JP6294889B2 - ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質 - Google Patents

ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質 Download PDF

Info

Publication number
JP6294889B2
JP6294889B2 JP2015535058A JP2015535058A JP6294889B2 JP 6294889 B2 JP6294889 B2 JP 6294889B2 JP 2015535058 A JP2015535058 A JP 2015535058A JP 2015535058 A JP2015535058 A JP 2015535058A JP 6294889 B2 JP6294889 B2 JP 6294889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutically acceptable
acceptable salt
oseltamivir
inhibitor
mek
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015535058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015534562A5 (ja
JP2015534562A (ja
Inventor
シュテファン プレシュカ
シュテファン プレシュカ
オリバー プランツ
オリバー プランツ
シュテファン ルートヴィヒ
シュテファン ルートヴィヒ
Original Assignee
アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー
アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー, アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー filed Critical アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー
Publication of JP2015534562A publication Critical patent/JP2015534562A/ja
Publication of JP2015534562A5 publication Critical patent/JP2015534562A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6294889B2 publication Critical patent/JP6294889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/166Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the carbon of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. procainamide, procarbazine, metoclopramide, labetalol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • A61K31/24Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
    • A61K31/245Amino benzoic acid types, e.g. procaine, novocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/325Carbamic acids; Thiocarbamic acids; Anhydrides or salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • A61K31/3533,4-Dihydrobenzopyrans, e.g. chroman, catechin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4458Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 2, e.g. methylphenidate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、1つまたは複数の有益な治療効果を示すことができるMEK阻害物質に関する。MEK阻害物質は、ウイルス感染症の予防および/または処置において使用することができる。ノイラミニダーゼ阻害化合物と併用したMEK阻害物質は、ウイルス疾患の処置において1つまたは複数の有益な治療効果を示すことができる。
発明の背景
RNAウイルスまたはDNAウイルスによる感染症は、ヒトおよび動物の健康にとって甚大な脅威である。例として、インフルエンザウイルスによる感染症はなおも、人類の重大な流行病に属しており、毎年多数の死者を出している。国家財政の点では、それらは、たとえば労働に不適当であるために莫大なコスト要因である。ボルナ病ウイルス(BDV)は、主にウマおよびヒツジに罹患するが、またヒトについて単離されておりかつ神経疾患に関連しており、このウイルスによる感染症も同じように、多大な経済的重要性を有する。
特定のRNAウイルスの制御に関する問題は、ウイルスポリメラーゼの高い誤り率に起因するウイルスの適応力であり、これにより、適したワクチンの産生ならびに抗ウイルス物質の開発が非常に困難になっている。さらに、ウイルスの機能を直接標的とする抗ウイルス物質の適用により、処置の当初では良好な抗ウイルス効果が示されるが、変異に基づいた耐性変種の選択がすぐに起こり得ることが見いだされている。一例は、ウイルスの膜貫通タンパク質を標的とする抗インフルエンザ物質であるアマンタジンおよびその誘導体である。適用後短時間で、ウイルスの耐性変種が生成される。他の例は、インフルエンザウイルスの表面タンパク質であるノイラミニダーゼを阻害するインフルエンザ感染症の新規治療物質である。これらには、たとえばRelenzaが属する。患者において、Relenza耐性変種が既に見いだされている(Gubareva et al., J Infect Dis 178, 1257-1262, 1998(非特許文献1))。それゆえ、この治療物質にかけられた期待は実現できなかった。
ゲノムが非常に小さく、このため複製に必要な機能のコーディング能力が限定的であることから、全てのウイルスは、その宿主細胞の機能に高度に依存している。ウイルス複製に必要なそのような細胞機能に影響を及ぼすことによって、感染細胞におけるウイルス複製に負の影響を及ぼすことが可能である。この点において、ウイルスが選択圧から逃れるために、欠如している細胞機能を、適応によって、特に変異によって取り替える可能性はない。このことは既に、A型インフルエンザウイルスについて、細胞キナーゼおよびメチルトランスフェラーゼに対する比較的非特異的な阻害物質によって示されている(Scholtissek and Muller, Arch Virol 119, 111-118, 1991(非特許文献2))。
多数のシグナル伝達経路を細胞が有し、その経路によって、細胞に作用するシグナルが細胞核へと伝達されることは、当技術分野において公知である。それによって細胞は、外部刺激に反応することができ、細胞増殖、細胞活性化、分化、または制御された細胞死に反応することができる。これらのシグナル伝達経路に共通であるのは、少なくとも1つのタンパク質のリン酸化によって活性化した後にシグナルを伝達するキナーゼを少なくとも1つ含む点である。ウイルス感染後に誘発される細胞プロセスを観察すると、多数のDNAおよびRNAウイルスが感染宿主細胞において、明らかにされたシグナル伝達経路、いわゆるRaf/MEK/ERKキナーゼシグナル伝達経路を選択的に活性化することが見いだされている(Benn et al., J Virol 70, 4978-4985, 1996(非特許文献3); Bruder and Kovesdi, J Virol 71, 398-404, 1997(非特許文献4); Popik and Pitha, Virology 252, 210-217, 1998(非特許文献5); Rodems and Spector, J Virol 72, 9173-9180, 1998(非特許文献6))。このシグナル伝達経路は、細胞における最も重要なシグナル伝達経路の1つであり、増殖および分化プロセスにおいて重要な役割を果たす。増殖因子によって誘発されるシグナルは、セリン/トレオニンキナーゼRafから連続的リン酸化によって、二重特異性キナーゼMEK(MAPキナーゼキナーゼ/ERKキナーゼ)に伝達され、最終的にキナーゼERK(細胞外シグナル調節キナーゼ)に伝達される。一方、Rafのキナーゼ基質としては、MEKのみが知られており、MEKの唯一の基質としてERKアイソフォームが同定されたが、ERKは多数の基質をリン酸化することができる。これらには、たとえば細胞の遺伝子発現が直接影響を受ける転写因子が属する(Cohen, Trends in Cell Biol 7, 353-361, 1997(非特許文献7); Robinson and Cobb, Curr. Opin. Cell Biol 9, 180-186, 1997(非特許文献8); Treisman, Curr. Opin. Cell Biol 8, 205-215, 1996(非特許文献9))。
先行技術の抗ウイルス活性物質の欠点は、それらがウイルス成分を標的としており、このため急速な耐性が起こる(アマンタジンを参照)こと、またはそれらが細胞因子に対してあまりにも広く非特異的に作用して(たとえば、メチルトランスフェラーゼ阻害物質)、重大な副作用が予想されることである。その結果、細胞因子に対して活性である物質が、ウイルス疾患の治療薬に開発されたためしはない。一方、他のキナーゼの阻害、たとえばMEKK/SEK/JNKシグナル伝達経路のキナーゼJNKの阻害は、ウイルス複製を増加させうる。さらに、他のキナーゼ、たとえばタンパク質キナーゼC(PKC)の活性化を増加させることによっても、ウイルスの複製を阻害することが知られている(Driedger and Quick、国際公開公報第92/02484号(特許文献1))。
ウイルス感染後に誘発される細胞プロセスに関して、多数のDNAおよびRNAウイルスが、感染宿主細胞において、明確なシグナル伝達経路、いわゆるRaf/MEK/ERKキナーゼカスケードを活性化することが見いだされている。
このキナーゼカスケードは、細胞において最も重要なシグナル伝達経路に属し、増殖および分化のプロセスにおいて必須の役割を果たす。
増殖因子誘発シグナルは、セリン/トレオニンキナーゼRafから連続的リン酸化によって、二重特異性キナーゼMEK(MAPキナーゼキナーゼ/ERKキナーゼ)に伝達され、最終的にキナーゼERK(細胞外シグナル調節キナーゼ)に伝達される。Rafのキナーゼ基質として、MEKのみが知られており、MEKに関しては唯一の基質としてERKアイソフォームが同定されているが、ERKはかなり多数の基質をリン酸化することができる。これには、たとえば、細胞遺伝子発現の直接的改変に至る転写因子のリン酸化が属する。
細胞の運命決定プロセスにおけるこのシグナル伝達経路の研究により、とりわけMEKレベル、すなわちカスケードの「障害となっている部分」でシグナル伝達経路を阻害するいくつかの薬理学的阻害物質が同定されている。
MEK阻害物質PD98059は、キナーゼRafによるMEKの活性化を阻害する。
MEK阻害物質PD184352(2-(2-クロロ-4-ヨード-フェニルアミノ)-N-シクロプロピルメトキシ-3,4-ジフルオロ-ベンズアミド)は、マウスモデルにおいて、経口投与によって結腸癌の成長を有効に阻害しうることが記述されている。
MEK阻害物質AZD6244(セルメチニブ)は、様々なタイプの癌、たとえば非小細胞肺癌(NSCLC)の処置に関して研究されている薬物である。
AZD8330は、IC50が7 nMである経口的に活性な選択的MEK阻害物質である。AZD8330は、抗新生物活性を有する可能性がある。AZD8330は、マイトゲン活性化タンパク質キナーゼキナーゼ1(MEKまたはMAP/ERKキナーゼ1)を特異的に阻害して、それによって増殖因子媒介細胞シグナル伝達および腫瘍細胞増殖の阻害を生じる。
MEK阻害物質RDEA-119(BAY-869766)は、癌の処置のためのMEK1/2の強力な選択的アロステリック阻害物質であることが示されている。
MEK阻害物質GSK-1120212(トラメチニブ)は、フェーズI臨床試験(ASCO 2010)において有望な抗腫瘍活性を有する、MEK1およびMEK2(MEK1/2)酵素の強力かつ選択的なアロステリック阻害物質である。
TAK-733は、IC50が3.2 nMである、強力で選択的なATP非競合的MEKアロステリック部位阻害物質である。
MEK阻害物質RO5126766は、抗新生物活性を有する可能性がある、RafおよびMEKマイトゲン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)に対して特異的なタンパク質キナーゼ阻害物質である。Raf/MEK二重キナーゼ阻害物質RO5126766は、RafおよびMEKのキナーゼ活性を特異的に阻害して、細胞の悪性のトランスフォーメーションを促進する標的遺伝子の転写を阻害する。
MEK阻害物質AS703026は、新規の非常に選択的で強力なMEK1/2のアロステリック阻害物質であり、現在、急性骨髄性白血病に関してフェーズII臨床試験が行われている。
MEK阻害物質PLX-4032(Zelboraf(登録商標)(ベムラフェニブ))は、末期黒色腫の処置のために市販されている。
MEK阻害物質、CI-1040、PD0325901、AZD6244、GDC-0973、RDEA119、GSK1120212、AZD8330、RO5126766、RO4987655、TAK-733、およびAS703026は、当技術分野において公知であり、たとえばFremin and Meloche (2010), J. Hematol. Oncol. 11;3:8(非特許文献10)の表1に記述され、図4に示される。
ノイラミニダーゼ(シアリダーゼ、アシルノイラミニルヒドロラーゼ、およびEC 3.2.1.18としても知られる)は、動物および多数の微生物において共通の酵素である。これは糖タンパク質、糖脂質、およびオリゴ糖の末端α-ケトシド結合シアル酸を切断するグリコヒドロラーゼである。ノイラミニダーゼを含む微生物の多くが、ヒトならびに家禽、ウマ、ブタ、およびアザラシを含む他の動物に対して病原性である。これらの病原性生物にはインフルエンザウイルスが含まれる。
ノイラミニダーゼは、インフルエンザウイルスの病原性に関係している。これは、新たに合成されたビリオンが感染細胞から溶出するのを助けて、呼吸器官の粘液を通してのウイルスの移動(そのヒドロラーゼ活性による)を補助すると考えられている。
特異的抗インフルエンザ物質の1つのクラスであるノイラミニダーゼ阻害物質は、A型およびB型インフルエンザウイルスの両方についての阻害を明示している。オセルタミビルは、ウイルス感染症の処置に用いられるが、これは鼻閉を処置しない。オセルタミビルは、シアル酸炭素環遷移状態アナログRO 64-0802(GS4071)のエチルエステルプロドラッグであり、A型およびB型インフルエンザウイルスノイラミニダーゼの強力かつ選択的阻害物質である。オセルタミビルの経口投与は、1999年に米国において急性インフルエンザの処置に承認されている。これはインフルエンザ疾患の処置および予防の両方において効能を証明している。
リン酸オセルタミビルは、オセルタミビルカルボキシレート(オセルタミビル)のプロドラッグであり、A型およびB型インフルエンザウイルスが複製するために必須のノイラミニダーゼ糖タンパク質の阻害物質である。オセルタミビルは、Roche Pharma.TM. AG(Switzerland)から入手可能である。または、オセルタミビルは、Bischofberger et alの米国特許第5,763,483号(特許文献2)およびLew et alの米国特許第5,866,601号(特許文献3)に記述される方法に従って調製することができる。オセルタミビルを服用する患者の約10〜15%が悪心および嘔吐を経験する。腎機能障害を有する患者は、より低い用量を服用すべきである。
ザナミビル(Relenza)は、A型およびB型インフルエンザの処置に関して19カ国で、および予防に関して2カ国で現在承認されている経口吸入粉末剤である。ザナミビルは、インフルエンザウイルスの感染サイクルにおいて必須のノイラミニダーゼ糖タンパク質の競合的阻害物質である。ザナミビルは、ノイラミニダーゼの天然の基質であるシアル酸を厳密に模倣する。過去数年の間に多数の事象があったことから、ザナミビル処方情報に変更が加えられ、現在では処方情報に、気管支痙攣、呼吸困難、発疹、蕁麻疹、ならびに顔および口腔咽頭浮腫を含むアレルギー型反応に関する警告が含まれる。
ペラミビルは、インフルエンザノイラミニダーゼの遷移状態アナログ阻害物質として作用し、それによって感染細胞からの新たなウイルスの出現を防止するノイラミニダーゼ阻害物質である。
ノイラミニダーゼ阻害物質は、必ずしも全てのインフルエンザウイルスに対して有効ではなく、インフルエンザウイルス株の新たな発生によって耐性が起こりうることは公知である。
先行技術を考慮すると、ウイルス疾患、特にインフルエンザウイルスによって引き起こされる疾患の処置において有効な化合物および組成物が必要であることは明白である。
国際公開公報第92/02484号 米国特許第5,763,483号 米国特許第5,866,601号
Gubareva et al., J Infect Dis 178, 1257-1262, 1998 Scholtissek and Muller, Arch Virol 119, 111-118, 1991 Benn et al., J Virol 70, 4978-4985, 1996 Bruder and Kovesdi, J Virol 71, 398-404, 1997 Popik and Pitha, Virology 252, 210-217, 1998 Rodems and Spector, J Virol 72, 9173-9180, 1998 Cohen, Trends in Cell Biol 7, 353-361, 1997 Robinson and Cobb, Curr. Opin. Cell Biol 9, 180-186, 1997 Treisman, Curr. Opin. Cell Biol 8, 205-215, 1996 Fremin and Meloche (2010), J. Hematol. Oncol. 11;3:8
発明の説明
この必要性は、本発明のMEK阻害物質化合物を用いること、または1つ、2つ、3つなどのような1つもしくは複数のノイラミニダーゼ阻害物質とのその併用を用いることによって除去される。
本明細書において用いられる場合、「MEK阻害物質」はまた、マイトゲン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)キナーゼ阻害物質とも呼ばれうる。MAPK経路において、MAPKキナーゼキナーゼ(MAPKKK)は、MAPKキナーゼ(MAPKK)を活性化して、次にこれがMAPKを活性化して、MAPKが、たとえば転写因子または他のキナーゼまたはエフェクター/シグナル伝達タンパク質にシグナルを伝達することは公知であり、たとえば上記で引用したFremin and Melocheの図1を参照されたい。本発明のMEK阻害物質は、好ましくは本明細書において記述される哺乳動物または鳥類などの対象のMEK1/2を阻害する。しかし、本発明のMEK阻害物質は、MEK、好ましくはMEK1/2を阻害するのみならず、その上流のキナーゼ(すなわち、MAPKKK)も阻害して、それによって二重の阻害を発揮することがありうる。理論に拘束されたくはないが、PLX-4032は、そのような二重阻害物質でありうる。したがって、本発明のMEK阻害物質は、好ましい局面において二重阻害物質でありえて、それによってMEK、好ましくはMEK1/2、および対応する上流のMAPKKKを阻害する。MEK1/2は、Ras/Raf経路ではMAPKKであり、そのためRas/RafがMAPKKKとして作用して、ERK1/2がMAPKとして作用する。
本明細書において用いられる「MEK阻害物質」という用語は、本明細書において開示されるMEK阻害物質の1つのなどの1つのMEK阻害物質を含むが、たとえば本明細書に開示されるMEK阻害物質より選択される2つ、3つ、4つ、5つ、またはそれ以上のMEK阻害物質などの1つまたは複数のMEK阻害物質を含む。
ノイラミニダーゼ阻害物質は、インフルエンザウイルスを標的とする抗ウイルス薬であり、これは、ウイルスノイラミニダーゼタンパク質の機能を遮断して、ウイルスが感染しようと狙っている細胞へのウイルスの結合を防止すること、および/または、新たに産生されたウイルスが複製された元の細胞から離れて殖えることができないので、宿主細胞から殖えることによるウイルスの繁殖を防止することによって作用する。好ましいノイラミニダーゼ阻害物質は、オセルタミビル、ザナミビル、ペラミビル、またはリン酸オセルタミビル、オセルタミビルカルボキシレートなどのようなこれらの物質のいずれかの薬学的に許容される塩である。
発明の概要
本発明は、以下の項目によって要約されうる。
1.MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩を、それを必要とする患者に投与する段階を含む、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法。
2.前記ウイルス疾患が、マイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症である、項目1に記載の方法。
3.前記ウイルスがインフルエンザウイルスである、項目2に記載の方法。
4.前記MEK阻害物質が、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352、またはその薬学的に許容される塩の群より選択される、項目1または2または3に記載の方法。
5.前記MEK阻害物質、その薬学的に許容される塩が、ノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩と併用して投与される、前記項目のいずれかに記載の方法。
6.前記MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩が、ノイラミニダーゼ阻害物質、その薬学的に許容される塩と同時に、それらの前に、またはそれらの後に投与される、項目5に記載の方法。
7.前記ノイラミニダーゼ阻害物質が、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビル、その薬学的に許容される塩より選択される、項目5または6に記載の方法。
8.MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩と、ノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩とを含む、薬学的組成物。
9.医薬としての使用のための、MEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物。
10.前記MEK阻害物質が、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352、またはその薬学的に許容される塩より選択される、項目8または9に記載の薬学的組成物。
11.前記ノイラミニダーゼ阻害物質が、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビルより選択される、項目8または9または10に記載の薬学的組成物。
12.ウイルス疾患の予防および/または処置における使用のための、項目8または10または11で定義される薬学的組成物。
13.ウイルス疾患の予防および/または処置における使用のためのMEK阻害物質化合物。
14.ウイルス疾患の予防および/または処置における使用のための、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352、またはその薬学的に許容される塩より選択される化合物。
15.PLX-4032、AZD6244、AZD8330、GDC-0973、RDEA119、GSK1120212、RO51267766、RO4987655、TAK-733、およびAS703026、その薬学的に許容される塩より選択される、項目14に記載の使用のための化合物。
16.前記ウイルス疾患がマイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症である、項目14または15に記載の使用のための化合物。
17.前記ウイルスがインフルエンザウイルスである、項目16に記載の使用のための化合物。
18.ノイラミニダーゼ阻害物質、その薬学的に許容される塩と併用して投与される、項目13または14または15または16または17に記載の使用のための化合物。
19.前記ノイラミニダーゼ阻害物質が、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビルより選択される、項目18に記載の使用のための化合物。
20.PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352、またはその薬学的に許容される塩からなる群より選択される、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法における使用のためのMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩。
21.前記ウイルス疾患が、マイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症である、クレーム20に記載の使用のためのMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩。
22.前記ウイルスがインフルエンザウイルスである、クレーム21に記載の使用のためのMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩。
23.前記インフルエンザウイルスがA型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである、クレーム22に記載の使用のためのMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩。
24.ノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩と併用して投与される、前記クレームのいずれかに記載の使用のためのMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩。
25.前記ノイラミニダーゼ阻害物質、その薬学的に許容される塩と同時に、それらの前に、またはそれらの後に投与される、クレーム24に記載の使用のためのMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩。
26.前記ノイラミニダーゼ阻害物質が、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビル、その薬学的に許容される塩より選択される、クレーム24または25に記載の使用のためのMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩。
27.MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩とノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩とを含む、薬学的組成物。
28.医薬としての使用ための、MEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物。
29.前記MEK阻害物質が、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352、またはその薬学的に許容される塩より選択される、クレーム27または28に記載の薬学的組成物。
30.前記ノイラミニダーゼ阻害物質が、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビルより選択される、クレーム27、28、または29に記載の薬学的組成物。
31.ウイルス疾患の予防および/または処置における使用のための、クレーム27から30のいずれかで定義される薬学的組成物。
処置の方法
本発明は、ウイルス疾患の予防または治療、特に細胞内および/または核内で複製するマイナス鎖RNAウイルスに対する予防および/または治療における適用のための物質を提供するという目的に基づいており、このような物質は、ウイルスの機能を直接標的とするわけではないが、細胞酵素を選択的に阻害して、この選択的効果を介してウイルスの複製を阻害する。
意外にも、本発明によるキナーゼカスケード阻害物質によって、または特にMEK阻害物質化合物を含む薬物によってこの目的が達成されうることが見いだされている。
したがって、1つの局面において、本発明は、それを必要とする患者にMEK阻害物質を投与する段階を含む、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法を提供する。
1つの局面において、本発明の方法は、マイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症であるウイルス疾患の予防および/または処置のための方法である。より好ましくは、ウイルス疾患は、インフルエンザウイルスによって引き起こされ、さらにより好ましくはA型またはB型インフルエンザウイルスによって引き起こされる。インフルエンザウイルスは、たとえば、H1N1、H5N1、H7N7、H7N9である。
本発明のMEK阻害物質は、好ましくはPLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352より選択される。
Figure 0006294889
Figure 0006294889
Figure 0006294889
より好ましくは、MEK阻害物質は、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、GDC-0973、RDEA119、GSK1120212、RO51267766、RO4987655、TAK-733、およびAS703026より選択される。さらにより好ましくは、MEK阻害物質は、AZD6244、AZD8330、GSK1120212、およびPLX-4032より、またはPD-0325901、AZD-6244、AZD-8330、およびRDEA-119より選択される。これらのMEK阻害物質は、当技術分野において公知であり、たとえば、Fremin and Meloche (2010), J. Hematol. Oncol. 11;3:8の表1に記述される。
実際に、添付の実施例において証明されるように、MEK阻害物質AS-703026、AZD-6244、AZD-8033、PLX-4032、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、CI-1040、PD-0325901は、単剤としてA型またはB型インフルエンザウイルスに対して非常に活性である。同様に、添付の実施例に証明されるように、本明細書において開示されるMEK阻害物質は、オセルタミビルなどの、A型インフルエンザウイルスおよび/またはB型インフルエンザウイルスの両方に対するノイラミニダーゼ阻害物質と併用して相乗効果を示す。
本発明の対象または患者は、哺乳動物または鳥類である。適した哺乳動物の例には、マウス、ラット、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ネコ、ウマ、モルモット、イヌ科動物、ハムスター、ミンク、アザラシ、クジラ、ラクダ、チンパンジー、アカゲザル、およびヒトが挙げられるがこれらに限定されるわけではない。適した鳥類の例には、例を挙げれば、七面鳥、ニワトリ、ガチョウ、カモ、コガモ、マガモ、ムクドリ、オナガガモ、カモメ、ハクチョウ、ホロホロチョウ、または水鳥が挙げられるがこれらに限定されるわけではない。ヒト患者は、本発明の特定の態様である。
本発明の方法において、MEK阻害物質は、経口的に、静脈内に、胸腔内に、筋肉内に、局所的に、または吸入によって投与されうる。好ましくは、MEK阻害物質は鼻孔吸入によってまたは経口的に投与される。
MEK阻害物質を含む薬学的組成物は、経口投与可能な懸濁剤または錠剤、点鼻スプレー、滅菌注射可能調製物(静脈内、胸腔内、筋肉内)、たとえば滅菌の注射可能な水性もしくは油性の懸濁液、または坐剤の剤形でありうる。懸濁剤として経口投与する場合、これらの組成物は、薬学的製剤の技術分野において利用可能な技術に従って調製され、増量剤としての結晶セルロース、懸濁剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロース、および当技術分野において公知の甘味料/香味料を含みうる。即時放出錠として、これらの組成物は、結晶セルロース、第二リン酸カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、およびラクトース、ならびに/または当技術分野において公知の他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤、および潤滑剤を含みうる。注射可能な液剤または懸濁剤は、マンニトール、1,3-ブタンジオール、水、リンゲル液、または等張塩化ナトリウム溶液などの、適した非毒性の非経口で許容される希釈剤もしくは溶媒、または合成モノもしくはジグリセリドを含む滅菌の無刺激の固定油、およびオレイン酸を含む脂肪酸などの、適した分散剤もしくは湿潤剤および懸濁剤を用いて、公知の技術分野に従って製剤化されうる。
本発明の方法において、MEK阻害物質は治療的有効量で投与される。
使用のためのMEK阻害物質化合物
1つの局面において、本発明は、ウイルス疾患の予防および/または処置(のための方法)における使用のためのMEK阻害物質を提供する。
1つの局面において、本発明は、それを必要とする対象または患者にMEK阻害物質を投与することを含む、ウイルス疾患の予防および/または処置(のための方法)における使用のための、MEK阻害物質を提供する。
ウイルス疾患は好ましくは、マイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症である。より好ましくは、ウイルス疾患は、インフルエンザウイルスによって引き起こされ、さらにより好ましくは、ウイルス疾患は、A型またはB型インフルエンザウイルスによって引き起こされる。インフルエンザウイルスは、たとえばH1N1、H5N1、H7N7、H7N9である。
本発明のMEK阻害物質は好ましくは、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352より選択される。より好ましくは、AZD6244、GDC-0973、RDEA119、GSK1120212、AZD8330、RO51267766、RO4987655、TAK-733、PLX-4032、およびAS703026より選択される。さらにより好ましくは、MEK阻害物質は、GSK1120212、AZD6244、PLX-4032より、またはPD-0325901、AZD-6244、AZD-8330、およびRDEA-119より選択される。
本発明における使用のためのMEK阻害物質は、経口的に、静脈内に、胸腔内に、筋肉内に、局所的に、または吸入によって投与されうる。好ましくは、MEK阻害物質は、鼻孔吸入によってまたは経口的に投与される。
使用のためのMEK阻害物質は、治療的有効量で投与される。
使用のためのMEK阻害物質を含む薬学的組成物は、経口投与可能な懸濁剤または錠剤、点鼻スプレー、滅菌注射可能調製物(静脈内、胸腔内、筋肉内)、たとえば滅菌の注射可能な水性もしくは油性の懸濁剤、または坐剤の剤形でありうる。懸濁剤として経口投与する場合、これらの組成物は、薬学的製剤の技術分野において利用可能な技術に従って調製され、増量剤としての結晶セルロース、懸濁剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロース、および当技術分野において公知の甘味料/香味料を含みうる。即時放出錠として、これらの組成物は、結晶セルロース、第二リン酸カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、およびラクトース、ならびに/または当技術分野において公知の他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤、および潤滑剤を含みうる。注射可能な液剤または懸濁剤は、マンニトール、1,3-ブタンジオール、水、リンゲル液、もしくは等張塩化ナトリウム溶液などの適した非毒性の非経口で許容される希釈剤もしくは溶媒、または合成モノもしくはジグリセリドを含む滅菌の無刺激の固定油およびオレイン酸を含む脂肪酸などの適した分散もしくは湿潤剤および懸濁剤を用いて、公知の技術分野に従って製剤化されうる。
使用のための薬学的組成物
1つの局面において、本発明は、ウイルス疾患の予防および/または処置における使用のためのMEK阻害物質を含む薬学的組成物を提供する。
1つの局面において、本発明は、それを必要とする患者にMEK阻害物質を投与することを含むウイルス疾患の予防および/または処置における使用のためのMEK阻害物質を含む薬学的組成物を提供する。
ウイルス疾患は、好ましくはマイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症である。より好ましくは、ウイルス疾患は、インフルエンザウイルスによって引き起こされ、さらにより好ましくは、ウイルス疾患は、A型またはB型インフルエンザウイルスによって引き起こされる。インフルエンザウイルスは、たとえば、H1N1、H5N1、H7N7、H7N9である。
本発明の使用のための薬学的組成物のMEK阻害物質は、好ましくはPLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352より選択される。より好ましくは、MEK阻害物質は、AZD6244、GDC-0973、RDEA119、GSK1120212、AZD8330、RO51267766、RO4987655、TAK-733、PLX-4032、およびAS703026より選択される。さらにより好ましくは、MEK阻害物質は、GSK1120212、AZD6244、PLX-4032より、またはPD-0325901、AZD-6244、AZD-8330、およびRDEA-119より選択される。
本発明の使用のためのかつMEK阻害物質を含む、薬学的組成物は、哺乳動物または鳥類である患者に投与される。適した哺乳動物の例には、マウス、ラット、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ネコ、ウマ、モルモット、イヌ科動物、ハムスター、ミンク、アザラシ、クジラ、ラクダ、チンパンジー、アカゲザル、およびヒトが挙げられるがこれらに限定されるわけではなく、ヒトが好ましい。適した鳥類の例には、例を挙げれば、七面鳥、ニワトリ、ガチョウ、カモ、コガモ、マガモ、ムクドリ、オナガガモ、カモメ、ハクチョウ、ホロホロチョウ、または水鳥が挙げられるがこれらに限定されるわけではない。ヒト患者は本発明の特定の態様である。
薬学的組成物は、経口投与可能な懸濁剤または錠剤、点鼻スプレー、滅菌注射可能調製物(静脈内、胸腔内、筋肉内)、たとえば滅菌の注射可能な水性もしくは油性の懸濁剤、または坐剤の剤形でありうる。懸濁剤として経口投与する場合、これらの組成物は、薬学的製剤の技術分野において利用可能な技術に従って調製され、増量剤としての結晶セルロース、懸濁剤としてのアルギン酸またはアルギン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロース、および当技術分野において公知の甘味料/香味料を含みうる。即時放出錠として、これらの組成物は、結晶セルロース、第二リン酸カルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、およびラクトース、ならびに/または当技術分野において公知の他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤、および潤滑剤を含みうる。注射可能な液剤または懸濁剤は、マンニトール、1,3-ブタンジオール、水、リンゲル液、もしくは等張塩化ナトリウム溶液などの適した非毒性の非経口で許容される希釈剤もしくは溶媒、または合成モノもしくはジグリセリドを含む滅菌の無刺激の固定油およびオレイン酸を含む脂肪酸などの適した分散もしくは湿潤剤および懸濁剤を用いて、公知の技術分野に従って製剤化されうる。好ましくは、MEK阻害物質は経口または点鼻スプレーによって投与される。
併用治療
意外にも、本発明者らは、MEK阻害物質とノイラミニダーゼ阻害物質の併用投与によりウイルス疾患の予防および/または処置において予想外の相乗効果を生じること、特にMEK阻害物質とノイラミニダーゼ阻害物質の併用によりA型および/またはB型インフルエンザウイルスの阻害において相乗効果が得られることをさらに見いだした。実際に、本明細書において示されるように、MEK阻害物質CI-1040、GSK-1120212、PD-0325901、AZD-6244、AZD-8330、RDEA-119、PLX-4032は、経口で利用可能であり、少なくともフェーズI臨床試験中であるか、またはそのいくつかがさらにフェーズII臨床試験中であるか、またはさらにPLX-4032のように癌に対して販売が承認されているが、オセルタミビルなどのノイラミニダーゼ阻害物質と併用すると、A型インフルエンザウイルスおよび/またはB型インフルエンザウイルスの両方に対して抗ウイルス活性を有することを証明している。併用処置により、オセルタミビルの抗ウイルス活性は有意に増加して、それによって本明細書において記述されるChou-Talalay法によって判定される相乗的抗ウイルス効果が得られた。総合すると、結果は、MEK阻害物質と併用すると、オセルタミビルの抗ウイルス活性が増加することを証明している。これらのデータは、インフルエンザに対する新規抗ウイルス治療計画を開発する途中の今後のインビトロおよびインビボ前臨床研究にとって有望である。
したがって、本発明は、それを必要とする患者にノイラミニダーゼ阻害物質と併用してMEK阻害物質を投与する段階を含む、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法を提供する。
本発明の方法において、MEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質は同時に、あらかじめ、または引き続いて投与される。MEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質は、好ましくは同時に投与される。それらは1つの製剤としてまたは異なる製剤で投与されうる。
本発明のMEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質の併用投与によって予防または処置されるウイルス疾患は好ましくは、マイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症である。より好ましくは、ウイルス疾患は、インフルエンザウイルスによって引き起こされ、さらにより好ましくは、ウイルス疾患は、A型またはB型インフルエンザウイルスによって引き起こされる。インフルエンザウイルスは、たとえばH1N1、H5N1、H7N7、H7N9である。好ましくは、ウイルスは、ノイラミニダーゼ阻害物質に対して耐性を示さないかまたは耐性を獲得していない。より好ましくは、ウイルスは、オセルタミビルカルボキシレート(オセルタミビル)、リン酸オセルタミビル、またはザナミビルもしくはペラミビルより選択されるノイラミニダーゼ阻害物質、好ましくはオセルタミビルカルボキシレートもしくはリン酸オセルタミビルに対して耐性を示さないかまたは耐性を獲得していない。
ノイラミニダーゼ阻害物質と併用して用いられる本発明のMEK阻害物質は、好ましくはPLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352より選択される。より好ましくは、MEK阻害物質は、AZD6244、GDC-0973、RDEA119、GSK1120212、AZD8330、RO51267766、RO4987655、TAK-733、PLX-4032、およびAS703026より選択される。さらにより好ましくは、MEK阻害物質は、GSK1120212、AZD6244、PLX-4032より、またはPD-0325901、AZD-6244、AZD-8330、およびRDEA-119より選択される。
ノイラミニダーゼ阻害物質は好ましくは、オセルタミビルカルボキシレート(オセルタミビル)、リン酸オセルタミビル、またはザナミビルもしくはペラミビルより選択され、好ましくはオセルタミビルカルボキシレートまたはリン酸オセルタミビルである。
MEK阻害物質とノイラミニダーゼ阻害物質を併用して用いる本発明の方法において、患者は哺乳動物または鳥類である。適した哺乳動物の例には、マウス、ラット、ウシ、ヤギ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ネコ、ウマ、モルモット、イヌ科動物、ハムスター、ミンク、アザラシ、クジラ、ラクダ、チンパンジー、アカゲザル、およびヒトが挙げられるがこれらに限定されるわけではない。適した鳥類の例には、例を挙げれば、七面鳥、ニワトリ、ガチョウ、カモ、コガモ、マガモ、ムクドリ、オナガガモ、カモメ、ハクチョウ、ホロホロチョウ、または水鳥が挙げられるがこれらに限定されるわけではない。複数のヒト患者は本発明の特定の態様である。1人のヒト患者は本発明の特定の態様である。
したがって、本発明は、オセルタミビルまたはリン酸オセルタミビルと併用したMEK阻害物質を、それを必要とする患者に投与する段階を含む、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法を提供する。
したがって、本発明は、ザナミビルと併用したMEK阻害物質を、それを必要とする患者に投与する段階を含む、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法を提供する。
したがって、本発明は、ペラミビルと併用したMEK阻害物質を、それを必要とする患者に投与する段階を含む、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法を提供する。
本発明による併用は、CI-1040またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、PD0325901またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、GSK-1120212と、オセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、RO5126766またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、PLX-4032またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、AZD6244またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、GDC-0973またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、RDEA119またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、AZD8330またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、RO4987655またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、TAK-733またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、AS703026またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、PD98059またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、PD184352またはその薬学的に許容される塩とオセルタミビル、好ましくはリン酸オセルタミビルである。
本発明による併用は、CI-1040またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PD0325901またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、GSK-1120212またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、RO5126766またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PLX-4032またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、AZD6244またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、GDC-0973またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、RDEA119またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、AZD8330と、ザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、RO4987655またはその薬学的に許容される塩、ザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、TAK-733とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、AS703026またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PD98059またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PD184352またはその薬学的に許容される塩とザナミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、CI-1040またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PD0325901またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、GSK-1120212またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、RO5126766またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PLX-4032またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、AZD6244またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、GDC-0973またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、RDEA119またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、AZD8330またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、RO4987655またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、TAK-733またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、AS703026またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PD98059またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明による併用は、PD184352またはその薬学的に許容される塩とペラミビルまたはその薬学的に許容される塩である。
本発明のMEK阻害物質は、経口的に、静脈内に、胸腔内に、筋肉内に、局所に、または吸入によって投与されうる。好ましくは、MEK阻害物質は、吸入によってまたは経口的に投与される。
本発明のノイラミニダーゼ阻害物質は、経口的に、静脈内に、胸腔内に、筋肉内に、局所的に、または吸入によって投与されうる。好ましくは、ノイラミニダーゼ阻害物質は、吸入によってまたは経口的に投与される。
MEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質が1つの製剤中に存在する場合、製剤は、経口的に、静脈内に、胸腔内に、筋肉内に、局所的に、または吸入によって投与されうる。好ましくは、製剤は、経口的にまたは吸入によって投与される。
したがって、本発明は、ウイルス疾患、特に感染症がマイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされるウイルス疾患、さらに特に、ウイルスがA型またはB型インフルエンザウイルスである疾患を、併用治療によって処置する方法を提供する。本発明の好ましい態様において、ウイルスは、ノイラミニダーゼ阻害物質に対して耐性を示さないかまたは耐性を獲得していない。
方法は、以下に記述されるように、MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩の治療的有効量と、同時的または逐次的なノイラミニダーゼ阻害物質とによる処置を必要とする患者を処置する段階を含む。
1つの局面において、(1)MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩である化合物の治療的有効量を、処置を必要とする患者に投与する段階、および同時または逐次的に(2)オセルタミビルまたはリン酸オセルタミビルの治療的有効量を該患者に投与する段階を含む、患者におけるウイルス疾患を処置する方法が提供される。言い換えれば、この局面に従って、方法は、MEK阻害物質もしくはその薬学的に許容される塩の治療的有効量を、オセルタミビルもしくはリン酸オセルタミビルによる処置を受けている患者に投与する段階、またはオセルタミビルもしくはリン酸オセルタミビルの治療的有効量を、MEK阻害物質もしくはその薬学的に許容される塩による処置を受けている患者に投与する段階を含む。好ましくは、MEK阻害物質は、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352、またはその薬学的に許容される塩より選択され、ウイルス疾患を処置および/または予防するためにオセルタミビルまたはリン酸オセルタミビルなどのノイラミニダーゼ阻害物質と同時または逐次的に併用して使用される。
1つの局面において、(1)MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩である化合物の治療的有効量を、処置を必要とする患者に投与する段階;および同時または逐次的に(2)ザナミビルまたはその薬学的に許容される塩の治療的有効量を該患者に投与する段階を含む、患者におけるウイルス疾患を処置する方法が提供される。言い換えれば、この局面に従って、方法は、MEK阻害物質もしくはその薬学的に許容される塩の治療的有効量を、ザナミビルもしくはその薬学的に許容される塩による処置を受けている患者に投与する段階、またはザナミビルもしくはその薬学的に許容される塩の治療的有効量を、MEK阻害物質もしくはその薬学的に許容される塩による処置を受けている患者に投与する段階を含む。好ましくは、MEK阻害物質は、ウイルス疾患のためおよび/またはウイルス疾患を予防するためにザナミビルまたはその薬学的に許容される塩などのノイラミニダーゼ阻害物質と同時または逐次的に併用して使用するための、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352、またはその薬学的に許容される塩より選択される。
1つの局面において、(1)MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩である化合物の治療的有効量を、処置を必要とする患者に投与する段階;および同時または逐次的に(2)ペラミビルまたはその薬学的に許容される塩の治療的有効量を該患者に投与する段階を含む、患者におけるウイルス疾患を処置する方法が提供される。言い換えれば、この局面に従って、方法は、MEK阻害物質もしくはその薬学的に許容される塩の治療的有効量を、ペラミビルもしくはその薬学的に許容される塩による処置を受けている患者に投与する段階、またはペラミビルもしくはその薬学的に許容される塩の治療的有効量を、MEK阻害物質もしくはその薬学的に許容される塩による処置を受けている患者に投与する段階を含む。好ましくは、MEK阻害物質は、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352またはその薬学的に許容される塩より選択され、ウイルス疾患を処置およびまたは予防するためにペラミビルまたはその薬学的に許容される塩などのノイラミニダーゼ阻害物質と同時または逐次的に併用して使用される。
別の態様において、本発明は、ウイルス疾患を処置および/または予防するために、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352またはその薬学的に許容される塩などのMEK阻害物質と併用して使用するための、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、もしくはペラミビル、またはその薬学的に許容される塩などのノイラミニダーゼ阻害物質を提供する。好ましくは、MEK阻害物質は、GSK1120212、またはAZD6244、またはPLX-4032である。
本発明の併用治療法において、PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352などのMEK阻害物質、ならびにオセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビルなどのノイラミニダーゼ阻害物質は、そのそれぞれの投与計画または治療計画に従って同時または個別に投与されうる。ほぼ同時に投与する場合、MEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質は、同じ薬学的組成物で、または個別の単位投与剤形で投与されうる。
たとえば、本発明の併用方法の1つの態様において、化合物MEK阻害物質は、治療的有効量で経口または吸入により投与されうるが、ノイラミニダーゼ阻害物質は、承認された処方情報に提供される用量および投与スケジュール、またはそれより少ない用量および投与スケジュールで投与されうる。好ましくは、より低い用量で投与される。たとえば、タミフルのラベルに従って、タミフルは、30 mgまたは45 mgまたは75 mgのカプセルで投与される。成人および青年の標準用量は、75 mgの1日2回投与である。タミフルをMEK阻害物質と併用して投与する場合には、より低い用量が用いられうる。
上記の逐次的併用治療において、好ましくは、逐次的併用における薬物は、第一の薬物の血漿中レベルが実質的に減少するかまたは消失した後に第二の薬物が投与されるように、その薬物動態プロファイルに従って投与される。
上記のMEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害薬の薬物動態プロファイルは、一般的に当技術分野において公知である。
各活性化合物の治療的有効量は、当業者に明らかであるように、用いられる化合物の活性、患者の体内での活性化合物の安定性、軽減されるべき状態の重症度、処置される患者の体重、投与経路、体が活性化合物を吸収、分布、および***する容易さ、処置される患者の年齢および感受性、有害事象、ならびにその他を含むがこれらに限定されるわけではない要因に応じて変化しうる。様々な要因が時間と共に変化するにつれて、投与量を調節することができる。
本発明の方法における薬学的化合物は、任意の適した単位投与剤形で投与することができる。適した経口製剤は、錠剤、カプセル剤、懸濁剤、シロップ剤、チューインガム、ウェーハ、エリキシル剤、およびその他の剤形でありうる。結合剤、賦形剤、潤滑剤、および甘味料または香味料などの薬学的に許容される担体を、経口薬学的組成物に含めることができる。望ましければ、特別な剤形の味、色、および形状を変化させるために慣例的な物質を同様に含めることができる。
注射可能製剤に関して、薬学的組成物は、適したバイアルまたはチューブ中で適した賦形剤と混合される凍結乾燥粉末でありうる。診療所で使用する前に、凍結乾燥粉末を適した溶媒系に溶解することによって、薬物を再構成して、静脈内または筋肉内注射にとって適した組成物を形成してもよい。
本発明の別の局面に従って、MEK阻害物質の治療的有効量、ならびにオセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、およびペラミビルの群より選択されるノイラミニダーゼ阻害物質の治療的有効量を含む薬学的組成物が提供される。
1つの態様において、組成物は、上記のように、治療的有効量(たとえば、0.1 mgから2000 mg、0.1 mgから1000 mg、0.1から500 mg、0.1から200 mg、30から300 mg、0.1から75 mg、0.1から30 mg)のMEK阻害物質および治療的有効量(たとえば、0.1 mgから2000 mg、0.1 mgから1000 mg、0.1から500 mg、0.1から200 mg、30から300 mg、0.1から75 mg、0.1から30 mg)のノイラミニダーゼ阻害物質を有する経口投与可能な剤形(たとえば、錠剤またはカプセル剤またはシロップ剤等)でありうる。たとえば、タミフルのラベルに従って、タミフルは、30 mg、または45 mg、または75 mgのカプセルで投与される。成人および青年の標準用量は、75 mg用量の1日2回投与である。タミフルをMEK阻害物質と併用して投与する場合には、より低い用量が用いられうる。
本発明の別の局面に従って、(1)PLX-4032、AZD6244、AZD8330、AS-703026、GSK-1120212、RDEA-119、RO-5126766、RO-4987655、CI-1040、PD-0325901、GDC-0973、TAK-733、PD98059、およびPD184352などのMEK阻害物質の単位投与剤形と、(2)オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビルなどのノイラミニダーゼ阻害物質の単位投与剤形とを区画のある容器中に含む薬学的キットが提供される。任意で、キットは本発明による併用治療法においてキットを用いるための説明書をさらに含む。
本発明の併用法は、ウイルス疾患の予防および/または処置において、特にマイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症、さらに特に、インフルエンザウイルスによって引き起こされるウイルス疾患の予防および/または処置において相乗効果を提供する方法であることが本発明者らによって見いだされている。なおさらに特には、A型またはB型インフルエンザウイルスの予防および/または処置においてである。
本発明の併用は、相乗効果を生じる量で投与されうる。
「相乗」または「相乗効果」は、相加的を超える効果として定義されうる(Chou, 2006, Pharmacolog Reviews, 58: 621-681)。薬物の併用における相乗的相互作用は、それらによって臨床で用いた場合の効能の増加、用量の減少、副作用毒性の減少、および最小限の耐性獲得が起こりうることから、非常に望ましく、追求されている(Chou, 2006)。併用治療における薬物相互作用を評価するための2つの最も一般的な方法は、アイソボログラムおよび併用係数(CI)である(Zhao et al., 2004, Clinical Cancer Res 10:7994-8004)。薬物耐性の獲得に対抗するためおよび薬物の用量を最小限にするために薬物を併用する癌治療の分野および抗ウイルス治療の分野の両方における多数の試験が、相乗効果を評価するためにCI指標を用いている。CIは、Chou and Talalay 1984(Adv. Enzyme Regul. 22:27-55)のアプローチに基づいており、半数影響原理(median effect principle)および多剤効果の式(multiple-drug effect equation)に依存している。CIは、プログラムCompuSyn(CompuSyn, Paramus, N.J.)を用いて容易に算出することができる。Chou自身(Chou 2006)は、CI値が0.85〜0.9であれば相互作用はわずかに相乗的、CI値が0.7〜0.85であれば中等度に相乗的、CI値が0.3〜0.7であれば相乗的、CI値が0.1〜0.3であれば強く相乗的、およびCI値が<0.1であれば、非常に強く相乗的であると定義している。癌治療の文献では、相乗効果を定義するCIの値は異なりえて、たとえばLin et al., 2007, Carcinogenesis 28: 2521-2529では、薬物間の相乗効果はCI<1として定義され、Fischel et al., 2006, Preclinical Report 17: 807-813では、相乗効果はCI<0.8として定義された。抗ウイルス治療の分野では、類似の数値が用いられている。たとえば、Wyles et al., 2008, Antimicrob Agents Chemotherapy 52: 1862-1864では、相乗効果はCI<0.9として定義され、Gantlett et al., 2007, Antiviral Res 75:188-197でも相乗効果はCI<0.9として定義された。これらの参照文献に基づき、相乗効果をCI値≦0.9として定義することができる。上記の参照文献の論文は全て、その全内容が明白に参照により本明細書に組み入れられる。
本発明のMEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質は、ウイルス疾患の処置において、二つの薬物の単純な相加的効果として予想される、個別にまたは併用して投与したMEK阻害物質およびノイラミニダーゼ阻害物質の各々の相加的効果より大きい相乗効果を有しうる。そのような場合、MEK阻害物質の相乗的有効量は、ノイラミニダーゼ阻害物質なしでMEK阻害物質を投与した場合のウイルス感染症の処置に必要な量より少ない。同様に、ノイラミニダーゼ阻害物質の相乗的有効量は、MEK阻害物質なしでノイラミニダーゼ阻害物質を投与した場合のウイルス感染症の処置に必要な量より少ない。MEK阻害物質とノイラミニダーゼ阻害物質の相乗効果を生じる量は、相乗効果因子(CI値)によって定義されうる。相乗効果因子(CI値)によって定義する場合、CIは、約0.9未満、または約0.85未満、または約0.8未満、または約0.75未満、または約0.7未満、または約0.65未満、または約0.6未満、または約0.55未満、または約0.5未満、または約0.45未満、または約0.4未満、または約0.35未満、または約0.3未満、または約0.25未満、または約0.2未満、または約0.15未満、または約0.1未満である。
好ましくは、相乗効果は、ノイラミニダーゼ阻害物質に対する耐性を示さないまたは獲得していないウイルスに対して観察される。
本発明によるMEK阻害物質とノイラミニダーゼ阻害物質の併用使用は、ウイルスまたはウイルス株が、耐性、特にノイラミニダーゼ阻害物質に対する耐性を示すかまたは耐性を獲得しているウイルス疾患の場合にも有益な治療効果を提供する。加えて、併用使用では、耐性の獲得が全く観察されないか、または遅れることから、併用使用は、時間を経ても両方の薬物の効能を保存するように作用しうる。
定義
本明細書および以下の特許請求の範囲の全体を通して、本文がそれ以外であることを必要としている場合を除き、「含む(comprise)」という用語ならびに「含む(comprises)」および「含む(comprising)」などのその変化形は、記載される整数もしくは段階または整数もしくは段階の群を含めるが、他の任意の整数もしくは段階または整数もしくは段階の群を除外しないことを示唆していると理解される。本明細書において用いられる場合、「含む(comprising)」という用語は、「含む(containing)」という用語に置き換えることができるか、または場合によっては本明細書において用いられる場合「有する(having)」という用語に置き換えることができる。
本明細書において用いられる場合の「からなる」は、特許請求の範囲の要素に明記されていないいかなる要素、段階、または成分も除外する。本明細書において用いられる場合の「本質的にからなる」は、特許請求の範囲の基本的かつ新規特徴に実質的に影響を及ぼさない材料または段階を除外しない。本明細書における各々の例において、「含む(comprising)」、「本質的にからなる」、および「からなる」という用語はいずれも、他の2つの用語のいずれかと置き換えてもよい。
本明細書において用いられる、多数の列挙された要素間の「および/または」という接続詞は、個々の要素および複合要素の両方の選択肢を包含すると理解される。例として、2つの要素が「および/または」によってつながっている場合、第一の選択肢は、第二の要素がなくとも第一の要素を適用可能であることを意味する。第二の選択肢は、第一の要素がなくとも第二の要素を適用可能であることを意味する。第三の選択肢は、第一および第二の要素を共に適用可能であることを意味する。これらの選択肢のいずれも、本明細書において用いられる「および/または」という用語の意味に含まれ、それゆえ「および/または」という用語の必要条件を満たすと理解される。複数の選択肢を同時に適用可能であることもまた、本明細書において用いられる「および/または」という用語の意味に含まれ、それゆえ「および/または」の必要条件を満たすと理解される。
本明細書において用いられるウイルス疾患という用語は、ウイルスによって引き起こされる疾患、たとえば、マイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる疾患を含む。たとえば、インフルエンザウイルスは、マイナス鎖RNAウイルス、たとえばA型およびB型インフルエンザウイルスである。本発明によるインフルエンザウイルスまたはインフルエンザウイルス株は、1つもしくは複数のノイラミニダーゼ阻害物質(たとえば、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビル)に対して耐性を示すことがありうるかもしくは耐性を獲得していることがありえて、または本発明によるインフルエンザウイルスまたはインフルエンザウイルス株は、1つもしくは複数のノイラミニダーゼ阻害物質(たとえば、オセルタミビル、リン酸オセルタミビル、ザナミビル、またはペラミビル)に対して耐性を示さないかもしくは耐性を獲得していない。
本明細書において用いられる「薬学的に許容される塩」という用語は、化合物の無機または有機の酸付加塩を含む、活性化合物の比較的非毒性の有機または無機塩を意味する。
AS-703026、AZD-6244、PLX-4032、GSL-1120212、RDEA-119、およびRO-5126766によるA型インフルエンザウイルスの増殖阻害を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、CI-1040、およびオセルタミビル+CI-1040の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、CI-1040、およびオセルタミビル+CI-1040の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、PLX-4032、ならびにオセルタミビル+PLX4032の1:1および1:10混合物の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、PLX-4032、ならびにオセルタミビル+PLX4032の1:1および1:10混合物の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、PLX-4032、ならびにオセルタミビル+PLX4032の1:1および1:10混合物の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、GSK-1120212、およびオセルタミビル+GSK-1120212の1:10混合物の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、GSK-1120212、およびオセルタミビル+GSK-1120212の1:10混合物の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、AZD-6244、ならびにオセルタミビル+AZD-6244の1:10および1:100混合物の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、AZD-6244、ならびにオセルタミビル+AZD-6244の1:10および1:100混合物の抗ウイルス活性を示す。 インフルエンザウイルスに対するオセルタミビル、AZD-6244、ならびにオセルタミビル+AZD-6244の1:10および1:100混合物の抗ウイルス活性を示す。 H5N1インフルエンザウイルスに対するMEK阻害物質CI-1040を用いたインビトロ試験を示す。 H5N1インフルエンザウイルスに対するMEK阻害物質PD-0325901を用いたインビトロ試験を示す。 CI-1040またはPD-03250901を用いたインフルエンザウイルス感染マウスの経口処置の結果を示す。 H1N1pdm09インフルエンザウイルスに対するRaf-MEK二重阻害物質PLX-4032を用いたインビトロ試験を示す。 H1N1pdm09インフルエンザウイルスに対するMEK阻害物質AZD-8330を用いたインビトロ試験を示す。 H1N1pdm09インフルエンザウイルスに対するCI-1040とオセルタミビルの併用によるインビトロ試験を示す。 PLX-4032とオセルタミビルの併用によるインフルエンザウイルス感染マウスの経口処置の結果を示す。 H7N9インフルエンザウイルスに対するPLX-4032(ベムラフェニブ)を用いたインビトロ試験を示す。 B型インフルエンザウイルスに対するMEKおよびノイラミニダーゼの同時阻害の相乗効果を示す。
抗ウイルス化合物
オセルタミビルカルボキシレート(オセルタミビル)を、Toronto Research Chemicals, Inc.から得て、滅菌PBSに溶解した。インビトロ試験に関して、MEK阻害物質CI-1040、PD-0325901、AS-703026、AZD-6244、AZD-8330、PLX-4032、GSL-1120212、RDEA-119、およびRO-5126766を試験した。各々のMEK阻害物質を、DMSO中または適した溶媒中10 mMの保存濃度で溶解した。この溶液から一連の希釈を調製して、所望のMEK阻害物質濃度を得た。DMSOは、細胞生存率に影響を及ぼすことから、わずか1%のMEK阻害物質/DMSO溶液を培地に加えた。本明細書において開示される阻害物質などのさらなるMEK阻害物質を、本明細書において言及した方法と同じ方法において、単独でまたはオセルタミビルなどのノイラミニダーゼ阻害物質と併用して試験することができる。
細胞生存率(細胞障害)分析
実験に用いたMEK阻害物質の濃度が細胞生存率に影響を及ぼすか否かを判定するために、化合物の毒性分析を行った。MDCK II細胞を96ウェル培養プレートにおいて、10%熱不活化仔ウシ胎児血清(FCS)、100 U/mlペニシリン、100 mg/mlストレプトマイシンを含む最少基本培地(MEM)中で8×104個/ウェルの密度で播種した。細胞を37℃、5%CO2で終夜インキュベートした。次に、細胞をPBSによって2回洗浄した。種々の濃度のMEK阻害物質(0.001〜1000μM)を含むMEMを細胞に添加した。MEK阻害物質の添加後、細胞を37℃および5%CO2でさらに48時間インキュベートした。次に、4%パラホルムアルデヒド(PFA)100μlと共に4℃で30分間インキュベートすることにより、細胞を固定した。クリスタルバイオレット100μlを室温で30分間添加して、生存細胞を染色した。染色後、プレートを洗浄して乾燥させた。生存細胞からクリスタルバイオレットを抽出するために、100%メタノール100μlを各ウェルに加えた。室温で30分間インキュベートした後、酵素結合免疫吸着法(ELISA)リーダーによってOD=490 nmでの吸光度を測定した。抗ウイルス化合物による処置後の細胞生存率の割合を以下のように算出した:阻害%=100/[(OD 490)細胞対照試料×(OD 490)処置試料]。化合物濃度の関数として細胞生存率%をプロットすることにより、CC50値(すなわち、細胞生存率を50%減少させる化合物の濃度)を、GraphPad Prism 5ソフトウェアによって決定した。
インフルエンザウイルスの力価測定(AVICEL(登録商標)プラークアッセイ法)
癌に対する臨床試験(Lorusso et al., 2005; Haura et al., 2010)で既に用いられた種々のMEK阻害物質が入手可能である。それゆえ、本発明者らは、AS-703026、AZD-6244、PLX-4032、GSL-1120212、RDEA-119、およびRO-5126766阻害物質が同様にMDCKII細胞培養中のインフルエンザウイルスに対して抗ウイルス剤として機能するか否かを調べた。
MDCK II細胞およびA549細胞を、10%仔ウシ血清FCSおよび抗生物質(ペニシリンおよびストレプトマイシン)を添加したMEMによって成長させた。感染させるために、細胞を96ウェルプレートにおいて終夜成長させた(8×104個/ウェル)。感染の直前に、細胞をPBSによって洗浄した後、種々のA型インフルエンザと共MOI 0.001で37℃において30分間インキュベートした。30分間インキュベートした後、接種物を吸引して、細胞を、MEMまたは種々のMEK阻害物質濃度(1〜100μM)を含むMEMのいずれかと共にインキュベートした。感染後24時間で上清を収集した。収集した細胞培養上清中およびマウス肺ホモジネート中の感染性粒子数(プラーク/フォーカス力価;pfu)を評価するために、Avicelプラークアッセイ法を、既に記述されたように(Matrosovich et al., 2006)96ウェルプレートフォーマットで行った。A型インフルエンザウイルスの核タンパク質に対して特異的なモノクローナル抗体(AbD Serotec)と共に1時間インキュベートした後に、ペルオキシダーゼ標識抗マウス抗体(DIANOVA)と共に30分間インキュベートして、TrueBlue(商標)ペルオキシダーゼ基質(KPL)と共に10分間インキュベートすることによって、ウイルス感染細胞を免疫染色した。反応を水道水によって停止させた後、プレートを乾燥させて、CANONFCAN 8800Fスキャナ(Canon)を用いて1200 dpiの解像度でスキャンした。上清のウイルス力価を定義するために、96ウェルプレートの各レーンの試料毎の感染細胞のプラーク/フォーカスを計数した。ウイルス力価をプラーク/フォーカスの平均値(pfu)の常用対数として表す。この試験の検出限界は、<1.7 log 10 pfu/mlであった。図1に示されるように、試験したMEK阻害物質は、MDCKII細胞の感染後の子孫ウイルス力価を減少させることができた。
相乗効果
ノイラミニダーゼ阻害物質とMEK阻害物質の相乗効果を試験するために、A型インフルエンザウイルスに対するノイラミニダーゼ阻害物質と併用した種々のMEK阻害物質のヒト肺腺癌上皮細胞(A549)に及ぼすIC50を評価した。
(1)オセルタミビルカルボキシレート、CI-1040、およびオセルタミビルカルボキシレートとCI-1040の1:1混合物(濃度μg/mlに基づく)(図2a〜bを参照されたい)。
(2)オセルタミビルカルボキシレート、PLX-4032、ならびにオセルタミビルカルボキシレートとPLX-4032の1:1および1:10混合物(濃度μg/mlに基づく)(図3a、3b、および3cを参照されたい)。
(3)オセルタミビルカルボキシレート、GSK-1120212、およびオセルタミビルカルボキシレートとGSK-1120212の1:10混合物(濃度μg/mlに基づく)(図4aおよび4bを参照されたい)。
(4)オセルタミビルカルボキシレート、AZD-6244、ならびにオセルタミビルカルボキシレートとAZD-6244の1:10および1:100混合物(濃度μg/mlに基づく)(図5a、5b、および5cを参照されたい)。
各実験に関して、ED50、ED75、ED90、およびED95(細胞上清中ウイルス力価の50%、75%、90%、および95%の減少などの効果をもたらす薬物併用量)でのCI値を薬物併用に関して算出した。様々な併用の相乗的因子(CI値)を、以下の表1ならびに図2b、3bから3c、4b、5b、および5cに要約する。CI値は、プログラムCompuSyn(CompuSyn, Paramus, N.J.)を用いて算出されている。オセルタミビルカルボキシレートの全ての場合において、CI値は、≦0.53であり、オセルタミビルカルボキシレートと全てのMEK阻害物質との間に有意な相乗効果を示した。この相乗効果は、インフルエンザに対する抗ウイルス剤の分野において予想外かつ独特であった。
Figure 0006294889
さらなるインビトロおよびインビボ試験
H5N1インフルエンザウイルスに対するMEK阻害物質CI-1040を用いたインビトロ試験
MDCKII細胞に、A/Mallard/Bavaria/01/2006(MB1、H5N1)をMOI 0.001で感染させた。30分後、細胞をCI-1040によって24時間処置した。
図6から、MEK阻害物質CI-1040が、細胞培養中の種々のインフルエンザウイルス株に対して非常に強力であることが認められうる。CI-1040はまた、panH1N1(RB1)およびFPVに対しても強力である。
H5N1インフルエンザウイルスに対するMEK阻害物質PD-0325901を用いたインビトロ試験
MDCKII細胞に、A/Mallard/Bavaria/01/2006(MB1、H5N1)をMOI 0.001で感染させた。30分後、細胞をPD-0325901によって24時間処置した。
図7から、MEK阻害物質PD-0325901が、細胞培養中のH5N1および種々の他のインフルエンザウイルス株に対して非常に強力であることが認められうる。PD-0325901はまた、panH1N1(RB1)およびFPVに対しても強力である。
CI-1040またはPD-03250901を用いたインフルエンザウイルス感染マウスの経口処置
感染の8時間前に、BL/6マウスを、CI-1040、PD-03250901(25 mg/kg)、または溶媒によって処置した(経口投与による)。感染時(A/Regensburg/D6/09、H1 N1 pdm09、RB1、MLD50の5倍)にマウスを再度処置して、その後8時間毎に処置した(全体で4回)。感染後24時間で肺のウイルス力価を検出した(n=5)。
図8から、MEK阻害物質CI-1040およびPD-03250901は、H1N1pdm09感染マウスの肺におけるウイルス力価の減少において強力であることが認められうる。
H1N1pdm09インフルエンザウイルスに対するRaf-MEK二重阻害物質PLX-4032を用いたインビトロ試験
A549細胞に、H1N1pdm09(RB1)をMOI 0.001で感染させた。30分後、細胞をPLX-4032またはOCによって24時間処置した。IC50値をGraphPadにより算出した。
図9から、Raf-MEK二重阻害物質PLX-4032がH1N1pdm09インフルエンザウイルスに対して強力であることが認められうる。
H1N1pdm09インフルエンザウイルスに対するMEK阻害物質AZD-8330を用いたインビトロ試験
A549細胞にH1N1pdm09(RB1)をMOI 0.001で感染させた。30分後、細胞をAZD-8330またはOCによって24時間処置した。IC50値をGraphPadによって算出した。
図10から、MEK阻害物質AZD-8330が細胞培養中のH1N1pdm09に対して非常に強力であることが認められうる。
H1N1pdm09インフルエンザウイルスに対するCI-1040とオセルタミビルの併用によるインビトロ試験
A549細胞に、H1N1pdm09(RB1)をMOI 0.001で感染させた。30分後、細胞を、CI-1040またはオセルタミビルの単独または併用によって24時間処置した。
図11から、H1N1pdm09インフルエンザウイルスに対するCI-1040およびオセルタミビルの併用は、細胞培養中のH1N1pdm09に対して非常に強力であることが認められうる。
インフルエンザウイルス感染マウスのPLX-4032およびオセルタミビルの併用による経口処置
感染の12時間前、BL/6マウスをPLX-4032(50 mg/kg)、タミフル(5 mg/kg)および溶媒の単独または併用(PLX-4032+タミフル)によって処置した(経口投与による)。感染時(H1N1pdm09、RB1、MLD50の5倍)にマウスを再度処置して、その後12時間毎に(全体で3回)処置した。感染の24時間後、肺のウイルス力価を検出した(n=5)。
図12から、PLX-4032とオセルタミビル(タミフル)の併用によって、オセルタミビル(タミフル)単剤処置と比較して、肺のウイルス力価の有意な減少が起こることが認められうる。
H7N9インフルエンザウイルスに対するPLX-4032(ベムラフェニブ)を用いたインビトロ試験
A549細胞に、A/Anhui/1/2013(H7N9)(moi=0.01)を30分間感染させた後、表記の量のベムラフェニブによって24時間処置した。図13Aに示すデータは、2つの生物試料による少なくとも3回の独立した実験の平均値±SDを表す。統計学的有意性を、Studentのt-検定によって評価した(** p<0.01)。
図13Bでは、図13Aで示した用量反応データを用いて、GraphPad Prism 5ソフトウェアによってEC50曲線を決定した。EC50=12μM。
図13AおよびBから、PLX-4032が、H7N9に対して非常に強力であることが認められうる。理論に拘束されたくはないが、PLX-4032はまた、他のA型インフルエンザウイルスサブタイプに対しても非常に活性である。
B型インフルエンザウイルスに対するMEKおよびノイラミニダーゼ同時阻害の相乗効果
MDCK-II細胞に、インフルエンザウイルスB/Lee/40をMOI 1で感染させた。ウイルスを吸収させた後(室温で1時間)、化合物(MEK阻害物質AZD-8330、ノイラミニダーゼ阻害物質オセルタミビル)を含むかまたは含まない培地を表記の濃度(図14を参照されたい)で加えた。感染細胞を33℃で30時間インキュベートした。この時点で上清を収集して、感染性ウイルス粒子の力価をフォーカスアッセイ法によって測定した。
図14から、AZD-8330などのMEK阻害物質と、オセルタミビルなどのノイラミニダーゼ阻害物質との併用は、B型インフルエンザウイルスの阻害に対して相乗効果を有することが認められうる。

Claims (8)

  1. MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩を含む、ウイルス疾患の予防および/または処置のための方法において、オセルタミビルもしくはリン酸オセルタミビル、またはその薬学的に許容される塩より選択されるノイラミニダーゼ阻害物質と併用して使用するための薬学的組成物であって、該MEK阻害物質が、PLX−4032、AZD6244、GSK−1120212、およびCI−1040からなる群より選択されるか、またはその薬学的に許容される塩である、薬学的組成物。
  2. 前記ウイルス疾患が、マイナス鎖RNAウイルスによって引き起こされる感染症である、請求項1に記載の薬学的組成物。
  3. 前記ウイルスがインフルエンザウイルスである、請求項2に記載の薬学的組成物。
  4. 前記インフルエンザウイルスがA型インフルエンザウイルスまたはB型インフルエンザウイルスである、請求項3に記載の薬学的組成物。
  5. MEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩が、前記ノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩と同時に、それらの前に、またはそれらの後に投与されるように用いられる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の薬学的組成物。
  6. PLX−4032、AZD6244、GSK−1120212、およびCI−1040からなる群より選択されるMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩と、オセルタミビルもしくはリン酸オセルタミビルより選択されるノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩とを含む、薬学的組成物。
  7. 医薬としての使用のための、PLX−4032、AZD6244、GSK−1120212、およびCI−1040からなる群より選択されるMEK阻害物質またはその薬学的に許容される塩、およびオセルタミビルもしくはリン酸オセルタミビルより選択されるノイラミニダーゼ阻害物質またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的組成物。
  8. ウイルス疾患の予防および/または処置における使用のための、請求項6または7に記載の薬学的組成物。
JP2015535058A 2012-10-08 2013-10-08 ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質 Active JP6294889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261711136P 2012-10-08 2012-10-08
US61/711,136 2012-10-08
PCT/EP2013/070917 WO2014056894A1 (en) 2012-10-08 2013-10-08 Mek inhibitors in the treatment of virus diseases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025712A Division JP2018118971A (ja) 2012-10-08 2018-02-16 ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015534562A JP2015534562A (ja) 2015-12-03
JP2015534562A5 JP2015534562A5 (ja) 2016-11-24
JP6294889B2 true JP6294889B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=49552318

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015535058A Active JP6294889B2 (ja) 2012-10-08 2013-10-08 ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質
JP2018025712A Pending JP2018118971A (ja) 2012-10-08 2018-02-16 ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018025712A Pending JP2018118971A (ja) 2012-10-08 2018-02-16 ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9566281B2 (ja)
EP (1) EP2903649A1 (ja)
JP (2) JP6294889B2 (ja)
KR (1) KR102174576B1 (ja)
CN (2) CN105101999B (ja)
AU (1) AU2013328824B2 (ja)
BR (1) BR112015007616B1 (ja)
CA (1) CA2886138C (ja)
EA (1) EA028605B1 (ja)
WO (1) WO2014056894A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9181329B2 (en) * 2007-08-31 2015-11-10 The University Of Chicago Methods and compositions related to immunizing against Staphylococcal lung diseases and conditions
JP6294889B2 (ja) * 2012-10-08 2018-03-14 アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質
CN116942832A (zh) 2014-05-16 2023-10-27 归属疗法有限公司 抗流感病毒和金黄色葡萄球菌合并感染的新型抗感染策略
US20190183855A1 (en) * 2016-08-10 2019-06-20 Riken Composition for treating hepatitis b, and method for evaluating replication activity of hepatitis b virus
EP3545957A4 (en) * 2016-11-25 2020-07-22 Jiangsu Hengrui Medicine Co., Ltd. PHARMACEUTICAL PYRIDONE DERIVATIVE COMPOSITION AND PRODUCTION METHOD THEREFOR
CN110291089B (zh) 2017-01-17 2022-05-27 海帕瑞吉尼克斯股份有限公司 用于促进肝再生或者减少或预防肝细胞死亡的蛋白激酶抑制剂
CN111479566B (zh) * 2017-10-17 2024-05-07 归属疗法有限公司 用于治疗病毒和细菌感染的新mek抑制剂
US20190298669A1 (en) * 2018-03-29 2019-10-03 Atriva Therapeutics Gmbh Ci-1040 for the treatment of viral diseases
FI3860598T3 (fi) 2018-10-03 2023-10-26 Jyvaeskylaen Yliopisto Vemurafenib ja sen suolat käytettäväksi enteroviraalisten infektioiden hoitoon
CN109765324B (zh) * 2018-11-27 2021-03-30 苏州科技大学 一种mek1蛋白潜在抑制剂的筛选方法
CA3133044A1 (en) 2019-03-19 2020-09-24 Atriva Therapeutics Gmbh Rsk inhibitors in the treatment of virus diseases
LU101183B1 (en) 2019-04-16 2020-10-16 Atriva Therapeutics Gmbh Novel mek-inhibitor for the treatment of viral and bacterial infections
WO2021037956A1 (en) 2019-08-27 2021-03-04 Atriva Therapeutics Gmbh Combinations of mek inhibitors with cap-dependent endonuclease inhibitors
KR20220079573A (ko) 2019-10-08 2022-06-13 아트리바 테라퓨틱스 게엠베하 한타바이러스 감염의 치료를 위한 mek 억제제
WO2021214296A1 (en) * 2020-04-24 2021-10-28 Johann Wolfgang Goethe-Universität Frankfurt am Main Treatment of corona virus infections
CN111529532A (zh) * 2020-05-05 2020-08-14 华中科技大学同济医学院附属协和医院 曲美替尼在制备治疗肺部炎症性疾病药物及促进Tfh细胞分化药物中的应用
CN111494620A (zh) * 2020-05-05 2020-08-07 华中科技大学同济医学院附属协和医院 曲美替尼在制备疫苗中的应用
CN112137994B (zh) * 2020-09-15 2022-10-14 中山大学 小分子化合物在制备抗丝状病毒药物中的应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0553107B1 (en) 1990-07-30 1999-09-29 Procyon Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase c modulators with anti-inflammatory and antiviral activity
US5866601A (en) 1995-02-27 1999-02-02 Gilead Sciences, Inc. Carbocyclic compounds
US5763483A (en) 1995-12-29 1998-06-09 Gilead Sciences, Inc. Carbocyclic compounds
WO2000040237A1 (en) * 1999-01-07 2000-07-13 Warner-Lambert Company Antiviral method using mek inhibitors
DE10017480A1 (de) 2000-04-07 2001-10-11 Transmit Technologietransfer Verwendung von Substanzen, die als MEK Inhibitor wirken, zur Herstellung eines Arneimittels gegen DNA- und RNA-Viren
DE10138912A1 (de) 2001-08-08 2003-02-27 Medinnova Ges Med Innovationen Verwendung von Wirksubstanzen zur Prophylaxe und/oder Therapie von Viruserkrankungen sowie Testsystem zum Auffinden solcher Wirksubstanzen
DK1893612T3 (da) * 2005-06-22 2011-11-21 Plexxikon Inc Pyrrol [2,3-B]pyridin-derivater som proteinkinasehæmmere
CN105363034A (zh) * 2008-05-23 2016-03-02 香港大学 治疗流感的联合疗法
JP6294889B2 (ja) * 2012-10-08 2018-03-14 アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質

Also Published As

Publication number Publication date
US9566281B2 (en) 2017-02-14
EA028605B1 (ru) 2017-12-29
CN105101999B (zh) 2018-07-17
BR112015007616A2 (pt) 2017-08-08
CN109276716A (zh) 2019-01-29
JP2015534562A (ja) 2015-12-03
CN105101999A (zh) 2015-11-25
US20150224103A1 (en) 2015-08-13
US20170209450A1 (en) 2017-07-27
WO2014056894A1 (en) 2014-04-17
CA2886138A1 (en) 2014-04-17
EA201590703A1 (ru) 2015-07-30
CA2886138C (en) 2021-10-12
AU2013328824A1 (en) 2015-04-30
JP2018118971A (ja) 2018-08-02
KR20150097464A (ko) 2015-08-26
EP2903649A1 (en) 2015-08-12
KR102174576B1 (ko) 2020-11-06
AU2013328824B2 (en) 2018-04-05
BR112015007616B1 (pt) 2022-08-09
CN109276716B (zh) 2021-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6294889B2 (ja) ウイルス疾患の処置におけるmek阻害物質
US20220096590A1 (en) Novel-anti-infective strategy against influenza virus and s. aureus coinfections
Bialer et al. Progress report on new antiepileptic drugs: a summary of the Thirteenth Eilat Conference on New Antiepileptic Drugs and Devices (EILAT XIII)
US9168236B2 (en) Methods and pharmaceutical compositions for inhibiting influenza viruses replication
US20190298669A1 (en) Ci-1040 for the treatment of viral diseases
US20220370384A1 (en) Combinations of mek inhibitors with cap-dependent endonuclease inhibitors
CN114007598A (zh) 用于治疗病毒和细菌感染的新型mek抑制剂
AU2018202283A1 (en) Ci-1040 for the treatment of viral diseases
CA2999670A1 (en) Ci-1040 for the treatment of viral diseases
KR100930480B1 (ko) 신규 디아릴 헵타노이드계 화합물 및 그 용도
SG178345A1 (en) Treatment of viral infections
JP2011512356A (ja) キナーゼタンパク質結合阻害剤
WO2012139001A2 (en) Kinase protein binding inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161006

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6294889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250