JP6215031B2 - ウェーハ受け渡し装置 - Google Patents

ウェーハ受け渡し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6215031B2
JP6215031B2 JP2013258956A JP2013258956A JP6215031B2 JP 6215031 B2 JP6215031 B2 JP 6215031B2 JP 2013258956 A JP2013258956 A JP 2013258956A JP 2013258956 A JP2013258956 A JP 2013258956A JP 6215031 B2 JP6215031 B2 JP 6215031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
receiving
clamp
main body
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013258956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015115575A (ja
Inventor
智彦 牧野
智彦 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Seimitsu Co Ltd filed Critical Tokyo Seimitsu Co Ltd
Priority to JP2013258956A priority Critical patent/JP6215031B2/ja
Publication of JP2015115575A publication Critical patent/JP2015115575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6215031B2 publication Critical patent/JP6215031B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明はウェーハ受け渡し装置に関するものであり、特に、各処理装置間においてウェーハを自動搬送する際等に使用するウェーハ受け渡し装置に関するものである。
従来、例えばシリコンインゴット等からスライスされて切り出された薄層状のシリコンウェーハ等のウェーハは、各種の加工処理を経て最後に製品化される。そのウェーハの処理では、ウェーハを各種の処理工程へ順に搬送して処理するのが通常である。なお、その搬送は、幾枚にも重ねて搬送する場合と、一枚ずつ搬送する場合とがあるが、本発明ではウェーハを一枚ずつ搬送する場合である。
さらに、シリコンチップを貫通するビア、すなわちTSV(through silicon via)の
ようなクリーン度の高いウェーハの加工処理では、ウェーハの洗浄精度が重要視される。また、パーティクル等の問題から各ユニットが洗浄度に応じて部屋(チャンバー)で分かれており、気流の管理が行われている。この場合、各ユニット間でのウェーハの受け渡しは、それぞれ専用の搬送ロボットが配置されている。
また、従来、ウェーハの搬送においては、一般に吸着ハンドによる搬送手段がとられている(例えば、特許文献1参照)。しかし、TSV加工処理において、研削、洗浄後のウェーハの表面は接触することができず、ウェーハの外周縁部(エッジ部)のみを保持しなければならない。このような場合、搬送ハンドの形状はトレイ型のハンドを使用し、ウェーハの外周縁部のみをハンドで保持して搬送する手段がある(例えば、特許文献2参照)。
特開平9−64152号公報 特開平7−335714号公報
しかしながら、特許文献2記載の発明のように、トレイ型のハンドを使用し、ウェーハの外周縁部のみをハンドで保持して搬送する方法では、ウェーハの受け渡し構造が複雑になるという問題点があった。
そこで、専用の爪でウェーハの外周縁部を保持するエッジクランプ型のハンドを使用し、エッジクランプ型のハンド同士の間でウェーハを受け渡しする搬送手段もあり、既に実用化に供されている。そのエッジクランプ型のハンド同士の間でウェーハを受け渡しするためには、それぞれのユニットにおいて、ウェーハの高さ位置及び/又は姿勢等を予め合わせておかないと、ウェーハを受け渡しするときに、ウェーハの高さ位置及び/又は傾き姿勢の相違によるウェーハに歪みや負荷が掛かり、問題となる。
そこで、エッジクランプ型のハンド同士によりウェーハの受け渡しを行う場合に、そのウェーハの高さ位置及び/又は姿勢等を正確に合わせて、ウェーハに負荷等をかけずに受け渡しをスムーズに行うことができるようにしたウェーハ受け渡し装置を提供するために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、請求項1記載の発明は、処理装置間で概略円板状のウェーハを受け渡しするウェーハ受け渡し装置において、(1)基準面と前記ウェーハの外周縁部下面を受けて該ウェーハを所定の姿勢で保持するウェーハ受取部を有して、ウェーハ配置領域外周に沿って所要の間隔で設けられた複数個の受け具を具備するウェーハ受け取り機構と、(2)ロボットアームの一端側に平衡子機構を介して上下方向へ揺動可能に取り付けられた本体部と、該本体部に取り付けられ、前記ウェーハの外周縁部をクランプして該ウェーハを保持する複数個のクランプ爪部を前記ウェーハの外周方向に所要の間隔で配設してなるウェーハクランプ保持手段と、前記複数の受け具の前記基準面と対応して前記本体部に複数個設けられ、それぞれ対応する前記基準面に当接されると対応する前記クランプ爪部を該基準面と対応する位置に各々配置可能な位置決め手段と、を具備する受け渡し機構、を備えるウェーハ受け渡し装置を提供する。
この構成によれば、ウェーハ受け渡し機構により運ばれて来たウェーハをウェーハ受け取り機構に受け渡すとき、ウェーハ受け渡し機構側における位置決め手段を、その位置決め手段と対応するウェーハ受け取り機構側の基準面に当接させると、その基準面と対応しているウェーハ受け渡し機構側におけるクランプ爪部がその基準面に対応した高さ位置に配置され、同時にウェーハもウェーハ受け取り機構側の基準面に対応した前記ウェーハ受取部上の位置に配置される。その後、クランプ爪部によるウェーハのクランプを解くと、ウェーハはウェーハ受け渡し機構側からウェーハ受け取り機構側のウェーハ受取部上に受け渡される。また、ウェーハ受け取り機構側のウェーハ受取部上に受け渡されたウェーハは、複数個の受け具のウェーハ受取部でそれぞれ下面側が支えられる。この複数個の受け具で支えられたウェーハは、その各ウェーハ受取部の位置に応じて、そのウェーハが配置されている高さ位置及び/又は傾き姿勢を異ならせることができる。
一方、ウェーハ受け取り機構において複数個の受け具のウェーハ受取部で支えられている上記ウェーハをウェーハ受け渡し機構で受け取るときには、ウェーハ受け渡し機構側における位置決め手段を、その位置決め手段と対応するウェーハ受け取り機構側の基準面に当接させる。すると、その基準面と対応しているウェーハ受け渡し機構側における各クランプ爪部がそれぞれ、その基準面に対応した高さ位置、すなわちウェーハの外周縁部をクランプ可能な位置に各々配置される。したがって、その位置において各クランプ爪部によるウェーハのクランプ動作を行わせると、そのクランプ爪部がウェーハの外周縁部をクランプしてウェーハ受取部上から確実に受け取ることができる。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の構成において、前記受け具が少なくとも3個以上である、ウェーハ受け渡し装置を提供する。
この構成によれば、ウェーハ受取機構側では、ウェーハの外周部下面を3箇所以上のウェーハ受取部で支えて、バランス良く保持することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1又は2記載の構成において、前記受け具が同一形状をした円柱状の駒であり、上側端面を前記基準面とし、周面に小径部と、その小径部の外径よりも径が大きい大径部と、前記小径部の下縁から下方に傾斜しながら前記大径部の上縁へつながるテーパー部と、を有してなるウェーハ受け渡し装置を提供する。
この構成によれば、ウェーハの外径が異なっても外径の相違はテーパー部で吸収することができるとともに、ウェーハを水平以外に傾いた状態にしてウェーハ受取部上に配置することもできる。
請求項4記載の発明は、請求項1、2又は3記載の構成において、前記受け具が、上下方向に高さ調整可能に設けられている、ウェーハ受け渡し装置を提供する。
この構成によれば、各受け具を上下方向に高さ調整することにより、ウェーハの配置されている高さ位置及び傾き姿勢を設定して、正確に受け渡しをすることができる。
本発明によれば、ウェーハの高さ位置及び/又は傾き姿勢を正確に合わせて、ウェーハの受け渡しをスムーズに行うことができるので、従来の装置において問題となっていた、ウェーハの受け渡し時に発生するレベルの相違によるウェーハの歪みや負荷を無くすことができるとともに、傾きによる落下等も解消することができ、ウェーハに対する不具合を無くすことができる。
本発明を適用したウェーハ受け渡し装置の概略構成を示す斜視図。 同上受け渡し装置におけるレベル調整動作を説明する図。 同上受け渡し装置におけるウェーハクランプ手段を説明する図。
本発明はウェーハの高さ位置及び/又は姿勢等を正確に合わせて、ウェーハに負荷等をかけずに受け渡しをスムーズに行うことができるようにしたウェーハ受け渡し装置を提供するという目的を達成するために、処理装置間で概略円板状のウェーハを受け渡しするウェーハ受け渡し装置において、(1)基準面と前記ウェーハの外周縁部下面を受けて該ウェーハを所定の姿勢で保持するウェーハ受取部を有して、ウェーハ配置領域外周に沿って所要の間隔で設けられた複数個の受け具を具備するウェーハ受け取り機構と、(2)ロボットアームの一端側に平衡子機構を介して上下方向へ揺動可能に取り付けられた本体部と、該本体部に取り付けられ、前記ウェーハの外周縁部をクランプして該ウェーハを保持する複数個のクランプ爪部を前記ウェーハの外周方向に所要の間隔で配設してなるウェーハクランプ保持手段と、前記複数の受け具の前記基準面と対応して前記本体部に複数個設けられ、それぞれ対応する前記基準面に当接されると対応する前記クランプ爪部を該基準面と対応する位置に各々配置可能な位置決め手段と、を具備する受け渡し機構、を備えることにより実現した。
以下、本発明の実施形態によるウェーハ受け渡し装置の具体的な実施例について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は本発明を適用したウェーハ受け渡し装置の概略構成を示す斜視図である。同図において、ウェーハ受け渡し装置10は、ロボットアーム11と、ウェーハ受け取り機構12とウェーハ受け渡し機構13等により構成されており、全体の動作は図示しないコンピュータ等の制御部に格納されたプログラムの手順に従って操作される。
前記ロボットアーム11は、少なくとも二つの異なる処理装置(ユニット)、例えば切削処理装置(切削処理ユニット)から洗浄処理装置(洗浄処理ユニット)へ、又は、反対に洗浄処理装置から切削処理装置へ前記ウェーハ受け渡し機構13を移動させるものである。そのロボットアーム11及びウェーハ受け渡し機構13は、各処理装置毎に用意されるもの、あるいは1つのロボットアーム11及びウェーハ受け渡し機構13が各処理装置共通に使用される場合もあり、その設置は各処理装置の配置構成やタクトタイム等によって変更される。
前記ロボットアーム11は、一端側(基端側)11aが図示しないロボット本体に取り付けられ、他端側11bが自由端となった片持ち状の部材として構成されている。また、その他端側11bの下面側には、平衡子機構14を介して前記受け渡し機構13が上下方向へ揺動可能に取り付けられている。
前記受け取り機構12は、各処理装置の内部、又は、処理装置と処理装置との間に設けられる。その受け取り機構12は、基板15と、その基板15上から上方に突出した状態で立設されている4本の支柱体16と、その各支柱体16の上端にそれぞれ取り付けられた受け具としての4個の受取駒17とで構成されている。なお、これら4個の受取駒17は、概略円板状をしたウェーハWが配置される概略円状の領域(以下、「ウェーハ配置領
域SW」という)の外周に対応して、その外周方向にそれぞれ所要量ずつずらされた状態
で設けられている。
前記各受取駒17は、概略円柱状の駒であり、上側端面を基準面17aとし、周面には小径部17bと、その小径部17bの外径よりも径が大きい大径部17cと、前記小径部17bの下縁から下方に傾斜しながら前記大径部17cの上縁へつながるウェーハ受取部としてのテーパー部17dとで構成されている。
そして、各受取駒17は、前記小径部17bが前記ウェーハ配置領域SWの直ぐ外側に位置すると共に、前記大径部17c及び前記テーパー部17dが前記ウェーハ配置領域SWの内側に位置するようにして配置されており、ウェーハ配置領域SW内に運ばれて来たウェーハWの外周縁下面を各受取駒17のテーパー部17dの外面で受けて支えることができるようになっている。また、各受取駒17の基準面17aは水平で、それぞれの基準面17aが図2に示す水平線Hと同じ高さ位置に配置されている場合には、ウェーハWは同図に示すように水平線Hと平行、すなわち水平に配置される。また、4個の受取駒17のうちの任意の駒が上または下側に高さ調整されると、その高さ調整された駒の位置に応じた量及び方向へウェーハWが傾く。
受け渡し機構13は、図1に示すように、本体部13aと、その本体部13aに取り付けられた位置決め手段13b及びウェーハクランプ保持手段13cとを具備している。
前記本体部13aは、前記ロボットアーム11の他端側(自由端側)11bの下面に前記平衡子機構14を介して上下方向へ揺動可能に取り付けられている。したがって、本体部13aに取り付けられたウェーハクランプ保持手段13b及び位置決め手段13cは、平衡子機構14を中心として本体部13aと共に上下方向へ一体に揺動する。
前記位置決め手段13bは、前記本体部13aから2方向に延ばされた状態にして、その本体部13aに取り付けられている高さ調整用の第1アーム部20aと、その高さ調整用の第1アーム部20aと各々概略直角に交差して該第1アーム部20aの先端に水平に取り付けられている1対の高さ調整用の第2アーム部20bと、を有している。また、前記1対の高さ調整用の第2アーム部20bの各両端部にはそれぞれ下側に向かって、前記ウェーハ受け取り機構12における受取駒17の基準面17aと対応するようにして高さ調整ピン22が取り付けられている。
前記ウェーハクランプ保持手段13cは、前記本体部13aから2方向に延ばされた状態にして、その本体部13aに取り付けられている爪用の第1アーム部19aと、その第1アーム部19aと各々概略直角に交差して水平に取り付けられている1対の爪用の第2アーム部19bと、その1対の爪用の第2アーム部19bの各両端部にそれぞれ下側に向かって突出した状態にして取り付けられている4個のクランプ爪部21等で構成されている。
前記1対の爪用の第2アーム部19bの各両端部にそれぞれ取り付けられた4個の前記クランプ爪部21は、前記高さ調整ピン22と外周方向にそれぞれ所要量ずつずらされ、かつ、前記ウェーハ配置領域SWの直ぐ外側に対応して設けられている。
また、前記各クランプ爪部21は、図3に示すように、ウェーハWの周面と対向する面側に、下側爪23aと、上側爪23bと、これら下側爪23aと上側爪23bとの間を接続している垂直面部23cとが設けられている。また、下側爪23aの上面側は上縁から上方に傾斜しながら垂直部23cの下縁へつながるテーパー状に形成され、上側爪23bの下面側は下縁から下方に傾斜しながら垂直部23cの上縁へつながるテーパー状に形成されている。
そして、それらクランプ爪部21は、爪用の第1アーム部19aを回動制御させることにより、前記ウェーハ配置領域SWの外側から内側の領域内に移動したクランプ位置(図
3中に実線で示す位置)と、下側爪23aが前記ウェーハ配置領域SWの内側から外側の
領域内に移動した非クランプ位置(図3中に二点鎖線で示す位置)とに、択一的に切り替え移動可能になっている。
次に、本発明に係るウェーハ受け渡し装置10の作用を説明する。先ず、ウェーハWは、外周縁部の下面側がクランプ爪部21の下側爪23aで支えられたクランプ状態で、前処理工程から図1及び図2に示すウェーハ受け渡し位置の上方に配置されると、各位置決め手段13bにおける高さ調整ピン22の下端部がそれぞれ対応している受取駒17の基準面17aの上方で該基準面17aと対向する。また、ロボットアーム11が下降すると
、各位置決め手段13bにおける高さ調整ピン22の下端部が、それぞれ対応している受取駒17aの基準面17a上に当接する。
そして、このようにして各位置決め手段13bにおける高さ調整ピン22の下端部が、それぞれ対応している受取駒17の基準面17aと当接すると、ロボットアーム11にウェーハ受け渡し機構13の本体部13aが平衡子機構14を介して接続されているので
、その平衡子機構14の姿勢調整により、本体部13aの姿勢が基準面17aを基準と
して制御される。本実施例では、受取駒17の基準面17は、図2に示すように全ての基準面17aが同一水平線Hとなるように設定された状態で示しているので、本体部13aと位置決め手段13bとウェーハクランプ保持手段13cはそれぞれ水平に調整される。そして、ウェーハWも水平な状態に調整され、該ウェーハWの外周縁が、それぞれ対応する各受取駒17のテーパー部17d上の同じ位置に当接する。
続いて、制御部により爪用の第1アーム部19aが制御され、クランプ爪部21が図3中に実線で示す前記クランプ位置から二点鎖線で示す非クランプ位置に移動される。これにより、ウェーハWはクランプ爪部21のクランプから解除されて、各受取駒17のテーパー部17dに載置され、ウェーハ受け渡し機構13側からウェーハ受け取り機構12側に受け渡される。
次いで、ロボットアーム11が上昇し、そのロボットアーム11と共にウェーハ受け渡し機構13が上昇すると、ウェーハWが各受取駒17のテーパー部17d上に取り残され、ロボットアーム11とウェーハW受け渡し機構13だけが前処理工程に戻る。そして、次のウェーハWを前処理工程から運んで来る準備をする。
次に、後処理工程からウェーハWを保持していない空のウェーハ受け渡し機構13が、先に取り残されたウェーハWが置かれているウェーハ受け渡し位置の上方にロボットアーム11と共に移動されて来る。次いで、ロボットアーム11が下降すると、各位置決め手段13bにおける高さ調整ピン22の下端部が、それぞれ対応している受取駒17の基準面17a上に当接する。
このようにして各高さ調整ピン22の下端部が、それぞれ受取駒17aの基準面17aと当接すると、ウェーハ受け渡し機構13の本体部13aは平衡子機構14を介してロボットアーム11に接続されているので、その平衡子機構14の姿勢調整により、本体部13aの姿勢が基準面17aを基準として制御される。また、同時に、クランプ爪部21の下側爪23aが、ウェーハWの下面よりも僅かに下側の位置に配置される。続いて、制御部により爪用の第1アーム部19aが制御され、クランプ爪部21が図3中に二点鎖線で示す前記非クランプ位置から実線で示すクランプ位置に移動される。これにより、ウェーハWはクランプ爪部21でクランプされる。
次いで、ロボットアーム11が上昇し、そのロボットアーム11と共にウェーハ受け渡し機構13が上昇すると、ウェーハWは、クランプ爪部21の下側爪23aで下面側が支えられ、ロボットアーム11とウェーハ受け渡し機構13と共に後処理工程に送られる。また、その後処理工程では、前のウェーハ受け渡し位置での動作と同様にして、ウェーハWを後処理工程側のウェーハ受け渡し位置に配置すると、ウェーハWが後工程処理側のウェーハ受け渡し位置に受け渡される。
以上説明したように、上記実施例のウェーハ受け渡し装置10の構成によれば、ウェーハ受け渡し機構13により運ばれて来たウェーハWをウェーハ受け取り機構12に受け渡すときには、ウェーハ受け渡し機構13側における位置決め手段13bの高さ調整ピン22を、その高さ調整ピン22と対応しているウェーハ受け取り機構13側の基準面17aに当接させる。すると、その基準面17aと対応しているウェーハ受け渡し機構13側におけるクランプ爪部21が、その基準面17aに対応した高さ位置に配置され、同時にウェーハWもウェーハ受け取り機構12側の基準面17aに対応した前記ウェーハ受取部であるテーパー部17d上の位置に配置される。その後、クランプ爪部21によるクランプを解くと、ウェーハWはウェーハ受け渡し機構13側からウェーハ受け取り機構12側のテーパー部17d上に受け渡される。そして、ウェーハ受け取り機構12側のテーパー部17d上に受け渡されたウェーハWは、複数個の受取駒17のテーパー部17dでそれぞれ下面側が支えられる。この複数個の受取駒17のテーパー部17dで支えられたウェーハWは、その各テーパー部17d上の位置に応じて、そのウェーハが配置されている高さ位置及び/又は傾き姿勢が設定されることになる。
一方、ウェーハ受け取り機構12側において複数個の受取駒17のテーパー部17dで支えられているウェーハWを、ウェーハ受け渡し機構13で受け取るときには、ウェーハ受け渡し機構13側における位置決め手段13bの高さ調整ピン22を、その高さ位置決めピン22と対応するウェーハ受け取り機構12側の基準面17aに当接させる。すると、その基準面17aと対応しているウェーハ受け渡し機構13側における各クランプ爪部21がそれぞれ、その基準面17aに対応した高さ位置、すなわち、複数個のクランプ爪部21は、前のウェーハ受け渡し機構13からウェーハ受け取り機構12にウェーハWを受け渡したときと同じ位置に各々配置され、テーパー部17d上に配置されているウェーハWの高さ位置、傾き姿勢等に合わせられる。すなわち、ウェーハWの外周縁部をクランプ可能な位置に各々配置される。したがって、その位置で各クランプ爪部21にウェーハWのクランプ動作を行わせると、クランプ爪部21がウェーハWの外周縁部をクランプしてテーパー部17d上からウェーハWを確実に受け取ることができる。
したがって、従来の装置において問題となっていた、ウェーハの受け渡し時に発生するレベルの相違によるウェーハWの歪みや負荷を無くし、ウェーハWに対する不具合を解消することができる。また、ウェーハWを水平以外に傾いた状態にしてウェーハ受取部上に配置し、その傾いたウェーハWでもスムーズに受け取ることができるので、傾きによる落下等も解消することができる。なお、上記実施例では、受け具を構成している受取駒17を4個設けた構成を開示したが、3個以上所要の間隔で設けたものであればよいものである。
また、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
本発明はウェーハWを搬送する以外に、回路基板を搬送する場合にも応用することができる。
10 ウェーハ受け渡し装置
11 ロボットアーム
11a 一端側
11b 他端側
12 ウェーハ受け取り機構
13 ウェーハ受け渡し機構
13a 本体部
13b 位置決め手段
13c ウェーハクランプ保持手段
14 平衡子機構
15 基板
16 支柱体
17 受取駒(受け具)
17a 基準面
17b 小径部
17c 大径部
17d テーパー部(ウェーハ受取部)
19a 爪用の第1アーム部
19b 爪用の第2アーム部
20a 高さ調整用の第1アーム部
20b 高さ調整用の第2アーム部
21 クランプ爪部
22 高さ調整ピン
23a 下側爪
23b 上側爪
23c 垂直面部
SW ウェーハ配置領域
H 水平線

Claims (4)

  1. 処理装置間で概略円板状のウェーハを受け渡しするウェーハ受け渡し装置において、
    (1)基準面と前記ウェーハの外周縁部下面を受けて該ウェーハを所定の姿勢で保持するウェーハ受取部を有して、ウェーハ配置領域外周に沿って所要の間隔で設けられた複数個の受け具を具備するウェーハ受け取り機構と、
    (2)ロボットアームの一端側に平衡子機構を介して上下方向へ揺動可能に取り付けられた本体部と、
    該本体部に取り付けられ、前記ウェーハの外周縁部をクランプして該ウェーハを保持する複数個のクランプ爪部を前記ウェーハの外周方向に所要の間隔で配設してなるウェーハクランプ保持手段と、
    前記複数の受け具の前記基準面と対応して前記本体部に複数個設けられ、それぞれ対応する前記基準面に当接されると対応する前記クランプ爪部を該基準面と対応する位置に各々配置可能な位置決め手段と、
    を具備する受け渡し機構、
    を備えることを特徴とするウェーハ受け渡し装置。
  2. 前記受け具が少なくとも3個以上であることを特徴とする請求項1記載のウェーハ受け渡し装置。
  3. 前記受け具が同一形状をした円柱状の駒であり、上側端面を前記基準面とし、周面に小径部と、その小径部の外径よりも径が大きい大径部と、前記小径部の下縁から下方に傾斜しながら前記大径部の上縁へつながるテーパー部と、を有してなる、ことを特徴とする請求項1又は2記載のウェーハ受け渡し装置。
  4. 前記受け具が、上下方向に高さ調整可能に設けられている、ことを特徴とする請求項1、2又は3記載のウェーハ受け渡し装置。
JP2013258956A 2013-12-16 2013-12-16 ウェーハ受け渡し装置 Active JP6215031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258956A JP6215031B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ウェーハ受け渡し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013258956A JP6215031B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ウェーハ受け渡し装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017179996A Division JP6402227B2 (ja) 2017-09-20 2017-09-20 ウェーハ受け渡し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015115575A JP2015115575A (ja) 2015-06-22
JP6215031B2 true JP6215031B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=53529078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258956A Active JP6215031B2 (ja) 2013-12-16 2013-12-16 ウェーハ受け渡し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6215031B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7002347B2 (ja) * 2018-01-19 2022-01-20 株式会社東京精密 ワークの搬送装置、及び、ワークの搬送方法
JP7236527B2 (ja) * 2018-01-19 2023-03-09 株式会社東京精密 ワークの保持装置、及び、ワークの保持方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357996B2 (en) * 1999-05-14 2002-03-19 Newport Corporation Edge gripping specimen prealigner
JP2003142554A (ja) * 2002-10-16 2003-05-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置および基板搬送装置
JP4467367B2 (ja) * 2004-06-22 2010-05-26 大日本スクリーン製造株式会社 基板反転装置、基板搬送装置、基板処理装置、基板反転方法、基板搬送方法および基板処理方法
JP5525794B2 (ja) * 2009-10-23 2014-06-18 株式会社ディスコ 板状ワーク着脱方法及び加工装置
JP5141707B2 (ja) * 2010-03-24 2013-02-13 株式会社安川電機 被処理体の支持機構、支持方法およびそれを備えた搬送システム
JP5850757B2 (ja) * 2012-02-01 2016-02-03 株式会社ディスコ 加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015115575A (ja) 2015-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102214368B1 (ko) 반송 장치
TW200807610A (en) Conveying device and method
US6678581B2 (en) Method of calibrating a wafer edge gripping end effector
JP5695520B2 (ja) ウエハリングのアライメント方法
US10056278B2 (en) Apparatus and method for transferring electronic devices
JP6402227B2 (ja) ウェーハ受け渡し装置
JP2003124155A (ja) 切削装置
JP6456768B2 (ja) 加工装置
JP7402947B2 (ja) ウエハ位置決め装置
JP6215031B2 (ja) ウェーハ受け渡し装置
JP2015008195A (ja) ウエーハ加工装置
JP6330437B2 (ja) ローダ装置、板材搬送方法、及び板材加工システム
JP2020151795A (ja) 加工装置
JP5850757B2 (ja) 加工装置
JP6376852B2 (ja) ドレッシングボードの保持治具
US10242904B2 (en) Transfer apparatus, processing apparatus, and transfer method
CN208385382U (zh) 基板校准装置
JP2013071230A (ja) 位置決め機構
JP2011086650A (ja) 搬送装置、被搬送物の搬送方法、及び半導体装置の製造方法
JP6427615B2 (ja) ワーク載置台装置
JP3959323B2 (ja) ペレットボンデイング装置
JP5184209B2 (ja) ウェハ搬送装置とウェハ保持装置とを備えた装置
JP6855130B2 (ja) 加工装置
TWI548004B (zh) 晶粒定位佈置設備以及晶粒定位佈置方法
KR101577339B1 (ko) 웨이퍼 이재장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6215031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250