JP6268914B2 - 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム - Google Patents

情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6268914B2
JP6268914B2 JP2013220765A JP2013220765A JP6268914B2 JP 6268914 B2 JP6268914 B2 JP 6268914B2 JP 2013220765 A JP2013220765 A JP 2013220765A JP 2013220765 A JP2013220765 A JP 2013220765A JP 6268914 B2 JP6268914 B2 JP 6268914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
license
organization
storage unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013220765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014112361A (ja
Inventor
久詞 内藤
久詞 内藤
安藤 光男
光男 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013220765A priority Critical patent/JP6268914B2/ja
Priority to PCT/JP2013/079806 priority patent/WO2014073499A1/en
Priority to EP13854100.8A priority patent/EP2917865B1/en
Priority to CN201380057730.9A priority patent/CN104769599B/zh
Priority to US14/437,224 priority patent/US9729617B2/en
Publication of JP2014112361A publication Critical patent/JP2014112361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6268914B2 publication Critical patent/JP6268914B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/105Arrangements for software license management or administration, e.g. for managing licenses at corporate level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/12Protecting executable software
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/12Protecting executable software
    • G06F21/121Restricting unauthorised execution of programs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/133Protocols for remote procedure calls [RPC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラムに関する。
従来、各種の機器から、クラウドサービス等、ネットワークを介して提供されるサービスの利用が可能となっている。
クラウドサービスの利点の一つとして、ユーザは、異なる機器を利用しても、一貫性が確保されたサービスの提供を受けることができる点が挙げられる。例えば、職場におけるPCからクラウドサービスを利用した後、自宅におけるPCからクラウドサービスにアクセスした場合、職場におけるPCからの利用状態からの継続性が保持された状態で、サービスの提供を受けることができる。
一方で、サービスにアクセス可能な機器を限定したい場合もある。すなわち、或る機器からアクセスした場合に限って、サービスの提供を許可したい場合も有る。この場合、アクセス可能な機器を識別する方法として、予め機器情報をサービスに関連付けて管理しておくことが考えられる。
しかしながら、単に、機器とサービスとを関連付けておくだけでは、例えば、企業等の組織単位でのサービスの利用状況等の管理が困難である。
このような事情は、クラウドサービスに限られず、ASP(Application Service Provider)によって提供されるサービスやWebサービス等といったネットワークを介して提供されるサービスについて共通の課題である。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、組織単位でのサービスの利用状況を管理可能とすることを目的とする。
そこで上記課題を解決するため、情報管理装置は、組織を識別する組織識別情報と、前記組織における機器を識別する機器識別情報とを前記機器より受信する第一の受信部と、受信された前記組織識別情報と前記機器識別情報とを対応付けて記憶する第一の記憶部と、前記機器から送信される、所定のサービスに対するライセンスを識別するライセンス識別情報と前記機器識別情報とを受信する第二の受信部と、受信された前記ライセンス識別情報と前記機器識別情報とを対応付けて記憶する第二の記憶部とを有する。
組織単位でのサービスの利用状況を管理可能とすることができる。
本発明の実施の形態における情報管理システムの構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるサービス提供装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における機器の一例である画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施の形態におけるサービス提供装置の機能構成例を示す図である。 本発明の実施の形態における機器の機能構成例を示す図である。 機器連携サービスのライセンスの販売に応じて実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 テナント情報記憶部の構成例を示す図である。 ライセンス情報記憶部の構成例を示す図である。 ライセンスの使用開始時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 機器情報記憶部の構成例を示す図である。 管理情報の活用時の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。 ライセンス情報の検索結果の第一の出力例を示す図である。 ライセンス情報の検索結果の第二の出力例を示す図である。 サービス提供装置が複数のコンピュータによって構成される例を示す図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の実施の形態における情報管理システムの構成例を示す図である。
図1に示される情報管理システム1において、サービス提供環境E2及びユーザ環境E1等は、例えば、インターネット等の広域的なネットワークを介して通信可能とされている。
サービス提供環境E2は、ネットワークを介してクラウドサービスを提供する組織におけるシステム環境である。なお、本実施の形態では、クラウドサービスを具体例に採用して説明するが、ASP(Application Service Provider)によって提供されるサービスやWebサービス等、ネットワークを介して提供されるサービスに関して、本実施の形態が適用されてもよい。
サービス提供環境E2は、サービス提供装置20、及び一以上の販売システム40等を含む。サービス提供装置20は、ネットワークを介して所定のサービスを提供する。サービス提供装置20は、特に、ユーザ環境E1における機器10と連携したサービスを提供する。機器10と連携したサービスとは、機器10の機能を利用して実現されるサービスをいう。以下、サービス提供装置20によって提供される各種のサービスを総称して、「機器連携サービス」という。サービス提供装置20は、また、機器連携サービスに関するライセンスの管理を行う。ライセンスとは、例えば、機器連携サービスの利用権限をいう。なお、サービス提供装置20は、物理的には、ユーザ環境E1に設置されてもよい。
各販売システム40は、機器連携サービスの販売拠点ごとに設置された一以上のコンピュータである。販売拠点は、機器連携サービスの販売地域ごとに設けられ、販売地域に属するユーザ環境E1におけるユーザに対し、機器連携サービスに対するライセンスの販売等を行う。販売システム40には、販売されたライセンスの内容等が入力される。なお、販売地域は、例えば、米国、欧州、日本、日本を除くアジア等に分割されている。
ユーザ環境E1は、機器10のユーザ企業等の組織におけるシステム環境である。ユーザ環境E1において、一台以上の機器10と管理者端末30とはLAN(Local Area Network)等のネットワークを介して接続されている。
機器10は、例えば、画像形成装置である。但し、後述されるように、画像形成装置以外の電子機器が、機器10であってもよい。
管理者端末30は、ユーザ環境E1における機器10の管理者が使用する端末である。管理者端末30の一例として、PC(Personal Computer)、PDA(Personal Digital Assistance)、タブレット型端末、スマートフォン、又は携帯電話等が挙げられる。
図2は、本発明の実施の形態におけるサービス提供装置のハードウェア構成例を示す図である。図2のサービス提供装置20は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置200と、補助記憶装置202と、メモリ装置203と、CPU204と、インタフェース装置205とを有する。
サービス提供装置20での処理を実現するプログラムは、CD−ROM等の記録媒体201によって提供される。プログラムを記憶した記録媒体201がドライブ装置200にセットされると、プログラムが記録媒体201からドライブ装置200を介して補助記憶装置202にインストールされる。但し、プログラムのインストールは必ずしも記録媒体201より行う必要はなく、ネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードするようにしてもよい。補助記憶装置202は、インストールされたプログラムを格納すると共に、必要なファイルやデータ等を格納する。
メモリ装置203は、プログラムの起動指示があった場合に、補助記憶装置202からプログラムを読み出して格納する。CPU204は、メモリ装置203に格納されたプログラムに従ってサービス提供装置20に係る機能を実行する。インタフェース装置205は、ネットワークに接続するためのインタフェースとして用いられる。
なお、サービス提供装置20は、図2に示されるようなハードウェアを有する複数のコンピュータによって構成されてもよい。すなわち、後述においてサービス提供装置20が実行する処理は、複数のコンピュータに分散されて実行されてもよい。
図3は、本発明の実施の形態における機器の一例である画像形成装置のハードウェア構成例を示す図である。図3において、画像形成装置としての機器10は、コントローラ11、スキャナ12、プリンタ13、モデム14、操作パネル15、ネットワークインタフェース16、及びSDカードスロット17等のハードウェアを有する。
コントローラ11は、CPU111、RAM112、ROM113、HDD114、及びNVRAM115等を有する。ROM113には、各種のプログラムやプログラムによって利用されるデータ等が記憶されている。RAM112は、プログラムをロードするための記憶領域や、ロードされたプログラムのワーク領域等として用いられる。CPU111は、RAM112にロードされたプログラムを処理することにより、各種の機能を実現する。HDD114には、プログラムやプログラムが利用する各種のデータ等が記憶される。NVRAM115には、各種の設定情報等が記憶される。
スキャナ12は、原稿より画像データを読み取るためのハードウェア(画像読取手段)である。プリンタ13は、印刷データを印刷用紙に印刷するためのハードウェア(印刷手段)である。モデム14は、電話回線に接続するためのハードウェアであり、FAX通信による画像データの送受信を実行するために用いられる。操作パネル15は、ユーザからの入力の受け付けを行うためのボタン等の入力手段や、液晶パネル等の表示手段等を備えたハードウェアである。液晶パネルは、タッチパネル機能を有していてもよい。この場合、当該液晶パネルは、入力手段の機能をも兼ねる。ネットワークインタフェース16は、LAN等のネットワーク(有線又は無線の別は問わない。)に接続するためのハードウェアである。SDカードスロット17は、SDカード80に記憶されたプログラムを読み取るために利用される。すなわち、機器10では、ROM113に記憶されたプログラムだけでなく、SDカード80に記憶されたプログラムもRAM112にロードされ、実行されうる。なお、他の記録媒体(例えば、CD−ROM又はUSB(Universal Serial Bus)メモリ等)によってSDカード80が代替されてもよい。すなわち、SDカード80の位置付けに相当する記録媒体の種類は、所定のものに限定されない。この場合、SDカードスロット17は、記録媒体の種類に応じたハードウェアによって代替されればよい。
図4は、本発明の実施の形態におけるサービス提供装置の機能構成例を示す図である。図4において、サービス提供装置20は、サーバアプリ210及びプラットフォーム220等のソフトウェアを含む。これらは、サービス提供装置20にインストールされた一以上のプログラムがCPU204に実行させる処理により実現される。
サービス提供装置20は、また、テナント情報記憶部231、ライセンス情報記憶部232、及び機器情報記憶部233等を利用する。これら各記憶部は、補助記憶装置202、又はサービス提供装置20にネットワークを介して接続される記憶装置等を用いて実現可能である。
サーバアプリ210は、機器連携サービスを実現するための、サーバ側(クラウド側)のアプリケーションプログラムである。一つのサーバアプリ210は、一つの(一種類の)機器連携サービスを実現する。図4では、サーバアプリ210の一例として、サーバアプリA211及びサーバアプリB212が例示されている。サーバアプリA211及びサーバアプリB212の機能について、本実施の形態では特定のものに限定されない。例えば、サーバアプリA211は、機器10においてスキャンされた画像データを、予め配信先として設定されたオンラインストレージに配信するといった機能を実現するものであってもよい。
プラットフォーム220は、複数のサーバアプリ210に共通する機能、又は複数のサーバアプリ210から利用される基本機能等を含む。図4において、プラットフォーム220は、ポータル部221、ライセンス管理部223、機器管理部224、及び機器通信部225等を含む。これら各部の機能は、プラットフォームAPI240を介してサーバアプリ210に公開されている。換言すれば、サーバアプリ210は、プラットフォームAPI240によって公開されている範囲においてこれら各部の機能を利用可能である。
ポータル部221は、サービス提供装置20のポータルサイトを提供する。ライセンス管理部223は、各機器連携サービスのライセンスを管理するための処理を実行する。なお、サーバアプリ210と機器連携サービスとは、一対一に対応する。したがって、機器連携サービスのライセンスとは、当該機器連携サービスに係るサーバアプリ210のライセンスと等価である。機器管理部224は、機器情報記憶部233が記憶する情報を管理するための処理を実行する。機器通信部225は、機器10との通信を行う。
なお、図4においては、機器10の一例として、画像形成装置以外に、携帯端末、PC、会議システム、画像投影装置、ICレコーダ、デジタルカメラ、及びその他の新規デバイス等が例示されている。
テナント情報記憶部231は、テナントに関する情報を記憶する。本実施の形態において「テナント」とは、機器連携サービスのライセンスを購入した組織をいう。例えば、一つの企業が一つのテナントとなりうる。また、一つの企業を構成する一つの部署が、一つのテナントであってもよい。すなわち、一つの企業内に、複数のテナントが存在してもよい。本実施の形態では、一つのユーザ環境E1が、一つのテナントであってもよい。いずれの場合であっても、テナントは、機器連携サービスを実際に利用する一以上の個人ユーザの集合である。また、組織は、企業に関する組織でなくてもよく、任意の団体又はサークル等であってもよい。また、一人が構成する組織であってもよい。
ライセンス情報記憶部232は、各テナントが利用する機器連携サービスのライセンスに関する情報を記憶する。機器情報記憶部233は、各テナントにおける機器10に関する情報を記憶する。
なお、図4に示される各ソフトウェア及び各記憶部の分類形態は、一例であり、本実施の形態を実施するために、サービス提供装置20の各ソフトウェア及び各記憶部が、図4に示されるような階層で分類されていることは必須ではない。すなわち、機器10が、サーバアプリ210と連携可能であれば、サービス提供装置20におけるソフトウェア及び記憶部の階層関係等は、特定のものに限定されない。
図5は、本発明の実施の形態における機器の機能構成例を示す図である。図5において、機器10は、WebUI部131、機器アプリA132、機器アプリB133、及びアプリケーションプラットフォーム134等を有する。これら各部は、機器10にインストールされた一以上のプログラムが、CPU111に実行させる処理により実現される。
WebUI部131は、ネットワークを介して、Webページを介したユーザインタフェースを提供する。本実施の形態において、WebUI部131は、管理者端末30に対し、Webページを介したユーザインタフェースを提供する。
機器アプリA132及び機器アプリB133は、機器連携サービスを実現するために、機器10にインストールされるアプリケーションプログラムの一例である。機器アプリA132は、例えば、サーバアプリA211と対をなし、サーバアプリA211と連携することにより、一つの機器連携サービスを実現する。例えば、機器アプリA132の機能は、機器10に原稿のスキャンを実行させ、スキャンされた原稿の画像データを、サーバアプリA211に転送することであってもよい。機器アプリB133は、例えば、サーバアプリB212と対をなし、サーバアプリB212と連携することにより、一つの機器連携サービスを実現する。
アプリケーションプラットフォーム134は、WebUI部131や、機器アプリA132及び機器アプリB133等の実行環境を実現する。
なお、図5において、管理者端末30は、ブラウザ部31を有する。ブラウザ部31は、例えば、Webブラウザプログラムが、管理者端末30のCPUに実行させる処理により実現される。すなわち、ブラウザ部31は、WebUI部131より提供されるWebページの表示や、当該Webページに対する入力に応じた処理等を実行する。
以下、情報管理システム1において実行される処理手順について説明する。図6は、機器連携サービスのライセンスの販売に応じて実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図6の処理の前提として、或る販売拠点において、当該販売拠点が担当する販売地域に属するユーザ環境E1に対して、或る機器連携サービスに対するライセンスが販売されていることとする。図6では、当該販売拠点の担当者(以下、単に「担当者」という。)による、販売システム40に対する入力に応じて、販売されたライセンスに関する情報を、サービス提供装置20に登録するための処理が実行される。以下、ライセンスを購入したユーザ環境E1を、「対象ユーザ」という。
対象ユーザが、新規のテナントである場合、対象ユーザに関して、テナントとしての登録のための処理(S101〜S106)が実行される。新規のテナントとは、機器連携サービスのライセンスを初めて購入したユーザをいう。したがって、既に、いずれかの機器連携サービスのライセンスを購入しており、テナントとして登録されているユーザが、別の機器連携サービスのライセンスを購入した場合、ステップS101〜S106は実行されなくてよい。
ステップS101において、担当者は、販売システム40に対し、新規テナントの登録指示を入力する。販売システム40は、当該指示に応じ、新規テナントの登録要求を、サービス提供装置20のライセンス管理部223に送信する(S102)。当該登録要求には、例えば、販売システム40が属する販売地域の地域名が指定される。ライセンス管理部223は、当該登録要求に応じ、新規テナントに対するテナント情報を生成する(S103)。テナント情報の内容については、後述される。
続いて、ライセンス管理部223は、新規テナントに対するレコードを、テナント情報記憶部231に登録する(S104)。
図7は、テナント情報記憶部の構成例を示す図である。図7において、テナント情報記憶部231は、テナントごとに、テナント情報を記憶する。テナント情報は、例えば、テナントID、地域名、管理者ID、及びパスワード等を含む。
テナントIDは、テナントごとの識別情報である。地域名は、テナントが属する販売地域の地域名である。管理者IDは、テナントにおける管理者の識別情報である。パスワードは、管理者のパスワードである。なお、管理者とは、本実施の形態において、管理者端末30のユーザをいう。ユーザ環境E1において、管理者がどのような立場の者であるかについては、限定されない。また、管理者は、特定の個人でなくてもよい。複数の者に対して、同一の管理者ID及びパスワードの使用が許可されてもよい。
ステップS104では、テナント情報記憶部231に新たなレコードが追加され、当該レコードに対して、各項目の値が記憶される。テナントID、管理者ID、及びパスワードについては、ステップS103においてライセンス管理部223によって生成された値が登録される。地域名については、販売システム40より転送された値が登録される。但し、管理者ID及びパスワードについては、ライセンスの販売時において、対象ユーザによって指定されてもよい。この場合、ステップS101において、担当者によって、当該管理者ID及びパスワードが、販売システム40に入力されてもよい。
続いて、ライセンス管理部223は、新規テナント(対象ユーザ)に対するテナントID、管理者ID、及びパスワードを、販売システム40に返信する(S105)。販売システム40は、返信されたテナントID、管理者ID、及びパスワードを出力する(S106)。出力形態は、例えば、表示装置への表示であってもよいし、プリンタへの印刷であってもよい。
続いて、担当者は、販売されたライセンス(以下、「新規ライセンス」という。)に関する情報の登録指示を、販売システム40に入力する(S104)。当該登録指示に伴って、対象ユーザのテナントID、ライセンス区分、及びサービス種別等が入力される。ライセンス区分とは、利用権限の範囲の区分をいう。例えば、利用可能な機能の範囲に応じて、ライセンス区分が規定される。また、ライセンス区分によって、課金額も異なる。サービス種別とは、ライセンスの対象となる機器連携サービスの種別である。なお、ライセンス区分及びサービス種別は、新規ライセンスの販売時において、対象ユーザの希望によって決定される。
続いて、販売システム40は、新規ライセンスの登録要求を、ライセンス管理部223に送信する(S108)。当該登録要求には、入力されたテナントID、ライセンス区分、及びサービス種別等が指定される。ライセンス管理部223は、当該登録要求に応じ、登録要求に係るライセンスに対するライセンスIDを生成する(S109)。ライセンスIDとは、ライセンスごとの識別情報である。続いて、ライセンス管理部223は、新規ライセンスに対するレコードを、ライセンス情報記憶部232に登録する(S110)。
図8は、ライセンス情報記憶部の構成例を示す図である。図8において、ライセンス情報記憶部232は、ライセンスごとに、ライセンスID、テナントID、機体シリアルID、ライセンス区分、サービス種別、開始日、終了日、及び状態等を記憶する。
ライセンスIDは、当該ライセンスのライセンスIDである。テナントIDは、当該ライセンスが与えられたテナントのテナントIDである。機体シリアルIDは、当該ライセンスに係る機器連携サービスにおいて、連携対象とされる機器10の機体ごとの識別情報である。機体シリアルIDの一例として、製造番号、MACアドレス、又はIPアドレス等が挙げられる。ライセンス区分は、当該ライセンスのライセンス区分である。サービス種別は、当該ライセンスに係る機器連携サービスのサービス種別である。本実施の形態では、サーバアプリ210の名前が、サービス種別の値となる。開始日は、当該ライセンスの使用開始日である。終了日は、当該ライセンスの使用終了日である。ライセンスの使用とは、ユーザ環境E1において、当該ライセンスに基づいて機器連携サービスを利用することをいう。状態は、ライセンスの状態である。本実施の形態において、ライセンスの状態には、「未使用」、「使用中」、及び「終了」が有る。「未使用」は、ライセンスの使用が開始されていない状態をいう。「使用中」は、ライセンスの使用が開始された状態をいう。「終了」は、ライセンスの使用が終了した状態、すなわち、ライセンスの期限が切れた状態をいう。
ステップS110では、ライセンス情報記憶部232に新たなレコードが追加され、当該レコードに対して、ライセンスID、テナントID、ライセンス区分、サービス種別、及び状態の値が記憶される。例えば、図8における1行目のレコードが、ステップS110において登録された状態に対応する。ライセンスIDには、ステップS109において生成された値が記憶される。テナントID、ライセンス区分、及びサービス種別には、販売システム40より転送された値が記憶される。状態には、「未使用」が記憶される。
続いて、ライセンス管理部223は、新規ライセンスに対するライセンスIDを、販売システム40に返信する(S111)。販売システム40は、返信されたライセンスIDを出力する(S112)。出力形態は、例えば、表示装置への表示であってもよいし、プリンタへの印刷であってもよい。
続いて、担当者によって入力される指示に応じ(S113)、販売システム40は、対象ユーザの管理者端末30に対して、ライセンスの登録完了通知を送信する(S114)。当該登録完了通知には、例えば、テナントID、管理者ID、パスワード、及び新規ライセンスのライセンスID等が含まれる。但し、対象ユーザが、新規ユーザでない場合、テナントID、管理者ID、及びパスワードは、必ずしも通知されなくてもよい。なお、当該登録完了通知は、例えば、電子メールによって送信されてもよい。この場合、宛先のメールアドレスは、ライセンスの販売時において、対象ユーザより申請を受けておけばよい。また、ステップS114は、例えば、ステップS111に続いて、自動的に実行されてもよい。
続いて、ライセンスの登録完了通知を確認した管理者が、ユーザ環境E1において、ライセンスの使用開始作業を行う際に実行される処理手順について説明する。
図9は、ライセンスの使用開始時に実行される処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。図9の開始時において、管理者端末30には、機器登録画面が表示されていることとする。機器登録画面は、例えば、WebUI部131より提供されたWebページに基づいて、ブラウザ部31が表示させる。なお、図9において、厳密には、機器10(WebUI部131)から送信される情報は、機器通信部225によって受信され、機器管理部224又はライセンス管理部223に伝達されるが、機器通信部225による情報の中継については、便宜上、省略される。
機器登録画面を介して、管理者によって、管理者ID、パスワード、テナントID、及び登録対象の機器10の属性情報等が入力されると、ブラウザ部31は、入力された情報が指定された、機器登録要求をWebUI部131に送信する(S201)。続いて、WebUI部131は、当該機器登録要求を、機器管理部224に転送する(S202)。この際、WebUI部131は、機器10より機体シリアルIDを取得し、当該機体シリアルIDを、属性情報に含める。すなわち、管理者によって入力される属性情報は、機器10に記憶されていない属性情報でよい。
続いて、機器管理部224は、当該機器登録要求の正当性を確認する(S203)。具体的には、機器管理部224は、当該機器登録要求に指定されている、管理者ID、パスワード、及びテナントIDの組を含むレコードが、テナント情報記憶部231に記憶されているか否かを確認する。当該組を含むレコードが、テナント情報記憶部231に記憶されていない場合、以降の処理は中止される。当該組を含むレコードが、テナント情報記憶部231に記憶されている場合、機器管理部224は、機器登録要求に指定されたテナントIDと、属性情報とを対応づけて、機器情報記憶部233に登録する(S204)。
図10は、機器情報記憶部の構成例を示す図である。図10において、機器情報記憶部233は、登録された機器10ごとにレコードを記憶する。各レコードは、テナントID、機体シリアルID、機体名、機体種類、及び設置場所等の項目を含む。機器情報記憶部233によって、各機器10と組織との関連付けが保持される。機体シリアルID、機体名、機体種類、及び設置場所等は、機器10の属性情報の一例である。機体名は、機種又はモデルに対する名前である。機体種類は、機種名に係る機種の機能を端的に示す情報である。設置場所は、ユーザ環境E1において機器10が設置されている場所である。なお、例えば、サービス提供環境E2の運営組織が、機器10の製造メーカである場合、機体シリアルIDに対応付けて、機体名及び機体種類を記憶するデータベースが構築されている可能性が有る。斯かるデータベースが構築されている場合、機体名及び機体種類については、管理者によって入力されなくてもよく、機体シリアルIDをキーとして、当該データベースより取得されてもよい。
なお、ユーザ環境E1において、機器連携サービスに連携させたい機器10が複数有る場合、複数の機器10に関して一括して、又は機器10ごとに、ステップS201〜S204が実行されてもよい。
少なくとも一台の機器10に関してステップS201〜S204が実行されると、ユーザ環境E1においては、購入したライセンス(図6の説明における新規ライセンス)の使用が可能となる。この場合、ステップS211以降が実行される。ステップS211の開始時において、管理者端末30には、ライセンス使用開始画面が表示されていることとする。ライセンス使用開始画面は、例えば、WebUI部131より提供されたWebページに基づいて、ブラウザ部31が表示させる。
ライセンス使用開始画面を介して、管理者によって、管理者ID、パスワード、テナントID、及びライセンスID等が入力されると、ブラウザ部31は、入力された情報が指定された、ライセンスの使用開始要求をWebUI部131に送信する(S211)。WebUI部131は、当該要求に指定された、管理者ID、パスワード、テナントID、及びライセンスID等を指定して、ライセンスIDに係るライセンスの使用可否の判定を、ライセンス管理部223に要求する(S212)。
続いて、ライセンス管理部223は、指定されたライセンスIDに係るライセンスの使用可否の判定を行う(S213)。例えば、指定されたライセンスID及びテナントIDの組を含むレコードが、ライセンス情報記憶部232に記憶されていること、当該組を含むレコードの「状態」の値が、「使用前」であること等の条件が満たされている場合、ライセンスは使用可能であると判定される。一方、少なくとも何れか一つの条件が満たされていない場合、ライセンスの使用は不可能であると判定される。なお、ステップS211以降が、ステップS201〜S204と非同期に実行される場合、指定された管理者ID、パスワード、及びテナントIDの組が、テナント情報記憶部231に記憶されていることも、ライセンスの使用が可能であることの条件の一つとされてもよい。
続いて、ライセンス管理部223は、判定結果をWebUI部131に返信する(S214)。判定結果が、ライセンスの使用は不可能であることを示す場合、以降の処理は中止される。判定結果が、ライセンスの使用は可能であることを示す場合、WebUI部131は、テナントID、ライセンスID、機体シリアルID、及び開始日を指定して、ライセンスの使用開始要求をライセンス管理部223に送信する(S215)。なお、機体シリアルIDは、WebUI部131によって、機器10より取得される。また、開始日は、当日の日付がライセンス管理部223によって自動的に選択されてもよいし、ライセンス使用開始画面において、管理者によって特定の日付が選択されてもよい。
続いて、ライセンス管理部223は、ライセンスの使用開始要求に指定されたライセンスIDに係るライセンスを有効化するための処理を実行する(S216)。具体的には、ライセンス管理部223は、ライセンス情報記憶部232において、当該要求に指定されたテナントID及びライセンスIDの組を含むレコードに対し、当該要求に指定された機体シリアルIDを記憶する。また、ライセンス管理部223は、当該レコードの「状態」の値を、「使用中」に更新する。また、ライセンス管理部223は、当該レコードの「開始日」及び「終了日」に値を記憶する。「開始日」には、指定された開始日が記憶される。「終了日」には、例えば、開始日から所定期間後の日付が記憶される。
なお、この後、機器連携サービスの利用時において、機器アプリA132又は機器アプリB133より、機体シリアルID及びライセンスIDが指定された機器連携サービスとの連携要求が受信された場合、ライセンス管理部223において、当該ライセンスIDに係るレコードの「状態」の値が「使用中」であり、指定された機体シリアルIDが当該レコードに記憶されていれば、ライセンスの使用は許可される。すなわち、ステップS216の処理によって、ライセンスの使用が可能となる。
続いて、テナント情報記憶部231、ライセンス情報記憶部232、及び機器情報記憶部233等を用いて管理されている情報(以下、「管理情報」という。)の活用例について説明する。
図11は、管理情報の活用時の処理手順の一例を説明するためのシーケンス図である。まず、或る販売拠点(以下、「拠点A」という。)の担当者が、特定のテナント(以下、「対象テナント」という。)に関するライセンス情報を確認したい場面を想定する。
この場合、担当者は、対象テナントのテナントIDを指定して、ライセンス情報の検索指示を、販売拠点Aの販売システム40aに入力する(S301)。販売システム40aは、当該テナントIDを指定して、ライセンス情報の検索要求を、サービス提供装置20のライセンス管理部223に送信する(S302)。なお、販売システム40aにおいて、テナント名(例えば、企業名)とテナントIDとの対応情報が管理されている場合、ステップS301では、テナントIDではなく、テナント名が入力されてもよい。販売システム40aは、入力されたテナント名に対応するテナントIDを指定した検索要求を、ライセンス管理部223に送信してもよい。
ライセンス管理部223は、当該テナントIDを含むレコード(ライセンス情報)を、ライセンス情報記憶部232より検索する(S303、S304)。続いて、ライセンス管理部223は、検索されたライセンス情報に含まれている機体シリアルIDを含むレコード(機器情報)を、機器情報記憶部233より取得する(S305、S306)。ステップS304において検索されたライセンス情報が複数有る場合、ライセンス情報ごとに、機器情報の検索が実行される。
続いて、ライセンス管理部223は、当該テナントIDを含むレコード(テナント情報)を、テナント情報記憶部231より取得する(S307、S308)。
続いて、ライセンス管理部223は、ステップS303〜S308において取得された情報を整形し、整形結果をライセンス情報の検索結果とする(S309)。例えば、ライセンス情報ごとに、当該ライセンス情報に含まれている機体シリアルIDに係る機器情報が関連付けられる。続いて、ライセンス管理部223は、ライセンス情報の検索結果を販売システム40aに返信する(S310)。販売システム40aは、ライセンス情報の検索結果を出力する(S311)。
図12は、ライセンス情報の検索結果の第一の出力例を示す図である。図12において、ライセンス情報表示画面510aは、検索結果としてのライセンス情報を表示させる画面である。ライセンス情報表示画面510aは、テナント情報表示領域511及びライセンス情報表示領域512等を含む。
テナント情報表示領域511には、ステップS307及びS308において検索されたテナント情報が表示される。ライセンス情報表示領域512には、ステップS303及びS304において検索されたライセンス情報が、ステップS305及びS306において検索された機器情報と関連付けられて表示される。
担当者は、ライセンス情報表示画面510aを参照することにより、特定のテナントに関するライセンス情報を容易に確認することができる。
続いて、或る販売拠点(以下、「拠点B」という。)の担当者が、特定のテナント(以下、「対象テナント」という。)に関して、特定のサービス種別(例えば、「サーバアプリB212」)に関するライセンスの一覧を確認したい場面を想定する。
この場合、担当者は、対象テナントのテナントIDと、サービス種別として「サーバアプリB」とを指定して、ライセンス情報の検索指示を、販売拠点Bの販売システム40bに入力する(S321)。販売システム40bは、当該テナントID及びサービス種別を指定して、ライセンス情報の検索要求を、サービス提供装置20のライセンス管理部223に送信する(S322)。なお、販売システム40bにおいて、テナント名(例えば、企業名)とテナントIDとの対応情報が管理されている場合、ステップS321では、テナントIDではなく、テナント名が入力されてもよい。
ライセンス管理部223は、当該テナントID及びサービス種別の双方を含むレコード(ライセンス情報)を、ライセンス情報記憶部232より検索する(S323、S324)。続いて、ライセンス管理部223は、検索されたライセンス情報に含まれている機体シリアルIDを含むレコード(機器情報)を、機器情報記憶部233より取得する(S325、S326)。ステップS324において検索されたライセンス情報が複数有る場合、ライセンス情報ごとに、機器情報の検索が実行される。
続いて、ライセンス管理部223は、当該テナントIDを含むレコード(テナント情報)を、テナント情報記憶部231より取得する(S327、S328)。
続いて、ライセンス管理部223は、ステップS323〜S328において取得された情報を整形し、整形結果をライセンス情報の検索結果とする(S329)。例えば、ライセンス情報ごとに、当該ライセンス情報に含まれている機体シリアルIDに係る機器情報が関連付けられる。続いて、ライセンス管理部223は、ライセンス情報の検索結果を販売システム40bに返信する(S330)。販売システム40bは、ライセンス情報の検索結果を出力する(S331)。
図13は、ライセンス情報の検索結果の第二の出力例を示す図である。図13中、図12と同一部分には同一符号を付し、その説明は適宜省略する。図13において、ライセンス情報表示画面510bは、検索結果としてのライセンス情報を表示させる画面である。
担当者は、ライセンス情報表示画面510bを参照することにより、特定のテナント及び特定のサービス種別に関するライセンス情報を、容易に確認することができる。
上述したように、本実施の形態によれば、組織ごとにテナントIDが割り当てられ、ライセンスIDとテナントIDとが関連付けられて管理される。したがって、組織単位でのサービス(ライセンス)の利用状況を管理可能とすることができる。
その結果、例えば、組織単位で、サービス(ライセンス)の内容を区別したり、組織単位で、サービス(ライセンス)の利用状況の確認を行ったりすることを容易化することができる。
また、例えば、各サービスの利用に応じた課金額について、組織単位での管理を容易化することができる。
なお、本実施の形態では、ライセンス情報記憶部232にテナントIDが記憶される例を示したが、機体シリアルIDの一意性が、テナントを跨って保証される場合、テナントIDは、ライセンス情報記憶部232に記憶されなくてもよい。サービスIDと、テナントIDとの対応関係は、機体シリアルIDを介して特定可能であるからである。
また、サービス提供装置20は、複数のコンピュータによって構成されてもよい。すなわち、上記各実施の形態においてサービス提供装置20が実行する処理は、複数のコンピュータに分散されて実行されてもよい。
図14は、サービス提供装置が複数のコンピュータによって構成される例を示す図である。図14では、サービス提供装置20が、複数のコンピュータに分散されて構成されている例が示されている。なお、図14では、サービス提供装置20が、4台以上のコンピュータによって構成されている例が示されているが、サービス提供装置20は、4台未満のコンピュータによって構成されてもよい。
なお、本実施の形態において、サービス提供装置20は、情報管理装置及び情報処理システムの一例である。機器通信部225は、第一の受信部及び第二の受信部の一例である。機器情報記憶部233は、第一の記憶部の一例である。ライセンス情報記憶部232は、第二の記憶部の一例である。ライセンス管理部223は、登録部の一例である。テナントIDは、組織識別情報の一例である。機体シリアルIDは、機器識別情報の一例である。ライセンスIDは、ライセンス識別情報の一例である。
以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
1 情報管理システム
10 機器
11 コントローラ
12 スキャナ
13 プリンタ
14 モデム
15 操作パネル
16 ネットワークインタフェース
17 SDカードスロット
20 サービス提供装置
30 管理者端末
31 ブラウザ部
40 販売システム
80 SDカード
111 CPU
112 RAM
113 ROM
114 HDD
115 NVRAM
131 WebUI部
132 機器アプリA
133 機器アプリB
134 アプリケーションプラットフォーム
200 ドライブ装置
201 記録媒体
202 補助記憶装置
203 メモリ装置
204 CPU
205 インタフェース装置
210 サーバアプリ
220 プラットフォーム
211 サーバアプリA
212 サーバアプリB
221 ポータル部
223 ライセンス管理部
224 機器管理部
225 機器通信部
231 テナント情報記憶部
232 ライセンス情報記憶部
233 機器情報記憶部
B バス
特開2011‐096155号公報

Claims (6)

  1. ライセンスの対象となるサービスを示す情報と前記ライセンスを購入した組織を識別する組織識別情報との受信に応じ、前記サービスに対するライセンスを識別するライセンス識別情報を生成し、前記組織識別情報、前記ライセンス識別情報及び前記サービスを示す情報を対応付けて第二の記憶部に登録する登録部と、
    前記組織識別情報と、当該組織識別情報に係る組織における機器を識別する機器識別情報とを前記機器より受信する第一の受信部と、
    受信された前記組織識別情報と前記機器識別情報とを対応付けて記憶する第一の記憶部と、
    前記機器から送信される、ライセンス識別情報と前記機器識別情報とを受信すると、前記機器識別情報を、前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報のうち、受信されたライセンス識別情報に対応付けて前記第二の記憶部に記憶する第二の受信部と、
    組織識別情報を含む検索要求に応じ、当該組織識別情報に対応付けられて前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報を取得し、取得されたライセンス識別情報ごとに、前記第二の記憶部において当該ライセンス識別情報に対応付けられている機器識別情報を取得して、取得されたライセンス識別情報及び取得された機器識別情報を含む検索結果を、当該検索結果を当該組織識別情報の表示領域と共に表示する装置へ返信する検索部と、
    を有する情報管理装置。
  2. 前記第二の受信部は、前記機器から送信される、前記ライセンス識別情報、前記機器識別情報、及び前記組織識別情報を受信し、
    前記第二の記憶部は、前記第二の受信部によって受信された前記ライセンス識別情報及び前記組織識別情報が前記第二の記憶部に記憶されている場合に、前記第二の受信部によって受信された前記機器識別情報を、前記第二の受信部によって受信され、前記第二の記憶部に記憶されている前記ライセンス識別情報に対応付けて記憶する請求項記載の情報管理装置。
  3. 機器と、前記機器にネットワークを介して接続される情報管理装置とを含む情報管理システムであって、
    前記情報管理装置は、
    ライセンスの対象となるサービスを示す情報と前記ライセンスを購入した組織を識別する組織識別情報との受信に応じ、前記サービスに対するライセンスを識別するライセンス識別情報を生成し、前記組織識別情報、前記ライセンス識別情報及び前記サービスを示す情報を対応付けて第二の記憶部に登録する登録部と、
    前記組織識別情報と、当該組織識別情報に係る組織における機器を識別する機器識別情報とを前記機器より受信する第一の受信部と、
    受信された前記組織識別情報と前記機器識別情報とを対応付けて記憶する第一の記憶部と、
    ライセンス識別情報と前記機器識別情報とを受信すると、前記機器識別情報を、前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報のうち、受信されたライセンス識別情報に対応付けて前記第二の記憶部に記憶する第二の受信部と、
    組織識別情報を含む検索要求に応じ、当該組織識別情報に対応付けられて前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報を取得し、取得されたライセンス識別情報ごとに、前記第二の記憶部において当該ライセンス識別情報に対応付けられている機器識別情報を取得して、取得されたライセンス識別情報及び取得された機器識別情報を含む検索結果を、当該検索結果を当該組織識別情報の表示領域と共に表示する装置へ返信する検索部と、
    を有する情報管理システム。
  4. ライセンスの対象となるサービスを示す情報と前記ライセンスを購入した組織を識別する組織識別情報との受信に応じ、前記サービスに対するライセンスを識別するライセンス識別情報を生成し、前記組織識別情報、前記ライセンス識別情報及び前記サービスを示す情報を対応付けて第二の記憶部に登録する登録手順と、
    前記組織識別情報と、当該組織識別情報に係る組織における機器を識別する機器識別情報とを前記機器より受信する第一の受信手順と、
    受信された前記組織識別情報と前記機器識別情報とを対応付けて第一の記憶部に記憶する第一の記憶手順と、
    前記機器から送信される、ライセンス識別情報と前記機器識別情報とを受信すると、前記機器識別情報を、前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報のうち、受信されたライセンス識別情報に対応付けて前記第二の記憶部に記憶する第二の受信手順と、
    組織識別情報を含む検索要求に応じ、当該組織識別情報に対応付けられて前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報を取得し、取得されたライセンス識別情報ごとに、前記第二の記憶部において当該ライセンス識別情報に対応付けられている機器識別情報を取得して、取得されたライセンス識別情報及び取得された機器識別情報を含む検索結果を、当該検索結果を当該組織識別情報の表示領域と共に表示する装置へ返信する検索手順と、
    をコンピュータが実行する情報管理方法。
  5. ライセンスの対象となるサービスを示す情報と前記ライセンスを購入した組織を識別する組織識別情報との受信に応じ、前記サービスに対するライセンスを識別するライセンス識別情報を生成し、前記組織識別情報、前記ライセンス識別情報及び前記サービスを示す情報を対応付けて第二の記憶部に登録する登録手順と、
    前記組織識別情報と、当該組織識別情報に係る組織における機器を識別する機器識別情報とを前記機器より受信する第一の受信手順と、
    受信された前記組織識別情報と前記機器識別情報とを対応付けて第一の記憶部に記憶する第一の記憶手順と、
    前記機器から送信される、ライセンス識別情報と前記機器識別情報とを受信すると、前記機器識別情報を、前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報のうち、受信されたライセンス識別情報に対応付けて前記第二の記憶部に記憶する第二の受信手順と、
    組織識別情報を含む検索要求に応じ、当該組織識別情報に対応付けられて前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報を取得し、取得されたライセンス識別情報ごとに、前記第二の記憶部において当該ライセンス識別情報に対応付けられている機器識別情報を取得して、取得されたライセンス識別情報及び取得された機器識別情報を含む検索結果を、当該検索結果を当該組織識別情報の表示領域と共に表示する装置へ返信する検索手順と、
    をコンピュータに実行させるプログラム。
  6. ライセンスの対象となるサービスを示す情報と前記ライセンスを購入した組織を識別する組織識別情報との受信に応じ、前記サービスに対するライセンスを識別するライセンス識別情報を生成し、前記組織識別情報、前記ライセンス識別情報及び前記サービスを示す情報を対応付けて第二の記憶部に登録する登録部と、
    前記組織識別情報と、当該組織識別情報に係る組織における機器を識別する機器識別情報とを前記機器より受信する第一の受信部と、
    受信された前記組織識別情報と前記機器識別情報とを対応付けて記憶する第一の記憶部と、
    ライセンス識別情報と前記機器識別情報とを受信すると、前記機器識別情報を、前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報のうち、受信されたライセンス識別情報に対応付けて前記第二の記憶部に記憶する第二の受信部と、
    組織識別情報を含む検索要求に応じ、当該組織識別情報に対応付けられて前記第二の記憶部に記憶されているライセンス識別情報を取得し、取得されたライセンス識別情報ごとに、前記第二の記憶部において当該ライセンス識別情報に対応付けられている機器識別情報を取得して、取得されたライセンス識別情報及び取得された機器識別情報を含む検索結果を、当該検索結果を当該組織識別情報の表示領域と共に表示する装置へ返信する検索部と、
    を有する情報管理システム。
JP2013220765A 2012-11-07 2013-10-24 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP6268914B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013220765A JP6268914B2 (ja) 2012-11-07 2013-10-24 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム
PCT/JP2013/079806 WO2014073499A1 (en) 2012-11-07 2013-10-29 Information management device, information management system, information management method, and recording medium
EP13854100.8A EP2917865B1 (en) 2012-11-07 2013-10-29 Information management device, information management system, information management method, and recording medium
CN201380057730.9A CN104769599B (zh) 2012-11-07 2013-10-29 信息管理设备、信息管理***和信息管理方法
US14/437,224 US9729617B2 (en) 2012-11-07 2013-10-29 Information management device, system, and method for management of states of use of licenses in units of organizations

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012245094 2012-11-07
JP2012245094 2012-11-07
JP2013220765A JP6268914B2 (ja) 2012-11-07 2013-10-24 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112361A JP2014112361A (ja) 2014-06-19
JP6268914B2 true JP6268914B2 (ja) 2018-01-31

Family

ID=50684604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013220765A Expired - Fee Related JP6268914B2 (ja) 2012-11-07 2013-10-24 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9729617B2 (ja)
EP (1) EP2917865B1 (ja)
JP (1) JP6268914B2 (ja)
CN (1) CN104769599B (ja)
WO (1) WO2014073499A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6369067B2 (ja) 2014-03-14 2018-08-08 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US10015279B2 (en) 2014-11-13 2018-07-03 Blackberry Limited Application assignment reconciliation and license management
US9600810B2 (en) 2015-02-26 2017-03-21 Blackberry Limited License management for device management system
JP6524793B2 (ja) 2015-05-20 2019-06-05 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6459770B2 (ja) 2015-05-20 2019-01-30 株式会社リコー 情報処理装置、機器、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6638300B2 (ja) 2015-10-08 2020-01-29 株式会社リコー 機器、情報処理方法、及びプログラム
JP6604246B2 (ja) 2016-03-18 2019-11-13 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
CN107580027A (zh) * 2017-08-10 2018-01-12 安徽大之科技有限公司 一种云数据处理储存***
JP7119844B2 (ja) 2018-03-05 2022-08-17 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7123621B2 (ja) * 2018-05-14 2022-08-23 キヤノン株式会社 デバイス管理システム及び方法
EP3629167A1 (en) 2018-09-27 2020-04-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, method of processing information, and carrier means
US11153401B2 (en) 2018-09-28 2021-10-19 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and method of processing information
US11431874B2 (en) 2018-11-28 2022-08-30 Ricoh Company, Ltd. Information processing system to securely upload image data
JP7188024B2 (ja) 2018-11-29 2022-12-13 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
US10911624B2 (en) 2018-11-30 2021-02-02 Ricoh Company, Ltd. Server, method of controlling data communication, and storage medium
JP2021185642A (ja) * 2020-05-24 2021-12-09 大 益滿 デジタル署名を用いたライセンスキー

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001222424A (ja) * 2000-02-08 2001-08-17 Fujitsu Ltd ソフトウェアライセンス管理装置,ソフトウェアライセンス管理方法およびソフトウェアライセンス管理用プログラム記録媒体
JP2004303188A (ja) * 2003-03-17 2004-10-28 Hitachi Information Systems Ltd ライセンス管理システム及び方法
US7703142B1 (en) * 2004-05-06 2010-04-20 Sprint Communications Company L.P. Software license authorization system
JP4689633B2 (ja) * 2007-03-05 2011-05-25 ソフトバンクBb株式会社 ライセンス管理システム、ライセンス管理サーバ、携帯端末、ライセンス管理方法、ライセンス認証方法及びプログラム
JP2008234556A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Hitachi Ltd ライセンス管理システム、ライセンス管理方法、およびライセンス管理プログラム
JP5308993B2 (ja) 2009-11-02 2013-10-09 株式会社日立製作所 機器情報の登録方法
US10402544B2 (en) * 2009-11-30 2019-09-03 Red Hat, Inc. Generating a software license knowledge base for verifying software license compliance in cloud computing environments
US9055064B2 (en) * 2009-12-28 2015-06-09 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for a VPN ICA proxy on a multi-core system
JP5051929B2 (ja) * 2010-04-08 2012-10-17 日本システムウエア株式会社 ソフトウェア配布運用管理装置、方法、およびプログラム
JP2011257907A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Hitachi Ltd ライセンス管理方法および情報システム
GB2483300A (en) * 2010-09-06 2012-03-07 Fonleap Ltd Transferring virtual machine state between host systems with common portions using a portable device
CN103125128A (zh) * 2010-09-17 2013-05-29 汤姆逊许可公司 为了在内容分发中进行控制和交互而用于确定移动设备用户的身份/存在的方法和***
US9456025B2 (en) * 2010-09-17 2016-09-27 Thomson Licensing Method and system for determining identity/presence of a mobile device user for control and interaction in content distribution
JP5747485B2 (ja) 2010-11-22 2015-07-15 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20120204269A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 General Instrument Corporation Secure automated feature license update system and methods
JP5924013B2 (ja) 2011-09-16 2016-05-25 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8813202B2 (en) * 2012-01-03 2014-08-19 General Instrument Corporation Mechanism to determine source device service tier based on the version of the HDCP key
US9838460B2 (en) * 2012-05-29 2017-12-05 Google Llc Tool for sharing applications across client devices
US9679288B2 (en) * 2012-08-21 2017-06-13 Adobe Systems Incorporated Systems and methods for product purchase and registration

Also Published As

Publication number Publication date
EP2917865B1 (en) 2020-04-29
US9729617B2 (en) 2017-08-08
EP2917865A4 (en) 2015-10-28
WO2014073499A1 (en) 2014-05-15
CN104769599A (zh) 2015-07-08
US20150281332A1 (en) 2015-10-01
EP2917865A1 (en) 2015-09-16
JP2014112361A (ja) 2014-06-19
CN104769599B (zh) 2017-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6268914B2 (ja) 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法、及びプログラム
JP2015111407A (ja) 情報管理システム及び情報管理方法
JP6094152B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6131551B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP6085949B2 (ja) 情報処理システム、機器、情報処理方法、及びプログラム
US9313354B2 (en) Output system for secure image processing, image processing apparatus, and output method thereof
JP2015035054A (ja) 情報管理システム及び情報管理方法
US9507953B2 (en) Information processing system, information processing method, and information processing apparatus
JP5962698B2 (ja) 画像形成システム、サービス提供サーバー、情報処理端末、画像形成装置及びプログラム
JP6060651B2 (ja) 電子機器、情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US20140122350A1 (en) System, apparatus, and method for license management
JP6295532B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP6160753B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US9686147B2 (en) Remote management system and service providing apparatus
JP2013210995A (ja) 情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
JP6919561B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、統合方法
JP6119189B2 (ja) ライセンス管理装置、ライセンス管理システム、及びライセンス管理方法
JP2015055951A (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
JP2023046492A (ja) 情報処理装置、サービスシステム及びプログラム
JP2022054314A (ja) 管理装置、管理システム、管理方法、及びプログラム
JP2018106741A (ja) 要求伝達装置、機器、要求伝達システム、要求伝達方法、及びプログラム
JP2015046015A (ja) 画像データ提供システム、機能制御プログラム、プリンタドライバ及び表示制御方法
WO2021153348A1 (ja) プログラム及び通信システム
JP6296178B2 (ja) 機器、情報処理方法、及びプログラム
EP2804104A2 (en) Information processing terminal, method therefor, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6268914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees