JP6222359B2 - オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物 - Google Patents

オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6222359B2
JP6222359B2 JP2016529232A JP2016529232A JP6222359B2 JP 6222359 B2 JP6222359 B2 JP 6222359B2 JP 2016529232 A JP2016529232 A JP 2016529232A JP 2016529232 A JP2016529232 A JP 2016529232A JP 6222359 B2 JP6222359 B2 JP 6222359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
organopolysiloxane
represented
siloxane
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016529232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015198827A1 (ja
Inventor
井原 俊明
俊明 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2015198827A1 publication Critical patent/JPWO2015198827A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222359B2 publication Critical patent/JP6222359B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/32Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/14Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法に関する。また、本発明は、例えば無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物を、高速回転するロールを用いて紙やフィルムなどの基材に塗工する際に、コーターヘッド部で発生するミスト量を減らすために添加するなどして使われるミスト防止剤、及びこのミスト防止剤を配合してなる無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物に関するものである。
ゲル状オルガノポリシロキサン架橋物は、化粧品、電気配線の接続部位のコーティング等に使用されているが、いずれも流動性のない固形物である。このため溶剤にも溶解せず、化粧品や樹脂中に配合するには長時間の粉砕工程を必要とする。
化粧品に対しては、シリコーンゲルのシリコーンオイル分散物が使われている。この製品は一度、固体状シリコーンゲルを付加反応により作った後、粉砕しながらシリコーンオイル中に分散させている。この製造方法は手間がかかる上、固体状のシリコーンゲルは、反応により固体となった部位近辺では未反応の官能基が存在しても、それ以上反応は進まないため、同じ原料を用いても製造する度に架橋密度は変わり、物性のコントロールが難しいものであった。
プラスチックにおいては、成型時に流動性を上げるためや汚れ防止、滑り性の付与等を目的として高重合度のシリコーンオイルやシリコーンガムを樹脂中に分散させて使われている。重合度の低いシリコーンオイルは、流動性を上げる効果や滑り性に優れているが、シリコーンオイルが表面にブリードアウトするため、表面にぬめりが生じてしまう。このため重合度の高いガム状のシリコーンが使われているが、均一に分散させるには予めマスターバッチ化するなど手間がかかる。また添加したシリコーンの多くは樹脂中に埋没するため、表面で作用に関与するのは一部にすぎず、効率が悪い。一方、固体状のシリコーンゲルやレジンを用いた場合、樹脂中に留まる成分が多い上、樹脂との相溶性も悪いことから分散不良となり機械的強度が低下する場合が多い。また表面の改質効果は乏しい。
一方、シリコーンゲルとシリコーンオイルの中間の物性を示す化合物の合成方法は報告されていない。
また従来、紙やプラスチックなどの基材と粘着材料との接着、固着を防止するために、基材面にオルガノポリシロキサン組成物の硬化皮膜を形成させて剥離特性を付与させている。基材面にオルガノポリシロキサン硬化皮膜を形成させる方法としては、付加反応による剥離性皮膜形成方法が、硬化性に優れ、低速剥離から高速剥離までのさまざまな剥離特性の要求に対して対応可能なことから広く用いられている。
この付加反応による剥離性皮膜形成方法には、オルガノポリシロキサン組成物を有機溶剤に溶解させたタイプ、乳化剤を用いて水に分散させてエマルジョンにしたタイプ、オルガノポリシロキサンのみからなる無溶剤タイプがある。しかし、溶剤タイプは、人体や環境に対して有害であるという欠点を有するため、安全性の面で溶剤タイプから無溶剤タイプへの切り替えが進んでいる。また溶剤タイプやエマルジョンタイプは、塗工時に溶剤や水の除去が必要なため、塗工用転写ローラー速度を高速にできない。更に溶剤タイプでは、引火の危険性からも高速塗工はできない。一方、無溶剤タイプは揮発除去する溶剤はなく、引火点も高いため、大量生産する場合には高速塗工が行われ、生産性を高めている。しかし、無溶剤タイプの高速塗工を行う場合、ミストが発生する。このミスト問題を解決するため、下記に示すさまざまなミスト防止剤が提案されている。
特開2006−290919号公報(特許文献1)のミスト防止剤は、両末端シラノール基封鎖ジオルガノポリシロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンの錫触媒による縮合反応物である。
縮合反応は、反応コントロールが難しく、LOTによる反応物の重合度の差が激しい。重合度が高い程ミスト防止効果が高くなるが、ゲル状物ができるようになり、剥離紙用シリコーンへの混合が困難である。逆に重合度が低ければ、剥離紙用シリコーンへの混合は容易となるが、ミスト防止効果は低く、未反応物の移行が起こり、剥離力が軽くなる場合がある。また錫触媒は、毒性が懸念される上、付加型剥離紙用シリコーン組成物に用いると白金触媒の触媒毒となり、硬化を阻害するため使用は好ましくない。
特許第5033293号公報、特許第5033294号公報(特許文献2,3)のミスト防止剤は、アルケニル基含有シロキサンとオルガノハイドロジェンポリシロキサンのどちらかが大過剰(SiH基/アルケニル基が4.6以上もしくはアルケニル基/SiH基が4.6以上)存在する混合物を予め白金触媒等で反応させた化合物を無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物に添加したものである。これらは、ミスト防止効果を有する付加反応物に関し、原料の一方を大過剰にすることにより付加反応物の分子量を小さくし、粘度を抑えることができる。またキュアー後は過剰な官能基が剥離紙用シリコーン組成物と反応し、移行を抑えている。
しかし、ミスト防止剤中に残存する白金触媒により、SiH基/アルケニル基が4.6以上の場合は経時で脱水素が起こる危険性が高く、またキュアーに影響を与える場合や部位により架橋密度にムラができる場合がある。逆にアルケニル基/SiH基が4.6以上の場合は剥離紙用シリコーンのSiH基/アルケニル基の比率が低くなり、架橋密度が変わるため剥離力が変わってしまう。
特表2006−506509号公報(特許文献4)のミスト防止剤は、有機水素ケイ素化合物に長鎖オレフィンを一部反応させた部分置換ヒドリドシリコーンに、ビニル基を含有するMQレジンを部分架橋させた化合物である。
特許文献4は、Q単位を含有するシロキサンをオイル状にしようとしたものである。MQ単位を有機水素ケイ素化合物に付加する場合、同じ配合でもLOTによりゲル化が起こる場合があり、粘度をコントロールすることが難しい。またビニル基を有するMQレジンの付加反応率は低く、反応終了後、経時で反応し、高粘度化する場合もある。ビニル基を有するMQレジンの付加反応率を高くしようとすると白金触媒量が多くなり、ミスト防止剤として剥離紙用シリコーン組成物中に予め配合することはできなくなり、使用時に添加する場合でもポットライフが悪化してしまう。
特表2006−506510号公報、特表2006−508206号公報(特許文献5,6)は、コーティング用ミスト防止剤としての星形枝分かれポリマーに関するものであり、星形枝分かれポリマーはケイ素原子結合水素原子を有する変性オルガノハイドロジェンポリシロキサンとQ単位(SiO4/2単位)含有ビニルシロキサンとの付加反応物に、更にビニルシロキサンあるいは不飽和官能基含有有機化合物を付加した反応物である。
これらは反応物にゲルができやすく、粘着性及びオレフィン鎖の効果により、剥離力が高くなる場合がある。
特開2010−150537号公報(特許文献7)のミスト防止剤は、剥離紙用シリコーン組成物中へQ単位(SiO4/2単位)を含有する分岐状オルガノポリシロキサンオリゴマーとジオルガノシロキサンオリゴマーの平衡重合体を配合したものである。
Q単位を含有するオルガノポリシロキサンオリゴマーは、分子量をコントロールして製造することが難しく、LOTによる分子量のバラツキが大きい上、平衡化により均一分散させることが難しく、常に一定の平衡化合物を得ることが困難である。
特表2010−502778号公報(特許文献8)は、(a)1分子あたり少なくとも2つの不飽和炭化水素官能基を有する有機ケイ素化合物と(b)1分子あたり少なくとも2つのシリルヒドリド官能基を有する有機ケイ素化合物との共重合物から作られる分岐ポリシロキサン成分をミスト防止剤としてシリコーン系コーティング成分(剥離紙用シリコーン組成物)に配合したものである。
この反応物はゲルが生成する場合が多く、シリコーンゲルの存在は塗膜の凹凸や不均一化を引き起こす。また分岐ポリシロキサン成分には白金触媒が残っているため、分岐ポリシロキサン成分中にシリルヒドリド官能基が残ると保管時に脱水素反応が起こり、容器が膨張、ひどいケースでは破裂する場合がある。更に制御剤量が少ない配合においては分散時にシリコーン系コーティング成分に付加反応を引き起こす場合がある。
特開2006−290919号公報 特許第5033293号公報 特許第5033294号公報 特表2006−506509号公報 特表2006−506510号公報 特表2006−508206号公報 特開2010−150537号公報 特表2010−502778号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、ジメチルポリシロキサンオイルとゲル状のシロキサン架橋物の中間の物性を示すオルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物を塗工機のロールに塗布して高速でロールを回転し、転写する際に発生するミストを低減するための添加剤であるミスト防止剤、及びこのミスト防止剤を添加してなる無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物を提供することを他の目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、1分子中に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンと1分子中に2個以上のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとを白金族金属系触媒の存在下にヒドロシリル化反応して得られるシリコーンゲル状物に、下記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物を加え、酸もしくはアルカリ触媒にて平衡化することにより得られるオイル状のオルガノポリシロキサンが、安定してオイルとゲルの中間の物性を示す流動性を有するオルガノポリシロキサン架橋物が得られることを見出した。
また、上記平衡化前のシリコーンゲル状物を無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物に配合した場合、ミスト防止効果は高いが、シリコーンゲルの存在により、塗膜表面に凹凸ができやすく、塗工ムラを引き起こし、商品として価値の無いセパレーターとなってしまうことが問題であることに気が付いた。一方、上記付加反応物において、架橋部位が少なく、オイル状のものを用いた場合は、ミスト防止効果が低いことを確認する一方、上記オルガノポリシロキサン架橋物を無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物に添加したところ、ミスト防止効果に優れることを見出し、本発明をなすに至った。
1 2SiO2/2 (3)
(式中、R1は同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20の一価炭化水素基、又は−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基である。式(3)で表されるシロキサンの平均重合度は3〜2,000である。)
従って、本発明は、下記オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物を提供する。
〔1〕
下記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサンと下記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとをヒドロシリル化反応して得られるシリコーンゲル状物に、下記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物を加えて平衡化することにより得られる、シロキサン単位1,000molあたりシルエチレン結合を0.1〜50mol含有するオルガノポリシロキサンからなることを特徴とするオルガノポリシロキサン架橋物。
αVi βγVi δεVi ζη (1)
θH ικH λμH ν (2)
(式中、MはR3SiO1/2、MViはR2PSiO1/2、DはR2SiO2/2、DViはRPSiO2/2、TはRSiO3/2、TViはPSiO3/2、MHはR2HSiO1/2、DHはRHSiO2/2、THはHSiO3/2、QはSiO4/2であり、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、Pは−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基である。α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θ、ι、κ、λ、μ、νはそれぞれ独立に0又は正の数であり、β、δ、ζが同時に0になることはなく、β+δ+ζ≧2で、ι、λ、νも同時に0になることはなく、ι+λ+ν≧2である。)
1 2SiO2/2 (3)
(式中、R1は同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20の一価炭化水素基、又は−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基である。式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物中の式(3)で表されるシロキサンの平均重合度は3〜2,000である。)
〔2〕
式(1)において、1≦α+γ+ε+η≦1,000であり、式(2)において、1≦θ+κ+μ≦200である〔1〕記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
〔3〕
式(1)において、1≦γ≦1,000であり、式(2)において、1≦κ≦200である〔2〕記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
〔4〕
式(3)で示されるシロキサン単位を有する化合物が、オクタメチルテトラシロキサン、デカメチルペンタシロキサン、式M2n(MはR3SiO1/2単位を示し、DはR2SiO2/2単位を示し、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、nは0〜200の整数である。)で示される直鎖シロキサン、及び式M2+mnm(M、D、nは上記の通り、TはRSiO3/2単位を示し、Rは上記の通りである。mは1〜10の整数である。)で示される分岐鎖シロキサンから選ばれるオルガノシロキサンである〔1〕〜〔3〕のいずれかに記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
〔5〕
式(1)で表されるオルガノポリシロキサンの重量平均分子量が260〜74,186であり、また式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンの重量平均分子量が208〜14,934であることを特徴とする〔1〕〜〔4〕のいずれかに記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
〔6〕
〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載のオルガノポリシロキサン架橋物を、25℃における粘度が1〜400mPa・sの低粘度オルガノポリシロキサンで希釈してなるシロキサン組成物。
〔7〕
〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載のオルガノポリシロキサン架橋物又は〔6〕記載のシロキサン組成物からなるミスト防止剤。
〔8〕
(A)1分子中に2個以上のケイ素原子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)1分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:0.1〜30質量部、
(C)白金族金属系触媒:触媒量、
(D)〔7〕に記載のミスト防止剤:0.01〜20質量部
を含有する無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物。
〔9〕
下記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサンと下記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとをヒドロシリル化反応してシリコーンゲル状物を製造した後、このシリコーンゲル状物を下記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物を加えて平衡化することにより、シロキサン単位1,000molあたりシルエチレン結合を0.1〜50mol含有するオルガノポリシロキサンを得ることを特徴とするオルガノポリシロキサン架橋物の製造方法。
αVi βγVi δεVi ζη (1)
θH ικH λμH ν (2)
(式中、MはR3SiO1/2、MViはR2PSiO1/2、DはR2SiO2/2、DViはRPSiO2/2、TはRSiO3/2、TViはPSiO3/2、MHはR2HSiO1/2、DHはRHSiO2/2、THはHSiO3/2、QはSiO4/2であり、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、Pは−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基である。α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θ、ι、κ、λ、μ、νはそれぞれ独立に0又は正の数であり、β、δ、ζが同時に0になることはなく、β+δ+ζ≧2で、ι、λ、νも同時に0になることはなく、ι+λ+ν≧2である。)
1 2SiO2/2 (3)
(式中、R1は同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20の一価炭化水素基、又は−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基である。式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物中の式(3)で表されるシロキサンの平均重合度は3〜2,000である。)
本発明に係るオルガノポリシロキサン架橋物は、ジメチルシリコーンオイルとゲル状のシロキサン架橋物の中間の物性を示し、さまざまな用途、例えば化粧品用シリコーンゲルなどに好適に用いられるほか、特にミスト防止剤として有効である。
本発明のミスト防止剤は、無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物に少量添加することにより、高速でロールを回して転写を行う際、発生するミスト量を大幅に低減することができる。
更に、本発明のミスト防止剤は、固体状のゲルを含まず、また活性な白金族金属系触媒を含有しないため、ケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンと混合しておいても脱水素が起こらず、経時で架橋反応を促す作用がない上、優れたミスト防止効果を有するものである。
本発明のオルガノポリシロキサン架橋物は、下記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサン(I)と下記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)とをヒドロシリル化反応して得られるシリコーンゲル状物(III)に、下記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物(IV)を加え平衡化することにより得られる、シロキサン単位1,000molあたりシルエチレン結合を0.1〜50mol含有するオルガノポリシロキサン(V)からなる。
αVi βγVi δεVi ζη (1)
θH ικH λμH ν (2)
(式中、MはR3SiO1/2、MViはR2PSiO1/2、DはR2SiO2/2、DViはRPSiO2/2、TはRSiO3/2、TViはPSiO3/2、MHはR2HSiO1/2、DHはRHSiO2/2、THはHSiO3/2、QはSiO4/2であり、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、Pは−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基である。α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θ、ι、κ、λ、μ、νはそれぞれ独立に0又は正の数であり、β、δ、ζが同時に0になることはなく、β+δ+ζ≧2で、ι、λ、νも同時に0になることはなく、ι+λ+ν≧2である。)
1 2SiO2/2 (3)
(式中、R1は同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20の一価炭化水素基、又は−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基である。式(3)で表されるシロキサンの平均重合度は3〜2,000である。)
まず、下記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサン(I)と、下記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)について説明する。
αVi βγVi δεVi ζη (1)
θH ικH λμH ν (2)
上記式(1)、(2)中、M、MVi、D、DVi、T、TVi、MH、DH、TH、Qは、ぞれぞれ下記に示す単位である。
M:R3SiO1/2
Vi:R2PSiO1/2
D:R2SiO2/2
Vi:RPSiO2/2
T:RSiO3/2
Vi:PSiO3/2
H:R2HSiO1/2
H:RHSiO2/2
H:HSiO3/2
Q:SiO4/2
上記式中、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12、好ましくは炭素原子数1〜6の非置換又は置換の一価炭化水素基である。例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、ナフチル基、トリル基等のアリール基;又はこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部をハロゲン原子、シアノ基、水酸基等で置換したものが挙げられる。ただし剥離力を低くする上でRの総数の少なくとも50mol%はメチル基であることが好ましい。
また、Pは−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基であり、−CH=CH2であることが好ましい。
α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θ、ι、κ、λ、μ、νは、それぞれ独立に0又は正の数である。また、β、δ、ζが同時に0になることはなく、β+δ+ζは2以上、好ましくは2〜10、より好ましくは2〜5であり、ι、λ、νも同時に0になることはなく、ι+λ+νは2以上、好ましくは2〜10、より好ましくは2〜5である。
また、α、γ、ε、ηは同時に0になることはなく、特にシルエチレン結合含有量の点から、α+γ+ε+ηは1〜1,000であることが好ましく、より好ましくは10〜500であり、更に好ましくは50〜400である。この場合、シルエチレン結合含有量の点から、特にγは1〜1,000であることが好ましく、より好ましくは10〜500であり、更に好ましくは50〜400である。また、αは0〜20であることが好ましく、より好ましくは0〜10であり、更に好ましくは0〜5である。εは0〜50、特に0〜10であることが好ましく、ηは0〜5、特に0〜1であることが好ましい。
一方、θ、κ、μも同時に0になることはなく、同様にシルエチレン結合含有量の点から、θ+κ+μは1〜200であることが好ましく、より好ましくは10〜150であり、更に好ましくは20〜100である。この場合、κは1〜200であることが好ましく、より好ましくは10〜150であり、更に好ましくは20〜100である。θは0〜20であることが好ましく、より好ましくは0〜10であり、更に好ましくは0〜5である。μは0〜50、特に0〜10であることが好ましい。
式(1)で表されるオルガノポリシロキサン(I)は、1分子中に2個以上、好ましくは2〜10個のケイ素原子結合ビニル基を有するオルガノポリシロキサンである。
該オルガノポリシロキサンの重量平均分子量は、260〜74,186であることが好ましく、より好ましくは408〜7,586である。重量平均分子量が小さすぎると付加反応に続くアルカリ平衡化反応が十分に進行しない場合があり、大きすぎるとゲルが柔らかく粘着性を帯びていて取り扱いにくい場合がある。なお、重量平均分子量は、ゲルパーミュエーションクロマトグラフィー(GPC)分析(溶媒:トルエン)によるポリスチレン換算の重量平均分子量により測定できる(以下、同じ)。
このようなオルガノポリシロキサン(I)として、具体的には、両末端アルケニル基含有シロキサン、側鎖アルケニル基含有シロキサン、片末端及び側鎖アルケニル基含有シロキサン、両末端側鎖アルケニル基含有シロキサン、分岐末端アルケニル基含有シロキサンを挙げることができる。
構造式で表すと、MVi 2γ、M2γVi δ、MVi 3γ1、MVi 4γ2、MVi 2γVi δ、MVi 2γ1、MαγVi δVi ζ(但し、γは1〜1,000、特に10〜500、とりわけ50〜400、δは2〜20、特に2〜10、とりわけ2〜5、ζは1〜20、特に1〜10、とりわけ1〜6)等を挙げることができる。更に具体的な構造例としては、MVi 210、MVi 2100、M227Vi 3、M297Vi 3、M226Vi 4、M225Vi 5、M224Vi 6、M296Vi 4、M295Vi 5、MVi 31001、MVi 41002、MVi 297Vi 1、MVi 295Vi 3、M393Vi 3Vi 1等を挙げることができる。
また、ビニル基含有量(モル/g)としては、0.00001〜0.01モル/gの範囲が好ましく、更に好ましい範囲は0.0001〜0.001モル/gである。
式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)は、1分子中に2個以上、好ましくは2〜100個のケイ素原子結合水素原子(SiH基)を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンである。このオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)のSiH基とオルガノポリシロキサン(I)のビニル基とが付加反応することによりシリコーンゲル状物が形成される。
該オルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)の重量平均分子量は、208〜14,934であることが好ましく、より好ましくは874〜5,000である。重量平均分子量が小さすぎると付加反応に続くアルカリ平衡化反応が十分に進行しない場合があり、大きすぎるとゲルが柔らかく粘着性を帯びて取り扱いが難しくなる場合がある。
このようなオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)として、具体的には、両末端ハイドロジェン基含有シロキサン、側鎖ハイドロジェン基含有シロキサン、片末端及び側鎖ハイドロジェン基含有シロキサン、両末端及び側鎖ハイドロジェン基含有シロキサン、分岐鎖含有両末端及び側鎖ハイドロジェン基含有シロキサン等を挙げることができる。
また構造式で表すと、M2H λ、M2κH λ、MH 2κH λ、MH 3κ1、MθκH λH ν(但し、κは1〜200、特に10〜150、とりわけ20〜100、λは1〜20、特に1〜10、とりわけ1〜5、θは3〜22、特に3〜12、とりわけ3〜7、νは1〜20、特に1〜10、とりわけ1〜5)等を挙げることができる。更に具体的な構造例としては、MH 210、MH 2100、M227H 3、M297H 3、M226H 4、M225H 5、M224H 6、M296H 4、M295H 5、MH 31001、MH 41002、MH 297H 1、MH 295H 3、M393H 3H 1等を挙げることができる。
また、SiH基含有量としては、0.0001〜0.1モル/gの範囲が好ましく、更に好ましい範囲は0.0001〜0.01モル/gである。
オルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)の使用量は、該オルガノハイドロジェンポリシロキサン中のSiH基と上記式(1)で表されるオルガノポリシロキサン中のアルケニル基との配合モル比率(SiH基:アルケニル基)が、0.8:5〜2:1であることが好ましく、1:1.5〜1.5:1であることがより好ましい。
本発明における第一段階の反応物であるシリコーンゲル状物(III)は、上記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサン(I)と上記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)とを白金族金属系触媒を用いてヒドロシリル化(付加)反応させることにより合成することができる。これは、白金族金属系触媒によってオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)中のSiH基がオルガノポリシロキサン(I)中のビニル基に付加する反応である。
ここで、白金族金属系触媒としては、付加反応触媒として用いられる公知のものが使用できる。このような白金族金属系触媒としては、例えば、白金系、パラジウム系、ロジウム系、ルテニウム系等の触媒が挙げられ、これらの中で特に白金系触媒が好ましく用いられる。この白金系触媒としては、例えば塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液又はアルデヒド溶液、塩化白金酸の各種オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体等が挙げられる。
これら白金族金属系触媒の添加量は触媒量であるが、経済的な点を考慮して上記オルガノポリシロキサン(I)と上記オルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)の合計量に対して白金族金属質量として0.1〜100ppmの範囲とすることが好ましく、0.5〜5ppmの範囲とすることがより好ましい。
本発明における中間体であるシリコーンゲル状物(III)の合成は、無溶剤でもトルエン等のオルガノポリシロキサンに可溶な溶剤を用いてもよいが、後述する化合物(IV)であるオクタメチルテトラシロキサンやデカメチルペンタシロキサン等の低粘度の環状シロキサンや直鎖ジオルガノポリシロキサンをアルカリ平衡化工程前に加えて、これを溶剤として用いるのが好ましい。この場合、溶剤の使用量は.式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサン(I)と式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)との合計質量の7倍未満であることが好ましい。更に好ましくは6倍以下、特に5.5倍以下が好ましい。なお、配合する場合は0.5倍以上、特に1倍以上が好ましい。
上記ヒドロシリル化による反応は常温でも進行するが遅いため、反応温度は50〜140℃、特に60〜120℃が好ましく、反応時間は1〜8時間、特に2〜5時間が好ましい。
次いで、上記ヒドロシリル化反応により得られたシリコーンゲル状物(III)に、更に下記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物(IV)を加え、酸もしくはアルカリ触媒にて平衡化することにより、オイル状のオルガノポリシロキサン(V)を得ることができる。
1 2SiO2/2 (3)
(式中、R1は同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20の一価炭化水素基、又は−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基である。式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物中の式(3)で表されるシロキサンの平均重合度は3〜2,000である。)
ここで、上記式(3)中、R1の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20、好ましくは炭素原子数1〜12の一価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、ナフチル基、トリル基等のアリール基;又はこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部をハロゲン原子、シアノ基、水酸基等で置換したものが挙げられる。R1として、好ましくはメチル基である。
式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物(IV)の平均重合度は、3〜2,000であり、好ましくは3〜100である。平均重合度が3未満だとミスト防止効果が低い場合があり、大きすぎると粘度が高すぎて使用に適さない場合がある。なお、平均重合度は、GPC分析(溶媒:トルエン)におけるポリスチレン換算の重量平均重合度として求めることができる。
なお、上記化合物(IV)は、上記式(3)で表されるシロキサン単位以外に、(R1 3SiO1/2)構造単位、(R1 1SiO3/2)構造単位(式中、Rは上記と同じである。)や(SiO4/2)構造単位を、これらの合計量として、全シロキサン単位の質量に対し、好ましくは0〜50質量%、より好ましくは0〜10質量%の範囲で含んでいても構わない。
式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物(IV)の例としては、オクタメチルテトラシロキサン、デカメチルペンタシロキサン等の低粘度の環状シロキサン、M2n(M、Dは上記と同じ。nは0〜200、好ましくは1〜50の整数である。)等の直鎖シロキサン、M2+mnm(M、D、Tは上記と同じ。nは0〜200、好ましくは1〜50の整数、mは1〜10、好ましくは1〜3の整数である。)等の分岐鎖シロキサンなどを用いるのが好ましい。
上記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物(IV)の使用量は、上記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサン(I)と上記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン(II)との付加反応により作られるシリコーンゲル状物(III)を液状にするのに十分な量であればよいが、特に式(1)と式(2)の架橋反応物に対し、その2〜100倍の質量部が好ましく、より好ましくは3〜50倍の質量部、更に好ましくは3〜25倍の質量部であることが好ましい。
なお、上記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物(IV)は、上述したように、付加反応前から配合していても、あるいは付加反応後に配合してアルカリ平衡化を行ってもよい。
平衡化反応における触媒としては、酸又はアルカリを用いる。酸触媒やアルカリ触媒を用いることにより、イオン性の大きいシロキサン結合を切断及び再結合することができ、これにより平衡化生成物を得ることができる。
酸触媒としては、硫酸、塩酸、リン酸、活性白土、塩化鉄、ホウ酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸等が挙げられる。
アルカリ触媒としては、KOH、CsOH、NaOH、(CH34NOH、(n−C494POH及びカリウムやリン等の金属シリコネートが挙げられる。
なお、シリコーンゲル状物(III)が架橋密度が高い固めのゲルの場合は、アルカリ触媒を用いて高温下で反応を行うことが好ましい。
これら触媒の使用量は、10〜3,000ppmであり、好ましくは50〜2,000ppmである。
上記平衡化による反応は、反応温度10〜160℃、特に120〜160℃で、反応時間1〜20時間、特に2〜10時間とすることが好ましい。
上記で得られたオルガノポリシロキサン(V)(オルガノポリシロキサン架橋物)は、ゲルを含まず、オイル状のものであり、該オルガノポリシロキサン(V)のB型回転粘度計を用いて測定した25℃における粘度は、50〜100,000mPa・sであることが好ましく、より好ましくは100〜50,000mPa・sである、
上記で得られたオルガノポリシロキサン(V)は、1H−NMRより計算されるシロキサン単位1,000molあたりのシルエチレン結合含有量が、0.1〜50molであり、好ましくは1〜30molである。上記シルエチレン結合含有量が少なすぎるとミスト防止効果が見られなくなり、また多すぎると粘度が高くなりすぎ混合が難しくなる。
なお、上記オルガノポリシロキサン(V)(オルガノポリシロキサン架橋物)の粘度が高い場合は、低粘度のオルガノポリシロキサンで希釈したシロキサン組成物とすることができる。この場合の粘度は、100〜200,000mPa・s、特に100〜10,000mPa・sとすることができる。なお、粘度は、B型回転粘度計を用いて測定された25℃における値である(以下、同じ)。
希釈する低粘度のオルガノポリシロキサンとしては、不飽和基を含んでもよく、25℃における粘度が1〜400mPa・s、更には10〜200mPa・sである低粘度オルガノポリシロキサンが好ましい。
このような低粘度のオルガノポリシロキサンとして、具体的には、粘度1〜400mPa・sのジメチルポリシロキサン、ジメチルビニルシロキシ基を分子鎖両末端に有するジメチルポリシロキサン、側鎖にビニル基を有するメチルビニルポリシロキサン、ジメチルヒドロキシシリル基を両末端に有するジメチルポリシロキサン、側鎖にフェニル基を有するフェニルメチルポリシロキサン等が挙げられる。
本発明のミスト防止剤は、上記で得られたオルガノポリシロキサン(V)(即ち、オルガノポリシロキサン架橋物)又は上記シロキサン組成物からなるものである。
本発明のミスト防止剤を配合してなる無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物は、
(A)1分子中に2個以上のケイ素原子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
(B)1分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子(SiH基)を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:0.1〜30質量部、
(C)白金族金属系触媒:触媒量、
(D)上記ミスト防止剤:0.01〜20質量部、
必要により
(E)反応制御剤
を含有してなる付加反応硬化型のシリコーン組成物であることが好ましい。
上記(A)成分の1分子中に2個以上、好ましくは2〜50個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンは、下記一般式(4)で表される末端及び/又は側鎖にアルケニル基を含有する直鎖状のオルガノポリシロキサンであることが好ましい。
Figure 0006222359
(式中、R2は同一又は異なってもよい脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基、又は−(CH2q−CH=CH2(qは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基であり、全R2中の少なくとも2個はアルケニル基である。pは1〜1,000である。)
上記式(4)中、R2の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12、好ましくは1〜6の非置換又は置換の一価炭化水素基としては、例として、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基;シクロヘキシル基等のシクロアルキル基;フェニル基、ナフチル基、トリル基等のアリール基;又はこれらの基の炭素原子に結合した水素原子の一部をハロゲン原子、シアノ基、水酸基等で置換したものが挙げられる。ただし剥離力を低くする上でR2の総数の少なくとも50mol%はメチル基であることが好ましい。
また、全R2中の少なくとも2個、好ましくは2〜50個、より好ましくは2〜10個はアルケニル基である。
pは1〜1,000であり、好ましくは10〜300である。
(B)成分の1分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子(SiH基)を含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとしては、下記一般式(5)で表されるものであることが好ましい。
Figure 0006222359
(式中、R3は非置換又は置換の一価炭化水素基であり、rは1〜300、sは0〜150で、r>sの比率で存在する。)
上記式(5)中、R3は非置換又は置換の一価炭化水素基であり、脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12、特に1〜6のものが好ましい。このような一価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、フェニル基、ナフチル基等のアリール基、3,3,3−トリフルオロプロピル基等のハロゲン置換アルキル基などが挙げられる。
また、rは1〜300であり、好ましくは10〜100である。sは0〜150であり、好ましくは0〜50である。また、r、sはr>sの比率で存在する。
(B)成分の配合量は、(A)成分100質量部に対して0.1〜30質量部、特に0.1〜20質量部が好ましい。更にこの(B)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、アルケニル基を有する直鎖状オルガノポリシロキサン((A)成分)中のアルケニル基の総モル数に対するオルガノハイドロジェンポリシロキサン((B)成分)中のケイ素原子結合水素原子のモル数(SiH基/アルケニル基)が1.5〜2.5倍モルに相当する量であることが好ましく、より好ましくは1.6〜2.2倍モルに相当する量である。SiH基/アルケニル基の配合比が1.5倍モル未満では硬化が不十分となることがあり、また2.5倍モルを超えると剥離力の経時変化が大きくなってしまう場合がある。
(C)成分の白金族金属系触媒としては、付加反応触媒として用いられる公知のものが使用できる。このような白金族金属系触媒としては、例えば、白金系、パラジウム系、ロジウム系、ルテニウム系等の触媒が挙げられ、これらの中で特に白金系触媒が好ましく用いられる。この白金系触媒としては、例えば塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液又はアルデヒド溶液、塩化白金酸の各種オレフィン又はビニルシロキサンとの錯体等が挙げられる。
白金族金属系触媒の添加量は触媒量であるが、(A)、(B)成分の合計量に対し、含有する白金族金属質量として10〜1,000ppm、特に10〜200ppmが好ましい。
(D)成分は、上記ミスト防止剤であり、該ミスト防止剤の配合量は、(A)成分100質量部に対して0.01〜20質量部、特に0.1〜5質量部であることが好ましい。ミスト防止剤の配合量が少なすぎるとミスト防止効果が見られない場合があり、多すぎると組成物全体の粘度が高くなりすぎたり、剥離力が目標値から外れる場合がある。
(E)成分の反応制御剤は、必要に応じ配合される成分で、白金族金属系触媒の触媒活性を制御するものであり、各種有機窒素化合物、有機リン化合物、アセチレン系化合物、オキシム化合物、有機クロ化合物等が挙げられる。具体的には、3−メチル−1−ブチン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、3−メチル−1−ペンテン−3−オール、フェニルブチノール等のアセチレン系アルコール、3−メチル−3−ペンテン−1−イン、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−イン等のアセチレン系化合物、これらのアセチレン系化合物とアルコキシシランもしくはシロキサン又はハイドロジェンシランもしくはシロキサンとの反応物、テトラメチルビニルシロキサン環状体等のビニルシロキサン、ベンゾトリアゾール等の有機窒素化合物及びその他の有機リン化合物、オキシム化合物、有機クロム化合物等が挙げられる。
反応制御剤(E)を配合する場合の配合量は、良好な処理浴安定性が得られればよく、一般に全組成物量に対して0〜3質量%、特に0.01〜3質量%とすればよいが、(C)成分100質量部に対し、好ましくは0.01〜3質量部である。
ミスト防止剤添加無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物には、その他任意の成分として、酸化防止剤、顔料、安定剤、帯電防止剤、消泡剤、密着向上剤、シリカなどの無機充填剤を、本発明の目的を損なわない範囲で配合することができる。
ミスト防止剤添加無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物は、上記各成分を常法に準じて均一に混合することにより調製できる。
本発明のミスト防止剤添加無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物を実際に使用するにあたっては、剥離紙用シリコーン組成物をそのまま、あるいは適当な有機溶剤で希釈した後、ロールコート、リバースコートあるいはグラビアコートなどの塗布方法を用いて紙やフィルム等の基材上に0.01〜100g/m2塗工した後、50〜200℃で1〜120秒間加熱することにより、基材上に硬化皮膜を形成させることができる。
ここで、基材としては、グラシン紙、ポリエチレンラミネート紙、クラフト紙、クレーコート紙、ミラーコート紙等の紙、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニル等のプラスチックフィルムなどが挙げられる。
なお、本発明のミスト防止剤は、無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物の硬化物の剥離力に何も変化を与えない。
以下、合成例、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、下記に挙げる粘度はいずれも25℃でB型回転粘度計を用いて測定された値である。
また、下記の例において、シロキサンの組成を示す記号は以下の通りの単位を示す。
M:(CH33SiO1/2
H:(CH32HSiO1/2
Vi:(CH2=CH)(CH32SiO1/2
D:(CH32SiO2/2
H:(CH3)HSiO2/2
Vi:(CH2=CH)(CH3)SiO2/2
Vi:(CH2=CH)SiO3/2
Q:SiO4/2
〔合成例1〕
H 229で表される直鎖状メチルハイドロジェンポリシロキサン10gとM2Vi 1.4147Vi 1で表される分岐を含有する直鎖状ビニルメチルポリシロキサン48g(SiH基:ビニル基=1モル:1.17モル)をデカメチルペンタシロキサン(D5)280g中で混合後、ビニルメチルポリシロキサンを配位した白金触媒を白金質量として2ppm添加し、昇温した。50〜60℃にてゲル化したところで反応を止め、KOHを200ppm投入し、150℃で6時間平衡化反応を行った。温度を80℃に下げた後、エチレンクロルヒドリン0.2gを投入し、中和した。得られたものの粘度は126,500mPa・sで、高粘度のオイル状であった。また1H−NMRより計算されるシロキサン単位1,000molあたりのシルエチレン結合は1.9molであった。
〔合成例2〕
H 259で表される直鎖状メチルハイドロジェンポリシロキサン4.1gとM0.74Vi 0.081で表されるシリコーン樹脂12.24g(SiH基:ビニル基=1モル:4.2モル)を、M279で表される直鎖状ジメチルポリシロキサン33.5g及びデカメチルペンタシロキサン(D5)25.2gを混合した後、ビニルメチルポリシロキサンを配位した白金触媒を白金質量として2ppm添加し、昇温した。50〜60℃にてゲル化したところで反応を止め、MVi 2585.32で表される両末端にビニル基を有する直鎖状ジメチルポリシロキサンを29.9g添加し、十分に攪拌を行った。その後、KOHを1,200ppm投入し、150℃で6時間平衡化反応を行った。温度を80℃に下げた後、エチレンクロルヒドリンを0.2g投入し、中和した後、減圧濃縮を150℃で2時間、2mmHg条件下で行った。得られたものの粘度は1,550mPa・sで、オイル状であった。1H−NMRより計算されるシロキサン単位1,000molあたりのシルエチレン結合は6.2molであった。
〔合成例3〕
H 231.97で表される直鎖状ジメチルハイドロジェンポリシロキサン11gとM2Vi 2.4150.4で表される直鎖状ビニルメチルポリシロキサン49.3g(SiH基:ビニル基=1モル:1.17モル)を、M224で表される直鎖状ジメチルポリシロキサン422g中で混合後、直鎖状ビニルポリシロキサンを配位した白金触媒を白金質量として2ppm添加し、昇温した。50〜60℃でゲル化したところで反応を止め、そこへM224で表される直鎖状ジメチルポリシロキサンを更に870g加え、ホモミキサーで2,000rpm、3時間ゲルをすり潰しながら攪拌した。得られたものの粘度は280mPa・sであったが、微細なゲルは残存していた。1H−NMRより計算される架橋物のシロキサン単位1,000molあたりのシルエチレン結合は11.3molであった。
〔合成例4〕
合成例3で合成したゲル含有シリコーンオイルをろ紙ろ過を行った。得られたオイルの収率は、合成例3のオイルの約20質量%で、粘度は41mPa・sであり、目視でゲルは確認できなかった。
〔合成例5〕
231.97H 5で表される直鎖状ジメチルハイドロジェンポリシロキサン51gとM2Vi 4148.56で表される直鎖状ビニルメチルポリシロキサン49g(SiH基:ビニル基=1モル:0.19モル)を混合後、ビニルポリシロキサンを配位した白金触媒を白金質量として2ppm添加し、昇温した。90℃で3時間反応を行った時点でSiH基量は0.085mol/100gであり、ビニル基は全量反応していた。この後、120℃で3時間2mmHgの条件にて揮発成分を減圧濃縮した。得られたシリコーンオイルの粘度は2,400mPa・sであった。
また、本シリコーンオイルは経時で水素ガスの発生が確認された。1H−NMRより計算されるシロキサン単位1,000molあたりのシルエチレン結合は74.4molであった。
なお、下記式(6)の化合物100g、下記式(7)の化合物2gに対し、各合成例の化合物を50g混合し、80℃で攪拌したところ、合成例1、合成例2の化合物に粘度変化は見られなかったが、合成例3、合成例4及び合成例5の化合物を混合した系はゲル化が起こった。
[実施例1〜3、比較例1〜4]
下記に示す基本組成に上記合成例で調製した各種ミスト防止剤を配合し、各種オルガノポリシロキサン組成物を下記方法により調製し、硬化させた。
なお、オルガノポリシロキサン組成物のミスト発生量、剥離力、残留接着率は下記の方法により測定した。最終組成物の粘度は上記方法により測定した。いずれのオルガノポリシロキサン組成物も硬化性は問題ない状態であった。
<オルガノポリシロキサン組成物の調製方法>
下記式(6)
Figure 0006222359
で表される両末端にビニルジメチルシロキシ基を有するジメチルポリシロキサン100質量部、下記式(7)
Figure 0006222359
で表されるメチルハイドロジェンポリシロキサン2.7質量部、エチニルシクロヘキサノール0.4質量部、塩化白金酸とビニルシロキサンの錯塩2質量部(白金質量換算で100ppm添加)を基本組成とし、この組成に上記合成例で調製したミスト防止剤をそれぞれ1又は2質量部配合し、よく混合して各種オルガノポリシロキサン組成物を調製した。配合組成を表1に示す。
<ミスト発生量の測定方法>
東洋精機製作所製 Misting Testerに試験サンプル1.6gを最上部のローラー上に塗布し、1,400rpmで3つのローラーを回転させ、発生するミスト量をIncorporated社製 Dust Trak Aerosol Monitor Model 8520 TSIにて測定した。ミストは最上部のローラーから真上15cmのところに内径7mmのビニールチューブ口を設置し、ビニールチューブのもう一方の口はDust Trakの吸気部位に連結させた。測定は180秒行い、最高値を記録した。Dust Trakの検出限界最高値は150mg/m3である。結果を表1に示す。
<オルガノポリシロキサン組成物の硬化方法>
オルガノポリシロキサン組成物を調製後、ポリエチレンラミネート紙基材にオルガノポリシロキサン組成物を0.9〜1.1g/m2となるように塗布し、140℃の熱風式乾燥機中で30秒間加熱し、これをセパレーターとして以下の測定に使用した。
<塗工サンプルの表面状態>
上記方法にてオルガノポリシロキサン組成物を硬化させたシリコーンセパレーターの表面を目視で観察し、問題なく塗工されているものを○で表記し、凹凸や異物のあるものを×で表記した。結果を表1に示す。
<剥離力の測定方法>
前記の硬化方法により得られたシリコーンセパレーターを25℃で20時間保存した後、TESA−7475テープを貼り合わせたものを70℃の乾燥機中20g/m2の荷重を加え20時間保存したものを試料とし、試料のTESA−7475テープを、引張試験機を用いて180°の角度で0.3m/分で剥がし、剥離するのに要した力を測定して剥離力(N/25mm)とした。結果を表1に示す。
<残留接着率の測定方法>
上記剥離試験後のTESA−7475テープをステンレンス板に貼り合わせ、2kgのテープローラーで1往復圧着後、引張試験機を用いて180°の角度で0.3m/分で剥がし、再剥離するのに要した力を測定し、下記の計算方法で残留接着率を求めた。結果を表1に示す。
残留接着率(%)=再剥離力÷剥離力×100
Figure 0006222359

Claims (9)

  1. 下記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサンと下記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとをヒドロシリル化反応して得られるシリコーンゲル状物に、下記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物を加えて平衡化することにより得られる、シロキサン単位1,000molあたりシルエチレン結合を0.1〜50mol含有するオルガノポリシロキサンからなることを特徴とするオルガノポリシロキサン架橋物。
    αVi βγVi δεVi ζη (1)
    θH ικH λμH ν (2)
    (式中、MはR3SiO1/2、MViはR2PSiO1/2、DはR2SiO2/2、DViはRPSiO2/2、TはRSiO3/2、TViはPSiO3/2、MHはR2HSiO1/2、DHはRHSiO2/2、THはHSiO3/2、QはSiO4/2であり、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、Pは−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基である。α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θ、ι、κ、λ、μ、νはそれぞれ独立に0又は正の数であり、β、δ、ζが同時に0になることはなく、β+δ+ζ≧2で、ι、λ、νも同時に0になることはなく、ι+λ+ν≧2である。)
    1 2SiO2/2 (3)
    (式中、R1は同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20の一価炭化水素基、又は−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基である。式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物中の式(3)で表されるシロキサンの平均重合度は3〜2,000である。)
  2. 式(1)において、1≦α+γ+ε+η≦1,000であり、式(2)において、1≦θ+κ+μ≦200である請求項1記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
  3. 式(1)において、1≦γ≦1,000であり、式(2)において、1≦κ≦200である請求項2記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
  4. 式(3)で示されるシロキサン単位を有する化合物が、オクタメチルテトラシロキサン、デカメチルペンタシロキサン、式M2n(MはR3SiO1/2単位を示し、DはR2SiO2/2単位を示し、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、nは0〜200の整数である。)で示される直鎖シロキサン、及び式M2+mnm(M、D、nは上記の通り、TはRSiO3/2単位を示し、Rは上記の通りである。mは1〜10の整数である。)で示される分岐鎖シロキサンから選ばれるオルガノシロキサンである請求項1〜3のいずれか1項に記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
  5. 式(1)で表されるオルガノポリシロキサンの重量平均分子量が260〜74,186であり、また式(2)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンの重量平均分子量が208〜14,934であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のオルガノポリシロキサン架橋物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のオルガノポリシロキサン架橋物を、25℃における粘度が1〜400mPa・sの低粘度オルガノポリシロキサンで希釈してなるシロキサン組成物。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のオルガノポリシロキサン架橋物又は請求項6記載のシロキサン組成物からなるミスト防止剤。
  8. (A)1分子中に2個以上のケイ素原子結合アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (B)1分子中に3個以上のケイ素原子結合水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:0.1〜30質量部、
    (C)白金族金属系触媒:触媒量、
    (D)請求項7に記載のミスト防止剤:0.01〜20質量部
    を含有する無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物。
  9. 下記式(1)で表される構造を有するオルガノポリシロキサンと下記式(2)で表される構造を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンとをヒドロシリル化反応してシリコーンゲル状物を製造した後、このシリコーンゲル状物を下記式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物を加えて平衡化することにより、シロキサン単位1,000molあたりシルエチレン結合を0.1〜50mol含有するオルガノポリシロキサンを得ることを特徴とするオルガノポリシロキサン架橋物の製造方法。
    αVi βγVi δεVi ζη (1)
    θH ικH λμH ν (2)
    (式中、MはR3SiO1/2、MViはR2PSiO1/2、DはR2SiO2/2、DViはRPSiO2/2、TはRSiO3/2、TViはPSiO3/2、MHはR2HSiO1/2、DHはRHSiO2/2、THはHSiO3/2、QはSiO4/2であり、Rはそれぞれ独立に脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜12の非置換又は置換の一価炭化水素基であり、Pは−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基である。α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θ、ι、κ、λ、μ、νはそれぞれ独立に0又は正の数であり、β、δ、ζが同時に0になることはなく、β+δ+ζ≧2で、ι、λ、νも同時に0になることはなく、ι+λ+ν≧2である。)
    1 2SiO2/2 (3)
    (式中、R1は同一又は異種の脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜20の一価炭化水素基、又は−(CH2a−CH=CH2(aは0又は1〜6の整数)で表されるアルケニル基から選択される基である。式(3)で表されるシロキサン単位を有する化合物中の式(3)で表されるシロキサンの平均重合度は3〜2,000である。)
JP2016529232A 2014-06-23 2015-06-04 オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物 Active JP6222359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014128294 2014-06-23
JP2014128294 2014-06-23
PCT/JP2015/066207 WO2015198827A1 (ja) 2014-06-23 2015-06-04 オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015198827A1 JPWO2015198827A1 (ja) 2017-04-20
JP6222359B2 true JP6222359B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=54937923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016529232A Active JP6222359B2 (ja) 2014-06-23 2015-06-04 オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10113036B2 (ja)
JP (1) JP6222359B2 (ja)
KR (1) KR102156536B1 (ja)
CN (1) CN106459416B (ja)
TW (2) TWI660984B (ja)
WO (1) WO2015198827A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017200056A1 (ja) * 2016-05-20 2017-11-23 三菱ケミカル株式会社 離型フィルム
EP3584363A4 (en) 2017-02-17 2020-12-30 Dow Toray Co., Ltd. OIL MIST PREVENTION, LUBRICANT THEREFORE, AND OIL MIST REDUCTION PROCESS
EP3635461A4 (en) * 2017-06-06 2021-03-10 Commscope Technologies LLC FIBER ALIGNMENT DEVICE WITH SELF-HEALING REFRACTIVE INDEX ADJUSTMENT GEL
JP7103375B2 (ja) * 2018-01-25 2022-07-20 信越化学工業株式会社 無溶剤型シリコーン剥離剤組成物、剥離シート及びその製造方法
WO2021113317A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Dow Silicones Corporation Composition for preparing a release coating
EP3953427B1 (en) 2019-12-02 2023-03-29 Dow Silicones Corporation Composition for preparing a release coating
CN115397890B (zh) * 2020-04-16 2024-04-19 信越化学工业株式会社 含有烯基的有机聚硅氧烷的制造方法
CN115867613A (zh) * 2020-07-02 2023-03-28 富士高分子工业株式会社 有机硅凝胶组合物及有机硅凝胶片材

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5033293Y2 (ja) 1971-04-30 1975-09-29
JPS5033294B1 (ja) 1974-09-27 1975-10-29
US6489407B1 (en) 2000-06-22 2002-12-03 Dow Corning Corporation Silicone coatings containing silicone mist suppressant compositions
US6586535B1 (en) 2000-06-22 2003-07-01 Dow Corning Corporation Coatings containing silicone mist suppressant compositions
US7135512B2 (en) 2002-11-15 2006-11-14 General Electric Company Star-branched silicone polymers as anti-mist additives for coating applications
US6887949B2 (en) 2002-11-15 2005-05-03 General Electric Company Star-branched silicone polymers as anti-mist additives for coating applications
US6774201B2 (en) 2002-11-15 2004-08-10 General Electric Company Star-branched silicone polymers as anti-mist additives for coating applications
JP4434841B2 (ja) * 2004-06-01 2010-03-17 信越化学工業株式会社 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
BRPI0511898A (pt) 2004-06-08 2008-01-15 Speechgear Inc sistema, figura de brinquedo interativo, e, método
US7314770B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 3M Innovative Properties Company Method of making light emitting device with silicon-containing encapsulant
JP4493023B2 (ja) 2005-04-05 2010-06-30 信越化学工業株式会社 シリコーンミスト抑制剤及びそれを含むコーティング組成物
US7560167B2 (en) 2006-09-01 2009-07-14 Momentive Performance Materials Inc. Composition containing anti-misting component
US20080281055A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Momentive Performance Materials Inc. Branched polysiloxane of reduced molecular weight and viscosity
US20080276836A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Momentive Performance Materials Inc. Composition containing anti-misting component of reduced molecular weight and viscosity
JP5634053B2 (ja) 2008-11-26 2014-12-03 東レ・ダウコーニング株式会社 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
CN102639606B (zh) * 2009-09-03 2014-12-10 道康宁公司 粘液性硅酮液体
CN101787131A (zh) * 2010-02-10 2010-07-28 山东东岳有机硅材料有限公司 一种利用硅油副产物制备硅油的方法
US20150104601A1 (en) * 2012-05-31 2015-04-16 3M Innovative Properties Company Adhesive article
CN103724609B (zh) * 2013-12-31 2016-03-02 广州星业科技股份有限公司 一种改性单体及由其制备的有机改性聚硅氧烷

Also Published As

Publication number Publication date
CN106459416A (zh) 2017-02-22
TW201615698A (zh) 2016-05-01
CN106459416B (zh) 2020-05-12
TW201906899A (zh) 2019-02-16
US10676642B2 (en) 2020-06-09
TWI669326B (zh) 2019-08-21
KR20170021284A (ko) 2017-02-27
JPWO2015198827A1 (ja) 2017-04-20
WO2015198827A1 (ja) 2015-12-30
TWI660984B (zh) 2019-06-01
US20170218133A1 (en) 2017-08-03
US10113036B2 (en) 2018-10-30
US20180273692A1 (en) 2018-09-27
KR102156536B1 (ko) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6222359B2 (ja) オルガノポリシロキサン架橋物及びその製造方法、並びにミスト防止剤及び無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP5634053B2 (ja) 無溶剤型剥離性硬化皮膜形成性オルガノポリシロキサン組成物および剥離性硬化皮膜を有するシート状基材
US10711107B2 (en) Siloxane composition and method for producing same
JP6330736B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法、ミスト防止剤並びに無溶剤型剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物
JP5891948B2 (ja) 剥離シート用重剥離添加剤及び剥離シート用ポリオルガノシロキサン組成物並びに剥離シート
US20090171010A1 (en) Low temperature cure silicone release coatings containing branched silylhydrides
JP5138205B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JPWO2018131490A1 (ja) 剥離シート用重剥離組成物及び剥離シート
JP4190336B2 (ja) 硬化性シリコ−ン剥離剤組成物
JP2020122116A (ja) 剥離剤組成物及び剥離シート
JP2018083913A (ja) 剥離コントロール剤、剥離紙用シリコーン組成物、剥離紙、及びシール部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222359

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150