JP6217650B2 - 情報処理装置、情報処理方法、端末、制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、端末、制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6217650B2
JP6217650B2 JP2014552971A JP2014552971A JP6217650B2 JP 6217650 B2 JP6217650 B2 JP 6217650B2 JP 2014552971 A JP2014552971 A JP 2014552971A JP 2014552971 A JP2014552971 A JP 2014552971A JP 6217650 B2 JP6217650 B2 JP 6217650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
relationship
information processing
users
action
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014552971A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014097716A1 (ja
Inventor
麗子 宮崎
麗子 宮崎
健 大野木
健 大野木
泰史 奥村
泰史 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2014097716A1 publication Critical patent/JPWO2014097716A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6217650B2 publication Critical patent/JP6217650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/22Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0269Targeted advertisements based on user profile or attribute
    • G06Q30/0271Personalized advertisement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/01Social networking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/535Tracking the activity of the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理方法、端末、制御方法およびプログラムに関する。
近年、ユーザがアクションを実行するに際して、他のユーザによるアクションの実行状況に基づいて、実行すべきアクションを決定する技術が存在する。例えば、ユーザは、他のユーザによるコンテンツの録画予約の状況に基づいて、当該コンテンツを録画予約すべきか否かを決定する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。かかる技術によれば、ユーザにとって利用価値がより高いコンテンツを推奨し、ユーザによるコンテンツの利用を促進することが可能である。
また、ユーザによるコンテンツに対する評価の傾向などに基づいて、当該ユーザに対するコンテンツに関する情報の提示を制御する技術が存在する(例えば、特許文献2参照。)。かかる技術によれば、コンテンツに対して与えられたユーザの評価をより有効に活用して、ユーザにとって利用価値がより高いコンテンツを推奨し、ユーザによるコンテンツの利用を促進することが可能である。
特開2011−166622号公報 特開2009−157907号公報
しかしながら、他のユーザによって実行されるアクションであっても、他のユーザとユーザとの関係性によってアクションの重要度は異なる場合も想定される。したがって、他のユーザによって実行されるアクションをユーザに提示するに際して、当該他のユーザと当該ユーザとの関係性を考慮した提示を制御することが可能な技術が実現されることが望ましい。
本開示によれば、端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを判定して判定結果を得る判定部と、前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する出力制御部と、を備える、情報処理装置が提供される。
また、本開示によれば、端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを判定して判定結果を得ることと、前記判定結果に応じた表示がなされるように制御することと、を含む、情報処理方法が提供される。
また、本開示によれば、当該端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得する取得部と、前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する表示制御部と、を備える、端末が提供される。
また、本開示によれば、端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得することと、前記判定結果に応じた表示がなされるように制御することと、を含む、制御方法が提供される。
また、本開示によれば、コンピュータを、当該端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得する取得部と、前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する表示制御部と、を備える、端末として機能させるためのプログラムが提供される。
以上説明したように本開示によれば、他のユーザによって実行されるアクションをユーザに提示するに際して、当該他のユーザと当該ユーザとの関係性を考慮した提示を制御することが可能である。
本開示の実施形態に係る情報処理システムの構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る端末の機能構成例を示す図である。 本開示の実施形態に係る情報処理装置の機能構成例を示す図である。 ユーザと他のユーザとの関係性を説明するための図である。 本開示の実施形態に係る情報処理システムの詳細な構成例を示す図である。 番組選択画面の例を示す図である。 録画予約画面の例を示す図である。 本開示の実施形態に係る情報処理装置の動作の流れの一例を示す図である。 本開示の実施形態の変形例に係る情報処理システムの詳細な構成例を示す図である。 本開示の実施形態の変形例に係る情報処理装置の動作の流れの一例を示す図である。 一般的なプレイサイクルの例を示す図である。 本開示の実施形態に係る情報処理システムを利用した場合におけるプレイサイクルの例を示す図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。
また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
1.実施形態
1−1.情報処理システムの構成例
1−2.端末の機能構成例
1−3.情報処理装置の機能構成例
1−4.情報処理システムの機能の詳細
1−5.情報処理装置の動作
2.変形例
2−1.情報処理システムの機能の詳細
2−2.情報処理装置の動作
3.効果
4.むすび
<<1.実施形態>>
まず、本開示の実施形態について説明する。
[1−1.情報処理システムの構成例]
最初に、本開示の実施形態に係る情報処理システム1の構成例について説明する。図1は、本開示の実施形態に係る情報処理システム1の構成例を示す図である。図1に示すように、情報処理システム1は、複数の端末10の例としての端末10A〜10Eを備えている。また、図1に示すように、情報処理システム1は、情報処理装置20、番組情報提供サーバ30およびコンテンツ提供サーバ40を備えている。
端末10は、ネットワーク50を介して、他の端末10、情報処理装置20、番組情報提供サーバ30およびコンテンツ提供サーバ40と通信を行うことが可能である。本明細書においては、情報処理システム1が、複数の端末10の例として5つの端末10(端末10A〜10E)を備える場合について主に説明するが、情報処理システム1が備える端末10の数は複数であれば特に限定されない。
また、以下の説明においては、端末10Aを使用するユーザをユーザAとし、同様に、端末10B〜10Eを使用するユーザをそれぞれ、ユーザB〜Eとする。また、以下の説明においては、ユーザB〜Eを「他のユーザ」とした上で、「ユーザ」としてのユーザAに注目し、ユーザB〜Eによって実行されるアクションに基づいて、ユーザAがどのようにアクションを実行するかを主に説明する。
情報処理装置20は、ネットワーク50を介して、端末10、番組情報提供サーバ30およびコンテンツ提供サーバ40と通信を行うことが可能である。なお、図1に示した例では、情報処理装置20は、端末10とは別体に構成されているが、複数の端末10のいずれかが情報処理装置20の機能を有していてもよい。かかる場合、情報処理装置20の機能を有する端末10はどのように特定されてもよい。例えば、情報処理装置20の機能を有する端末10はあらかじめ定められていてもよいし、最初に起動した端末10であってもよいし、動的に変更されてもよい。
番組情報提供サーバ30は、ネットワーク50を介して、端末10、情報処理装置20およびコンテンツ提供サーバ40と通信を行うことが可能である。例えば、番組情報提供サーバ30は、端末10およびコンテンツ提供サーバ40に番組情報を提供する機能を有する。番組情報については後に詳細に説明するが、例えば、番組情報はEPG(Electronic Program Guide)データであってもよい。かかる場合、番組情報提供サーバ30は、EPGサーバとして機能する。
コンテンツ提供サーバ40は、ネットワーク50を介して、端末10、情報処理装置20および番組情報提供サーバ30と通信を行うことが可能である。例えば、コンテンツ提供サーバ40は、端末10に番組コンテンツを提供する機能を有する。本実施形態においては、コンテンツ提供サーバ40によって提供されるコンテンツが番組コンテンツである場合について説明するが、コンテンツの種類は特に限定されず、番組コンテンツ以外のコンテンツ(例えば、映像コンテンツ、音声コンテンツ、テキストデータなど)であってもよい。なお、以下の説明においては、番組コンテンツを単に「番組」と言うこともある。
ここで、ユーザにとって利用価値がより高いコンテンツを推奨し、ユーザによるコンテンツの利用を促進する技術は存在するが、他のユーザによって実行されるアクションであっても、他のユーザとユーザとの関係性によってアクションの重要度は異なる場合も想定される。したがって、本明細書においては、他のユーザによって実行されるアクションをユーザに提示するに際して、当該他のユーザと当該ユーザとの関係性を考慮した提示を制御することが可能な技術を提案する。
以上、本開示の実施形態に係る情報処理システム1の構成例について説明した。
[1−2.端末の機能構成例]
続いて、本開示の実施形態に係る端末10の機能構成例について説明する。図2は、本開示の実施形態に係る端末10の機能構成例を示す図である。図2に示したように、端末10は、制御部110、操作部120、通信部130、記憶部140、音声出力部150および表示部160を備える。
制御部110は、例えば、CPU(Central Processing Unit)などのプロセッサに相当する。制御部110は、記憶部140または他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、制御部110が有する様々な機能を発揮する。制御部110は、取得部111、表示制御部112および処理部113を有する。
取得部111は、情報処理装置20が備える判定部211による判定結果を取得する。取得部111により取得される判定結果は、例えば、情報処理装置20が備える出力制御部213により取得部111に提供される。判定部211による判定の詳細については、後に説明する。
表示制御部112は、取得部111によって取得された判定結果に応じた表示がなされるように制御する。例えば、表示制御部112は、判定結果に応じた表示が表示部160によってなされるように表示部160を制御する。表示制御部112によって制御される表示の詳細については、後に説明する。
処理部113は、表示制御部112によって制御された表示を閲覧したユーザによってアクションを選択するためのユーザ操作が行われた場合、そのユーザ操作によって選択されたアクションに対応する処理を実行する。処理部113によって実行される処理の詳細については、後に説明する。
操作部120は、ユーザ操作を検出して制御部110に出力する。本明細書においては、操作部120がタッチパネルにより構成される場合を想定しているため、ユーザ操作はユーザの指を操作体として入力される。しかし、操作部120はタッチパネル以外のハードウェアにより構成されていてもよい。なお、図2に示した例では、操作部120は端末10と一体化されているが、操作部120は、端末10と別体に構成されていてもよい。
通信部130は、ネットワーク50を介して、他の端末10、情報処理装置20、番組情報提供サーバ30およびコンテンツ提供サーバ40と通信を行うことが可能である。例えば、通信部130は、番組情報提供サーバ30から番組情報を受信することが可能である。また、例えば、通信部130は、番組情報に基づいて生成された録画予約情報をコンテンツ提供サーバ40に送信することが可能である。また、例えば、通信部130は、録画予約情報に応じた番組コンテンツをコンテンツ提供サーバ40から受信することが可能である。なお、図2に示した例では、通信部130は端末10と一体化されているが、通信部130は、端末10と別体に構成されていてもよい。
記憶部140は、半導体メモリまたはハードディスクなどの記憶媒体を用いて、制御部110を動作させるためのプログラムを記憶する。また、例えば、記憶部140は、プログラムによって使用される各種のデータ(例えば、各種の設定情報、番組コンテンツなど)を記憶することもできる。なお、図2に示した例では、記憶部140は端末10と一体化されているが、記憶部140は端末10と別体に構成されていてもよい。
音声出力部150は、番組コンテンツの再生により生じる音声を出力する機能を有する。例えば、音声出力部150は、例えば、スピーカにより構成される。なお、図2に示した例では、音声出力部150は端末10と一体化されているが、音声出力部150は端末10と別体に構成されていてもよい。音声出力部150が端末10と別体に構成される場合、例えば、音声出力部150は、ヘッドホンやイヤホンなどであってもよい。
表示部160は、表示制御部112による制御に従って、各種情報の表示を行う。表示部160は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、有機EL(Electroluminescence)ディスプレイ装置などにより構成される。なお、図2に示した例では、表示部160は端末10と一体化されているが、表示部160は端末10と別体に構成されていてもよい。
以上、本開示の実施形態に係る端末10の機能構成例について説明した。
[1−3.情報処理装置の機能構成例]
続いて、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の機能構成例について説明する。図3は、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の機能構成例を示す図である。図3に示したように、情報処理装置20は、制御部210、記憶部220および通信部230を備える。
制御部210は、例えば、CPUなどのプロセッサに相当する。制御部210は、記憶部220または他の記憶媒体に記憶されるプログラムを実行することにより、制御部210が有する様々な機能を発揮する。制御部210は、判定部211、調整部212および出力制御部213を有する。
判定部211は、ユーザAと他のユーザとの関係性に基づいて、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザAに実行させることを促すか否かを判定する。判定部211は、当該判定により判定結果を取得する。他のユーザは、ユーザA以外のユーザに相当し、ユーザB〜Eのうちの1または複数のユーザに相当する。他の端末は、当該他のユーザそれぞれが使用する端末である。
例えば、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションは、他のユーザにより実行されるアクションと同一のアクションであってもよい。あるいは、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションは、他のユーザにより実行されるアクションと関連するアクションであってもよい。関連するアクション同士としては、例えば、ストーリーとして連続する番組を対象とする場合、出演者または製作者が同一の番組を対象とする場合、同じジャンルの番組を対象とする場合などが想定される。
ここで、ユーザAにより実行されるアクションは、例えば、端末10Aに対してユーザAによりなされるアクションである。また、他のユーザにより実行されるアクションは、他の端末に対して当該他のユーザによりなされるアクションであり、例えば、ユーザBにより実行されるアクションは、端末10Bに対してユーザBによりなされるアクションである。同様に、ユーザC〜Eそれぞれにより実行されるアクションは、端末10C〜10Eそれぞれに対してユーザC〜Eによりなされるアクションである。
また、他の端末に対して他のユーザにより実行されるアクションの種類は特に限定されない。例えば、アクションは、本実施形態において主に説明するように、少なくとも番組の録画予約を含んでいてもよい。あるいは、アクションは、他の端末に対して他のユーザにより実行されるアクションは、本実施形態の変形例において主に説明するように、少なくとも番組の視聴を含んでいてもよい。
また、他の端末に対して他のユーザによりアクションが実行されるタイミングは特に限定されない。例えば、他の端末に対して他のユーザにより実行されるアクションは、実行予定のアクション、実行中のアクションおよび既に実行されたアクションのうちの少なくともいずれか1つを含んでもよい。すなわち、他のユーザにより実行されるアクションは、実行予定のアクションであってもよいし、実行中のアクションであってもよいし、既に実行されたアクションであってもよい。
判定部211による判定の手法は特に限定されない。例えば、判定部211は、他のユーザがユーザBである場合、ユーザAとユーザBとの関係性を示す関係性ポイントが閾値以上である場合には、ユーザBにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザAに実行させることを促すことを判定すればよい。
また、例えば、判定部211は、他のユーザがユーザB〜Eである場合、他のユーザそれぞれとユーザAとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザAに実行させることを促すことを判定してもよい。図4に示したように、関係性ポイントは、ユーザAと他のユーザとの関係性が強いほど、大きい値であればよい。
調整部212は、他のユーザのうちユーザAに対して直接的に関係のある者の数に応じて所定のパラメータを調整する。所定のパラメータとしては、様々なパラメータが想定される。例えば、調整部212は、他のユーザのうちユーザAに対して直接的に関係のある者の数に応じて閾値を調整すればよい。閾値の調整の仕方は特に限定されないが、例えば、調整部212は、他のユーザのうちユーザAに対して直接的に関係のある者の数が上限値を上回る場合には、閾値を増加させてもよい。このようにすれば、関係性ポイントの合計値が閾値以上となって、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザAに実行させることを促す頻度が多くなりすぎることを防止することができる。
また、閾値の代わりに閾値以外のパラメータが調整されてもよい。例えば、調整部212は、他のユーザのうちユーザAに対して直接的に関係のある者の数に応じて、ユーザAと他のユーザのうちユーザAに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを調整してもよい。
関係性ポイントの調整の仕方は特に限定されないが、例えば、調整部212は、他のユーザのうちユーザAの直接的に関係のある者の数が上限値を上回る場合には、ユーザAと他のユーザのうちユーザAに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを減少させてもよい。このようにすれば、関係性ポイントの合計値が閾値以上となって、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザAに実行させることを促す頻度が多くなりすぎることを防止することができる。
一方、調整部212は、他のユーザのうちユーザAに対して直接的に関係のある者の数が下限値を下回る場合には、ユーザAと他のユーザのうちユーザAに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを増加させてもよい。このようにすれば、関係性ポイントの合計値が閾値未満となって、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザAに実行させることを促す頻度が少なくなりすぎることを防止することができる。
また、調整部212は、ユーザAによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて所定のパラメータを調整してもよい。例えば、調整部212は、ユーザAによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて関係性ポイントを調整してもよい。より詳細には、例えば、調整部212は、ユーザAによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて、ユーザAの好きな範囲(例えば、ジャンル、出演者、番組テーマ、キーワード、放送時間帯など)を特定することができた場合には、その範囲については関係性ポイントを増加させてもよい。
なお、調整部212は、他のユーザによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて所定のパラメータを調整してもよい。例えば、調整部212は、他のユーザによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて関係性ポイントを調整してもよい。
出力制御部213は、判定部211により取得された判定結果に応じた表示がなされるように制御する。より詳細には、出力制御部213は、かかる判定結果に応じた表示が端末10Aの表示部160に表示されるように制御する。かかる表示制御は、例えば、出力制御部213が、かかる判定結果を端末10Aに提供することにより実現される。
記憶部220は、半導体メモリまたはハードディスクなどの記憶媒体を用いて、制御部210を動作させるためのプログラムを記憶する。また、例えば、記憶部220は、プログラムによって使用される各種のデータ(例えば、各種の設定情報、番組コンテンツなど)を記憶することもできる。なお、図3に示した例では、記憶部220は情報処理装置20と一体化されているが、記憶部220は情報処理装置20と別体に構成されていてもよい。
通信部230は、ネットワーク50を介して、端末10、番組情報提供サーバ30およびコンテンツ提供サーバ40と通信を行うことが可能である。例えば、通信部230は、端末10から録画予約情報を受信することが可能である。また、例えば、通信部230は、録画予約情報に応じた画面情報を端末10に送信することが可能である。なお、図3に示した例では、通信部230は情報処理装置20と一体化されているが、通信部230は、情報処理装置20と別体に構成されていてもよい。
以上、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の機能構成例について説明した。
[1−4.情報処理システムの機能の詳細]
続いて、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の機能の詳細について説明する。図4は、ユーザと他のユーザとの関係性を説明するための図である。ここで、上記したように、注目すべきユーザをユーザAとし、他のユーザをユーザB、ユーザC、ユーザDおよびユーザEとして説明を続ける。
図4に示したように、ユーザAとユーザBとは「直接の友達」という関係性を満たしているとする。同様に、ユーザAとユーザCとは「直接の友達」という関係性を満たしているとする。
かかる場合、「直接の友達」に該当するユーザ間には、所定のポイント(図4に示した例では、「1.0ポイント」)が関係性ポイントとして与えられる。ここで、「直接の友達」という関係は、直接的な関係の一例に過ぎないため、「直接の友達」の代わりに、他の直接的な関係が用いられてもよい。また、「直接の友達」に該当するユーザ間に与えられる関係性ポイントの大きさは特に限定されない。
一方、図4に示したように、ユーザAと直接の友達であるユーザBとユーザDとが直接の友達である場合には、ユーザAとユーザDとは「友達の友達」という関係性を満たすこととなる。同様に、ユーザAと直接の友達であるユーザBとユーザEとが直接の友達である場合には、ユーザAとユーザEとは「友達の友達」という関係性を満たすこととなる。
かかる場合、「友達の友達」に該当するユーザ間には、「直接の友達」に該当するユーザ間よりも低いポイント(図4に示した例では「0.5ポイント」)が関係性ポイントとして与えられる。「友達の友達」という関係は、間接的な関係の一例に過ぎないため、「友達の友達」の代わりに、他の間接的な関係が用いられてもよい。また、「友達の友達」に該当するユーザ間に与えられる関係性ポイントの大きさは特に限定されない。
なお、このようなユーザ間の関係性を示す関係性ポイントには、例えば、SNS(social networking service)におけるユーザ間の関係性(ソーシャルグラフ)を利用することが可能である。しかし、既に存在するSNSにおけるソーシャルグラフとは別に、本実施形態に係る情報処理システム1において利用する関係性ポイントを形成してもよい。
図5は、本開示の実施形態に係る情報処理システム1の詳細な構成例を示す図である。図5に示すように、情報処理システム1においては、関連性情報21、番組情報31、録画予約情報41およびコンテンツ42が用いられる。なお、これらの情報それぞれがどの装置によって記憶されるかは特に限定されない。また、以下では、ユーザによって実行されるアクションとして番組コンテンツの録画予約が実行される場合を例として説明を行う。
関連性情報21は、「第1のユーザ」と「第2のユーザ」と「関係性ポイント」とが関連付けられた情報である。例えば、「第1のユーザ」と「第2のユーザ」とは、「関係性ポイント」によって示される関係性を満たしている。例えば、「第1のユーザ」としては、第1のユーザを識別するためのユーザIDが用いられればよく、「第2のユーザ」としては、第2のユーザを識別するためのユーザIDが用いられればよい。関連性情報21は、例えば、情報処理装置20の記憶部220によりあらかじめ記憶されている。
番組情報31は、「番組ID」、「番組タイトル」、「放送局」、「放送時間」、「番組ジャンル」、「番組説明」および「サムネイル画像」が関連付けられた情報である。なお、番組情報31を構成するこれらの情報は、全て必須である訳ではなく、必要に応じて適宜に番組情報31に含められればよい。番組情報31は、例えば、番組情報提供サーバ30によりあらかじめ記憶されている。
録画予約情報41は、「番組ID」、「ユーザID」、「録画予約日時」および「録画ステータス」が関連付けられた情報である。例えば、端末10は、ユーザ操作に従って番組情報提供サーバ30から番組情報31の提供を受けると、番組情報提供サーバ30から提供された番組情報31を表示部160に表示させる。番組情報31を閲覧したユーザが番組の録画予約を行うと、番組ID、ユーザID、録画予約日時および録画ステータスが、録画予約情報41としてコンテンツ提供サーバ40に出力される。出力された録画予約情報41は、コンテンツ提供サーバ40によって記憶される。
なお、録画ステータスには、例えば、録画者からのコメントが含まれていてもよい。また、図5に示した例では、録画予約情報41とコンテンツ42とが同一のコンテンツ提供サーバ40によって記憶されているが、録画予約情報41とコンテンツ42とは異なるサーバによって記憶されてもよい。
コンテンツ42は、「番組ID」および「番組コンテンツ」が関連付けられた情報である。例えば、コンテンツ提供サーバ40は、端末10によって番組コンテンツを識別するための番組IDが指定された場合には、その番組IDに関連付けられた番組コンテンツを端末10に提供することができる。コンテンツ42は、例えば、コンテンツ提供サーバ40によりあらかじめ記憶されている。
ここで、例えば、端末10Aを利用するユーザAが予約録画状況を確認するための操作を行った場合を想定する。かかる場合、情報処理装置20において、判定部211は、ユーザAと他のユーザとの関係性に基づいて、他のユーザにより実行される録画予約に応じた録画予約をユーザAに実行させることを促すか否かを判定する。
例えば、判定部211は、他のユーザそれぞれとユーザAとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、他のユーザにより実行される録画予約に応じた録画予約をユーザAに実行させることを促すことを判定してもよい。
例えば、閾値が「1.0ポイント」である場合において、ユーザBが番組Xの録画予約を行った場合、図4に示したように、ユーザAとユーザBとの関係性を示す関係性ポイントは「1.0ポイント」である。したがって、判定部211は、関係性ポイントの合計値が閾値以上であるため、番組Xの録画予約をユーザAに実行させることを促すことを判定する。そこで、出力制御部213は、番組Xに関する情報が表示されるように制御する。例えば、ユーザBの代わりにユーザCが番組Xの録画予約を行った場合にも、同様の結果となる。
一方、ユーザBの代わりにユーザDが番組Xの録画予約を行った場合、図4に示したように、ユーザAとユーザDとの関係性を示す関係性ポイントは「0.5ポイント」である。したがって、判定部211は、関係性ポイントの合計値が閾値未満であるため、番組Xの録画予約をユーザAに実行させることを促さないことを判定する。そこで、出力制御部213は、番組Xに関する情報が表示されないように制御する。例えば、ユーザDの代わりにユーザEが番組Xの録画予約を行った場合にも、同様の結果となる。
図6は、番組選択画面の例を示す図である。例えば、番組選択画面は、端末10Aを利用するユーザAが予約録画状況を確認するための操作を行った場合に、表示制御部112によって表示制御される。図6に示したように、番組選択画面には、番組に関する情報Pが含まれており、番組に関する情報Pには、サムネイル画像P1、番組詳細情報P2および録画者コメントP3が含まれる。上記したように、番組Xに関する情報が表示されるように制御された場合には、表示制御部112により番組Xに関する情報が番組選択画面に組み込まれる。
ここで、サムネイル画像P1は、例えば、番組情報31に含まれる「サムネイル情報」から表示制御部112により取得される。また、番組詳細情報P2は、番組情報31に含まれる「番組タイトル」、「放送局」、「番組ジャンル」、「放送時間」から表示制御部112により取得される。また、録画者コメントP3は、録画予約情報41に含まれる「録画ステータス」から表示制御部112により取得される。
現在時刻Tは、番組選択画面における現在時刻の位置を示しており、現在時刻遷移ボタンNを選択するためのユーザ操作がユーザAによってなされると、表示制御部112は、現在時刻Tが出現する位置に番組選択画面をスクロールさせる。また、図6に示したように、ユーザAによって録画予約がなされている番組に対しては、予約済みマークRが表示されるように表示制御部112によって制御されてもよい。一方、ユーザAによって録画予約がなされていない番組に対しては、予約済みマークRが表示されないように表示制御部112によって制御されてもよい。
このようにして番組選択画面が表示され、番組選択画面に組み込まれた番組Xに関する情報を閲覧した結果、ユーザAが番組Xを録画予約したいと考えた場合には、その番組Xを選択するための操作を行うことによって、その番組Xの録画予約を行うことが可能である。
なお、番組に関する情報Pのサイズは、番組によって異なっていてもよい。例えば、番組に関する情報Pのサイズは、関係性ポイントの合計値が大きいほど大きくてもよいし、放送時間が長いほど大きくてもよい。また、番組選択画面に空きスペースが生じた場合には、空きスペースにオンデマンドサービスによる番組に関する情報が組み込まれてもよい。
図7は、録画予約画面の例を示す図である。例えば、図6に示した番組選択画面において、ユーザAにより番組Xを選択するための操作がなされると、図7に示したような録画予約画面が表示制御部112により表示されるように制御される。例えば、操作部120がタッチパネルにより構成される場合には、番組Xを選択するための操作は、番組選択画面に組み込まれた番組Xに関する情報に対するタッチ操作によって実行される。
図7に示したように、録画予約画面には、番組Xの詳細ウィンドウWが含まれてもよい。また、図7に示したように、詳細ウィンドウWには、番組情報31に含まれる「番組説明」が含まれてもよい。録画予約画面において、ユーザAにより録画予約ボタンBuを選択するための操作がなされると、処理部113により番組Xを録画予約する処理が実行される。
なお、予約済みの番組を選択するための操作がユーザAによりなされた場合には、録画予約キャンセル画面が表示されてもよい。録画予約キャンセル画面には、その番組の詳細ウィンドウが含まれてもよい。詳細ウィンドウには、番組情報31に含まれる「番組説明」が含まれてもよい。録画予約キャンセル画面において、ユーザAにより録画予約キャンセルボタンを選択するための操作がなされた場合、処理部113によりその番組を録画予約キャンセルする処理が実行されてもよい。
以上、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の機能の詳細について説明した。
[1−5.情報処理装置の動作]
続いて、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の動作について説明する。図8は、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の動作の流れの一例を示す図である。なお、図8に示した動作の流れは、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の動作の流れの一例に過ぎない。したがって、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の動作は、図8に示した例に限定されない。
図8に示したように、他のユーザによって番組Xの録画予約がなされると、判定部211は、ユーザAの直接の友達が番組Xを録画予約したか否かを判定する(S11)。判定部211は、ユーザAの直接の友達が番組Xを録画予約した場合には(S11で「Yes」)、番組Xの録画予約ポイントに「1.0ポイント」を加算し(S13)、S15に進む。ユーザAの直接の友達は、ユーザAに対して直接的に関係のある者の一例に相当する。
一方、判定部211は、ユーザAの直接の友達ではない者が番組Xを録画予約した場合には(S11で「No」)、ユーザAの友達の友達が番組Xを録画予約したか否かを判定する(S12)。ユーザAの友達の友達は、ユーザAに対して間接的に関係のある者の一例に相当する。
判定部211は、ユーザの友達の友達が番組Xを録画予約した場合には(S12で「Yes」)、番組Xの録画予約ポイントに「0.5ポイント」を加算し(S14)、S15に進む。一方、判定部211は、ユーザAの友達の友達ではない者が番組Xを録画予約した場合には(S12で「No」)、他のユーザによる番組Xの録画予約があるまで待機する。
続いて、判定部211は、番組Xの録画予約ポイントが閾値の一例に相当する「1.0ポイント」以上であるか否かを判定する(S15)。出力制御部213は、番組Xの録画予約ポイントが「1.0ポイント」未満である場合には(S15で「No」)、他のユーザによる番組Xの録画予約があるまで待機する。一方、出力制御部213は、番組Xの録画予約ポイントが「1.0ポイント」以上である場合には(S15で「Yes」)、番組Xに関する情報が表示されるように制御し(S16)、他のユーザによる番組Xの録画予約があるまで待機する。
出力制御部213によって番組Xに関する情報が表示されるように制御された場合には、端末10Aの表示制御部112による制御に従って、番組Xに関する情報が表示部160に表示される。番組Xに関する情報は、例えば、図6に示した番組選択画面に組み込まれる。その後、ユーザAによって番組選択画面において番組Xを選択するための操作がなされた場合には、処理部113は、番組Xの録画予約を行うことが可能である。
以上、本開示の実施形態に係る情報処理装置20の動作について説明した。
<<2.変形例>>
続いて、本開示の実施形態の変形例について説明する。
[2−1.情報処理システムの機能の詳細]
最初に、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理システム1の機能の詳細について説明する。図9は、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理システム1の詳細な構成例を示す図である。図9に示すように、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理システム1においては、録画予約情報41の代わりに視聴履歴43が用いられる。視聴履歴43がどの装置によって記憶されるかは特に限定されない。また、以下では、ユーザによって実行されるアクションとして番組コンテンツの視聴が実行される場合を例として説明を行う。
視聴履歴43は、「番組ID」、「ユーザID」および「視聴ステータス」が関連付けられた情報である。例えば、端末10は、ユーザ操作に従って番組情報提供サーバ30から番組情報31の提供を受けると、番組情報提供サーバ30から提供された番組情報31を表示部160に表示させる。番組情報31を閲覧したユーザが番組の視聴を行うと、番組ID、ユーザIDおよび視聴ステータスが、視聴履歴43としてコンテンツ提供サーバ40に出力される。出力された視聴履歴43は、コンテンツ提供サーバ40によって記憶される。
なお、視聴ステータスには、例えば、視聴者からのコメントが含まれていてもよい。また、図9に示した例では、視聴履歴43とコンテンツ42とが同一のコンテンツ提供サーバ40によって記憶されているが、視聴履歴43とコンテンツ42とは異なるサーバによって記憶されてもよい。
ここで、例えば、端末10Aを利用するユーザAが視聴状況を確認するための操作を行った場合を想定する。かかる場合、情報処理装置20において、判定部211は、ユーザAと他のユーザとの関係性に基づいて、他のユーザにより実行される番組視聴に応じた番組視聴をユーザAに実行させることを促すか否かを判定する。
例えば、判定部211は、他のユーザそれぞれとユーザAとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、他のユーザにより実行される番組視聴に応じた番組視聴をユーザAに実行させることを促すことを判定してもよい。
例えば、閾値が「1.0ポイント」である場合において、ユーザBが番組Xの視聴を行った場合、図4に示したように、ユーザAとユーザBとの関係性を示す関係性ポイントは「1.0ポイント」である。したがって、判定部211は、関係性ポイントの合計値が閾値以上であるため、番組Xの視聴をユーザAに実行させることを促すことを判定する。そこで、出力制御部213は、番組Xに関する情報が表示されるように制御する。例えば、ユーザBの代わりにユーザCが番組Xの視聴を行った場合にも、同様の結果となる。
一方、ユーザBの代わりにユーザDが番組Xの視聴を行った場合、図4に示したように、ユーザAとユーザDとの関係性を示す関係性ポイントは「0.5ポイント」である。したがって、判定部211は、関係性ポイントの合計値が閾値未満であるため、番組Xの視聴をユーザAに実行させることを促さないことを判定する。そこで、出力制御部213は、番組Xに関する情報が表示されないように制御する。例えば、ユーザDの代わりにユーザEが番組Xの視聴を行った場合にも、同様の結果となる。
以上、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理装置20の機能の詳細について説明した。
[2−2.情報処理装置の動作]
続いて、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理装置20の動作について説明する。図10は、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理装置20の動作の流れの一例を示す図である。なお、図10に示した動作の流れは、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理装置20の動作の流れの一例に過ぎない。したがって、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理装置20の動作は、図10に示した例に限定されない。
図10に示したように、他のユーザによって番組Xの視聴がなされると、判定部211は、ユーザAの直接の友達が番組Xを視聴したか否かを判定する(S21)。判定部211は、ユーザAの直接の友達が番組Xを視聴した場合には(S21で「Yes」)、番組Xの視聴ポイントに「1.0ポイント」を加算し(S23)、S25に進む。ユーザAの直接の友達は、ユーザAに対して直接的に関係のある者の一例に相当する。
一方、判定部211は、ユーザAの直接の友達ではない者が番組Xを視聴した場合には(S21で「No」)、ユーザAの友達の友達が番組Xを視聴したか否かを判定する(S22)。ユーザAの友達の友達は、ユーザAに対して間接的に関係のある者の一例に相当する。
判定部211は、ユーザの友達の友達が番組Xを視聴した場合には(S22で「Yes」)、番組Xの視聴ポイントに「0.5ポイント」を加算し(S24)、S25に進む。一方、判定部211は、ユーザAの友達の友達ではない者が番組Xを視聴した場合には(S22で「No」)、他のユーザによる番組Xの視聴があるまで待機する。
続いて、判定部211は、番組Xの視聴ポイントが閾値の一例に相当する「1.0ポイント」以上であるか否かを判定する(S25)。出力制御部213は、番組Xの視聴ポイントが「1.0ポイント」未満である場合には(S25で「No」)、他のユーザによる番組Xの視聴があるまで待機する。一方、出力制御部213は、番組Xの視聴ポイントが「1.0ポイント」以上である場合には(S25で「Yes」)、番組Xに関する情報が表示されるように制御し(S26)、他のユーザによる番組Xの視聴があるまで待機する。
出力制御部213によって番組Xに関する情報が表示されるように制御された場合には、端末10Aの表示制御部112による制御に従って、番組Xに関する情報が表示部160に表示される。番組Xに関する情報は、例えば、番組選択画面に組み込まれる。その後、ユーザAによって番組選択画面において番組Xを選択するための操作がなされた場合には、処理部113は、番組Xの再生を行うことによりユーザAに番組Xを視聴させることが可能である。
以上、本開示の実施形態の変形例に係る情報処理装置20の動作について説明した。
<<3.効果>>
続いて、本開示の実施形態の情報処理システム1が奏する効果について説明する。図11は、一般的なプレイサイクルの例を示す図である。図11に示したように、一般的なプレイサイクルにおいては、まず、ユーザは番組表を見る、あるいは、ユーザは番組を検索する(S91)。続いて、ユーザは番組をリアルタイムに見て(S92)、S96に進むか、番組を録画予約して(S93)、録画し(S94)、録画した番組を見て(S95)、S96に進む。続いて、ユーザは、他のユーザと番組に対する感想を共有する(S96)。
一方、図12は、本開示の実施形態に係る情報処理システム1を利用した場合におけるプレイサイクルの例を示す図である。図12に示したように、本開示の実施形態に係る情報処理システム1を利用した場合においては、番組の録画予約をするに際して(S93)、録画者への評価(録画者に対するランキング、称号が与えられている録画者であるか否か)を見ながら(S34)、他のユーザの録画予約を見ることができ(S33)、番組の評価(ランキング)を見ることができる(S35)。このときの録画予約は他のユーザとシェアすることができる(S31)。
ユーザによって録画予約がシェアされた場合には、他のユーザによる録画者への評価がなされる。他のユーザの録画予約をフォローした場合には(S36)、他のユーザの録画予約により自動的に予約されてもよい(S37)。また、他のユーザの録画予約をフォローした場合に(S36)は、ユーザによる録画者への評価がなされてもよい。ユーザが録画した番組を見た場合には(S95)、番組を評価し(S32)、他のユーザがその評価を見ることを可能にする。
図12に示したように、本開示の実施形態によれば、プレイサイクルにおけるユーザによるタッチポイントを増やすことができ、ユーザは自分の嗜好に合った番組を見つけやすくなる。タッチポイントにおいては、他のユーザとシェアした録画予約(または番組視聴)の数や他のユーザにフォローされた数などに応じたユーザのランキングが端末10に表示されてもよいし、ユーザに与えられている称号が端末10に表示されてもよいし、録画予約(または視聴)された数が多い番組が端末10に表示されてもよい。
<<4.むすび>>
以上説明したように、本開示の実施形態によれば、端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを判定して判定結果を得る判定部と、前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する出力制御部と、を備える、情報処理装置を提供することが可能である。
かかる構成によれば、他のユーザによって実行されるアクションをユーザに提示するに際して、当該他のユーザと当該ユーザとの関係性を考慮した提示を制御することが可能な技術が実現される。
また、上記したように、関係性ポイントは、ユーザと他のユーザとの関係性が強いほど、大きい値であればよい。かかる構成によれば、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザに実行させることを促す頻度が多くなりすぎることを防止することができる。また、かかる構成によれば、他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションをユーザに実行させることを促す頻度が少ない場合には、ユーザは他のユーザとの関係性を強めようとするため、ソーシャルグラフ拡大を誘引するという効果も期待される。
なお、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本明細書の情報処理装置の動作例における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、情報処理装置の動作例における各ステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
また、コンピュータに内蔵されるCPU、ROMおよびRAMなどのハードウェアを、上記した端末および情報処理装置が有する構成と同等の機能を発揮させるためのプログラムも作成可能である。また、該プログラムを記録した、コンピュータに読み取り可能な記録媒体も提供され得る。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)
端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを判定して判定結果を得る判定部と、
前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する出力制御部と、
を備える、情報処理装置。
(2)
前記ユーザにより実行されるアクションは、前記端末に対してなされるアクションであり、前記他のユーザにより実行されるアクションは、前記他の端末に対してなされるアクションである、
前記(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記他の端末に対して前記他のユーザにより実行されるアクションは、少なくともコンテンツの録画予約を含む、
前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記他の端末に対して前記他のユーザにより実行されるアクションは、少なくともコンテンツの視聴を含む、
前記(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(5)
前記判定部は、前記ユーザと前記他のユーザとの関係性を示す関係性ポイントが閾値以上である場合には、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すことを判定する、
前記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(6)
前記判定部は、前記他のユーザとして複数の者が存在する場合、前記他のユーザそれぞれと前記ユーザとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すことを判定する、
前記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(7)
前記情報処理装置は、
前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数に応じて所定のパラメータを調整する調整部をさらに備える、
前記(6)に記載の情報処理装置。
(8)
前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数に応じて前記閾値を調整する、
前記(7)に記載の情報処理装置。
(9)
前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数が上限値を上回る場合には、前記閾値を増加させる、
前記(8)に記載の情報処理装置。
(10)
前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数に応じて、前記ユーザと前記他のユーザのうち前記ユーザに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを調整する、
前記(7)に記載の情報処理装置。
(11)
前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数が上限値を上回る場合には、前記ユーザと前記他のユーザのうち前記ユーザに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを減少させる、
前記(7)に記載の情報処理装置。
(12)
前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数が下限値を下回る場合には、前記ユーザと前記他のユーザのうち前記ユーザに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを増加させる、
前記(7)に記載の情報処理装置。
(13)
前記情報処理装置は、
前記ユーザによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて所定のパラメータを調整する調整部をさらに備える、
前記(6)に記載の情報処理装置。
(14)
前記調整部は、前記ユーザによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて関係性ポイントを調整する、
前記(13)に記載の情報処理装置。
(15)
前記関係性ポイントは、前記ユーザと前記他のユーザとの関係性が強いほど、大きい値である、
前記(6)に記載の情報処理装置。
(16)
前記他の端末に対して前記他のユーザにより実行されるアクションは、実行予定のアクション、実行中のアクションおよび既に実行されたアクションのうちの少なくともいずれか1つを含む、
前記(1)〜(15)のいずれか一項に記載の情報処理装置。
(17)
端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを判定して判定結果を得ることと、
前記判定結果に応じた表示がなされるように制御することと、
を含む、情報処理方法。
(18)
当該端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得する取得部と、
前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する表示制御部と、
を備える、端末。
(19)
端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得することと、
前記判定結果に応じた表示がなされるように制御することと、
を含む、制御方法。
(20)
コンピュータを、
当該端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得する取得部と、
前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する表示制御部と、
を備える、端末として機能させるためのプログラム。
1 情報処理システム
10(10A〜10E) 端末
20 情報処理装置
21 関連性情報
30 番組情報提供サーバ
31 番組情報
40 コンテンツ提供サーバ
41 録画予約情報
42 コンテンツ
43 視聴履歴
50 ネットワーク
110 制御部
111 取得部
112 表示制御部
113 処理部
120 操作部
130 通信部
140 記憶部
150 音声出力部
160 表示部
210 制御部
211 判定部
212 調整部
213 出力制御部
220 記憶部
230 通信部
A〜E ユーザ

Claims (18)

  1. 端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを判定して判定結果を得る判定部と、
    前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する出力制御部と、
    を備え
    前記判定部は、前記他のユーザとして複数の者が存在する場合、前記他のユーザそれぞれと前記ユーザとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すことを判定する、
    情報処理装置。
  2. 前記ユーザにより実行されるアクションは、前記端末に対してなされるアクションであり、前記他のユーザにより実行されるアクションは、前記他の端末に対してなされるアクションである、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記他の端末に対して前記他のユーザにより実行されるアクションは、少なくともコンテンツの録画予約を含む、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記他の端末に対して前記他のユーザにより実行されるアクションは、少なくともコンテンツの視聴を含む、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記情報処理装置は、
    前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数に応じて所定のパラメータを調整する調整部をさらに備える、
    請求項に記載の情報処理装置。
  6. 前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数に応じて前記閾値を調整する、
    請求項に記載の情報処理装置。
  7. 前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数が上限値を上回る場合には、前記閾値を増加させる、
    請求項に記載の情報処理装置。
  8. 前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数に応じて、前記ユーザと前記他のユーザのうち前記ユーザに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを調整する、
    請求項に記載の情報処理装置。
  9. 前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数が上限値を上回る場合には、前記ユーザと前記他のユーザのうち前記ユーザに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを減少させる、
    請求項に記載の情報処理装置。
  10. 前記調整部は、前記他のユーザのうち前記ユーザに対して直接的に関係のある者の数が下限値を下回る場合には、前記ユーザと前記他のユーザのうち前記ユーザに対して間接的に関係のある者との関係性を示す関係性ポイントそれぞれを増加させる、
    請求項に記載の情報処理装置。
  11. 前記情報処理装置は、
    前記ユーザによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて所定のパラメータを調整する調整部をさらに備える、
    請求項に記載の情報処理装置。
  12. 前記調整部は、前記ユーザによって過去に実行されたアクションの履歴に基づいて関係性ポイントを調整する、
    請求項11に記載の情報処理装置。
  13. 前記関係性ポイントは、前記ユーザと前記他のユーザとの関係性が強いほど、大きい値である、
    請求項に記載の情報処理装置。
  14. 前記他の端末に対して前記他のユーザにより実行されるアクションは、実行予定のアクション、実行中のアクションおよび既に実行されたアクションのうちの少なくともいずれか1つを含む、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  15. 端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを判定して判定結果を得ることと、
    前記判定結果に応じた表示がなされるように制御することと、
    を含み、
    前記他のユーザとして複数の者が存在する場合、前記他のユーザそれぞれと前記ユーザとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すことを判定することを含む、
    情報処理方法。
  16. 当該端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得する取得部と、
    前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する表示制御部と、
    を備え
    前記判定結果は、前記他のユーザとして複数の者が存在する場合、前記他のユーザそれぞれと前記ユーザとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すことを示す、
    端末。
  17. 端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得することと、
    前記判定結果に応じた表示がなされるように制御することと、
    を含み、
    前記判定結果は、前記他のユーザとして複数の者が存在する場合、前記他のユーザそれぞれと前記ユーザとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すことを示す、
    制御方法。
  18. コンピュータを、
    当該端末を使用するユーザと他の端末を使用する他のユーザとの関係性に基づいて、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すか否かを示す判定結果を取得する取得部と、
    前記判定結果に応じた表示がなされるように制御する表示制御部と、
    を備え
    前記判定結果は、前記他のユーザとして複数の者が存在する場合、前記他のユーザそれぞれと前記ユーザとの関係性を示す関係性ポイントの合計値が閾値以上である場合には、前記他のユーザにより実行されるアクションに応じたアクションを前記ユーザに実行させることを促すことを示す、
    端末として機能させるためのプログラム。
JP2014552971A 2012-12-21 2013-10-10 情報処理装置、情報処理方法、端末、制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6217650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012279277 2012-12-21
JP2012279277 2012-12-21
PCT/JP2013/077609 WO2014097716A1 (ja) 2012-12-21 2013-10-10 情報処理装置、情報処理方法、端末、制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2014097716A1 JPWO2014097716A1 (ja) 2017-01-12
JP6217650B2 true JP6217650B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=50978066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552971A Expired - Fee Related JP6217650B2 (ja) 2012-12-21 2013-10-10 情報処理装置、情報処理方法、端末、制御方法およびプログラム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10848391B2 (ja)
EP (1) EP2937792A4 (ja)
JP (1) JP6217650B2 (ja)
CN (1) CN104854586A (ja)
BR (1) BR112015013847A2 (ja)
CA (1) CA2895090A1 (ja)
MX (1) MX2015007534A (ja)
RU (1) RU2015122892A (ja)
WO (1) WO2014097716A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102381142B1 (ko) 2015-09-17 2022-03-31 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법
US10491696B2 (en) * 2016-12-13 2019-11-26 The Nielson Company (Us), Llc Methods and apparatus for adjusting model threshold levels
JP2019153009A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社富士通エフサス 表示装置、表示方法および表示プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4329436B2 (ja) 2003-07-08 2009-09-09 ソニー株式会社 コンテンツ視聴支援システム及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4462334B2 (ja) * 2007-11-16 2010-05-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報共有システム
JP4524709B2 (ja) 2007-12-03 2010-08-18 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びに、プログラム
JP2011166622A (ja) 2010-02-12 2011-08-25 Nomura Research Institute Ltd 映像コンテンツの録画予約管理装置、方法及びコンピュータプログラム
WO2011114634A1 (ja) 2010-03-18 2011-09-22 パナソニック株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法
US8595167B1 (en) * 2010-11-30 2013-11-26 Google Inc. Predicting likelihood of a successful connection between unconnected users within a social network using a learning network
JP2012164091A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Ntt Docomo Inc 通信装置、親密度算出プログラム及び親密度算出方法
JP5643716B2 (ja) * 2011-05-31 2014-12-17 楽天株式会社 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、情報処理端末、プログラム及び記録媒体
JP5156879B1 (ja) * 2011-08-25 2013-03-06 パナソニック株式会社 情報提示制御装置及び情報提示制御方法
WO2013089672A2 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Thomson Licensing Method and apparatus for networking media content consumption status in a group of users
US9736253B2 (en) * 2012-12-20 2017-08-15 Daniel Sullivan Populating ghost identities for online community advocacy management platform

Also Published As

Publication number Publication date
BR112015013847A2 (pt) 2017-07-11
CN104854586A (zh) 2015-08-19
US10848391B2 (en) 2020-11-24
RU2015122892A (ru) 2017-01-10
WO2014097716A1 (ja) 2014-06-26
EP2937792A1 (en) 2015-10-28
EP2937792A4 (en) 2016-05-11
JPWO2014097716A1 (ja) 2017-01-12
MX2015007534A (es) 2015-10-14
CA2895090A1 (en) 2014-06-26
US20150249577A1 (en) 2015-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11962836B2 (en) User interfaces for a media browsing application
KR102559054B1 (ko) 전자 디바이스 상의 다수의 콘텐츠 애플리케이션으로부터의 콘텐츠를 브라우징하기 위한 사용자 인터페이스
US10579401B2 (en) Systems and methods for providing a virtual assistant to accommodate different sentiments among a group of users by correlating or prioritizing causes of the different sentiments
US9361005B2 (en) Methods and systems for selecting modes based on the level of engagement of a user
AU2012100054A4 (en) Interface for watching a stream of videos
JP5285196B1 (ja) お薦めコンテンツ提供装置、お薦めコンテンツ提供プログラムおよびお薦めコンテンツ提供方法
US20120079429A1 (en) Systems and methods for touch-based media guidance
WO2015136584A1 (ja) 推薦画像表示システム、推薦画像出力装置、および、推薦画像出力方法
AU2021256162B2 (en) Methods and systems for generating cluster-based search results
US9900649B2 (en) Control method and display apparatus providing various types of content
JP2014110517A (ja) リモコン管理装置、制御方法及び制御プログラム
JP2014183574A (ja) テレビジョンのようなディスプレイデバイスを制御するための直感的画像ベース番組ガイド
JP6217650B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、端末、制御方法およびプログラム
US20150135218A1 (en) Display apparatus and method of controlling the same
WO2013150701A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015072391A (ja) カラオケリモコンアプリケーション及びネットワークカラオケシステムにおける検索軸の表示順
EP2860985B1 (en) Method and apparatus of representing content information using sectional notification method
JP5542535B2 (ja) 情報処理装置及び検索条件提示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170911

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6217650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees