JP6218624B2 - 虚血性疾患を予防するための薬剤 - Google Patents

虚血性疾患を予防するための薬剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6218624B2
JP6218624B2 JP2014016118A JP2014016118A JP6218624B2 JP 6218624 B2 JP6218624 B2 JP 6218624B2 JP 2014016118 A JP2014016118 A JP 2014016118A JP 2014016118 A JP2014016118 A JP 2014016118A JP 6218624 B2 JP6218624 B2 JP 6218624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
astaxanthin
preventive agent
retinal
retinopathy
carotenoid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014016118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015140346A (ja
Inventor
原 英彰
英彰 原
卓 石橋
卓 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014016118A priority Critical patent/JP6218624B2/ja
Application filed by JXTG Nippon Oil and Energy Corp filed Critical JXTG Nippon Oil and Energy Corp
Priority to CA2938008A priority patent/CA2938008A1/en
Priority to PCT/JP2014/078677 priority patent/WO2015114900A1/ja
Priority to US15/115,759 priority patent/US20170007554A1/en
Priority to EP14880497.4A priority patent/EP3100724A4/en
Priority to KR1020167020893A priority patent/KR20160106632A/ko
Priority to CN201480074583.0A priority patent/CN106102729B/zh
Publication of JP2015140346A publication Critical patent/JP2015140346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6218624B2 publication Critical patent/JP6218624B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • A61K31/122Ketones having the oxygen directly attached to a ring, e.g. quinones, vitamin K1, anthralin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/30Foods, ingredients or supplements having a functional effect on health
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Description

本発明は、例えばカロテノイドを含有する網膜障害予防剤に関する。
近年、生活習慣病の増加に伴い、動脈が肥厚して硬化したアテローム性動脈硬化症が増えている。アテローム性動脈硬化症は、高脂血症、糖尿病、高血圧、喫煙等の危険因子により生じると考えられ、動脈内部に粥状の***が発生して血管の閉塞や狭窄が起こる。血管の閉塞により酸素や栄養成分の輸送が止まれば、脳卒中、脳血栓、クモ膜下出血、心筋梗塞、一過性黒内障等を発症する。また、血管の狭窄や一時的な閉塞により、血液供給が滞れば、脳虚血症、狭心症、眼虚血症等を発症する。
従って、従来において、動脈硬化に起因した各種疾患を予防することが望まれている。
ところで、アスタキサンチンをはじめとするカロテノイドは、動物、植物、微生物に広く分布し、様々な作用を有することが知られている。
しかしながら、アスタキサンチン等のカロテノイドが虚血性網膜障害等の眼虚血症に対して保護効果を有することは知られていなかった。
上述した実情に鑑み、本発明は、虚血性網膜障害等の網膜障害の予防剤を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため鋭意研究を行った結果、アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物が網膜保護作用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明は、以下を包含する。
(1)アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を有効成分として含有する網膜障害予防剤。
(2)網膜障害が虚血性網膜障害である、(1)記載の網膜障害予防剤。
(3)アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物がパラコッカス属(Paracoccus)に属する微生物に由来するものである、(1)又は(2)記載の網膜障害予防剤。
(4)アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物が、該混合物全体の質量を基準として、30質量%〜70質量%のアスタキサンチン、4質量%〜22質量%のアドニルビン及び7質量%〜13質量%のアドニキサンチンを含む、(1)〜(3)のいずれか1記載の網膜障害予防剤。
(5)アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物の1日当たりの投与量が0.01〜400mg/kg体重となるように投与される、(1)〜(4)のいずれか1記載の網膜障害予防剤。
(6)糖尿病性網膜症、緑内障、眼高血圧及び眼虚血から成る群より選択される疾患を改善するための、(1)〜(5)のいずれか1記載の網膜障害予防剤。
(7)(1)〜(6)のいずれか1記載の網膜障害予防剤を含有する、医薬品、機能性食品、健康食品又は飲食品。
本発明によれば、目の健康に有用な網膜障害予防剤が提供される。
実施例1及び2の試験プロトコールを示す。 アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を摂餌させた眼虚血症モデルマウスの網膜電図(ERG)の測定結果を示す。 アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を摂餌させた眼虚血症モデルマウスの網膜の組織学的評価結果を示す。 実施例3及び4の試験プロトコールを示す。 OGDストレス下におけるアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物の細胞保護効果を示すグラフである。 OGDストレス下におけるアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物の活性酸素(ROS)生成抑制効果を示すグラフである。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に係る網膜障害予防剤は、アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を有効成分として含有するものである。本発明に係る網膜障害予防剤をヒトに投与することで、副作用なく網膜障害(特に、虚血性網膜障害)から網膜を予防し、且つ保護することができる。従って、本発明に係る網膜障害予防剤は、網膜保護剤ということもできる。
本発明においては、有効成分としてアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を用いる。ここで、「アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物」とは、アスタキサンチン、アドニルビン、アドニキサンチン、カンタキサンチン、エキネノン、アステロイデノン、3-ハイドロキシエキネノン及びβ-カロテンを含むカロテノイド混合物において、他のカロテノイドと比べてアスタキサンチンの割合が高い混合物を意味する。
アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物は、市販品であってもよく、あるいは従来の化学合成法、微生物による発酵法又は動物や植物等からの抽出及び精製方法等により製造されたもの(天然由来)を使用することができる。例えば、アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物として、パラコッカス属(Paracoccus)に属する微生物(パラコッカス・カロティニファシエンス(Paracoccus carotinifaciens)等)から抽出及び精製により製造したものを使用することができる。
具体的には、特開2009-50237号公報に記載の方法に準じて、パラコッカス属(Paracoccus)に属する微生物の乾燥物から、90〜100℃のエタノールで15分以上抽出して、カロテノイド溶出液を作製する。カロテノイド溶出液から熱時濾過(60〜70℃)により、菌体残渣を除去する。濾液(抽出液)を、30℃に冷却し、缶温が30℃になるよう減圧度を調整し、液量1/5まで濃縮する。濃縮後、60℃で2〜4時間加温して、シス体のアスタキサンチンをトランス体に再異性化後、さらに30℃で熟成する。熟成後、濾過によりアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を回収する。アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物は、真空下100℃で加熱乾燥する。このように、パラコッカス属に属する微生物(パラコッカス・カロティニファシエンス等)から抽出したカロテノイド混合物は、例えば、以下の表1に示す組成比で各カロテノイドを含む。
Figure 0006218624
本実施形態の製造方法によって得られるアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物は、アスタキサンチンを、全カロテノイド混合物の質量を基準として、下限値として好ましくは30質量%以上、より好ましくは35質量%以上、最も好ましくは40質量%以上、上限値として好ましくは70質量%以下、より好ましくは65質量%以下含み、アドニルビンを、全カロテノイド混合物の質量を基準として、下限値として好ましくは4質量%以上、より好ましくは8質量%以上、最も好ましくは16質量%以上、上限値として好ましくは22質量%以下、より好ましくは20質量%以下含み、アドニキサンチンを、全カロテノイド混合物の質量を基準として、下限値として好ましくは7質量%以上、より好ましくは8質量%以上、最も好ましくは9質量%以上、上限値として好ましくは13質量%以下、より好ましくは12質量%以下含む。
以上に説明したアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を有効成分として用いることで、本発明に係る網膜障害予防剤を製造することができる。
本発明に係る網膜障害予防剤には、アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物以外に、製薬上許容可能な担体(賦形剤、希釈剤等)並びに結合剤、増量剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤、懸濁化剤、保存剤、着色剤、風味剤及び甘味剤等から適宜選択される添加剤を含有させることができる。担体及び添加剤は、製剤化のために一般的に使用されるものを、本発明に係る網膜障害予防剤の製造に使用することができる。例えば、結合剤の例としては、デンプン、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が挙げられる。増量剤の例としては、ラクトース、微結晶セルロース等が挙げられる。滑沢剤の例としては、タルク、シリカ、ステアリン酸マグネシウム等が挙げられる。崩壊剤の例としては、デンプン、デンプングリコール酸ナトリウム等が挙げられる。湿潤剤の例としては、ラウリル硫酸ナトリウム等が挙げられる。乳化剤の例としては、セルロース誘導体、ソルビトール等が挙げられる。また、保存剤の例としては、メチル-p-ヒドロキシベンゾエート、ソルビン酸等が挙げられる。ただし、本発明に使用できる添加剤は、これら添加剤の例に限定されない。
本発明に係る網膜障害予防剤は、医薬品として、例えば経口投与又は非経口投与(静脈内、動脈内、腹腔内、経直腸内、皮下、筋肉内、舌下、経鼻腔内、経膣内等)用に製剤化することができる。製剤の形態としては、特に限定されないが、例えば溶液剤、錠剤、粉末剤、顆粒剤、カプセル剤、座剤、噴霧剤、制御放出剤、懸濁剤、ドリンク剤等が挙げられる。
本発明に係る網膜障害予防剤に含まれるアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物の用量は、患者の年齢、体重、性別、状態等の要因によって変化する。例えば、本発明に係る網膜障害予防剤の1日当たりの投与量は、アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物換算で0.01〜400mg/kg体重、好ましくは0.1〜40mg/kg体重であるが、この範囲に限定されない。必要に応じて、用量を数回、例えば2〜3回に分けて分割投与してもよい。また、本発明に係る網膜障害予防剤を他の網膜障害予防剤と併用して患者に投与することもできる。
さらに、本発明に係る網膜障害予防剤の網膜障害予防効果により、糖尿病性網膜症、緑内障、眼高血圧及び眼虚血並びに関連疾病等の疾患を改善するために、本発明に係る網膜障害予防剤を使用することもできる。
また、本発明に係る網膜障害予防剤の有効量を、錠剤、カプセル、顆粒、ドリンク、ペットボトル等の任意の形態に添加又は封入するか、あるいは実質的にカロテノイドを含まない任意の飲食品に添加することで、本発明に係る網膜障害予防剤を機能性食品、健康食品又は飲食品とすることができる。機能性食品、健康食品及び飲食品には、例えば、菓子類、レトルト食品、ジュース類、お茶類、乳製品等が含まれるが、これらに限定されない。また、機能性食品、健康食品及び飲食品には、必要に応じて甘味剤、調味料、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤等を添加することができる。さらに、本発明に係る網膜障害予防剤を食品添加物として使用することもできる。
本発明に係る網膜障害予防剤の薬理評価は、例えば、下記の実施例に記載の眼虚血症モデルマウスを使用して、in vivoで行うことができる。例えば、本発明に係る網膜障害予防剤を投与した後、マウスを眼虚血処置に供する。網膜電図や網膜の組織学的評価において、本発明に係る網膜障害予防剤を投与していない眼虚血症モデルマウスと比較して、網膜が正常なマウスの網膜の状態と同様である場合に、本発明に係る網膜障害予防剤は、網膜障害予防作用(網膜保護作用)を有すると判断することができる。
あるいは、下記の実施例に記載の網膜神経節細胞株(RGC-5細胞)を使用して、in vitroで本発明に係る網膜障害予防剤の薬理評価を行うことができる。例えば、本発明に係る網膜障害予防剤存在下で、且つOGDストレス(酸素とグルコースの供給を制限した状態)下で、網膜神経節細胞株を培養する。OGDストレスによれば、細胞死及び活性酸素(ROS)の生成が誘導される。本発明に係る網膜障害予防剤非存在下でOGDストレスに供された網膜神経節細胞株と比較して、細胞死又は活性酸素(ROS)の生成が有意に抑制された場合に、本発明に係る網膜障害予防剤は、網膜障害予防作用(網膜保護作用)を有すると判断することができる。
一方、上述の本発明に係る網膜障害予防剤の記載に準じて、本発明は、アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を患者又は被験体(ヒト)に投与することを含む、網膜障害(例えば、虚血性網膜障害)の予防方法、又は糖尿病性網膜症、緑内障、眼高血圧及び眼虚血から成る群より選択される疾患の改善方法にも関する。
以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1及び2における材料及び方法は、以下の通りである。
(1)アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物の作製
特開2009-50237号公報に記載の方法に準じて、パラコッカス属(Paracoccus)に属する微生物の乾燥物から、90℃のエタノールで20分抽出して、カロテノイド溶出液を作製した。カロテノイド溶出液から65℃熱時濾過により、菌体残渣を除去した。濾液(抽出液)を、30℃に冷却し、缶温が30℃になるよう減圧度を調整し、液量1/5まで濃縮した。濃縮後、60℃で3時間加温して、シス体のアスタキサンチンをトランス体に再異性化後、さらに30℃で12時間熟成した。熟成後、濾過によりアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を回収した。アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物は、真空下100℃で加熱乾燥させた。得られたアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物の組成を以下の表2に示す。また、以下では、得られたアスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を、「健食用アスタ」と称する。
Figure 0006218624
(2)眼虚血症モデルマウスの作製
OGISHIMA H. et al., Ligation of the Pterygopalatine and External Carotid Arteries Induces Ischemic Damage in the Murine Retina, Investigative Ophthalmology & Visual Science, 2011年, Vol. 52, No. 13, pp. 9710-9720に記載の方法に準じて、翼口蓋動脈(PPA)と外頸動脈(ECA)を結紮することで、眼虚血症モデルマウスを作製した。
(3)試験方法
図1に示すように、眼虚血症モデルマウスのPPA及びECAの結紮を行い、虚血5時間後に再灌流を行った。健食用アスタをオリーブ油に懸濁して100mg/kg体重となるように眼虚血症モデルマウスへ摂餌した。摂餌は、PPA/ECA結紮の1時間前、再灌流の直後、6時間後、12時間後、翌日から4日後まで1日2回の計12回経口投与した。
虚血再灌流の4日後から暗順応を行い、OGISHIMA H. et al., Ligation of the Pterygopalatine and External Carotid Arteries Induces Ischemic Damage in the Murine Retina, Investigative Ophthalmology & Visual Science, 2011年, Vol. 52, No. 13, pp. 9710-9720に記載の方法に準じて、5日後に網膜電図(ERG)の測定と眼球のパラフィン切片を作製してヘマトキシリン・エオジン染色による組織学的評価を行った。
また、健食用アスタの非投与区として、溶媒(オリーブ油)を眼虚血症モデルマウスに摂餌した。試験区は各10例として、非結紮群、健食用アスタ投与+虚血再灌流群及び溶媒+虚血再灌流群の3群構成とした。
〔実施例1〕網膜電図(ERG)の測定
網膜電図は、光刺激に伴って生じる感覚網膜及び網膜色素上皮の電気的活動を眼底の広い範囲から集めて得られる電位である。a波(a-WAVE)は、眼球へのフラッシュ刺激後に1.5 msecの潜時で生じる角膜側陰性の電位変動であり、網膜表層(視細胞層)起源の電位と考えられる。臨床的に、a波の異常は眼動脈閉塞、網膜剥離等である。一方、b波(b-WAVE)は、a波の次に生じる大きな角膜陽性の電位変動であり、網膜のミューラー組織(中間層から内層)起源の電位と考えられる。臨床的に、b波の振幅が小さいことは網膜中心動脈の閉塞、先天網膜分離症、先天停在夜盲等が疑われる。
本実施例では、図2に示すように、健食用アスタを摂餌させた眼虚血症モデルマウスが、非結紮群(コントロール)と同様のa波及びb波を示したこと、及び溶媒(オリーブ油)だけを摂餌させた眼虚血症モデルマウスに比較して有意にa波及びb波の電位が低下したことから、健食用アスタは網膜の保護作用を有していることが明らかとなった。従って、健食用アスタは、脳虚血症、狭心症、眼虚血症等の発症を予防することも推察される。
〔実施例2〕網膜の組織学的評価
網膜電図測定後、眼球のパラフィン切片を作製してヘマトキシリン・エオジン染色により組織学的評価を行った。
本実施例では、図3に示すように、健食用アスタを摂餌させた眼虚血症モデルマウスの網膜は非結紮のマウスと同様に正常な構造を示したが、溶媒だけを摂餌させた眼虚血症モデルマウスの網膜には構造の乱れが見られた。
また、網膜の神経節細胞層(GCL)の細胞数を比較したところ、健食用アスタを摂餌させた群は溶媒だけを摂餌させた群よりも有意に細胞数が多く、非結紮群の細胞数と同等であった。
さらに、内網状層(IPL)及び内顆粒層(INL)の厚みを比較したところ、健食用アスタを摂餌させた群は溶媒だけを摂餌させた群よりも有意に細胞が厚く、非結紮群の細胞の厚みと同等であった。
以上の結果から、健食用アスタは網膜の保護作用を有していることが明らかとなった。従って、健食用アスタは、血流供給が滞った細胞の障害を防ぐことから、脳虚血症、狭心症、眼虚血症等の発症を予防することも推察される。
実施例3及び4における材料及び方法は、以下の通りである。
(1)RGC-5細胞株
RGC-5細胞株は、ラット網膜神経節細胞由来の細胞株であり、細胞障害を評価するin vitro試験に用いられる。RGC-5細胞株は、NAKAJIMA Y. et al., Zeaxanthin, a Retinal Carotenoid, Protects Retinal Cells against Oxidative Stress, Current Eye Research, 2009年, Vol. 34, pp. 311-318に記載の方法に準じて培養することができる。
(2)試験方法
図4に示すように、血流が滞った状態を再現するため、OGDストレス下でRGC-5細胞株を培養した。ここで、OGDストレスとは、酸素とグルコースの供給を制限した状態のことである。
通常濃度の4.5倍に高めたグルコース(4.5%)及び通常濃度の10倍に高めたオセアニア産ウシ胎児血清(FBS:10%)を含むDMEM培地に1×103 cells/well濃度のRGC-5細胞を加えて、24時間の培養を行った。
次いで、FBS無添加の通常培地で2回洗浄後、グルコースとFBSを除いて、実施例1及び2に記載の健食用アスタ、溶媒(DMSO)、Edaravone(医薬品、フリーラジカルスカベンジャー)を別々に添加して、1時間の培養を行った。
その後、通気条件をAir 95%+CO2 5%からN2 94%+O2 1%+CO2 5%の低酸素条件に変更して、さらに6時間の培養を行った。
次いで、FBS無添加の通常培地で2回洗浄後、高濃度グルコース(4.5%)及び通常濃度のFBS(1%)を含むDMEM培地を用いて18時間の培養を行い、核染色による死細胞率と活性酸素種(ROS)の生成状況を測定した。核染色は、OTSUKA T. et al., The Protective Effects of a Dietary Carotenoid, Astaxanthin, Against Light-Induced Retinal Damage, Journal of Pharmacological Sciences, 2013年, Vol. 123, No. 3, pp. 209-218に記載の方法に準じて行った。一方、活性酸素種(ROS)の生成状況は、NAKAJIMA Y. et al., Zeaxanthin, a Retinal Carotenoid, Protects Retinal Cells against Oxidative Stress, Current Eye Research, 2009年, Vol. 34, pp. 311-318に記載の方法に準じて測定した。
〔実施例3〕OGDストレス下における細胞保護効果
核染色は死細胞だけが染色(PI positive cells)される。
図5に示すように、健食用アスタを添加したRGC-5細胞は、溶媒(DMSO)を添加したRGC-5細胞に比較して、有意に死細胞数が少なく、健食用アスタを10μM添加した場合、医薬品であるEdaravoneと同程度の細胞保護作用があった。
また、OGDストレスを加えない場合は、健食用アスタ及びEdaravoneによる細胞死は見られなかった。
〔実施例4〕OGDストレス下における活性酸素(ROS)の生成抑制効果
活性酸素(ROS)とは、普通の酸素分子よりも活性化された状態の酸素分子とその関連物質を指す。
ROS(ヒドロキシラジカルや一重項酸素)により不飽和脂肪酸が酸化変性され、血管内皮細胞に障害を生じて動脈硬化を起こし、血管の狭窄や血栓を作りやすい体質になることが知られている。従って、ROSの発生を抑制できれば、動脈硬化等が予防できる。
本実施例では、血流が滞った状態をOGDストレスにより再現して、健食用アスタのROS生成抑制効果を調べた。
図6に示すように、健食用アスタを添加したRGC-5細胞は、溶媒(DMSO)を添加したRGC-5細胞に比較して、有意にROSの生成量が少なく、医薬品であるEdaravoneよりも低濃度でROSの発生を抑制した。
また、OGDストレスを加えない場合は、健食用アスタのROS生成抑制効果は見られなかった。
本実施例から、健食用アスタはOGDストレス下での網膜の保護作用を有していることが明らかとなった。
健食用アスタは細胞に障害を与えるROSの発生を抑制することから、脳虚血症、狭心症、眼虚血症等の発症を予防することも推察される。

Claims (7)

  1. アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物を有効成分として含有する網膜障害予防剤であって、前記カロテノイド混合物がアスタキサンチン、アドニルビン、アドニキサンチンエキネノン、カンタキサンチン、アステロイデノン、3-ハイドロキシエキネノン及びβ-カロテンを含む、前記網膜障害予防剤。
  2. 網膜障害が虚血性網膜障害である、請求項1記載の網膜障害予防剤。
  3. アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物がパラコッカス属(Paracoccus)に属する微生物に由来するものである、請求項1又は2記載の網膜障害予防剤。
  4. アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物が、該混合物全体の質量を基準として、30質量%〜70質量%のアスタキサンチン、16質量%〜22質量%のアドニルビン及び7質量%〜13質量%のアドニキサンチンを含む、請求項1〜3のいずれか1項記載の網膜障害予防剤。
  5. アスタキサンチンを主成分とするカロテノイド混合物の1日当たりの投与量が0.01〜400mg/kg体重となるように投与される、請求項1〜4のいずれか1項記載の網膜障害予防剤。
  6. 糖尿病性網膜症、緑内障、眼高血圧及び眼虚血から成る群より選択される疾患を改善するための、請求項1〜5のいずれか1項記載の網膜障害予防剤。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の網膜障害予防剤を含有する、網膜障害を予防するための医薬品、機能性食品、健康食品又は飲食品。
JP2014016118A 2014-01-30 2014-01-30 虚血性疾患を予防するための薬剤 Expired - Fee Related JP6218624B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016118A JP6218624B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 虚血性疾患を予防するための薬剤
PCT/JP2014/078677 WO2015114900A1 (ja) 2014-01-30 2014-10-22 虚血性疾患を予防するための薬剤
US15/115,759 US20170007554A1 (en) 2014-01-30 2014-10-22 Medicine for preventing ischemic diseases
EP14880497.4A EP3100724A4 (en) 2014-01-30 2014-10-22 Medicine for preventing ischemic diseases
CA2938008A CA2938008A1 (en) 2014-01-30 2014-10-22 Medicine for preventing ischemic diseases
KR1020167020893A KR20160106632A (ko) 2014-01-30 2014-10-22 허혈성 질환을 예방하기 위한 약제
CN201480074583.0A CN106102729B (zh) 2014-01-30 2014-10-22 用于预防缺血性疾病的药物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014016118A JP6218624B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 虚血性疾患を予防するための薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015140346A JP2015140346A (ja) 2015-08-03
JP6218624B2 true JP6218624B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=53756498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014016118A Expired - Fee Related JP6218624B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 虚血性疾患を予防するための薬剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170007554A1 (ja)
EP (1) EP3100724A4 (ja)
JP (1) JP6218624B2 (ja)
KR (1) KR20160106632A (ja)
CN (1) CN106102729B (ja)
CA (1) CA2938008A1 (ja)
WO (1) WO2015114900A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202333656A (zh) * 2016-02-05 2023-09-01 日商參天製藥股份有限公司 含有葉黃素類與菱屬植物的加工物之組成物及其用途、以及使用其之方法
JP2019077664A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 Jxtgエネルギー株式会社 カロテノイド組成物を含有する脳機能低下抑制剤または脳機能低下予防剤
WO2019172369A1 (ja) * 2018-03-08 2019-09-12 Jxtgエネルギー株式会社 出血性血管障害の予防または抑制のための組成物
US20220054432A1 (en) * 2018-11-05 2022-02-24 Eneos Corporation Composition for increasing retention of carotenoid in blood
CN110302190A (zh) * 2019-06-27 2019-10-08 集美大学 虾青素在制备醛糖还原酶抑制剂的用途
JPWO2021045138A1 (ja) * 2019-09-04 2021-03-11

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5527533A (en) * 1994-10-27 1996-06-18 Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method of retarding and ameliorating central nervous system and eye damage
JP3278574B2 (ja) * 1996-05-23 2002-04-30 日石三菱株式会社 色調改善剤
JPH10155459A (ja) * 1996-11-27 1998-06-16 Suntory Ltd アスタキサンチン含有飲食物
JP4427167B2 (ja) * 2000-06-12 2010-03-03 新日本石油株式会社 カロテノイド色素の製法
JP2006008720A (ja) * 2005-07-06 2006-01-12 Yamaha Motor Co Ltd 腎臓機能改善剤
JP5706056B2 (ja) * 2006-10-17 2015-04-22 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 サケ類の肉色改善方法
JP2008179632A (ja) * 2006-12-29 2008-08-07 Fuji Chem Ind Co Ltd 抗酸化剤
JP4969370B2 (ja) * 2007-08-29 2012-07-04 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 カロテノイドの製造方法
JP2012025712A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Jx Nippon Oil & Energy Corp 抗不安組成物
JP5838552B2 (ja) * 2010-12-28 2016-01-06 東ソー株式会社 新規微生物及びそれを用いたカロテノイドの生産方法
JP2012158569A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Jx Nippon Oil & Energy Corp 皮膚外用剤
JPWO2012157290A1 (ja) * 2011-05-19 2015-02-23 富士化学工業株式会社 非アルコール性脂肪性肝炎の予防改善剤
JP2014016118A (ja) 2012-07-10 2014-01-30 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 連続焼結炉

Also Published As

Publication number Publication date
CN106102729A (zh) 2016-11-09
CN106102729B (zh) 2019-06-28
CA2938008A1 (en) 2015-08-06
JP2015140346A (ja) 2015-08-03
KR20160106632A (ko) 2016-09-12
WO2015114900A1 (ja) 2015-08-06
EP3100724A1 (en) 2016-12-07
US20170007554A1 (en) 2017-01-12
EP3100724A4 (en) 2017-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6218624B2 (ja) 虚血性疾患を予防するための薬剤
JP5686496B2 (ja) メタボリックシンドローム改善・予防組成物
US10758512B2 (en) Composition for preventing or treating disease caused by overproduction of dihydrotestosterone comprising fucoxanthin
US20190224217A1 (en) Compositions comprising triterpenoids and uses thereof for treating optic neuropathy
JP2007215465A (ja) 眼精疲労改善組成物
TW201219360A (en) Heat shock protein expression inducer
JP2007055903A (ja) 眼血管血流障害改善剤
KR20180092837A (ko) 고리형 펜타뎁시펩타이드를 유효성분으로 함유하는 혈관신생 억제용 약학적 조성물
WO2007040006A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARγ活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物
JP2007230945A (ja) 神経突起伸長剤
JPWO2007040005A1 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体PPARα活性化剤、および該活性化剤を含有する特定症状の予防または改善用組成物
JP5893438B2 (ja) 網膜症の予防又は改善剤
KR101951401B1 (ko) 단풍나무 잎 추출물을 포함하는 망막 질환 예방 또는 치료용 약학 조성물
JP2009107945A (ja) 視神経障害抑制剤及びそれを含有する飲食品
KR101780718B1 (ko) 도라지 종자 추출물을 포함하는 당뇨병 예방 또는 치료용 약학 조성물
WO2019168185A1 (ja) 後眼部異常の予防及び/又はリスク軽減用食品組成物
JP6093100B2 (ja) 赤血球機能向上剤
KR102138860B1 (ko) 단풍나무 잎 추출물을 포함하는 안압 저하용 조성물
KR102625248B1 (ko) 이미다졸린 유도체 화합물을 유효성분으로 포함하는 황반 변성 치료용 약학적 조성물
KR102411893B1 (ko) 밤나무 총포 추출물을 유효성분으로 포함하는 피지 분비 억제용 조성물
KR20180077484A (ko) 장미 수용성 추출물 또는 이의 분획물을 포함하는 녹내장 또는 황반변성 예방 또는 치료용 조성물
KR102115977B1 (ko) (7S,8R)-디히드로디히드로디코니페릴 알콜-9-β-D-글루코피라노사이드를 포함하는 염증성 안구질환의 예방 또는 치료용 조성물
WO2022075375A1 (ja) トランスサイレチン四量体安定化剤、及び、トランスサイレチンアミロイドーシス予防剤又は進行抑制剤
KR20240055552A (ko) 호박 추출물을 포함하는 안질환의 예방 또는 치료용 조성물
KR20240055551A (ko) 자초 추출물을 포함하는 안질환의 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6218624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees