JP6217678B2 - シリンダヘッド - Google Patents

シリンダヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP6217678B2
JP6217678B2 JP2015062152A JP2015062152A JP6217678B2 JP 6217678 B2 JP6217678 B2 JP 6217678B2 JP 2015062152 A JP2015062152 A JP 2015062152A JP 2015062152 A JP2015062152 A JP 2015062152A JP 6217678 B2 JP6217678 B2 JP 6217678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
exhaust ports
port
secondary air
cylinder head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015062152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016180395A (ja
Inventor
努 脇屋
努 脇屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015062152A priority Critical patent/JP6217678B2/ja
Priority to US15/077,002 priority patent/US10107229B2/en
Priority to CN201610164296.XA priority patent/CN106014564B/zh
Publication of JP2016180395A publication Critical patent/JP2016180395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217678B2 publication Critical patent/JP6217678B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/32Arrangements for supply of additional air using air pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4264Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of exhaust channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/243Cylinder heads and inlet or exhaust manifolds integrally cast together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/001Gas flow channels or gas chambers being at least partly formed in the structural parts of the engine or machine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2270/00Mixing air with exhaust gases
    • F01N2270/04Mixing air with exhaust gases for afterburning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は自動車等に搭載される内燃機関のシリンダヘッドに係る。特に、本発明は、シリンダヘッド内の排気ポートに二次空気を供給する構成の改良に関する。
従来、例えば特許文献1に開示されているように、シリンダヘッド内の排気ポートに二次空気(未燃ガスの燃焼による排気浄化や触媒の早期昇温を目的とした二次空気)を供給する構成が知られている。この特許文献1には、二次空気供給管の下流側が複数の分岐管に分岐され、これら分岐管を経て、シリンダヘッド内の各排気ポートに二次空気を個別に供給する構成が開示されている。
特開2009−250054号公報 特開2014−129748号公報
ところで、特許文献2に開示されているように、内部に排気マニホールドが一体形成されたシリンダヘッドが知られている。つまり、多気筒エンジンの各気筒それぞれに連通する複数の排気ポートの排気流れ方向下流側部分が集合されて成るポート集合部が一体形成され、このポート集合部がヘッド外壁面に開放されて成るシリンダヘッドである。
これまで、この種のシリンダヘッドを備えたエンジンに二次空気供給装置を備えさせる場合に、シリンダヘッド内の各排気ポートそれぞれに個別に二次空気を供給する二次空気供給通路の具体構成について提案されたものはない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、排気マニホールドおよび二次空気供給通路を共にシリンダヘッドの内部に一体形成する場合に、二次空気供給通路の構成の適正化を図ることにある。
前記の目的を達成するための本発明の解決手段は、多気筒内燃機関の各気筒それぞれに個別に連通する複数の排気ポートを備え、互いに異なる気筒にそれぞれ連通している排気ポート同士が排気流れ方向下流側部分集合されて成るポート集合部が一体形成されていると共に、このポート集合部がヘッド外壁面に開放されて成るシリンダヘッドを前提とする。このシリンダヘッドの内部に、排気系に二次空気を供給するための二次空気供給通路を形成する。また、前記二次空気供給通路に、前記内燃機関の設置状態において、この内燃機関の燃焼室よりも上方に位置し且つ気筒列方向に沿って延びるメイン通路と、このメイン通路と前記各排気ポートそれぞれとを個別に連通させる複数の分岐通路とを備えさせる。そして、前記各分岐通路を、前記内燃機関の設置状態において、前記メイン通路から前記排気ポートに向かって下方に傾斜させた構成としている。
この特定事項により、仮に、二次空気供給通路の分岐通路内において凝縮水(二次空気中に含まれる水分が結露することによる凝縮水)が発生した場合であっても、分岐通路はメイン通路から排気ポートに向かって下方に傾斜しているので、凝縮水は、分岐通路から排気ポートに流れ込むことになる。そして、この凝縮水は、排気ポート内を流れる排気ガスの熱を受けて蒸発する。または、この凝縮水が、排気ポートを経て燃焼室に達した場合には、この燃焼室内の燃焼ガスの熱を受けて蒸発する。このため、凝縮水が滞留することによるシリンダヘッドの腐食(分岐通路の内壁面の腐食)を防止することができる。つまり、ポート集合部が一体形成されたシリンダヘッド内に二次空気供給通路を形成する場合におけるこの二次空気供給通路の構成の適正化を図ることができる。
また、前記メイン通路の中心線を、前記各分岐通路におけるそれぞれの分岐通路中心線よりも上方に位置させることが好ましい。
これによれば、仮に、二次空気供給通路のメイン通路内において凝縮水が発生した場合であっても、この凝縮水は、メイン通路から分岐通路に流れ落ちやすく、この分岐通路に流れ落ちた凝縮水が分岐通路から排気ポートに流れ込むことになる。このため、凝縮水が滞留することによるメイン通路の内壁面の腐食を防止することができる。その結果、二次空気供給通路の内壁面の全体に亘って腐食を防止することができる。
また、前記ポート集合部として、前記各排気ポートのうちの一部の複数の排気ポートの排気流れ方向下流側部分を集合させる第1ポート集合部と、その他の複数の排気ポートの排気流れ方向下流側部分を集合させる第2ポート集合部とを備えさせる。そして、前記各排気ポートのうち、前記第1ポート集合部よりも排気流れ方向上流側の前記複数の排気ポートのみを、前記分岐通路によって前記メイン通路に連通させることが好ましい。
これによれば、二次空気供給通路を排気ガスが流れることによる排気干渉を低減することができる。つまり、第2ポート集合部よりも排気流れ方向上流側の排気ポートは、第1ポート集合部よりも排気流れ方向上流側の排気ポートに、二次空気供給通路を介して繋がっていない。このため、この第2ポート集合部よりも排気流れ方向上流側の排気ポートを流れる排気ガスは、二次空気供給通路を経て第1ポート集合部よりも排気流れ方向上流側の排気ポートに流入するといったことがなくなり、排気干渉を招くことがなくなる。このように、排気流れ方向下流側部分が第1ポート集合部に繋がる排気ポートと、排気流れ方向下流側部分が第2ポート集合部に繋がる排気ポートとの間での排気干渉がなくなる。
本発明では、排気ポートの集合部が一体に形成されたシリンダヘッドに対し、排気ポートに連通する二次空気供給通路の分岐通路を排気ポートに向かって下方に傾斜させている。これにより、分岐通路内に凝縮水が滞留することによる腐食を防止することができ、この種のシリンダヘッドに二次空気供給通路を一体形成する場合におけるこの二次空気供給通路の構成の適正化を図ることができる。
実施形態に係るシリンダヘッドを排気側の斜め上方から見た斜視図である。 実施形態に係るシリンダヘッドを排気側から見た正面図である。 実施形態に係るシリンダヘッドを上方から透視して、シリンダ、吸気ポート、排気ポートおよび二次空気供給通路のレイアウトを示す図である。 実施形態に係るシリンダヘッドの内部に形成された排気ポートおよび二次空気供給通路を示す斜視図である。 エンジンが車両に搭載された状態において排気ポートおよび二次空気供給通路を気筒列に沿う方向から見た模式図である。 変形例における図3相当図である。 変形例における図4相当図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、自動車に搭載される直列4気筒ガソリンエンジン(多気筒内燃機関)のシリンダヘッドに本発明を適用した場合について説明する。
図1は、本実施形態に係るシリンダヘッド1を排気側の斜め上方から見た斜視図である。図2は、このシリンダヘッド1を排気側から見た正面図である。図3は、このシリンダヘッド1を上方から透視して、シリンダ2A,2B,2C,2D、吸気ポート3A,3B,3C,3D、排気ポート4A,4B,4C,4Dおよび二次空気供給通路5のレイアウトを示す図である。
シリンダヘッド1は、図示しないシリンダブロックの上部に組み付けられ、このシリンダブロックに形成された4つのシリンダ2A〜2D(図3を参照)の上側を閉鎖して、その各シリンダ2A〜2D内に挿入されたピストン(図示せず)との間に燃焼室を形成する。
本実施形態に係るエンジンでは、図3に示すように、図の右側から左側に向かって順に、第1番気筒#1のシリンダ2A、第2番気筒#2のシリンダ2B、第3番気筒#3のシリンダ2C、および、第4番気筒#4のシリンダ2Dが一列に並んでいる。また、図示はしないが、シリンダヘッド1の下面には各気筒毎に燃焼室の天井部となる浅い窪みが形成されていて、この窪みそれぞれに吸気ポート3A〜3Dの下流端および排気ポート4A〜4Dの上流端が開口している。吸気ポート3A〜3Dの下流端部分には吸気バルブ(図示省略)が、排気ポート4A〜4Dの上流端部分には排気バルブ(図示省略)がそれぞれ設けられている。
図1では奥側(図3では上側)であるシリンダヘッド1の吸気側の側壁10には、図3にも示すように各シリンダ2A〜2D内の燃焼室へそれぞれ空気を導入するための4つの吸気ポート3A〜3Dが開口していて、この側壁10に、図示しない吸気マニホールドが接続されるようになっている。
一方、図1では手前側(図3では下側)であるシリンダヘッド1の排気側の側壁11には、排気マニホールドの一部が一体化されている。具体的には、図1に示すように長手方向(気筒列方向)の中央寄りに概略矩形状の膨出部11aが形成されている。そして、この膨出部11a内で4つの排気ポート4A〜4Dが二組に分かれて集合した後に、前記膨出部11aに形成されている締結座面11b(シリンダヘッド1の排気側の外壁面)において上下に離間して開口している。図1に表れているように締結座面11bの4隅にはボルト孔11c,11c,…が形成されており、これらのボルト孔11c,11c,…を利用して締結座面11bに図示しない排気管が締結されるようになっている。
なお、本実施形態に係るエンジンは4バルブエンジンである。このため、吸気ポート3A〜3Dの下流端部および排気ポート4A〜4Dの上流端部はそれぞれ分岐されて燃焼室に連通している。
本実施形態では、4つの排気ポート4A〜4Dのうち、気筒列方向の両外側に位置する第1番気筒#1のシリンダ2Aおよび第4番気筒#4のシリンダ2Dにそれぞれ連通する外側排気ポート4A,4Dは、排気の流れの下流側に向かって徐々に気筒列方向の中央に近寄るように、比較的大きく湾曲している。そして、これら外側排気ポート4A,4Dは、膨出部11aにおいて集合され、この集合部分が、図1および図2に示すように締結座面11bの下側部分で開口している。以下、この集合部分を下側ポート集合部41という。このように、外側排気ポート4A,4Dの排気流れ方向下流側部分が下側ポート集合部41によって集合され、この下側ポート集合部41がヘッド外壁面である締結座面11bに開放されている。
一方、気筒列方向の内側に位置する第2番気筒#2のシリンダ2Bおよび第3番気筒#3のシリンダ2Cにそれぞれ連通する内側排気ポート4B,4Cは、排気の流れの下流側に向かって徐々に近寄って集合するとともに、この集合部分が、斜め上向きに湾曲して、前記外側排気ポート4A,4Dの集合部(下側ポート集合部41)を乗り越えた後に、締結座面11bの上側部分で開口している。以下、この集合部分を上側ポート集合部42という。このように、内側排気ポート4B,4Cの排気流れ方向下流側部分が上側ポート集合部42によって集合され、この上側ポート集合部42がヘッド外壁面である締結座面11bに開放されている。
このように本実施形態では、気筒列方向に大きく湾曲する外側排気ポート4A,4Dを、上下方向には湾曲させずに締結座面11bまで延ばす一方、気筒列方向にはあまり湾曲しない内側排気ポート4B,4Cを、上下方向に大きく湾曲させている。これにより4つの排気ポート4A〜4Dの長さの差が小さくなり、それらの内部を流通する高温の排気からのシリンダヘッド1の受熱量の偏りが少なくなるので、信頼性を担保する上で有利になる。
(二次空気供給通路)
本実施形態に係るシリンダヘッド1は、二次空気供給通路(排気系での未燃ガスの燃焼による排気浄化や触媒の早期昇温を目的とした二次空気を供給するための通路)5が一体形成されている。以下、この二次空気供給通路5について説明する。
図4は、本実施形態に係るシリンダヘッド1の内部に形成された排気ポート4A〜4Dおよび二次空気供給通路5を示す斜視図である。この図4ではシリンダヘッド1の外形を仮想線で示し、排気ポート4A〜4Dおよび二次空気供給通路5(これら排気ポート4A〜4Dおよび二次空気供給通路5の内壁面の形状)を実線で示している。また、図5は、エンジンが車両に搭載された状態において排気ポート4Aおよび二次空気供給通路5を気筒列に沿う方向から見た模式図である。
図1〜図5に示すように、シリンダヘッド1における排気側の側壁11において前記膨出部11aの下側には、二次空気供給通路5のメイン通路52を形成するためのメイン通路形成部51、および、複数の分岐通路54a〜54hをそれぞれ形成するための複数の分岐通路形成部53a〜53hが一体形成されている。シリンダヘッド1は、例えばアルミニウム合金の鋳造成形によって製造される。このため、前記メイン通路形成部51および分岐通路形成部53a〜53hも、この鋳造成形時においてシリンダヘッド1の排気側の側壁11に一体形成される。
メイン通路形成部51は、シリンダヘッド1の気筒列方向に沿って水平方向に延びる配管形状となっている。そして、このメイン通路形成部51の中心部には、その中心線に沿って延び且つ所定の内径寸法を有するメイン通路52が形成されている。このため、このメイン通路52もシリンダヘッド1の気筒列方向に沿って延びている。
また、図5に示すように、メイン通路52は、エンジンが車両に搭載された状態(本発明でいう内燃機関の設置状態)において、燃焼室6よりも上方に位置している。
このメイン通路52の長手方向の一端(例えば図2における左側端)は閉塞されている。このメイン通路52の一端を閉塞するための構成としては、前記鋳造成形時に、この一端を閉塞するように形成してもよいし、この一端を開口して形成した後に、この開口を図示しない閉塞部材となるプラグによって閉塞するようにしてもよい。一方、メイン通路52の長手方向の他端(例えば図2における右側端)には、図示しないエア供給管を介して二次空気供給用ポンプが接続されている。排気系への二次空気供給要求がなされたタイミングで二次空気供給用ポンプが作動し、メイン通路52に二次空気が供給されるようになっている。なお、二次空気供給用ポンプの作動制御については公知であるのでここでの説明は省略する。
一方、各分岐通路形成部53a〜53hは、前記メイン通路形成部51が延びる方向(気筒列方向)に対して略交差(略直交)する方向に延びている。そして、これら分岐通路形成部53a〜53hの中心部には、その中心線に沿って延び且つ所定の内径寸法を有する分岐通路54a〜54hが形成されている。
より具体的に、図4および図5に示すように、分岐通路54a〜54h(図5では一つの分岐通路54aのみを示している)は、メイン通路52と各排気ポート4A〜4D(図5では一つの排気ポート4Aのみを示している)それぞれとを個別に連通するものである。前述したように排気ポート4A〜4Dの上流端はそれぞれ分岐されて燃焼室に連通している。つまり、各燃焼室毎に2本の排気ポートが接続され、全体として合計8本の排気ポート4Aa,4Ab,4Ba,4Bb,4Ca,4Cb,4Da,4Db(図4を参照)が設けられている。このため、分岐通路54a〜54hは、これら排気ポート4Aa〜4Dbに対応して8本備えられている。また、これら排気ポート4Aa〜4Dbに対する分岐通路54a〜54hの接続位置としては、排気ポート4Aa〜4Dbの上流端位置(燃焼室側の位置)に可能な限り近付けることが好ましい。これは、できるだけ高温の排気ガス中に二次空気を供給することで未燃ガスの燃焼を確実に行わせるためである。また、この二次空気の供給による効果を十分に得るための燃料噴射制御としては、筒内の空燃比を理論空燃比よりも小さくする(リッチにする)ようにしている。
なお、各分岐通路54a〜54hにおいて、排気ポート4Aa〜4Dbに連通される側とは反対側の一端(図5における左側端)は閉塞されている。この分岐通路54a〜54hの一端を閉塞するための構成としては、前記鋳造成形時に、この一端を閉塞するように形成してもよいし、この一端を開口して形成した後に、この開口を図示しない閉塞部材となるプラグによって閉塞するようにしてもよい。
また、図5に示すように、各分岐通路54a〜54hは、その中心線(分岐通路中心線)O1が、前記メイン通路52の中心線O2よりも下方に位置している。言い換えると、前記メイン通路52の中心線O2は、各分岐通路54a〜54hの中心線O1よりも上方に位置している。これにより、メイン通路52の下端部分(メイン通路52の内壁面のうちの下端部分)と各分岐通路54a〜54hの上端部分(各分岐通路54a〜54hの内壁面のうちの上端部分)とが互いに連通した構成となっている。
また、図5に示すように、これら分岐通路54a〜54hは、エンジンが車両に搭載された状態(本発明でいう内燃機関の設置状態)において、メイン通路52から排気ポート4A〜4Dに向かって下方に傾斜している。つまり、各分岐通路54a〜54hがメイン通路52に連通している位置に対して、各分岐通路54a〜54hが排気ポート4A〜4Dに対して接続されている位置は下側に位置しており、これにより、各分岐通路54a〜54hが、メイン通路52から排気ポート4A〜4Dに向かって下方に傾斜した構成となっている。例えば、車両が水平な路面上にある場合に水平方向に対して5°程度の傾斜角度をもって、メイン通路52から排気ポート4A〜4Dに向かって各分岐通路54a〜54hは下方に傾斜している。
具体的には、シリンダヘッド1の単体(シリンダブロック等に組み付けられる前の状態)を水平面上に置いた状態では、各分岐通路54a〜54hは、メイン通路52から排気ポート4A〜4Dに向かって上方に傾斜している。この傾斜角度は例えば10°となっている。そして、エンジンが車両に搭載された状態にあっては、このエンジンは15°の搭載角度をもって(吸気側が下側となるように15°傾けて)搭載される。このため、このエンジンが車両に搭載された状態では、各分岐通路54a〜54hは、メイン通路52から排気ポート4A〜4Dに向かって下方に傾斜し、その傾斜角度は例えば5°となっている。これらの値はこれに限定されるものではなく、分岐通路54a〜54h内に凝縮水が発生した場合に、この凝縮水を排気ポート4A〜4Dに向けて流下させることが可能な角度であればよい。
このようにして二次空気供給通路5が設けられているため、仮に、エンジン運転中に二次空気供給通路5の分岐通路54a〜54h内において凝縮水(二次空気中に含まれる水分が結露することによる凝縮水)が発生した場合であっても、分岐通路54a〜54hはメイン通路52から排気ポート4A〜4Dに向かって下方に傾斜しているので、凝縮水は、分岐通路54a〜54hから排気ポート4A〜4Dに流れ込むことになる(図5における破線の矢印を参照)。そして、この凝縮水は、排気ポート4A〜4D内を流れる排気ガスの熱を受けて蒸発する。または、この凝縮水が、排気ポート4A〜4Dを経て燃焼室6に達した場合には、この燃焼室6内の燃焼ガスの熱を受けて蒸発する。このため、凝縮水が滞留することによるシリンダヘッド1の腐食(分岐通路54a〜54hの内壁面の腐食)を防止することができる。
また、前述したように、メイン通路52の中心線O1は、各分岐通路54a〜54hの中心線O1よりも上方に位置している。このため、仮に、メイン通路52内において凝縮水が発生した場合であっても、この凝縮水は、メイン通路52から分岐通路54a〜54hに流れ落ちやすく、この分岐通路54a〜54hに流れ落ちた凝縮水が分岐通路54a〜54hから排気ポート4A〜4Dに流れ込むことになる。このため、凝縮水が滞留することによるメイン通路52の内壁面の腐食を防止することができる。その結果、二次空気供給通路5の内壁面の全体に亘って腐食を防止することができる。
このように、本実施形態によれば、排気マニホールドが一体形成されたシリンダヘッド(ポート集合部41,42が一体に形成されたシリンダヘッド)1に二次空気供給通路5を一体形成する場合におけるこの二次空気供給通路5の構成の適正化を図ることができる。
(変形例)
次に、変形例について説明する。本変形例は二次空気供給通路5の構成が前記実施形態のものと異なっている。ここでは、前記実施形態との相違点について主に説明する。
図6は、本変形例における図3相当図(シリンダヘッド1を上方から透視して、シリンダ2A〜2D、吸気ポート3A〜3D、排気ポート4A〜4Dおよび二次空気供給通路5のレイアウトを示す図)である。図7は、本変形例における図4相当図(シリンダヘッド1の内部に形成された排気ポート4A〜4D(4Aa〜4Db)および二次空気供給通路5を示す斜視図)である。
これらの図に示すように、本変形例の二次空気供給通路5の分岐通路は、前記内側排気ポート(第2番気筒#2のシリンダ2Bおよび第3番気筒#3のシリンダ2Cにそれぞれ連通する内側排気ポート)4B,4C(4Ba,4Bb,4Ca,4Cb)のみに対応して設けられている。つまり、内側排気ポート4B,4C(4Ba,4Bb,4Ca,4Cb)のみが分岐通路54c,54d,54e,54fを介してメイン通路52に連通した構成となっている。
言い換えると、前記外側排気ポート(第1番気筒#1のシリンダ2Aおよび第4番気筒#4のシリンダ2Dにそれぞれ連通する外側排気ポート)4A,4D(4Aa,4Ab,4Da,4Db)に対応する分岐通路は存在していない。
このため、本変形例では、上側ポート集合部42が本発明でいう第1ポート集合部として構成されている一方、下側ポート集合部41が本発明でいう第2ポート集合部として構成されている。
このような構成とすることにより、二次空気供給通路5を排気ガスが流れることによる排気干渉を低減することができる。つまり、下側ポート集合部41よりも排気流れ方向上流側の外側排気ポート4A,4Dは、上側ポート集合部42よりも排気流れ方向上流側の内側排気ポート4B,4Cに、二次空気供給通路5を介して繋がっていない。このため、外側排気ポート4A,4Dを流れる排気ガスは、内側排気ポート4B,4Cに流入するといったことがなくなり、排気干渉を招くことがなくなる。このように、外側排気ポート4A,4Dと内側排気ポート4B,4Cとの間での排気干渉がなくなる。
本例の構成は、ツインスクロールターボチャージャを搭載したエンジンの場合に特に有効である。このツインスクロールターボは、タービンホイールへ排気ガスを導く流路を2つに分けることにより他気筒からの排気エネルギーの干渉を低減させ、低回転域でのタービン回転の立ち上がりを早めることを目的とするものであるが、前記実施形態のように、全ての排気ポート4A〜4Dが二次空気供給通路5に連通するものでは、前述した排気干渉を招く可能性があり、ツインスクロールターボチャージャの効果が十分に発揮されない可能性がある。この排気干渉を低減する手段の一つとして、二次空気供給通路5の通路(メイン通路52や分岐通路54a〜54h)の通路径を小さくすることが考えられる。本発明の発明者は、前記実施形態の構成において、分岐通路54a〜54hの通路径を小さくするとエンジン性能が上昇することを実験によって確認している。
しかしながら、メイン通路52や分岐通路54a〜54hの通路径を小さくしてしまうと、供給可能な二次空気の量が少なくなってしまう可能性があり、二次空気供給装置を搭載したことによる効果(未燃ガスの燃焼による排気浄化効果、および、触媒の早期昇温効果など)を十分に発揮することが困難になる。
本変形例では、ツインスクロールターボチャージャのタービンホイールへ排気ガスを導く2つの流路のうち一方に連通する内側排気ポート4B,4Cのみが分岐通路を介してメイン通路52に連通されている。このため、これら内側排気ポート4B,4Cへの二次空気の供給量を十分に確保しながらも、前記排気干渉を低減することができ、ツインスクロールターボチャージャの効果を十分に発揮させることが可能になる。
−他の実施形態−
以上説明した実施形態および変形例は、排気ポート4A〜4Dが二組に分かれて集合した後に、締結座面11bにおいて上下に離間して開口した構成としていた。つまり、ポート集合部として下側ポート集合部41と上側ポート集合部42との2つのポート集合部を備えたシリンダヘッド1に本発明を適用した場合について説明した。本発明はこれに限らず、全ての排気ポートを集合させる1つのポート集合部を備えたシリンダヘッドや、3つ以上のポート集合部を備えたシリンダヘッドに対しても適用が可能である。
また、前記実施形態および変形例は車両に搭載される直列4気筒ガソリンエンジンに本発明を適用した場合について説明した。本発明は、ガソリンエンジンに限らずディーゼルエンジンに対しても適用可能である。また、4気筒エンジンに限らず3気筒以下のエンジンや5気筒以上のエンジンに対しても本発明は適用可能である。また、車両以外に適用されるエンジンに対しても本発明は適用可能である。
本発明は、排気マニホールドが一体形成されると共に、内部に二次空気供給通路が形成されたシリンダヘッドに適用可能である。
1 シリンダヘッド
2A〜2D シリンダ
4A〜4D 排気ポート
41 下側ポート集合部
42 上側ポート集合部
5 二次空気供給通路
52 メイン通路
54a〜54h 分岐通路
6 燃焼室

Claims (3)

  1. 多気筒内燃機関の各気筒それぞれに個別に連通する複数の排気ポートを備え、互いに異なる気筒にそれぞれ連通している排気ポート同士が排気流れ方向下流側部分集合されて成るポート集合部が一体形成されていると共に、このポート集合部がヘッド外壁面に開放されて成るシリンダヘッドにおいて、
    当該シリンダヘッドの内部には、排気系に二次空気を供給するための二次空気供給通路が形成されており、
    前記二次空気供給通路は、前記内燃機関の設置状態において、この内燃機関の燃焼室よりも上方に位置し且つ気筒列方向に沿って延びるメイン通路と、このメイン通路と前記各排気ポートそれぞれとを個別に連通させる複数の分岐通路とを備えており、
    前記各分岐通路は、前記内燃機関の設置状態において、前記メイン通路から前記排気ポートに向かって下方に傾斜していることを特徴とするシリンダヘッド。
  2. 請求項1記載のシリンダヘッドにおいて、
    前記メイン通路の中心線は、前記各分岐通路におけるそれぞれの分岐通路中心線よりも上方に位置していることを特徴とするシリンダヘッド。
  3. 請求項1または2記載のシリンダヘッドにおいて、
    前記ポート集合部は、前記各排気ポートのうちの一部の複数の排気ポートの排気流れ方向下流側部分を集合させる第1ポート集合部と、その他の複数の排気ポートの排気流れ方向下流側部分を集合させる第2ポート集合部とを備えており、
    前記各排気ポートのうち、前記第1ポート集合部よりも排気流れ方向上流側の前記複数の排気ポートのみが、前記分岐通路によって前記メイン通路に連通されていることを特徴とするシリンダヘッド。
JP2015062152A 2015-03-25 2015-03-25 シリンダヘッド Expired - Fee Related JP6217678B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062152A JP6217678B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 シリンダヘッド
US15/077,002 US10107229B2 (en) 2015-03-25 2016-03-22 Cylinder head and internal combustion engine
CN201610164296.XA CN106014564B (zh) 2015-03-25 2016-03-22 气缸盖和内燃发动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015062152A JP6217678B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 シリンダヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016180395A JP2016180395A (ja) 2016-10-13
JP6217678B2 true JP6217678B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=56974012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015062152A Expired - Fee Related JP6217678B2 (ja) 2015-03-25 2015-03-25 シリンダヘッド

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10107229B2 (ja)
JP (1) JP6217678B2 (ja)
CN (1) CN106014564B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3035151B1 (fr) * 2015-04-16 2017-04-21 Ifp Energies Now Dispositif integre a une culasse pour le controle d'une quantite d'air introduit a l'admission d'un moteur a combustion interne suralimente et procede utilisant un tel dispositif.
FR3051841B1 (fr) * 2016-05-24 2020-01-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Culasse integrant un collecteur d’echappement par moulage
CN106368846B (zh) * 2016-10-27 2019-01-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种集成设计的发动机气缸盖
DE102016123375A1 (de) * 2016-12-02 2018-06-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einem Zylinderkopf sowie mit einem Sekundärluftsystem
JP7020124B2 (ja) * 2018-01-11 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の二次空気供給装置
CN110985227A (zh) * 2019-12-24 2020-04-10 江铃控股有限公司 集成排气歧管的气缸盖、发动机及汽车
JP7442355B2 (ja) * 2020-03-17 2024-03-04 本田技研工業株式会社 多気筒エンジンのシリンダヘッド

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339772Y2 (ja) * 1974-09-10 1978-09-27
JPS5279120A (en) * 1975-12-26 1977-07-04 Toyota Motor Corp Exhaust gas purifier for internal combustion engine
US4162613A (en) * 1975-12-26 1979-07-31 Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas purifier of an internal combustion engine
JPS5650100Y2 (ja) * 1976-02-26 1981-11-24
JPS609383Y2 (ja) * 1976-05-07 1985-04-03 日産自動車株式会社 火花点火式多気筒内燃機関
JPS53110711A (en) * 1977-03-08 1978-09-27 Toyota Motor Corp Simultaneous process system of three components in exhaust gas
JPH0586851A (ja) 1991-09-26 1993-04-06 Mazda Motor Corp エンジンの2次エア供給装置
US5419125A (en) * 1992-09-21 1995-05-30 Calsonic Corporation Exhaust-gas recombustion system
JPH1026018A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気マニホルド
JP2000205043A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Honda Motor Co Ltd 多気筒エンジン
JP2000240506A (ja) * 1999-02-22 2000-09-05 Honda Motor Co Ltd 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JP2003184679A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇用エンジンの吸気管構造
JP2004124823A (ja) 2002-10-02 2004-04-22 Toyota Motor Corp 二次空気供給装置付き内燃機関
JP4458973B2 (ja) * 2004-07-28 2010-04-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の2次空気供給構造
JP2006083756A (ja) * 2004-09-15 2006-03-30 Daihatsu Motor Co Ltd 多気筒内燃機関におけるシリンダヘッドの構造
JP4644096B2 (ja) * 2005-10-31 2011-03-02 フタバ産業株式会社 内燃機関の二次空気供給構造
JP4556882B2 (ja) * 2006-02-17 2010-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両用部品及び内燃機関の二次空気供給用部品
US8117835B2 (en) * 2007-04-26 2012-02-21 Nippon Gasket Co., Ltd. Gasket
JP4978389B2 (ja) * 2007-09-12 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
JP5040556B2 (ja) * 2007-09-26 2012-10-03 日産自動車株式会社 内燃機関の二次空気供給装置
JP2009250054A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Toyota Motor Corp 二次空気供給構造
JP5258588B2 (ja) 2009-01-16 2013-08-07 本田技研工業株式会社 排気二次エア通路構造
DE202009001007U1 (de) * 2009-01-28 2010-06-17 Friedrich Boysen Gmbh & Co. Kg Sekundärluftsystem
US8806868B2 (en) * 2011-02-17 2014-08-19 GM Global Technology Operations LLC Secondary air injection system and method
EP2497931B1 (en) * 2011-03-10 2014-11-12 Fiat Powertrain Technologies S.p.A. Cylinder head for an internal combustion engine, with integrated exhaust manifold and subgroups of exhaust conduits merging into manifold portions which are superimposed and spaced apart from each other
JP5994995B2 (ja) * 2012-12-28 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 エンジンのシリンダヘッドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106014564A (zh) 2016-10-12
US20160281634A1 (en) 2016-09-29
US10107229B2 (en) 2018-10-23
CN106014564B (zh) 2019-09-03
JP2016180395A (ja) 2016-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6217678B2 (ja) シリンダヘッド
EP1960222B1 (en) Internal combustion engine with a turbocharger
JP4463210B2 (ja) 集合型排気ポートが形成されたシリンダヘッドを備える多気筒内燃機関
EP1342890B1 (en) Exhaust manifold for four-cylinder engine
JP6295929B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
KR20090028817A (ko) 내연 기관
WO2017094425A1 (ja) 吸気装置
EP1979590A2 (en) Internal combustion engine
US8015799B2 (en) Multicylinder internal combustion engine
JP7358824B2 (ja) エンジンの吸気装置
US6526933B2 (en) Multi-cylinder internal combustion engine
JPS5820384B2 (ja) タキトウナイネンキカンノ ハイキソウチ
JP2005220922A (ja) 4気筒エンジンの排気マニホールド
US9784153B2 (en) Engine
JP4860451B2 (ja) 内燃機関
JP2015068190A (ja) 車両用エンジンの吸気マニホールド構造
JP5381426B2 (ja) 内燃機関の排気管
JPWO2022176860A5 (ja)
JPS6210423Y2 (ja)
JP2000265903A (ja) 多気筒エンジン
JP2021148028A (ja) 多気筒エンジンのシリンダヘッド
JP2022127298A (ja) 直列4気筒エンジンの排気通路構造
JP2010133360A (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2007231743A (ja) エンジンの吸排気装置
JPH0247234Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6217678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees