JP6270390B2 - 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム - Google Patents

画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6270390B2
JP6270390B2 JP2013191662A JP2013191662A JP6270390B2 JP 6270390 B2 JP6270390 B2 JP 6270390B2 JP 2013191662 A JP2013191662 A JP 2013191662A JP 2013191662 A JP2013191662 A JP 2013191662A JP 6270390 B2 JP6270390 B2 JP 6270390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print job
image forming
forming apparatus
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013191662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015058555A (ja
JP2015058555A5 (ja
Inventor
原野 雄三
雄三 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013191662A priority Critical patent/JP6270390B2/ja
Priority to US14/480,931 priority patent/US20150077785A1/en
Publication of JP2015058555A publication Critical patent/JP2015058555A/ja
Publication of JP2015058555A5 publication Critical patent/JP2015058555A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6270390B2 publication Critical patent/JP6270390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムに関する。
従来から、画像形成装置には、印刷ジョブに対して様々な処理を施す機能が備わっており、その1つに印刷ジョブをセキュアに印刷する機能が知られている(例えば、特許文献1を参照)。
この機能は、一般的にセキュアプリントと呼ばれ、例えばクライアントコンピューターから、パスワードを付与した印刷ジョブを実行するための印刷ジョブデータが画像形成装置に送信される。
送信された印刷ジョブデータは画像形成装置に記憶され、印刷ジョブの実行待機状態となる。この状態で、画像形成装置の操作画面において、記憶された印刷ジョブデータに含まれるパスワードが入力されると印刷ジョブが実行される。
このように、セキュアプリントでは、印刷ジョブの実行者がパスワードを入力するなど画像形成装置の前で直接操作することで印刷ジョブが実行される。よって、その印刷物を他者に見られたり、誤って取られたり、故意に盗まれたり、取り忘れたりする、という事態を防げるという機能上の効果がある。
特開2000−76028号公報
しかしながら、印刷ジョブの開始直前、または印刷終了前に、画像形成装置のウォームアップや各種調整などが割り込み、実際の印刷を直ちに開始できない場合や、印刷が継続できず、中断する場合がある。
印刷が直ちに開始できない例として、画像形成装置のウォームアップ、色調整、温度調整、クリーニング処理、スリープ状態からの復帰、トナーや印刷用紙などの消耗品不足、及び先行する別の印刷ジョブが滞留している場合が挙げられる。
このような画像形成装置の都合により、印刷開始待ちや中断が発生すると、ユーザは印刷が開始されるまでに要する時間や、再開までに要する時間が分からない。このような状況下では、印刷ジョブの実行者が一時的に画像形成装置から離れることもある。
ユーザが画像形成装置から離れている間に、印刷が開始または再開されたりすることもあり、また、ユーザによっては印刷のことを忘れてしまい戻ってこなかったりすることもある。
こうした画像形成装置の都合によってユーザが画像形成装置から離れると、従来技術では対応できないので、セキュアプリントに期待される効果を得ることができない。
本発明の目的は、セキュアプリント機能のセキュリティをさらに向上させた画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1の画像形成装置は、画像形成装置であって、外部装置から受信した印刷データを記憶する記憶手段と、前記画像形成装置でユーザから受け付けた認証情報に基づき、前記印刷データに対する印刷処理を実行する印刷手段と、前記印刷手段によって実行中の前記印刷処理を中断して前記印刷手段の色調整処理を行い、前記色調整処理が終了した後、前記認証情報を受け付けたことにしたがって前記中断された印刷処理が再開されるよう制御し、前記印刷データを印刷するための前記画像形成装置の給紙部に格納された用紙が不足したことに基づいて前記印刷手段によって実行中の前記印刷処理を中断し、前記用紙不足が解消された後、前記認証処理を受け付けることなく、前記印刷された印刷処理が再開されるよう制御する制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、画像形成装置でユーザから受け付けた印刷操作に応じて実行された印刷処理の実行中に印刷中止要因を検知したことに応じて印刷処理を中止するとともに、印刷データをセキュアプリント機能を用いる印刷データとして再び記憶させるので、印刷物が出力されることがない上に、再び印刷する場合には印刷操作が必要となることから、セキュアプリント機能のセキュリティをさらに向上させた画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラムを提供することができる。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含む画像形成システムの概略構成を示す図である。 図1における画像形成装置の断面を示す図である。 図1におけるPCと画像形成装置におけるセキュアプリントを説明するための図である。 図1における画像形成装置におけるセキュアプリントを説明するための図である。 図1における操作部と、表示される設定画面例を示す図である。 図1における操作部に表示される実行中止画面例を示す図である。 図1におけるCPUにより実行される印刷制御処理の手順を示すフローチャートである。 図1におけるCPUにより実行されるセキュアプリント制御処理の手順を示すフローチャートである。 図1における操作部に表示される時間設定も可能な設定画面例を示す図である。 図1におけるCPU107により実行されるセキュアプリント制御処理の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳述する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置102を含む画像形成システム100の概略構成を示す図である。
図1において、画像形成システム100は、画像形成装置102と上位装置であるPC101で構成され、それらはネットワーク103で接続されている。
PC101は、画像形成装置102のプリンタドライバ104を備え、ネットワークインタフェース105でネットワーク103に接続されている。
PC101は、搭載されたアプリケーションの印刷指示によりプリンタドライバ104が、PS(Post Script)やPCL(Printer Control Language)などのページ記述言語(以下、「PDL」という)で記述されたPDLデータを含む印刷ジョブを実行するための印刷ジョブデータ(印刷データ)を画像形成装置102に送信する。印刷ジョブデータには、PDLデータの他に、印刷設定、及び属性などの印刷情報を含み、さらにパスワードなどが含まれることがある。なお、属性とは、本実施の形態では、後述するセキュアプリント機能(以下、「セキュアプリント」という)を用いる印刷か通常印刷かを示すものである。
画像形成装置102は、ネットワークインタフェース106、CPU107、RAM108、記憶部109、読取部110、印刷ジョブ処理部111、画像形成部112、操作部113、給紙部114、及び排紙部115を含み、それらはバス116で接続されている。
CPU107は、画像形成装置102全体を制御する。RAM108には、CPU107が実行する各種プログラムや各種データなどが記憶され、CPU107のワークエリアとしても用いられる。記憶部109は、例えばハードディスクのような不揮発性の記憶装置であり、RAM108に展開される各種プログラムや各種データを記憶する。
読取部110はスキャナであり、画像形成部112はプリンタである。印刷ジョブ処理部111は印刷ジョブデータの属性に従って画像処理を施し、ページ毎にラスタデータ化して、画像形成部112が印刷可能な印刷画像データを出力する。
給紙部114は、画像形成部112に紙などの記録媒体を給紙する。排紙部115には、画像形成部112により画像が印刷された記録媒体が排紙される。
操作部113は、ユーザに情報を表示したり、ユーザの操作を受け付ける。ネットワークインタフェース106は、ネットワーク103とのインタフェースである。
図2は、図1における画像形成装置102の断面を示す図である。
図2において、画像形成装置102は、給紙部A〜E、及び積載部A〜Cを備えている。積載部A〜Cには、排紙部115から排紙された記録媒体が積載される。
印刷が開始されると、給紙部A〜Eのいずれかから記録媒体が給紙され、紙搬送経路209により画像形成部112に搬送され、画像形成部112により画像が形成された後に、排紙部115から積載部A〜Cのいずれかに記録媒体が積載される。
図3は、図1におけるPC101と画像形成装置102におけるセキュアプリントを説明するための図である。
図3において、セキュアプリントの属性を持つ印刷ジョブデータ305は、PC101のプリンタドライバ104により、そのユーザが指定したパスワードを含んで生成される。
次に、PC101から送信されたパスワードを含む印刷ジョブデータ305は、セキュアプリント印刷ジョブの印刷ジョブデータとして画像形成装置102の記憶部109にスプールされ記憶される。
次に、印刷ジョブデータ305を送信したユーザが操作部113において、記憶部109に記憶された印刷ジョブデータ305の印刷ジョブを選択し、パスワードを入力する。印刷ジョブ処理部111は、その印刷ジョブデータ305に含まれるパスワード301を取得し、操作部113で入力されたパスワードとパスワード301とを比較し、それらが一致した場合に、印刷ジョブデータ305の印刷ジョブを実行し、実行中印刷ジョブ303として処理を継続する。
なお、本実施の形態では、上述したユーザが操作部113で印刷ジョブを選択し、正しいパスワードを入力してから、印刷物が完全に廃止されるまでを印刷ジョブ(印刷処理)としている。
最後に、印刷ジョブ処理部111は、実行中印刷ジョブ303の印刷処理が滞りなく進み、印刷物304として問題なく印刷が完了した後、記憶部109に一時的に記憶された印刷ジョブデータ305、及び中間データとして用いた実行中印刷ジョブ303に関連するデータを消去する。
データの消去は、機密性を確保するためのものであり、印刷が無事に行われ印刷ジョブとして正常に終了した後に、印刷ジョブデータ305の編集、流用、及び閲覧などの操作や、印刷ジョブデータ305の印刷ジョブの再実行を不可能にするためである。
このように、PC101からパスワードを含む印刷ジョブデータを受信した場合は、その印刷ジョブデータを記憶する。その後、印刷ジョブデータを送信したユーザにより、印刷ジョブが選択され、その印刷ジョブに対するパスワードが入力されると、その印刷ジョブに含まれるパスワードを抽出する。そして、入力されたパスワードと印刷ジョブから抽出したパスワードとを比較し、それらが一致した場合に、その印刷ジョブを実行する。
以上説明したように、画像形成装置102は、PC101から印刷ジョブデータを送信させたユーザが画像形成装置102で印刷操作を行うことで印刷ジョブデータが示す画像を印刷するセキュアプリント機能を備えている。また、本実施の形態では、印刷操作として、パスワードの入力操作が含まれている。
図4は、図1における画像形成装置102におけるセキュアプリントを説明するための図である。
図4において、印刷ジョブ処理部111は、パスワードが含まれる印刷ジョブデータ305を記憶部109から取得し、印刷ジョブ401を実行する。印刷ジョブ401では、印刷ジョブデータ305からパスワード301を抽出し、操作部113で入力されたパスワードと比較し、それらが一致した場合に、印刷ジョブデータ305の印刷ジョブを実行し、実行中印刷ジョブ303として処理を継続する。
次に、実行中印刷ジョブ303の処理過程で、画像形成装置102で何らかの印刷準備時間が発生し、実行中印刷ジョブ303の処理が停滞するような印刷ジョブイベント402が発生した場合について述べる。
画像形成装置102は動作中に多種多様な状態の変化が起こるので、様々なイベントが日常的に発生する。
印刷が直ちに開始できない例として、画像形成装置のウォームアップ、色調整、温度調整、クリーニング処理、スリープ状態からの復帰、トナーや印刷用紙などの消耗品不足、及び先行する別の印刷ジョブが滞留している場合が挙げられる。
このように、実行中印刷ジョブ303の処理の進行を妨げて中断させる印刷ジョブイベントが発生すると、実行中印刷ジョブの処理は停滞し、中断される場合がある。
一般的に、印刷ジョブを開始または継続するための画像形成装置102の都合による印刷準備時間が発生すると、実際に印刷が開始されるまでに場合によっては何分もかかってしまい、印刷開始や再開、終了までの時間も分からない。
このような印刷ジョブイベント402が発生し、実行中印刷ジョブ303の処理が停滞した場合、画像形成装置102は、印刷ジョブ中止処理403を実行する。印刷ジョブ中止処理403は、実行中印刷ジョブ303の実行を中止し、その印刷ジョブの実行前の状態である印刷ジョブデータが記憶部109に記憶された状態に戻す。以下の説明では、上記印刷ジョブイベントを、単に要因(印刷中止要因)と表現することがある。
図5は、図1における操作部113と、表示される設定画面例を示す図である。
図5において、操作部113は、表示部501、入力キー502、スタートキー503、ストップキー504、及びリセットキー505を備えている。
このうち、表示部501は、タッチパネル式のLCDであり、ユーザは画像形成装置102の操作や設定等を行うことができる。
入力キー502は、数値入力用のテンキーや、入力消去用のクリアキーなどを含む。スタートキー503は、印刷ジョブやFAXジョブなどの開始指示を行うためのキーである。
ストップキー504は、実行中のコピージョブなどの中断指示を行うためのキーである。リセットキー505は、入力値や設定値を初期値に戻したり、現在表示している画面を初期画面や親画面に遷移させたりするためのキーである。
また、表示部501には、初期設定メッセージ506、及び選択項目507〜514が表示されている。
初期設定メッセージ506は、セキュアプリントの実行中止対象要因の選択を促すメッセージである。
また、選択項目507〜514は、ユーザが中止対象とする要因を選択するためのもので、チェックボックスにチェックが入ると、中止対象要因として設定される。
これは、印刷ジョブの進行を停滞させる様々な要因の全てを固定的に対象にするのではなく、画像形成装置102のユーザの運用方法や希望に添えるように個々の要因を選択的に設定させるための選択項目である。
本実施の形態では、一例として選択項目507をウォームアップ処理とし、選択項目508を色調整処理とし、選択項目509を温度調整処理とし、選択項目510をクリーニング処理としている。
また、選択項目511をスリープ復帰処理とし、選択項目512をトナー不足エラーとし、選択項目513を用紙不足エラーとし、選択項目514を先行印刷ジョブ処理としている。これらの選択項目は例示列挙であり、他の選択項目を追加したり、図5に示される選択項目を削除してもよい。
図5の場合は、ウォームアップ処理、色調整処理、温度調整処理、スリープ復帰処理、トナー不足エラー、及び先行印刷ジョブ処理が中止対象とする要因として選択されている。このように、本実施の形態では、印刷処理の実行を中断させる予め定められた要因は、ユーザにより選択された要因である。
また、本実施の形態では、ユーザにより選択された要因が発生した場合に印刷ジョブ中止処理を実行し、その印刷ジョブの実行前の状態である印刷ジョブデータが記憶部109に記憶された状態に戻す。
図6は、図1における操作部113に表示される実行中止画面例を示す図である。
図6において、表示部501には、警告メッセージ606が表示されている。この警告メッセージ606は、セキュアプリントの属性を持つ印刷ジョブの処理開始後、何らかの要因でその印刷ジョブの進行が停滞し、その印刷ジョブの実行が中止された場合に、印刷ジョブを中止したことをユーザに通知するメッセージである。このとき、警告メッセージに加え、印刷ジョブを中止した理由も併せて表示してもよい。
ユーザがOKボタン607を押下すると、ユーザが警告メッセージ606を確認したと判断し、警告メッセージ606の表示を終了する。
このように、印刷ジョブの処理開始後、何らかの要因で印刷ジョブの進行が明らかに停滞し、その印刷ジョブの実行を中止した場合、操作画面にその印刷ジョブを中止したこと、発生した要因、及び再び印刷する場合には印刷操作が必要なことなどの説明を警告メッセージとして表示する。
図7は、図1におけるCPU107により実行される印刷制御処理の手順を示すフローチャートである。
まず、印刷ジョブ処理部111は、印刷ジョブデータを取得し、取得した印刷ジョブデータを記憶部109に記憶する(ステップS701)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、印刷ジョブデータを解析し、印刷ジョブの属性や印刷設定などの印刷情報を取得する(ステップS702)。
そして、印刷ジョブ処理部111は、印刷ジョブデータの属性がセキュアプリントか否か判別する(ステップS703)。
ステップS703の判別の結果、印刷ジョブデータの属性がセキュアプリントの場合には(ステップS703でYES)、印刷ジョブデータをセキュアプリントのデータとして記憶部109に記憶して(ステップS708)、本処理を終了する。このステップS708は、PC101から受信した印刷ジョブデータをセキュアプリントを用いる印刷ジョブデータとして記憶部に記憶する記憶手段に対応する。
一方、ステップS703の判別の結果、印刷ジョブデータの属性がセキュアプリントではない場合には(ステップS703でNO)、PDLデータに対してRIP処理などの画像処理を実行し、ラスタデータを取得する(ステップS704)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得したラスターデータを画像形成部112に転送し、画像形成部112に対して印刷を指示をすることで、印刷が実行される(ステップS705)。
そして、印刷ジョブ処理部111の指示により、排紙部115を経由して、印刷物を積載部A〜Cのいずれかに搬送する途中で、印刷物に対して印刷設定で指定された後処理が施される(ステップS706)。
次いで、印刷ジョブ処理部111の指示により、後処理が施された印刷物を積載部A〜Cのいずれかへ排紙して(ステップS707)、本処理を終了する。上記ステップS703でNOの場合の処理は、通常印刷の場合の処理である。
図8は、図1におけるCPU107により実行されるセキュアプリント制御処理の手順を示すフローチャートである。
図8におけるセキュアプリント制御処理は、印刷ジョブデータを送信したユーザが入力したパスワードと印刷ジョブに含まれるパスワードとを比較し、それらが一致した場合に実行される。
まず、印刷ジョブ処理部111は、図5の設定画面で設定された対象要因を取得する(ステップS801)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生したか否か判別する(ステップS802)。
ステップS802の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生した場合には(ステップS802でYES)、実行中の印刷ジョブを中止する(ステップS814)。このステップS814は、要因が発生したと判別された場合に、印刷処理を中止する中止手段に対応する。
次に、印刷ジョブ処理部111は、セキュアプリントの印刷ジョブデータとして記憶部109に記憶する(ステップS815)。このステップS815は、印刷処理が中止された場合に、印刷ジョブデータをセキュアプリントを用いる印刷ジョブデータとして記憶部109に再び記憶する再記憶手段に対応する。
そして、印刷ジョブ処理部111は、図6で示した警告メッセージ606を表示して(ステップS816)、本処理を終了する。
ステップS802に戻り、ステップS802の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生していない場合には(ステップS802でNO)、印刷ジョブ処理部111は、印刷ジョブデータを解析し、印刷ジョブの属性や印刷設定などの印刷情報を取得する(ステップS803)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生したか否か判別する(ステップS804)。
ステップS804の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生した場合には(ステップS804でYES)、上記ステップS814に進む。
一方、ステップS804の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生していない場合には(ステップS804でNO)、PDLデータに対してRIP処理などの画像処理を実行し、ラスタデータを取得する(ステップS805)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生したか否か判別する(ステップS806)。
ステップS806の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生した場合には(ステップS806でYES)、上記ステップS814に進む。
一方、ステップS806の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生していない場合には(ステップS806でNO)、印刷ジョブ処理部111は、取得したラスターデータを画像形成部112に転送し、画像形成部112に対して印刷を指示をすることで、印刷が実行される(ステップS807)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生したか否か判別する(ステップS808)。
ステップS808の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生した場合には(ステップS808でYES)、上記ステップS814に進む。
一方、ステップS808の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生していない場合には(ステップS808でNO)、印刷ジョブ処理部111の指示により、排紙部115を経由して、印刷物を積載部A〜Cのいずれかに搬送する途中で、印刷物に対して印刷設定で指定された後処理が施される(ステップS809)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生したか否か判別する(ステップS810)。
ステップS810の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生した場合には(ステップS810でYES)、上記ステップS814に進む。
一方、ステップS810の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生していない場合には(ステップS810でNO)、印刷ジョブ処理部111の指示により、後処理が施された印刷物を積載部A〜Cのいずれかへ排紙する(ステップS811)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生したか否か判別する(ステップS812)。
ステップS812の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生した場合には(ステップS812でYES)、上記ステップS814に進む。
一方、ステップS812の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生していない場合には(ステップS812でNO)、記憶部109に一時的に記憶された印刷ジョブデータ、及び中間データとして用いた実行中印刷ジョブに関連するデータを消去して(ステップS813)、本処理を終了する。
上記ステップS802,804,806,808,810,812は、ユーザが画像形成装置102で印刷操作を行ったことにより、記憶部109に記憶された印刷ジョブデータを用いて開始された印刷処理の実行中に、印刷処理の実行を中断させる予め定められた要因が発生したか否か判別する判別手段に対応する。
以上説明した実施の形態では、対象要因が発生すれば直ちに印刷ジョブを中止していたが、印刷ジョブを中止する条件として、対象要因の発生だけではなく、対象要因が発生した時から予め定められた時間が経過したという条件を加えるようにしてもよい。
これは、画像形成装置102の使用環境や、ユーザの使い方や希望に合わせて、実際に印刷ジョブの中止を実行するまでの時間を、柔軟に設定させるためである。
図9は、図1における操作部113に表示される時間設定も可能な設定画面例を示す図である。
図9において、表示部501には、画像形成装置102の設定項目として、セキュアプリントの実行中止対象要因の選択を促す初期設定メッセージ906が表示されている。
また、表示部501には、選択項目907〜909が表示されている。選択項目907は、対象要因発生後、直ちに印刷ジョブを中止させるための項目である。
選択項目908は、対象要因が発生した時から予め定められた時間経過に印刷ジョブを中止させるための項目である。この場合の予め定められた時間は、要因ごとに設定されている。
選択項目909は、対象要因が発生した時からユーザにより設定された予め定められた時間経過に印刷ジョブを中止させるための項目である。この場合の予め定められた時間は、入力欄910でユーザが設定した時間であり、ユーザは所望の時間が設定できる。
図9の設定画面に示されるように、印刷ジョブを中止するための複数の条件を設けることで、それらをユーザの使用形態に合わせてユーザが選択できるので、ユーザの要望を最大限に満たすことができる。
図10は、図1におけるCPU107により実行されるセキュアプリント制御処理の手順を示すフローチャートである。
図10におけるセキュアプリント制御処理は、印刷ジョブデータを送信したユーザが入力したパスワードと印刷ジョブに含まれるパスワードとを比較し、それらが一致した場合に実行される。
まず、印刷ジョブ処理部111は、図5の設定画面で設定された対象要因、及び図9の設定画面で設定された予め定められた時間を取得する(ステップS1001)。具体的には、選択項目907が選択された場合には、予め定められた時間を0とし、選択項目908が選択された場合には、予め定められた時間は要因ごとに予め定められた時間であり、選択項目909が選択された場合には、予め定められた時間はユーザが入力した時間である。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過したか否か判別する(ステップS1002)。
ステップS1002の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過した場合には(ステップS1002でYES)、実行中の印刷ジョブを中止する(ステップS1014)。
次に、印刷ジョブ処理部111は、セキュアプリントの印刷ジョブデータとして記憶部109に記憶する(ステップS1015)。
そして、印刷ジョブ処理部0111は、図6で示した警告メッセージ606を表示して(ステップS1016)、本処理を終了する。
ステップS1002に戻り、ステップS1002の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生せず、または対象要因の発生から予め定められた時間が経過していない場合には(ステップS1002でNO)、印刷ジョブ処理部111は、印刷ジョブデータを解析し、印刷ジョブの属性や印刷設定などの印刷情報を取得する(ステップS1003)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過したか否か判別する(ステップS1004)。
ステップS1004の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過した場合には(ステップS1004でYES)、上記ステップS1014に進む。
一方、ステップS1004の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生せず、または対象要因の発生から予め定められた時間が経過していない場合には(ステップS1004でNO)、PDLデータに対してRIP処理などの画像処理を実行し、ラスタデータを取得する(ステップS1005)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過したか否か判別する(ステップS1006)。
ステップS1006の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過した場合には(ステップS1006でYES)、上記ステップS1014に進む。
一方、ステップS1006の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生せず、または対象要因の発生から予め定められた時間が経過していない場合には(ステップS1006でNO)、印刷ジョブ処理部111は、取得したラスターデータを画像形成部112に転送し、画像形成部112に対して印刷を指示をすることで、印刷が実行される(ステップS1007)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過したか否か判別する(ステップS1008)。
ステップS1008の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過した場合には(ステップS1008でYES)、上記ステップS1014に進む。
一方、ステップS1008の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生せず、または対象要因の発生から予め定められた時間が経過していない場合には(ステップS1008でNO)、印刷ジョブ処理部111の指示により、排紙部115を経由して、印刷物を積載部A〜Cのいずれかに搬送する途中で、印刷物に対して印刷設定で指定された後処理が施される(ステップS1009)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過したか否か判別する(ステップS1010)。
ステップS1010の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過した場合には(ステップS1010でYES)、上記ステップS1014に進む。
一方、ステップS1010の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生せず、または対象要因の発生から予め定められた時間が経過していない場合には(ステップS1010でNO)、印刷ジョブ処理部111の指示により、後処理が施された印刷物を積載部A〜Cのいずれかへ排紙する(ステップS1011)。
次いで、印刷ジョブ処理部111は、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過したか否か判別する(ステップS1012)。
ステップS1012の判別の結果、取得した対象要因のいずれかが発生し、かつ対象要因の発生から予め定められた時間が経過した場合には(ステップS1012でYES)、上記ステップS1014に進む。
一方、ステップS1012の判別の結果、取得した対象要因のいずれも発生せず、または対象要因の発生から予め定められた時間が経過していない場合には(ステップS1012でNO)、記憶部109に一時的に記憶された印刷ジョブデータ、及び中間データとして用いた実行中印刷ジョブに関連するデータを消去して(ステップS1013)、本処理を終了する。
図10の処理に示されるように、本実施の形態では、要因が発生し、かつ要因が発生してから予め定められた時間が経過した場合に、印刷処理を中止ようになっている。また、図9で説明したように、予め定められた時間は、要因ごとに定めることも可能である。
図10のセキュアプリント制御処理により、印刷ジョブの進行が停滞したと判断する複数の基準を設け、機器の初期設定画面を通じて、これらの基準のうち、いずれかを使用者により選択できるよう画像形成装置102を使用するユーザの様々な使用形態に合わせ、それらの要望を最大限に満たすことができる。
本実施の形態によれば、パスワードによる認証後、印刷ジョブが開始されるものの、印刷ジョブを開始または継続するための要因が発生し印刷ジョブの処理が中断する場合、実行中の印刷ジョブを中止し、パスワードによる認証前の待機状態に移行する。
つまり、PC101から、セキュアプリントを用いる印刷ジョブデータが送信され、画像形成装置102で記憶された時点の待機状態に戻るように制御する。
よって、印刷ジョブを実行し印刷物を得るには、改めてユーザがパスワードを入力する印刷操作を行いって印刷ジョブを実行する必要がある。
このようにして、印刷ジョブの実行中に、印刷ジョブの実行者などが画像形成装置から離れる危険性を考慮して、セキュアプリントにおける印刷物の安全性や信頼性を強固にすることを可能にした。
以上説明したように、本実施の形態によれば、ユーザが画像形成装置102で印刷操作を行ったことにより開始された印刷処理の実行中に、印刷処理の実行を中断させる予め定められた要因が発生した場合に、印刷処理を中止し(ステップS814)、印刷データをセキュアプリント機能を用いる印刷データとして記憶部109に再び記憶するので(ステップS815)、印刷物が出力されることがない上に、再び印刷する場合には印刷操作が必要となることから、セキュアプリント機能のセキュリティをさらに向上させることができる。
(他の実施の形態)
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
100 画像形成システム
102 画像形成装置
107 CPU
108 RAM
109 記憶部
111 印刷ジョブ処理部
112 画像形成部

Claims (9)

  1. 像形成装置であって、
    外部装置から受信した印刷データを記憶する記憶手段と、
    前記画像形成装置でユーザから受け付けた認証情報に基づき、前記印刷データに対する印刷処理を実行する印刷手段と、
    前記印刷手段によって実行中の前記印刷処理を中断して前記印刷手段の色調整処理を行い、前記色調整処理が終了した後、前記認証情報を受け付けたことにしたがって前記中断された印刷処理が再開されるよう制御し、前記印刷データを印刷するための前記画像形成装置の給紙部に格納された用紙が不足したことに基づいて前記印刷手段によって実行中の前記印刷処理を中断し、前記用紙不足が解消された後、前記認証処理を受け付けることなく、前記印刷された印刷処理が再開されるよう制御する制御手段と
    を有することを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段によって前記印刷処理が中止された場合に、前記印刷処理を中止したこと、前記色調整処理または前記用紙不足が発生したこと、及び再び印刷処理を実行する場合には前記認証情報の入力が再び必要であることを示す表示を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、前記色調整処理または前記用紙不足が発生してから予め定められた時間が経過した場合に、前記印刷処理を中止することを特徴とする請求項1または請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記時間は、前記色調整処理及び前記用紙不足のそれぞれに対して定められることを特徴とする請求項記載の画像形成装置。
  5. 像形成装置の制御方法であって、
    外部装置から受信した印刷データを記憶する記憶ステップと、
    前記画像形成装置でユーザから受け付けた認証情報に基づき、前記印刷データに対する印刷処理を実行する印刷ステップと、
    前記印刷ステップにおいて実行中の前記印刷処理を中断して前記印刷ステップにおける色調整処理を行い、前記色調整処理が終了した後、前記認証情報を受け付けたことにしたがって前記中断された印刷処理が再開されるように制御し、前記印刷データを印刷するための前記画像形成装置の給紙部に格納された用紙が不足したことに基づいて前記印刷ステップにおいて実行中の前記印刷処理を中断し、前記用紙不足が解消された後、前記認証処理を受け付けることなく、前記印刷された印刷処理が再開されるよう制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする制御方法。
  6. 前記制御ステップにおいて前記印刷処理が中止された場合に、前記印刷処理を中止した、前記色調整処理または前記用紙不足が発生したこと、及び再び印刷処理を実行する場合には前記認証情報の入力が再び必要であることを示す表示を前記表示部に表示することを特徴とする請求項記載の制御方法。
  7. 前記制御ステップでは、前記色調整処理又は前記用紙不足が発生してから予め定められた時間が経過した場合に、前記印刷処理が中止されることを特徴とする請求項5または請求項6記載の制御方法。
  8. 前記時間は、前記色調整処理及び前記用紙不足のそれぞれに対して定められることを特徴とする請求項記載の制御方法。
  9. 像形成装置の制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記制御方法は、
    外部装置から受信した印刷データを記憶する記憶ステップと、
    前記画像形成装置でユーザから受け付けた認証情報に基づき、前記印刷データに対する印刷処理を実行する印刷ステップと、
    前記印刷ステップにおいて実行中の前記印刷処理を中断して前記印刷ステップにおける色調整処理を行い、前記色調整処理が終了した後、前記認証情報を受け付けたことにしたがって前記中断された印刷処理が再開されるように制御し、前記印刷データを印刷するための前記画像形成装置の給紙部に格納された用紙が不足したことに基づいて前記印刷ステップにおいて実行中の前記印刷処理を中断し、前記用紙不足が解消された後、前記認証処理を受け付けることなく、前記印刷された印刷処理が再開されるよう制御する制御ステップと
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2013191662A 2013-09-17 2013-09-17 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム Active JP6270390B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191662A JP6270390B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US14/480,931 US20150077785A1 (en) 2013-09-17 2014-09-09 Image forming apparatus having secure printing function, control method therefor, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013191662A JP6270390B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015058555A JP2015058555A (ja) 2015-03-30
JP2015058555A5 JP2015058555A5 (ja) 2016-11-10
JP6270390B2 true JP6270390B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=52667719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013191662A Active JP6270390B2 (ja) 2013-09-17 2013-09-17 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150077785A1 (ja)
JP (1) JP6270390B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014187677A (ja) * 2013-02-19 2014-10-02 Brother Ind Ltd 画像処理装置および画像処理システム
JP6465311B2 (ja) 2016-03-25 2019-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システムおよびジョブ送信プログラム
JP6501077B2 (ja) 2016-03-25 2019-04-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 印刷システム
JP6929715B2 (ja) * 2017-06-21 2021-09-01 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421135B1 (en) * 1999-03-08 2002-07-16 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for allowing a walk-up copier user to interrupt a print job at a boundary
US6658219B1 (en) * 1999-09-30 2003-12-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method, device, system and recording medium for detecting improper cartridge, and cartridge
US20020163570A1 (en) * 2001-05-07 2002-11-07 Phillips Quintin T. System and methods for adjusting color gamut based on printer consumable condition
US6505910B1 (en) * 2001-08-14 2003-01-14 Hewlett-Packard Company Inkjet printer ink-out sensing during printing
JP2004098413A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Murata Mach Ltd 印刷装置
JP3703453B2 (ja) * 2002-12-06 2005-10-05 キヤノン株式会社 印刷制御装置およびデータ処理方法およびプログラムおよびコンピュータが読み取り可能な記憶媒体
JP4208875B2 (ja) * 2003-11-12 2009-01-14 キヤノン株式会社 印刷システム、コンピュータプログラム
JP4081720B2 (ja) * 2004-02-17 2008-04-30 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US8384928B2 (en) * 2005-06-07 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, method of controlling same and control program
JP4732893B2 (ja) * 2005-12-27 2011-07-27 株式会社リコー 画像形成装置
JP2007310722A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd 印刷制御装置および認証印刷システムおよび印刷制御プログラム
JP2008134280A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成方法
JP4352345B2 (ja) * 2007-03-26 2009-10-28 ブラザー工業株式会社 印刷装置
US20090033992A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Printing apparatus, printing method, and printing system
JP4666013B2 (ja) * 2008-06-20 2011-04-06 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、同装置におけるジョブ実行方法及びジョブ実行プログラム
US8384963B2 (en) * 2009-09-29 2013-02-26 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. System and method for monitoring output of printing devices
JP2012011769A (ja) * 2010-06-04 2012-01-19 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム
JP4757355B2 (ja) * 2010-09-28 2011-08-24 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP2012189693A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Canon Inc 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP6188478B2 (ja) * 2013-08-02 2017-08-30 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150077785A1 (en) 2015-03-19
JP2015058555A (ja) 2015-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3840244B2 (ja) 印刷装置、ジョブ処理方法、記憶媒体、プログラム
US8531687B2 (en) Image formation device, display screen switching method, and program
US8243301B2 (en) Image forming apparatus
EP2546734B1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US20100245899A1 (en) Image forming apparatus
US8982376B2 (en) Appending a print password and a reprint password to a print job
US20200249880A1 (en) Image forming apparatus having test printing function, control method for the image forming apparatus, storage medium, and image forming system
JP6362453B2 (ja) 印刷システム、画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009029136A (ja) 印刷装置、印刷方法および印刷システム
JP6270390B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
CN110096242B (zh) 打印装置和打印装置的控制方法
JP2006227760A (ja) 画像形成装置
JP6489314B2 (ja) 画像形成装置
EP3026878B1 (en) Image forming apparatus, and method and program for controlling image forming apparatus
US10974516B2 (en) Device, method for controlling device, and storage medium
US20160085493A1 (en) Image forming apparatus having reservation printing function, control method for the image forming apparatus, and storage medium
JP6116295B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びプログラム
JP2008155374A (ja) 画像形成装置、コンピュータプログラム、制御コンピュータ、画像形成システム
JP6582588B2 (ja) 画像形成装置
JP2021049686A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2019078949A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及び、プログラム
JP7336281B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
JP5948760B2 (ja) 画像形成装置及びその作動方法
JP6051756B2 (ja) 画像形成システム、サーバー及びプログラム
US9851934B2 (en) Printing apparatus for managing execution order of newly generated print job and plurality of print jobs, control method therefor, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171226

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6270390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151