JP6265441B2 - 入力側emcフィルタを有するマルチストリング型インバータ - Google Patents

入力側emcフィルタを有するマルチストリング型インバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6265441B2
JP6265441B2 JP2015536034A JP2015536034A JP6265441B2 JP 6265441 B2 JP6265441 B2 JP 6265441B2 JP 2015536034 A JP2015536034 A JP 2015536034A JP 2015536034 A JP2015536034 A JP 2015536034A JP 6265441 B2 JP6265441 B2 JP 6265441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
choke
converter
current supply
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015536034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015531584A (ja
Inventor
ベルガー,ニルス
ナピーララ,トーマス
ブッフホルト,シュテファン
ピンネ,ユーリア
リュックマン,フランク
ヴォルフ,ヘンリク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMA Solar Technology AG
Original Assignee
SMA Solar Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMA Solar Technology AG filed Critical SMA Solar Technology AG
Publication of JP2015531584A publication Critical patent/JP2015531584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6265441B2 publication Critical patent/JP6265441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/46Controlling of the sharing of output between the generators, converters, or transformers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/007Plural converter units in cascade
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/0074Plural converter units whose inputs are connected in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

本発明は、独立請求項1の前段の特徴を備えるインバータに関する。この種類のインバータは、複数の入力部および複数のDC/DC変換器を有するため、複数の電流源を接続し、様々な電圧でこの種類のインバータを動作させることが可能である。これにより、一例として、インバータに接続される複数の太陽光発電機の場合には、相互に独立したMPP追従プロセスを実行することが可能になる。その場合には、この種類のインバータは、マルチストリング型インバータとも評される。
入力部と、関連するDC/DC変換器との間に設けられるEMCフィルタの場合には、インバータ領域からの干渉は、接続された電流源に結合するのを防止される。したがって、特に接続された太陽光発電機の場合には、表面積が大きいため、干渉が入結合された場合には、前記太陽光発電機が電磁波の送信アンテナとして動作する危険がある。そのような電磁波の放射を回避するために、EMCフィルタが、対応する規格(例えば:CE基準、FCC基準)に規定されているEMC限界値に適合するように調整されている。インバータがこれらの限界値に準拠していると、電磁波の放射が十分に低減されていると考えられている。
抑制されるべき干渉に加えて直流が流れているEMCフィルタのチョークの場合には、往路導体および関連する復路導体では、チョークが直流に対して、2つのチョークを通って流れている直流に起因するコアの磁化を除去するように、共通のコア上に巻き付けられているという事実によって、直流が前記EMCフィルタのコアを飽和するのを防ぐことが知られている。チョークの一方の側で、同相モード干渉が、往路導体および復路導体に入結合される結果、対照的に、コアは、ゼロから始まって可変的に磁化され、それに応じて減衰される。共通のコア上に複数のチョーク巻線を有するこの種類のチョークは、ひとまとめにして、電流補償チョークと評される。
例えば、本出願人の製品であるSunny Boy 4200 TL HCおよびSunny Boy 5000 TL HCは、いずれも、マルチストリング型インバータの複数の入力部のうちの1つから関連するDC/DC変換器まで通じる2つの線路に対して電流補償チョークを使用することが知られている。しかしながら、各入力部に対する電流補償チョークを有するこの種類のマルチストリング型インバータのEMCフィルタは、その全体が、一方で、そのチョークに起因する相当量の質量を備えると同時に、その濾過効率は、マルチストリング型インバータの種々の動作モードすべてにわたり最適ではない。
これまでの典型的なマルチストリング型インバータの動作モードは、マルチストリング型インバータに接続される個々の太陽光発電機のMPP追従制御を、相互に独立して行うことを特徴としている。しかしながら、さらに、大型化された太陽光発電システム内でマルチストリング型インバータを使用することに関連して、これまで無関係であった動作モードもまた、注目されるようになった。この動作モードは、マルチストリング型インバータの少なくとも2つのDC入力部が、堅固に並列接続されることを特徴とする。並列接続されたDC入力部に接続される太陽光発電機は、それゆえ動作時には、均一なMPP追従制御を備える単一の太陽光発電機として動作される。したがって、マルチストリング型インバータの複数のDC入力部が配線で固定された動作モードもまた、大型化された太陽光発電システム内で使用することも可能なマルチストリング型インバータの、考えられ得る動作モードに含まれる。
種々の太陽光発電機を堅固に結合することは、既に当技術分野において、しかもマルチストリング型インバータの種々の入力部をブリッジ接続することによって実施可能であり、これは、配線で固定された入力部間の、対応するDC/DC変換器に一方側で通じ、下流側に接続されたDC/AC変換器の入力側に並列接続されたDC中間回路に他方側で通じている。この場合には、DC/DC変換器が少しでも不均衡であると、入力部のうちの1つから入力部の別の1つに直流の還流を引き起こす可能性があり、結果として、これらの入力部に割り当てられた2つの電流補償チョークのコアは、直流の分布が片寄っていることにより、すでに飽和している。このため、これらの種々の太陽光発電機は、高周波同相モード干渉を減衰させるという、その意図する目的には適さない。
入力側EMCフィルタを有するインバータ用の過電圧保護装置に関連する欧州特許出願公開第2276136A1号明細書は、DC入力段を有するインバータについて記載している。DC入力段は、2つの太陽光発電機から通じる4つの給電線路すべてにおいて干渉抑制インダクタンスを有するEMCフィルタを含み、DC入力段では、各太陽光発電機につき2つの給電線路の干渉抑制インダクタンスが、電流補償チョークに磁気的に結合される。さらに、EMCフィルタは、一方側に太陽光発電機のそれぞれの2つの給電線路の間に設けられる干渉抑制静電容量と、を備え、他方側に給電線路と、接地と、を備える。太陽光発電機から見てEMCフィルタの上流は、過電圧導体が設けられて、それぞれの給電線路への一過性の過電圧を、他の給電線路または接地のうちの1つに対して偏向する。太陽光発電機から見てEMCフィルタの下流は、さらに、二次過電圧保護部が提供されて、一次過電圧保護部があるにもかかわらずEMCフィルタの下流側にまで通過する一過性の過電圧、またはそれどころか、発振を起こす方法で励起されたEMCフィルタによってさらに増幅された一過性の過電圧から、インバータの下流側部分を保護する。二次過電圧保護部は、過電圧導体を備え、これらの過電圧導体は、一方側で、2つの太陽光発電機のそれぞれの専用の電流供給線路間に接続され、他方側で、接地に接続され、および一方側で、EMCフィルタの下流側にまとめられた、2つの太陽光発電機の電流供給線路に接続され、他方側で、接地に接続されている。電流供給線路はすべて、DC入力段のDC/DC変換器に電流を供給する。さらに、バッファ静電容量が、DC入力段に設けられる。
欧州特許出願公開第1209704A1号明細書は、2つの電圧方式の電気回路内の高周波干渉信号を抑制するための強磁性材料から具体化されたコアを有する電流補償チョークを開示している。電気回路は、少なくとも2つの切換回路を備え、切換回路は共通の基準電流路と、それぞれ専用の電流路とを有する。2つの切換回路では、それぞれの専用電流路と共通の基準電流路との間で異なる電圧が優勢である。2つの切換回路は、基準電流路だけを共通で有する。チョークは、基準電流路に配置され、切換回路の専用電流路および前記チョークは、いずれも、共通のコア上の巻線の数と等しい数のチョーク巻線によって具体化される。専用電流路を経由して個々の切換回路を順方向および共通の基準電流路を経由して逆方向に流れる電流により、相互に補償する共通のコアの磁化が生じる。このように複合的に電流補償され、共通の基準電流路用に1つのチョーク巻線を備えるチョークによって、いずれも、2つの完全に別個の切換回路用に設けられる2つのチョーク巻線を有する2つの電流補償チョークは置き換えられる。複合的に電流補償されるチョークのコアは、好ましくは、3つのチョーク巻線が120°の間隔をあけて配置された環状のコアである。欧州特許出願公開第1209704A1号明細書の図に基づいて、複数の出力部を有するDC/DC変換器と、種々の光源との間に3つのチョーク巻線を有する公知の電流補償チョークを使用することが知られている。この種類の回路は、特に、自動車に搭載された2電圧の電源で使用される。これは、かなり少量の電気出力の範囲での使用であり、請求項1の前段の特徴を備えるインバータの場合において、EMCフィルタを通って流れる量よりも少量の電流の範囲での使用でもある。数キロワットから数十キロワッまでの典型的な電気配線および10Aから50Aの間の範囲の電流が、請求項1の前段の特徴を備えるインバータのそれぞれの入力部を経由して流れる。さらに、公知の回路は、接地へのEMCフィルタには一般的な干渉抑制キャパシタを備えていない。
3相交流用のEMCフィルタの共通のコア上に、合計3つの巻線を有する電流補償チョークを使用することが知られており、共通のコアでは、交流電流のそれぞれの相が、チョーク巻線に割り当てられている。
米国特許出願公開第2010/0207560A1号明細書から、電気自動車の場合では、変換器とインバータとの間で線路P、CおよびNを、1つまたは複数の磁性体環状コアを通して誘導することが知られている。環状コアが、1つの変換器と1つのインバータとの間のインターフェースの一部となっている。平滑キャパシタが、1つまたは複数の環状コアの両側の線路間に接続されている。1つまたは複数の磁性体環状コアが、実効共振周波数を、例えば信号装置からの干渉がない周波数に置き換えさせる。同時に、1つまたは複数の環状コアは、臨界周波数になる場合には、誘導性を増加させて、したがって、この周波数で発生するノイズの量を低減する。
独国特許出願公開第10019461A1号明細書は、少なくとも一部分が磁性体で囲まれ、チョークおよびキャパシタ機能を形成する干渉抑制フィルタ回路積層体を備える干渉抑制フィルタを開示している。順々に積み重ねられた、相互に絶縁されたそれぞれの干渉抑制フィルタ回路は、積層して設けられ、前記回路のそれぞれが、順々に積み重ねられた、複数の、相互に絶縁されたLC複合部材を備える。これらのLC複合部材は、いずれも、主コイルと、接地コイルと、を部分的に備え、これらは両方とも実質的に矩形断面を有する螺旋状であり、介在する複数の長方形の誘電体ディスクによって互いに固定される。それぞれの干渉抑制フィルタ回路では、主回路を形成するために、関連するLC複合部材の主コイルが、その内側端部で互いに電気的に接続される一方、接地回路を形成するために、LC複合部材の接地コイルが、その内側端部で電気的に接続される。干渉抑制フィルタ回路は、フィルタとして使用するための同相モードのチョークコイルと、接地キャパシタと、を備えるフィルタを形成する。3相フィルタを生成するために、3つの干渉抑制フィルタを組み合わせることが可能である。公知の干渉抑制フィルタの場合には、干渉信号がそれぞれの主コイルから接地コイルに送信されると、ある一定の条件の下で、インダクタンスと静電容量との間に共振が発生する可能性があり、干渉電圧が増加する。そのような共振の発生を回避するために、抵抗器が、接地コイルと接地線との間に設けられる。あるいはこの代わりに、接地コイルそれ自体が、別個の抵抗器が不要になる、ある程度の抵抗値を備えている。
本発明の目的は、独立請求項1の前段の特徴を備え、かつ、その質量およびマルチストリング型インバータのすべての動作モードの効率レベルに関して最適化されるEMCフィルタを備えるインバータを提供することである。
本発明の目的は、独立請求項1の特徴に従って達成される。本発明に従う好ましい実施形態を、従属請求項で開示する。同等の請求項15は、その一部分が本発明に従っており、本発明に従うインバータの使用を対象にしている。
本発明は、DC/AC変換器と、DC/AC変換器のDC入力側のDC中間回路と、複数のDC/DC変換器であって、互いに並列に、出力側でDC中間回路に接続される複数のDC/DC変換器と、複数の入力部であって、いずれもDC/DC変換器のうちの1つに通じる複数の入力部と、入力部とDC/DC変換器との間に接続されるEMCフィルタと、を備えるインバータであって、EMCフィルタが、入力部とDC/DC変換器との間のすべての電流供給線路のチョークと、入力部とDC/DC変換器との間のすべての電流供給線路からアースまで通じるフィルタキャパシタと、を備えるインバータに関する。本発明に従えば、少なくとも2つの入力部から、いずれも専用電流供給線路に加えて、共通の電流供給線路が、2つの関連するDC/DC変換器まで通じるとともに、少なくとも2つの入力部からのすべての電流供給線路のチョークが、電流補償チョークの共通のコア上のチョーク巻線によって形成される。
本発明に従うインバータであって、複数の入力部を有するインバータの場合には、n個の入力部に対してn+1個のチョーク巻線を備える単一の電流補償チョークの使用は、一方では材料にかかる出費、およびしたがって、入力部からの電流供給線路のチョークに要する費用全体をも制限するのに役立つ。他方では、このように複合的に電流補償されたチョークを使用することによって、ブリッジ接続された入力部の場合には、関連するDC/DC変換器が不均衡になった結果、入力部間に還流が再分配されても、コアの磁化性能を急速に消耗させる、チョークのコアの不必要な磁化が発生しないようにすることができる。共通の電流補償チョークを経由して関連するDC/DC変換器に接続されるすべての入力部を、任意選択の部分量または全部、抑制されるべき干渉が存在しない場合でさえも、共通の電流補償チョークのコアの磁化が発生する危険性なしに、むしろブリッジ接続することができる。マルチストリング型インバータの場合に通常であるような、電源出力が数キロワットから数十キロワットまでのかなり大量であり、電流が通常は10Aから50Aの間である、共通の電流供給線路の場合には、これらのn倍にさえなる電流が、個々のチョーク巻線を通って流れる場合にもまた、このことが当てはまる。したがって、これらの大量の電源出力、さらに的確には大量の電源出力に相当する直流であって、通常モードの電流として複合的電流補償チョークを通って流れる直流は、EMCフィルタの機能を損なわない。EMCフィルタは、そのチョークのインダクタンスおよびそのフィルタキャパシタの静電容量に関して、要求されるEMC限界値を維持するために、特にDC/DC変換器およびDC/AC変換器の領域から生じる可能性がある、同相モード干渉に適合するように調整される。
本発明に従うインバータの場合の個々の電流補償チョークの利点は、入力部および、前記入力部のために設けられたフィルタ要素の不必要な結合を防ぐためには、専用のEMCフィルタを、電流源を接続することが可能なそれぞれの入力部に対して設けることが必要であるという原則から、本発明が逸脱しているゆえにのみ達成される。個々の入力部のフィルタ要素が結合した結果として、追加の不必要な共振周波数が発生する。入力部の結合は、一例として、太陽光発電機が入力部に接続され、前記太陽光発電機が、その表面積が大きいことが原因で相当量のアンテナ効果を有する場合には、特に重要である。したがって、入力部は、かなりの程度まで干渉信号を受信し、入力部の結合によってさらに増幅された前記干渉信号を発信する傾向がある。本発明は、これらの結合の影響を、有害な影響がない量まで制限することが可能であり、その結果特に本発明に従うインバータの場合には、単一の電流補償チョークの利点もまた使用可能であるという知見に基づいている。
さらにまた、2つの切換回路であって、共通の基準電流路と、いずれも専用の電流路と、を備える2つの切換回路からの電流に対して公知の電流補償チョークを基点とすると、本発明の方法に支障をきたす。この基点の場合にはEMCフィルタを形成するために、接地に対する干渉抑制静電容量が補足されなければならないが、2つの切換回路間の不必要な高周波交流、すなわちこの場合では、インバータの様々な入力部に接続される電流源のための電流路を開く。単に誘導するだけの単純な干渉抑制手段の場合とは異なり、干渉抑制キャパシタが同時に存在する場合の各関係は、したがって相当複雑化される。
本発明に従うインバータの場合において単一の電流補償チョークを使用する根本的な複雑さもまた、2つを超える線路がインターフェースとしての電流補償チョークを通って常に2つの終端位置間だけを誘導される公知の回路の比ではない。これらの回路は、それでもなお、配線で固定されたDC入力を有する本発明に従うインバータの動作モードに対応する。対照的に、本発明に従うインバータは、そのさらなる動作モード、すなわちマルチストリング型インバータの従来のマルチストリング動作において実効的なEMCフィルタもまた備える。マルチストリング動作の場合には、別個の電流源への、それに応じて別個の電流源からの複数の電流を濾過することが必要である。
本発明に従うインバータのEMCフィルタのチョークのインダクタンスは、通常0.2mHから4.0mHまでの範囲にある。
少なくとも2つの入力部の共通の電流供給線路のチョークに対するチョーク巻線は、本発明に従うインバータの場合には、好ましくは、少なくとも2つの入力部の専用電流供給線路のうちの1つの中のそれぞれのチョークに対するチョーク巻線のn倍の大きさの線断面を有する。前記nは、少なくとも2つの入力部の数である。様々なチョーク巻線の線断面の両端間の電流密度は、したがって、少なくともほぼ同一である。これは、インバータの動作時に、違いの大きな電流が、少なくとも2つの入力部の個々の専用電流供給線路を通って流れる可能性も除外していない。したがって特にそれぞれの入力部がブリッジ接続されない場合には、様々な電流密度が生じる可能性がある。
共通の電流供給線路のチョークに対するチョーク巻線のn倍の大きさの線断面は、個々の線導体の線断面であってもよいし、または複数の平行誘導線導体の共通の線断面であってもまたよい。後者の場合では、コアを巻きつける際に小さな半径を形成しやすくなる。
本発明に従うインバータの電流補償チョークの共通のコアのまわりに対称的にチョーク巻線が巻き付けられることが好適である。これは、個々の入力部の専用電流供給線路のチョークに対するすべてのチョーク巻線が、少なくとも2つの入力部の共通の電流供給線路のチョークのチョーク巻線に同一の磁気結合をした状態で可能な限り同一の相対配置に配置されることを意味する。これは、電流補償チョークを通る任意の通常モードの電流に関して所望の完全な電流補償を得るための必要条件である。
入力部の数が2つであれば、コアは環状コアであってもよい。また、専用電流供給線路のうちの1つの中のそれぞれのチョークに対するチョーク巻線は、共通の電流供給線路のチョークに対するチョーク巻線に関して前記環状コア上に対称的に巻き付けられる。環状コアは円形状であってもよいし、楕円形状であってもまたよい。2つを超える入力部、したがって多数のチョークが専用電流供給線路にある場合であっても、チョークのそのような相称性を達成するために、例えば、共通の電流供給線路のチョークに対するチョーク巻線が巻き付けられる中央連結片を有するコアのような、他のコア形状、および円形状に配置される複数の補助連結片であって、いずれも専用電流供給線路のうちの1つの中のチョークに対するチョーク巻線が巻き付けられる複数の補助連結片を使用することも可能である。
個々のチョークのインダクタンスが、コアの質量に対して可能な限り高くなるように、本発明に従うインバータの電流補償チョークの共通のコアには、一般にスロットは設けられない。
本発明に従うインバータのEMCフィルタの場合には、少なくとも、チョークと、電流供給線路へのDC/DC変換器との間に接続されたフィルタキャパシタが設けられ、そこから接地へと誘導される。これらのフィルタキャパシタは、EMCフィルタには通常の方法ではないが、この場合には好適な方法で直列接続された抵抗器によって減衰される。基本的には、これは、フィルタキャパシタのフィルタ効率を制限することになるので、フィルタキャパシタは減衰されない。しかしながら、本発明に従うインバータの場合には、EMCフィルタを機能させるためにフィルタキャパシタを減衰させることが、換言すれば、インバータの電磁適合性を確保することが、まさに必要不可欠な前提条件である。その理由は、本発明に従うインバータの複合的電流補償チョークの場合には、寄生漂遊磁界および、これに関連して個々のチョークが結合した結果、不必要な共振が発生する可能性があるということである。これらの共振は、本発明に従うインバータの電磁適合性を危険にさらす可能性がある。しかしながら、フィルタキャパシタの直列制動により、その可能性を制動し、効果的に抑制する。したがって、通常EMCフィルタの機能にとって逆効果であり、EMCフィルタの濾過性能を減衰させるオーム抵抗が、本発明の場合には、共振を抑制するために適切に使用され、さもなければ、インバータの電磁適合性を達成することができないことが原因で、マルチストリング型インバータの入力部がブリッジ接続された場合には利点があるにもかかわらず、多くの場合で、複合的電流補償チョークを使用することができなくなってしまう。
本発明に従うインバータの場合には、フィルタキャパシタに直列接続された抵抗器が一般に必要である限りにおいて、EMCフィルタの基本的な機能を確保するために、前記抵抗器を小型にしておくことが依然として必要である。一般的に、フィルタキャパシタの静電容量が通常少なくとも47nFである場合には、抵抗器のオーム抵抗が0.5から10.0オーム、多くの場合1から5オームであれば、最適機能が達成される。
本発明に従うインバータのEMCフィルタは、さらなるフィルタキャパシタもまた備えることができる。したがって、入力部とチョークとの間にさらなるフィルタキャパシタが、電流供給線路から接地に通じている場合がある。このとき、これらのさらなるフィルタキャパシタの容量は、チョークとDC/DC変換器との間を接地へと通じるフィルタキャパシタよりも小さいのが普通である。加えて、それらは減衰されない。さらなるフィルタキャパシタは、特定の容量0.2〜33nFを備えてもよい。また、それらは、チョークのもう一方の側のフィルタキャパシタの大きさの最大でも約1/2の大きさしかなく、多くの場合で最大でも1/10の大きさしかなく、そしてまた多くの場合には1/20の大きさしかない。
さらに、さらなるフィルタキャパシタは、それぞれの入力部の2つの電流供給線路間に、そして実際には、これらの電流供給線路のチョークの上流および下流の両方に、EMCフィルタを備えることができる。これらの追加のフィルタキャパシタは主として、電流供給線路間の通常モードの干渉に及ぼす濾過効果を有する。
本発明に従うインバータの場合には、共通の複合的電流補償チョークを経由して関連するDC/DC変換器に接続される入力部が、ブリッジ接続されていると、対応するDC/DC変換器が同期して制御される場合には、所望のインバータの電磁適合性を維持するのに役立つと実証されている。このようにして、高周波(寄生)補償電流が、個々のDC/DC変換器間を行き来しないようにする。これらの補償電流は、さもなければDC/DC変換器での切り換え処理を損なうことになり、損なわれた切り換え処理により、通常スペクトル成分が増加するだけでなく、より的確には特に、さらに大きな妨害作用を有するスペクトル成分が増加し、それに対して追加のフィルタを設けることが必要になるであろう。それぞれのDC/DC変換器の切り換えを同期して制御することにより、そのような追加のフィルタを設ける必要をなくすことができる。この同期制御を達成するために、適切に本発明に従うインバータを制御することが可能である。
基本的に、インバータの複数の並列接続されたDC/DC変換器は、好ましくは前記変換器によって共通的に出力される電流の信号リップルを低減させるために互いに対して相殺させる方法で制御される。本発明に従うインバータの場合には、故意にこれを省略して、単一の電流補償チョークの利点を、EMCフィルタの機能を損なわずに使用することができるように、より大きな電流リップルを受け入れる。
電流補償チョークの共通のコアは、冷却、特にチョークの対流冷却を促進するために、好ましくはインバータのハウジング内に垂直に配置される。専用電流供給線路のうちの1つの中のそれぞれのチョークに対するチョーク巻線と比較してより容易に、電流補償チョークのための冷却用空気流に到達可能な部位に、共通の電流供給線路のチョークに対するチョーク巻線を配置すると好都合である。なぜなら、本発明に従うインバータの動作時には、電流補償チョークの最も温度の高い地点がこのチョーク巻線の領域で形成されるからである。
本発明の有利なさらなる発展形態は、請求項、明細書および図面において明白である。いくつかの特徴および複数の特徴の組み合わせの上述した利点は、単なる例示であって、択一的に、または累積的に使用可能であり、本発明に従う実施形態によって、利点を達成しなければならないというのではない。その結果添付の特許請求の範囲の主題を変更することなく、出願明細書および特許明細書の原本の開示内容に関して以下のことが当てはまる。さらなる特徴は、図面において、特に、複数のコンポーネントの図示された形状と互いに対する相対的な寸法、およびその相対的な配置と動作接続形態において明白である。選択された請求項への戻り参照から要件を緩和することによって、本発明の様々な実施形態の特徴または様々な請求項の特徴を組み合わることも同様に可能であり、本明細書によって示唆されている。このことは、個々の図面に示され、または本明細書に言及されたような特徴にも適用される。これらの特徴を、様々な請求項の特徴と組み合わせることもまた可能である。請求項で言及された本発明の特徴のさらなる実施形態について、省略することも同様に可能である。
請求項および本明細書で言及された特徴は、それらの数に関して、正確にこの数または、言及された数よりも大きな数を規定するように理解されるものとし、副詞「少なくとも」を使用してはっきりと表現する必要はない。したがって、一例として、1つの要素が言及される場合には、これは正確に1つの要素であるか、または2つの要素もしくは2つを超える数の要素を規定することを意味すると理解されるものとする。これらの特徴は、他の特徴によって補足されてもよいし、もしくはそれぞれの産物を産生する単一の特徴であってもよい。
各請求項で使用される参照数字は、請求項によって保護される主題の範囲の限定を意味するものではない。前記参照数字は、単に各請求項をより理解し易くする目的を果たすためだけのものである。
添付の図面を参照して、以下に本発明をさらに説明および記述する。
入力側で接続されている2つの太陽光発電機と、出力側で接続されている交流電流網と、を有する本発明に従うインバータの第1の実施形態を概略的に示す回路図である。 個々のチョーク巻線の周囲の漂遊磁界が不均衡になった結果発生する共振を説明するために、共通のコア上に3つのチョーク巻線を有する複合的電流補償チョークを個別に、かつ概略的に示す。 図1に対応するインバータ上のEMC計測を示し、ここでは太陽光発電機が、1つの入力部にのみ接続されている。 インバータに接続されている3つの入力部および3つの太陽光発電機を有するインバータのさらなる実施形態を示す。
図面の説明
図1は、2つの入力部2および出力部3を有するインバータ1を示す。入力部2は、インバータ1の直流入力側に位置し、直流源を接続するために設けられる。図1は、入力部2のそれぞれに接続された太陽光発電機4を示す。2つの電流供給線路5および6が、各入力部2からこの入力部2に割り当てられているDC/DC変換器7に延びている。電流供給線路5は、それぞれの入力部2の専用電流供給線路であり、一方電流供給線路6は、すべての入力部2からともに、すべてのDC/DC変換器7まで延びて、EMCフィルタ9の下流にある地点8ではじめて、それらは個々のDC/DC変換器7に枝分かれする。EMCフィルタ9は、入力部2と、すべての電流供給線路5および6用のDC/DC変換器7との間に設けられるが、これについては以下のパラグラフで詳述する。DC/DC変換器7は、出力側で、DC/AC変換器11の入力側の直流中間回路10に並列に接続される。DC/AC変換器11はその一部分が、任意選択で介在する、(図示されない)1つまたは複数のさらなるフィルタ、変圧器、保護装置などによって出力部3に接続されている。インバータ1は、出力部3を経由して、太陽光発電機4から交流電流網12へと電気エネルギーを供給する。図1は、3相DC/AC変換器11を示し、DC/AC変換器11の出力部3は、交流電流網12の3相へと電力を供給する。しかしながら、本発明を、1相DC/AC変換器11を有するインバータ1で使用することもできる。交流電流網12へと供給される電気エネルギーを最大限にするために、インバータ1を使用して、個々の太陽光発電機4のそれぞれについて独立した電力最大点(MPP:maximum power point)追従制御を実行することが可能である。この目的のために、DC/DC変換器7は、太陽光発電機4が最適電圧で動作する方法で、制御装置13によって制御される。その結果、2つの入力部2の両端間で異なる電圧が優勢であることが可能である。DC/DC変換器7が別々に動作可能であることにより、インバータ1は、いわゆるマルチストリング型インバータである。しかしながら、2つの入力部2をインバータ1の外部で、または前記インバータ1の内部でブリッジ接続すること、すなわち、破線で図示された任意選択の電気的接続14によって示される配線で固定することも可能である。2つのDC/DC変換器7は、出力側で直流中間回路10に並列に接続されているだけでなく、入力側でブリッジ接続された入力部2にも並列に接続されている。この場合、均一に利用できるように、したがって均一な負荷が得られるように、制御装置13は、DC/DC変換器7を同期して制御し、理想的に、2つのDC/DC変換器7を経由して流れる電流の均衡を保つ。それにもかかわらず、単にコンポーネント間の避けられない不均衡の結果、線路5のうちの1つを経由して、DC/DC変換器7のうちの1つへと順方向に流れている電流が、他のDC/DC変換器7を経由して地点8へと逆流することが起こり得る。しかしながら、2つのDC/DC変換器7が、地点8で互いと、電流供給線路6と、に接続されているので、EMCフィルタ9の領域でのこの対称性の欠如による影響はない。
EMCフィルタ9は、電流供給線路5および6に、チョーク15と、チョーク16と、を備える。以下、これらのチョーク15および16、ならびに前記チョークによって供給されるインダクタンスL1、L2、L3もまた参照する。チョーク15および16は、これらがともに複合的電流補償チョーク17を形成するように、磁気的に結合される。換言すれば、チョーク15を通って順方向に流れる電流により生じる、複合的電流補償チョーク17の共通のコア18の磁化が、チョーク16を通って逆方向に流れる電流によって補償される。通常モードの電流として太陽光発電機4から電流補償チョーク17を通って流れる直流電力は、コア18の磁化力を損なわず、対照的に、同相モード干渉は、EMCフィルタ9を使用して、特にDC/DC変換器7およびDC/AC変換器11の領域から減衰されなければならない。
チョーク17に加えて、EMCフィルタ9は、フィルタキャパシタ19〜22を備える。フィルタキャパシタ19は、チョーク17と、地電位(すなわち接地)PEに対するDC/DC変換器7と、の間の電流供給線路5および6からの枝部に設けられる。これらのフィルタキャパシタ19は、抵抗器23と直列接続されている。したがってフィルタキャパシタ19は、実際には、EMCフィルタにとっては従来の配置で設けられている。しかしながら、抵抗器23がいずれも、数オームの単一のオーム抵抗器を1つだけしか備えていない場合であっても、抵抗器23を使用してのキャパシタの直列制動は、むしろ珍しい。抵抗器23の重要性を、図2および図3に関連して詳細に論考する。フィルタキャパシタ20もまた、電流供給線路5および6から接地PEまで通じている。しかしながら、それらは、チョーク17の入力側、すなわち前記チョークと入力部2との間に設けられる。それに加えて、フィルタキャパシタ20の静電容量は通常、フィルタキャパシタ19の静電容量の10分の1以下の量しかない。フィルタキャパシタ21は、チョーク17の入力側で接続され、フィルタキャパシタ22は、チョーク17の出力側で電流供給線路5と6との間に接続される。抵抗器23以外には、EMCフィルタ9のフィルタキャパシタ19〜22の全体的な配置は、基本的に珍しくはない。しかしながら、この場合には、フィルタキャパシタ19〜22の配置は、2つの入力部2用の共通の電流供給線路6に適合するように調整されている。しかしながら、実施形態が通常と異なるのは、共通の電流供給線路6にチョーク16を備える複数の電流補償チョーク17に加えて、抵抗器23がフィルタキャパシタ19の直列制動に使用されることである。
図2は、共通のコア18上の電流供給線路5および6に、チョーク15および16を形成するためのチョーク巻線25および26を有する電流補償チョーク17の、特定の実施形態を示す。図2は、チョーク巻線26を太線で図示することによって、前記チョーク巻線が、チョーク巻線25の2倍の大きさの線断面を有することを表示している。これは、2つのチョーク巻線25を通って順方向に流れている電流の合計が、チョーク巻線26を通って逆流するという事実を考慮に入れている。コア18は、一例として、巻き付けられて帯状コアを形成する、ナノ結晶性強磁性金属板または強磁性材料のような磁化可能な材料から具体化され、スロットは設けられない。干渉信号24が、出力側で直列接続されたインダクタンスL1およびL2に入結合される場合には、高周波の干渉信号24が、時間が経つにつれて変化する漂遊磁界を生成する。この漂遊磁界は、図2の磁力線27および28によって図示される。これらの漂遊磁界は、インダクタンスL1およびL2のチョーク巻線25および26から生じ、インダクタンスL3を有する側部チョーク15のチョーク巻線25を通過する。結果的にはごくわずかな巻線形状の違いであっても、漂遊磁界は完全に同一ではないので、非対称関係の結果、インダクタンスL3に高周波(HF:high frequency)電圧が引き起こされる。前記高周波電圧は、高抵抗値用の電圧計測装置29、一例として、オシロスコープによって示され、インダクタンスL3に接続される。この反対向きの誘導は、基本的には常に起こる。換言すればさらに、HF電圧源がインダクタンスL3自体に接続される場合にも起こる。この場合には、このさらなる電圧源によって印加される電圧、および反対向きの誘導によって引き起こされる電圧は、重ね合わせの原理に従って加法的に重ね合わされる。
図2は、巻線断面が、2つのチョーク巻線25の線断面合計に相当する、単一コアの太線の導体形式のチョーク巻線26を示す。しかしながら、チョーク巻線26内で並列に巻線された複数の電線導体の形式の、さらに大きな線断面にも対応することが可能である。結果として、追加のEMC干渉信号、さらに的確には干渉周波数も生成する可能性がある、2つの並列に巻線された電線導体間で、互いに寄生共振効果を発生させることが実際にあり得る。それでもなお、用途によっては、この種類の細分化は、例えば、曲げ半径を小さくすることに関しては、有利な場合がある。
共通の環状コア上に、3つの同一のチョーク巻線を有する電流補償チョークが、3相交流用としては公知である。これらの電流補償チョークは、冷却を向上させるという理由で、ハウジング内で垂直に実装される場合が多い。前記チョークをこのようにハウジング内に配置することによって、さらに良好に、そしてさらに広い面積を、別途駆動によるか、または熱レベルの違いによって生じる自己調節による冷却用空気流と接触させることが可能になる。複数の別個のチョーク巻線25および線断面が厚いチョーク巻線26を有する本場合のチョーク17について、EMCフィルタ9の動作時に、チョーク17上の最も温度が高い地点が、チョーク巻線26の領域内にあることが示されている。これは主として、いわゆる「近接効果」(例えば表皮効果)が原因で、電線導体中の電流密度が均一ではなく、むしろ電線導体の縁部領域で増加するように集中しているという事実の結果生じている。この均一でない電流分布により、n倍の断面を有する単一のコア導体の場合には、単一の断面を有するn個の導体の場合よりもわずかに大きな抵抗損につながる。この理由により、チョーク巻線26の領域を、特に十分正確に冷却することが有利である。したがって、チョーク17をインバータに垂直(すなわち直立)に配置した場合では、チョーク巻線26を、チョーク巻線25と比較して特に良好に空気流にさらされる部位に配置されると有利である。この部位は一般には、チョーク17の上部領域であり、この部位で、チョーク巻線25は次に、横方向下向きに配置される。このように、チョーク17の熱的に危険な領域(ホットスポット)は、下方に位置し、おそらく他のコンポーネントによって、この部位で部分的に冷却用空気電流から遮蔽される、熱的に危険でないチョーク巻線25よりも良好に冷却用空気流に接触する。
図3は、図1に従うインバータ1のEMC適合性に及ぼす、図2に従う非対称の漂遊磁界の影響を示す。この図では、インバータ1は、入力部2からDC/DC変換器7までのみが示されている。しかしながら、図3はさらに、キャパシタ32を経由して接地PEへと流れている電流を電圧降下として計測するために、電流供給線路5および6の関連するチョーク31と、電流供給線路5および6から接地PEまで通じている関連するキャパシタ32と、計測抵抗器33と、を備えるEMC計測装置30を示している。チョーク31のインダクタンス、キャパシタ32の静電容量、および計測抵抗器33のオーム抵抗が規格化されている、この種類の計測装置は、本発明の主題であるような、この種類のインバータの電磁適合性EMCを確立するために、型式検査において規定される。この計測装置とその寸法が、一例として、EMCテストを実施するのに適切な規格に定義されている。計測装置30によって、一般に様々な装置の型式に関して実施される種々のEMC計測装置の適合性を保証するために、境界条件が定められる。EMC計測装置30は、したがって、EMCテストを実施するために必要なのであって、インバータ1の通常動作に必要なのではない。
非対称の漂遊磁界の影響についての説明をわかり易くする目的で、図3は、1つの場合を示しており、以下では、太陽光発電機4は上側の入力部2にのみ接続され、一方他の入力部2は、開いた状態であると見なされる。この特別な場合について以下の説明を行うが、生じている影響は、漂遊磁界によって誘導される電圧の重ね合わせの原理の結果、インバータ1の他の動作モードに移すこともできる。さらに、上側のDC/DC変換器7だけを起動させる一方で、下側のDC/DC変換器7は、動作が停止したままである。このとき、起動されたDC/DC変換器は、その高周波切換装置により、高周波干渉信号および、それに関連する高周波干渉電流に対する干渉発生装置として見なすことができる。この干渉電流は、純粋な通常モードの干渉電流として最初に前もって想定されている。この通常モードの干渉電流は、点線矢印によって図示されるように、EMCフィルタ9を通ってDC回路を、チョーク17のインダクタンスL1およびL2を「見ない」で流れる。電圧は、EMC計測装置30の、インダクタンスL1およびL2に割り当てられている計測抵抗器33の両端間で降下せず、したがって、検出すべきEMC関連の信号はない。しかしながら、インダクタンスL3に割り当てられている計測抵抗器33では、すなわち開いた状態の入力部2の専用電流供給線路5では、HF干渉信号が計測される。これは、図2のL3に従って電圧が誘導される結果として生じる。対応するHF干渉電流は、その経路が破線矢印によって図示されるが、接地PEに向かって流れ、大きな寸法のフィルタキャパシタ19を経由してインダクタンスL3へと戻る。チョーク17の左側の、フィルタキャパシタ20を経由する電流回路が閉じた状態であると見なせば、これは、計測装置30によって干渉電流を確定する共振回路に相当する。この共振回路の共振の値が大きくなりすぎないように、抵抗器23が設けられる。これらは、HF干渉電流を低減し、したがって、HF干渉電流から生じるEMC干渉信号もまた低減する。フィルタキャパシタ19のすべてと直列な抵抗器23を設けることは、対称性の理由があるだけでなく、インダクタンスL1およびL2と、L3と、の間の複雑な結合により、干渉が起こる可能性があることもまた考慮している。
一般に、干渉電流は、通常モード部分および同相モード部分からなる。同相モードの電流の場合でのEMCフィルタ9の動作を、この特別な場合について図3に実線矢印によって示す。破線矢印に従う通常モードの電流とは対照的に、同相モードの電流は、インダクタンスL1およびL2を「見て」、前記インダクタンスによって低減される。干渉の出所に戻る所望の短経路を干渉に提供して、干渉が局部に限定されたままであるようにするために、大型のフィルタキャパシタ19が、チョーク15および16の上流で接地に接続される。インダクタンスL1、L2の下流で依然として優勢な同相モードの電流は、上側および中央のフィルタキャパシタ20と、上側および中央のキャパシタ32と、直列接続された、EMC計測装置30の計測抵抗器33と、を経由して接地PEへと比例して流れ、こうしてこの部位で計測されるEMC干渉信号を確定する。さらに、同相モードの電流の場合には、下側のチョーク15のインダクタンスL3では電圧が生じる。前記電圧は、漂遊磁界の配置が非対称である結果として生じ、PEおよび関連するフィルタキャパシタ19を経由する破線矢印によって示される干渉電流を駆動する。この場合もまた、干渉電流の強度が、直列接続された抵抗器23によって低減される。
PEに対する干渉を局部に限定する目的で、大型のフィルタキャパシタ19を経由してDC/DC変換器の出力で直接放出されるHF干渉電流の部分については、この直接放出された干渉電流の部分が低減されるので、抵抗器23は、実際には逆の効果を有する。しかしながら、抵抗器23の寸法が小型のままであれば、以下の相反する2つの目的の折り合いを、上手くつけることが可能である。
− 干渉信号発生器として作用するDC/DC変換器でのHF干渉信号を、可能な限り良好に分断すること。
− 依然として存在し続ける、換言すれば、速やかに分断されない干渉電流および、これにより誘導される干渉電流を、可能な限り良好に減衰させること。
それに加えて、入力部2がブリッジ接続された場合には、DC/DC変換器7を同期して制御することにより、干渉スペクトルが確実に、入力部ブリッジ接続されていな2つのDC/DC変換器7を独立して動作させた場合とほぼ同一になるので、それに応じてEMCフィルタが調整し易くなる。さらに、同期して制御することによって、インバータ1では良好な温度管理が可能になり、横断電流の流れを防止する。
図4は、インバータ1の一実施形態を示すが、ここでは、3つの入力部2と、それに応じて3つのDC/DC変換器7と、が設けられている。これらの3つの入力部2から、合計3つの専用電流供給線路5、および共通の電流供給線路6が、複合的電流補償チョーク17を通って通じている。この図のチョーク16に対するチョーク巻線は、チョーク15に対するチョーク巻線の3倍の大きさの線断面を有する。図4に従うインバータ1の場合では、入力部2のうちの2つは、2つの破線14によって図示されるように、3つの入力部2すべてをブリッジ接続することも可能である。その他の点では、図4に従うインバータ1の構造だけでなく機能もまた、図1〜3のインバータ1の構造および機能と一致する。
1 インバータ
2 入力部
3 出力部
4 太陽光発電機
5 線路
6 線路
7 DC/DC変換器
8 地点
9 EMCフィルタ
10 DC中間回路
11 DC/AC変換器
12 交流電流網
13 制御装置
14 任意選択の電気的接続
15 チョーク
16 チョーク
17 電流補償チョーク
18 コア
19 フィルタキャパシタ
20 フィルタキャパシタ
21 フィルタキャパシタ
22 フィルタキャパシタ
23 抵抗器
24 HF干渉信号
25 チョーク巻線
26 チョーク巻線
27 漂遊磁界
28 漂遊磁界
29 電圧計測装置
30 計測装置
31 チョーク
32 キャパシタ
33 計測抵抗器
PE 地電位
L1 インダクタンス
L2 インダクタンス
L3 インダクタンス

Claims (15)

  1. DC/AC変換器(11)と、
    前記DC/AC変換器の直流入力側のDC中間回路(10)と、
    複数のDC/DC変換器(7)であって、互いに並列に、出力側で前記DC中間回路(10)に接続される、複数のDC/DC変換器(7)と、
    複数の入力部(2)であって、いずれも前記DC/DC変換器(7)のうちの1つに通じる入力部(2)と、
    前記入力部(2)と前記DC/DC変換器との間に接続されるEMCフィルタ(9)と、
    を備えるインバータ(1)において、
    前記EMCフィルタ(9)が、
    前記入力部(2)と前記DC/DC変換器(7)との間のすべての電流供給線路(5、6)のチョーク(15、16)と、
    前記入力部(2)と前記DC/DC変換器(7)との間の前記すべての電流供給線路(5、6)から接地まで通じるフィルタキャパシタ(19、20)と、を備えるとともに、
    前記すべての電流供給線路(5、6)が、少なくとも2つの入力部(2)のそれぞれの一方の端子から、関連するDC/DC変換器(7)の一方の端子まで通じる、それぞれの専用電流供給線路(5)に加えて、少なくとも2つの入力部(2)のそれぞれの他方の端子から、前記関連するDC/DC変換器(7)の他方の端子まで通じる、共通の電流供給線路(6)を備え
    すべての電流供給線路(5、6)の前記チョーク(15、16)が、前記少なくとも2つの入力部(2)から、電流補償チョーク(17)の共通のコア(18)上のチョーク巻線(25、26)によって形成されることを特徴とするインバータ(1)。
  2. 請求項1に記載のインバータ(1)において、前記チョーク(15、16)がいずれも、0.2mHから4.0mHまでのインダクタンスを備えることを特徴とするインバータ(1)。
  3. 請求項1または2に記載のインバータ(1)において、前記共通の電流供給線路(6)の前記チョーク(16)に対する前記チョーク巻線(26)が、nが前記少なくとも2つの入力部(2)の数である場合に、前記少なくとも2つの入力部(2)の前記専用電流供給線路(5)のうちの1つの中の、それぞれのチョーク(15)に対する前記チョーク巻線(25)のn倍の大きさの線断面を備えることを特徴とするインバータ(1)。
  4. 請求項3に記載のインバータ(1)において、前記共通の電流供給線路(6)の前記チョーク(16)に対する、前記チョーク巻線(26)の前記n倍の大きさの線断面が、個々の太線の導体の線断面であることを特徴とするインバータ(1)。
  5. 請求項3に記載のインバータ(1)において、前記共通の電流供給線路(6)の前記チョーク(16)に対する、前記チョーク巻線(26)の前記n倍の大きさの線断面が、複数の並行誘導線導体の合計線断面であることを特徴とするインバータ(1)。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のインバータ(1)において、前記チョーク巻線(25、26)が、前記共通のコア(18)上に対称的に巻き付けられることを特徴とするインバータ(1)。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載のインバータ(1)において、前記共通のコア(18)が、スロットが設けられていないコアであることを特徴とするインバータ(1)。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のインバータ(1)において、前記共通のコア(18)が、前記インバータ(1)のハウジング内に垂直に配置されるとともに、前記共通の電流供給線路(6)の前記チョーク(16)に対する前記チョーク巻線(26)が、前記専用電流供給線路(5)のうちの1つの中のそれぞれのチョーク(15)に対する前記チョーク巻線(25)と比較してより容易に、前記電流補償チョーク(17)のための冷却用空気流に到達可能な部位に配置されることを特徴とするインバータ(1)。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項に記載のインバータ(1)において、前記チョーク(25、26)と前記DC/DC変換器(7)との間の前記フィルタキャパシタ(19)が、接地(PE)に通じることを特徴とするインバータ(1)。
  10. 請求項9に記載のインバータ(1)において、前記フィルタキャパシタ(19)が、直列に接続された抵抗器(23)によって接地(PE)まで減衰されることを特徴とするインバータ(1)。
  11. 請求項10に記載のインバータ(1)において、前記フィルタキャパシタ(19)の静電容量が少なくとも47nFである場合に、前記抵抗器(23)が、0.5から10オームまでのオーム抵抗を有することを特徴とするインバータ(1)。
  12. 請求項9〜11のいずれか1項に記載のインバータ(1)において、前記入力部(2)と、前記チョーク(15、16)との間のさらなるフィルタキャパシタ(20)が、接地(PE)に通じるとともに、前記さらなるフィルタキャパシタ(20)が、前記チョーク(15、16)と前記DC/DC変換器(7)との間を、接地(PE)へと通じる、前記フィルタキャパシタ(19)よりも小さい静電容量を備え、かつ、減衰されないことを特徴とするインバータ(1)。
  13. 請求項12に記載のインバータ(1)において、前記さらなるフィルタキャパシタ(20)が、0.2nFから33nFまでの静電容量を備えることを特徴とするインバータ(1)。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のインバータ(1)において、前記少なくとも2つの入力部(2)が、前記少なくとも2つの入力部(2)の専用電流供給線路(5)間を配線で接続することによって並列に接続される場合に、前記関連するDC/DC変換器(7)の切り換えを同期して制御する制御装置(13)が設けられることを特徴とするインバータ(1)。
  15. 請求項14に記載のインバータ(1)の使用において、前記少なくとも2つの入力部(2)が、前記少なくとも2つの入力部(2)の専用電流供給線路(5)間を配線で接続することによって並列に接続される場合に、前記関連するDC/DC変換器(7)の前記切り換えが、同期して制御されることを特徴とするインバータ(1)の使用。
JP2015536034A 2012-10-10 2013-09-11 入力側emcフィルタを有するマルチストリング型インバータ Active JP6265441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012109638.4 2012-10-10
DE102012109638.4A DE102012109638A1 (de) 2012-10-10 2012-10-10 Multistring-Wechselrichter mit eingangsseitigem EMV-Filter
PCT/EP2013/068811 WO2014056668A2 (de) 2012-10-10 2013-09-11 Multistring-wechselrichter mit eingangsseitigem emv-filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531584A JP2015531584A (ja) 2015-11-02
JP6265441B2 true JP6265441B2 (ja) 2018-01-24

Family

ID=49150955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015536034A Active JP6265441B2 (ja) 2012-10-10 2013-09-11 入力側emcフィルタを有するマルチストリング型インバータ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9614427B2 (ja)
EP (1) EP2907227B1 (ja)
JP (1) JP6265441B2 (ja)
DE (1) DE102012109638A1 (ja)
WO (1) WO2014056668A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9837921B2 (en) * 2014-09-08 2017-12-05 Infineon Technologies Austria Ag Multi-cell power conversion method and multi-cell power converter
US9929662B2 (en) 2014-09-08 2018-03-27 Infineon Technologies Austria Ag Alternating average power in a multi-cell power converter
US9584034B2 (en) 2014-09-08 2017-02-28 Infineon Technologies Austria Ag Power converter circuit and method with asymmetrical half bridge
US9762134B2 (en) 2014-09-08 2017-09-12 Infineon Technologies Austria Ag Multi-cell power conversion method and multi-cell power converter
DE102014115782A1 (de) * 2014-10-30 2016-05-04 Sma Solar Technology Ag Wechselrichter und Drossel zur Unterdrückung von Gleichtaktstörungen
EP3024130B1 (de) 2014-11-21 2017-08-02 Brusa Elektronik AG DC/DC-Wandlereinrichtung
DE102014119502B3 (de) * 2014-12-23 2016-03-24 Sma Solar Technology Ag Netzgekoppelter Wechselrichter, Wechselrichteranordnung und Betriebsverfahren für eine Wechselrichteranordnung
DE102015103490A1 (de) 2015-03-10 2016-09-15 Sma Solar Technology Ag DC/DC-Wandler mit fliegendem Kondensator
DE102015107676A1 (de) * 2015-05-15 2016-11-17 Avl Trimerics Gmbh Hochvoltantriebssystem
JP6348460B2 (ja) * 2015-07-08 2018-06-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換システム
US10187115B2 (en) * 2015-07-13 2019-01-22 Maxim Integrated Products, Inc. Systems and methods for DC power line communication in a photovoltaic system
DE102015215898A1 (de) 2015-08-20 2017-02-23 Robert Bosch Gmbh Spannungsumrichter, elektrisches Antriebssystem und Verfahren zum Reduzieren von Störspannungen
JP6451681B2 (ja) 2016-04-01 2019-01-16 株式会社村田製作所 電力変換装置
EP3322063B1 (en) * 2016-11-15 2022-04-13 MARICI Holdings The Netherlands B.V. A multi-channel inverter for a photovoltaic apparatus
DE102017109321A1 (de) * 2017-05-02 2018-11-08 Hanon Systems EMV-Filter
FR3076391A1 (fr) * 2017-12-28 2019-07-05 Thales Dispositif de filtrage inductif a noyau magnetique torique
US10381834B1 (en) * 2018-03-08 2019-08-13 Omron Corporation Power conditioner and power system
EP3629460A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-01 Siemens Aktiengesellschaft Stromkompensierte drosselvorrichtung
CN111835073B (zh) * 2019-04-18 2022-08-02 台达电子企业管理(上海)有限公司 电源装置、充电***及充电调度方法
US11588337B2 (en) 2019-04-18 2023-02-21 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Centralized charging cabinet provided with isolation area and charging area
US11742688B2 (en) 2019-04-18 2023-08-29 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Charging device and charging control method
US11444546B2 (en) 2019-04-18 2022-09-13 Delta Electronics (Shanghai) Co., Ltd. Power supply device, charging system and charge scheduling method
DE102019112598A1 (de) * 2019-05-14 2020-11-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Hochfrequenz-Netzfilter
US11277003B2 (en) * 2020-01-09 2022-03-15 Emerson Climate Technologies, Inc. Multi-phase EMI and transient protection circuits and synchronous rectification control for compressors of refrigeration systems
DE102021214279A1 (de) 2021-12-14 2023-06-15 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vorrichtung zur elektrischen Filterung einer Eingangsgleichspannung eines Wechselrichters
DE102023202301B3 (de) 2023-03-14 2024-08-01 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Überwachen eines Eingangsfilters eines Stromrichters und Stromrichteranordnung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680627B2 (ja) 1999-04-27 2005-08-10 富士電機機器制御株式会社 ノイズフィルタ
DE10058631A1 (de) 2000-11-25 2002-05-29 Hella Kg Hueck & Co Drosselspule mit einem Kern aus ferromagnetischem Material
JP4593907B2 (ja) * 2003-12-16 2010-12-08 岡谷電機産業株式会社 ノイズフィルタおよびノイズフィルタの製造方法
US7193872B2 (en) * 2005-01-28 2007-03-20 Kasemsan Siri Solar array inverter with maximum power tracking
US9172296B2 (en) * 2007-05-23 2015-10-27 Advanced Energy Industries, Inc. Common mode filter system and method for a solar power inverter
JP4540743B2 (ja) * 2007-09-21 2010-09-08 三菱電機株式会社 電気車用電力変換装置
US8138631B2 (en) * 2007-12-21 2012-03-20 Eiq Energy, Inc. Advanced renewable energy harvesting
WO2009094540A2 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Alpha Technologies, Inc. Simplified maximum power point control utilizing the pv array voltage at the maximum power point
JP2009232655A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyota Motor Corp 電圧変換装置、電圧変換装置の制御装置および電圧変換装置の制御方法
EP2254224A1 (de) * 2009-05-18 2010-11-24 SMA Solar Technology AG Verfahren zum Entladen einer Entstörkapazität am Ausgang einer Wechselrichtereinrichtung und Wechselrichtereinrichtung
ES2509142T5 (es) * 2009-05-26 2018-06-04 Sma Solar Technology Ag Protección contra sobretensiones para convertidores con filtro EMV de entrada
TWI454028B (zh) * 2010-01-13 2014-09-21 Toshiba Kk System interconnection converter
CN103477544B (zh) * 2011-02-14 2017-09-12 凯利捷投资有限公司 共模滤波器装置
US8737102B2 (en) * 2011-09-23 2014-05-27 General Electric Company Acoustic noise modification in power converters

Also Published As

Publication number Publication date
US20150222170A1 (en) 2015-08-06
WO2014056668A3 (de) 2014-12-31
US9614427B2 (en) 2017-04-04
JP2015531584A (ja) 2015-11-02
WO2014056668A2 (de) 2014-04-17
EP2907227B1 (de) 2018-12-05
EP2907227A2 (de) 2015-08-19
DE102012109638A1 (de) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6265441B2 (ja) 入力側emcフィルタを有するマルチストリング型インバータ
US8212416B2 (en) Device for filtering harmonics
Chen et al. A novel inverter-output passive filter for reducing both differential-and common-mode $ dv/dt $ at the motor terminals in PWM drive systems
US8325500B2 (en) Inverter filter including differential mode and common mode, and system including the same
US20090212754A1 (en) Noise reduction systems and methods
US9083234B2 (en) Drive output harmonic mitigation devices and methods of use thereof
JPH04229076A (ja) 放射電磁妨害を抑制した電源
JP2001086734A (ja) 電力変換システム
JP2012044812A (ja) ノイズフィルタ及びこれを使用したemcフィルタ
WO2016027374A1 (ja) 電力変換装置
US20240235195A1 (en) Power-electronic device comprising a transformer unit and method
JP5235820B2 (ja) 電力変換装置
JP2009273355A (ja) 電力伝送のための装置
JP2009182115A (ja) 変圧器
JP6254779B2 (ja) 電力変換装置
JP2020103029A (ja) コモンモード減衰を呈する三相ディファレンシャルモードリアクトルを含むフィルタを有するモータードライブ
JP2001231268A (ja) 電力変換装置
JP2013106475A (ja) 系統連系インバータ
WO2013046458A1 (ja) 電力変換装置
JP6239468B2 (ja) 医療装置
JP6222492B2 (ja) 1つのインダクタに接続された並列インバータ
WO2012040165A1 (en) Magnetic devices and transformer circuits made therewith
US8188807B2 (en) Attenuation element
JP2022021322A (ja) Dcフィルタデバイス
JP2006294803A (ja) 変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6265441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250