JP6272986B2 - スズ酸ケイ酸チタン、その製造法及びその使用 - Google Patents

スズ酸ケイ酸チタン、その製造法及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6272986B2
JP6272986B2 JP2016507098A JP2016507098A JP6272986B2 JP 6272986 B2 JP6272986 B2 JP 6272986B2 JP 2016507098 A JP2016507098 A JP 2016507098A JP 2016507098 A JP2016507098 A JP 2016507098A JP 6272986 B2 JP6272986 B2 JP 6272986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicate
titanium
stannate
solution
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016507098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523789A (ja
Inventor
アロイシウス マリア ブランツ,ジム
アロイシウス マリア ブランツ,ジム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Corp
Original Assignee
BASF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Corp filed Critical BASF Corp
Publication of JP2016523789A publication Critical patent/JP2016523789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6272986B2 publication Critical patent/JP6272986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28071Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/08Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/6350.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/30Ion-exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J39/00Cation exchange; Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/08Use of material as cation exchangers; Treatment of material for improving the cation exchange properties
    • B01J39/14Base exchange silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/281Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using inorganic sorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/288Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using composite sorbents, e.g. coated, impregnated, multi-layered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/32Hydrocarbons, e.g. oil
    • C02F2101/327Polyaromatic Hydrocarbons [PAH's]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/06Contaminated groundwater or leachate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、触媒及び吸着剤として有用なケイ酸塩、特にチタンのような遷移金属を含むケイ酸塩の分野に関する。
メソポーラスケイ酸塩材料は、その大きな表面積及び所定の直径の細孔のために、触媒及び吸着媒体とし幅広い分野で多数の用途を有している。これは、メソポーラスケイ酸塩材料を、浄化吸着剤、触媒、触媒担体、ろ過剤、充填材としての用途に特に適したものとしている。
具体的には、米国特許第5,508,457号には、結晶性であっても非晶質であってもよい、IVB族のケイ酸塩、特にチタン及びジルコニウムのケイ酸塩が開示されている。開示されている触媒は、特に結晶性ケイ酸チタン、結晶性ケイ酸チタンアルミニウム、非晶質ケイ酸チタン、及び対応するジルコニウム化合物である。ケイ酸塩は、特に固定層法におけるエステル化(エステル交換)反応に有用である。
米国特許第5,053,139号には、飲料水中に通常に見出される競合イオンの存在下に、飲料水から鉛を除去するために使用することのできる、非晶質ケイ酸チタン及びケイ酸スズが開示されている。
英国特許第212,065号には、酸を、ヒドロゲルを生成するための酸化スズ、酸化アルミニウム、酸化タングステン及び/又は酸化チタンの酸のナトリウム塩のような可溶性塩の溶液と混合して複数の酸化物ゲルを製造する方法が開示されている。この方法の最終生成物は、超微細孔を有する高多孔質物質であると記載されている。スズ酸ナトリウム、タングステン酸ナトリウム、及びヒドロゲルを生成するための酸の溶液を混合することによる、スズ酸タングステン酸(stannate tungstate)ゲルの製造も開示されている。しかし、可溶性チタン酸塩を使用した例は開示されておらず、使用が示されているチタン酸塩はチタン酸ナトリウムのみで有り、これは実際には水に不溶性である。
種々のケイ酸塩が既に存在しているが、細孔径等の物性が向上し、選択性及び活性等の触媒特性が向上した、触媒及び吸着用途のための新規化合物の要求が常に存在する。
前記要求の少なくとも1つに対処するため、本発明は、一般式:
v+ TiSiSn2x+2y+2z+0.5vw
(式中、Mはプロトン,アンモニウム、金属又は金属の混合物の少なくとも1つであり、vは、正の整数であるMの原子価であり、x、y、z及びwはモル比であり:
xは1であり、
yは0.01〜99であり、
zは0.01〜99であり、
wは0.01〜50である)を有する、非晶質スズ酸ケイ酸チタン(titanium stannate silicate)を提供する。
他の態様においては、本発明は、可溶性ケイ酸塩原料、可溶性スズ酸塩原料、及び可溶性チタン原料間の水性媒体中での沈殿反応を含み、それによってスズ酸ケイ酸チタンを沈殿させ、分離させることを含む、本発明のスズ酸ケイ酸チタンの製造方法を提供する。
更なる態様においては、本発明は、化学反応における触媒若しくは触媒担体として、又は吸着剤としての、本発明のスズ酸ケイ酸チタンの使用を提供する。
本発明のスズ酸ケイ酸チタンは、3種全ての原子が酸素ネットワークを形成している点で、既存のケイ酸チタン及びスズとは異なっている。構造レベルでは、本発明の化合物は、相互接続されたケイ酸塩、チタン酸塩及びスズ酸塩多面体からなる3次元酸化物ネットワークを示す。したがって、3種全ての原子、Si、Ti及びSnは、酸素−O−結合のネットワークの一部を形成する。他の観点では、Sn原子が、酸素−O−結合を介して結合したTi及びSiのネットワークのTi(又はSi)原子を置換すると言うことができる。本発明の化合物は、チタン、スズ及びケイ素の混合酸化物であるということもできる。Sn陽イオンとのイオン交換によってケイ酸チタンから得られるTi/Sn/Si化合物との相違は、本発明の化合物内に存在するスズが陽イオンとしてでなく酸素原子に共有結合し、すなわちスズ酸の形態であることである。また、イオン交換によってSn(II)が通常に導入されている一方で、スズは、本発明の化合物中にSn(IV)として存在する。また、「スズ酸」という用語は、特に構造中にスズがSn(IV)と存在することを意味する。
開示されたスズ酸ケイ酸チタンの構造は、SnがSn2+陽イオンとして存在する、スズ塩の含浸によって得られる構造とは明らかに異なる。SnClのような陽イオン生化合物を有するケイ酸チタン(非晶質)及びケイ酸チタン(結晶性、例えば、TS−1, ETS−4)中の陽イオンの例は、[Journal of Molecular Catalysis A:Chemical(2005),237(1−2),1−8]及び[Chemical Communications (2003),(13),1500−1501]に開示されている。しかし、スズが、Si−O又はTi−O基を有するTi/Si−酸化物構造の表面に弱く結合するだけであるので、Snの装填は、交換可能な陽イオンの量に限定される。本発明においては、構造中に組み入れたSnの量は変化することができ、非常に高く、例えば、少なくとも30重量%、又は少なくとも50重量%、又は少なくとも70重量%と同じくらい高くなり得る。理論上は、本発明のスズ酸ケイ酸チタン中に存在し得るSnの最大量は、微量のSiO/TiOとともに、ほぼ純粋なSnOとして計算し78%である。本発明の化合物の製造の際に、Snは陽イオンとしてではなく、NaSnOのような、アニオンSnO 2−として添加される。本発明の酸化物ネットワーク内にSnを組み入れることにより、以下に更に詳細に説明するように、物理的及び触媒的特性の改善がもたらされる。
