JP6285733B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6285733B2
JP6285733B2 JP2014017735A JP2014017735A JP6285733B2 JP 6285733 B2 JP6285733 B2 JP 6285733B2 JP 2014017735 A JP2014017735 A JP 2014017735A JP 2014017735 A JP2014017735 A JP 2014017735A JP 6285733 B2 JP6285733 B2 JP 6285733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing method
style sheet
language data
processing
structured language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014017735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015145068A (ja
Inventor
敦 島崎
敦 島崎
道平 村山
道平 村山
溝口 茂
茂 溝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2014017735A priority Critical patent/JP6285733B2/ja
Priority to US14/593,474 priority patent/US9268512B2/en
Publication of JP2015145068A publication Critical patent/JP2015145068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285733B2 publication Critical patent/JP6285733B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1246Job translation or job parsing, e.g. page banding by handling markup languages, e.g. XSL, XML, HTML
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/14Tree-structured documents
    • G06F40/143Markup, e.g. Standard Generalized Markup Language [SGML] or Document Type Definition [DTD]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/151Transformation
    • G06F40/154Tree transformation for tree-structured or markup documents, e.g. XSLT, XSL-FO or stylesheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、構造化言語データを処理する情報処理技術に関するものである。
近年、印刷装置は様々な通信I/Fを備え、様々な種類のホスト機器からの直接印刷が可能となっている。それら通信I/Fには、USB I/F、Network I/F、赤外線I/FあるいはBluetooth(登録商標) I/Fがある。また、ホスト機器として、携帯電話、デジタルカメラ、デジタルTVがある。
XHTML−Printデータを送受信し印刷することのできる(規格の定められている)通信I/Fとして、Network I/FやBluetooth I/Fが存在している。それぞれにUPnP、Basic Printing Profile(以下、BPP)という規格が存在し、各々に定められた方式に従い通信を行い、定められた方式でXHTML−Printデータのレンダリングを行って印刷を行うよう規定されている。それらの規格の中では、採用しているXHTML−Printの仕様や、そこで用いられるスタイルシートやデフォルトスタイルシートの仕様に関しても定められている。
ところで、XHTML−Printのような構造化言語を表示あるいは印刷するに際してのスタイルシートを異ならせる方法として、以下の処理方式が存在している。
特許文献1では、スタイルシートと関連付けられた構造化文書を結合して表示する場合に、ユーザの選択に基づいて各々のスタイルシートの処理方法を決定し、表示する構成を開示している。
特許文献2は、ウェブページを、適切な変更情報を適用したスタイルシートの作成及び適用によってその表示形式を変更することで、様々なユーザが容易に認識できるウェブページを提供する構成を開示している。
特開2001−209639号公報 特開2005−31983号公報
XHTML−Printデータを送受信し印刷することのできるNetwork I/FあるいはBluetooth I/Fを備える印刷装置では、それぞれUPnP、BPP規格に定められる方式に従って印刷を行う。そのように各規格に適合した印刷を行うためには、各規格において規定されている処理方法で印刷データの作成を行う必要がある。
しかしながら、特許文献1に示された技術は、ユーザの選択によりスタイルシートの処理方法を決定する必要がある。そのため、ユーザが選択操作を行わなくてはならず、また、I/Fの規格に応じたスタイルシートをユーザが選択しない場合もある。
特許文献2に示された技術は、変更情報を適用したスタイルシートを適用することでその表示形式を変更する技術である。しかし、データが受信されたときのI/Fについては考慮されずに、そのデータに付随するスタイルシートを上書きあるいは変更してしまうことになる。従って、I/Fの規格に応じたスタイルシートを適用することができない場合がある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたものであり、データの取得に用いられる通信経路に応じて、処理対象のデータを適切に処理することができる画像処理技術を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための本発明による情報処理装置は以下の構成を備える。即ち、
構造化言語データに対するレンダリングを行う情報処理装置であって、
第1の通信経路または第2の通信経路を介して処理対象の構造化言語データを取得する取得手段と、
前記第1の通信経路と前記第2の通信経路のそれぞれに対応する、前記構造化言語データに含まれる要素に対する処理方法が設定されている第1のスタイルシートと第2のスタイルシートから、前記取得手段による前記取得に用いられる通信経路に対応するスタイルシートを選択する選択手段と、
前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法に従って前記取得手段により取得された処理対象の構造化言語データに含まれる要素に対する処理を行うことで、前記構造化言語データをレンダリングする処理手段と、を備え、
前記構造化言語データにおいて、前記第1のスタイルシートと前記第2のスタイルシートと共通の設定項目について、前記第1のスタイルシートにおける第1の処理方法と前記第2のスタイルシートにおける第2の処理方法と異なる、第3の処理方法を設定することが可能であり、
前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法より前記第3の処理方法を優先して前記要素の処理を行い、前記構造化言語データにおいて前記共通の設定項目について処理方法が設定されていない場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法のうちの、前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法を用いて前記要素の処理を行う
本発明によれば、データの取得に用いられる通信経路に応じて、処理対象のデータを適切に処理することができる。
印刷装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 印刷装置のソフトウェア構成を示すブロック図である。 印刷装置が印刷を行う際の処理を示すフローチャートである。 印刷装置が印刷データを受信したI/Fを識別する際の処理を示すフローチャートである。 印刷装置がI/Fの種別に応じたデフォルトスタイルシートを取得する際の処理を示すフローチャートである。 デフォルトスタイルシートテーブルの詳細構成を示す図である。 印刷装置でI/Fの種別毎に予め定めているデフォルトスタイルシートの例を示す図である。 印刷装置がBluetooth I/Fで印刷する際の処理の例を示す図である。 印刷装置がNetwork I/Fで印刷する際の処理の例を示す図である。 印刷装置がBluetooth I/Fで印刷する際の処理の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて詳細に説明する。
図1は、印刷装置のハードウェア(H/W)構成の概略を示す図である。
図1に示すように、印刷装置201は、印刷機構制御部205、CPU204、ROM202、RAM203、I/F制御部206、Network通信部207及びBluetooth通信部208を備えている。データ送受信の際には、まず、印刷装置と各送信装置との間で、Network(有線LAN、例えば、Ethernet(登録商標))及びBluetoothの各規格で定められている方式に従って物理層及びデータリンク層の接続が行われる。次に、それぞれの規格で定められている上位層のプロトコルであるUPnP及びBPP規格に従って、印刷装置201と各通信機器との間でXHTML−Printデータの送受信が行われる。
図2は、印刷装置のソフトウェア(S/W)構成の概略を示す図である。図3は印刷装置の処理を示すフローチャートである。図2及び図3を用いて、本実施形態における印刷装置の処理の概要を説明する。尚、図2に示すソフトウェアの機能に対応するプログラムが印刷装置201のROM202に格納されており、印刷装置201のCPU204がRAM203上でこのプログラムを実行することで、図2に示す処理が実現される。同様に、上記プログラムをCPU204が実行して、CPU204が図2に示す機能として動作することにより、図3に示すフローチャートの処理が実現される。
図2に示すように、印刷装置201は、送信装置101あるいは送信装置102とデータの送受信を行うためのBluetooth通信制御部104及びNetwork通信制御部105を備えている。Bluetooth通信部104はBluetooth I/FとしてのBluetooth通信部208を制御するモジュールである。同様にNetwork通信制御部105はNetwork I/FとしてのNetwork通信部207を制御するモジュールである。また、Bluetooth I/F及びNetwork I/F用にそれぞれ定めたデフォルトスタイルシートを予め保存してあるデフォルトスタイルシートテーブル109が例えばROM202に格納されている。
ここで、スタイルシートとは、データを処理するための処理方法(出力形式(表示形式、印刷形式等)、レイアウト、色、フォント、サイズ、修飾等)を規定する規則である。
本実施形態では、このようなスタイルシートが通信経路それぞれに対して用意されており、CPU204が、レンダリングの際に通信経路に対応するスタイルシートを選択する。そして、その選択されたスタイルシートを用いてレンダリングが行われることで、印刷対象の画像が作成される。
このように通信経路に応じたスタイルシートを選択する理由について、以下に説明する。
UPnP及びBPP規格の定められた時期の違いから、それぞれの規格が参照しているXHTML−Print仕様に対応するスタイルシートの仕様が異なっていることがある。従って、同一のXHTML−Printデータであっても、UPnP規格に従って印刷装置がデータを受信した場合の印刷結果と、BPP規格に従って印刷装置がデータを受信した場合の印刷結果に違いがあることがある。
そのため、XHTML−Printデータを受信したI/Fに応じた方法でレンダリングを行う必要がある。例えば、図1に示したように、Network I/F及びBluetooth I/Fの双方を同時に備える印刷装置において、Network I/FのUPnPでXHTML−Printデータを受信した場合はUPnP規格に定められる方式でレンダリングして印刷を行う必要がある。また、Bluetooth I/FのBPPでXHTML−Printデータを受信した場合はBPP規格に定められる方式でレンダリングして印刷を行う必要がある。
よって、本実施形態では、XHTML−Printデータの受信に用いられたI/Fに応じてスタイルシートを選択する。これにより、通信規格毎(通信経路毎)に応じた異なる形式の印刷データをレンダリングエンジン108でレンダリングすることができる。つまり、印刷装置201は、レンダリング用のソフトウェアであるレンダリングエンジン108のために通信経路に応じたスタイルシートを選択することによって、通信規格に応じた異なる形式の印刷データそれぞれレンダリングすることができる。
また、例えば、Network I/F及びBluetooth I/Fのそれぞれに応じた方法でレンダリングを行うために、2つのI/Fのそれぞれに応じたレンダリングエンジンを実装することが考えられる。しかし、それぞれの規格に従うレンダリングを行う方式はROM等のメモリにおいてレンダリングエンジンのための記憶領域が大きくなってしまうことがある。また、Network I/FやBluetooth I/F以外に同様のXHTML−Printデータの印刷が可能な第3の通信I/Fが出てくる場合も考えられる。その場合、さらにレンダリングエンジンを増やさなくてはならず、レンダリングエンジンのための記憶領域が益々大きくなってしまうことがある。
そこで、本実施形態では、XHTML−Printデータの受信に上記2つの通信経路のどちらが用いられた場合であっても、2つの通信経路に対して共通のレンダリングエンジンによりレンダリングを行う。これにより、通信経路のそれぞれに対応するレンダリングエンジンを実装しなくても、通信経路に応じたレンダリングが可能となる。これにより、印刷装置201は、各通信規格に対する印刷データをレンダリングするためのレンダリングエンジンを用意する必要がなくなる。
また、レンダリングエンジンは、CPU204により実行されるソフトウェアに限らず、CPU204とは別の、回路等のハードウェアであってもよい。その場合でも、本実施形態によれば、複数の通信経路それぞれに対応するハードウェアを設けなくても、1つのハードウェアが通信経路に応じて選択されたスタイルシートに従ってレンダリングを行うことができる。
尚、このようにレンダリングエンジンがハードウェアの場合、スタイルシートの選択はCPU204が行ってもよいし、レンダリングエンジンがスタイルシートを選択してもよい。
印刷装置201は、ステップS701で、Bluetooth通信制御部104あるいはNetwork通信制御部105によって印刷データ(例えば、XHTML−Printデータ)を受信する。印刷装置201は、ステップS702で、受信した印刷データをワークバッファ(不図示)等の記憶媒体に保存する。ここで、通信I/F識別部106は、Bluetooth I/FあるいはNetwork I/FのどちらのI/Fから印刷データを受信したかを識別する。S702における処理の詳細については図4を用いて後述する。
印刷装置201は、ステップS703で、ステップS702における通信I/F識別部106での識別結果に基づいて、スタイルシート取得部107によって、識別結果が示すI/F用のデフォルトスタイルシートをデフォルトスタイルシートテーブル109から選択し、選択されたスタイルシートを取得する。ステップS703における処理の詳細については図5を用いて後述する。
そして、印刷装置201は、ステップS704で、レンダリングエンジン108によって、スタイルシート取得部107によって取得したデフォルトスタイルシートを用いて印刷データのレンダリングを行う。尚、S703において当該印刷データの受信に用いられたI/F用のスタイルシートが選択されるが、S704においては、上記I/FがBluetooth I/F、Network I/Fのどちらであっても、レンダリングエンジン108がレンダリングを行う。
印刷装置201は、ステップS705で、印刷部110に対応するプログラムを実行することで印刷機構111を制御して、レンダリングされた印刷データの印刷を行う。
次に、図3のS702における通信I/F識別部106が印刷データを受信したI/Fを識別する際の処理を、図4のフローチャートを用いて説明する。尚、図4に示すフローチャートに示す処理に対応するプログラムが印刷装置201のROM202に格納されており、印刷装置201のCPU204がRAM203上でこのプログラムを実行することで、図4に示す処理が実現される。
Bluetooth通信部104あるいはNetwork通信制御部105は、送信装置101あるいは送信装置102から印刷リクエストを受信すると、通信I/F識別部106に対して印刷可能かどうかの可否を問い合わせる。
通信I/F識別部106は、ステップS801で、I/Fからの印刷リクエストの問い合わせを受け付ける。通信I/F識別部106は、問い合わせを受け付けると、ステップS802で、他のI/Fで既に印刷データを受信中であるか否かを判断する。他のI/Fで印刷データを受信中でない場合(ステップS802でNO)、続けて、通信I/F識別部106は、ステップS803で、印刷装置201がエラー状態であるか否かを確認する。
エラー状態にない場合(ステップS803でNO)、通信I/F識別部106は、ステップS804で、問い合わせを受け付けたI/Fの種別を示すIF種別情報をRAM203に保存する。そして、通信I/F識別部106は、ステップS805で、問い合わせを受け付けたI/Fに対して印刷データの受信を許可することを示す応答を行い、データ受信開始を指示する。
一方、他のI/Fで印刷データを受信中である場合(ステップS802でYES)、あるいは印刷装置201がエラー状態である場合(ステップS803でYES)、通信I/F識別部106は、ステップS806で、問い合わせを受け付けたI/Fに対して印刷リクエストの拒否を指示する。
次に、図3のS703におけるスタイルシート取得部107がI/Fの種別に応じたデフォルトスタイルシートを取得する処理を、図5のフローチャート及び図6を用いて説明する。尚、図5に示すフローチャートに示す処理に対応するプログラムが印刷装置201のROM202に格納されており、印刷装置201のCPU204がRAM203上でこのプログラムを実行することで、図5に示す処理が実現される。
ここで、図6は、デフォルトスタイルシートテーブル109の詳細構成であり、I/F種別毎のデフォルトスタイルシートを固有に識別するIDと、I/F種別とを対応付けて管理するI/F別デフォルトスタイルシート管理テーブルを保持している。それに加えて、デフォルトスタイルシートテーブル109は、各IDに対応するデフォルトスタイルシートを保存するIF別デフォルトスタイルシート保存領域を有している。
スタイルシート取得部107は、ステップS901で、通信I/F識別部106によってRAM203に予め保存されているI/F種別情報を取得する。続けて、スタイルシート取得部107は、ステップS902で、デフォルトスタイルシートテーブル109で管理するI/F別デフォルトスタイルシート管理テーブルを検索し、取得したI/F種別情報が示すI/Fに割当てられているデフォルトスタイルシートのIDを取得する。そして、スタイルシート取得部107は、ステップS903で、デフォルトスタイルシートのIDをレンダリングエンジン108に受け渡す。
これにより、レンダリングエンジン108は、デフォルトスタイルシートテーブル109で管理するI/F別デフォルトシート保存領域から当該IDに対応するデフォルトスタイルシートを取得する。そして、レンダリングエンジン108は、取得したデフォルトスタイルシートを用いて、印刷データのレンダリングを行う。
次に、印刷装置103が、Bluetooth I/F及びNetwork I/F用にそれぞれ予め定めているデフォルトスタイルシートの例を図7に示す。Bluetooth I/F用のデフォルトスタイルシートでは、“body”要素の“padding”プロパティの値を“0”として指定している。一方で、Network I/F用のデフォルトスタイルシートでは、“body”要素の“padding”プロパティの値を“8px”として指定している。この2つのデフォルトスタイルシートがデフォルトスタイルシートテーブル109に予め保存してある。
尚、“padding”プロパティは、要素のパディング(詰め物的な余白)として、要素に付加されるボーダーの内側の余白を定義するものである。また、余白部分は、そのまま要素の背景色が適用される。
次に、印刷装置103が、Bluetooth I/Fで印刷データとしてXHTML−Printデータを受信した場合の処理及び印刷の例を図8に示す。XHTML−Printデータには、テキスト文字列と、“padding”プロパティの値の影響度合いを明らかにするためのテキストの背景を灰色に指定したプロパティの指定が含まれている。
印刷装置103がBluetoothのBPPでこのXHTML−Printデータを受信すると、通信I/F識別部106がBluetooth I/FからXHTML−Printデータを受信したと判別する。スタイルシート取得部107は、デフォルトスタイルシートテーブル109から図7に示すBluetooth I/F用のデフォルトスタイルシートを取得する。レンダリングエンジン108は、取得したBluetooth I/F用のデフォルトスタイルシートを用いてXHTML−Printデータをレンダリングする。その結果は、図8に示す通り、図7に示すBluetooth I/F用のデフォルトスタイルシートで指定してある“padding = 0”の指定が有効となっている、テキストの周囲にパディングの無い印刷結果となる。
一方で、印刷装置103がNetwork I/FでXHTML−Printデータを受信した場合の処理及び印刷の例を図9に示す。XHTML−Printデータは、図8に示すBluetooth I/Fで受信したデータと同一である。
印刷装置103がNetworkのUPnPでこのXHTML−Printデータを受信すると、通信I/F識別部106がNetwork I/FからXHTML−Printデータを受信したと判別する。スタイルシート取得部107は、デフォルトスタイルシートテーブル109から図7に示すNetwork I/F用のデフォルトスタイルシートを取得する。レンダリングエンジン108は、取得したNetwork I/F用のデフォルトスタイルシートを用いてXHTML−Printデータをレンダリングする。その結果は、図9に示す通り、図7に示すNetwork I/F用のデフォルトスタイルシートで指定してある“padding = 8px”の指定が有効となっている、テキストの周囲に8px分のパディングが付加された印刷結果となる。
さらに、印刷装置103が、Bluetooth I/Fで“padding”プロパティの値の指定が含まれているXHTML−Printデータを受信した場合の処理及び印刷の例を図10に示す。図10のXHTML−Printデータでは、“body”要素の“padding”プロパティの値が“16px”と指定してある。尚、XHTML−Printデータとデフォルトスタイルシートの両方において、共通の設定項目に対応するプロパティ値が設定されている場合、XHTML−Printデータにおけるプロパティ値が優先される。
印刷装置103がBluetoothのBPPでこのXHTML−Printデータを受信すると、通信I/F識別部106がBluetooth I/FからXHTML−Printデータを受信したと判別する。スタイルシート取得部107は、デフォルトスタイルシートテーブル109から図7に示すBluetooth I/F用のデフォルトスタイルシートを取得する。レンダリングエンジン108は、取得したBluetooth I/F用のデフォルトスタイルシートを用いてXHTML−Printデータをレンダリングする。但し、図10の場合は図8の場合と異なり、XHTML−Printデータ中にも“padding”プロパティの指定があるため、デフォルトスタイルシート中の指定ではなく、XHTML−Printデータ中の指定が有効となる。従って、その結果は、図10に示す通り、XHTML−Printデータ中で指定してある“padding = 16px”の指定が有効となっている、テキストの周囲に16px分のパディングが付加された印刷結果となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、複数のI/Fを備える印刷装置において、それぞれのI/F毎に定められた規格に従ってXHTML−Printデータをレンダリングし印刷することができるようになる。また、レンダリングエンジンは複数のI/Fに対して共通に用いられ、デフォルトスタイルシートがI/Fに応じて切り替わる。そのため、I/Fのそれぞれに応じた個別のレンダリングエンジンを設ける必要が無く、資源の限られた印刷装置にも採用可能で、将来のI/Fの増加にも柔軟に対応できる。さらに、デフォルトスタイルシートによる実現なので、受信したXHTML−Printデータに含まれるスタイルシートによる上書きを妨げず、印刷データ作成者の意志を無視することなく印刷することが可能である。
尚、本実施形態では、デフォルトスタイルシートの設定として“padding”プロパティの設定を例に説明している。しかし、本発明は、このプロパティに限定されるものではなく、様々なプロパティあるいはその他の設定においても同様に実施可能であることは言うまでもない。例えば、プロパティとして、要素に付加されるボーダー、マージン、また要素の色が、I/Fに応じて切り替わる場合であってもよい。例えばボーダーに関する設定がI/Fに応じて切り替わる場合に、そのボーダーの要素に対して配置される位置が切り替わるようにしてもよいし、或いはボーダーの太さが切り替わるようにしてもよい。
また、本実施形態では、構造化言語データとしてXHTML−Printデータを例に挙げて説明しているが、これに限定されるものではなく、デフォルトスタイルシートを使用するその他の構造化言語データにおいても同様に実施可能であることは言うまでもない。
更に、本実施形態では、通信I/Fとして、Bluetooth I/F及びNetwork I/Fを例に挙げて説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、無線LAN、赤外線通信、携帯電話回線、NFC等の様々な異なる種類の通信I/F(複数種類の通信経路)に応用可能であることは言うまでもない。また、通信I/Fは必ずしも物理的な通信I/Fを指し示すものではなく、プロトコル種別等の論理的な通信I/F種別に対しても応用可能である。また、同一プロトコルであってもチャネル等による通信I/Fの使い分けに対しても本実施形態は応用可能である。換言すれば、複数種類の通信経路は、物理的に異なる通信I/F及び論理的に異なる通信I/Fの2つ以上の任意の組み合わせからなり、これらの組み合わせに対しても本実施形態は応用可能である。
また、本実施形態では、印刷装置を例に挙げて説明しているが、これに限定されず、この印刷装置と画像読取装置、通信装置等を搭載する画像形成装置(複合機)や、出力装置、表示装置等の画像処理装置においても適用可能である。この場合の画像処理装置とは、複数種類の通信I/Fあるいは複数種類の通信形態(通信経路)を備え、処理対象の構造化言語データを受信して、その受信に使用した通信I/F(あるいは通信形態)の種類に応じて、対応する処理(レンダリング等)を実行できる装置であることを意味する。
尚、本実施形態の機能は以下の構成によっても実現することができる。つまり、本実施形態の処理を行うためのプログラムコードをシステムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)がプログラムコードを実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が上述した実施形態の機能を実現することとなり、またそのプログラムコードを記憶した記憶媒体も本実施形態の機能を実現することになる。
また、本実施形態の機能を実現するためのプログラムコードを、1つのコンピュータ(CPU、MPU)で実行する場合であってもよいし、複数のコンピュータが協働することによって実行する場合であってもよい。さらに、プログラムコードをコンピュータが実行する場合であってもよいし、プログラムコードの機能を実現するための回路等のハードウェアを設けてもよい。またはプログラムコードの一部をハードウェアで実現し、残りの部分をコンピュータが実行する場合であってもよい。

Claims (13)

  1. 構造化言語データに対するレンダリングを行う情報処理装置であって、
    第1の通信経路または第2の通信経路を介して処理対象の構造化言語データを取得する取得手段と、
    前記第1の通信経路と前記第2の通信経路のそれぞれに対応する、前記構造化言語データに含まれる要素に対する処理方法が設定されている第1のスタイルシートと第2のスタイルシートから、前記取得手段による前記取得に用いられる通信経路に対応するスタイルシートを選択する選択手段と、
    前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法に従って前記取得手段により取得された処理対象の構造化言語データに含まれる要素に対する処理を行うことで、前記構造化言語データをレンダリングする処理手段と、を備え、
    前記構造化言語データにおいて、前記第1のスタイルシートと前記第2のスタイルシートと共通の設定項目について、前記第1のスタイルシートにおける第1の処理方法と前記第2のスタイルシートにおける第2の処理方法と異なる、第3の処理方法を設定することが可能であり、
    前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法より前記第3の処理方法を優先して前記要素の処理を行い、前記構造化言語データにおいて前記共通の設定項目について処理方法が設定されていない場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法のうちの、前記選択手段により選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法を用いて前記要素の処理を行う
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記処理手段でレンダリングが行われた構造化言語データを出力する出力手段を更に備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記出力手段は、前記処理手段でレンダリングが行われた構造化言語データを印刷装置に印刷させる印刷する印刷制御手段であり、
    前記処理手段は、前記印刷制御手段により印刷される前記処理対象の構造化言語データに基づく画像を作成するためのレンダリングを行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記出力手段は、前記処理手段でレンダリングが行われた構造化言語データを表示装置に表示させる表示制御手段であり、
    前記処理手段は、前記表示制御手段により表示される前記処理対象の構造化言語データに基づく画像を作成するためのレンダリングを行う
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1の通信経路と第2の通信経路は、物理的に異なる通信I/F、または論理的に異なる通信I/Fの組み合わせである
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1の通信経路と前記第2の通信経路は、Network I/F及びBluetooth I/Fを含んでいる
    ことを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  7. 前記処理手段は、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法と前記第3の処理方法のいずれにも共通で使用される物理的に1つのハードウェアで構成されるレンダリングエンジンである
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記構造化言語データは、XHTML−Printデータである
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法を用いずに、前記第3の処理方法を用いて前記要素の処理を行うことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記共通の設定項目は、前記要素に対して設けられる余白、前記要素に付加されるボーダー、前記要素の色の少なくとも1つに関する設定項目を含むことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記要素はテキストであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  12. 処理対象の構造化言語データに対するレンダリングを行う処理手段を有する情報処理装置の制御方法であって、
    第1の通信経路または第2の通信経路を介して処理対象の構造化言語データを取得する取得工程と、
    前記第1の通信経路と前記第2の通信経路のそれぞれに対応する、前記構造化言語データに含まれる要素に対する処理方法が設定されている第1のスタイルシートと第2のスタイルシートから、前記取得工程における前記取得に用いられる通信経路に対応するスタイルシートを選択する選択工程と、を有し、
    前記処理手段は、前記選択工程において選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法に従って前記取得工程において取得された処理対象の構造化言語データに含まれる要素に対する処理を行うことで、前記構造化言語データをレンダリングし、
    前記構造化言語データにおいて、前記第1のスタイルシートと前記第2のスタイルシートと共通の設定項目について、前記第1のスタイルシートにおける第1の処理方法と前記第2のスタイルシートにおける第2の処理方法と異なる、第3の処理方法を設定することが可能であり、
    前記処理手段は、前記構造化言語データにおいて前記第3の処理方法が設定されている場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法より前記第3の処理方法を優先して前記要素の処理を行い、前記構造化言語データにおいて前記共通の設定項目について処理方法が設定されていない場合、前記第1の処理方法と前記第2の処理方法のうちの、前記選択工程において選択されたスタイルシートにおいて設定されている処理方法を用いて前記要素の処理を行う
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  13. コンピュータを、請求項1乃至11のいずれか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるための、または請求項12に記載の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2014017735A 2014-01-31 2014-01-31 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム Expired - Fee Related JP6285733B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017735A JP6285733B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
US14/593,474 US9268512B2 (en) 2014-01-31 2015-01-09 Information processing apparatus, method of controlling information processing apparatus, and computer-readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014017735A JP6285733B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015145068A JP2015145068A (ja) 2015-08-13
JP6285733B2 true JP6285733B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=53754865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014017735A Expired - Fee Related JP6285733B2 (ja) 2014-01-31 2014-01-31 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9268512B2 (ja)
JP (1) JP6285733B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109314107B (zh) 2016-05-26 2022-12-06 埃克斯甘公司 包括由高压晶体管形成的芯片并且包括由低压晶体管形成的芯片的集成电路
KR102016468B1 (ko) * 2017-09-27 2019-09-02 주식회사 포에스텍 미들웨어 서버 및 이의 데이터 처리 방법

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001209639A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Fujitsu Ltd スタイルシート制御方法及びその装置
KR100372582B1 (ko) * 2000-02-23 2003-02-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 데이터처리방법 및 시스템 및 그 처리프로그램을 기록한계산기판독이 가능한 기록매체
JP3854791B2 (ja) * 2000-09-12 2006-12-06 キヤノン株式会社 画像処理装置およびサーバ装置および画像処理方法および記憶媒体
JP2003296050A (ja) * 2002-01-31 2003-10-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷データ転送方法、印刷システム、プリンタ及びプリンタ制御プログラム
CN100396093C (zh) * 2002-02-25 2008-06-18 松下电器产业株式会社 接收装置、打印***及移动电话机
US7532335B2 (en) * 2002-06-25 2009-05-12 Panasonic Corporation Print data supply apparatus, printing apparatus, print system and print data transmission method
US20040252333A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Blume Leo Robert Mobile communication device printing
JP2005031983A (ja) 2003-07-14 2005-02-03 Hitachi Ltd 構造化文書ファイル表示形式変更方法およびシステム
US20080052281A1 (en) * 2006-08-23 2008-02-28 Lockheed Martin Corporation Database insertion and retrieval system and method
JP4626298B2 (ja) * 2004-12-24 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 印刷制御装置、プリントシステム、プリンタ
JP4117299B2 (ja) * 2005-02-28 2008-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション サーバの多重度の上限値を制御するための方法、管理サーバ、サーバ、およびプログラム
JP2007156770A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Ricoh Co Ltd データ処理装置、プログラム及び記録媒体
JP4760425B2 (ja) * 2006-02-13 2011-08-31 セイコーエプソン株式会社 プリンタを用いた印刷におけるスタイルシートの切替
KR100823264B1 (ko) * 2006-04-13 2008-04-17 삼성전자주식회사 모바일 디바이스에서 파노라마 이미지의 인쇄를 요청하는방법 및 장치
KR100772408B1 (ko) * 2006-05-18 2007-11-01 삼성전자주식회사 디바이스를 이용한 화상형성장치의 인쇄 능력에 따른콘텐츠 인쇄방법 및 시스템
JP4349403B2 (ja) * 2006-09-29 2009-10-21 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP5125358B2 (ja) * 2006-10-02 2013-01-23 セイコーエプソン株式会社 送信装置及び受信装置
GB2460199A (en) * 2007-03-08 2009-11-25 Promptalert Inc System and method for processing and updating event related information using automated reminders
JP2010072751A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Fujitsu Ltd 情報処理装置、コンピュータプログラム及び情報検索システム
JP4849122B2 (ja) * 2008-12-16 2012-01-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置およびサーバ装置
KR101569037B1 (ko) * 2009-12-03 2015-11-16 삼성전자주식회사 컨트롤 포인트, 화상형성장치, 및 인쇄 제어 방법
JP5937510B2 (ja) * 2010-11-25 2016-06-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信機器
US8719374B1 (en) * 2013-09-19 2014-05-06 Farelogix, Inc. Accessing large data stores over a communications network

Also Published As

Publication number Publication date
US9268512B2 (en) 2016-02-23
JP2015145068A (ja) 2015-08-13
US20150220292A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025435B2 (ja) 画像形成装置、情報処理装置及びその制御方法
JP6381319B2 (ja) 情報処理装置、処理方法、及びプログラム
JP6525517B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
EP2423812A1 (en) Device and help server
US20170374230A1 (en) Content transmitting method and apparatus therefor
JP6138088B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びソフトウェアプログラム
EP3066556B1 (en) Mobile device for automatically delivering print jobs to printers
US9794853B2 (en) Wireless communication device, wireless communication method, wireless communication device control program, and wireless communication system
JP2014164420A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
EP2369464A2 (en) Printer and terminal device
JP6285733B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
JP6190207B2 (ja) システム、情報処理方法、処理装置、処理方法、及びプログラム
US8860969B2 (en) Intermediation server and communication device
US8873097B2 (en) Information transmitting apparatus and method, and non-transitory computer readable medium
JP4949127B2 (ja) 印刷装置、ネットワーク印刷システム
JP2017136780A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、画像形成装置のサポートシステム及びその制御方法、並びにプログラム
US10264145B2 (en) Printing data by an image forming apparatus using a same or different network as a printing data storage device
CN105991879A (zh) 印刷***、图像形成装置及印刷文件的印刷方法
JP6435743B2 (ja) サーバ装置、情報処理装置及びプログラム
JP7255277B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2004234313A (ja) プリンタサーバ及び端末装置
JP2019074884A (ja) プログラム、データ通信方法、および情報処理装置
JP2007055133A (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2014079906A (ja) 情報処理システム、画像処理装置及びプログラム
JP2011022759A (ja) 画像形成システム及び印刷制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6285733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees