JP6297432B2 - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6297432B2
JP6297432B2 JP2014135437A JP2014135437A JP6297432B2 JP 6297432 B2 JP6297432 B2 JP 6297432B2 JP 2014135437 A JP2014135437 A JP 2014135437A JP 2014135437 A JP2014135437 A JP 2014135437A JP 6297432 B2 JP6297432 B2 JP 6297432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
support member
lens frame
optical axis
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014135437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016014701A (ja
Inventor
治可 松久
治可 松久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Copal Corp
Original Assignee
Nidec Copal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Copal Corp filed Critical Nidec Copal Corp
Priority to JP2014135437A priority Critical patent/JP6297432B2/ja
Priority to CN201510336436.2A priority patent/CN105278073B/zh
Priority to US14/747,240 priority patent/US9778437B2/en
Publication of JP2016014701A publication Critical patent/JP2016014701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6297432B2 publication Critical patent/JP6297432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • G02B7/102Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens controlled by a microcomputer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B3/00Focusing arrangements of general interest for cameras, projectors or printers
    • G03B3/10Power-operated focusing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/035DC motors; Unipolar motors
    • H02K41/0352Unipolar motors
    • H02K41/0354Lorentz force motors, e.g. voice coil motors
    • H02K41/0356Lorentz force motors, e.g. voice coil motors moving along a straight path

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、レンズ駆動装置に関するものである。
コイルとマグネットからなる電磁駆動式の駆動部を備えるレンズ駆動装置が知られている。このようなレンズ駆動装置には、レンズ枠を光軸方向に沿って駆動するオートフォーカス用の駆動装置と、レンズ枠を光軸に交差する方向に駆動する手振れ補正用の駆動装置がある。下記特許文献1に記載されたカメラは、オートフォーカス用の駆動装置と手振れ補正用の駆動装置を合わせて備えている。
このレンズ駆動装置は、駆動されるレンズ枠の位置を検出する位置検出センサーを設けることで、レンズ枠の駆動を位置検出センサーの出力に基づいてフィードバック制御することができる。位置検出センサーとしては、レンズ枠と共に移動し駆動部の一部となるマグネットの磁界を検出するホールセンサーなどが用いられる。
特開2011−65140号公報
従来、位置検出センサーを備えたレンズ駆動装置は、位置検出センサーをフレキシブル基板上に実装しており、フレキシブル基板の端子を支持部材上の端子に接続することがなされていた。しかしながら、このようなフレキシブル基板を介した接続を行うと、フレキシブル基板上に位置検出センサーを実装する際の位置ずれとフレキシブル基板を支持部材上の端子に接続する際の位置ずれが重なることになり、高い位置精度で位置検出センサーを装着するには高度な熟練性と慎重な作業が必要になる。また、高い寸法精度でフレキシブル基板を製造する必要があるので、製造コストが高価になる問題があった。
また、検出対象物(マグネットなど)と位置検出センサーとの距離がフレキシブル基板を介在することでばらつき易くなり、この距離を精度良く管理して検出精度を高めるには高い生産管理が必要になる。更には、フレキシブル基板の厚さと位置センサーの厚さが支持部材上で重ねられるので、支持部材の表面からレンズ枠までの距離をある程度離すことが必要になり、レンズ駆動装置の小型化・薄型化の妨げになる問題があった。
本発明は、このような問題に対処することを課題の一例とするものである。すなわち、レンズ枠の駆動をフィードバック制御するための位置検出センサーを簡易に実装することができ、低コスト且つ高い位置精度で取り付けることができること、高度な生産管理をすることなく高い位置検出精度を得ることができること、支持部材とレンズ枠との間隔をできる限り狭めることで、レンズ駆動装置の小型化・薄型化を可能にすること、等が本発明の目的である。
このような目的を達成するために、本発明によるレンズ駆動装置は、以下の構成を具備するものである。
レンズ枠と、該レンズ枠を駆動方向に対して支持する支持部と、前記レンズ枠を光軸方向と光軸に交差する方向の一方又は両方に駆動する駆動部と、前記支持部に実装され前記レンズ枠の位置を検出するセンサーとを備え、前記支持部は、前記センサーに接続される回路を一体に備えると共に、前記センサーを収容する凹部を備え、前記凹部内に前記回路の端子が露出していることを特徴とするレンズ駆動装置。
本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の分解斜視図である。 本発明の実施形態に係る全体構成を示した説明図((a)が平面図、(b)が(a)のX−X断面図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置のベース支持部材を示した説明図((a)が平面図、(b)が背面図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置のベース支持部材を示した説明図(図3(a)におけるY−Y断面図)である。 本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置を備えた電子機器を示した説明図((a)がカメラ、(b)が携帯情報端末)である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置の分解斜視図を示しており、図2は、本発明の実施形態に係る全体構成を示している((a)が平面図、(b)が(a)のX−X断面図)。
レンズ駆動装置1は、レンズ枠2、支持部3、駆動部4を備えている。レンズ枠2は、図示省略したレンズバレルを取り付けるレンズバレル取り付け口2Sを備える。レンズバレル取り付け口2Sの中心軸がレンズの光軸になる。以後、レンズの物体側を「前」として説明し、レンズの像側を「後」として説明する。図においては、光軸方向をZ方向で示し、光軸に交差する方向をX,Y方向で示す。
駆動部4は、レンズ枠2を光軸方向と光軸に交差する方向の一方又は両方に駆動する。図示の例は、光軸方向に駆動するオートフォーカス用の駆動部と光軸に交差する方向に駆動する手振れ補正用の駆動部を備える例を示しているが、これに限らずオートフォーカス用の駆動部のみ、或いは手振れ補正用の駆動部のみを備えるものであってもよい。図示の例では、駆動部4は、レンズ枠2の胴部に光軸周りに巻かれたフォーカスコイル20、レンズ枠2の周囲に配置される4個のマグネット21、4個のマグネット21のうち磁界の方向が直交する2個の後方にそれぞれ配置される手振れ補正コイル22(22A,22B)を備えている。
支持部3は、レンズ枠2を駆動部4の駆動方向に対して弾性支持する。駆動部4の推力と支持部3の弾性力の釣り合いでレンズ枠2の位置が制御される。図示の例は、レンズ枠2を光軸方向と光軸に交差する方向に沿って弾性的に支持する例を示しているが、これに限らず、レンズ枠2を光軸方向にのみ弾性的に支持するものであってもよい。
図示の例では、支持部3は、可動支持部材10、前側板バネ(板バネ)11,12、後側板バネ(板バネ)13、支持ワイヤー14、ベース支持部材15を備えている。可動支持部材10は、レンズ枠2を光軸周りに囲んで、レンズ枠2を光軸方向に弾性支持し、自身が光軸と交差する方向に弾性支持される。図示の可動支持部材10は光軸周りに角部を有する矩形状になっており、角部が前述したマグネット21を保持するマグネット保持部10Pになっている。
可動支持部材10の前端取り付け部10A,10Bには、前側板バネ11の外側取り付け部11A,11Bが取り付けられ、前側板バネ11の内側取り付け部11Cがレンズ枠2の前面2Aに設けられる前側取り付け部2A1に取り付けられる。可動支持部材10の前端取り付け部10C,10Dには、前側板バネ12の外側取り付け部12B,12Aが取り付けられ、前側板バネ12の内側取り付け部12Cがレンズ枠2の前面2Aに設けられる前側取り付け部2A2に取り付けられる。
