JP6283857B2 - 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材 - Google Patents

耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6283857B2
JP6283857B2 JP2013176909A JP2013176909A JP6283857B2 JP 6283857 B2 JP6283857 B2 JP 6283857B2 JP 2013176909 A JP2013176909 A JP 2013176909A JP 2013176909 A JP2013176909 A JP 2013176909A JP 6283857 B2 JP6283857 B2 JP 6283857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black
chemical conversion
trivalent chromium
film
fastening member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013176909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015045061A (ja
Inventor
靖裕 加藤
靖裕 加藤
俊樹 猪股
俊樹 猪股
井上 学
学 井上
吉田 裕之
裕之 吉田
博史 平山
博史 平山
望月 信介
信介 望月
利泰 長井
利泰 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Dipsol Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Dipsol Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013176909A priority Critical patent/JP6283857B2/ja
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Dipsol Chemicals Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to MX2016002489A priority patent/MX2016002489A/es
Priority to BR112016003931-9A priority patent/BR112016003931B1/pt
Priority to US14/915,120 priority patent/US10240237B2/en
Priority to CN201480053515.6A priority patent/CN105579617B/zh
Priority to PCT/JP2014/071646 priority patent/WO2015029837A1/ja
Priority to EP14840830.5A priority patent/EP3040447B1/en
Publication of JP2015045061A publication Critical patent/JP2015045061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6283857B2 publication Critical patent/JP6283857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/53Treatment of zinc or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • C09D183/12Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/83Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/82After-treatment
    • C23C22/84Dyeing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/322Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only
    • C23C28/3225Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer only coatings of metal elements only with at least one zinc-based layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)

Description

本発明は、耐食性と黒色外観に優れた車両用黒色締結部材に関する。
従来、亜鉛めっき上に6価クロムを使用して黒色クロメート皮膜を形成した車両用締結部材は、安価で、かつ腐食防止効果と意匠性が高いことから多量に使用されていたが、近年の6価クロムの環境規制に伴いその代替えとして3価クロムを使用した黒色化成皮膜を形成した車両用締結部材が用いたられるようになった。しかしながら、3価クロムを使用した場合、その部材の耐食性、傷つき性及び黒色外観は安定したものではなく、高品質の黒色部材を安定して得ることが難しくなった。特に、3価クロム黒色化成処理液を継続使用する場合は、処理液中に亜鉛が蓄積するため、その亜鉛濃度が10g/Lを超えると良好な外観と耐食性を得るための液管理が難しくなり、高品質の部材を安定して得ることは難しい。さらに15g/Lを超えた場合は、良好な黒色外観と高耐食性有する部材を得ることができないため、処理液を頻繁に更新する必要があり、そのためコストも大幅に高くなるという課題がある。
従って、本発明は、車両用黒色締結部材において、優れた黒色外観、及び高耐食性を低コストで実現することを課題とする。
本発明は、亜鉛めっきが施された金属基体表面に、3価クロム黒色化成皮膜と、該3価クロム黒色化成皮膜上に黒色塗装皮膜とを備えてなる車両用黒色締結部材であって、3価クロム黒色化成皮膜が、Znイオン濃度が20g/L以下の6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液を用いて形成され、その明度L値が33以下であり、黒色塗装皮膜が、黒色化成分と、変性オルガノポリシロキサンと、摩擦係数調整成分とを含んでなり、黒色塗装皮膜100重量%に対する黒色化成分量が2〜25重量%未満であり、明度L値が28以下である、車両用黒色締結部材を提供する。
また、本発明は、明度L値が28以下である車両用黒色締結部材を得るための方法であって、亜鉛めっきが施された金属基体表面に、Znイオン濃度が20g/L以下の6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液を用いて、明度L値が33以下である3価クロム黒色化成皮膜を形成し、前記3価クロム黒色化成皮膜上に、黒色化成分、変性オルガノポリシロキサン及び摩擦係数調整成分を含む黒色塗装溶液を用いて、塗装皮膜100重量%に対する黒色化成分が2〜25重量%未満の黒色塗装皮膜を形成することを含む方法を提供する。
本発明によると、明度L値が28以下である、黒色外観に優れた高耐食性及び耐傷つき性を有し、摩擦調整された車両用黒色締結部材を得ることができる。さらに、6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液中のZnイオン濃度が20g/L以下であっても使用できるため、6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液の管理が容易になると同時に処理液を頻繁に更新する必要もなくなるため低コスト化も達成できる。
本発明の車両用黒色締結部材は、亜鉛めっきが施された金属基体表面に、3価クロム黒色化成皮膜と、該3価クロム黒色化成皮膜上に黒色塗装皮膜とを備えてなる。
上記車両用黒色締結部材としては、ボルト、ねじ、ナット、座金などの他にジョイントパイプ部材やホースバンドなどが挙げられる。
上記車両用黒色締結部材の明度L値は、28以下であり、好ましくは26以下であり、より好ましくは25以下である。明度L値をこのような範囲とすることで、優れた黒色外観を達成する事ができる。
上記金属基体としては、鉄、鉄合金が挙げられる。
上記金属基体は、常法により亜鉛めっきが施される。基体上に亜鉛めっきを析出させるには、硫酸浴、ホウフッ化浴、塩化カリウム浴、塩化ナトリウム浴、塩化アンモニウム折衷浴等の酸性・中性浴、シアン浴、ジンケート浴、ピロリン酸浴等のアルカリ性浴のいずれでも良く、特に挙げるとすれば、ジンケート浴が好ましい。また、基体上に析出する亜鉛めっきの厚みは任意とすることができるが、1μm以上、好ましくは5〜25μm厚とするのがよい。
本発明では、このようにして基体上に亜鉛めっきを析出させた後、必要に応じて適宜、前処理、例えば水洗、又は水洗後、硝酸活性処理してから、3価クロム黒色化成皮膜を形成するための化成処理液を用いて、例えば浸漬処理等の方法で化成処理を行う。
上記3価クロム黒色化成皮膜は、Znイオン濃度が20g/L以下の6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液を用いて形成される。
上記3価クロム黒色化成皮膜の明度L値は、33以下であればよい。その上に黒色化成分を2%〜25重量%未満含む黒色塗装皮膜を0.8μm以上の膜厚で形成することで締結部材の明度L値を28以下とすることができる。
上記3価クロム黒色化成皮膜のクロムイオン付着量は0.2〜3.0mg/dm2であり、好ましくは0.5〜1.5mg/dm2である。クロムイオン付着量をこのような範囲とすることで、黒色外観に優れた高耐食性のものとすることができる。
また上記黒色塗装皮膜の厚さは、0.8〜5μmの範囲であり、好ましくは1.0〜3.0μmである。厚みをこのような範囲とすることで、黒色外観に優れた高耐食性のものとすることができ、また液だまりやシミの発生、並びに寸法精度の低下を防止することができる。
上記6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液としては、特に制限はなく、得られる3価クロム黒色化成皮膜の明度L値が33以下となるものであれば良く、公知の6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液を用いることができる。このような3価クロム黒色化成処理液としては、例えば、特開2003−268562号公報、特開2007−100206号公報、WO2007/094496号公報、WO2007/100135号公報などに記載された化成処理液等が挙げられる。具体的には、例えば上記3価クロム黒色化成処理液に含まれる3価クロムイオンの供給源としては、3価クロムイオンを含むいずれのクロム化合物も使用することができるが、好ましくは塩化クロム、硫酸クロム、硝酸クロム、燐酸クロム、酢酸クロムなどの3価クロム塩を使用することができる。処理液中の3価クロムイオンの濃度は、好ましくは0.5〜20g/Lの範囲であり、より好ましくは1〜10g/Lの範囲である。本発明においては、このような範囲の3価クロムイオン濃度とすることにより、排水処理の観点で、また経済的にも有利である。なお、上記3価クロム黒色化成処理液は、一般に6価クロムフリー3価クロム黒色化成皮膜と呼ばれる皮膜を形成させるための3価クロム黒色化成処理液である。
上記3価クロム黒色化成処理液はキレート剤を含まなくてもよい。キレート剤を含む場合は、キレート剤としては、キレート形成能のあるシュウ酸、マロン酸、コハク酸などの有機カルボン酸及びその塩などが挙げられる。処理液中のキレート剤の濃度は、好ましくは1〜40g/Lの範囲であり、より好ましくは5〜35g/Lの範囲である。
上記3価クロム黒色化成処理液は、さらに3価クロムイオン以外の他の金属イオンを含有させてもよい。このような金属イオンとしてはCo、V、Ti、W、Zr、Mn、Mo、Ta、Ce、Sr、Fe及びAlからなる群より選ばれる金属イオンを含んでいてもよい。処理液中の金属イオンの濃度は、好ましくは0.1〜50g/Lの範囲であり、より好ましくは0.5〜20g/Lの範囲である。
上記の他に、亜リン酸、次亜リン酸及びそれらのアルカリ塩、またはリン酸アルキルエステル、亜リン酸アルキルエステルのようなリン酸エステル、亜リン酸エステルから選ばれた1種以上を添加してもよい。この場合、処理液中の濃度は、好ましくは0.1〜50g/Lであり、より好ましくは0.5〜20g/Lである。
さらに上記の他に、硫黄化合物を含んでいても良い。硫黄化合物としては、無機硫黄化合物、有機硫黄化合物が挙げられ、これらのうち有機硫黄化合物が好ましい。特にチオ尿素、チオ酢酸、チオグリコール酸、チオリンゴ酸、チオマレイン酸、ジチオグリコール酸、ジチオジグリコール酸及びそれらのナトリウム塩、アンモニウム塩が好ましく、処理液中の濃度は、好ましくは0.1〜10g/Lである。
上記3価クロム黒色化成処理液は、化成処理に伴い亜鉛イオン濃度は増加するが、使用中の処理浴の亜鉛イオン濃度としては、20g/L以下であり、好ましくは亜鉛イオン濃度は0.1g/L〜20g/Lの範囲である。処理浴中の亜鉛イオン濃度が高すぎると耐食性や黒味が低下し、好ましくない。
上記3価クロム黒色化成処理液は、さらに亜リン酸、次亜リン酸及びそのアルカリ塩、或いはリン酸アルキルエステル、亜リン酸アルキルエステル以外の、リンの酸素酸イオン、塩素イオン、硝酸イオン及び硫酸イオンなどの群から選ばれる1種以上の無機酸イオンを含んでいても良い。処理液中の無機酸イオンの濃度は合計で、好ましくは1〜80g/Lの範囲であり、より好ましくは2〜20g/Lの範囲である。
上記3価クロム黒色化成処理液のpHは、好ましくは0.5〜5であり、より好ましくは1〜4である。pHの調整には、上記無機酸を用いてもよく、また水酸化アルカリ、アンモニア水などのアルカリ剤を用いてもよい。上記3価クロム黒色化成処理液における上記成分の残分は水である。
本発明において、金属基体表面の3価クロム黒色化成処理皮膜は、亜鉛めっきが施された金属基体表面を上記3価クロム黒色化成処理液に接触させることにより、例えば亜鉛めっき上に3価クロム黒色化成処理皮膜を形成することができる。亜鉛めっきが施された金属基体表面を上記3価クロム黒色化成処理液に接触させる方法としては、上記3価クロム黒色化成処理液に、例えば亜鉛めっきが施された金属基体を浸漬するのが一般的である。例えば、10〜40℃の液温で5〜600秒浸漬するのが好ましく、より好ましくは15〜120秒浸漬する。なお、亜鉛めっきでは3価クロム化成処理皮膜の光沢を増すために、通常3価クロム黒色化成処理前に被処理物を稀硝酸溶液に浸漬させることが行われるが、本発明ではこのような前処理を用いてもよいし、用いなくてもよい。上記以外の条件や処理操作は、従来のクロメート処理方法に準じて行うことができる。
上記黒色塗装皮膜は、黒色化成分、変性オルガノポリシロキサン及び摩擦係数調整成分を含む黒色塗装液を用いて形成される。
黒色塗装液中の黒色化成分としては、好ましくはカーボンブラック顔料及び黒色染料から選ばれる1種以上であり、より好ましくはカーボンブラック顔料及び黒色染料の組み合わせである。カーボンブラック顔料としては塗料用に用いられる既知の顔料であれば特に制限はなく、このようなカーボンブラック顔料は市販品として容易に入手できる。黒色染料としては、塗料用に用いられる有機溶剤及び水等の溶剤に溶解する既知の溶剤可溶性黒色染料であれば特に制限はなく、このような黒色染料は市販品として容易に入手できる。
黒色塗装液中の黒色化成分の濃度は、塗装液100重量%に対し、好ましくは2〜25重量%未満の範囲である。また、黒色化成分としてカーボンブラック顔料と黒色染料を組み合わせる場合、カーボンブラック顔料と黒色染料の割合はカーボンブラック顔料/黒色染料:10/90〜90/10重量部の範囲である。
亜鉛めっきが施された金属基体表面上に、明度L値で33以下の3価クロム黒色化成皮膜と、該化成皮膜上に更に上記のような黒色塗装皮膜を重ね合わせることにより、本発明に係る車両用締結部材の塗膜の黒色外観は、明度L値28以下の均一で、安定した優れたものとなる。
上記摩擦係数調整成分は、好ましくはポリオキシエチレン脂肪酸エステルである。このようなポリオキシエチレン脂肪酸エステルは市販品として容易に入手できる。黒色塗装液中のポリオキシエチレン脂肪酸エステルの濃度は、塗装液100重量%に対し、好ましくは6〜18重量%の範囲である。
また、変性オルガノポリシロキサンとしては、好ましくはポリオキシプロピレン変性オルガノポリシロキサンである。このような変性オルガノポリシロキサンは市販品のポリプロピレングリコール変性シリコーンとして容易に入手できる。黒色塗装液中の変性オルガノポリシロキサンの濃度は、塗装液100重量%に対し、好ましくは92〜47重量%の範囲である。
また、黒色塗装液には、上記成分以外に、必要に応じて、塗装液性能の向上のために公知の変色防止剤、分散剤、消泡剤、防腐剤等の塗料添加剤を本発明に係る黒色塗装皮膜の性能を阻害しない範囲において使用しても良い。
また、黒色塗装液は、塗料液希釈剤を用いて、例えば水とブチルセロソルブで適度の濃度に希釈して使用することができる。その黒色塗装希釈液中の前記黒色塗装液の濃度は、30−100wt%であり、好ましくは50−80wt%である。
黒色塗装皮膜は、上記黒色塗装液、好ましくは黒色塗装希釈液に、部材表面に3価クロム黒色化成処理皮膜が形成された車両用黒色締結部材を浸漬するか、又は車両用黒色締結部材に上記黒色塗装液をスプレー塗布し、遠心で黒色塗装液を良く振り切った後、皮膜を十分に乾燥することで得られる。遠心振り切りは、200〜1000rpmが好ましい。また、振り切り時間は、2〜5分が好ましい。乾燥温度は、100〜220℃が好ましい。また、乾燥時間は、10〜60分が好ましい。この乾燥温度範囲よりも低いと黒味、耐食性が低下し、高いと耐食性が低下する。乾燥時間が10分より短いと黒味、耐食性が低下する。また、乾燥時間が長すぎると経済的でない。なお、ブレーキフルードに本皮膜が溶解しないようにするためには、皮膜表面の温度が200℃になるように乾燥温度を設定し、乾燥時間は20分以上必要である。
前記した処理条件、黒色塗装液によって形成される好ましい黒色塗装皮膜は、塗装皮膜100重量%に対し、2〜25重量%未満のカーボンブラック顔料と黒色染料よりなる黒色化成分、6〜18重量%のポリオキシエチレン脂肪酸エステルよりなる摩擦係数調整成分、及び92〜47重量%のポリプロピレングリコール変性シリコーンよりなる変性オルガノポリシロキサンを含んでなる皮膜である。黒色塗装皮膜中の黒色化成分と変性オルガノポリシロキサン及び摩擦係数調整成分以外の前記塗料添加剤等の他の成分の量は通常10重量%以下である。
次に、実施例及び比較例により本発明を説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
皮膜の測定は以下の方法に従い行った。
(明度(L値)測定方法)
JIS Z8722に従う色の測定方法を行い、明度(L値)を測定した。
(クロム付着量測定方法)
3価クロム黒色化成皮膜までを形成させたM8×35mm六角ボルトの前記皮膜を500mL/Lの35%塩酸で溶解させ、原子吸光測定装置でCr濃度を測定し、表面積あたりのCr量を計算した。
(黒色塗装皮膜厚み測定方法)
ボルトの頭部二面幅中央を切断し、電子顕微鏡にて膜厚を測定した。
(仕上がり外観評価方法)
目視にて外観の色を判定した。
(耐食性試験方法)
JIS Z2371に従う塩水噴霧試験を行い、白錆発生までの時間を評価した。
(耐傷つき性評価方法)
トルクレンチで締付を行い、傷つき面積の割合を目視にて判定した。
(トルク係数測定方法)
JIS B1084に従う締付試験方法にてトルク係数を測定した。
(実施例1)
M6のボルト(鉄)にジンケート亜鉛めっき(ディップソール(株)製 NZ−110浴を使用)を厚さ8μm施したものを用い、それぞれ亜鉛濃度が0、10、15、及び20g/L(No.1、2、3及び4)となるように硝酸亜鉛を添加した3価クロム黒色化成処理液(ディップソール(株)製 ZTB−447S123C3タイプ、ZTB−447S1:50mL/L、ZTB−447S2:20mL/L及びZTB−447S3:7mL/L、化成処理条件30℃×40秒間)を用いて3価クロム黒色化成皮膜を形成した。次いで、ボルトを遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、下記の黒色塗装液を用いて黒色塗装皮膜を形成し、遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、ボルトの表面温度が200℃になるように送風付きオーブンで20分間乾燥した。
得られた各ボルトについて、3価クロム黒色化成皮膜の明度L値及びクロム付着量、黒色塗装皮膜の厚さ、仕上がり外観、ボルト明度L値、耐食性、並びに耐傷つけ性及びトルク係数を測定した。
<黒色塗装液の組成>
カーボンブラック 5重量%
黒色染料 1重量%
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル 10重量%
ポリプロピレン変性シリコーン 84重量%
上記塗装液の700g/Lに2-ブトキシエタノール:150g/Lと水を添加し、希釈塗装液を作成した。
Figure 0006283857
(比較例1)
実施例1で用いたものと同様の亜鉛めっきボルトに、亜鉛濃度が25g/Lとなるように硝酸亜鉛を添加した3価クロム黒色化成処理液(ディップソール(株)製 ZTB−447S123C3タイプ、ZTB−447S1:50mL/L、ZTB−447S2:20mL/L及びZTB−447S3:7mL/L、化成処理条件30℃×40秒間)を用いて3価クロム黒色化成皮膜を形成した。次いで、ボルトを遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、下記の黒色塗装液を用いて黒色塗装皮膜を形成し、遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、ボルトの表面温度が200℃になるように送風付きオーブンで20分間乾燥した。
得られた各ボルトについて、3価クロム黒色化成皮膜の明度L値及びクロム付着量、黒色塗装皮膜の厚さ、仕上がり外観、ボルト明度L値、耐食性、並びに耐傷つけ性及びトルク係数を測定した。
<黒色塗装液の組成>
カーボンブラック 6重量%
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル 10重量%
ポリプロピレン変性シリコーン 84重量%
上記塗装液の700g/Lに2-ブトキシエタノール:150g/Lと水を添加し、希釈塗装液を作成した。
(比較例2)
実施例1で用いたものと同様の亜鉛めっきボルトに、亜鉛濃度が15g/Lとなるように硝酸亜鉛を添加した3価クロム黒色化成処理液(ディップソール(株)製 ZTB−447S123C3タイプ、ZTB−447S1:50mL/L、ZTB−447S2:20mL/L及びZTB−447S3:7mL/L、化成処理条件30℃×40秒間)を用いて3価クロム黒色化成皮膜を形成した。次いで、3価クロムの仕上げ剤(ディップソール(株)製 ZTB−118タイプ、ZTB−118:150mL、処理条件45℃×10秒間)を行い、遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、ボルトの表面温度が80℃になるように送風付きオーブンで20分間乾燥した。
得られた各ボルトについて、3価クロム黒色化成皮膜の明度L値及びクロム付着量、黒色塗装皮膜の厚さ、仕上がり外観、ボルト明度L値、耐食性、並びに耐傷つけ性及びトルク係数を測定した。
(比較例3)
実施例1で用いたものと同様の亜鉛めっきボルトに、亜鉛濃度が15g/Lとなるように硝酸亜鉛を添加した3価クロム黒色化成処理液(ディップソール(株)製 ZTB−447S123C3タイプ、ZTB−447S1:50mL/L、ZTB−447S2:20mL/L及びZTB−447S3:7mL/L、化成処理条件30℃×10秒間)を用いて3価クロム黒色化成皮膜を形成した。次いで、ボルトを遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、下記の黒色塗装液を用いて黒色塗装皮膜を形成し、遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、ボルトの表面温度が200℃になるように送風付きオーブンで20分間乾燥した。
得られた各ボルトについて、3価クロム黒色化成皮膜の明度L値及びクロム付着量、黒色塗装皮膜の厚さ、仕上がり外観、ボルト明度L値、耐食性、並びに耐傷つけ性及びトルク係数を測定した。
<黒色塗装液の組成>
カーボンブラック 6重量%
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル 10重量%
ポリプロピレン変性シリコーン 84重量%
上記塗装液の700g/Lに2-ブトキシエタノール:150g/Lと水を添加し、希釈塗装液を作成した。
Figure 0006283857
(比較例4)
実施例1で用いたものと同様の亜鉛めっきボルトに、亜鉛濃度が15g/Lとなるように硝酸亜鉛を添加した3価クロム黒色化成処理液(ディップソール(株)製 ZTB−447S123C3タイプ、ZTB−447S1:50mL/L、ZTB−447S2:20mL/L及びZTB−447S3:7mL/L、化成処理条件30℃×40秒間)を用いて3価クロム黒色化成皮膜を形成した。次いで、ボルトを遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、下記の黒色塗装液を用いて黒色塗装皮膜を形成し、遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、ボルトの表面温度が200℃になるように送風付きオーブンで20分間乾燥した。
得られた各ボルトについて、3価クロム黒色化成皮膜の明度L値及びクロム付着量、黒色塗装皮膜の厚さ、仕上がり外観、ボルト明度L値、耐食性、並びに耐傷つけ性及びトルク係数を測定した。
<黒色塗装液の組成>
カーボンブラック 6重量%
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル 10重量%
ポリプロピレン変性シリコーン 84重量%
上記塗装液の200g/Lに2-ブトキシエタノール:400g/Lと水を添加し、希釈塗装液を作成した。
(比較例5)
実施例1で用いたものと同様の亜鉛めっきボルトに、亜鉛濃度が15g/Lである3価クロム黒色化成処理液(ディップソール(株)製 ZTB−447S123C3タイプ、ZTB−447S1:50mL/L、ZTB−447S2:20mL/L及びZTB−447S3:7mL/L、化成処理条件30℃×40秒間)を用いて3価クロム黒色化成皮膜を形成した。次いで、ボルトを遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、下記の黒色塗装液を用いて黒色塗装皮膜を形成し、遠心脱水機にかけた(700rpmで3分間)。その後、ボルトの表面温度が200℃になるように送風付きオーブンで20分間乾燥した。
得られた各ボルトについて、3価クロム黒色化成皮膜の明度L値及びクロム付着量、黒色塗装皮膜の厚さ、仕上がり外観、ボルト明度L値、耐食性、並びに耐傷つけ性及びトルク係数を測定した。
<黒色塗装液の組成>
カーボンブラック 6重量%
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル 0重量%
ポリプロピレン変性シリコーン 94重量%
上記塗装液の700g/Lに2-ブトキシエタノール:150g/Lと水を添加し、希釈塗装液を作成した。
Figure 0006283857

Claims (7)

  1. 亜鉛めっきが施された金属基体表面に、3価クロム黒色化成皮膜と、該3価クロム黒色化成皮膜上に黒色塗装皮膜とを備えてなる車両用黒色締結部材であって、
    3価クロム黒色化成皮膜が、Znイオン濃度が20g/L以下の6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液を用いて形成され、その明度L値が33以下であり、
    黒色塗装皮膜が、黒色化成分と、変性オルガノポリシロキサンと、摩擦係数調整成分とを含んでなり、黒色塗装皮膜100重量%に対する黒色化成分量が2〜25重量%未満であり、明度L値が28以下である、車両用黒色締結部材。
  2. 前記3価クロム黒色化成皮膜のクロム付着量が0.3〜3.0mg/dm2の範囲である、請求項1記載の車両用黒色締結部材。
  3. 前記黒色塗装皮膜の厚さが0.8〜5μmの範囲である、請求項1又は2記載の車両用黒色締結部材。
  4. 前記黒色塗装皮膜が、黒色塗装皮膜100重量%に対する黒色化成分が2〜25重量%未満であり、該黒色化成分はカーボンブラックと黒色染料よりなり、摩擦係数調整成分であるポリオキシエチレン脂肪酸エステルが6〜18重量%、変性オルガノポリシロキサンであるポリプロピレングリコール変性シリコーンが92〜47重量%を含んでなる、請求項1〜3のいずれか1項記載の車両用黒色締結部材。
  5. 明度L値が28以下である車両用黒色締結部材を得るための方法であって、
    亜鉛めっきが施された金属基体表面に、Znイオン濃度が20g/L以下の6価クロムフリー3価クロム黒色化成処理液を用いて、明度L値が33以下である3価クロム黒色化成皮膜を形成し、
    前記3価クロム黒色化成皮膜上に、黒色化成分、変性オルガノポリシロキサン及び摩擦係数調整成分を含む黒色塗装溶液を用いて、塗装皮膜100重量%に対する黒色化成分が2〜25重量%未満の黒色塗装皮膜を形成することを含む方法。
  6. ボルト、ねじ、ナット、又は座金である請求項1〜4のいずれか1項記載の車両用黒色締結部材。
  7. 前記車両用黒色締結部材が、ボルト、ねじ、ナット、又は座金である、請求項5記載の方法。
JP2013176909A 2013-08-28 2013-08-28 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材 Active JP6283857B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176909A JP6283857B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材
BR112016003931-9A BR112016003931B1 (pt) 2013-08-28 2014-08-19 Membro de fixação preto para um veículo, e, método para obter um membro de fixação preto
US14/915,120 US10240237B2 (en) 2013-08-28 2014-08-19 Black coupling member for vehicles, having excellent corrosion resistance and black appearance
CN201480053515.6A CN105579617B (zh) 2013-08-28 2014-08-19 耐腐蚀性和黑色外观优异的车辆用黑色紧固部件
MX2016002489A MX2016002489A (es) 2013-08-28 2014-08-19 Miembro de acoplamiento negro para vehiculos, que tiene excelente resistencia a la corrosion y apariencia negra.
PCT/JP2014/071646 WO2015029837A1 (ja) 2013-08-28 2014-08-19 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材
EP14840830.5A EP3040447B1 (en) 2013-08-28 2014-08-19 Black coupling member for vehicles, having excellent corrosion resistance and black appearance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176909A JP6283857B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015045061A JP2015045061A (ja) 2015-03-12
JP6283857B2 true JP6283857B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=52586400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176909A Active JP6283857B2 (ja) 2013-08-28 2013-08-28 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10240237B2 (ja)
EP (1) EP3040447B1 (ja)
JP (1) JP6283857B2 (ja)
CN (1) CN105579617B (ja)
BR (1) BR112016003931B1 (ja)
MX (1) MX2016002489A (ja)
WO (1) WO2015029837A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6074042B2 (ja) 2013-08-28 2017-02-01 ディップソール株式会社 3価クロム化成皮膜又はクロムフリー化成皮膜のトップコート剤用摩擦調整剤及びそれを含むトップコート剤
JP7500014B2 (ja) * 2020-04-01 2024-06-17 ディップソール株式会社 トップコート剤及びこのトップコート剤を用いて形成した保護膜を有する銀白色締結部材
EP3964609A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-09 Coventya SAS Electroplated product and method for preparing such products with a high temperature treatment
EP4269652A1 (en) * 2022-04-29 2023-11-01 Atotech Deutschland GmbH & Co. KG Method for black-passivating a zinc layer, black-passivation composition, and respective use

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4968391A (en) * 1988-01-29 1990-11-06 Nippon Steel Corporation Process for the preparation of a black surface-treated steel sheet
JPH0679842B2 (ja) * 1988-06-27 1994-10-12 新日本製鐵株式会社 黒色表面処理鋼板
JPH0737107B2 (ja) * 1988-05-06 1995-04-26 日新製鋼株式会社 黒色シリコーン樹脂被覆金属板
US5387473A (en) * 1992-03-31 1995-02-07 Nkk Corporation Weldable black steel sheet with low-gloss appearance
US5393353A (en) * 1993-09-16 1995-02-28 Mcgean-Rohco, Inc. Chromium-free black zinc-nickel alloy surfaces
JP2836469B2 (ja) * 1993-12-24 1998-12-14 日本鋼管株式会社 耐候性に優れた溶接可能な黒色金属板
US7314671B1 (en) * 1996-04-19 2008-01-01 Surtec International Gmbh Chromium(VI)-free conversion layer and method for producing it
FR2812307B1 (fr) * 2000-07-25 2003-02-14 Chemetall S A Couche noire anticorrosive sur un alliage de zinc et son procede de preparation
JP3774415B2 (ja) 2002-03-14 2006-05-17 ディップソール株式会社 亜鉛及び亜鉛合金めっき上に黒色の六価クロムフリー化成皮膜を形成するための処理溶液及び亜鉛及び亜鉛合金めっき上に黒色の六価クロムフリー化成皮膜を形成する方法。
US20050109426A1 (en) 2002-03-14 2005-05-26 Dipsol Chemicals Co., Ltd. Processing solution for forming hexavalent chromium free, black conversion film on zinc or zinc alloy plating layers, and method for forming hexavalent chromium free, black conversion film on zinc or zinc alloy plating layers
JP2004018797A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 金型用離型剤組成物
JP3584937B1 (ja) * 2004-01-05 2004-11-04 ユケン工業株式会社 6価クロムフリー黒色防錆皮膜と表面処理液および処理方法
US20060166013A1 (en) * 2005-01-24 2006-07-27 Hoden Seimitsu Kako Kenyusho Co., Ltd. Chromium-free rust inhibitive treatment method for metal products having zinc surface and metal products treated thereby
EP1712659A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-18 Elisha Holding LLC Corrosion resistant article and method of production thereof
JP4851121B2 (ja) * 2005-06-13 2012-01-11 本田技研工業株式会社 ねじ及びねじ締結構造
JP5198727B2 (ja) 2005-10-07 2013-05-15 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の6価クロムフリー化成皮膜を形成するための処理溶液
CN101421434B (zh) 2006-02-17 2011-08-31 迪普索尔化学株式会社 用于在锌或锌合金上形成黑色的3价铬化学转化膜的处理溶液和在锌或锌合金上形成黑色的3价铬化学转化膜的方法
US7842403B2 (en) * 2006-02-23 2010-11-30 Atotech Deutschland Gmbh Antifriction coatings, methods of producing such coatings and articles including such coatings
JP5155850B2 (ja) 2006-03-03 2013-03-06 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金上に黒色の3価クロム化成皮膜を形成するための処理水溶液及び黒色3価クロム化成皮膜の形成方法
US20110165426A1 (en) * 2008-09-17 2011-07-07 Hoden Seimitsu Kako Kenkyusho Co., Ltd. Aqueous solution for blackening chemical conversion coating of zinc or zinc alloy surface and method of forming blackened anti-corrosion coating film using the aqueous solution for the chemical conversion coating
CN102046842B (zh) * 2008-09-29 2014-11-19 油研工业股份有限公司 化学转化处理用组合物、及具有使用该组合物的黑色涂层的部件的制造方法
JP4871951B2 (ja) * 2008-12-26 2012-02-08 大島工業株式会社 耐熱塗料
JP5379785B2 (ja) * 2010-12-27 2013-12-25 株式会社大商 トップコート皮膜の形成方法
KR101316384B1 (ko) * 2011-12-23 2013-10-10 주식회사 포스코 화성처리용액 조성물, 표면처리강판 및 그 제조방법
WO2015029156A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 本田技研工業株式会社 黒色皮膜形成車両部品および/または締結用部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015045061A (ja) 2015-03-12
BR112016003931A2 (ja) 2017-08-01
EP3040447A4 (en) 2017-05-03
CN105579617A (zh) 2016-05-11
WO2015029837A1 (ja) 2015-03-05
US10240237B2 (en) 2019-03-26
US20160186329A1 (en) 2016-06-30
BR112016003931B1 (pt) 2021-09-21
EP3040447B1 (en) 2020-07-08
US20170283956A9 (en) 2017-10-05
CN105579617B (zh) 2019-05-10
EP3040447A1 (en) 2016-07-06
MX2016002489A (es) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5007469B2 (ja) 緑色三価クロム化成皮膜
JP6283857B2 (ja) 耐食性及び黒色外観に優れた車両用黒色締結部材
JP6074042B2 (ja) 3価クロム化成皮膜又はクロムフリー化成皮膜のトップコート剤用摩擦調整剤及びそれを含むトップコート剤
JP2010106334A (ja) 金属材料用化成処理液および処理方法
JP5605632B2 (ja) 六価クロムを含まない化成皮膜の仕上げ剤
WO2013183644A1 (ja) アルミ変性コロイダルシリカを含有した3価クロム化成処理液
CN107109659B (zh) 锌或锌合金基材用3价铬化成处理液和化成被膜
JP6622206B2 (ja) 金属表面を被覆する方法、前記方法により被覆された基材およびその使用
JP4848652B2 (ja) 耐食性と外観色調に優れた表面処理鋼板の製造方法
TWI700392B (zh) 表面處理組合物
JP5300113B2 (ja) 金属表面処理剤、金属表面処理剤を用いた金属表面処理方法及び表面処理を行った鉄部品
JP2009167516A (ja) 亜鉛または亜鉛合金めっきされた金属表面上の更に防錆力が向上した、クロムフリー有色又はクロムフリー黒色防錆処理液およびクロムフリー有色又はクロムフリー黒色防錆皮膜処理方法
JP6158648B2 (ja) クロムフリー化成処理液および化成処理方法
JP5728740B2 (ja) 化成皮膜の仕上げ剤及び仕上げ処理方法
JP2009270137A (ja) 亜鉛又は亜鉛合金めっき上にクロムフリー化成皮膜を形成するための化成処理水溶液及びそれより得られたクロムフリー化成皮膜
US20110274842A1 (en) Corrosion resistant coating
KR900000759B1 (ko) 아연도금 강판의 크로메이트 처리용액
RU2193075C2 (ru) Состав для фосфатирования металлической поверхности
JP2021501263A (ja) 三価クロム化合物を使用して金属表面を処理するためのプロセスおよび組成物
JP5874105B2 (ja) 亜鉛ニッケル合金めっき並びにスズ亜鉛合金めっきに特に適した三価クロム化成処理液
JP2007314888A (ja) 多層塗膜構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6283857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250