JP6299741B2 - 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関 - Google Patents

可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6299741B2
JP6299741B2 JP2015257414A JP2015257414A JP6299741B2 JP 6299741 B2 JP6299741 B2 JP 6299741B2 JP 2015257414 A JP2015257414 A JP 2015257414A JP 2015257414 A JP2015257414 A JP 2015257414A JP 6299741 B2 JP6299741 B2 JP 6299741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
hydraulic
piston
hydraulic chamber
variable length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015257414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017120065A (ja
Inventor
吉朗 加茂
吉朗 加茂
江崎 修一
修一 江崎
昭夫 木戸岡
昭夫 木戸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015257414A priority Critical patent/JP6299741B2/ja
Priority to DE102016122553.3A priority patent/DE102016122553B4/de
Publication of JP2017120065A publication Critical patent/JP2017120065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6299741B2 publication Critical patent/JP6299741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • F16K11/06Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements
    • F16K11/065Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members
    • F16K11/07Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit comprising only sliding valves, i.e. sliding closure elements with linearly sliding closure members with cylindrical slides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • F02B75/045Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads by means of a variable connecting rod length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • F02D15/02Varying compression ratio by alteration or displacement of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/10Bearings, parts of which are eccentrically adjustable with respect to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/06Adjustable connecting-rods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Description

本発明は、可変長コンロッド及び可変長コンロッドを備えた可変圧縮比内燃機関に関する。
従来から、内燃機関の機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比機構を備えた内燃機関が知られている。このような可変圧縮比機構としては様々なものが提案されているが、そのうちの一つとして内燃機関で用いられるコンロッドの有効長さを変化させるものが挙げられる(例えば、特許文献1、2)。ここで、コンロッドの有効長さとは、クランクピンを受容するクランク受容開口の中心とピストンピンを受容するピストンピン受容開口の中心との間の長さを意味する。したがって、コンロッドの有効長さが長くなるとピストンが圧縮上死点にあるときの燃焼室容積が小さくなり、よって機械圧縮比が増大する。一方、コンロッドの有効長さが短くなるとピストンが圧縮上死点にあるときの燃焼室容積が大きくなり、よって機械圧縮比が低下する。
有効長さを変更可能な可変長コンロッドとしては、コンロッド本体の小径端部に、コンロッド本体に対して回動可能な偏心部材(偏心アームや偏心スリーブ)を設けたものが知られている(例えば、特許文献1)。偏心部材はピストンピンを受容するピストンピン受容開口を有し、このピストンピン受容開口は偏心部材の回動軸線に対して偏心して設けられる。このような可変長コンロッドでは、偏心部材の回動位置を変更すると、これに伴ってコンロッドの有効長さを変化させることができる。
特許文献1に記載の可変長コンロッドは、偏心部材を回動させるように構成された二つのピストン機構を備える。この場合、偏心部材を回動させるときに作動油は二つの油圧シリンダ間で移動するため、作動油の供給油路は比較的短い。しかしながら、二つのピストン機構を備えた可変長コンロッドでは、コンロッドの部品点数が多くなり、製造コストが増大する。また、二つのピストン機構によってコンロッドの総重量が大きくなる。
国際公開第2014/019683号 特開2015−527518号公報
そこで、本願の発明者は、一つのピストン機構で偏心部材を回動させることを見出した。しかしながら、油圧シリンダの数が一つである場合、一方の油圧シリンダから排出される作動油を他方の油圧シリンダに移動させることができない。このため、油圧シリンダに作動油を供給するために、常にコンロッド本体の外部の油圧供給源から作動油を供給することが考えられる。この場合、作動油の供給油路が長くなるため、作動油の圧力損失が大きくなる。この結果、コンロッドの有効長さの切替速度、ひいては内燃機関の機械圧縮比の切替速度が遅くなるおそれがある。
そこで、上記課題に鑑みて、本発明の目的は、一つのピストン機構が設けられた可変長コンロッドにおいて、作動油の圧力損失を低減することにある。
上記課題を解決するために、第1の発明では、クランクピンを受容するクランク受容開口が設けられたコンロッド本体と、ピストンピンを受容するピストンピン受容開口が設けられると共に、該ピストンピン受容開口の中心と前記クランク受容開口の中心との間の長さを変化させるように前記コンロッド本体に回動可能に取り付けられた偏心部材と、前記コンロッド本体に形成された油圧シリンダと、前記油圧シリンダ内で摺動する油圧ピストンとを備える一つのピストン機構と、前記偏心部材と前記油圧ピストンとを連結する連結部材とを備える、可変長コンロッドにおいて、前記油圧シリンダは、前記油圧ピストンによって隔てられる第1油圧室及び第2油圧室を有し、当該可変長コンロッドは、前記コンロッド本体内に配置されると共に、前記第1油圧室から前記第2油圧室への作動油の流れを禁止し且つ前記第2油圧室から前記第1油圧室への作動油の流れを許可する第一状態と、前記第1油圧室から前記第2油圧室への作動油の流れを許可し且つ前記第2油圧室から前記第1油圧室への作動油の流れを禁止する第二状態との間で切り換えられるように構成された流れ方向切換機構を更に備えることを特徴とする、可変長コンロッドが提供される。
第2の発明では、第1の発明において、前記流れ方向切換機構は、前記コンロッド本体の軸線方向において前記油圧シリンダが延在している範囲内で前記コンロッド本体内に配置されている。
第3の発明では、第1又は第2の発明において、前記可変長コンロッドは、前記偏心部材の回転運動を前記連結部材の直線運動に変換するように構成された運動方向変換機構を更に備える。
第4の発明では、第1又は第2の発明において、前記油圧ピストンと対向する前記第1油圧室の第1端部に第1摺動孔が形成され、前記連結部材は前記第1摺動孔を通って延在し、前記ピストン機構は、前記第1油圧室内において前記連結部材の外周に配置されたシール部材と、前記シール部材が前記連結部材の周りの前記第1摺動孔を閉塞するように前記シール部材を前記第1端部に向かって付勢する付勢部材とを更に備える。
第5の発明では、第4の発明において、前記シール部材は、前記連結部材の外周に摺動可能に取り付けられたシールリングと、該シールリングと共に前記連結部材の周りの前記第1摺動孔を閉塞するように前記シールリングに固定されたシールプレートとを含む。
第6の発明では、第1〜第5のいずれか一つの発明において、前記油圧ピストンと対向する前記第1油圧室の第1端部に第1摺動孔が形成され、前記油圧ピストンと対向する前記第2油圧室の第2端部に第2摺動孔が形成され、前記連結部材は前記第1摺動孔及び前記第2摺動孔を通って延在し、前記油圧シリンダ、前記油圧ピストン及び前記連結部材は、前記油圧ピストンの前記第1油圧室側の受圧面積と前記油圧ピストンの前記第2油圧室側の受圧面積とが等しくなるように構成されている。
第7の発明では、機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比内燃機関であって、第1〜第6のいずれか一つの発明の可変長コンロッドを備え、該可変長コンロッドによって前記ピストンピン受容開口の中心と前記クランク受容開口の中心との間の長さを変更することにより機械圧縮比が変更される、可変圧縮比内燃機関が提供される。
本発明によれば、一つのピストン機構が設けられた可変長コンロッドにおいて、作動油の圧力損失を低減することができる。
図1は、第一実施形態に係る可変圧縮比内燃機関の概略的な側面断面図である。 図2は、第一実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す斜視図である。 図3は、第一実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す側面断面図である。 図4は、流れ方向切換機構が設けられた領域を拡大したコンロッドの側面断面図である。 図5は、図4のA−A線に沿ったコンロッドの断面図である。 図6は、図4のB−B線に沿ったコンロッドの断面図である。 図7は、図4のC−C線に沿ったコンロッドの断面図である。 図8(A)及び図8(B)は、第一実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す側面断面図である。 図9は、切換ピンに油圧が供給されているときの可変長コンロッドの動作を説明するための概略図である。 図10は、切換ピンに油圧が供給されていないときの可変長コンロッドの動作を説明するための概略図である。 図11は、第二実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す斜視図である。 図12は、第二実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す側面断面図である。 図13は、第三実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す斜視図である。 図14は、第三実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す側面断面図である。 図15は、第四実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す側面断面図である。 図16は、第五実施形態に係る可変長コンロッドを概略的に示す側面断面図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の説明では、同様な構成要素には同一の参照番号を付す。
<第一実施形態>
最初に、図1〜図10を参照して、本発明の第一実施形態に係る可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関について説明する。
<可変圧縮比内燃機関>
図1は、本発明の第一実施形態に係る可変圧縮比内燃機関の概略的な側面断面図を示す。図1を参照すると、1は内燃機関を示している。内燃機関1は、クランクケース2、シリンダブロック3、シリンダヘッド4、ピストン5、可変長コンロッド6、燃焼室7、燃焼室7の頂面中央部に配置された点火プラグ8、吸気弁9、吸気カムシャフト10、吸気ポート11、排気弁12、排気カムシャフト13及び排気ポート14を備える。
可変長コンロッド6は、その小径端部においてピストンピン21によりピストン5に連結されると共に、その大径端部においてクランクシャフトのクランクピン22に連結される。可変長コンロッド6は、後述するように、ピストンピン21の軸線からクランクピン22の軸線までの距離、すなわち有効長さを変更することができる。
可変長コンロッド6の有効長さが長くなると、クランクピン22からピストンピン21までの長さが長くなるため、図中に実線で示したようにピストン5が上死点にあるときの燃焼室7の容積が小さくなる。一方、可変長コンロッド6の有効長さが変化しても、ピストン5がシリンダ内を往復動するストローク長さは変化しない。したがって、このとき、内燃機関1における機械圧縮比が大きくなる。
一方、可変長コンロッド6の有効長さが短くなると、クランクピン22からピストンピン21までの長さが短くなるため、図中に破線で示したようにピストン5が上死点にあるときの燃焼室7内の容積が大きくなる。しかしながら、上述したように、ピストン5のストローク長さは一定である。したがって、このとき、内燃機関1における機械圧縮比が小さくなる。
<可変長コンロッドの構成>
図2は、第一実施形態に係る可変長コンロッド6を概略的に示す斜視図であり、図3は、第一実施形態に係る可変長コンロッド6を概略的に示す側面断面図である。図2及び図3に示したように、可変長コンロッド6は、コンロッド本体31と、コンロッド本体31に回動可能に取り付けられた偏心部材32と、コンロッド本体31に設けられた一つのピストン機構33と、ピストン機構33に供給される作動油の流れ方向の切換を行う流れ方向切換機構35とを備える。
<コンロッド本体>
まず、コンロッド本体31について説明する。コンロッド本体31には、クランクシャフトのクランクピン22を受容するクランク受容開口41と、後述する偏心部材32のスリーブ32aを受容するスリーブ受容開口42とが設けられている。クランク受容開口41はスリーブ受容開口42よりも大きいことから、クランク受容開口41が設けられている側のコンロッド本体31の端部を大径端部31aと称し、スリーブ受容開口42が設けられている側のコンロッド本体31の端部を小径端部31bと称する。
なお、本明細書では、クランク受容開口41の中心軸線(すなわち、クランク受容開口41に受容されるクランクピン22の軸線)と、スリーブ受容開口42の中心軸線(すなわち、スリーブ受容開口42に受容されるスリーブの軸線)との間で延びる線X(図3)、すなわちコンロッド本体31の中央を通る線をコンロッド6及びコンロッド本体31の軸線Xと称す。コンロッド本体31の大径端部31aと小径端部31bとはコンロッド6の軸線X方向において反対側に位置する。
また、コンロッド6の軸線Xに対して垂直であってクランク受容開口41の中心軸線に垂直な方向におけるコンロッド6の長さをコンロッド6の幅と称する。加えて、クランク受容開口41の中心軸線に平行な方向におけるコンロッド6の長さをコンロッド6の厚さと称する。図2及び図3からわかるように、コンロッド本体31の幅は、ピストン機構33が設けられている領域を除いて、大径端部31aと小径端部31bとの間の中間部分で最も細い。また、大径端部31aの幅は小径端部31bの幅よりも広い。一方、コンロッド本体31の厚さは、ピストン機構33が設けられている領域を除いてほぼ一定の厚さとされる。
<偏心部材>
次に、偏心部材32について説明する。偏心部材32は、スリーブ32aと、スリーブ32aの両端にそれぞれ配置された第1プレート32b及び第2プレート32cとを備える。スリーブ32aは、円筒形状を有し、コンロッド本体31のスリーブ受容開口42に回動可能に受容される。この結果、偏心部材32はコンロッド本体31の小径端部31bにおいてコンロッド本体31に対して小径端部31bの周方向に回動可能に取り付けられることになる。偏心部材32の回動軸線はスリーブ受容開口42の中心軸線と一致している。
第1プレート32b及び第2プレート32cは、平板形状を有し、同一の外形及び厚さを有する。スリーブ32aの軸線方向において、第1プレート32bはスリーブ32aの一方の端部に配置され、第2プレート32cはスリーブ32aの他方の端部に配置される。第1プレート32b及び第2プレート32cはコンロッド6の厚さ方向(スリーブ32aの軸線方向)においてコンロッド本体31の小径端部31bを挟むように配置される。また、第1プレート32bはスリーブ32aと一体的に成形される。
また、スリーブ32a及び第1プレート32bには、ピストンピン21を受容するピストンピン受容開口32dが設けられる。ピストンピン受容開口32dは、スリーブ受容開口42よりも小さい孔径を有する。ピストンピン受容開口32dは、その軸線がスリーブ32aの軸線と平行ではあるが、同軸にはならないように形成される。したがって、ピストンピン受容開口32dの軸線は、スリーブ32aの回動軸線、すなわち偏心部材32の回動軸線から偏心している。
偏心部材32は二本の第1連結ピン32eと偏心カム32fとを更に備える。コンロッド6の幅方向においてピストン機構33の反対側に位置する第1連結ピン32eは第1プレート32bと第2プレート32cとを連結する。一方、コンロッド6の幅方向においてピストン機構33側に位置する第1連結ピン32eは連結部材45を通って偏心カム32fを介して第1プレート32bと第2プレート32cとを連結する。偏心カム32fは、偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換するように第1プレート32b及び第2プレート32cに対して回動可能に固定されている。偏心カム32fの回動中心は第1連結ピン32eの軸線から偏心している。偏心カム32fは、偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換する運動方向変換機構として機能する。
本実施形態では、上述したようにピストンピン受容開口32dの軸線が偏心部材32の回動軸線から偏心しているため、偏心部材32が回転すると、スリーブ受容開口42内でのピストンピン受容開口32dの位置が変化する。スリーブ受容開口42内においてピストンピン受容開口32dの位置が大径端部31a側にあるときには、コンロッド6の有効長さが短くなる。逆に、スリーブ受容開口42内においてピストンピン受容開口32dの位置が大径端部31a側とは反対側、すなわち小径端部31b側にあるときには、コンロッド6の有効長さが長くなる。したがって、本実施形態によれば、偏心部材32を回動させることによって、コンロッド6の有効長さを変化させることができる。
<ピストン機構>
次に、図3を参照して、ピストン機構33について説明する。ピストン機構33は、コンロッド本体31に形成された油圧シリンダ33aと、油圧シリンダ33a内で摺動する油圧ピストン33bと、油圧ピストン33bを連結部材45に連結する第2連結ピン33cとを備える。油圧ピストン33bは、連結部材45によって偏心部材32に連結され、偏心部材32と連動する。
油圧シリンダ33aは、そのほとんど又はその全てがコンロッド6の軸線Xに対してピストンピン受容開口32dの軸線側に配置される。また、油圧シリンダ33aは、小径端部31bに近づくほどコンロッド本体31の幅方向外側に突出するように軸線Xに対して或る程度の角度だけ傾斜して配置される。
油圧シリンダ33aは、油圧ピストン33bによって隔てられる第1油圧室33d及び第2油圧室33eを有する。図3には、第1油圧室33dから作動油が排出され且つ第2油圧室33eに作動油が供給された状態のコンロッド6が示されている。また、図3には、コンロッド本体31内に形成された油路が破線で示されている。第1油圧室33dは第1油圧室連通油路55を介して流れ方向切換機構35と連通している。第2油圧室33eは第2油圧室連通油路56を介して流れ方向切換機構35と連通している。また、油圧ピストン33bと対向する第1油圧室33dの第1端部331には、第1摺動孔33fが形成されている。連結部材45は第1摺動孔33fを通って延在する。
<流れ方向切換機構>
次に、図4及び図5を参照して、流れ方向切換機構35の構成について説明する。図4は、流れ方向切換機構35が設けられた領域を拡大したコンロッド6の側面断面図である。なお、図4には、コンロッド本体31内に形成された油路が破線で示されている。流れ方向切換機構35はコンロッド本体31内に配置される。また、流れ方向切換機構35は、第1油圧室33dから第2油圧室33eへの作動油の流れを禁止し且つ第2油圧室33eから第1油圧室33dへの作動油の流れを許可する第一状態と、第1油圧室33dから第2油圧室33eへの作動油の流れを許可し且つ第2油圧室33eから第1油圧室33dへの作動油の流れを禁止する第二状態との間で切り換えられるように構成されている。図3及び図4に示したコンロッド6では、流れ方向切換機構35は第二状態にある。
流れ方向切換機構35は、図4に示したように、二つのスプール弁71、72と、一つの逆止弁63とを備える。スプール弁71、72及び逆止弁63はコンロッド本体31内に配置される。より具体的には、スプール弁71、72及び逆止弁63は、コンロッド6の幅方向において、油圧シリンダ33aの反対側に配置される。また、逆止弁63は、コンロッド6の幅方向において、スプール弁71、72よりも油圧シリンダ33a側に配置される。
図5は、図4のA−A線に沿ったコンロッド6の断面図である。図6は、図4のB−B線に沿ったコンロッド6の断面図である。図7は、図4のC−C線に沿ったコンロッド6の断面図である。図5及び図6に示すように、スプール弁71、72はそれぞれ切換ピン61、62を有する。二つの切換ピン61、62は、それぞれ円筒状のピン収容空間64、65内に収容される。本実施形態では、ピン収容空間64、65は、その軸線がクランク受容開口41の中心軸線と平行に延びるように形成される。切換ピン61、62は、ピン収容空間64、65内でピン収容空間64、65が延びる方向に摺動可能である。すなわち、切換ピン61、62は、その作動方向がクランク受容開口41の中心軸線に平行になるようにコンロッド本体31内に配置されている。
また、二つのピン収容空間64、65のうち第1切換ピン61を収容する第1ピン収容空間64は、図5に示したように、コンロッド本体31の一方の側面に対して開いていると共にコンロッド本体31の他方の側面に対して閉じているピン収容穴として形成される。加えて、二つのピン収容空間64、65のうち第2切換ピン62を収容する第2ピン収容空間65は、図6に示したように、コンロッド本体31の上記他方の側面に対して開いていると共に上記一方の側面に対して閉じているピン収容穴として形成される。
第1切換ピン61は、その周方向に延びる二つの円周溝61a、61bを有する。これら円周溝61a、61bは、第1切換ピン61内に形成された連通路61cによって互いに連通せしめられる。
第1スプール弁71は、第1付勢バネ67と、第1付勢バネ67を支持する第1支持部材76とを更に有する。第1付勢バネ67は第1ピン収容空間64内に収容される。第1支持部材76は、例えばCリング、Eリング等のスナップリングであり、第1ピン収容空間64に形成された円周溝に配置される。第1切換ピン61は第1付勢バネ67によってクランク受容開口41の中心軸線と平行な方向に付勢される。図5に示した例では、第1切換ピン61は、第1ピン収容空間64の閉じた端部に向かって付勢されている。
第2切換ピン62は、その周方向に延びる二つの円周溝62a、62bを有する。円周溝62a、62bは、第2切換ピン62内に形成された連通路62cによって互いに連通せしめられる。
第2スプール弁72は、第2付勢バネ68と、第2付勢バネ68を支持する第2支持部材77とを更に有する。第2付勢バネ68は第2ピン収容空間65内に収容される。第2支持部材77は、例えばCリング、Eリング等のスナップリングであり、第2ピン収容空間65に形成された円周溝に配置される。第2切換ピン62は第2付勢バネ68によってクランク受容開口41の中心軸線と平行な方向に付勢される。図6に示した例では、第2切換ピン62は、第2ピン収容空間65の閉じた端部に向かって付勢されている。
この結果、第2切換ピン62は、第1切換ピン61とは逆向きに付勢されている。このため、本実施形態では、第1切換ピン61及び第2切換ピン62に油圧が供給されたときの第1切換ピン61と第2切換ピン62との作動方向は互いに逆向きとなる。
逆止弁63は、円筒状の逆止弁収容空間66内に収容される。本実施形態では、逆止弁収容空間66も、クランク受容開口41の中心軸線と平行に延びるように形成される。逆止弁63は、逆止弁収容空間66内で逆止弁収容空間66が延びる方向に摺動可能である。したがって、逆止弁63は、その作動方向がクランク受容開口41の中心軸線に平行になるようにコンロッド本体31内に配置されている。また、逆止弁収容空間66は、コンロッド本体31の一方の側面に対して開いていると共にコンロッド本体31の他方の側面に対して閉じている逆止弁収容穴として形成される。逆止弁収容空間66の開いた端部はシール材74によって閉じられる。逆止弁63は、一次側(図7において右側)から二次側(図7において左側)への流れを許可するが、二次側から一次側への流れを禁止するように構成される。
第1切換ピン61を収容する第1ピン収容空間64は、二つの空間連通油路51、52を介して逆止弁収容空間66に連通せしめられる。一方の第1空間連通油路51は、図5に示したように、コンロッド本体31の厚さ方向において中央よりも一方の側面側(図5において左側)において、第1ピン収容空間64及び逆止弁収容空間66の二次側に連通せしめられる。他方の第2空間連通油路52は、コンロッド本体31の厚さ方向において中央よりも他方の側面側(図5において右側)において、第1ピン収容空間64及び逆止弁収容空間66の一次側に連通せしめられる。第1ピン収容空間64が連通する油路は、第1ピン収容空間64内での第1切換ピン61の摺動によって第1空間連通油路51と第2空間連通油路52との間で切り換えられる。
また、第1ピン収容空間64は第1油圧室連通油路55を介して油圧シリンダ33aの第1油圧室33dに連通せしめられる。図5に示したように、第1油圧室連通油路55は、コンロッド本体31の厚さ方向中央付近において、第1ピン収容空間64に連通せしめられる。また、第1油圧室連通油路55は、第1空間連通油路51と第1油圧室連通油路55との間のコンロッド本体厚さ方向の間隔及び第2空間連通油路52と第1油圧室連通油路55との間のコンロッド本体厚さ方向の間隔が、円周溝61a、61b間のコンロッド本体厚さ方向の間隔と等しくなるように配置される。
第2切換ピン62を収容する第2ピン収容空間65は、二つの空間連通油路53、54を介して逆止弁収容空間66に連通せしめられる。一方の第3空間連通油路53は、図6に示したように、コンロッド本体31の厚さ方向において中央よりも一方の側面側(図6において左側)において、第2ピン収容空間65及び逆止弁収容空間66の二次側に連通せしめられる。他方の第4空間連通油路54は、コンロッド本体31の厚さ方向において中央よりも他方の側面側(図6において右側)において、第2ピン収容空間65及び逆止弁収容空間66の一次側に連通せしめられる。第2ピン収容空間65が連通する油路は、第2ピン収容空間65内での第2切換ピン62の摺動によって第3空間連通油路53と第4空間連通油路54との間で切り換えられる。
また、第2ピン収容空間65は第2油圧室連通油路56を介して油圧シリンダ33aの第2油圧室33eに連通せしめられる。図6に示したように、第2油圧室連通油路56は、コンロッド本体31の厚さ方向中央付近において、第2ピン収容空間65に連通せしめられる。また、第2油圧室連通油路56は、第3空間連通油路53と第2油圧室連通油路56との間のコンロッド本体厚さ方向の間隔及び第4空間連通油路54と第2油圧室連通油路56との間のコンロッド本体厚さ方向の間隔が、円周溝62a、62b間のコンロッド本体厚さ方向の間隔と等しくなるように配置される。
連通油路51〜56は、コンロッド本体31の外部からドリル等によって切削加工を行うことによって形成される。連通油路51〜56のコンロッド本体31の外部と連通する部分はシール材(図示せず)によってシールされる。このことによって、作動油が流れ方向切換機構35からコンロッド本体31の外部に流出することを抑制することができる。
また、図3及び図4に示したように、コンロッド本体31内には、第1切換ピン61に油圧を供給するための第1制御用油路57と、第2切換ピン62に油圧を供給するための第2制御用油路58とが形成されている。第1制御用油路57は、第1付勢バネ67が設けられた端部とは反対側の端部において第1ピン収容空間64に連通せしめられる。第2制御用油路58は、第2付勢バネ68が設けられた端部とは反対側の端部において第2ピン収容空間65に連通せしめられる。これら制御用油路57、58は、クランク受容開口41に連通するように形成されると共に、クランクピン22内に形成された油路(図示せず)を介して外部の油圧供給源に連通される。
外部の油圧供給源から油圧が供給されていないときには、第1切換ピン61及び第2切換ピン62はそれぞれ第1付勢バネ67及び第2付勢バネ68に付勢されて、図5及び図6に示したように、ピン収容空間64、65内の閉じられた端部側に位置することになる。一方、外部の油圧供給源から油圧が供給されているときには、第1切換ピン61及び第2切換ピン62はそれぞれ第1付勢バネ67及び第2付勢バネ68による付勢に抗して移動せしめられ、それぞれピン収容空間64、65内の開かれた端部側に位置することになる。
さらに、コンロッド本体31内には、逆止弁63の一次側に油を補充するための補充用油路59が形成される。補充用油路59の一方の端部は、逆止弁63の一次側において逆止弁収容空間66に連通せしめられる。補充用油路59の他方の端部は、クランク受容開口41に連通せしめられる。補充用油路59は、クランクピン22内に形成された油路(図示せず)を介して外部の油圧供給源に連通される。したがって、補充用油路59により、逆止弁63の一次側は、常時又はクランクシャフトの回転に合わせて定期的に油圧供給源に連通している。
<可変長コンロッドの動作>
次に、図8〜図10を参照して、可変長コンロッド6の動作について説明する。図8(A)は、油圧シリンダ33aの第1油圧室33d内に油が供給されておらず且つ油圧シリンダ33aの第2油圧室33e内に油が供給されている状態を示している。一方、図8(B)は、油圧シリンダ33aの第1油圧室33d内には油が供給され且つ油圧シリンダ33aの第2油圧室33e内に油が供給されていない状態を示している。図9は、油供給装置75から切換ピン61、62に所定圧以上の油圧が供給されているときの流れ方向切換機構35の動作を説明する概略図である。また、図10は、油供給装置75から切換ピン61、62に油圧が供給されていないときの流れ方向切換機構35の動作を説明する概略図である。
可変長コンロッド6は油供給装置75及び電子制御ユニット(ECU)40を更に備える。油供給装置75は第1制御用油路57を介して第1切換ピン61に油圧を供給し且つ第2制御用油路58を介して第2切換ピン62に油圧を供給する。油供給装置75は、コンロッド本体31の外部に配置され、ECU40によって制御される。したがって、ECU40は、油供給装置75によって第1切換ピン61及び第2切換ピン62に供給される油圧を制御することができる。なお、図9及び図10では、第1切換ピン61及び第2切換ピン62に油圧を供給する油供給装置75、並びに補充用油路59に油を供給する油供給装置75は別々に描かれているが、本実施形態では同一の油供給装置から油圧が供給される。
図9に示したように、油供給装置75から所定圧以上の油圧が供給されているときには、切換ピン61、62は、それぞれ、付勢バネ67、68による付勢に抗して移動した第一位置に位置する。この結果、第1切換ピン61の連通路61cにより第1油圧室連通油路55と第1空間連通油路51とが連通せしめられ、第2切換ピン62の連通路62cにより第2油圧室連通油路56と第4空間連通油路54とが連通せしめられる。したがって、第1油圧室33dが逆止弁63の二次側に接続され、第2油圧室33eが逆止弁63の一次側に接続される。
ここで、逆止弁63は、第2空間連通油路52及び第4空間連通油路54が連通する一次側から第1空間連通油路51及び第3空間連通油路53が連通する二次側への油の流れは許可するが、その逆の流れは禁止するように構成される。したがって、図9に示した状態では、第4空間連通油路54から第1空間連通油路51へは油が流れるが、その逆には油が流れない。
この結果、図9に示した状態では、第2油圧室33e内の油は、第2油圧室連通油路56、第4空間連通油路54、第1空間連通油路51、第1油圧室連通油路55の順に油路を通って第1油圧室33dに供給されることができる。しかしながら、第1油圧室33d内の油は、第2油圧室33eに供給されることができない。したがって、油供給装置75から所定圧以上の油圧が供給されているときには、流れ方向切換機構35は、第1油圧室33dから第2油圧室33eへの作動油の流れを禁止し且つ第2油圧室33eから第1油圧室33dへの油の流れを許可する第一状態にあるといえる。
このとき、第1油圧室33d内に油が供給され、第2油圧室33eから油が排出される。このため、油圧ピストン33bは下降する。この結果、図8(B)に示したように、油圧ピストン33bに連結された偏心部材32が図中の矢印の方向に回動され、ピストンピン受容開口32dの位置が下降する。したがって、クランク受容開口41の中心とピストンピン受容開口32dの中心との間の長さ、すなわちコンロッド6の有効長さが短くなり、図中のL2となる。すなわち、流れ方向切換機構35が第一状態にされると、コンロッド6の有効長さが短くなる。
一方、図10に示したように、油供給装置75から油圧が供給されていないときには、切換ピン61、62は、それぞれ、付勢バネ67、68によって付勢された第二位置に位置する。この結果、第1切換ピン61の連通路61cにより、第1油圧室33dに連通する第1油圧室連通油路55と第2空間連通油路52とが連通せしめられる。加えて、第2切換ピン62の連通路62cにより、第2油圧室33eに連通する第2油圧室連通油路56と第3空間連通油路53とが連通せしめられる。したがって、第1油圧室33dが逆止弁63の一次側に接続され、第2油圧室33eが逆止弁63の二次側に接続される。
上述した逆止弁63の作用により、図10に示した状態では、第1油圧室33d内の油は、第1油圧室連通油路55、第2空間連通油路52、第3空間連通油路53、第2油圧室連通油路56の順に油路を通って第2油圧室33eに供給されることができる。しかしながら、第2油圧室33e内の油は、第1油圧室33dに供給されることができない。したがって、油供給装置75から油圧が供給されていないときには、流れ方向切換機構35は、第1油圧室33dから第2油圧室33eへの油の流れを許可し且つ第2油圧室33eから第1油圧室33dへの油の流れを禁止する第二状態にあるといえる。
このとき、第2油圧室33e内に油が供給され、第1油圧室33dから油が排出される。このため、油圧ピストン33bは上昇する。この結果、図8(A)に示したように、偏心部材32が図中の矢印の方向(図8(B)の矢印とは反対方向)に回動され、ピストンピン受容開口32dの位置が上昇する。したがって、クランク受容開口41の中心とピストンピン受容開口32dの中心との間の長さ、すなわちコンロッド6の有効長さが長くなり、図中のL1となる。L1はL2よりも長い。すなわち、流れ方向切換機構35が第二状態にされると、コンロッド6の有効長さが長くなる。
したがって、本実施形態に係るコンロッド6では、上述したように、流れ方向切換機構35を第一状態と第二状態との間で切り替えることによって、コンロッド6の有効長さをL2とL1との間で切り替えることができる。この結果、コンロッド6を用いた内燃機関1では、機械圧縮比を変更することができる。
<本実施形態における効果>
上述したように、本実施形態では、油圧シリンダ33a、流れ方向切換機構35等から作動油が漏れた場合に補充用油路59から供給される補充油を除いて、作動油は基本的に第1油圧室33dと第2油圧室33eとの間を行き来する。また、第1油圧室33dと第2油圧室33eとの間で作動油を移動させるための油路51〜56は、コンロッド本体31内に形成されているため、油圧シリンダ33aと油供給装置75とを接続する油路よりも短くされる。したがって、本実施形態では、第1油圧室33dと第2油圧室33eとの間で作動油を移動させることによって作動油の圧力損失を低減することができる。この結果、コンロッドの有効長さの切替速度、ひいては内燃機関の機械圧縮比の切替速度を速くすることができる。
特に、本実施形態では、流れ方向切換機構35はコンロッド本体31の軸線方向において油圧シリンダ33aが延在している範囲内でコンロッド本体31内に配置されている。この結果、油路51〜56を更に短くすることができ、作動油の圧力損失を更に低減することができる。
また、本実施形態では、コンロッド6は、偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換する運動方向変換機構として、偏心カム32fを備えている。このため、第1油圧室33dの第1摺動孔33fと連結部材45との間のクリアランスを小さくすることができる。この結果、連結部材45と第1摺動孔33fとの間に生じる摩擦を低減しつつ、第1摺動孔33fからの作動油の漏出を低減することができる。なお、第1摺動孔33fからの作動油の漏出を更に低減すべく、第1摺動孔33fと連結部材45との間にオイルシールを設けてもよい。
<第二実施形態>
次に、図11及び図12を参照して、本発明の第二実施形態に係る可変長コンロッド6aについて説明する。第二実施形態に係る可変長コンロッド6aの構成及び動作は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態に係る可変長コンロッド6の構成及び動作と同様である。
図11は、第二実施形態に係る可変長コンロッド6aを概略的に示す斜視図である。図12は、第二実施形態に係る可変長コンロッド6aを概略的に示す側面断面図である。図11及び図12に示したように、可変長コンロッド6aの偏心部材32は、スリーブ32aと、スリーブ32aの両端にそれぞれ配置された第1プレート32b及び第2プレート32cと、二本の第1連結ピン32eとを備える。図12に示したように、第2プレート32cには溝32gが形成されている。また、図11に破線で示したように、第1プレート32bにも同様の溝32gが形成されている。
コンロッド6の幅方向においてピストン機構33の反対側に位置する第1連結ピン32eは第1プレート32bと第2プレート32cとを連結する。一方、コンロッド6の幅方向においてピストン機構33側に位置する第1連結ピン32eは連結部材45を通って第1プレート32b及び第2プレート32cの溝32gに受容される。溝32gは例えば長穴形状を有し、第1連結ピン32eは溝32g内で摺動可能である。第1連結ピン32e及び溝32gは偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換するように構成される。したがって、第1連結ピン32e及び溝32gは、偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換する運動方向変換機構として機能する。
このため、本実施形態では、第1油圧室33dの第1摺動孔33fと連結部材45との間のクリアランスを小さくすることができる。この結果、連結部材45と第1摺動孔33fとの間に生じる摩擦を低減しつつ、第1摺動孔33fからの作動油の漏出を低減することができる。
<第三実施形態>
次に、図13及び図14を参照して、本発明の第三実施形態に係る可変長コンロッド6bについて説明する。第三実施形態に係る可変長コンロッド6bの構成及び動作は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態に係る可変長コンロッド6の構成及び動作と同様である。
図13は、第三実施形態に係る可変長コンロッド6bを概略的に示す斜視図である。図14は、第三実施形態に係る可変長コンロッド6bを概略的に示す側面断面図である。可変長コンロッド6bの偏心部材32は、スリーブ32aと、スリーブ32aの両端にそれぞれ配置された第1プレート32b及び第2プレート32cと、二本の第1連結ピン32eと、リンク部材32hとを備える。
コンロッド6の幅方向においてピストン機構33の反対側に位置する第1連結ピン32eは第1プレート32bと第2プレート32cとを連結する。一方、コンロッド6の幅方向においてピストン機構33側に位置する第1連結ピン32eはリンク部材32hを通って第1プレート32bと第2プレート32cとを連結する。リンク部材32hはジョイント37によって連結部材45に回動可能に連結される。第1連結ピン32e、リンク部材32h及びジョイント37は偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換するように構成される。したがって、第1連結ピン32e、リンク部材32h及びジョイント37は、偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換する運動方向変換機構として機能する。
このため、本実施形態では、第1油圧室33dの第1摺動孔33fと連結部材45との間のクリアランスを小さくすることができる。この結果、連結部材45と第1摺動孔33fとの間に生じる摩擦を低減しつつ、第1摺動孔33fからの作動油の漏出を低減することができる。
<第四実施形態>
次に、図15を参照して、本発明の第四実施形態に係る可変長コンロッド6cについて説明する。第四実施形態に係る可変長コンロッド6cの構成及び動作は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態に係る可変長コンロッド6の構成及び動作と同様である。
図15は、第四実施形態に係る可変長コンロッド6cを概略的に示す側面断面図である。可変長コンロッド6cは、偏心部材32の回転運動を連結部材45の直線運動に変換する運動方向変換機構を備えていない。このため、連結部材45は、油圧ピストン33bの直線運動を偏心部材32の回転運動に変換すべく、偏心部材32及び油圧ピストン33bに対して揺動するように構成される。この場合、連結部材45の可動範囲を考慮して第1油圧室33dの第1摺動孔33fと連結部材45との間にクリアランスを設ける必要がある。
そこで、本実施形態では、第1摺動孔33fからの作動油の漏出を抑制すべく、可変長コンロッド6cのピストン機構33はシール部材33g及び付勢部材33hを更に備える。付勢部材33hは、シール部材33gが連結部材45の周りの第1摺動孔33fを閉塞するようにシール部材33gを第1端部331に向かって付勢する。付勢部材33hは、例えばコイルバネであり、シール部材33gと油圧ピストン33bとの間で伸縮する。付勢部材33hは、その付勢力が第2油圧室33eに供給される作動油の油圧よりも小さくなるように構成される。このため、第2油圧室33eに作動油が供給されると、油圧ピストン33bは付勢部材33hの付勢力に抗して上昇する。
シール部材33gは第1油圧室33d内において連結部材45の外周に配置される。シール部材33gはシールリング332及びシールプレート333を含む。シールリング332は連結部材45の外周に摺動可能に取り付けられる。シールリング332は例えばリング形状を有する。シールプレート333は、シールリング332と共に連結部材45の周りの第1摺動孔33fを閉塞するようにシールリング332に固定される。シールプレート333はシールリング332の外周に配置される。シールプレート333は例えば円板形状を有する。
第四実施形態では、第1摺動孔33fはシール部材33gによって常に閉塞される。このため、油圧シリンダ33aの第1端部331と連結部材45との干渉を防止しつつ、第1摺動孔33fからの作動油の漏出を抑制することができる。なお、連結部材45の可動範囲が小さい場合には、シール部材33gはシールリング332のみであってもよい。
<第五実施形態>
次に、図16を参照して、本発明の第五実施形態に係る可変長コンロッド6dについて説明する。第五実施形態に係る可変長コンロッド6cの構成及び動作は、以下に説明する点を除いて、基本的に第一実施形態に係る可変長コンロッド6の構成及び動作と同様である。
図16は、第五実施形態に係る可変長コンロッド6dを概略的に示す側面断面図である。第五実施形態の可変長コンロッド6dでは、油圧ピストン33bと対向する第1油圧室33dの第1端部331に第1摺動孔33fが形成され、油圧ピストン33bと対向する第2油圧室33eの第2端部334に第2摺動孔33iが形成されている。第2摺動孔33iの入口付近には円周溝が形成され、オイルシール33jが円周溝に配置される。オイルシール33jは、油圧シリンダ33a内の作動油が第2摺動孔33iに流入することを抑制する。
連結部材45は第1摺動孔33f及び第2摺動孔33iを通って延在する。このため、油圧ピストン33bが油圧シリンダ33a内で下降するとき、連結部材45は第2摺動孔33iに収容される。また、油圧シリンダ33a、油圧ピストン33bの第1油圧室33d側の受圧面積と油圧ピストン33bの第2油圧室33e側の受圧面積とが等しくなるように構成されている。言い換えれば、油圧シリンダ33a、油圧ピストン33b及び連結部材45は、油圧ピストン33bの摺動方向と直行する平面における第1油圧室33d及び第2油圧室33eの断面積が等しくなるように構成されている。このため、流れ方向切換機構35を第一状態から第二状態に切り換えたときに第1油圧室33dから排出される作動油の量と、流れ方向切換機構35を第二状態から第一状態に切り換えたときに第2油圧室33eから排出される作動油の量とが等しくなる。このため、補充用油路59から作動油を補充する頻度を少なくすることができ、作動油の圧力損失を更に低減することができる。
以上、本発明に係る好適な実施形態を説明したが、本発明はこれら実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載内で様々な修正及び変更を施すことができる。例えば、流れ方向切換機構35は、コンロッド本体31の軸線方向において、油圧シリンダ33aよりも大径端部31a側又は小径端部31b側に配置されてもよい。また、油圧シリンダ33aは、そのほとんど又はその全てがコンロッド6の軸線Xに対してピストンピン受容開口32dの軸線とは反対側に配置されてもよい。
また、上述した実施形態は、任意に組み合わせて実施可能である。例えば、第二実施形態〜第四実施形態の可変コンロッドにおいて、第五実施形態のように、油圧シリンダ33a、油圧ピストン33b及び連結部材45が、油圧ピストン33bの摺動方向と直行する平面における第1油圧室33d及び第2油圧室33eの断面積が等しくなるように構成されていてもよい。
なお、本明細書において、油圧ピストン33bの上昇とは、油圧ピストン33bがコンロッド本体31の小径端部31bに近づくように移動することを意味し、油圧ピストン33bの下降とは、油圧ピストン33bが小径端部31bから離れるように移動することを意味する。
1 内燃機関
6、6a、6b、6c、6d 可変長コンロッド
21 ピストンピン
22 クランクピン
31 コンロッド本体
32 偏心部材
32d ピストンピン受容開口
33 ピストン機構
33a 油圧シリンダ
33b 油圧ピストン
33d 第1油圧室
33e 第2油圧室
35 流れ方向切換機構
41 クランク受容開口
45 連結部材

Claims (7)

  1. クランクピンを受容するクランク受容開口が設けられたコンロッド本体と、
    ピストンピンを受容するピストンピン受容開口が設けられると共に、該ピストンピン受容開口の中心と前記クランク受容開口の中心との間の長さを変化させるように前記コンロッド本体に回動可能に取り付けられた偏心部材と、
    前記コンロッド本体に形成された油圧シリンダと、前記油圧シリンダ内で摺動する油圧ピストンとを備える一つのピストン機構と、
    前記偏心部材と前記油圧ピストンとを連結する連結部材と
    を備える、可変長コンロッドにおいて、
    前記油圧シリンダは、前記油圧ピストンによって隔てられる第1油圧室及び第2油圧室を有し、
    当該可変長コンロッドは、前記コンロッド本体内に配置されると共に、前記第1油圧室から前記第2油圧室への作動油の流れを禁止し且つ前記第2油圧室から前記第1油圧室への作動油の流れを許可する第一状態と、前記第1油圧室から前記第2油圧室への作動油の流れを許可し且つ前記第2油圧室から前記第1油圧室への作動油の流れを禁止する第二状態との間で切り換えられるように構成された流れ方向切換機構を更に備えることを特徴とする、可変長コンロッド。
  2. 前記流れ方向切換機構は、前記コンロッド本体の軸線方向において前記油圧シリンダが延在している範囲内で前記コンロッド本体内に配置されている、請求項1に記載の可変長コンロッド。
  3. 前記偏心部材の回転運動を前記連結部材の直線運動に変換するように構成された運動方向変換機構を更に備える、請求項1又は2に記載の可変長コンロッド。
  4. 前記油圧ピストンと対向する前記第1油圧室の第1端部に第1摺動孔が形成され、前記連結部材は前記第1摺動孔を通って延在し、
    前記ピストン機構は、
    前記第1油圧室内において前記連結部材の外周に配置されたシール部材と、
    前記シール部材が前記連結部材の周りの前記第1摺動孔を閉塞するように前記シール部材を前記第1端部に向かって付勢する付勢部材と
    を更に備える、請求項1又は2に記載の可変長コンロッド。
  5. 前記シール部材は、前記連結部材の外周に摺動可能に取り付けられたシールリングと、該シールリングと共に前記連結部材の周りの前記第1摺動孔を閉塞するように前記シールリングに固定されたシールプレートとを含む、請求項4に記載の可変長コンロッド。
  6. 前記油圧ピストンと対向する前記第1油圧室の第1端部に第1摺動孔が形成され、前記油圧ピストンと対向する前記第2油圧室の第2端部に第2摺動孔が形成され、前記連結部材は前記第1摺動孔及び前記第2摺動孔を通って延在し、
    前記油圧シリンダ、前記油圧ピストン及び前記連結部材は、前記油圧ピストンの前記第1油圧室側の受圧面積と前記油圧ピストンの前記第2油圧室側の受圧面積とが等しくなるように構成されている、請求項1から5のいずれか1項に記載の可変長コンロッド。
  7. 機械圧縮比を変更可能な可変圧縮比内燃機関であって、
    請求項1から6のいずれか1項に記載の可変長コンロッドを備え、該可変長コンロッドによって前記ピストンピン受容開口の中心と前記クランク受容開口の中心との間の長さを変更することにより機械圧縮比が変更される、可変圧縮比内燃機関。
JP2015257414A 2015-12-28 2015-12-28 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関 Active JP6299741B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015257414A JP6299741B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
DE102016122553.3A DE102016122553B4 (de) 2015-12-28 2016-11-23 Pleuel mit variabler Länge und Verbrennungskraftmaschine mit variablem Verdichtungsverhältnis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015257414A JP6299741B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017120065A JP2017120065A (ja) 2017-07-06
JP6299741B2 true JP6299741B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=59010801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015257414A Active JP6299741B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6299741B2 (ja)
DE (1) DE102016122553B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108412611A (zh) * 2018-04-04 2018-08-17 吉林大学 一种内置电机驱动式可变长度连杆
DE102018115727B3 (de) * 2018-06-29 2019-11-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Abstützanordnung für ein Exzenterorgan einer Verstellanordnung sowie Verstellanordnung
CN109505704A (zh) * 2019-01-22 2019-03-22 张薛宏 一种可变压缩比发动机的长度可变连杆机构及控制方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3148193A1 (de) 1981-12-05 1983-06-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "kolbenbrennkraftmaschine mit veraenderlichem verdichtungsverhaeltnis"
JP4822184B2 (ja) * 2006-09-15 2011-11-24 本田技研工業株式会社 ストローク特性可変エンジン
AT513054B1 (de) 2012-07-03 2014-09-15 Avl List Gmbh Längenverstellbare Pleuelstange
DE102012020999B4 (de) * 2012-07-30 2023-02-23 FEV Europe GmbH Hydraulischer Freilauf für variable Triebwerksteile
DE102013107127A1 (de) * 2013-07-05 2015-01-08 Hilite Germany Gmbh Pleuel für eine zweistufige variable Verdichtung
DE102013225063A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Hochschule Heilbronn Technik, Wirtschaft, Informatik Pleuelstange einer Brennkraftmaschine mit variabler Länge
AT515419B1 (de) 2014-05-12 2015-09-15 Imt C Innovative Motorfahrzeuge Und Technologie Cooperation Gmbh Pleuel für eine Verbrennungskraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016122553A1 (de) 2017-06-29
DE102016122553B4 (de) 2022-02-24
JP2017120065A (ja) 2017-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6172135B2 (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP6070683B2 (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP6365570B2 (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP6350755B2 (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP2016118277A (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP6277997B2 (ja) 内燃機関
JP6299741B2 (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP6424863B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP6319279B2 (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP6376170B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP2016142137A (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP6319286B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP6256367B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP6354658B2 (ja) 可変長コンロッド
JP2017129089A (ja) 可変長コンロッド及び可変圧縮比内燃機関
JP6536388B2 (ja) 可変圧縮比内燃機関
JP2016061173A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2021017821A (ja) カムシャフト組立体およびこれを備える内燃機関
JP2016200024A (ja) 可変圧縮比内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6299741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151