株式会社 処理装置
JP3965343B2 (ja) * 1994-08-19 2007-08-29 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US6176667B1 (en) * 1996-04-30 2001-01-23 Applied Materials, Inc. Multideck wafer processing system
US5820366A (en) 1996-07-10 1998-10-13 Eaton Corporation Dual vertical thermal processing furnace
NL1008143C2 (nl) 1998-01-27 1999-07-28 Asm Int Stelsel voor het behandelen van wafers.
JP2001023872A (ja) * 1999-07-09 2001-01-26 Hitachi Ltd 半導体基板処理装置
JP2001351963A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
US6630053B2 (en) * 2000-08-22 2003-10-07 Asm Japan K.K. Semiconductor processing module and apparatus
JP2002246439A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Tokyo Electron Ltd 被処理体の搬出入装置と処理システム
JP2003077974A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および半導体装置の製造方法
JP2003142360A (ja) * 2001-11-02 2003-05-16 Daikin Ind Ltd 半導体装置の製造装置
US6732006B2 (en) * 2002-02-06 2004-05-04 Asm International Nv Method and system to process semiconductor wafers
US7351291B2 (en) * 2002-02-20 2008-04-01 Tokyo Electron Limited Semiconductor processing system
US6934606B1 (en) * 2003-06-20 2005-08-23 Novellus Systems, Inc. Automatic calibration of a wafer-handling robot
US7210246B2 (en) * 2003-11-10 2007-05-01 Blueshift Technologies, Inc. Methods and systems for handling a workpiece in vacuum-based material handling system
JP4376072B2 (ja) 2004-01-16 2009-12-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
JP4385954B2 (ja) * 2005-01-25 2009-12-16 株式会社Ihi ワーク搬送システムおよびワーク搬送装置
JP2006278619A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hitachi Kokusai Electric Inc 半導体製造装置
GB0514561D0 (en) 2005-07-15 2005-08-24 Johnson Sara Envelope making device
US7591624B2 (en) * 2006-01-09 2009-09-22 International Business Machines Corporation Reticle storage pod (RSP) transport system utilizing FOUP adapter plate
WO2007150009A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Gsi Group Corporation System and method for semiconductor wafer processing
US7833351B2 (en) * 2006-06-26 2010-11-16 Applied Materials, Inc. Batch processing platform for ALD and CVD
US7690881B2 (en) * 2006-08-30 2010-04-06 Asm Japan K.K. Substrate-processing apparatus with buffer mechanism and substrate-transferring apparatus
US7740437B2 (en) * 2006-09-22 2010-06-22 Asm International N.V. Processing system with increased cassette storage capacity
US20080210168A1 (en) 2007-01-18 2008-09-04 May Su Single chamber, multiple tube high efficiency vertical furnace system
JP5511273B2 (ja) 2008-09-12 2014-06-04 株式会社日立国際電気 基板処理装置及び基板処理方法
JP5736687B2 (ja) 2009-10-06 2015-06-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130085593A1 (en) 2013-04-04
KR20130035198A (ko) 2013-04-08
KR101764444B1 (ko) 2017-08-02
JP2013077819A (ja) 2013-04-25
US9048271B2 (en) 2015-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306813B2 (ja) モジュール式半導体処理システム
TWI820256B (zh) 基板處理設備
US11352220B2 (en) Semiconductor wafer handling and transport
JP6006643B2 (ja) 真空処理装置
US8197177B2 (en) Semiconductor wafer handling and transport
KR20100095371A (ko) 기판 처리 장치
KR101530024B1 (ko) 기판 처리 모듈, 이를 포함하는 기판 처리 장치 및 기판 전달 방법
US6030208A (en) Thermal processor
WO2007101228A2 (en) Semiconductor wafer handling and transport
WO2018016257A1 (ja) 基板処理装置
TW202147503A (zh) 半導體處理系統
KR102058985B1 (ko) 로드 스테이션
JP2013077819A5 (ja)
TWI453810B (zh) 基板處理裝置
JP2023535578A (ja) ファクトリインターフェース設置面積スペース中にロードロックを組み込むためのシステムおよび方法
TW201639064A (zh) 用於高產率在製品緩衝之系統及方法
JP2018098387A (ja) 基板処理装置
JP2005294280A (ja) 密閉容器搬送システム
JP2012054392A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2014060338A (ja) 基板処理装置
JP2018093087A (ja) 基板処理装置
JP6562803B2 (ja) 基板処理システム
JP2004186358A (ja) 半導体基板入替装置
JP2024526523A (ja) 組み込まれたロードロックと共に使用可能であるファクトリインターフェースロボット
JP2012119606A (ja) ウェーハ移載機およびウェーハ移載方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6306813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250