前側板バネ11は、外側取り付け部11A,11Bと内側取り付け部11Cとの間に弾性部11D,11Eを備えており、同様に、前側板バネ12は、外側取り付け部12A,12Bと内側取り付け部12Cとの間に弾性部12E,12Dを備えている。
可動支持部材10の後端取り付け部10Eには、後側板バネ13の外側取り付け部13Aが取り付けられ、後側板バネ13の内側取り付け部13Bがレンズ枠2の後面に設けられる後側取り付け部2Cに取り付けられる。後側板バネ13は、外側取り付け部13Aと内側取り付け部13Bの間に弾性部13Cを備えている。
レンズ枠2の前側が、弾性部11D,11E,12D,12Eを備える前側板バネ11,12を介して可動支持部材10の前側に支持されており、レンズ枠2の後側が弾性部13Cを備える後側板バネ13を介して可動支持部材10の後側に支持されている。これによって、光軸方向の駆動に対してはレンズ枠2が可動支持部材10に弾性的に支持されている。
ベース支持部材15は、レンズ枠2及び可動支持部材10の後側に配置され、底板15Bにレンズを通った光を通過させる中央開口15Aを備えている。図示の例では、ベース支持部材15は、可動支持部材10と同様に、光軸周りに角部を有する矩形状になっており、角部にワイヤー保持部15Cを備えている。
支持ワイヤー14(14A,14B,14C,14D)は、湾曲に対して弾性を有しており、後端がベース支持部材15のワイヤー保持部15Cに保持されて光軸に沿って立設されている。そして、支持ワイヤー14A,14B,14C,14Dの前端は、可動支持部材10に取り付けられている前側板バネ11,12の外側取り付け部11A,12A,11B,12Bに取り付けられており、支持ワイヤー14がレンズ枠2を弾性支持する可動支持部材10を宙吊り状に支持している。これによって、レンズ枠2は支持ワイヤー14の弾性的な湾曲によって光軸に交差する方向の駆動に対して弾性的に支持されている。
ベース支持部材15は、外部接続端子15Fを備え、底板15Bに外部接続端子15Fと接続する回路を備えることで、駆動部4への給電端部を構成している。独立した複数の端子を有する外部接続端子15Fの一部は、底板15Bが備える回路を経由してベース支持部材15のコイル支持部15Dに支持される手振れ補正コイル22(22A,22B)の両端に接続されており、この手振れ補正コイル22の給電端子になっている。
また、外部接続端子15Fの一部は、底板15Bが備える回路からワイヤー保持部15Cに保持された支持ワイヤー14A,14Bと前側板バネ11,12を経由してフォーカスコイル20の両端に接続されており、このフォーカスコイル20の給電端子になっている。
更に、外部接続端子15Fの一部は、底板15Bが備える回路を経由してベース支持部材15のセンサー支持部15Eに支持される位置検出センサー6(6A,6B)に接続されており、位置検出センサー6(6A,6B)の入出力端子になっている。
フォーカスコイル20と手振れ補正コイル22への給電をそれぞれ独立して制御することで、レンズ枠2のフォーカス制御と手振れ補正制御をそれぞれ行うことができる。その際、手振れ補正制御は位置検出センサー6(6A,6B)の検出信号によるフィードバック制御がなされる。ベース支持部材15の後方にはフィルター枠Fが装着され、更にその後方には図示省略した撮像素子が装着される。また、可動支持部材10の外周を囲むように中央開口5Aを備える保護枠5がベース支持部材15に装着されている。
図3及び図4は、ベース支持部材15を示した説明図である。図3(a)が平面図、図3(b)が背面図であり、図4が図3(a)におけるY−Y断面図である。ベース支持部材15には、前述した手振れ補正コイル22と共に、レンズ枠2の位置を検出する位置検出センサー6(6A,6B)が配備されている。一対の位置検出センサー6A,6Bは、レンズ枠2を支持する可動支持部材10に保持された一対のマグネット21の磁界を検出するホールセンサーによって構成することができる。この位置検出センサー6A,6Bは、マグネット21の磁界を検出することで、レンズ枠2の光軸に交差する方向(X,Y方向)の位置を検出している。この位置検出センサー6A,6Bの出力に基づいて手振れ補正コイル22への給電を制御することで手振れ補正のフィードバック制御が可能になる。
ベース支持部材15における底板15Bの前面側には、手振れ補正コイル22(22A,22B)を支持するコイル支持部15Dが設けられると共に、位置検出センサー6(6A,6B)を支持するセンサー支持部15Eが設けられる。センサー支持部15Eは、位置検出センサー6(6A,6B)を収容する凹部17を備えている。また、ベース支持部材15は、位置検出センサー6(6A,6B)に接続される回路16を一体に備えている。この回路16は、樹脂製のベース支持部材15に一体成形されたリードフレーム(金属配線)であってもよいし、MID(Molded Interconnect Device:成形回路部品)技術によって樹脂製のベース支持部材15の表面に印刷やメッキなどで一体化された回路であってもよい。
位置検出センサー6(6A,6B)が収容される凹部17には、回路16の端子16A,16B,16C,16Dが露出している。この端子16A,16B,16C,16Dは、位置検出センサー6(6A,6B)がホールセンサーの場合には、+,−の入力端子と+,−の出力端子の4端子になる。凹部17内に収容される位置検出センサー6(6A,6B)は、凹部17内に露出する端子16A,16B,16C,16Dに半田、導電性接着剤、溶接などの接続部材Mで直接接続される。凹部17の深さは、図4に示すように、凹部17に収容される位置検出センサー6(6A,6B)の高さと同程度又はそれ以上にすることが好ましい。これによって、底板15Bの表面に位置検出センサー6(6A,6B)が突出することがなくなり、ベース支持部材15に対してレンズ枠2をより近接配備することができる。
なお、図示の例では、位置検出センサー6は、レンズ枠2の光軸に交差する方向の位置を検出するセンサーであるが、これに限らず、レンズ枠2の光軸方向の位置を検出するセンサーであってもよい。この場合には、レンズ枠2にマグネットを固定し、レンズ枠2を支持する支持部にコイルを固定することで、レンズ枠2を光軸方向に沿って駆動する。そして、その支持部に前述した回路16、端子16A,16B,16C,16D、凹部17と同様の構造を採用し、位置検出センサー6を支持部の凹部17に収納して、端子16A,16B,16C,16Dと位置検出センサー6を接続する。
このようなレンズ駆動装置1は、レンズ枠2の駆動をフィードバック制御するための位置検出センサー6を、レンズ枠2を支持する支持部3に直接実装している。これによって、位置検出センサー6を実装するためのフレキシブル基板を省くことができ、位置検出センサー6を簡易に実装することができるので、低コスト且つ少ない位置ずれで取り付けることができる。また、支持部3(ベース支持部材15)に設けた凹部17内に位置検出センサー6を収納することで、簡易且つ高い精度で位置検出センサー6を支持部3の設定位置に位置決めすることができる、これによって、レンズ枠2の位置検出精度を高めることができる。
また、位置検出センサー6を直接支持部3に実装することで、位置検出センサー6とレンズ枠2側の検出対象物(マグネットなど)との距離を簡易に高い精度で管理することができ、これによってもレンズ枠2の位置検出精度を高めることができる。更に、フレキシブル基板の厚さを考慮する必要がなく、凹部17に位置検出センサー6を収納することで支持部3からの位置検出センサー6の突出をなくすことができるので、支持部3に対してレンズ枠2をより近接させてレンズ駆動装置1の小型化・薄型化を図ることができる。また、高価なフレキシブル基板を用いないことでコストの低減も可能になる。
図5は、本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置1を備えた電子機器を示している。本発明の実施形態に係るレンズ駆動装置1は、図5(a)に示したカメラ100に搭載することで、小型化が可能になると共に、高いオートフォーカス性能或いは手振れ補正性能を得ることができる。また、図5(b)に示した携帯情報端末(携帯電話、スマートフォンなどを含む)200に搭載することで、機器全体の薄型化、カメラ機能部分の高機能化及び省スペース化が可能になる。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。また、上述の各実施の形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの技術を流用して組み合わせることが可能である。
1:レンズ駆動装置,2:レンズ枠,2A:前面,
2A1,2A2:前側取り付け部,2S:レンズバレル取り付け口,
2C:後側取り付け部,
3:支持部,4:駆動部,
5:保護枠,5A:中央開口,
6(6A,6B):位置検出センサー,
10:可動支持部材,10A,10B,10C,10D:前端取り付け部,
10E:後端取り付け部,10P:マグネット保持部,
11,12:前側板バネ(板バネ),
11A,11B,12A,12B:外側取り付け部,
11C,12C:内側取り付け部,
11D,11E,12D,12E:弾性部,
13:後側板バネ(板バネ),
13A:外側取り付け部,13B:内側取り付け部,
13C:弾性部,14(14A,14B,14C,14D):支持ワイヤー,
15:ベース支持部材,15A:中央開口,15B:底板,
15C:ワイヤー保持部,15D:コイル支持部,15E:センサー支持部,
15F:外部接続端子,16:回路,16A,16B,16C,16D:端子,
17:凹部,20:フォーカスコイル,21:マグネット,
22(22A,22B):手振れ補正コイル,
F:フィルター枠,100:カメラ,200:携帯情報端末

Claims (6)

  1. レンズ枠と、
    該レンズ枠を駆動方向に対して支持する支持部と、
    前記レンズ枠を光軸方向と光軸に交差する方向の一方又は両方に駆動する駆動部と、
    前記支持部に実装され前記レンズ枠の位置を検出するセンサーとを備え、
    前記支持部は、前記センサーに接続される回路を一体に備えると共に、前記センサーを収容する凹部を備え、
    前記凹部内に前記回路の端子が露出していることを特徴とするレンズ駆動装置。
  2. 前記凹部は、前記センサーを位置決めしていることを特徴とする請求項1記載のレンズ駆動装置。
  3. 前記支持部は、前記レンズ枠を光軸方向の駆動に対して弾性支持する可動支持部材と、該可動支持部材を光軸に交差する方向の駆動に対して弾性支持するベース支持部材を備え、
    前記凹部が前記ベース支持部材に設けられることを特徴とする請求項1又は2記載のレンズ駆動装置。
  4. 前記センサーは、前記駆動部の一部であり前記可動支持部材に設けられるマグネットの磁界を検出するホールセンサーであることを特徴とする請求項3記載のレンズ駆動装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載されたレンズ駆動装置を備えたカメラ。
  6. 請求項1〜4のいずれか1項に記載されたレンズ駆動装置を備えた電子機器。
JP2014135437A 2014-06-30 2014-06-30 レンズ駆動装置 Active JP6297432B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135437A JP6297432B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 レンズ駆動装置
CN201510336436.2A CN105278073B (zh) 2014-06-30 2015-06-17 镜头驱动装置
US14/747,240 US9778437B2 (en) 2014-06-30 2015-06-23 Lens driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014135437A JP6297432B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016014701A JP2016014701A (ja) 2016-01-28
JP6297432B2 true JP6297432B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=55074461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014135437A Active JP6297432B2 (ja) 2014-06-30 2014-06-30 レンズ駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9778437B2 (ja)
JP (1) JP6297432B2 (ja)
CN (1) CN105278073B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115561947A (zh) * 2016-07-18 2023-01-03 台湾东电化股份有限公司 镜头驱动机构以及具有镜头驱动机构的电子装置
CN110140083B (zh) * 2016-12-28 2021-06-15 阿尔卑斯阿尔派株式会社 透镜驱动装置
JP6948139B2 (ja) * 2017-03-31 2021-10-13 日本電産コパル株式会社 モバイル用電磁駆動装置
JP6840602B2 (ja) * 2017-03-31 2021-03-10 日本電産コパル株式会社 モバイル機器用電磁駆動装置
JP6899242B2 (ja) * 2017-03-31 2021-07-07 日本電産コパル株式会社 コイル保持部材、モバイル用電磁駆動装置
JP6990981B2 (ja) 2017-03-31 2022-01-12 日本電産コパル株式会社 レンズ駆動装置
JP6993567B2 (ja) * 2017-09-29 2022-02-03 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、およびカメラ搭載装置
JP7223239B2 (ja) * 2017-12-28 2023-02-16 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
JP7057492B2 (ja) * 2017-12-28 2022-04-20 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置、カメラモジュール、及びカメラ搭載装置
TWI673531B (zh) 2018-05-03 2019-10-01 大陽科技股份有限公司 鏡頭致動模組與電子裝置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303955A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置及び電子機器
JP4931249B2 (ja) * 2008-02-13 2012-05-16 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒及びレンズ鏡筒を備えた撮像装置
TW201007245A (en) * 2008-08-07 2010-02-16 Ind Tech Res Inst Voice coil motor and optical device
WO2010038685A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 日本電産コパル株式会社 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
JP5295735B2 (ja) * 2008-11-28 2013-09-18 日本電産コパル株式会社 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
KR101594296B1 (ko) * 2009-07-17 2016-02-16 삼성전자주식회사 손떨림 보정장치
JP5846346B2 (ja) 2009-08-21 2016-01-20 ミツミ電機株式会社 カメラの手振れ補正装置
JP5849483B2 (ja) * 2011-07-15 2016-01-27 ミツミ電機株式会社 レンズ駆動装置
KR20130052754A (ko) * 2011-09-01 2013-05-23 삼성전자주식회사 위치 검출 장치 및 이를 구비한 경통 조립체
JP5875378B2 (ja) * 2012-01-19 2016-03-02 日本電産サンキョー株式会社 レンズ駆動装置
JP2013231924A (ja) * 2012-05-02 2013-11-14 Canon Inc 像振れ補正装置を有するレンズ鏡筒および光学機器
KR101314178B1 (ko) * 2012-08-06 2013-10-02 쓰리에이치비젼주식회사 카메라 렌즈 모듈
KR102125558B1 (ko) * 2013-08-19 2020-06-22 삼성전자주식회사 카메라 모듈, 이에 사용되는 위치 검출 장치 및 위치 검출 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN105278073B (zh) 2019-11-05
CN105278073A (zh) 2016-01-27
US9778437B2 (en) 2017-10-03
JP2016014701A (ja) 2016-01-28
US20160018623A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6297432B2 (ja) レンズ駆動装置
US11579402B2 (en) Lens driving apparatus
US20220011591A1 (en) Lens moving apparatus
JP6449201B2 (ja) レンズ駆動装置
CN108351484B (zh) 透镜驱动装置及包括该装置的摄像机模块和光学设备
US20150378169A1 (en) Camera lens module for mobile terminal
US9784988B2 (en) Camera lens module of a portable terminal
US11256063B2 (en) Optical component driving mechanism
JP5765361B2 (ja) レンズ保持装置
US11327333B2 (en) Lens driving device, and camera module and optical device comprising same
JP6785661B2 (ja) レンズ駆動装置
CN109565540B (zh) 透镜驱动设备及包括透镜驱动设备的相机模块和光学设备
KR20170060757A (ko) 렌즈 구동 장치
CN109073851B (zh) 透镜驱动装置以及包括其的摄像机模块和光学装置
JP6145377B2 (ja) 撮影用光学装置
JP6353721B2 (ja) レンズ駆動装置
KR102404326B1 (ko) 액추에이터 및 카메라 모듈
US11567289B2 (en) Optical element drive device
WO2018180682A1 (ja) レンズ駆動装置
CN211955944U (zh) 光学元件用驱动机构
JP2016014702A (ja) レンズ駆動装置
US20220066232A1 (en) Optical Member Driving Device, Camera Device and Electronic Apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6297432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250