Sn原子の構造及び環境は、種々の技術、例えば、XPS、UV−Vis、又は固相NMRにより決定することができる。更に、イオン交換により組み入れられたSnは、Sn対するMの重量比に常に影響する。これは、一般式において使用されるモル比w及びzがイオン交換により組み入れた場合には相互作用するが、本発明においては、これらの価はお互いに独立して選択することができる。例えば、イオン交換の際に、Naの単一イオンはSnの単一イオンと交換される。しかし、本発明においては、Snは酸化物構造中にスズ酸として組み入れられており、その結果、スズ酸ケイ酸チタンの表面に結合することができるNa又はHの量に影響しない。
本発明のスズ酸ケイ酸チタンは、非晶質形態で存在する。非晶質形態においては、X線非晶質は、すなわち、その粉末X線回折パターンが結晶性回折ピークを含まない固体形状を意味する。本発明者らにより見いだされたように、非晶質形態のスズ酸ケイ酸チタンは、幅広い範囲にわたってTi:Si:Sn間のモル比を制御することを可能にし、それにより、材料特性、それ故触媒及び吸着特性の良好な調整をもたらし得る。更に、非晶質形態は、特にエステル化反応及びエステル交換反応において良好な触媒特性を有する。
本発明のスズ酸ケイ酸チタンは、以下の一般式:Mv+ TiSiSn2x+2y+2z+0.5vwを有する。この式において、Mは、H(プロトン)、アンモニア、金属又は金属の混合物の少なくとも1つを表わす。金属は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、遷移金属、又は他の金属、例えば、原子価1、2又は3の金属であってもよい。好ましい実施態様においては、Mは、プロトン、アンモニウム、Na、Li、K、Cs、Ca、Mg、Sr、Ba、Fe(II)、Fe(III)、Sn(II)、Ce、La、Nb、Ni、V、W、Mo、Al、Zn、Cu、Mnの少なくとも1つである。好ましい一実施態様においては、Mは、プロトン、アンモニウム、アルカリ金属又はアルカリ土類金属である。他の好ましい実施態様においては、Mは、Li、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、La、Nb、Fe、Ni、V、W、Mo、Al、Ce、Sn、Zn、Cu、Mnイオン又はそれらの組合せを表す。
元素Mは、正の整数である原子価Vを有する。好ましくはMの原子価vは1、2、3、4、5又は6である。好ましい一実施態様においては、vは1、2又は3である。他の好ましい実施態様においては、vは5又は6であってもよい。値、x、y、z及びwはモル比であり、特には以下の通り、すなわち、xは1であり、yは0.01〜99であり、zは0.01〜99であり、wは0.01〜50である。好ましくは、yは0.1〜10の範囲であり、更に好ましくは0.2〜5である。好ましくはzは0.03〜5の範囲であり、更に好ましくは0.05〜1である。好ましくは、wは0.01〜50の範囲であり、更に好ましくは0.1〜10である。前述のように、w及びzの値は、お互いの状態から独立して調整することができる。
意外にも、ケイ酸チタン構造にSnOを組み入れることにより(又はケイ酸スズにTiOを組み入れることにより)、得られる材料の物理的及び触媒的特性を修飾することができる。
更に意外なことに、本発明の材料の細孔容積は、非晶質ケイ酸チタン材料について通常に見られるよりも高い(通常は0.3mL/gよりもはるかに低い)。例えば、米国特許第5053139号には、0.03〜0.25mL/gの細孔容量が報告されている。本発明のスズ酸ケイ酸チタンは、少なくとも0.3mL/gの細孔容量を有する。スズ酸ケイ酸チタン材料の細孔容量が増大していることの他に、大きい平均孔径が見られ、通常、IUPAC1994により分類されるように、それぞれ2〜50nm及び50nmを超える孔径を有するメソポア及び/又はマクロポアを有している。スズ酸ケイ酸チタン材料の典型的な平均孔径値は、少なくとも40Åであり、更に好ましくは少なくとも60Åである。従来の非晶質ケイ酸チタンは、30〜35Åの平均孔径を有している。本発明のスズ酸ケイ酸チタンのBET比表面積は100〜600m/gであり、好ましくは200〜500m/gである。
本明細書で用いられる場合、BET比表面積は、液体窒素吸着により測定され、特に、Micromeritics ASAP 2420により180℃で試料を脱気した後、77K、及び約0.3のP/Pで吸着した窒素量を測定し、窒素の断面積を16.2Åと仮定することにより測定した値である。本明細書で用いられる場合、総細孔容積は、Micromeritics ASAP 2420を使用して約1のP/Pで吸着した液体窒素の容積を測定することにより測定される値である。本明細書で用いられる場合、平均孔径は、総細孔容積をBET比表面積で割り、細孔が円柱状であると仮定することにより測定する値である。BJH法により、細孔充填のKelvinモデルを用いて、実験的等温線から細孔サイズ分布を計算することができる。
本発明のスズ酸ケイ酸チタンは、好ましくは、粉末、錠剤、顆粒又は押出物の形態であり、更に好ましくは錠剤又は押出物の形態である。
意外にも、本発明者らは、本発明のスズ含有材料が、非晶質ケイ酸チタンと比較して改善された触媒特性を有することを見出した。例えば、触媒として使用される本発明の材料は、メタノールによるトリグリセリドの脂肪酸メチルエステルへの変換について、非晶質ケイ酸チタンと比較して、より活性である。また、本発明の材料は、メタノールによる遊離脂肪酸のエステル化により脂肪酸メチルエステルを生成するエステル化においても、より活性である。
他の態様においては、本発明は、本発明のスズ酸ケイ酸チタンの製造方法を提供する。この方法は、可溶性ケイ酸塩、可溶性スズ酸及び可溶性チタン原料間の水性媒体中での沈殿反応を含み、それによってスズ酸ケイ酸チタンを沈殿させ、分離させることを含む。ケイ酸塩原料としては、好ましくは、NaSiOのような可溶性ケイ酸塩が使用される。スズ酸塩原料としては、好ましくはNaSnOのような可溶性スズ酸塩が使用される。例えば、適切なチタン原料は、チタン塩及びTiOClのようなチタンオキシ塩である。特に適切には、TiCl、臭化チタン(IV)、フッ化チタン(IV)、ヨウ化チタン(IV)、チタン(IV)アルコキシド、TiO−アルコキシド等のチタン(IV)化合物であるが、チタン(III)を使用することもできる。
沈殿物は、好ましくはろ過により、溶液から単離される物質の形態で得られる。触媒及び吸着用途に有用なTiSiSn材料を得るために、固形生成物を得るために、物質から水を除去すべきである。乾燥は、例えば80〜120℃の高温で実施することができるが、室温で実施することもできる。乾燥は、空気中、又は窒素流中で実施することができる。乾燥は、沈殿の間に形成する塩を除去するために、洗浄工程後に実施することもできる。
乾燥工程に代え、又は乾燥工程後に、例えば、200℃を超える温度、好ましくは300℃を超える温度、更に好ましくは400℃を超える温度で固形材料を焼成してもよい。高温での焼成により、材料は触媒として、より活性なものとなる。滑沢剤を使用して錠剤を製造する時に、より高い温度での焼成が好ましい他の理由がある。この場合、滑沢剤、例えば水素化脂肪又はグラファイトは、TiSiSn構造の非晶質特性に影響を及ぼすことなく消失する必要がある。
本発明のスズ酸ケイ酸チタンは、450℃で焼成した後であっても非晶質のままである。本発明者らは、二酸化ケイ素の非存在下に形成された化合物は、110℃で乾燥した後に既に結晶性スズ酸チタンであり、それは、450℃で焼成した後にも結晶性のままであることを観察した。Siが組み入れられていないこのような材料(100%TiSn、実施例4を参照のこと)は、エステル化及びエステル交換反応においてかなり低い活性を示す。
本発明の方法は、少なくとも1回のイオン交換工程を更に含んでいてもよい。例えば、沈殿反応後の沈殿物内に存在する陽イオンの少なくとも一部は、プロトン(H)と交換することができる。プロトン化したスズ酸ケイ酸チタンは、分解し、供給原料又は生成物の流れに溶解しない傾向にある。陽イオン(例えばNa又はK)の一部をHと置換することは、触媒のエステル化活性を増強させるという利点を有する可能性がある。通常は、Na又はKイオンの量は新鮮な触媒中に約5〜10重量%(すなわち、供給原料、特に(脂肪)酸と接触する前)である。このNa又はK含有量は、Hと交換することにより、3重量%未満まで低下させることができる。更に好ましくは、ナトリウム又はカリウム含有量は、Hと交換することにより1重量%未満、更にいっそう好ましくは約0.1〜0.2重量%まで低下する。Hに代え、他の陽イオン、例えば、NH 、Cs又はCa2+を、Na又はKイオンを交換するために使用することができる。イオン交換の工程は、沈殿の後、及び乾燥工程の前、存在する場合には乾燥工程の後、存在する場合には更に焼成後に実施することができる。
材料の熱安定性は、イオン交換により影響され得ることも見出された。特に、ナトリウムがプロトンに交換される場合、結晶性がXRD測定により検出される焼成温度が非常に高いことが見出された。焼成温度の高さは、BET比表面積、材料の細孔容積及び平均孔径に影響を有すると考えられている。したがって、結晶性が検出される、高温は、材料の熱安定性が向上していることを意味する。
好ましい実施態様においては、イオン交換は、プロトン、アンモニウム、Na、K、Li、Cs、Mg、Ca、Sr、Ba、La、Nb、Fe、Ni、V、W、Mo、Al、Ce、Sn、Zn、Cu、Mnイオン、及びそれらの組合せから選択される陽イオンを用いて実施される。触媒反応における活性、及び/又は得られる化合物の選択性を改善するために、陽イオンを構造体に組み入れることができる。
本発明の材料は、種々の用途に使用することができる。特に好ましくは、エステル化、マイケル付加、エステル交換、酸化(エポキシ化)、ヒドロキシル化等の触媒反応における、前記材料の使用である。本発明のスズ酸ケイ酸チタンは、それ自体として、又はイオン交換による修飾後に、触媒又は触媒担体として好ましく使用される。本発明の材料は、イオン交換体としても使用することができる。本発明のスズ酸ケイ酸チタンの更なる使用は、無機小分子及び有機分子、例えばCO又は芳香族化合物の吸着である。
本発明のスズ酸ケイ酸チタンの他の好ましい使用は、水溶液からの、放射性核種、好ましくはSr(特に90Sr)又はアクチニドの吸着及び除去である。したがって、本発明の材料は、金属含有廃棄物及び地下水の処理のための吸着剤として使用することができる。
本発明の材料の更なる使用は、生理的条件下における、金属、好ましくは、Pt(II)、Pt(IV)、Pd、Gd、Hg、Cd、Au又はHoの選択的吸着又は脱離である。
本発明の材料は、粉末、錠剤、顆粒又は押出物等の形状で使用することができる。本発明の材料は、バルク材として、又は担体上で使用することができる。
実施例2及び5で得られた生成物の孔径分布を示す図である。
以下、本発明を、以下の非限定的実施例で説明する。パーセント又は部について言及している場合、特に指定しない限り、パーセント又は部は重量を意味する。
実施例1
0.29:1:1.02:0.06のモル比を有するNa:Ti:Si:Snの製造
95gの脱塩水を含む容器内で、27.6mLの30% NaOH溶液、10mLの27% NaSiO溶液、及び6.8mLの13.5重量%のNaSnO溶液を溶解させた。この容器内の溶液を溶液Aと呼ぶ。112gの脱塩水を含む他の容器内に、16mLの35% TiOCl溶液を加えた。この容器内の溶液を溶液Bと呼ぶ。次いで、溶液Aを、激しく撹拌しながら、溶液Bに5分間で加える。添加が完了した後、混合物を更に10分間混合し続ける。溶液のpHは7.5〜7.9の範囲にあるべきであり、必要であれば、希HCl又は希NaOHを用いてpHを調整する。次いで、試料を4時間以上(4日以内)、熟成させる。スラリーをろ過し、残留した物質を110℃で一晩、オーブンで乾燥させた。得られた白色固体を顆粒状にし、425μmのふるいでふるいにかけ、水で再スラリー化し、1時間撹拌した。次いで、スラリーをろ過し、脱塩水で、洗浄水の伝導率が200μS/cm以下になるまで洗浄した。得られた白色の物質を110℃で一晩、オーブンで乾燥させた。方法により、約12.5gの白色固体が生成された。
材料は非晶質であり(XRD)、0.29:1:1.02:0.06のNa:Ti:Si:Sn比、0.47mL/gの細孔容積を有し、BET比表面積=430m/g、平均孔径=52Åであった。
実施例2
0.23:1:0.34:0.18のモル比を有するNa:Ti:Si:Snの製造
異なる量の出発材料を使用し、実施例1に記載されたのと同様の工程を使用した。溶液Aは、95gの脱塩水、26.7mLの30% NaOH溶液、3.4mLの27% NaSiO溶液、及び20mLの13.5重量%のNaSnO溶液を含んでいた。溶液Bは実施例1と同様であった。約10.8gの白色固体が生成された。
材料は非晶質であり(XRD)、0.23:1:0.34:0.18のNa:Ti:Si:Snモル比、0.48mL/gの細孔容積を有し、BET比表面積=431m/g、平均孔径=51Åであった。
実施例3
で交換された材料
異なる量の出発材料を用い、実施例1に記載されたのと同様の方法を使用した。溶液Aは、380gの脱塩水、105mLの30% NaOH溶液、13.7mLの27% NaSiO溶液、及び80.8mLの13.5重量%のNaSnO溶液を含んでいた。溶液Bは、64.5mLの35% TiOCl溶液を450gの脱塩水に加えることにより調製した。次いで、溶液Aを、激しく撹拌しながら、溶液Bに10分間で加える。添加が完了した後、混合物を更に10分間混合し続ける。溶液のpHは7.5〜7.9の範囲にあるべきであり、必要であれば、希HCl又は希NaOHを用いてpHを調整する。混合物に40gのNaClを加えた(任意)。次いで、試料を4時間以上熟成させる。スラリーをろ過し、残留した物質を110℃で一晩、オーブンで乾燥させた。乾燥後、白色固体を顆粒状にし、425μmのふるいでふるいにかけ、水で再スラリー化し、pH2.0(10% HClを用いてpHを調整)で1時間撹拌した。次いで、スラリーをろ過し、脱塩水で、洗浄水の伝導率が200μS/cm以下になるまで洗浄した。得られた白色の物質を110℃で一晩、オーブンで乾燥させた。方法により、約40.7gの白色固体が生成された。
材料は、XRDにより確認されるように非晶質であり、0.01:1:0.34:0.16のNa:Ti:Si:Snモル比、0.50mL/gの細孔容積を有し、BET比表面積=384m/g、平均孔径=55Åであった。
実施例4
Siを用いない製造
異なる量の出発材料を用い、実施例1に記載されたのと同様の方法を使用した。溶液Aは、90gの脱塩水、24.3mLの30% NaOH溶液、及び25mLの13.5重量%のNaSnO水溶液を含んでいた。溶液Bは、100gの脱塩水、及び15mLの35% TiOCl溶液を含んでいた。溶液Aを、激しく撹拌しながら、溶液Bに5分間で加える。添加が完了した後、混合物を更に10分間混合し続ける。溶液のpHは7.5〜7.9の範囲にあるべきであり、そうでない場合、希HCl又は希NaOHを用いてpHを調整する。混合物に10gのNaClを加えた(任意)。次いで、試料を4時間以上(4日以下)熟成させる。スラリーをろ過し、残留した物質を110℃で一晩、オーブンで乾燥させた。得られた白色固体を顆粒状にし、425μmのふるいでふるいにかけ、水で再スラリー化し、pH2.0(10% HClを用いてpHを調整)で1時間撹拌した。次いで、スラリーをろ過し、脱塩水で、洗浄水の伝導率が200μS/cm以下になるまで洗浄した。得られた白色の物質を110℃で一晩、オーブンで乾燥させた。方法により、約8.2gの白色固体が生成された。
材料は、XRDにより確認されるように非晶質であり、0.01:1:0:0.24のNa:Ti:Si:Snモル比、0.30mL/gの細孔容積を有し、BET比表面積=256m/g、平均孔径=39Åであった。
実施例1、2、3及び4の焼成
実施例1、2、3及び4により製造した試料を、450℃で2時間、空気中で焼成した。焼成後、実施例4が結晶性のままであったのを除き、全ての試料は非晶質のままであった。
実施例5
従来のTiSi合成
米国特許第5053139A号の実施例9に従い、ケイ酸チタン粉末を製造した:569.11gのTiClを、2リットルを製造するために十分な脱イオン水に加えることにより、2リットルの1.5M塩化チタン溶液(溶液A)を製造した。638.2gのNaSiO.5HOを、2リットルを製造するために十分な3M NaOHに加えることにより、2リットルの1.5Mケイ酸ナトリウム溶液(溶液B)を製造する。溶液Bを、激しく撹拌しながら、16cc/分の速度で溶液Aに加える。添加が完了した後、混合物を更に15分間混合し続ける。溶液のpHは7.5〜7.9の範囲にあるべきであり、そうでない場合、希HCl又は希NaOHを用いてpHを調整する。次いで、試料を2〜4日間熟成させる。熟成後、物質上のあらゆる水を捨てる。次いで、試料をろ過し、物質1リットルあたり1リットルの脱イオン水で洗浄し、4〜6リットルの脱イオン水で再スラリー化し、ろ過し、最後に物質1リットルあたり2リットルの水で再度洗浄した。
効率上の理由から、その後、試料を105℃で24時間(LOIが10以下になるまで)乾燥させた。合成手順の際には、あらゆる金属と接触することが可能な物質はなく、製造を通してポリプロピレン及びガラスの実験器具が使用される。
この方法により製造される固体を顆粒状にし、250ミクロン以下の粒子にふるい分けし、得られたものは、ナトリウム:チタン:ケイ素のモル比が0.35:1:0.96であり、細孔容積が約0.14mL/gであり、BET比表面積=364m/g、平均孔径=31Åであった。
図1は、実施例2及び5で得られた生成物の孔径分布を示す。構造体内に組み入れられたSnの存在(実施例2)は、Snのない化合物(実施例5)と比較し、有意に大きい細孔容積をもたらすことがわかる。
実施例6
SnCl を用いた、TiSi修飾による陽イオン交換
ガラスビーカー中で、実施例5により製造したケイ酸シリカ50.0gを、450mLの脱塩水中でスラリー化した。このスラリーに、29.34gのSnCl.2HOを固体として加えた。混合物の色は白色から黄色に変化する。スラリーのpHは8.80から1.60に変化した。混合物を、室温で更に2時間撹拌した。2時間後、スラリーをろ過し、脱塩水で、ろ液の伝導率が20マイクロジーメンス/cm以下になるまで洗浄した。黄色がかったろ過ケーキを110℃で、オーブン中で乾燥し、48.2gの黄色の粉末を得た。得られた材料は、XRDにより非晶質であった。
材料は、0.01:1:1.27:0.19のNa:Ti:Si:Snモル比を有していた。測定した細孔容積は0.14mL/g、BET比表面積は229m/g、平均孔径は32Åである。
実施例7
錠剤の製造
実施例3の材料を、グラファイトと混合し、1.5×1.5mmの大きさの錠剤にした。得られた錠剤を、500℃で2時間焼成した。
実施例8
同時のエステル化及びエステル交換におけるTiSiの使用
pH2.00におけるHCl処理によりNa含有量を低下させた以外は、実施例5により製造された材料から10mLのケイ酸チタン錠剤を製造した。ろ過した後、0.8重量%のNaを含有する材料を洗浄及び乾燥した。この材料を1.5×1.5mmの錠剤に打錠した。錠剤を固定層反応器に装填した。反応器に、5重量%のドデカン酸を加えたMeOH(1.73mL/h)及びなたね油(3.47mL/h)を連続的に供給した。反応条件は、180℃、28バールのN背圧、LHSVなたね油0.347h−1(3.47mL/h)、LHSV MeOH 0.173h−1(1.73mL/h)であった。
トリグリセリドの脂肪酸メチルエステルへの変換は46%であり、ドデカン酸の99.1%が対応するメチルエステルに変換された。
実施例9
同時のエステル化及びエステル交換におけるTiSiSnの使用
実施例3により製造した材料から、10mLのスズ酸ケイ酸チタン錠剤を製造した。錠剤を固定層反応器に装填した。反応器に、5重量%のドデカン酸を加えたMeOH(1.73mL/h)及びなたね油(3.47mL/h)を連続的に供給した。反応条件は、180℃、28バールのN背圧、LHSVなたね油0.347h−1(3.47mL/h)、LHSV MeOH 0.173h−1(1.73mL/h)であった。
トリグリセリドの脂肪酸メチルエステルへの変換は60%であり、ドデカン酸の99.8%が対応するメチルエステルに変換された。

Claims (9)

  1. 一般式:
    v+ TiSiSn2x+2y+2z+0.5vw
    (式中、Mはプロトン、アンモニウム、Na、Li、K、Cs、Ca、Mg、Sr、Ba、Fe(II)、Fe(III)、Sn(II)、Ce、La、Nb、Ni、V、W、Mo、Al、Zn、Cu、Mnの少なくとも1つであり、
    vは、正の整数であるMの原子価であり、x、y、z及びwはモル比であり:
    xは1であり、
    yは0.2〜5であり、
    zは0.05〜1であり、
    wは0.01〜10である)
    を有する、非晶質スズ酸ケイ酸チタン。
  2. wが0.1〜10の範囲である、請求項1に記載のスズ酸ケイ酸チタン。
  3. 前記スズ酸ケイ酸チタンが、液体窒素吸着により測定し、少なくとも0.3mL/gの細孔容積を有する、請求項1または2に記載のスズ酸ケイ酸チタン。
  4. 前記スズ酸ケイ酸チタンが、液体窒素吸着により測定し、少なくとも40Åの平均孔径を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のスズ酸ケイ酸チタン。
  5. 粉末、錠剤、顆粒又は押出物の形状である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のスズ酸ケイ酸チタン。
  6. 可溶性ケイ酸塩原料、可溶性スズ酸塩原料、及び可溶性チタン原料間の水性媒体中での沈殿反応を含み、それによってスズ酸ケイ酸チタンを沈殿させ、分離させることを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載のスズ酸ケイ酸チタンの製造方法。
  7. プロトン、アンモニウム、Na、Li、K、Cs、Ca、Mg、Sr、Ba、Fe(II)、Fe(III)、Sn(II)、Ce、La、Nb、Ni、V、W、Mo、Al、Zn、Cu、Mnイオン、及びそれらの組合せから選択される陽イオンによるイオン交換工程を更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記スズ酸ケイ酸チタンを、200℃を超える温度で更に焼成することを含む、請求項6または7に記載の方法。
  9. エステル化、マイケル付加、エステル交換、酸化、エポキシ化、又はヒドロキシル化反応である化学反応における触媒若しくは触媒担体として、又は水溶液からの、放射性核種の吸着及び除去のための、若しくは生理的条件下における金属の選択的吸着又は脱離のための吸着剤としての、請求項1〜5のいずれか1項に記載のスズ酸ケイ酸チタンの使用。
JP2016507098A 2013-04-11 2014-04-10 スズ酸ケイ酸チタン、その製造法及びその使用 Active JP6272986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13163288.7 2013-04-11
EP13163288 2013-04-11
PCT/IB2014/060621 WO2014167524A1 (en) 2013-04-11 2014-04-10 Titanium stannate silicate, method of preparation and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016523789A JP2016523789A (ja) 2016-08-12
JP6272986B2 true JP6272986B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=48050580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507098A Active JP6272986B2 (ja) 2013-04-11 2014-04-10 スズ酸ケイ酸チタン、その製造法及びその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10814310B2 (ja)
EP (1) EP2984036B1 (ja)
JP (1) JP6272986B2 (ja)
KR (1) KR101773694B1 (ja)
CN (1) CN105339304B (ja)
AR (1) AR095849A1 (ja)
BR (1) BR112015025752A2 (ja)
CA (1) CA2909405C (ja)
MY (1) MY194298A (ja)
TW (1) TWI637909B (ja)
WO (1) WO2014167524A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI585249B (zh) 2016-04-25 2017-06-01 國立中央大學 非線性光學晶體及其製備方法
CN107304486A (zh) * 2016-04-25 2017-10-31 中央大学 非线性光学晶体及其制备方法
KR20180032336A (ko) * 2016-09-22 2018-03-30 안동대학교 산학협력단 4가 양이온이 도입된 방사성 핵종 제거용 티타노실리케이트의 제조방법
MX2020000104A (es) * 2017-06-29 2020-02-17 Solenis Technologies Cayman Lp Gránulos tabletas estables y en ambiente de agua.
CN110152648B (zh) * 2018-02-12 2022-01-04 中国石油化工股份有限公司 锡催化剂的制备方法、锡催化剂及其应用
ES2732747B2 (es) * 2018-05-25 2020-07-02 Consejo Superior Investigacion Proceso catalitico para la produccion de hidrocarburos y compuestos aromaticos a partir de compuestos oxigenados presentes en mezclas acuosas
CN110931786B (zh) * 2019-12-11 2022-10-28 河南创力新能源科技股份有限公司 一种铁镍电池负极硅酸盐晶体材料的制备方法
CN110931785B (zh) * 2019-12-11 2022-09-30 河南创力新能源科技股份有限公司 一种锌镍电池负极硅酸盐晶体材料的制备方法
CN113893842B (zh) * 2021-09-24 2023-09-22 浙江工业职业技术学院 改性负载型氧化镁催化剂的制备方法及单甘酯生产工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB212065A (en) * 1923-02-09 1924-03-06 Silica Gel Corp Improved manufacture of gels
US4329328A (en) * 1979-10-19 1982-05-11 National Research Development Corporation Method of synthesizing zincosilicate or stannosilicate or titanosilicate material
US5192519A (en) * 1987-09-01 1993-03-09 Exxon Research And Engineering Company Substituted stannosilicates and preparation thereof
US5053139A (en) * 1990-12-04 1991-10-01 Engelhard Corporation Removal of heavy metals, especially lead, from aqueous systems containing competing ions utilizing amorphous tin and titanium silicates
US5508457A (en) 1993-05-04 1996-04-16 Engelhard De Meern B.V. Esterification process
US5780654A (en) * 1997-04-22 1998-07-14 Uop Llc Titanostannosilicalites: epoxidation of olefins
US6074624A (en) * 1997-04-22 2000-06-13 Uop Llc Titanostannosilicates and preparation thereof
US5968473A (en) * 1998-12-18 1999-10-19 Uop Llc Stannosilicate molecular sieves
GB0212065D0 (en) 2002-05-24 2002-07-03 Mars Inc Pressure release packages
WO2010101991A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-10 Basf Se Method of removing heavy metal from an aqueous solution

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015025752A2 (pt) 2017-07-18
TWI637909B (zh) 2018-10-11
CN105339304A (zh) 2016-02-17
CN105339304B (zh) 2018-02-13
KR101773694B1 (ko) 2017-08-31
JP2016523789A (ja) 2016-08-12
TW201446651A (zh) 2014-12-16
AR095849A1 (es) 2015-11-18
WO2014167524A1 (en) 2014-10-16
US20160067677A1 (en) 2016-03-10
EP2984036B1 (en) 2020-03-11
US10814310B2 (en) 2020-10-27
MY194298A (en) 2022-11-27
CA2909405A1 (en) 2014-10-16
CA2909405C (en) 2018-11-20
EP2984036A1 (en) 2016-02-17
KR20160006679A (ko) 2016-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6272986B2 (ja) スズ酸ケイ酸チタン、その製造法及びその使用
US10286390B2 (en) Method for preparation of a group 4 metal silicate and use thereof
EP1744825B1 (en) Colloidal compositions and methods of preparing same
JP3076844B1 (ja) メソポーラス酸化チタン多孔体およびその製造方法
RU2017143892A (ru) Порошкообразный оксид титана, способы его получения и его применение
US7683005B2 (en) Photocatalyst, manufacturing method therefor and articles comprising photocatalyst
dos Santos et al. Metal cations intercalated titanate nanotubes as catalysts for α, β unsaturated esters production
Zhang et al. Synthesis and characterization of TiO 2-montmorillonite nanocomposites and their photocatalytic activity
AU2012340368A1 (en) Mesoporous titanium dioxide nanoparticles and process for their production
JP4916157B2 (ja) 水素化脱金属触媒用アルミナ担体とその製造方法およびそれを用いた水素化脱金属触媒
KR101451902B1 (ko) 메조기공을 갖는 mre 구조의 제올라이트 또는 유사 mre 제올라이트 물질 및 그의 제조 방법
Visinescu et al. Additive-free 1, 4-butanediol mediated synthesis: a suitable route to obtain nanostructured, mesoporous spherical zinc oxide materials with multifunctional properties
JP2007112655A (ja) 新規酸化チタンおよび新規酸化チタンの合成方法
JP4484193B2 (ja) 球状マイクロポアシリカ多孔質粒子及びその製造方法
CN107417826B (zh) 球形沸石介孔复合材料和负载型催化剂及其制备方法
JP2010227925A (ja) アルコール脱水素反応用触媒、及びこれを用いたアルデヒドの製造法
JP2023085231A (ja) 組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6272986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250