JP6257618B2 - ケーブル接続構造 - Google Patents

ケーブル接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6257618B2
JP6257618B2 JP2015522741A JP2015522741A JP6257618B2 JP 6257618 B2 JP6257618 B2 JP 6257618B2 JP 2015522741 A JP2015522741 A JP 2015522741A JP 2015522741 A JP2015522741 A JP 2015522741A JP 6257618 B2 JP6257618 B2 JP 6257618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
electrode
shield
substrate
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015522741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014199897A1 (ja
Inventor
慧一 小林
慧一 小林
淳也 山田
淳也 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Publication of JPWO2014199897A1 publication Critical patent/JPWO2014199897A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257618B2 publication Critical patent/JP6257618B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • H01R24/50Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency mounted on a PCB [Printed Circuit Board]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/03Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
    • H01R9/05Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
    • H01R9/0515Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

本発明は、ケーブルと基板とを接続するケーブル接続構造に関する。
従来、デジタルカメラおよびデジタルビデオカメラを始め、撮像機能を備えた携帯電話機、被検者の臓器内部を観察するための内視鏡装置など、各種に応じて、電子部品などを実装する基板とケーブルとを接続するケーブル接続構造が用いられている。
このうち、内視鏡装置は、可撓性を有し、被検者の体内に挿入されて臓器内部にかかる画像信号を取得する細長の挿入具と、挿入具に接続され、画像信号の信号処理を行う信号処理部と、を備える。挿入具の先端部では、複数の画素を有する撮像素子を実装した基板からなる撮像部と、一端が信号処理部に接続されたケーブルとが接続されている。撮像部により撮像された画像信号は、ケーブルを介して信号処理部に送られる。
ところで、内視鏡装置では、被験者の負担軽減などのために、挿入具の先端部の細径化が求められている。この要望に応じて、先端部におけるケーブル接続構造においても、小型化することが求められている。
上述した要望に対し、ケーブルと基板とを接続する同軸ケーブルの接続構造において、基板の上面(接続対象面)にスリットを形成し、このスリットにケーブルの一部を落とし込んで基板とケーブルとを接続することによって、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くする技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−68175号公報
しかしながら、特許文献1が開示する技術では、基板に対して微細加工を施すなど高度な技術を要するため、スリットの形成が困難であった。このため、基板に微細加工などの精密処理を施さずにケーブルの取り付け高さを低くすることが求められていた。
本発明は、上記に鑑みなされたものであって、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができるケーブル接続構造を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるケーブル接続構造は、1または複数のケーブルと、基板に設けられた電極とを接続するケーブル接続構造であって、前記ケーブルは、線状の導電性材料からなる芯線と、絶縁体からなり、前記芯線の外周を被覆する管状の内部絶縁体と、前記内部絶縁体の長手方向に沿って延び、該内部絶縁体の外周を被覆する複数の導体からなり、前記内部絶縁体を露出する露出部が形成されているシールドと、前記シールドの外周を被覆する絶縁体からなる外部絶縁体と、を備え、先端へいくにしたがって前記露出部の形成領域を含む前記シールド、前記内部絶縁体および前記芯線が段階的に外部に露出し、前記基板は、前記芯線と電気的に接続する第1電極と、前記シールドと電気的に接続する第2電極と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、前記露出部は、前記シールドにおいて、外部に露出した一部の導体をより分けてなることを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、前記露出部は、前記シールドにおいて、外部に露出した一部の導体を切除してなることを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、前記内部絶縁体は、前記露出部を介して外部に露出した部分において、前記第2電極と接触することを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、前記内部絶縁体の前記露出部を介して外部に露出した部分は、少なくとも一部が、分割された前記第2電極の間に位置することを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、複数の前記ケーブルを一括して保持するとともに、前記第2電極と電気的に接続可能な略帯状の第1の保持部材を備え、前記シールドは、前記第1の保持部材を介して前記第2電極と電気的に接続することを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、前記内部絶縁体は、前記露出部を介して外部に露出した部分において、前記第1の保持部材の主面と接触することを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、前記内部絶縁体の前記露出部を介して外部に露出した部分は、少なくとも一部が、分割された前記第1の保持部材の間に位置することを特徴とする。
また、本発明にかかるケーブル接続構造は、上記の発明において、複数の前記ケーブルを一括して保持する略帯状の第2の保持部材をさらに備え、前記第1および第2の保持部材によって複数の前記ケーブルを挟持することを特徴とする。
本発明によれば、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができるという効果を奏する。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。 図2は、図1に示すケーブル接続構造のA−A線断面図である。 図3は、本発明の実施の形態1にかかるケーブル接続構造のケーブルを模式的に示す斜視図である。 図4は、図1に示すケーブル接続構造のB−B線断面図である。 図5は、本発明の実施の形態2にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。 図6は、図5に示すケーブル接続構造のC−C線断面図である。 図7は、本発明の実施の形態3にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。 図8は、図7に示すケーブル接続構造のD−D線断面図である。 図9は、本発明の実施の形態4にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。 図10は、図9に示すケーブル接続構造のE−E線断面図である。 図11は、本発明の実施の形態5にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。 図12は、図11に示すケーブル接続構造のF−F線断面図である。 図13は、本発明の実施の形態5にかかるケーブル接続構造の組立てを説明する図である。 図14は、本発明の実施の形態5の変形例にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す断面図である。 図15は、本発明の実施の形態5の変形例にかかるケーブル接続構造の組立てを説明する図である。
以下、図面を参照し、本発明にかかるケーブル接続構造の実施の形態について説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一部分には同一の符号を付して示している。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。図2は、図1に示すケーブル接続構造のA−A線断面図である。図3は、本実施の形態1にかかるケーブル接続構造のケーブルを模式的に示す斜視図である。図4は、図1に示すケーブル接続構造のB−B線断面図である。本実施の形態1にかかるケーブル接続構造1は、電子部品などを実装する基板10と、基板10に接続するケーブル20と、を備えている。以下、ケーブル20が同軸ケーブルであるものとして説明する。
基板10は、略平板状をなし、少なくとも一方の主面に電気回路や電極等が形成されている。また、基板10の一方の主面には、ケーブル20と電気的に接続する第1電極11および第2電極12が形成されている。ここで、第1電極11は、ケーブル20と接続する接続用電極である。第2電極12は、略板状をなすグランド電極である。
ケーブル20は、銅等からなる線状の導体(導電性材料)によって形成された芯線21と、絶縁体からなり、芯線21の外周を被覆するとともに、先端側で芯線21を露出させる管状の内部絶縁体22と、内部絶縁体22の長手方向に沿って延び、内部絶縁体22の外周を被覆する複数の導体からなるシールド23と、シールド23の外周を被覆する絶縁体からなる外部絶縁体24と、を備える。ケーブル20は、基板10と接続する側の端部において、内部絶縁体22、シールド23および外部絶縁体24が、段剥き加工されてなる。ケーブル20では、この段剥き加工により、先端へいくにしたがってシールド23、内部絶縁体22および芯線21が、段階的に外部に露出される。また、シールド23の導体は、線状の導電性材料からなる。
ここで、シールド23において、段剥き加工により外部に露出された領域には、一部の導体をより分けてなり、内部絶縁体22の一部を露出する露出部231が形成されている(図3参照)。また、シールド23の各導体は、長手方向を揃え、かつ内部絶縁体22の外周に沿ってそれぞれ配設され、シールド23の断面であって、長手方向と垂直な平面を切断面とする断面は、略円環状をなしている。
基板10およびケーブル20において、第1電極11と芯線21とは、接合部材により固定されて、電気的に接続される。接合部材としては、例えば半田やACF(Anisotropic Conductive Film)、ACP(Anisotropic Conductive Paste)等の不図示の導電性の接合部材が挙げられる。
ケーブル20は、シールド23における露出部231が第2電極12と向かい合うように配置されている。ケーブル20は、露出部231における内部絶縁体22の表面が第2電極12と接触した状態で基板10と接続する。また、シールド23の露出部231の形成のためにより分けられた導体は、上述したような接合材料を介して第2電極12上に固定される。
ここで、図2に示す断面において、基板10の主面から、シールド23における基板10の主面と反対側の端部までの距離dは、シールド23の各導体の外縁と接する円の直径と、第2電極12の板厚(主面と直交する距離)とを加算した値より小さい。なお、距離dは、基板10の主面に直交し、かつケーブル20(芯線21)の中心を通過する方向の長さに相当する。
このように、露出部231を形成して内部絶縁体22を第2電極12に接触させた状態で基板10と接続することにより、シールド23に露出部231を形成しない場合と比して、基板10に対するケーブル20の取り付け高さを低くすることができる。また、第1電極11および第2電極12の厚さを薄くすることによって、基板10に対するケーブル20の取り付け高さをさらに低くすることができる。
上述した本実施の形態1によれば、シールド23において、一部の導体をより分けて内部絶縁体22の一部を露出する露出部231を形成し、該露出部231を介して内部絶縁体22を第2電極12と接触させるとともに、露出部231の形成のためにより分けられた導体を第2電極12と接触させてケーブル20を基板10に接続するようにしたので、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができる。
また、上述した実施の形態1によれば、露出部231を介して内部絶縁体22を第2電極12と接触させて、ケーブルの取り付け高さを低くすることによって、芯線21と第1電極11との接続位置も低くなり、芯線21と第1電極11との接続状態を安定化させて、基板10とケーブル20との接続にかかる信頼性を向上することができる。
また、上述した実施の形態1によれば、露出部231の形成のためにより分けられた導体を第2電極12と接触させることによって、シールド23によるシールド機能を確実なものとすることができるとともに、基板10とケーブル20との接合強度を向上させることができる。
また、上述した実施の形態1によれば、基板10においてケーブル20を落とし込むためのスリットを形成する必要がなく、スリット形成にかかる製造コストを不要とすることができる。
(実施の形態2)
図5は、本発明の実施の形態2にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。図6は、図5に示すケーブル接続構造のC−C線断面図である。なお、上述した構成と同一の構成には同一の符号を付して説明する。本実施の形態2にかかるケーブル接続構造1aは、基板10aに対して、上述したケーブル20が複数接続される。
基板10aは、略平板状をなし、少なくとも一方の主面に電気回路や電極等が形成されている。基板10aの一方の主面には、ケーブル20と電気的に接続する第1電極11が複数形成されている。また、基板10aの一方の主面には、複数のケーブル20の配列方向に延び、複数のケーブル20のシールド23と接続する第2電極12aが形成されている。第2電極12aは、略板状をなし、各シールド23と接続するシールド接続電極である。
また、ケーブル20は、上述したように、シールド23における露出部231が第2電極12aと向かい合うように配置されている。ケーブル20は、露出部231における内部絶縁体22の表面が第2電極12aと接触した状態で基板10aと接続する。また、シールド23の露出部231の形成のためにより分けられた導体は、接合材料を介して第2電極12a上に固定される。
ここで、基板10aの主面からシールド23の端部までの距離は、上述した実施の形態1と同様、シールド23の各導体の外縁と接する円の直径と、第2電極12aの板厚とを加算した値より小さい距離d(図2参照)となる。
このように、露出部231を形成して内部絶縁体22を第2電極12aに接触させた状態で基板10aと接続することにより、シールド23に露出部231を形成しない場合と比して、基板10aに対するケーブル20の取り付け高さを低くすることができる。
上述した本実施の形態2によれば、シールド23において、一部の導体をより分けて内部絶縁体22の一部を露出する露出部231を形成し、該露出部231を介して内部絶縁体22を第2電極12aと接触させるとともに、露出部231の形成のためにより分けられた導体を第2電極12aと接触させて複数のケーブル20を基板10aに接続するようにしたので、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができる。
(実施の形態3)
図7は、本発明の実施の形態3にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。図8は、図7に示すケーブル接続構造のD−D線断面図である。なお、上述した構成と同一の構成には同一の符号を付して説明する。本実施の形態3にかかるケーブル接続構造1bは、電子部品などを実装する基板10bと、基板10bに接続するケーブル20aと、を備えている。
基板10bは、略平板状をなし、少なくとも一方の主面に電気回路や電極等が形成されている。基板10bの一方の主面には、ケーブル20aと電気的に接続する第1電極11と、ケーブル20aのシールド23aと接続する第2電極12bと、が形成されている。第2電極12bは、グランド電極である。
ケーブル20aは、上述した芯線21および内部絶縁体22と、内部絶縁体22の長手方向に沿って延び、内部絶縁体22の外周を被覆する複数の導体からなるシールド23aと、シールド23aの外周を被覆する絶縁体からなる外部絶縁体24と、を備える。ケーブル20aは、基板10bと接続する側の端部において、内部絶縁体22、シールド23aおよび外部絶縁体24が、段剥き加工されてなる。また、シールド23aの導体の長手方向と直交する断面は、略円環状をなしている。
シールド23aには、一部の導体をより分けてなり、内部絶縁体22の一部を露出する露出部232が形成されている。
ケーブル20aは、芯線21の先端で接合材料により固定されて、第1電極11と電気的に接続されている。
ここで、第2電極12bは、第1電極11および該第2電極12bの配列方向と略垂直な方向(第2電極12bの長手方向)を分割してなる。第2電極12bには、この分割により中空空間である中空部121が形成されている。中空部121は、長手方向の距離(幅)が、少なくともケーブル20aの内部絶縁体22を基板10bの主面と接触させて収容できる距離となるように形成される。また、第2電極12bは、基板10bの表面または内部に形成された配線によって電気的に接続されている。
ケーブル20aは、シールド23aにおける露出部232が基板10b側に向くように配置されている。ケーブル20aは、露出部232における内部絶縁体22の表面が中空部121(分割された第2電極12bの間)に位置し、この中空部121を介して基板10bの主面と接触した状態で基板10bと接続する。また、シールド23aの露出部232の形成のためにより分けられた導体は、接合材料を介して第2電極12b上に固定される。
ここで、図8に示すように、基板10bの主面からシールド23aの端部までの距離dは、シールド23aの各導体の外縁と接する円の直径と、第2電極12bの板厚(主面と直交する距離)とを加算した値より小さい。なお、距離dは、基板10bの主面に直交し、かつケーブル20a(芯線21)の中心を通過する方向の長さに相当する。
このように、露出部232を形成して内部絶縁体22を基板10bの主面に接触させた状態で基板10bと接続することにより、シールド23aに露出部232を形成しない場合と比して、基板10bに対するケーブル20aの取り付け高さを低くすることができる。
上述した本実施の形態3によれば、シールド23aにおいて、一部の導体をより分けて内部絶縁体22の一部を露出する露出部232を形成し、該露出部232を介して内部絶縁体22を基板10bの主面と接触させるとともに、露出部232の形成のためにより分けられた導体を第2電極12bと接触させて複数のケーブル20aを基板10bに接続するようにしたので、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができる。
また、本実施の形態3では、内部絶縁体22が基板10bの主面と接触する位置まで落とし込まれているため、距離dは、上述した距離dよりも小さい。これにより、上述した実施の形態1,2に対し、基板に対するケーブルの取り付け高さをさらに低くすることができる。
(実施の形態4)
図9は、本発明の実施の形態4にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。図10は、図9に示すケーブル接続構造のE−E線断面図である。なお、上述した構成と同一の構成には同一の符号を付して説明する。本実施の形態4にかかるケーブル接続構造1cは、基板10cに対して、上述したケーブル20aが複数接続される。
基板10cは、略平板状をなし、少なくとも一方の主面に電気回路や電極等が形成されている。基板10cの一方の主面には、ケーブル20aと電気的に接続する第1電極11が複数形成されている。また、基板10cの一方の主面には、複数のケーブル20aの配列方向に延び、複数のケーブル20aのシールド23aと接続する第2電極12cが形成されている。第2電極12cは、各シールド23aと接続するグランド電極である。
ここで、第2電極12cは、ケーブル20aの配設数に応じて長手方向を分割してなる。第2電極12cには、この分割により中空空間である中空部122が複数(ケーブル20aの配設数に応じて)形成されている。中空部122は、長手方向の距離が、少なくともケーブル20aの内部絶縁体22を基板10cの主面と接触させて収容できる距離となるように形成される。また、第2電極12cは、基板10cの表面または内部に形成された配線によって電気的に接続されている。
ケーブル20aは、シールド23aにおける露出部232が基板10c側に向くように配置されている。ケーブル20aは、露出部232における内部絶縁体22の表面が中空部122(分割された第2電極12cの間)に位置し、この中空部122を介して基板10cの主面と接触した状態で基板10cと接続する。また、シールド23aの露出部232の形成のためにより分けられた導体は、接合材料を介して第2電極12c上に固定される。
ここで、基板10cの主面からシールド23aの端部までの距離は、上述した実施の形態3と同様、シールド23aの各導体の外縁と接する円の直径と、第2電極12cの板厚とを加算した値より小さい距離d(図8参照)となる。
このように、露出部232を形成して内部絶縁体22を基板10cの主面に接触させた状態で基板10cと接続することにより、シールド23aに露出部232を形成しない場合と比して、基板10cに対するケーブル20aの取り付け高さを低くすることができる。
上述した本実施の形態4によれば、シールド23aにおいて、一部の導体をより分けて内部絶縁体22の一部を露出する露出部232を形成し、該露出部232を介して内部絶縁体22を基板10cの主面と接触させるとともに、露出部232の形成のためにより分けられた導体を第2電極12cと接触させて複数のケーブル20aを基板10cに接続するようにしたので、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができる。
なお、上述した本実施の形態3,4では、露出部232における内部絶縁体22の表面が基板10b,10cの主面と接触した状態で基板10cと接続するものとして説明したが、この表面が中空部121,122(分割された第2電極12b,12cの間)に位置していれば上述した効果を得ることができる。したがって、露出部232における内部絶縁体22の少なくとも一部の表面が中空部121,122に位置していれば、基板10b,10cの主面と接触していないものであっても適用可能である。
(実施の形態5)
図11は、本発明の実施の形態5にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す模式図である。図12は、図11に示すケーブル接続構造のF−F線断面図である。本実施の形態5にかかるケーブル接続構造1dは、上述した基板10aと、基板10aに接続する複数のケーブル20bと、複数のケーブル20bを一括して保持する保持部材30(第1の保持部材)および保持部材31(第2の保持部材)と、を備えている。
基板10aは、略平板状をなし、少なくとも一方の主面に電気回路や電極等が形成されている。基板10aの一方の主面には、ケーブル20bと電気的に接続する第1電極11が複数形成されている。また、基板10aの一方の主面には、複数のケーブル20bの配列方向に延び、保持部材30と接続する第2電極12aが形成されている。
ケーブル20bは、上述した芯線21および内部絶縁体22と、内部絶縁体22の長手方向に沿って延び、内部絶縁体22の外周を被覆する複数の導体からなるシールド23bと、シールド23bの外周を被覆する絶縁体からなる外部絶縁体24と、を備える。ケーブル20bは、基板10aと接続する側の端部において、内部絶縁体22、シールド23bおよび外部絶縁体24が、段剥き加工されてなる。また、シールド23bの導体の長手方向に直交する断面は、略円環状をなしている。
保持部材30,31は、帯状をなす導電性材料からなるグランドバーであって、接合材料などを介して各シールド23bの導体の一部と接続することによって、複数のケーブル20bを一括して保持する。また、保持部材30,31は、電気的に接地される。
ここで、シールド23bには、一部の導体をより分けてなり、内部絶縁体22の一部を露出する露出部233,234が形成されている。露出部233,234は、芯線21の中心に対して、互いに対向する位置に設けられている。
ケーブル20bは、シールド23bにおける露出部233,234が保持部材30,31の主面とそれぞれ向かい合うように配置されている。ケーブル20bは、露出部233,234における内部絶縁体22の各表面が保持部材30,31の主面とそれぞれ接触した状態で基板10aと接続する。また、シールド23の露出部233,234の形成のためにより分けられた導体は、接合材料を介して保持部材30,31にそれぞれ固定される。
図13は、本実施の形態5にかかるケーブル接続構造の組立てを説明する図である。基板10aとケーブル20bとを接続する際は、図13に示すように、保持部材30,31によって複数のケーブル20bが一括して保持された状態で、基板10aに載置して、各芯線21を第1電極11とそれぞれ接触させる。
その後、第1電極11と芯線21とは、接合材料により固定されて、電気的に接続される。接合部材としては、例えば半田やACF、ACP等の不図示の導電性の接合部材が挙げられる。また、保持部材30と第2電極12aとにおいても、接合材料を介して固定される。
このように、露出部233,234を形成して内部絶縁体22を保持部材30,31の主面に接触させた状態で基板10aと接続することにより、保持部材30,31を用いた場合であっても、シールド23bに露出部233,234を形成しない場合と比して、基板10aに対するケーブル20bの取り付け高さを低くすることができる。
上述した本実施の形態5によれば、シールド23bにおいて、一部の導体をより分けて内部絶縁体22の一部を露出する露出部233,234をそれぞれ形成し、該露出部233,234を介して内部絶縁体22を保持部材30,31と接触させるとともに、露出部233,234の形成のためにより分けられた導体を保持部材30,31とそれぞれ接触させてケーブル20bを基板10aに接続するようにしたので、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができる。
また、本実施の形態5によれば、保持部材30,31により複数のケーブル20bを一括して保持した状態で基板10aに取り付けるようにしたので、ケーブル接続構造の組立てを一段と簡易なものとすることができる。
なお、本実施の形態5では、保持部材30,31により複数のケーブル20bを一括して保持するものとして説明したが、どちらか一方の保持部材のみにより構成されるものであってもよい。例えば、保持部材30のみにより構成される場合、内部絶縁体22において露出部233により外部に露出される部分が第2電極12aと接触し、シールド23bの導体が第2電極12aに固定される。
(実施の形態5の変形例)
図14は、本発明の実施の形態5の変形例にかかるケーブル接続構造の概略構成を示す断面図である。実施の形態5の変形例にかかるケーブル接続構造1eは、上述した実施の形態5にかかる保持部材30およびケーブル20bに代えて、保持部材32(第1の保持部材)およびケーブル20cを有する。保持部材32は、例えば第1電極11間の間隔に応じた長さを有する複数の帯状部材32a,32bからなる。保持部材32では、複数の帯状部材32a,32bの主面を通過する平面が、保持部材31の主面と平行となるように帯状部材32a,32bがそれぞれ設けられる。
帯状部材32aは、保持部材32の長手方向に対して、両端に位置するように配置される。また、帯状部材32bは、帯状部材32aの間であって、複数のケーブル20cの配列間隔に応じて配置される。なお、帯状部材32a,32b間の間隔は、内部絶縁体22の外周が、帯状部材32a,32bの主面を通過する平面上にあるように内部絶縁体22を保持できる距離であればよい。
ケーブル20cは、上述した芯線21および内部絶縁体22と、内部絶縁体22の長手方向に沿って延び、内部絶縁体22の外周を被覆する複数の導体からなるシールド23cと、シールド23cの外周を被覆する絶縁体からなる外部絶縁体24と、を備える。ケーブル20cは、基板10aと接続する側の端部において、内部絶縁体22、シールド23cおよび外部絶縁体24が、段剥き加工されてなる。
シールド23cには、一部の導体をより分けてなり、内部絶縁体22の一部を露出する露出部234,235が形成されている。
ここで、保持部材32には、帯状部材32aおよび帯状部材32bの間、ならびに帯状部材32b間を所定の間隔で配置することにより中空部321が形成されている。中空部321は、長手方向の距離が、少なくともケーブル20cの内部絶縁体22の外表面が帯状部材32a,32bの主面を通過する平面に接するように収容可能な幅となるように形成される。
ケーブル20cは、シールド23cにおける露出部234が保持部材31側に向くように配置され、露出部235が中空部321に向くように配置されている。一方、ケーブル20cは、中空部321に収容された内部絶縁体22の表面、および保持部材32が第2電極12aとそれぞれ接触した状態で基板10aと接続する。また、シールド23cの露出部234,235の形成のためにより分けられた導体は、接合材料を介して保持部材32(帯状部材32a,32b)に固定される。
図15は、本実施の形態5の変形例にかかるケーブル接続構造の組立てを説明する図である。基板10aとケーブル20cとを接続する際は、図15に示すように、保持部材31,32によって複数のケーブル20cが一括して保持された状態で、基板10aに載置して、各芯線21を第1電極11とそれぞれ接触させる。
その後、第1電極11と芯線21とは、接合材料により固定されて、電気的に接続される。接合部材としては、例えば半田やACF、ACP等の不図示の導電性の接合部材が挙げられる。また、保持部材32と第2電極12aとにおいても、接合材料を介して固定される。
このように、露出部234を介して露出した内部絶縁体22の表面を保持部材31の主面に接触させるとともに、露出部235を介して露出した内部絶縁体22の表面が中空部321(分割された保持部材32の間)に位置し、この中空部321を介してこの表面を第2電極12aに接触させた状態で基板10aと接続することにより、保持部材31,32を用いた場合であっても、シールド23cに露出部234,235を形成しない場合と比して、基板10aに対するケーブル20cの取り付け高さを低くすることができる。
上述した本実施の形態5の変形例によれば、シールド23cにおいて、一部の導体をより分けて内部絶縁体22の一部を露出する露出部234,235をそれぞれ形成し、該露出部234を介して内部絶縁体22を保持部材31と接触させ、露出部235および中空部321を介して内部絶縁体22を第2電極12aに接触させるとともに、露出部234,235の形成のためにより分けられた導体を保持部材31,32とそれぞれ接触させてケーブル20cを基板10aに接続するようにしたので、基板に対して微細加工を施すことなく、基板に対するケーブルの取り付け高さを低くすることができる。
また、本実施の形態5の変形例によれば、保持部材31,32により複数のケーブル20cを一括して保持した状態で基板10aに取り付けるようにしたので、ケーブル接続構造の組立てを一段と簡易なものとすることができる。
また、本実施の形態5の変形例では、内部絶縁体22が第2電極12aの主面と接触する位置まで落とし込まれているため、上述した実施の形態5に対し、基板に対するケーブルの取り付け高さをさらに低くすることができる。
なお、本実施の形態5の変形例において、ケーブル接続構造1eの上下を入れ替えて、保持部材31が第2電極12aと接触するものであってもよい。この場合、保持部材31が第1の保持部材、保持部材32が第2の保持部材の機能を担う。また、保持部材31に代えて保持部材32を用いることにより、基板に対するケーブルの取り付け高さをさらに低くすることができる。
また、上述した本実施の形態5の変形例では、露出部235における内部絶縁体22の表面が第2電極12aと接触した状態で基板10aと接続するものとして説明したが、この表面が中空部321に位置していれば上述した効果を得ることができる。したがって、露出部235における内部絶縁体22の少なくとも一部の表面が中空部321に位置していれば、第2電極12aの主面と接触していないものであっても適用可能である。
また、上述した実施の形態1〜5では、シールドの導体をより分けて露出部を形成するものとして説明したが、導体の一部を切除して露出部を形成するようにしてもよい。
上述した実施の形態1〜5にかかるケーブル接続構造は、例えば、内視鏡の撮像素子基板と、同軸ケーブルとの接続に好適である。
1,1a,1b,1c,1d,1e ケーブル接続構造
10,10a,10b,10c 基板
11 第1電極
12,12a,12b,12c 第2電極
20,20a,20b,20c ケーブル
21 芯線
22 内部絶縁体
23,23a,23b,23c シールド
24 外部絶縁体
30,31,32 保持部材
121,122,321 中空部
231,232,233,234,235 露出部

Claims (6)

  1. 1または複数のケーブルと、基板に設けられた電極とを接続するケーブル接続構造であって、
    前記ケーブルは、
    線状の導電性材料からなる芯線と、
    絶縁体からなり、前記芯線の外周を被覆する管状の内部絶縁体と、
    前記内部絶縁体の長手方向に沿って延び、該内部絶縁体の外周を被覆する複数の導体からなり、前記内部絶縁体を露出する露出部が形成されているシールドと、
    前記シールドの外周を被覆する絶縁体からなる外部絶縁体と、
    を備え、先端へいくにしたがって前記露出部の形成領域を含む前記シールド、前記内部絶縁体および前記芯線が段階的に外部に露出し、
    前記基板は、
    前記芯線と電気的に接続する第1電極と、
    前記シールドと電気的に接続する第2電極と、
    を備え、
    前記内部絶縁体は、前記露出部を介して外部に露出した部分において、前記第2電極と接触することを特徴とするケーブル接続構造。
  2. 前記露出部は、前記シールドにおいて、外部に露出した一部の導体をより分けてなることを特徴とする請求項1に記載のケーブル接続構造。
  3. 前記露出部は、前記シールドにおいて、外部に露出した一部の導体を切除してなることを特徴とする請求項1に記載のケーブル接続構造。
  4. 前記内部絶縁体の前記露出部を介して外部に露出した部分は、少なくとも一部が、分割された前記第2電極の間に形成された中空部に位置するとともに、前記第2電極に接触することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のケーブル接続構造。
  5. 複数の前記ケーブルを一括して保持するとともに、前記第2電極と電気的に接続可能な略帯状の第1の保持部材を備え、
    前記内部絶縁体の前記露出部を介して外部に露出した部分は、少なくとも一部が、分割された前記第1の保持部材の間に形成された第2の中空部に位置するとともに、前記第2電極に接触し、
    前記シールドは、前記第1の保持部材を介して前記第2電極と電気的に接続することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のケーブル接続構造。
  6. 複数の前記ケーブルを一括して保持する略帯状の第2の保持部材をさらに備え、
    前記第1および第2の保持部材によって複数の前記ケーブルを挟持することを特徴とする請求項6に記載のケーブル接続構造。
JP2015522741A 2013-06-10 2014-06-05 ケーブル接続構造 Active JP6257618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013122004 2013-06-10
JP2013122004 2013-06-10
PCT/JP2014/064964 WO2014199897A1 (ja) 2013-06-10 2014-06-05 ケーブル接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014199897A1 JPWO2014199897A1 (ja) 2017-02-23
JP6257618B2 true JP6257618B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52022193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015522741A Active JP6257618B2 (ja) 2013-06-10 2014-06-05 ケーブル接続構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9774151B2 (ja)
EP (1) EP3010089B1 (ja)
JP (1) JP6257618B2 (ja)
CN (1) CN105284008B (ja)
WO (1) WO2014199897A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6519462B2 (ja) * 2015-12-10 2019-05-29 住友電気工業株式会社 ケーブルアセンブリ
WO2017122335A1 (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡および撮像装置の製造方法
DE202016101128U1 (de) 2016-03-02 2016-03-11 Amphenol-Tuchel Electronics Gmbh Schirmanbindungselement für eine Leiterplatte
JP6920412B2 (ja) * 2016-07-28 2021-08-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 電気ケーブル
JP6840579B2 (ja) * 2017-03-13 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
WO2020012566A1 (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造体、内視鏡およびケーブル接続構造体の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231887A (ja) * 1987-03-18 1988-09-27 株式会社東芝 同軸ケ−ブルの取付け構造
JP2544247Y2 (ja) * 1990-11-14 1997-08-13 株式会社潤工社 同軸ケーブルの接続構造
JP3111655B2 (ja) * 1992-07-08 2000-11-27 富士通株式会社 同軸ケーブル用多極コネクタとその同軸ケーブルとの接続方法
JP4151168B2 (ja) * 1999-08-30 2008-09-17 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
JP3976473B2 (ja) * 2000-05-09 2007-09-19 日本電気株式会社 高周波回路及びそれを用いたモジュール、通信機
JP2003168499A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Hitachi Kokusai Electric Inc 同軸ケーブル接続構造
US6734374B2 (en) * 2002-05-30 2004-05-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Micro-coaxial cable assembly and method for making the same
US6857898B2 (en) * 2002-07-25 2005-02-22 Tektronix, Inc. Apparatus and method for low-profile mounting of a multi-conductor coaxial cable launch to an electronic circuit board
JP4889243B2 (ja) * 2005-06-09 2012-03-07 モレックス インコーポレイテド コネクタ装置
JP4935252B2 (ja) * 2005-12-21 2012-05-23 住友電気工業株式会社 多心ケーブルの接続構造、多心ケーブル及び多心ケーブル接続構造体の製造方法
US7498523B2 (en) * 2006-02-06 2009-03-03 Efficere Inc. Direct wire attach
JP4848878B2 (ja) * 2006-07-27 2011-12-28 住友電気工業株式会社 同軸ケーブルの接続構造、同軸ケーブル、および同軸ケーブルの接続構造の製造方法
JP4983687B2 (ja) * 2007-03-27 2012-07-25 住友電気工業株式会社 シールドの電気的接続方法
JP5365389B2 (ja) * 2009-07-21 2013-12-11 住友電気工業株式会社 同軸ケーブルハーネス
JP5631618B2 (ja) * 2010-04-08 2014-11-26 オリンパス株式会社 ケーブル接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3010089A1 (en) 2016-04-20
WO2014199897A1 (ja) 2014-12-18
JPWO2014199897A1 (ja) 2017-02-23
US20160093991A1 (en) 2016-03-31
CN105284008B (zh) 2019-04-12
CN105284008A (zh) 2016-01-27
EP3010089B1 (en) 2018-07-18
EP3010089A4 (en) 2017-03-22
US9774151B2 (en) 2017-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257618B2 (ja) ケーブル接続構造
US9947440B2 (en) Mounting cable and method for manufacturing mounting cable
TWI650905B (zh) 纜線連接用結構體及纜線用連接器
JP5365389B2 (ja) 同軸ケーブルハーネス
JP4825071B2 (ja) 同軸ケーブルのシールド処理構造及び同軸ケーブルのコネクタ
JP5583372B2 (ja) 集合ケーブル、電子回路モジュールおよび撮像装置
TW201349958A (zh) 電路板及線路裝置
JP2008210563A (ja) 多心同軸ケーブルおよび多心同軸ケーブルの製造方法
JP2008112636A (ja) 多心同軸ケーブルおよびその製造方法
US7854626B2 (en) Connection structure for small diameter shielded cable
JP2005063878A (ja) 接続構造
JP2008181817A (ja) 多心ケーブル、コネクタ付き多心ケーブル及び多心ケーブルの接続構造
US8513536B2 (en) Electronic circuit module and method of connecting coaxial cable
JP6695366B2 (ja) 撮像モジュール
JPH06310340A (ja) ノイズフィルタ
CN107534229B (zh) 带连接器的多芯线缆及其制造方法
JP5229198B2 (ja) 細径同軸ケーブルハーネス及びその製造方法
KR101749803B1 (ko) 배선 부재
JP2013143276A (ja) 接続部材付き細径同軸ケーブルハーネス
JP2013021148A (ja) 電気ケーブルの接続構造および電気ケーブルの接続構造形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171205

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6257618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250