JP6236382B2 - チアゾール系化合物、その調製方法及び用途 - Google Patents

チアゾール系化合物、その調製方法及び用途 Download PDF

Info

Publication number
JP6236382B2
JP6236382B2 JP2014509592A JP2014509592A JP6236382B2 JP 6236382 B2 JP6236382 B2 JP 6236382B2 JP 2014509592 A JP2014509592 A JP 2014509592A JP 2014509592 A JP2014509592 A JP 2014509592A JP 6236382 B2 JP6236382 B2 JP 6236382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
thiazole
substituted
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014509592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014517831A (ja
Inventor
▲発▼俊 南
▲発▼俊 南
▲飛▼ ▲陳▼
▲飛▼ ▲陳▼
仰明 ▲張▼
仰明 ▲張▼
佳 李
佳 李
宇波 周
宇波 周
明波 ▲蘇▼
明波 ▲蘇▼
健 丁
健 丁
凌▲華▼ 蒙
凌▲華▼ 蒙
欣 ▲謝▼
欣 ▲謝▼
▲識▼▲賢▼ 王
▲識▼▲賢▼ 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shanghai Theorion Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shanghai Theorion Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shanghai Theorion Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shanghai Theorion Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2014517831A publication Critical patent/JP2014517831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6236382B2 publication Critical patent/JP6236382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/58Nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Description

本発明はチアゾール系化合物及びその調製方法並びに用途に関し、より具体的に言うと、本発明は新規の天然物largazoleの誘導体、その調製方法及びヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬として、抗腫瘍及び多発性硬化症の治療方面における用途に関する。
腫瘍は全世界の範囲の中で心血管疾患に次ぐ2番目の「キラー」であり、近年の発症率が上昇の一途を辿り、ガンに対する治療はずっと人間を困っている難題である。従来の化学治療薬はターゲット選択性が乏しく、しばしば深刻な副作用を発生するため、高効率・低毒性の特異性分子ターゲットの抗腫瘍薬の開発が要求される。いくつかの腫瘍細胞の分化増殖及び移転と相関する細胞シグナル伝達通路のキー酵素を薬物のスクリーニングターゲットとし、特定ターゲットに選択性に作用する高効率、低毒性、特異性の強い新型抗ガン薬を発見することはすでに当世抗腫瘍薬の研究開発の重要な方向になる。ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)はちょうどこんな一種類の蛋白である。
多発性硬化症(Multiple Sclerosis,MS) は1種類の典型的な自己免疫性疾患である。MS疾病の病理表現は中枢神経係統の急性炎症を起こして且つ脱髄鞘現象に至り、若い人に無創性神経麻痺や障害に至る最も重要な誘因の一つである。MS臨床表現が多いと非均質型で、80%以上の患者の表現が繰り返しの緩和に再発表現型である。疾患の発生メカニズムが不明で、且つ現在敏感な診断マークがまだ欠乏しているため、MSに対する診断が疾病の時間と空間上の多発性にしか頼られない。これに加えて他の多くの疾患例えば視神経脊髄炎とMSが似ているから、現在MSに対する治療、ひいては診断に対しても依然として非常に困難である。
現在の研究結果によると、CD4T細胞はMSの発症、少なくとも早期疾病の起動に対して重要な役割をしている。以前の研究はT1細胞(IFN−−γを生成することを特徴とする)が疾病の発生に対して重要な役割を持っていることを認識していたが、T17の発見に伴って、ますます多くの証拠は、後者のMSの発症に対する役割がT1より劣らないことを表明し、例えば、T17細胞の数が少ないマウスがEAE(実験性自己免疫性脳脊髄炎)を患うことが難しく、MS病人の脳組織の病巣の中でT17細胞が鑑定されたなど。
染色質のヒストンアセチル化及び脱アセチル化が遺伝子発現を調節する肝心な一環の一つで、異常な遺伝子発現が腫瘍といくつかの遺伝と代謝疾患の発生の分子生物学の基礎である。ヒストンのアセチル化程度は、ヒストンアセチル化酵素(HAT)とヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)とによって協調に制御されている。HDACが過度に発現し且つ転写因子によって募集される時に、特定の遺伝子の不正常な阻害を至り、それによって、腫瘍や他の疾患の発生に至る。
HDACsが十八種亜型を有し、四大類に分けられ、それぞれI型(HDAC1、2、3、8)、II型(HDAC4、5、6、7、9)、III型(SIR1〜7)とIV型(HDAC11)である。(Johnstone、R . W . 2002 Nature Rev . Drug Disc . 1:287)。報道によると、HDACの活性が癌の発生に関っている(Archer、S . Y .等。1998 Proc . Nat . Acad . Sci . USA、95:6791-6796)。HDACが過度に発現する時に、生体内の天然の腫瘍抑制因子例えばp53の遺伝子発現が阻害される(Gu、W .等。1997 Cell、90:595-606)。そしてHDAC阻害剤(HDACi)が染色質のヒストンアセチル化レベルの向上に至ることができるため、特定遺伝子による発現の活性化されることに至り、相応に、細胞の末端分化やガン細胞のアポトーシスに至る。臨床研究によると、HDACの活性を阻害することによってヒストンの高アセチル化レベルを得ることができる。
現在すでに発見されたHDACiは構造に基づいて、短鎖脂肪酸類、ヒドロキサム酸類、求電子エポキシケトン基、o−フェニレンジアミン類及び大環ペプチド類に分けられることができる(Miller、T . A .等。2003 J . Med . Chem . 46:5097;Rosato,R.R.等. 2004 Expert.Opin. Invest.Drugs 13:21; Monneret,C.,2005 Eur.J.Med.40:1; Yoo,C.B.等. 2006Nat.Rev.DrugDiscovery5:37)。HDACi構造効果関係は、多くのHDACiは表面識別ドメイン、亜鉛イオンキレート部位(ZBG)及び2部分を連接する疎水脂肪鎖に分けることができることを表明した(Marks、P . 2007 Oncogene 26:1351)。
ヒストンアセチル化酵素(HDAC)は重要なエピジェネティック制御蛋白であり、クロマチン再構成、遺伝子発現及び転写因子、ヒストン、細胞骨格蛋白質等を含む多種の蛋白質の機能を制御する。HDACiはHDAC活性を遮断できる1種の小分子化合物で、それらは細胞周期の遮断、細胞分化及び細胞のアポトーシスに至ることができ、現在すでに腫瘍治療に応用される。最近の実験の結果、HDACiは抗炎症及び免疫調節の機能を持っていることを表明した。Camelo等は、HDACi TSAがMSのマウス動物モデル(Experimental autoimmune encephalomyelitis、EAE)においてT細胞のマウス中枢神経係に対する侵襲を有効に防止でき、それによって、その臨床症状を軽減することを発見した。Chung等は、HDACiフェニル酪酸とTSAが動物関節炎モデルにおいてTNF−alphaの発現を阻害し、単核の浸潤を軽減することによって、病気の症状を軽減できることを発見した。Bosisio等の研究は、HDACiが抗原の提示する樹状細胞分泌を阻害でき、T1とT17により誘導されたIL−12、IL−23などを含む細胞因子に有利であることを証明した。Tao等の研究は、HDACiが阻害性Treg細胞の分化を強化し、それのT1とT17細胞に対する阻害機能を増強できることを表明した。上記研究は、HDACの阻害が自己免疫疾患の発生進行と密接に関係することを表明した。毒性のより低い、選択性のより良いHDACiを見つけることはMS疾患の治療を含む自己免疫性疾患の治療に寄与し得る。
Largazoleはフロリダの海洋シアノバクテリアSymploa sp.から分離し得た高度官能基化の16員環状ペプチド(Taori、K .等。2008 J . Am . Chem . Soc . 130:1806-1807;Ying、Y .等。2008 J . Am . Chem . Soc . 130:8455-8459)で、その構造は以下の通りである。この天然産物の骨組構造は斬新で、その構造が、4−メチル置換のジヒドロチアゾール環とチアゾール環とのカップリング部分、L−バリン及び(3S、4E)−3−ヒドロキシ−7−メルカプト−4−ヘプテン酸を含む。薬理実験では、largazoleが乳腺癌細胞(MDA−MB−231)及び繊維芽細胞骨肉腫細胞(U2OS)の生長を選択的に抑制できるが、正常な乳腺上皮細胞(NmuMG)や正常な繊維細胞(NIH3T3)に対する影響が少ないことを表明した。その後の研究はlargazoleがI型HDACを選択性に抑制できることを表明した。この基礎上で、発明者はその構造を最適化及び改造並びに評価を行い、それによって、一連のさらなる開発に潜在力を持つ化合物を得た。
Figure 0006236382
本発明の目的はヒストン脱アセチル化酵素阻害薬とすることができる新型のチアゾール系化合物を設計及び合成することにあり、それによって、抗腫瘍及び多発性硬化症の薬物を見つけ出すための新しい道が切り開かれる。
本発明の他の1つの目的は前記チアゾール系化合物の調製方法を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は前記チアゾール系化合物の用途を提供することにある。
本発明のチアゾール系化合物は以下の一般式Iの構造を有し、
Figure 0006236382
式中、
がR1a、R1bまたはR1cである。
Figure 0006236382
4a及びR5aがそれぞれ独立にA、またはBoc保護のアミノC1〜Cアルキルである。
4b及びR5bがそれぞれ独立にAから選ばれ、または、R4b及びR5bがこれらと結合するCと共に、3〜10員環、またはN、O及びSから選ばれた1〜3つのヘテロ原子を含有する3〜10員複素環を形成する。
4c、R5c及びRがそれぞれ独立にAから選ばれる。
前記Aが、H、ハロゲノ基、ヒドロキシル基、ニトロ基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルコキシ基、アミノ基、C〜Cアルキルアミノ基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルキルアミノ基、C〜Cアルキル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cアルコキシ基により置換されたC〜Cアルキル基、フルオロC〜Cアルキル基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルケニル基、C〜Cアルコキシ基により置換されたC〜Cアルケニル基、フルオロC〜Cアルケニル基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルキニル基、C〜Cアルコキシ基により置換されたC〜Cアルキニル基、フルオロC〜Cアルキニル基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルキニル基、C〜C10アリール基、5〜7員ヘテロアリール基のうちの1種であり、前記5〜7員ヘテロアリール基はN、O及びSから選ばれた1〜3つのヘテロ原子を含有する。
が、H、ハロゲノ基、ヒドロキシル基、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルコキシ基、アミノ基、C〜Cアルキルアミノ基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルキルアミノ基、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルキル基により置換されたC〜Cシクロアルキル基、ヒドロキシル基とC〜Cアルコキシ基とハロゲン原子とベンジルオキシ基とC〜C10アリール基とからなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、ヒドロキシル基とC〜Cアルコキシ基とハロゲン原子とC〜C10アリール基とからなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜Cアルケニル基、C〜Cアルキニル基、ヒドロキシル基とC〜Cアルコキシ基とハロゲン原子とC〜C10アリール基とからなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜Cアルキニル基、C〜C10アリール基、ハロゲン原子とニトロ基とからなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜C10アリール基、または、5〜7員ヘテロアリール基であり、前記5〜7員ヘテロアリール基はN、O及びSから選ばれた1〜3つのヘテロ原子を含有する。好ましくは、Rが、H、C〜Cアルコキシ基、C〜Cシクロアルキル基、ヒドロキシル基とベンジルオキシ基とC〜C10アリール基からなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜C10アリール基、ハロゲン原子及びニトロ基からなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜C10アリール基のうちの1種である。
nが0、1または2、好ましくは0である。
Xは−N(R)−または
Figure 0006236382
であり、
そのうち、RがHまたはC〜Cアルキル基から選ばれ、Xは好ましくは−NH−である。
Yが存在せず、または、Yが−(C〜C10アルキル基)−、−(C〜Cアルケニル基)−、−(C〜C10アリール基)−、−(C〜Cアルキル基)−(C〜C10アリール基)−、−(C〜C10アリール基)−(C〜Cアルケニル基)−、−(C〜Cシクロアルキル基)−、−(C〜Cアルキル基)−C(O)−NH−(C〜Cアルキル基)−、−(C〜Cアルキル基)−C(O)−O−(C〜Cアルキル基)−もしくは−(C〜Cアルキル基)−C(O)−O−(C〜Cアルケニル基)−であり。好ましくは、Yが−(C〜C10アルキル基)−、−(C〜C10アリール基)−、−(C〜Cアルキル基)−(C〜C10アリール基)−、−(C〜C10アリール基)−(C〜Cアルケニル基)−である。
がR3a、R3b、R3c、R3dまたはR3eである。
Figure 0006236382
そのうち、RがHまたはC〜Cアルキルカルボニル基で、好ましくは、RがHである。
がHまたはC〜C10アルキルカルボニル基である。
本発明の更なる実施形態において、一般式Iにおいて、
がR1aであり、
n=0、
、X、Y及びRの定義が前記の通りであり、具体的には以下の構造IIを有し、
Figure 0006236382
そのうち、
4a及びR5aの定義が前記の通りであり、好ましくは、R4a及びR5aがそれぞれ独立して、H、C〜Cアルキル基またはBoc保護のアミノC1〜Cアルキルである。
本発明の更なる実施形態において、一般式Iにおいて、
がR1bであり、
n=0、
、X、Y及びRの定義が前記の通りであり、具体的には以下の構造IIを有し、
Figure 0006236382
そのうち、
4b及びR5bの定義が前記の通りであり、好ましくは、R4b及びR5bがそれぞれ独立して、H、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基もしくはC〜C10アリール基であり、または、R4b及びR5bがこれらと結合するCと共に3〜10員環を形成する。
本発明の更なる実施形態において、一般式Iにおいて、
がR1cであり、
n=0、
、X、Y及びRの定義が前記の通りであり、具体的には以下の構造IIを有し、
Figure 0006236382
そのうち、
4c、R5c及びRの定義が前記の通りであり、好ましくは、R4c、R5c及びRがそれぞれ独立して、HまたはC〜Cアルキル基である。
本発明のより好適な実施形態において、前記Xが−NH−で、且つn=0、R、R、R4b、R5b及びYの定義が前記の通りであり、以下の構造IIIを有する。
Figure 0006236382
本発明の特別な好適な実施形態において、前記Xが−NH−で、且つn=0、Rが具体的にR3aであり、以下の構造IVを有し、
Figure 0006236382
そのうち、R、R4b、R5b及びYの定義が前記の通りである。
好ましくは、RがH、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cアルキル基により置換されたC〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルケニル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルケニル基、C〜C10アリール基、C〜C10アリール基もしくはベンジルオキシ基により置換されたC〜Cアルキル基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルケニル基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルコキシ基、ハロゲノ基により置換されたC〜C10アリール基、またはニトロ基により置換されたC〜C10アリール基である。
好ましくは、R4b及びR5bがそれぞれ独立して、H、F、C〜Cアルキル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルキル基、フルオロC〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルケニル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルケニル基、フルオロC〜Cアルケニル基、もしくはC〜C10アリール基であり、または、R4b及びR5bがこれらと結合するCと共に形成する3〜10員環、もしくはN、O及びSから選ばれた1〜3つのヘテロ原子を含有する3〜10員複素環を形成する。より好ましくは、R4b及びR5bがそれぞれ独立して、H、F、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、ヒドロキシル基により置換されたC〜Cアルキル基、フルオロC〜Cアルキル基またはC〜C10アリール基である。最も好ましくは、R4b及びR5bがそれぞれ独立して、H、C〜Cアルキル基(C〜C直鎖または側鎖アルキル基を含み)、C〜Cシクロアルキル基もしくはC〜C10アリール基であり、または、R4b及びR5bが、これらと結合するCと共に3〜10員環を形成する。
好ましくは、Yが−(C〜Cアルキル基)−、−(C〜C10アリール基)−、−(C〜Cアルキル基)−(C〜C10アリール基)−、または−(C〜C10アリール基)−(C〜Cアルケニル基)−である。
本発明の一般式Iで示される構造を有するチアゾール系化合物は、具体的には以下の通りである。
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
本発明は一般式Iの構造を有するチアゾール系化合物の調製方法を提供する。当該調製方法は下記のルート1〜ルート5のいずれか1種によって実施することができる。
Figure 0006236382
そのうち、R、R、n、X及びYの定義が前記の通りである。
具体的には、化合物1と活性化した亜鉛粉末とがTHFにおいて化合物2を形成し、化合物2が2−ブロモチアゾール化合物3と、酢酸パラジウム及びトリフェニルホスフィンの触媒作用下でトルエンにおいてNegishiカップリング反応を行うことによって化合物4を得、化合物4が水酸化ナトリウム/メタノール−水系において加水分解し、対応する酸5を得、化合物5が種々の求核試薬HX−Y−COOMeと、縮合剤EDCI、HOBt、i−PrNEtの作用下でDMFにおいて縮合反応を行い化合物6を得、化合物6が新たに調製されたヒドロキシルアミンのメタノール溶液と反応して本発明に係るチアゾール系化合物Iを得る。
Figure 0006236382
そのうち、R、R、R、n、X及びYの定義が前記の通りである。
具体的には、化合物6がメタノールまたはTHF/水系においてアルカリ(例えばNaOHまたはLiOH)加水分解することによって化合物Iを得、IがモノBoc保護のo−フェニレンジアミンと、縮合剤1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、ジイソプロピルエチルアミン(i−PrNEt)の作用下でDMFにおいて縮合反応して化合物7を得、化合物7が塩酸酢酸エステル溶液の作用下でBoc保護基を除去して本発明に係るチアゾール系化合物Iを得、または化合物7が種々の求核試薬RHと反応して本発明に係るチアゾール系化合物Iを得る。
Figure 0006236382
そのうち、R、R、n、X及びYの定義が前記の通りである。
具体的には、化合物5が種々の求核試薬HX−Y−NHCOCHSTrtと、縮合剤EDCI、4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)をアルカリとして存在する条件下で、ジクロロメタンにおいて縮合反応して化合物8を得、化合物8がトリフルオロ酢酸の条件下で保護基を除去して本発明に係るチアゾール系化合物Iを得る。
Figure 0006236382
そのうち、R、R、n、R、X及びYの定義が前記の通りである。
具体的には、化合物5が種々の求核試薬HX−Y−SRと、縮合剤EDCI、HOBt、i−PrNEtの作用下で、DMFにおいて縮合反応して本発明に係るチアゾール系化合物Iを得る。
Figure 0006236382
そのうち、R、R、R4c、R5c、R、n、X及びYの定義が前記の通りである。
具体的には、化合物9がLawesson’s試薬の作用下で化合物10に生成され、化合物10が種々のRにより置換されたブロモプロピオン酸エチルと、Hantzsch反応によってチアゾール環を構築して化合物11を得、化合物11がメタノール/水系においてアルカリ性条件下で加水分解して化合物12を得、化合物12が種々の求核試薬HX−Y−Rと、縮合剤EDCI、HOBt、i−PrNEtの作用下で、DMFにおいて縮合反応して本発明に係るチアゾール系化合物IIを得る。
本発明の一般式Iで示される構造のチアゾール系化合物はヒストン脱アセチル化酵素阻害薬の薬物を調製することに用いられることができるため、抗腫瘍及び多発性硬化症の薬物の調製に応用されることができ、前記腫瘍細胞株が結腸ガン細胞HCT−116、膵臓ガン細胞Bx−PC3、白血病細胞HL60、ヒト肺腺癌細胞A549、乳腺ガン細胞MDA−MB−231、乳腺上皮細胞HMECを含む。それによって、結腸ガン、膵臓ガン、白血病、肺ガンまたは乳腺ガンの治療に用いられることができる。
EAEを有効に緩和するHDACi CFH367−Cの臨床評価点数である。
以下、具体的な実施例に合わせて本発明に対してさらに説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。
[化合物調製の実施例]
以下の調製実施例において、NMRがVarian 製のMercury−Vx 300M機器で測定され、NMR校正は、δ H 7.26 ppm(CDCl)、2.50 ppm(DMSO−d)、3.15 ppm(CDOD)である。試薬は主に上海化学試薬公司により提供され、TLC薄層クロマトシリカゲルプレートは三東煙台会友シリカゲル開発有限公司により生産され、型番がHSGF 254である。化合物純度に使用される順相カラムクロマトグラフィーシリカゲルは山東青島海洋化工工場の支工場により生産されたもので、型番がzcx−11、200〜300メッシュである。
調製実施例1(化合物番号CFH367−C)
Figure 0006236382
活性化したZn粉末(298mg,4.58mmol)を再蒸留の無水THF(20mL)に溶かし、Nで置換を行い、化合物13(875mg,5.34mmol )を滴下し、滴下の速度を制御して、突沸を防止する。滴下完了した後、1.5h還流し、静置し冷却して化合物14を得た。
化合物15(1g,3.82mmol)を無水トルエン(20mL)に溶かし、Nで置換を行い、前記Zn試薬14を反応液に移した。触媒酢酸パラジウム(43mg,0.19mmol)、トリフェニルホスフィン(100mg,0.38mmol)を加え、80−90℃に加熱し、原料15が消えるまで反応させた。ろ過して不溶物を除去し、有機相を濃縮し、CHCl(50mL)で希釈し、1N HCl(30mL)を加えて10min撹拌して有機相を分離し、水相をCHCl(30mL×2回)で抽出した。さらに、有機相を混合して濃縮し、カラムを通過させて(PE/EtOAc=4:1)化合物16(750g,73.5%,黄色油状物)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.85 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.45 (d, J=3.0 Hz, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.10-3.14 (m, 1H), 1.31-1.38 (m, 2H), 0.84-0.89 (m, 2H)。
化合物16(700mg,2.63mmol)をMeOH/HO(30/6mL)に溶かし、NaOH(210mg,5.26mmol)固体を加え、1h加熱還流した。反応完了した後、MeOHを回転蒸発させ、HOで希釈し、水相を1N塩酸でpH=2まで酸化し、EtOAc(20mL×3回)で抽出し、飽和食塩水(30mL)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥し、濃縮して固体17(660mg,99.5%,薄黄色固体)を得た。得られた固体17は、次の反応に直接使用された。
化合物17(100mg,0.40mmol)を乾燥のDMF(5mL)に溶かし、氷浴で0℃まで冷却し、EDCI(76mg,0.40mmol)、HOBt(54mg,0.40mmol)を加え、0℃に保持して10min撹拌し、化合物18(73mg,0.44mmol)及びi−PrNEt(120mg,1.20mmol)を加え、室温条件下で12h撹拌した後、20mLの水を加えて希釈し、EtOAcで抽出し(15mL×3回)、有機相を混合した。有機相をそれぞれ1N塩酸(15mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(15mL)、飽和食塩水(20mL)で洗浄を行い、無水NaSOで乾燥し、溶剤を回転蒸発した後シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=2:1)精製し、製品19(104mg,71.7%,薄黄色油状物)を得る。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ7.74 (d, J=3.0 Hz 1H), 7.42 (t, J=5.4 Hz, 1H), 7.36 (d, J=3.0 Hz 1H), 3.58 (s, 3H), 3.37 (q, J=6.3 Hz, 2H), 2.30 (t, J=6.6 Hz, 2H), 1.58-1.69 (m, 4H), 1.19-1.25 (m, 2H), 0.68-0.74 (m, 2H)。
ヒドロキシルアミン塩酸塩(197mg,2.8mmol)をMeOH(15mL)に懸濁し、KOH(235mg,4.20mmol)を加え、5min撹拌した後、ろ過して不溶物を除去し、ろ液を収集して用意しておいた。化合物19(104mg,0.28mmol) を無水MeOH(10mL) に溶かし、前記新たに調製されたヒドロキシルアミンのMeOH溶液を加え、室温下で1h撹拌した。反応が完全に終了したことをTLCで確認し、EtOAcで希釈を行い、1N塩酸でpH=5〜6まで中和し、MeOHを減圧濃縮して回転蒸発した。EtOAcで抽出を行い(15mL×3回)、飽和食塩水で洗浄し(10mL)、無水NaSOで乾燥し、さらに、濃縮して粗生成物を得た。さらに、カラムクロマトグラフィーで精製して(CHCl/MeOH=20:1−10:1)製品CFH367−C(71mg,68.3%,薄黄色固体)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.36 (t, J=5.4 Hz, 1H), 7.88 (d, J=3.0 Hz 1H), 7.74 (d, J=3.0 Hz 1H), 3.41 (q, J=6.6 Hz, 2H), 3.31-3.36 (m, 1H), 2.16 (t, J=6.6 Hz, 2H), 1.64-1.69 (m, 4H), 1.29-1.34 (m, 2H), 0.82-0.86 (m, 2H)。
同様な方法で以下の化合物を合成した。
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
Figure 0006236382
調製実施例2(化合物番号CFH494)
Figure 0006236382
化合物20(90mg,0.24mmol)をTHF/HO(5mL,4:1)に溶かし、NaOH(12mg,0.29mmol)を加え、2h室温で撹拌し、反応液を1N 塩酸でpH=2〜3になるまで酸化し、EtOAcで抽出を行い(10mL×3回)、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥を行い、濃縮して化合物21(85mg,98%,白色固体)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.86 (d, J=3.3 Hz, 1H), 7.70 (d, J=3.3 Hz, 1H), 3.38 (t, J=6.3 Hz, 2H), 3.20 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.36 (t, J=6.9 Hz, 2H), 1.89-2.00 (m, 1H), 1.66-1.68 (m, 4H), 0.96 (d, J=6.6 Hz, 6H)。
化合物21(93mg,0.25mmol)を乾燥のCHCl(5mL) に溶かし、化合物22(74mg,0.35mmol)、HOBt(41mg,0.30mmol)、EtN(36mg,0.35mmol)をそれぞれ加え、0℃下で10min撹拌し、EDCI(82mg,0.43mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応液をそれぞれ1N 塩酸(10mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)、飽和食塩水で洗浄し、無水NaSOで乾燥を行い、濃縮してカラムを通過させ(PE/EtOAc=2:1−1:1)、化合物23を得た(74mg,52.5%,無色透明油状物)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.86 (d, J=3.3 Hz, 1H), 7.66 (t, J=5.4 Hz, 1H), 7.52 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.45 (d, J=3.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J=7.8 Hz, 1H), 7.06-7.14 (m, 2H), 3.40 (q, J=6.3 Hz, 2H), 3.26 (d, J=6.9 Hz, 2H), 2.38 (t, J=6.6 Hz, 2H), 1.98-2.01 (m, 1H), 1.66-1.76 (m, 4H), 1.48 (s, 9H), 0.98 (d, J=6.6 Hz, 6H)。
化合物23(73mg,0.13mmol)をCHCl(2mL)に溶かし、1N 塩酸のEtOAc溶液(2mL)を加え、室温下で10min撹拌した後、濃縮して生成物CFH494(60mg,93.8%,白色固体)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 7.93 (d, J=3.3 Hz, 1H), 7.80 (d, J=3.3 Hz 1H), 7.47-7.52 (m, 2H), 7.35-7.42 (m, 3H), 3.45 (q, J=6.6 Hz, 2H), 3.31 (d, J=7.2 Hz, 2H), 2.59 (t, J=6.6 Hz, 2H), 1.81-2.00 (m, 1H), 1.74-1.79 (m, 4H), 0.98 (d, J=6.6 Hz, 6H)。
同様な方法で以下の化合物を合成した。
Figure 0006236382
Figure 0006236382
調製実施例3(化合物番号CFH412)
Figure 0006236382
化合物24(500mg,1.87mmol)を乾燥のCHCl(15mL)に溶かし、化合物25(754mg,1.87mmol)、EDCI(488mg,2.80mmol)、DMAP(23mg,0.19mmol)をそれぞれ加え、室温で一晩反応させた。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)、飽和食塩水でそれぞれ洗浄し、水相をCHCl(10mL×2回)で抽出し、有機相を混合した。無水NaSOで乾燥を行い、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=2:1−1:1)で分離して生成物26(640mg,52.5%,黄色油状物) を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.78 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.51 (t, J=6.3 Hz, 1H), 7.35 (d, J=8.1 Hz, 6H), 7.29 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.11-7.23 (m, 9H), 6.15 (t, J=6.0 Hz, 1H), 3.32 (q, J=6.0 Hz, 2H), 3.22 (d, J=7.2 Hz, 2H), 3.05 (s, 2H), 2.96 (q, J=6.0 Hz, 2H), 1.94-1.96 (m, 1H), 1.44-1.46 (m, 2H), 1.35-1.40 (m, 2H), 0.94 (d, J=6.6 Hz, 6H)。
化合物26(320mg,0.5mmol)をCHCl(5mL)に溶かし、EtSiH(188mg,1.65mmol)及びトリフルオロ酢酸(5.6g,0.05mol)を加え、室温下で2h撹拌し、濃縮してカラムを通過させて(PE/EA=1:1−1:5)生成物CFH412(150mg,74.4%,薄黄色油状物)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.78 (d, J=3.0 Hz, 1H), 7.59 (t, J=5.7 Hz, 1H), 7.38 (d, J=3.0 Hz 1H), 7.31 (t, J=5.7 Hz, 1H), 3.36 (q, J=6.3 Hz, 2H), 3.26 (q, J=5.7 Hz, 2H), 3.19 (s, 2H), 3.17 (d, J=7.2 Hz, 2H), 1.86-1.97 (m, 1H), 1.47-1.58 (m, 4H), 0.89 (d, J=6.6 Hz, 6H)。
同様な方法で以下の化合物を合成した。
Figure 0006236382
調製実施例4(化合物番号CFH538)
Figure 0006236382
化合物27(100mg,0.47mmol)を乾燥のDMF(5mL)に溶かし、氷浴で0℃まで冷却し、EDCI(108mg,0.57mmol)、HOBt(76mg,0.57mmol)を加え、0℃に保持して10min撹拌し、化合物28(81mg,0.52mmol)及びi−PrNEt(91mg,0.71mmol)を加え、室温下で維持して12h撹拌した後、20mL水を加えて希釈を行い、EtOAcで抽出し(15mL×3回)、有機相を混合した。有機相を飽和食塩水で(20mL)洗浄し、無水NaSOで乾燥を行い、溶剤を減圧回転で除去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し(PE/EtOAc=3:1)、製品29(129mg,77.9%,無色油状物)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.83 (s, 1H), 8.10 (s,1H), 8.05 (s,1H), 7.81 (d,J=9.0 Hz, 1H ), 5.87 (dddd, J=17.1, 10.5, 5.7, 5.1 Hz, 1H), 5.31 (d, J=17.1 Hz, 1H), 5.23 (d, J=10.5 Hz, 1H), 4.73 (dd, J=9.3, 5.1 Hz, 1H), 4.65 (dd, J=17.1, 5.7 Hz, 2H), 2.23-2.33 (m, 1H), 0.96 (t, J=6.9 Hz, 6H)。
化合物29(55mg,0.16mmol)を、再蒸留したトルエン(5mL)に溶かし、Nガスで置換を行い、Grubbs第2世代触媒(66mg,0.08mmol)のトルエン(1mL)溶液、化合物30(100mg,0.48mmol)のトルエン(1mL)溶液をそれぞれ加え、110℃に加熱して12h還流した。濃縮を行い、カラムを通過させて(PE/EtOAc=2:1)生成物CFH538(23mg,50%,薄黄色油状物)を得たとともに、原料29(25mg)を回収した。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.86 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 8.11 (s, 1H), 7.83 (d, J=9.0 Hz, 1H), 5.74 (dt, J=15.3, 6.6 Hz, 1H), 5.63 (dt, J=13.2, 6.0 Hz, 1H), 4.74(dd, J=9.0, 5.4 Hz, 1H), 4.66 (dd, J=15.3, 5.4 Hz, 2H), 2.91 (t, J=7.5 Hz, 2H), 2.52 (t, J=7.5 Hz, 2H), 2.35-2.43 (m, 2H), 2.22-2.32 (m, 1H), 1.60-1.67 (m, 2H), 1.19-1.26 (m, 8H), 1.04 (t, J=6.3 Hz, 6H), 0.86 (t, J=6.9 Hz, 3H)。
同様な方法で以下の化合物を合成した。
Figure 0006236382
調製実施例5(化合物番号CFH325−B)
Figure 0006236382
化合物31(1g,7.86mmol)を乾燥のDME(30mL)に溶かし、Nガスの保護下でLawesson’s試薬(1.6g,3.9mmol)を加え、室温下で12h反応し、ろ過を行い、溶剤を除去し、カラムを通過させて(PE/EtOAc=10:1−2:1)化合物32(1.0g,88.8%,白色固体)を得た。得られた化合物32は、次のステップの反応に直接使用された。
化合物32(500mg,3.49mmol)を乾燥のDME(30mL)に溶かし、KHCO(2.1g,21mmol)を加え、室温下で10min撹拌し、化合物33(1.5g,7.68mmol)を滴下し、1h反応した後、氷浴で冷却し、トリフルオロ酢酸無水物(2.2g,10.48mmol)及び2,6−ジメチルピリジン(1.87g,17.46mmol)のDME(10mL)溶液を滴下し、0℃に保持して1h反応し、室温まで温度を上げて一晩反応させた。TLCで化合物32が完全に反応したことを確認し、溶剤を回転蒸発し、EtOAc(50mL)で希釈を行い、有機相を1N塩酸(20mL)、飽和炭酸水素ナトリウム(20mL)、飽和食塩水(20mL)でそれぞれ洗浄を行い、無水NaSOで乾燥し、濃縮してカラムを通過させて(PE/EtOAc=4:1−2:1)化合物34(647mg,77.4%,薄黄色固体)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 8.00 (s, 1H), 7.50 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.36 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.00 (dd, J=4.8, 3.9 Hz, 1H), 4.34 (q, J=7.2 Hz, 2H), 1.33 (t, J=7.2 Hz, 3H)。
化合物34(447mg,1.87mmol)をEtOH/HO(20/5mL)に溶かし、0℃下でNaOH(149mg,3.74mol)固体を加え、室温で一晩反応させた。反応完了した後、EtOHを回転蒸発し、HOを加えて希釈し、pH=2になるまで1N 塩酸で酸化し、EtOAc(20mL×3回)で抽出を行い、飽和食塩水(20mL)で洗浄し、有機相を無水NaSOで乾燥し、濃縮して化合物35(314g,79.5%,白色固体)を得た。得られた化合物35は、次のステップの反応に直接使用された。
化合物35(110mg,0.52mmol)を乾燥のDMF(5mL)に溶かし、氷浴で0℃まで冷却し、EDCI(150mg,0.78mmol)、HOBt(106mg,0.78mmol)を加え、0℃に保持して10min撹拌し、化合物18(96mg,0.57mmol)及びi−PrNEt(134mg,1.04mmol)を加え、室温で維持して12h撹拌した後、水20mLを加えて希釈し、EtOAcで(15mL×3回)抽出を行い、有機相を混合した。有機相を1N塩酸(15mL)、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(15mL)、飽和食塩水(20mL)でそれぞれ洗浄を行い、無水NaSOで乾燥し、溶剤を減圧回転して除去した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE/EtOAc=2:1)で精製して、製品36(146mg,86.4%,薄黄色油状物)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ 7.95 (s, 1H), 7.47 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.39 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.03 (dd, J=5.1, 3.9 Hz, 1H), 3.62 (s, 3H), 3.42 (q, J=6.3 Hz, 2H), 2.31 (t, J=6.6 Hz, 2H), 1.65-1.71 (m, 4H)。
ヒドロキシルアミン塩酸塩(215mg,3.1mmol)をMeOH(15mL) に懸濁し、KOH(260mg,4.65mmol)を加え、5min撹拌した後、ろ過して不溶物を除去し、ろ液を収集して用意しておいた。化合物36(100mg,0.31mmol)を無水MeOH(10mL) に溶かし、前記新たに調製されたヒドロキシルアミンのMeOH溶液を加え、室温下で1h撹拌した。TLCで反応が完全に終了したことを確認し、EtOAcで希釈を行い、1N塩酸でpH=5〜6になるまで中和し、MeOHを減圧濃縮して回転蒸発し、EtOAcで抽出を行い(15mL×3回)、飽和食塩水で洗浄し(10mL)、無水NaSOで乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。さらに、得られた粗生成物をカラムクロマトグラフィーで精製して(CHCl/MeOH=20:1−10:1)製品CFH325−B(86mg,86%,白色固体)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δ 8.09 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.66 (d, J=3.9 Hz, 1H), 7.60 (d, J=5.1 Hz, 1H), 7.14 (dd, J=3.9, 5.1 Hz, 1H), 3.42 (q, J=6.3 Hz, 2H), 2.16 (t, J=6.6 Hz, 2H), 1.68-1.71 (m, 4H)。
生物実験の実施例
実例1:ヒストン脱アセチル化酵素1,3,6(HDAC1,3,6)の阻害活性テスト実験
1.実験目的
本発明の化合物のヒトヒストン脱アセチル化酵素1,3,6の阻害活性テストを行う。
2.材料由来
ヒト HDAC1、HDAC3及びHDAC6、バキュロウイルス発現システムを使用することによって得られた。
3.テスト原理
Ac−Lys−Tyr−Lys(Ac)−AMC(HDAC1,3)及びBoc−lys(Ac)−AMC(HDAC6)を基質とし、蛍光検出法を使用し、96ウェルまたは384ウェル平底マイクロプレートにおいて酵素活性を測定した。基質がHDACによって脱アセチル化された後、トリプシンによって加水分解して得た生成物AMCについて、蛍光検出装置の波長355nmで励起を行い、460nm蛍光波長における蛍光信号を検出することができる。時間の経過に伴う蛍光信号の変化を検出することによって、反応の初期速度を算出する。
4.実験過程
サンプル処理:サンプルをDMSOで溶かし、低温で保管し、最終システムにおけるDMSOの濃度が活性の検出に影響しない範囲内に制御される。
データ処理及び結果についての説明:初期スクリーニングは、単一の濃度条件、例えば、20 μg/mlを選用してサンプルの活性に対して測定を行う。一定の条件下で活性を示し、例えば阻害率が50%以上のサンプルに対して、活性の用量依存関係即ちIC50/EC50値を測定する。当該IC50/EC50値は、サンプルの濃度に対するサンプルの活性の非線形フィッティングによって算出される。計算に使用されるソフトウェアがGraphpad Prism 4で、フィッティングに使用されるモデルがsigmoidal dose−response(varible slope)で、多くの阻害剤スクリーニングモデルに対して、フィット曲線の底部及び頂部を0及び100に設定する。普通の状況下で、各サンプルのテストにおいて、複数のウェル(n≧2)が設置され、結果においては標準偏差(Standard Deviation,SD)または標準誤差(Standard Error,SE)で表示する。テストのいずれにおいても、既に開示された化合物SAHA(Vorinostat)を対照とした。
5.実験結果
Figure 0006236382
Figure 0006236382
上記表の実験結果から次のことが教示された。すなわち、R部の変更について、生物結果から見ると、アルキル基、オレフィン基及びアリール基置換は共に良好なHDAC阻害活性を表し、置換基の多様化が化合物の生物活性に有利である。イソブチレン基置換の化合物CFH395は、HDAC1に対する阻害活性に最も優れている。化合物CFH355、CFH437、CFH417がHDAC1(HDAC1/HDAC6=〜30倍)を選択的に阻害する。また、HDAC1及びHDAC3に対する化合物CFH355の選択性は8倍である。
また、生物活性が、R部の置換基が同一で、Yが−(C〜C10アルキル基)−である時に、鎖の長さが活性に対して大きな影響を示した。また、側鎖の長さが同じで、R置換基が異なる場合の化合物の活性も非常に異なる。例えば、イソブチル基により置換された化合物類において、鎖長が7つのメチレン基である時にHDAC1阻害活性が最もよいが、シクロプロピル基により置換された場合に、鎖長が6つのメチレンである時にHDAC1阻害活性が最もよい。
基がイソブチル基により置換された場合について、発明者らは側鎖セクションY及び種々の異なるZnイオンキレート基(ZBG)を考察した。HDAC1に対する阻害作用、ZBGがヒドロキサム酸である時に活性が最もよく、ZBGがα−メルカプトケトンである時に、HDAC6を選択的に阻害し、特に化合物CFH398−Sの場合である。
基がシクロプロピル基により置換された場合について、R4b及びR5bの置換を考察した。HDACに対する阻害活性について、R4b及びR5bがこれらと結合するCと6員環を形成する時、即ち化合物CFH421−CはHDAC1に対して最も強い阻害活性を示し、且つHDAC1(HDAC1/HDAC6=〜75倍)を選択的に阻害することが分かった。
実例2:細胞レベルの抗腫瘍活性テスト実験
1.実験目的
本発明の化合物の抗腫瘍活性テストを行い、ヒト結腸ガンHCT−116細胞株に対する化合物の生長阻害活性を測定することによって化合物の体外抗腫瘍活性を評価する。
2.テスト原理
メチルチアゾリルテトラゾリウム(MTT)比色法を使用し、該分析方法は3−(4,5−ジメチル−2−チアゾリル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)を代謝還元することをベースとする。生細胞のミトコンドリアにはNADPと関る脱水素酵素が存在しており、黄色のMTTを不溶性の青紫色のホルマザン(Formazan)に還元でき、死細胞には該酵素が消えたため、MTTが還元されない。DMSOでFormazanを溶解した後マイクロプレートリーダーによって550/690nm波長の処で光密度を測定できる。
3.実験過程
サンプル処理:サンプルをDMSOで溶解し、低温で保管し、活性の検出に影響を与えない範囲内に、最終体系におけるDMSOの濃度を制御する。
MTT法を使用して細胞の生存率を測定し、即ち対数成長期に生長している細胞を、0.05%のトリプシンによって消化し、計数を行い、2.0×10/ウェルの細胞密度で96ウェルプレート内に100mL接種し、5%COインキュベータ内に37°C一晩培養する。各化合物が6つの濃度勾配を設け、各濃度について3つのウェルを設け、各濃度のものを対応するウェル内に入れ、5% COの37°Cインキュベータ内に72h培養し、20mLの5mg/mL MTTを加える。37℃で3h経過した後、上澄み液を吸引して廃棄し、100mLのDMSOを加えて溶解し、SpectraMAX 340を使用して550nm(L1)の光吸収値を測定し、参照波長が690nm(L2)で、を阻害剤の異なる濃度における(L1−L2)値で図を作成し、数式でフィッティングすることによってIC50を得る。
データ処理及び結果についての説明:初期スクリーニングが単一の濃度条件下で、例えば、20μg/mlの濃度でサンプルの活性に対して測定を行う。一定の条件下で活性を表すサンプル、例えば阻害率が50%以上のサンプルに対して、活性用量の依存関係即ちIC50/EC50値を測定する。当該IC50/EC50値は、サンプルの濃度に対するサンプルの活性の非線形フィッティングによって算出される。計算に使用されるソフトウェアがGraphpad Prism 4で、フィッティングに使用されるモデルがsigmoidal dose−response(varible slope)で、多くの阻害剤スクリーニングモデルに対して、フィット曲線底部及び頂部を0及び100に設定する。普通の状況下で、各サンプルはテスト中に複数のウェル(n≧2)が設置され、結果において標準偏差(Standard Deviation,SD)または標準誤差(Standard Error,SE)で表示する、毎回の測定は共にドキソルビシン(doxorubicin)を参照とする。
4.実験結果
4.1:HCT−116ヒト結腸ガン細胞株における化合物の活性結果
Figure 0006236382
4.2:BxPC−3ヒト膵臓癌細胞株における化合物の活性結果。
Figure 0006236382
4.3:その他の腫瘍細胞株における化合物の阻害活性結果。
Figure 0006236382
5.結論:HDACIに対する阻害活性を有する化合物のいずれも、良好な腫瘍細胞増殖を阻害する活性を有し、特に、結腸ガン、膵臓ガン、肺腺ガン、乳腺ガン等に対して優れた効果を有する。腫瘍細胞株の生長に対する阻害活性から見て、化合物の細胞における活性がほぼ酵素における活性と一致する。
実例3:多発性硬化症(MS)を治療する薬物としてのHDAC阻害剤
1.実験方法及び結果
HDACi CFH367−CのEAEを有効に緩和できる臨床点数。本発明者は8周齢のメスC57マウスに対して100μLフロイント完全アジュバントにより乳化されたMOG35−55(150μg/匹)及び熱不活性化MT毒素(5mg/mL)を皮下注射し、且つ当日及び三日目において二回でPTX(200ng/匹/回,PBS溶解)を腹腔内注射する。免疫した後三日目から一日二回で、胃管を用いて注入投与し、毎回の用量が10mg/kg体重である。毎日にてマウスの表現を観察し、且つ以下の基準に基づいて点数をつけ:0点:いかなる発病の症状がない;尾部無力(0.5点)または麻痺(1点)。以上の点数を足して最終の点数を得る。結果は、CFH367−CがEAEの臨床症状に対して良好な治療作用を有し、治療群マウスの疾患の重症度が溶剤対照群より顕著に低い(P<0.01)ことを示した(図1)。
HDACi CFH367−CがEAE動物脊髄の脱髄現象を顕著に軽減する。正常対照群、EAE(実験的自己免疫性脳脊髄炎)及びEAE治療群マウスの脊髄サンプルを取り、固定した後、パラフィン包埋し、5μm切片し、脱蝋・水和して95%アルコールへ、ルクソール・ファースト青染色して56℃で一晩経過し、95%アルコール洗浄、水洗浄し、その後0.05%炭酸リチウム溶液で色だしを行い、さらに70%アルコールで2回洗浄し、蒸留水で洗浄し、その後、2分間エオジン染色し、勾配エタノール脱水を行い、キシレンで透明化させ、中性ゴムで封入する。ルクソール・ファースト青染色の主な部位が脊髄の白質であり、主に神経線維及び髄鞘によって構成される。実験結果は、正常のマウスの白質は青色に染められ、構造が比較的緻密であるが、EAEマウスの脊髄の白質エリアには大量の空胞が認められ、且つ着色の程度が顕著に低下し、深刻な脱髄現象が現れることを表明した。一方、CFH367−C投与されたマウスの脊髄の白質は構造が緻密で、着色が均一で、正常対照群のマウスのレベルと接近するため、その顕著な治療作用が現れた。
HDACi CFH367−Cが EAE動物脊髄における末梢性免疫細胞の浸潤現象を顕著に軽減する。正常対照群、EAEマウス及びEAE治療群マウスの脊髄サンプルを取り、固定した後、パラフィン包埋し、5μm切片し、切片をキシレンで脱蝋し、各クラスのアルコールで再水和した後、5分間ヘマトキシリン染色し、その後水道水で洗浄し、塩酸で色だしを行い、水道水で洗浄し、さらに2分間エオジン染色し、勾配エタノール脱水を行い、キシレンで透明化させ、中性ゴムで封入シする。実験結果は、正常のマウスの脊髄には浸潤の末梢性免疫細胞がほぼないが、EAEマウスの脊髄白質エリアには大量の末梢性免疫細胞の浸潤が認められ、且つ付属組織の損傷に至り、空胞が現れたことを表明した。一方、CFH367−C投与されたマウスの脊髄の白質は構造が緻密で、明らかな末梢性免疫細胞の浸潤が認められないため、その顕著な治療作用を示した。
HDACi CFH367−Cが EAE動物脊髄におけるCD45陽性白血球の浸潤現象を顕著に軽減する。マウス脊髄を取り、固定した後、OCTパラフィン包埋し、10μm冷凍切片を作る。切片をPBSで3回、毎回5分間洗浄し、その後抗CD45の抗体(一次抗体)を使用して4℃で一晩培養し、PBSで3回洗浄した後、蛍光マークを有する二次抗体を使用して37℃で1h染色し、PBSで3回洗浄した後、グリセリンで封入する。CD45が白血球共通抗原であり、実験結果は、細胞核染色はEAE実験マウスの脊髄には大量の細胞凝集を有し、その大部分がCD45陽性の白血球であることを表明した。この現象は正常のマウスには存在しないが、CFH367C投与されたマウスにおいてもCD45陽性白血球の凝集が確認されないため、CFH367−Cが白血球のEAEマウス脊髄に対する浸潤現象を抑制できることを表した。
HDACi CFH367−Cが EAE動物脊髄におけるCD4陽性T細胞の浸潤現象を顕著に軽減する。 前期研究はCD4陽性T細胞がEAEの発病に対して重要な作用を有することを表明した上で、本発明者が薬物のCD4陽性T細胞に対する浸潤作用についても観察した。マウス脊髄を取り、固定した後、OCTパラフィン包埋し、10μm冷凍切片を作る。切片をPBSで3回、毎回5分間洗浄し、その後抗CD4の抗体(一次抗体)を使用して4℃で一晩培養し、PBSで3回洗浄した後、蛍光マークを有する二次抗体を使用して37℃で1h染色し、PBSで3回洗浄した後、グリセリンで封入する。実験結果は、細胞核染色はEAE実験マウスの脊髄には大量の細胞凝集を有し、多くの部分がCD4陽性のT細胞であることを表明した。この現象は正常のマウスには存在しないが、CFH367C投与がEAEマウス脊髄におけるCD4陽性T細胞の浸潤及び凝集を顕著に減少できる。
2.結論
ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬CFH367−CがMSの実験マウス動物モデルEAEの臨床症状を有効に緩和できる。EAEマウスの脊髄に対して染色を行う実験によって、CFH367−Cが末梢性免疫細胞の、特にCD4陽性T細胞のマウス中枢神経系に対する浸潤を抑制し、EAE動物ニューロンの脱髄現象を軽減し、それによって、EAEの臨床表現を緩和することができることを発見した。本研究の結果は、ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬CFH367−CがMS疾患の治療に用いられることができ、且つさらに関節リウマチ、乾癬、全身性エリテマトーデス等を含むその他の自己免疫疾患の治療に応用されることが可能であることを表した。

Claims (8)

  1. 一般式IIIに示されたチアゾール系化合物であって、
    Figure 0006236382
    式中、
    4b及びR5bがそれぞれ独立してH、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基もしくはC〜C10アリール基であり、または、R4b及びR5bがこれらと結合するCと共に3〜10員環を形成し、
    が、H、C〜Cアルコキシ基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキル基、C〜Cシクロアルキル基、C〜Cアルキル基により置換されたC〜Cシクロアルキル基、ヒドロキシル基とハロゲン原子とベンジルオキシ基とC〜C10アリール基とからなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜Cアルキル基、C〜Cアルケニル基、C〜C10アリール基により置換されたC〜Cアルケニル基、C〜C10アリール基、または、ハロゲン原子とニトロ基とからなる群より任意に選択された少なくとも1種により置換されたC〜C10アリール基であり、
    が−(C〜C10 アルキレン基)−、−(C〜C アルケニレン基)−、−(C〜C10 アリーレン基)−、−(C〜C アルキレン基)−(C〜C10 アリーレン基)−、−(C〜C10 アリーレン基)−(C〜C アルケニレン基)−、−(C〜C シクロアルキレン基)−、−(C〜C アルキレン基)−C(O)−NH−(C〜C アルキレン基)−、−(C〜C アルキレン基)−C(O)−O−(C
    アルキレン基)−もしくは−(C〜C アルキレン基)−C(O)−O−(C〜C アルケニレン基)−であり、
    がR3a、R3b、R3c、R3dまたはR3eで、
    Figure 0006236382
    そのうち、RがHまたはC〜Cアルキルカルボニル基で、
    がHまたはC〜C10アルキルカルボニル基である、チアゾール系化合物。
  2. 前記化合物は、具体的に、
    Figure 0006236382
    Figure 0006236382




    Figure 0006236382




    Figure 0006236382




    からなる群から選択される、請求項1に記載のチアゾール系化合物。
  3. 前記化合物は、具体的に、
    Figure 0006236382
    Figure 0006236382
    Figure 0006236382
    からなる群から選択される、請求項1に記載のチアゾール系化合物。
  4. 請求項1に記載のチアゾール系化合物の調製方法であって、前記調製方法は、下記のルート1〜ルート4のいずれか1種によって実施され、
    Figure 0006236382
    そのうち、
    は、
    Figure 0006236382
    で、n=0、XはNHであり、R、R4b、R5b及びYの定義が請求項1と同様であり、
    HF中で化合物1と活性化した亜鉛粉末とを用いて化合物2を形成し、酢酸パラジウム及びトリフェニルホスフィンの触媒作用下でトルエン中で化合物2と2−ブロモチアゾール化合物3とをNegishiカップリング反応させることによって化合物4を得、化合物4水酸化ナトリウム/メタノール−水系中で加水分解し、対応する酸である化合物5を得、化合物5を求核試薬HX−Y−COOMeと、縮合剤EDCI、HOBt、i−PrNEtの作用下でDMF中で縮合反応させて化合物6を得、化合物6新たに調製されたヒドロキシルアミンのメタノール溶液と反応させることで本発明に係るチアゾール系化合物Iを得、
    Figure 0006236382
    そのうち、R、R、n、X及びYの定義が前記と同様であり、Rの定義が請求項1と同様であり、
    化合物6メタノールまたはTHF/水系中でアルカリ加水分解することによって化合物Iを得、化合物I モノBoc保護のo−フェニレンジアミンと、縮合剤EDCI、HOBt、i−PrNEtの作用下でDMF中で縮合反応させて化合物7を得、塩酸酢酸エチル溶液の作用下で化合物7のBoc保護基を除去して本発明に係るチアゾール系化合物Iを得、または化合物7を求核試薬RHと反応させて本発明に係るチアゾール系化合物Iを得、
    Figure 0006236382
    そのうち、R、R、n、X及びYの定義が前記と同様であり、
    化合物5と求核試薬HX−Y−NHCOCHSTrtと、縮合剤EDCI及びアルカリとしてのDMAPが存在する条件下でジクロロメタン中で縮合反応させて化合物8を得、トリフルオロ酢酸の条件下で化合物8の保護基を除去して本発明に係るチアゾール系化合物Iを得、
    Figure 0006236382
    そのうち、R、R、n、X及びYの定義が前記と同様であり、Rの定義が請求項1と同様であり、
    化合物5を求核試薬HX−Y−SRと、縮合剤EDCI、HOBt、i−PrNEtの作用下で、DMF中で縮合反応させて本発明に係るチアゾール系化合物Iを得る、チアゾール系化合物の調製方法。
  5. 請求項3に記載のチアゾール系化合物の、ヒストン脱アセチル化酵素阻害薬の薬物を調製することにおける使用方法。
  6. 請求項3に記載のチアゾール系化合物の、抗腫瘍の薬物を調製することにおける使用方法。
  7. 前記腫瘍が結腸ガン、膵臓ガン、白血病、肺ガンまたは乳腺ガンである、請求項6に記載の使用方法。
  8. 請求項3に記載のチアゾール系化合物の、多発性硬化症の治療薬を調製することにおける使用方法。
JP2014509592A 2011-05-10 2012-05-07 チアゾール系化合物、その調製方法及び用途 Active JP6236382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110120207.9 2011-05-10
CN201110120207.9A CN102775368B (zh) 2011-05-10 2011-05-10 一类噻唑类化合物及其制备方法和用途
PCT/CN2012/075142 WO2012152208A1 (zh) 2011-05-10 2012-05-07 一类噻唑类化合物及其制备方法和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014517831A JP2014517831A (ja) 2014-07-24
JP6236382B2 true JP6236382B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=47120501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014509592A Active JP6236382B2 (ja) 2011-05-10 2012-05-07 チアゾール系化合物、その調製方法及び用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9216962B2 (ja)
EP (1) EP2708534B1 (ja)
JP (1) JP6236382B2 (ja)
KR (1) KR101577520B1 (ja)
CN (1) CN102775368B (ja)
AU (1) AU2012253019B2 (ja)
BR (1) BR112013028894B1 (ja)
CA (1) CA2835705C (ja)
MX (1) MX343540B (ja)
WO (1) WO2012152208A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014236711A1 (en) * 2013-03-14 2015-09-17 Celgene Quanticel Research, Inc. Histone demethylase inhibitors
CN104974108B (zh) * 2014-04-04 2017-11-17 中国科学院上海药物研究所 一类2,2’‑串联双噻唑类化合物及其制备方法和用途
CN106535891A (zh) * 2014-06-02 2017-03-22 Chdi基金会股份有限公司 组蛋白脱乙酰酶抑制剂及其组合物和使用方法
CN105315226A (zh) * 2014-07-11 2016-02-10 中国科学院生态环境研究中心 一种以羧酸为底物一锅法合成2,4-二取代噻唑的新方法
US11420950B2 (en) 2015-05-22 2022-08-23 Chong Kun Dang Pharmaceutical Corp. Heterocyclicalkyl derivative compounds as selective histone deacetylase inhibitors and pharmaceutical compositions comprising the same
CN107793375A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 中国科学院上海药物研究所 一类芳基2,2’‑串联双噻唑类化合物及其制备方法和用途

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001018171A2 (en) * 1999-09-08 2001-03-15 Sloan-Kettering Institute For Cancer Research Novel class of cytodifferentiating agents and histone deacetylase inhibitors, and methods of use thereof
DE60138658D1 (de) * 2000-09-29 2009-06-18 Topotarget Uk Ltd Carbaminsäurederivate enthaltend eine Amidgruppe zur Behandlung von Malaria
EP2269609A3 (en) * 2001-10-16 2012-07-11 Sloan-Kettering Institute for Cancer Research Treatment of neurodegenerative diseases and cancer of the brain with SAHA
WO2003070691A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 Osaka Industrial Promotion Organization Derive de n-hydroxycarboxamide
CN1768031A (zh) * 2003-04-07 2006-05-03 Axys药物公司 作为治疗剂的异羟肟酸酯
EP1644323B1 (en) * 2003-07-07 2015-03-18 Georgetown University Histone deacetylase inhibitors and methods of use thereof
US7842835B2 (en) * 2003-07-07 2010-11-30 Georgetown University Histone deacetylase inhibitors and methods of use thereof
MXPA05011286A (es) * 2003-08-20 2006-01-24 Axys Pharm Inc Derivados de acetileno como inhibidores de histona deacetilasa.
EP1682538A4 (en) * 2003-10-27 2009-05-27 S Bio Pte Ltd BIARYL-ASSOCIATED HYDROXAMATE: PREPARATION AND PHARMACEUTICAL APPLICATIONS
CA2576667A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Astellas Pharma Inc. Hydroxyamide compounds having activity as inhibitors of histone deacetylase (hdac)
JP2008510821A (ja) * 2004-08-25 2008-04-10 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
AR050552A1 (es) * 2004-09-02 2006-11-01 Osi Pharm Inc Mercaptoamidas como inhibidores de histona desacetilasa
ITFI20050041A1 (it) * 2005-03-15 2006-09-16 Menarini Internat Operations Luxembourg Sa Idrossammati come inibitori dell'istone deacelitasi, loro preparazione e formulazioni farmaceutiche che li contengono
CN1834095B (zh) * 2005-03-18 2011-04-20 中国科学院上海药物研究所 一类非核苷类抗病毒抑制剂及其制备方法和用途
CN101163690A (zh) * 2005-04-20 2008-04-16 默克公司 苯并噻吩异羟肟酸衍生物
AU2007282080B2 (en) * 2006-08-03 2013-06-27 Georgetown University Isoform-selective HDAC inhibitors
US8030344B2 (en) * 2007-03-13 2011-10-04 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
EP2217588A4 (en) * 2007-11-02 2013-12-04 Methylgene Inc INHIBITORS OF HISTONE DEACETYLASE
WO2010028192A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Repligen Corporation Compositions including 6-aminohexanoic acid derivatives as hdac inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013028894A2 (pt) 2016-09-06
NZ617505A (en) 2015-11-27
JP2014517831A (ja) 2014-07-24
AU2012253019B2 (en) 2016-03-03
AU2012253019A1 (en) 2013-11-28
WO2012152208A1 (zh) 2012-11-15
CA2835705C (en) 2016-01-19
KR101577520B1 (ko) 2015-12-14
US20140148600A1 (en) 2014-05-29
EP2708534A4 (en) 2015-02-18
US9216962B2 (en) 2015-12-22
BR112013028894B1 (pt) 2021-06-29
CN102775368A (zh) 2012-11-14
CA2835705A1 (en) 2012-11-15
MX343540B (es) 2016-11-08
CN102775368B (zh) 2016-08-17
EP2708534B1 (en) 2017-07-12
EP2708534A1 (en) 2014-03-19
MX2013013048A (es) 2014-09-25
KR20140028046A (ko) 2014-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236382B2 (ja) チアゾール系化合物、その調製方法及び用途
CN107082770B (zh) IRE-1α抑制剂
JP5068768B2 (ja) 11ベータ−hsd1阻害剤としてのチアゾール
CA2986930A1 (en) Chemical modulators of signaling pathways and therapeutic use
CA2908695A1 (en) Ppar agonists
Zhan et al. Synthesis and anti-HIV activity evaluation of 2-(4-(naphthalen-2-yl)-1, 2, 3-thiadiazol-5-ylthio)-N-acetamides as novel non-nucleoside HIV-1 reverse transcriptase inhibitors
KR20200051646A (ko) Ahr 억제제 및 이의 용도
US20220089549A1 (en) Inhibitors of protein arginine deiminases (pads) and methods of preparation and use thereof
KR20070011609A (ko) 티아졸 화합물 및 그의 용도
JP2023139183A (ja) ヒストンデアセチラーゼの阻害剤としての大環状分子のチオエステルプロドラッグ
CA2526506A1 (en) Inhibitors of papilloma virus
EP3470404A1 (en) Five-membered heterocyclic derivative, method for producing same, and pharmaceutical composition comprising same
KR101748229B1 (ko) 2,2'-비스-티아졸계 화합물 및 그 제조방법과 용도
WO2024031963A1 (zh) 一种降解亲环素a的嵌合体化合物及其制备方法与应用
CN100384824C (zh) 乙酰基2-羟基-1,3-二氨基烷烃
CN111108083A (zh) 氨基亚甲基环己烷1,3-二酮化合物的用途
CN115850202A (zh) 一种卷曲受体7的小分子抑制剂及其制备方法和应用
CN115260168A (zh) N-烷基取代芳基异喹啉酮化合物,其制备方法及药物组合物和应用
NZ617505B2 (en) Thiazole compound and preparation method and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160502

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20160527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6236382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250