JP6220793B2 - ジルコニア粒子のコロイド懸濁液を含んでなる、光学物品用コーティング - Google Patents

ジルコニア粒子のコロイド懸濁液を含んでなる、光学物品用コーティング Download PDF

Info

Publication number
JP6220793B2
JP6220793B2 JP2014549462A JP2014549462A JP6220793B2 JP 6220793 B2 JP6220793 B2 JP 6220793B2 JP 2014549462 A JP2014549462 A JP 2014549462A JP 2014549462 A JP2014549462 A JP 2014549462A JP 6220793 B2 JP6220793 B2 JP 6220793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconia
composition
composition according
substrate
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014549462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507043A (ja
Inventor
ルクレール,イヴ
プギャ,ステファニ
Original Assignee
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック), エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック) filed Critical エシロール アンテルナシオナル (コンパニー ジェネラル ドプティック)
Publication of JP2015507043A publication Critical patent/JP2015507043A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220793B2 publication Critical patent/JP6220793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/70Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/105

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、特定のジルコニアナノ粒子のコロイド懸濁液、少なくとも1種のエポキシシラン及び少なくとも1種の触媒を含んでなるコーティング組成物に関する。また上記組成物の調製方法、及び透明光学基材をコーティングするためのその使用にも関する。本発明は、透明ポリマー基材、特にアクリル基材を含んでなる眼用レンズなどの光学物品、及び上記組成物から調製され、上記基材上に直接塗布されるコーティングにも関する。
有機メガネの表面特性を改善するため、及び/又はそれらの屈折率を変更するために、耐擦傷性及び/又は耐摩耗性コーティング(「ハードコート」とも呼ばれる)に無機コロイドを使用することは、眼球用メガネの分野で周知である。
ジルコニア又は二酸化ジルコニウムは、高い破壊靱性、機械的強度及び硬度、低い熱伝導率、高い屈折率、並びに可視及び赤外線スペクトル領域における透明性などの多数の有用な機械的及び物理的特性を提供するため、これらの既知のコロイドの1種である。
しかしながら、高い固体含有量(少なくとも20重量%且つ35重量%まで)で、(20nm未満の平均粒径を有する)ナノ粒子の安定な均一分散の形態で高い結晶化度を有するジルコニアのコロイド懸濁液を単純且つ再現可能な様式で製造することは困難であり得、またゾルの調製の間、及びポリマーマトリックス、例えば、エポキシシランマトリックスへの組み込みの間の両方で、それらの凝集を回避することは困難であり得る。しかしながら、そのような均一分散は、透明なジルコニア含有複合材フィルムの形成のために必要とされ、そしてそれは光学コーティングの曇り及び透明性に直接影響を及ぼす。このような安定な均一分散は、懸濁液のゼータ電位の絶対値が少なくとも30mVとなることによって、且つ懸濁液の粘度が(ゲル化が生じないであろう)25℃で10cPs未満となることよって表され得る。透明性は、均一且つ狭いサイズ分布を有する低い粒径によっても確保される。
従って、コロイド状ジルコニアを調製するために提案された方法では、ジルコニアコロイドの屈折率及びまた光学コーティングにおけるそれらの適用(欧州特許第0229657号明細書)に影響を及ぼす低い結晶化度を有する生成物、又は溶媒中で再分散された場合に、いくらかの範囲で凝集して残存する粒子から製造された乾燥粉末(CN−101613123、HUANG Y.ら、Wujiyan Gongye,37(7),15−17(2005))が得られる。これは、得られるコロイド懸濁液の透明性にも不利益である。これらのコロイドは、光学コーティングを調製するために適切でない。
そのうえ、米国特許出願公開第2010/0144918号明細書及び国際公開第2008/139100号パンフレットには、ハードコートの製造において使用されてもよいコロイド状ジルコニア懸濁液の調製方法が開示されている。この方法では、いくつかの合成工程において、主に正方晶相を有する結晶としてジルコニアが提供され、そして水性媒体中で懸濁され、酸性ジルコニアゾルが得られる。これらの正方晶は、結晶が水中で分散されている場合であっても、又は溶媒交換工程の後にメタノール中で分散されている場合であっても、シランをベースとするゾル−ゲルハードコート組成物中で容易に分散不可能である。得られるハードコート組成物の外観は、従って、次第に乳状となるか、又はコロイド沈殿が生じ、これはコーティングの最終透明性に関して望ましくない。
主に正方及び立方晶格子構造を有するジルコニア粒子を含んでなる他の酸性ジルコニアゾルは、米国特許出願公開第2002/004544号明細書に開示されている。これらの結晶は、単斜晶相を有するものより低いアスペクト比を提供するものと考えられ、それは、有機マトリックス中での高い量でのそれらの組み込みに好ましいと言われている。
他のジルコニアコロイドは、NISSAN CHEMICALによって市販されるものなど、ハードコートの製造用に現在販売されている。これらのコロイド中のナノ粒子は、ジルコニアに加えて他の金属酸化物を含んでなる。
本発明者らは、主に単斜晶格子構造を有する粒子を含んでなるジルコニアゾルが、高い固体含有量を有する組成物の形成を可能にし、そしてそれは、経済的な条件で透明なハードコートを形成するために使用可能であったことを発見した。驚くべきことに、ハードコートの接着性を改善するために、プラズマ、コロナ又はUV照射などの任意の物理的前処理を基材に行うことも、基材とハードコートとの間でプライマーコーティング(例えば、ポリウレタンラテックス又はアミノシラン層)を挿入することも必要とせずに、このコーティングを、眼用レンズで一般に使用されるポリマー基材に直接塗布することが可能であったことも見出された。そのうえ、発明者らは、上記の処理を行わないと、それらのコーティングに低い接着性を提供することが知られているアクリル基材のためにも、これが有効であることを示した。本発明は、従って、基材の費用のかかる処理も、プライマーの提供も必要としないことから、高い製造収率で低コスト眼用レンズを製造する方法を提供する。
本発明の第1の対象は、(a)粒子が組成物の乾燥重量の10〜85乾燥重量%に相当する、主に単一の単斜晶ロッド状微結晶を含んでなるジルコニア粒子のコロイド懸濁液、(b)少なくとも1種のエポキシシラン水解物、(c)任意選択で、いずれの反応性官能基も含有しない少なくとも1種のアルコキシシラン、及び(d)硬化触媒を含んでなるコーティング組成物であって、ジルコニア以外の他のいずれの金属酸化物も含有しないコーティング組成物に関する。
本発明の第2の対象は、上記組成物を調製する方法であって、
1− 0.005N〜0.1N、好ましくは0.005〜0.05Nの濃度の強酸によってエポキシシランを加水分解する工程、
2− 加水分解の開始後に、ジルコニアコロイドをエポキシシラン水解物に導入する工程、
3− 工程2から生じる混合物に硬化触媒を添加する工程
を含んでなる方法に関する。
本発明の第3の対象は、透明な光学基材、特にアクリル基材をコーティングするための上記組成物の使用であって、コーティングが上記基材に直接塗布される使用に関する。
本発明の第4の対象は、透明なポリマー基材、特にアクリル基材、及び上記基材上で直接塗布される上記組成物から調製されるコーティングを含んでなる眼用レンズなどの光学物品であって、上記基材には、その表面を活性化するために適切な物理的前処理が全く行われていない光学物品に関する。
本発明の第5の対象は、
− 透明なポリマー基材、特にアクリル基材を提供する工程、
− 上記基材に、その表面を活性化するために適切な物理的前処理を最初に全く行うことなく、上記組成物から調製されるコーティングを上記基材上に直接塗布する工程
を含んでなる光学物品の製造方法に関する。
[発明の詳細な説明]
本明細書中、「主に単斜晶相を有するジルコニア結晶」という表現は、そのX線ディフラクトグラムが、室温で、Nohら,Materials Letters 57(2003)2425によると単斜晶相のピーク特徴を示し、且つR.Srinivasanら,J.Mater.Res.(1991)Vol.6,No.6,1287によると立方及び/又は正方晶相の特徴である30°(2θ°)に位置するいずれのピークも示さないジルコニア結晶を指す。Nohら,Materials Letters 57(2003)2425によると、粒子のロッド状形態も、単斜晶ジルコニア結晶相の特徴である。
上記のとおり、本発明は、主に、(a)主に単一の単斜晶ロッド状微結晶を含んでなるジルコニア粒子のコロイド懸濁液、(b)少なくとも1種のエポキシシラン水解物、(c)任意選択で、いずれの反応性官能基も含有しない少なくとも1種のアルコキシシラン、及び(d)硬化触媒を含んでなる組成物であって、ジルコニア以外の他のいずれの金属酸化物も含有しない組成物に関する。
「ジルコニア以外の他のいずれの金属酸化物も含有しない組成物」という表現は、ジルコニアとは別に、又は同一粒子中で、例えばコア若しくはシェルの一方がジルコニアを含んでなり、そして他方が他の金属酸化物を含んでなるコア−シェル粒子中でジルコニアに結合していてもよいジルコニアとの組み合わせ製品として、金属酸化物が上記組成物に添加されていないことを意味する。しかしながら、この表現は、ハフニウムなどの別の金属で、ZrOの結晶格子においてジルコニウム原子の一部が置換されている、ジルコニアの合成から生じるジルコニアと別の金属酸化物との固溶体を除外しない。置換は、ジルコニウム原子の50%未満、好ましくは20%未満に影響を及ぼしてもよい。
本発明で使用されるジルコニア粒子のコロイド懸濁液は、以下に記載されるプロセスによって調製されてもよい。
このプロセスは、以下の連続工程を含んでなる:
a)水性溶媒中のオキシ塩化ジルコニウムとハロゲン化アルカリ金属との混合物に、150℃より高い温度で熱水処理を行う工程、
b)上記スラリーを、例えば限外ろ過によって脱塩して、ジルコニアのコロイド懸濁液を形成する工程、及び
c)任意選択で、メタノールなどの少なくとも1種のアルコールの溶媒で例えば透析によって、水性溶媒の一部又は全部を置換する工程。
この方法の第1の工程において、ジルコニウムの前駆体としてオキシ塩化ジルコニウムが使用される。実験では、この前駆体は、硝酸ジルコニウムなどの他のジルコニウムの供給源を使用する場合よりも良好に分散するジルコニアをもたらすことが示されている。オキシ塩化ジルコニウムは、鉱化剤、即ち、ハロゲン化アルカリ金属とブレンドされる。この鉱化剤の選択は、実験によって、それがこのコロイドの分散、透明性及び安定性に直接影響を及ぼすジルコニアコロイドの結晶化度を向上させることが示されたため、重要である。ハロゲン化アルカリ金属は、KF、KCl、KBr、KI、NaF、NaCl、NaBr、NaI、LiF、LiCl、LiBr、LiI及びそれらの混合物から選択されてもよい。鉱化剤として塩化カリウムが好ましい。
前駆体及び鉱化剤は、いずれの順番で混合されてもよいが、前駆体の水溶液に鉱化剤の水溶液をゆっくり添加することが好ましい。或いは、固体鉱化剤が前駆体の粉末に添加されてもよく、次いでそれに水を添加することによって両固体が溶解されてもよい。オキシ塩化ジルコニウムは、1/10〜1/1、好ましくは1/4〜1/2のAX/ZrOClのモル比で、ハロゲン化アルカリ金属AXと好ましく混合される。そのうえ、上記混合物中のオキシ塩化ジルコニウム濃度は、0.5〜4モル/l、好ましくは1〜2モル/lの範囲であってもよい。
工程(a)で使用される混合物は、好ましくは、いずれのアンモニウム塩又はアンモニアを含有しない。次いで、この混合物に熱水処理を行うが、これは、オートクレーブ中にて、少なくとも1日の間、150〜220℃、好ましくは160〜200℃、そしてより好ましくは175〜190℃の温度で実行されてもよい。この工程においては、混合された水/メタノール又は水/エタノール溶媒を使用することによって、TEM像から明白であるように、非常に不良なジルコニアの分散がもたらされ、これは懸濁液の透明性に悪影響を及ぼすことが示されたため、混合物にアルコールなどの他のいずれの溶媒も添加しないことが好ましい。
この熱水処理によって、二相系、即ち、製造されたジルコニアの大部分を含有する濃厚、白色、粘性スラリー、及び透明な上部溶液(又は上澄み)が得られる。一実施形態に従って、工程(b)を実行する前に、このスラリーを取り出して、それに硝酸、硫酸又は塩酸、などの強酸、好ましくは塩酸を添加することによって解膠させてもよい。別の実施形態に従って、工程(b)を実行する前に、スラリー及び上澄みを含んでなる二相混合物を、攪拌しながら、脱イオン水で単に希釈してもよい。さらに別の実施形態に従って、工程(a)で得られる懸濁液に、工程(b)の脱塩処理を直接実行してもよい。
次いで得られた懸濁液を、限外ろ過又は透析などによる任意の適切な手段によって精製してもよく、又は脱塩してもよい。透析は、好ましくは、工程(a)から得られる懸濁液において直接実行されるか、又は上記第1の実施形態に従う処理に対して実行されてもよいが、一方、上記の第2の実施形態が実行される場合には限外ろ過が好ましい。
次いで、懸濁液の乾燥物質含有量は、必要であれば35重量%まで調節されてもよい。そのような調整は、少ない費用で出荷又は貯蔵することができ、且つより高い固体含有量も有する光学コーティングの調合物を可能にする高い固体含有量を有するジルコニアのコロイド懸濁液を得るために、例えば、蒸発によって、又は限外ろ過によって、懸濁液を濃縮することによって得られてもよい。
このプロセスは、少なくとも1種のアルコールの溶媒で水性溶媒を置換するために、溶媒交換のさらなる工程(c)を含んでもよい。この溶媒は、本発明の組成物におけるジルコニアコロイドの有効な再分散を確実にする。それがアルコールの媒体中で容易に分散され得るという事実は、水中でのみ懸濁が可能である他の種類のコロイド状ジルコニアと比較して、本発明で使用されるジルコニアコロイドのさらなる利点である。溶媒交換は、透析又は透析濾過によって実行されてもよい。アルコールの溶媒は、非網羅的であるが、アルコール、メタノール、エタノール、1−メトキシ−2−プロパノール及びそれらの混合物などのアルコールから選択されてもよい。溶媒交換後の残留する含水量は、最終懸濁液の0〜10重量%で維持されてもよい。
本発明の方法は、上記のものに加えて、他の中間又はその後の工程を含んでもよい。例えば、それは、分散剤を添加することによって、又はジルコニアの表面変更によって、ジルコニア分散を改善する工程を含むことができ、これらは両方とも、精製工程の後、又は上記の溶媒工程の後に実行されてよい。
別の中間又はその後の工程は、塩基pHで安定するコロイドを得るための有機又は無機塩基の添加によるpH変更の工程であることも可能であり、この工程の後には、場合により脱塩工程を実行することができる。
安定化及びpH変更中間工程は、典型的に8〜10で、安定コロイドの塩基pHを調節するために、中でも酒石酸カリウムナトリウム及びクエン酸三ナトリウム並びにそれらの混合物などのα−ヒドロキシ酸塩から選択される単一の添加剤の添加と同時に有利に実行されてもよく、そして場合により脱塩工程がその後実行される。
この工程は、好ましくは、脱塩工程の後、又は溶媒交換工程の後に実行される。
本発明の方法によって、ジルコニアが主に単斜晶相を有する結晶として、即ち、ロッド状微結晶の形態で提供され、その寸法は、それらの短軸に沿って好ましくは1〜30nm、最も好ましくは1〜15nmの範囲であり、且つそれらの長軸に沿って好ましくは3〜90、最も好ましくは3〜30nmの範囲である、結晶性の高いジルコニアの透明コロイド懸濁液が得られる。
「短軸」に沿った寸法は上記範囲内に含まれるであろうが、「長軸」に沿って測定される寸法よりも小さいいずれかの場合も上記範囲内に含まれるであろうことは十分理解される。さらに微結晶の寸法は、特定のハロゲン化アルカリ金属物を選択することによって調整されてもよく、例えば、予備実験によると、塩化物の代わりにフッ化物を使用すると、より大きな粒子が得られ得ることが示された。
この懸濁液は、絶対値が一般に少なくとも30mVであるそのゼータ電位及び/又は固体含有量が少なくとも15重量%、好ましくは20重量%である、通常少なくとも1.8、好ましくは少なくとも1.9のジルコニア粒子の屈折率を特徴とし得る。そのpHは2〜6であってもよく、好ましくは3〜5である。さらにその粘度は、ULアダプターを備えたBrookfield粘度計DV−Cを用いて25℃で測定された場合、好ましくは10cPs未満である。
さらにこの懸濁液は、通常、上記のジルコニア以外のいずれの鉱物酸化物も含まない。
ジルコニアコロイドは、本発明の組成物の乾燥重量の10〜85乾燥重量%、好ましくは25〜75乾燥重量%、より好ましくは35〜65乾燥重量%に相当する。
このジルコニアコロイドは、本発明の組成物中、伝統的に耐摩耗性又は耐擦傷性コーティングで使用されるものなどの少なくとも1種のエポキシシラン水解物と混合される。
成分(b)として使用されてもよいエポキシシランの例は、式(I):
Figure 0006220793
(式中、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基、好ましくはメチル若しくはエチル基、アセチル基又は水素原子であり、Rは、1〜6個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基などの非加水分解性基であり、nは、0又は1であり、
Wは、少なくとも1個のエポキシ基を含有する有機基である)のものである。
好ましいエポキシシランは、式(II):
Figure 0006220793
(式中、Rは、上記で定義されたとおりであり、Rは、メチル基又は水素原子であり、aは、1〜6の整数であり、bは、0、1又は2である)のものである。
以下は、そのようなエポキシシランの例である:γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン及びγ−グリシドキシ−プロピルトリエトキシシラン。好ましくは、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)が使用される。
以下は、そのようなエポキシシランの例である:γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン及びγ−グリシドキシ−プロピルトリエトキシシラン。好ましくは、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)が使用される。
本発明の組成物を調製する場合、エポキシシランは、0.005N〜0.1N、好ましくは0.005〜0.05Nの濃度の強酸によって加水分解される。
エポキシシラン水解物は、組成物の10〜90重量%、好ましくは30〜60重量%に相当し得る。
良好な耐摩耗性を維持しながら、通常、得られる最終コーティングの剛性を低下させるため、そして相当するコーティングされたレンズの耐衝撃性を増加させるため、上記のとおり、アルコキシシラン(c)をエポキシシラン(b)と組み合わせてもよい。成分(c)は、式(III):
Figure 0006220793
(式中、ケイ素に結合した2個の基T及びTのそれぞれは、ヒドロキシ基へと加水分解されてもよく、そして1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルコキシ基から独立して選択され、且つZ及びZは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルコキシ基、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基、及び6〜10個の炭素原子を有するアリール基、例えば、フェニル基から、互いに独立して選択される)を有してもよい。式(III)のアルコキシシランの例は、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン(DMDES)、メチルフェニルジメトキシシラン及びテトラエチルオルトシリケート(TEOS)である。
成分(c)は通常、既知のゾル−ゲル法を使用して、耐摩耗性コーティングを製造するために加水分解される。欧州特許第0614957号明細書に記載される技術を使用することができる。加水分解に関して化学量論的な量の水、即ち、シラノールを生じることが可能なアルコキシ基のモル数と一致するモル量の水を使用することが好ましい。塩酸、硫酸、リン酸、硝酸及び酢酸などの加水分解触媒が使用されてもよい。例えば、アルコキシシランとエポキシシランとを混合して、次いで混合物を加水分解することが可能である。或いは、成分(b)及び(c)は、本発明の組成物の他の成分と混合される前に、加水分解を別々に受けてもよい。
成分(b)及び任意選択で成分(c)を加水分解した後、上記ジルコニアコロイドがエポキシシラン水解物に導入されてもよい。そのような導入は、加水分解開始の12〜96時間後に一般に実行される。
次いで、水解物は、上記酸から、又は様々な金属(マグネシウム、チタン、ジルコニウム、スズ)のハロゲン化金属、アセチルアセトン及びアセトアセテート、カルボキシル化合物のキレート化合物、並びに過塩素酸塩から選択されてもよい触媒(d)の存在下で、自発的に凝縮し得る。好ましくは、触媒は、アルミニウムキレート、即ち、アルミニウムアルコラート又はアシレートを、配位原子として酸素を含有する窒素及び硫黄を含まない金属イオン封鎖剤と反応させることによって形成された化合物である。アルミニウムキレートは、好ましくは式(IV):
Figure 0006220793
(式中、Xは、Lが1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基であるOL基であり、Yは、式MCOCHCOM又はMCOCHCOOM(式中、M、M、M及びMは、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基である)を有する化合物から得られる少なくとも1種の配位生成物であり、且つvは0、1又は2の値である)を有する化合物から選択される。
式(IV)を有する化合物の例は、アルミニウムアセチルアセトネート、アルミニウムエチルアセトアセテートビスアセチル−アセトネート、アルミニウムビスエチル−アセトアセテートアセチル−アセトネート、アルミニウムジ−n−ブトキシドモノエチルアセトアセテート及びアルミニウムジイソプロポキシドモノメチルアセトアセテートである。
或いは成分(d)は、式(V)又は(VI):
Figure 0006220793
(式中、R及びR’は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基であり、R’’は、1〜10個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖アルキル基、フェニル基、或いは−OCOR基(式中、Rは上記で与えられた意味を有する)であり、且つnは1〜3の整数である)の化合物であってもよい。
式(V)又は(VI)を有している好ましい化合物は、R’がイソプロピル又はエチル基であり、且つR及びR’’がメチル基であるものである。式(IV)、(V)又は(VI)を有する1種又は複数種の化合物を成分(d)として使用することができる。
本発明の組成物を調製するためのプロセスにおいて、成分(d)は、ジルコニアコロイド及びエポキシシラン水解物の混合物に、コロイドの導入から5分〜2時間後に添加される。
この触媒は、約100℃の温度で数時間にわたって混合物を硬化する割合で使用される。それは一般に、全組成物重量の0.1%〜5重量%の割合で使用される。成分(d)がアルミニウムキレートである場合、組成物は、好ましくは、その沸点Tが標準大気圧にて70℃〜140℃である有機溶媒である成分(e)をさらに含んでなる。成分(e)として、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、メチルエチルケトン(MEK)又はテトラヒドロピランを使用することができ、MEKが好ましい。
そのうえ、本発明の組成物は、他の有機溶媒(存在する場合、成分(e)とは別)を含んでなることができ、好ましくはメタノールなどのアルコール型溶媒であり、これは組成物の粘度を調節するために有用である。
さらにこの組成物は、コーティングされる表面上での組成物の拡散を改善するための界面活性剤又は湿潤剤などの様々な添加剤を含むこともでき、中でも、1−メトキシ−2−プロパノール、2−メトキシ−1−プロパノール及びそれらの混合物(DOW CHEMICALから市販されるDowanol(登録商標)PM)などのグリコールエーテル、並びに有機的に変性されたポリシロキサンを含有するフッ化炭素(BASFから市販されるEFKA(登録商標)3034)が挙げられてよい。組成物はUV吸収剤、染料剤及び/又は顔料をさらに含んでもよい。
例えば、ディップコーティング又はスピンコーティングによって、透明ポリマー基材上へ上記コーティング組成物が塗布されてもよい。この基材は、例えば、ポリアミド;ポリイミド;ポリスルホン;ポリカーボネート、及びポリカーボネートとポリ(エチレンテレフタレート)とのコポリマー;ポリノルボルネンなどのポリオレフィン;ジエチレングリコールビス(アリルカーボネートのホモポリマー(CR 39(登録商標))などの直鎖若しくは分枝鎖脂肪族若しくは芳香族ポリオールのアリルカーボネートのホモポリマー及びコポリマー;ビスフェノールAから誘導され得る、(メタ)アクリル酸及びそれらのエステルのホモポリマー及びコポリマー;(チオメタ)アクリル酸及びそれらのエステルのホモポリマー及びコポリマー;ポリ(チオ)ウレタンのホモポリマー及びコポリマー;エポキシホモポリマー及びコポリマー;並びにエピスルフィドホモポリマー及びコポリマーから選択されてもよい。
驚くべきことに、本発明の組成物は、表面を活性化し、接着性を改善するために、プライマー或いは機械的、物理的(プラズマ若しくはコロナ)又は化学的前処理を必要とせずに、アクリル基材を含む上記基材に十分に接着することが見出された。
組成物は、60℃〜150℃、好ましくは80〜120℃、例えば80℃〜150℃の範囲の温度で、30分〜3時間、熱硬化されてもよい。このコーティングの厚さは、1〜50μm、好ましくは1〜10μmの範囲に及んでもよい。
従って、本発明の組成物から製造されたハードコートが直接コーティングされた透明ポリマー基材を含んでなる眼用レンズなどの光学物品を得ることが可能である。
本発明は、以下の非限定的な実施例によってさらに例示される。これは実例としての目的のみのために示され、添付の請求の範囲を限定するものではない。
[実施例1:コロイド状ジルコニアの調製]
溶液は、磁気撹拌下で80mlの水中に13.0gのKClを溶解することによって調製した。この溶液を、磁気撹拌下で250mlの脱イオン水に225.6gのZrOCl・8HOを溶解することによって調製された溶液に添加した。撹拌を継続し、次いで溶液を水で500mlまで仕上げた。
375mlの上記溶液を、500mlのテフロン(登録商標)−ラインオートクレーブに注ぎ入れた。このオートクレーブをオーブンに配置し、72時間、180℃の温度にした。次いで、上澄みを除去して、ジルコニア粒子を含有する白色スラリーのみを保持した。
2.4lのHCl(0.1M)を、撹拌下でスラリーにゆっくり添加した。次いで、3.8のpHが達成されるまで、個の懸濁液を限外ろ過によって精製した。乾燥含有量を16%〜16.5%で調節し、380mLのコロイド懸濁液が得られた。
次いで、含水量が0.1%未満になるまで、コロイド懸濁液を純粋なメタノールと接触させて透析した。そのようにしてメタノール中330mlのコロイド懸濁液が得られ、これは21.6重量%の乾燥含有量を有し、これには21.16重量%のジルコニア及び0.44重量%の塩化物対イオンが含まれた。X線回折及びXFS分析に従って、ジルコニア粒子は、Zr原子の6.5%がHf原子(ジルコニアの合成のために使用される原材料に存在する不純物)によって置換された純粋な単斜晶ZrO結晶相から構成された。
そのようにして得られるコロイド状ジルコニアは、以下の特徴も有した。
粒子の外観(透過電子顕微鏡法):2〜5nmの短軸距離及び3〜14nmの長軸距離(平均粒子寸法=長さ12nm及び幅5nm)を有する単一ロッド状単斜晶ナノ結晶
コロイドのゼータ電位:34.5mV
懸濁液のpH:4.0
[実施例2:本発明による組成物の調製]
3種の組成物を以下の通りに調製した。
[組成物A]
20.77gのGLYMOを、4.75gのHCl(0.01N)によって加水分解した。周囲温度で24時間撹拌後、実施例1で調製された30.03gのコロイドを添加した。混合物をさらに30分間攪拌した後、0.88gのAl(アセチルアセトネート)と、2.65gのメチルエチルケトン(MEK)及び10.81gのメタノールを添加した。触媒を溶解するために、さらに30分間、攪拌を維持し、次いで、0.11gのEFKA(登録商標)3034を添加した。組成物を24時間、周囲温度で撹拌下に置いた後、冷凍又は使用した。この組成物(触媒なし)の乾燥物質含有量は、30重量%であった。
[組成物B]
95.39gのグリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)を、21.82gのHCl(0.01N)によって加水分解した。周囲温度で24時間撹拌後、実施例1で調製された311.35gのコロイドを添加した。混合物をさらに30分間攪拌した後、触媒として使用される4.05gのAl(アセチルアセトネート)と、12.15gのMEK及び4.57gのメタノールを添加した。触媒を溶解するために、さらに30分間、攪拌を維持し、次いで、湿潤剤として0.68gのEFKA(登録商標)3034を添加した。組成物を24時間、周囲温度で撹拌下に置いた後、冷凍又は使用した。この組成物(触媒なし)の乾燥物質含有量は、30重量%であった。
[組成物C]
59.35gのGLYMOを、13.57gのHCl(0.01N)によって加水分解した。周囲温度で24時間撹拌後、実施例1で調製された359.78gのコロイドを添加した。混合物をさらに30分間攪拌した後、2.52gのAl(アセチルアセトネート)を添加した。触媒を溶解するために、さらに30分間、攪拌を維持し、次いで、0.60gのEFKA(登録商標)3034を添加した。組成物を24時間、周囲温度で撹拌下に置いた後、冷凍又は使用した。この組成物(触媒なし)の乾燥物質含有量は、27.53重量%であった。
[実施例3:比較組成物の調製]
以下の比較組成物の調製は、エポキシシラン水解物におけるジルコニアコロイドの沈殿を回避するために調節した。
[組成物1]
冷却ジャケットを備えた反応器中、106gのGLYMOを、250gのHZ(登録商標)307M6と混合した。これは、NISSAN CHEMICALから供給されるコロイドであって、それぞれの粒子は、数部のSnO、Sb及びSiOと混合されたZrOから主になり、メタノール中で分散される(乾燥物質含有量=30%)。この混合物を5℃まで冷却し、その後、それに24.57gのHCl(0.01N)を添加した。24時間後、5℃に維持された加水分解混合物に、4.5gのAl(アセチルアセトネート)、13.5gのMEK及び101gのメタノールを添加した。撹拌を30分間継続し、触媒を溶解した。0.75gのEFKA(登録商標)3034を添加した後、調合物を72時間、5℃で保持し、その後、冷凍又は使用した。この組成物(触媒なし)の乾燥物質含有量は、30重量%であった。
[組成物2]
冷却ジャケットを備えた反応器中、84.8gのGLYMOを、155.8のHZ(登録商標)400M7と混合した。これは、NISSAN CHEMICALから供給されるコロイドであって、それぞれの粒子は、数部のSnO及びSiOと混合されたZrOから主になり、メタノール中で分散される(乾燥物質含有量=38.5%)。この混合物を5℃まで冷却し、その後、それに19.4gのHCl(0.01N)を添加した。24時間後、5℃に維持された加水分解混合物に、3.6gのAl(アセチルアセトネート)、10.8gのMEK及び125gのメタノールを添加した。撹拌を30分間継続し、触媒を溶解した。0.60gのEFKA(登録商標)3034を添加した後、調合物を72時間、5℃で保持し、その後、冷凍又は使用した。この組成物(触媒なし)の乾燥物質含有量は、30重量%であった。
[組成物3]
冷却ジャケットを備えた反応器中、63.59gのGLYMOを、14.54gのHCl(0.01N)によって加水分解した。加水分解の間、温度を43.2℃まで上げた。周囲温度で24時間撹拌後に、116.88gのHZ(登録商標)400M7を添加した。混合物をさらに30分間攪拌後、2.70gのAl(アセチルアセトネート)、8.10gのMEK及び93.73gのメタノールを添加した。撹拌をさらに30分間維持し、触媒を溶解し、次いで、0.45gのEFKA(登録商標)3034を添加した。組成物を24時間、周囲温度で撹拌下に置いた後、冷凍又は使用した。この組成物(触媒なし)の乾燥物質含有量は、30重量%であった。
[実施例4:接着性試験]
実施例2及び3に従って調製した組成物を様々な眼用レンズ、即ち:
・1.60の屈折率を有するアクリル基材であるHITOLEN(登録商標)KR 60 TA(SHI DAE SPECIALTIES)、
・1.67の屈折率を有するポリチオウレタン基材であるMR−7(登録商標)(MTSUI)
に塗布し、以下の通りに接着性試験を行った。
最初に、60℃で4分間、超音波を用いる10%NaOH水溶液中での通常のナトリウムによる(sodic)処理によって、レンズの表面をクリーニングして調製し、続いて、脱イオン水ですすいだ。レンズのいくつかは、そのような表面調製を行わずにコーティングした。試験されるハードコート組成物は、凸面側面上にスピンコーティングによって堆積した。コーティングされたレンズは、MR−7(登録商標)レンズに関しては100℃で3時間、そしてHITOLEN(登録商標)レンズに関しては110℃で時間硬化した。硬化後のハードコートの厚さは2.0μm(±0.3μm)であった。
次いで、種々のハードコート調合物の接着性を様々な基材上で評価した。そのために、クロスパッチ接着性試験(ISTM 02−010)を様々な条件にてレンズ上で実行した。
− レンズの特定の条件付けを行わない(「乾燥接着性」と呼ばれる)
− 40時間〜200時間の範囲の時間でレンズにUV老化を行った後。
UV老化は、Q−LABからのキセノン試験チャンバーQ−SUN(登録商標)Xe−3中、20%(±5%)の相対湿度及び23℃(±5℃)の温度で行われた。レンズをチャンバーに導入し、そして凸面側面を光に曝露した。レンズを40時間UVに曝露し、次いでクロスハッチ試験を行った。レンズが試験に合格した場合、200時間まで、再び40時間のUV曝露などを行った。
クロスハッチ試験ISTM 02−010に従って、0から5までのマークがレンズに与えられた。マーク0又は1では、レンズは容認でき(合格)、一方、マーク2〜5は容認できなかった(不合格)。下記の表1、2及び3に接着性試験の結果を示す。これらの表中、実施例2及び比較例3に記載されるハードコート組成物は、全ての試験されたレンズがクロスハッチ試験を合格した場合、「+」が示され、そして1つ又は複数のレンズが不合格であった場合、「−」が示された。「乾燥接着性」試験が不合格である場合、「UV老化後の接着性」は試験しなかった。
Figure 0006220793
この表から分かるように、純粋なジルコニア(即ち他のいずれの金属酸化物を含まない)を含んでなる本発明の組成物のみが、アクリル基材への乾燥接着性を提供した。さらにこの結果は、広範囲のコーティング中コロイド含有量で達成された。
Figure 0006220793
表2の結果は、純粋なジルコニア粒子を含有する本発明のコーティング組成物は、ハードコーティングの前にレンズの化学的表面調製を全く行わなかった場合でもアクリル上で良好な接着性を有することを示す。
Figure 0006220793
表3の結果は、純粋なジルコニア粒子を含有する本発明のコーティング組成物は、シリカ又は混合酸化物ナノ粒子を含有する他のコーティングよりもUV曝露時のより良好な接着性耐久性を示すことを示す。実際に、最良な他の結果(組成物2)に関しては80時間のみであるのに対して、組成物Bでは結果は120時間まで良好である。
[実施例5:比較ジルコニアの調製及び特徴決定]
コロイド状ジルコニアゾルを、米国特許出願公開第2010/144918号明細書に記載のとおりに調製した。このために、3Mアンモニア水335mlを、0.5Mオキシ塩化ジルコニウム水溶液1lに添加した。強力な撹拌下で水酸化ジルコニウムが沈殿した。沈殿物を焼結メガネ上へ濾過によって回収した。そのようにして得られた湿潤ケーキを、強力な撹拌下にて蒸留水中で再分散し、濾過することを交互に行って精製した。洗浄水pHが約7で安定したら、精製を終了した。ケーキを、強力な撹拌下で、0.1のHCl/Zrモル比でHClの存在下にて水中で再分散した。得られた乳状物をビーカーに導入し、これをオートクレーブ中に配置し、6時間の165℃の熱水処理を行った。そのようにして、ジルコニアの水性コロイド状ゾルが得られた。その安定性は、7日間Cellophane膜で透析して、次いで、そのようにして得られたゾルを音波処理することによって改善された。
このゾルに含まれる粒子をX線回折及び高解像度TEM像によって分析し、それらを実施例1によって得られたものと比較した。
比較粒子のXRDパターンは、30°(2θで)に位置する回折ピークを示し、そして本発明の粒子よりも強い50及び60°のピークを示した。これらは、単斜晶相に加えて、試料の正方晶相の存在の特徴である(J.Mater.Res.,Vol.6,No.6,Jun 1991)。そのうえ、比較粒子は等方性形状のみを示し、一方、本発明の粒子は、単斜晶相に特有のロッド状形状を有した。このような観察は、比較試料の単斜晶相フラクションは50容量%よりはるかに低かったことを示唆する(J.Mater.Res.,Vol.6,No.6,Jun 1991)。

Claims (14)

  1. (a)粒子が組成物の乾燥重量の10〜85乾燥重量%に相当する、主に単一の単斜晶ロッド状微結晶を含んでなるジルコニアナノ粒子のコロイド懸濁液、(b)少なくとも1種のエポキシシラン水解物、及び(d)硬化触媒を含んでなるコーティング組成物であって、ジルコニア以外の他のいずれの金属酸化物も含有しないコーティング組成物。
  2. (c)いずれの反応性官能基も含有しない少なくとも1種のアルコキシシランをさらに含んでなる、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記コロイド懸濁液が、2〜6、好ましくは3〜5のpHを有することを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記コロイド懸濁液が、以下の連続工程:
    a)水性溶媒中のオキシ塩化ジルコニウムとハロゲン化アルカリ金属との混合物に、150℃より高い温度で熱水処理を行う工程、及び
    b)前記スラリーを脱塩して、ジルコニアのコロイド懸濁液を形成する工程、
    を含んでなる方法により調製されることを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載の組成物。
  5. 前記b)前記スラリーを脱塩して、ジルコニアのコロイド懸濁液を形成する工程が、限外ろ過によって前記スラリーを脱塩して、ジルコニアのコロイド懸濁液を形成する工程である、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記連続工程が、c)メタノールなどの少なくとも1種のアルコールの溶媒で、透析によって、前記水性溶媒の一部又は全部を置換する工程、をさらに含む、請求項4または5に記載の組成物。
  7. 前記結晶の寸法が、それらの短軸に沿って1〜15nm、好ましくは1〜4nmの範囲であり、且つそれらの長軸に沿って3〜30nm、好ましくは5〜15nmの範囲であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記エポキシシランがγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記触媒がアルミニウムアセチルアセトネートであることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. メチルエチルケトンなどの有機溶媒、アルコール溶媒及び/又は湿潤剤も含んでなることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 1− 0.005N〜0.1N、好ましくは0.005〜0.05Nの濃度の強酸によって前記エポキシシランを加水分解する工程、
    2− 前記加水分解の開始後に、前記ジルコニアコロイドを前記エポキシシラン水解物に導入する工程、
    3− 工程2から生じる前記混合物に前記硬化触媒を添加する工程
    を含んでなる請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の調製方法。
  12. 透明な光学基材、特にアクリル基材をコーティングするための請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物の使用であって、前記コーティングが前記基材に直接塗布される使用。
  13. 透明なポリマー基材、特にアクリル基材、及び前記基材上で直接塗布される請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物から調製されるコーティングを含んでなる眼用レンズなどの光学物品であって、前記基材には、その表面を活性化するために適切な物理的前処理が全く行われていない光学物品。
  14. − 透明なポリマー基材、特にアクリル基材を提供する工程、
    − 前記基材に、その表面を活性化するために適切な物理的前処理を最初に全く行うことなく、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物から調製されるコーティングを前記基材上に直接塗布する工程
    を含んでなる、光学物品の製造方法。
JP2014549462A 2011-12-30 2012-12-27 ジルコニア粒子のコロイド懸濁液を含んでなる、光学物品用コーティング Expired - Fee Related JP6220793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11306815.9 2011-12-30
EP11306815.9A EP2610318A1 (en) 2011-12-30 2011-12-30 Coating composition for an optical article, comprising a colloidal suspension of zirconia particles
PCT/EP2012/076940 WO2013098318A1 (en) 2011-12-30 2012-12-27 Coating composition for an optical article, comprising a colloidal suspension of zirconia particles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015507043A JP2015507043A (ja) 2015-03-05
JP6220793B2 true JP6220793B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=47470012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014549462A Expired - Fee Related JP6220793B2 (ja) 2011-12-30 2012-12-27 ジルコニア粒子のコロイド懸濁液を含んでなる、光学物品用コーティング

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9631114B2 (ja)
EP (2) EP2610318A1 (ja)
JP (1) JP6220793B2 (ja)
KR (1) KR102048288B1 (ja)
CN (1) CN103987800B (ja)
AU (1) AU2012360908B2 (ja)
BR (1) BR112014016006A8 (ja)
CA (1) CA2858283C (ja)
ES (1) ES2627931T3 (ja)
WO (1) WO2013098318A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6057649B2 (ja) * 2012-10-01 2017-01-11 Hoya株式会社 眼鏡レンズの製造方法
US10227160B2 (en) * 2013-09-04 2019-03-12 Owens-Brockway Glass Container Inc. Polysilazane-derived coating for glass containers
JP6543433B2 (ja) * 2016-12-31 2019-07-10 大研化学工業株式会社 ジルコニア系ナノ粒子の製造方法
CN107229085A (zh) * 2017-06-08 2017-10-03 刘子轩 一种耐磨摄像镜头
FR3089136B1 (fr) * 2018-11-30 2024-03-22 Mathym Procede de preparation de nanoparticules de dioxyde de zirconium en presence d’acide amine
US11583388B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for spectacle independence using refractive index writing with an intraocular lens
US11944574B2 (en) 2019-04-05 2024-04-02 Amo Groningen B.V. Systems and methods for multiple layer intraocular lens and using refractive index writing
US11564839B2 (en) 2019-04-05 2023-01-31 Amo Groningen B.V. Systems and methods for vergence matching of an intraocular lens with refractive index writing
US11529230B2 (en) 2019-04-05 2022-12-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting power of an intraocular lens using refractive index writing
US11583389B2 (en) 2019-04-05 2023-02-21 Amo Groningen B.V. Systems and methods for correcting photic phenomenon from an intraocular lens and using refractive index writing
US11678975B2 (en) 2019-04-05 2023-06-20 Amo Groningen B.V. Systems and methods for treating ocular disease with an intraocular lens and refractive index writing
CN112505947A (zh) * 2020-12-24 2021-03-16 重庆潮汐眼镜有限公司 一种眼镜镜片加工方法
CN117651745A (zh) * 2021-07-06 2024-03-05 堺化学工业株式会社 涂覆用组合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53111336A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Toray Ind Inc Coating composition
JPH0712930B2 (ja) * 1985-12-10 1995-02-15 悦朗 加藤 単斜ジルコニア超微結晶の繊維束状配向凝集粒子および製造方法
JPH0729771B2 (ja) * 1986-01-14 1995-04-05 悦朗 加藤 単斜ジルコニア超微結晶の高分散ゾルまたはゲルおよび製造方法
FR2702486B1 (fr) * 1993-03-08 1995-04-21 Essilor Int Compositions de revêtement antiabrasion à base d'hydrolysats de silanes et de composés de l'aluminium, et articles revêtus correspondants résistants à l'abrasion et aux chocs.
US6780232B2 (en) * 1999-08-20 2004-08-24 The Walman Optical Company Coating composition yielding abrasion-resistant tiniable coating
US6376590B2 (en) 1999-10-28 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Zirconia sol, process of making and composite material
DE10219879A1 (de) 2002-05-03 2003-11-20 Basf Ag Katalysatorträger und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2008139100A2 (fr) * 2007-04-04 2008-11-20 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Procede de preparation d'une solution colloïdale de zircone
JP5397829B2 (ja) * 2008-12-04 2014-01-22 堺化学工業株式会社 酸化ジルコニウム分散液の製造方法
CN101613123A (zh) 2009-08-05 2009-12-30 邢长生 Ivb族金属氧化物的水热合成方法
WO2013007015A1 (en) * 2011-07-12 2013-01-17 Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) Method for producing zirconia colloids
JP7029771B2 (ja) 2019-07-29 2022-03-04 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
US20140307224A1 (en) 2014-10-16
EP2610318A1 (en) 2013-07-03
AU2012360908A1 (en) 2014-06-05
KR20140110862A (ko) 2014-09-17
CN103987800B (zh) 2017-05-17
CA2858283C (en) 2020-03-10
BR112014016006A2 (pt) 2017-06-13
EP2798021A1 (en) 2014-11-05
EP2798021B1 (en) 2017-04-26
AU2012360908B2 (en) 2016-07-14
BR112014016006A8 (pt) 2018-08-14
US9631114B2 (en) 2017-04-25
ES2627931T3 (es) 2017-08-01
JP2015507043A (ja) 2015-03-05
CA2858283A1 (en) 2013-07-04
CN103987800A (zh) 2014-08-13
KR102048288B1 (ko) 2019-11-25
WO2013098318A1 (en) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220793B2 (ja) ジルコニア粒子のコロイド懸濁液を含んでなる、光学物品用コーティング
TWI428282B (zh) 金屬氧化物複合溶膠,塗佈組成物及光學構件
JP5896178B2 (ja) 二酸化珪素−酸化第二スズ複合酸化物被覆酸化チタン含有金属酸化物粒子
JP5168469B2 (ja) 酸化ジルコニウム−酸化スズ複合体ゾル、コーティング組成物及び光学部材
TWI433816B (zh) 改性金屬氧化物複合溶膠,塗覆組成物及光學構件
JP6173481B2 (ja) ジルコニアコロイドの作製方法
WO1998039253A1 (fr) Procede de production de sols de composites, de composition de revetement et d'elements optiques
JP5922231B2 (ja) ジルコニアコロイドを生成するための方法
JP4288432B2 (ja) コーティング組成物及び光学部材
JPWO2008007708A1 (ja) 変性された酸化ジルコニウム−酸化第二スズ複合体ゾルの製造方法
WO2005088352A1 (ja) プラスチックレンズの製造方法
JP4510489B2 (ja) コーティング組成物の製造方法
JP4088720B2 (ja) コーティング組成物及び光学部材
JP2008019364A (ja) コーティング組成物の製造方法
CN117651745A (zh) 涂覆用组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees