JP6206111B2 - 画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラム - Google Patents

画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6206111B2
JP6206111B2 JP2013238634A JP2013238634A JP6206111B2 JP 6206111 B2 JP6206111 B2 JP 6206111B2 JP 2013238634 A JP2013238634 A JP 2013238634A JP 2013238634 A JP2013238634 A JP 2013238634A JP 6206111 B2 JP6206111 B2 JP 6206111B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
job
print job
jam
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013238634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015098117A (ja
Inventor
多敬 石橋
多敬 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2013238634A priority Critical patent/JP6206111B2/ja
Publication of JP2015098117A publication Critical patent/JP2015098117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6206111B2 publication Critical patent/JP6206111B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラムに関し、特に、挿入紙を挿入する後処理機能を備えた画像形成装置及び当該画像形成装置を含む印刷システム並びに印刷システムで動作する制御プログラムに関する。
近年、複合機(MFP:Multi Function Peripheral)などの画像形成装置には後処理機能を備えるものが多く、後処理機能を用いて、原稿の所定のページに、見開き側に凸状の見出しタブ部を有するタブ紙やインデックス紙などの挿入紙を挿入することができる。
この挿入紙は、凸状の見出しタブ部を有する非定型の用紙であるため、搬送中に紙詰まりなどのジャムが発生する場合があり、ジャムが発生した場合にはジョブ処理が中断されてしまう。この場合、ユーザは詰まった挿入紙を取り除き、新たな挿入紙をトレイに装填してそのジョブを継続するか、そのジョブの残りの挿入紙をトレイから取り除いて次ジョブを継続するかのいずれかであり、いずれの場合もユーザ操作が必要になり、ユーザに負荷がかかってしまう。
このような挿入紙の紙詰まりが発生した場合の処理に関して、例えば、下記特許文献1には、タブ付きインデックス紙を、あらかじめ定めた印刷物のまとまり毎にインデックス紙を給排紙するインデックス紙給排紙手段を有する画像形成装置であって、前記インデックス紙給排紙手段の搬送経路において前記インデックス紙の紙詰まりが発生し当該インデックス紙が除去された後、適切なタブ位置に補正するために不要となるインデックス紙を排出し、当該印刷を再開する印刷再開手段を備えた画像形成装置が開示されている。
特開2007−34199号公報
ここで、複数部の印刷物を得るために同じジョブを繰り返し実行する場合、各ジョブにおける挿入紙の挿入位置や挿入枚数は同じであるため、あるジョブの処理中に挿入紙の紙詰まりが発生した場合は、そのジョブの挿入紙の残り枚数は容易に求めることができる。そのため、特許文献1のように、ユーザが詰まった挿入紙を取り除いた後、そのジョブで不要な挿入紙を排出して次ジョブの処理を継続することができる。
一方、文字や画像などのオブジェクトを差し替えて印刷するバリアブル印刷では、印刷物毎(すなわち、ジョブ毎)に印刷物の構成が異なるため、挿入紙を挿入する場合、ジョブ毎に挿入紙の挿入位置や挿入枚数が変化する場合が多い。そのため、あるジョブの処理中に挿入紙の紙詰まりが発生した場合、そのジョブの挿入紙の残り枚数が分からず、ユーザが詰まった挿入紙を取り除いても、そのジョブで不要な挿入紙を自動的に排出することができず、次ジョブの処理を継続することができない。また、挿入紙の挿入枚数が異なる複数のジョブを連続して実行する場合も、上記と同様の問題が生じる。
具体的に説明すると、挿入紙の挿入パターンには、下記の3つのパターンがある。第1のパターンは、全てのジョブに対して同様に1枚の挿入紙を挿入するパターン、第2のパターンは、全てのジョブに対して同様に複数枚の挿入紙を挿入するパターン、第3のパターンは、ジョブ毎にランダムな枚数の挿入紙を挿入するパターンである。
上記の第1及び第2のパターンの場合(同じ原稿を複数部印刷する場合)は、全てのジョブに対して同じ枚数の挿入紙を挿入するため、あるジョブで挿入紙の紙詰まりが発生した場合、ユーザが詰まった挿入紙を取り除いてジャムを解除した後に、特許文献1の技術を利用して、そのジョブで挿入される予定の不要な挿入紙を自動的に排出して、次ジョブの処理を自動的に継続することが可能である。
しかしながら、上記の第3のパターンの場合(バリアブル印刷の場合や異なる原稿を連続して印刷する場合)は、ジョブ毎に挿入紙の挿入枚数が異なるため、あるジョブで挿入紙の紙詰まりが発生した場合、ユーザが詰まった挿入紙を取り除いてジャムを解除しても、そのジョブで挿入される予定の不要な挿入紙の枚数を特定することができず、特許文献1の技術を利用することができない。そのため、ユーザはジョブの処理を止めて挿入紙の枚数を計算し直し、適切な枚数の挿入紙を再セット若しくは取り除かなければならず、ユーザ操作が煩雑になるという問題があった。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、ジョブ毎に挿入紙の挿入枚数が異なる複数のジョブを連続して実行する場合において、挿入紙の紙詰まりなどのジャムが発生した場合であっても、ジャム解除後の無駄なユーザ操作を省き、効率的にジョブを処理することができる画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラムを提供することにある。
本発明の一側面は、挿入紙の挿入条件を含む設定情報が予め付加された印刷ジョブを受信する通信I/F部と、前記印刷ジョブに基づいて原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記設定情報に基づいて前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された前記挿入紙を挿入する後処理部と、制御部と、を少なくとも備え、前記制御部は、連続して処理する複数の印刷ジョブの内の所定の印刷ジョブの処理中に前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合、前記ジャムの解除後に、前記所定の印刷ジョブに付加された前記設定情報に基づいて、当該所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙の残枚数を算出し、前記残枚数分の前記挿入紙を前記トレイから排出して、次の印刷ジョブの処理を開始することを特徴とする。
本発明の一側面は、挿入紙の挿入条件を含む設定情報が予め付加された印刷ジョブを受信する通信I/F部と、前記印刷ジョブに基づいて原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記設定情報に基づいて前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された前記挿入紙を挿入する後処理部と、を少なくとも備える画像形成装置で動作するジョブ処理制御プログラムであって、前記画像形成装置に、連続して処理する複数の印刷ジョブの内の所定の印刷ジョブの処理中に前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合、前記ジャムの解除後に、前記所定の印刷ジョブに付加された前記設定情報に基づいて、当該所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙の残枚数を算出する第1ステップ、前記残枚数分の前記挿入紙を前記トレイから排出して、次の印刷ジョブの処理を開始する第2ステップ、を実行させることを特徴とする。
本発明の一側面は、印刷ジョブを生成して送信する印刷指示装置と、受信した前記印刷ジョブに基づいて原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された挿入紙を挿入する後処理部と、を少なくとも備える画像形成装置と、が通信ネットワークで接続された印刷システムにおいて、前記印刷指示装置は、前記挿入紙の挿入条件を含む設定情報を設定可能にする設定制御部と、前記印刷ジョブに前記設定情報を付加して前記画像形成装置に印刷を指示する印刷指示部と、を備え、前記画像形成装置は、連続して処理する複数の印刷ジョブの内の所定の印刷ジョブの処理中に前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合、前記ジャムの解除後に、前記所定の印刷ジョブに付加された前記設定情報に基づいて当該所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙の残枚数を算出し、前記残枚数分の前記挿入紙を前記トレイから排出して、次の印刷ジョブの処理を開始するジョブ処理制御部を備えることを特徴とする。
本発明の一側面は、原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された挿入紙を挿入する後処理部と、を少なくとも備える画像形成装置に対して、印刷ジョブを送信する印刷指示装置で動作するプリンタドライバであって、前記印刷指示装置を、設定情報として、前記挿入紙の挿入条件と、前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合の前記ジャムの解除後の動作と、を設定可能にする設定制御部、前記印刷ジョブに前記設定情報を付加して前記画像形成装置に印刷を指示する印刷指示部、として機能させるものであり、前記ジャムの解除後の動作は、所定の印刷ジョブで挿入する予定の前記挿入紙の残りを前記トレイから排出して次の印刷ジョブの処理を自動継続する第1動作、若しくは、前記所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙を前記トレイに再セットさせ、当該所定の印刷ジョブの処理を手動継続する第2動作であることを特徴とする。
本発明の画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラムによれば、ジョブ毎に挿入紙の挿入枚数が異なる複数のジョブを連続して実行する場合において、挿入紙の紙詰まりなどのジャムが発生した場合であっても、ジャム解除後の無駄なユーザ操作を省き、効率的にジョブを処理することができる。
その理由は、印刷を指示する装置で動作する制御プログラム(プリンタドライバ)は、印刷ジョブを作成する際に、挿入紙の挿入条件を設定可能にすると共に、必要に応じて、ジャム解除後の動作として、そのジョブで不要な挿入紙をトレイから排出して次ジョブを自動的に継続する第1動作、若しくは、ユーザがそのジョブで必要な挿入紙をトレイに再セットしてそのジョブを継続する第2動作を設定可能にし、それらの設定情報を印刷ジョブに記述する。そして、印刷を実行する装置(又は当該装置で動作する制御プログラム)は、紙詰まりが発生した場合(更に、ジャム解除後の動作として第1動作が設定されている場合)に、ジャム解除後に、そのジョブの挿入紙の残枚数を算出し、算出した残枚数分の挿入紙を自動的に排出して次ジョブを自動的に継続する制御を行うからである。また、ジャム解除後の動作として第2動作が設定されている場合は、ユーザが挿入紙を再セットし、そのジョブを継続できるようにするからである。
本発明の一実施例に係る印刷システムの構成を模式的に示す図である。 本発明の一実施例に係るコンピュータ端末の構成及び制御部の機能を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の構成及び制御部の機能を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るプリンタドライバの動作を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係るプリンタドライバによって表示される設定画面の一例を示す図である。 本発明の一実施例に係る印刷ジョブの構成例を示す図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の動作(全体処理)を示すフローチャート図である。 本発明の一実施例に係る画像形成装置の動作(ジャム解除後の処理)を示すフローチャート図である。
背景技術で示したように、挿入紙を挿入する後処理を行う場合、紙詰まりなどのジャムが発生すると、その後のジョブ処理が中断されてしまう。その場合、ユーザが詰まった挿入紙を取り除き、新たな挿入紙をトレイに装填してそのジョブを継続するか、そのジョブで不要な挿入紙をトレイから取り除いて次ジョブを継続しなければならず、操作が煩雑になる。この問題に対して、あるジョブの挿入時に紙詰まりが発生し、ユーザがジャムを解除した後に、そのジョブの残りの挿入紙を自動的に排出して、次ジョブを自動的に継続する方法が提案されている。
ここで、挿入紙の挿入枚数が全てのジョブに対して一定であれば、上記の方法を用いて次ジョブを継続することができるが、バリアブル印刷では、ジョブ毎に挿入紙の挿入枚数が異なる場合が多いため、そのジョブの残りの挿入紙が何枚であるかを認識することができず、次ジョブを自動的に継続することができないという問題が生じる。また、複数の異なる原稿を印刷する場合も、ジョブ毎に挿入紙の挿入枚数が異なる場合は同様の問題が生じる。また、そのジョブの挿入紙の残枚数が分かったとしても、ユーザによっては、挿入紙を補充してそのジョブを継続した方がよいと考える場合もある。
そこで、本発明の一実施の形態では、印刷指示装置で動作するプリンタドライバは、挿入紙の挿入条件と必要に応じてジャム解除後の動作を設定可能とし、設定情報を印刷ジョブに付加して画像形成装置に送信するようにする。そして、ジョブ処理を行う画像形成装置は、あるジョブの処理中にジャムが発生した場合(更に、ジャム解除後の動作として、次ジョブを自動継続する動作が設定されている場合)は、ジャム解除後に、そのジョブの挿入紙の残枚数を算出し、残枚数分の挿入紙を自動的に排出して、次ジョブを自動的に継続する。また、ジャム解除後の動作として、そのジョブを手動継続する動作が設定されている場合は、次ジョブの自動継続は行わず、ジャム解除後、ユーザが挿入紙をトレイに再セットし、そのジョブを継続できるようにする。
これにより、挿入紙の挿入枚数がランダムなバリアブル印刷ジョブを処理する場合や挿入紙の挿入枚数が異なる複数のジョブを連続して処理する場合でも、次ジョブを自動的に継続させることが可能となり、ジョブを効率的に処理することができる。特に、ジャム発生時に代替の挿入紙をすぐに準備できない(挿入紙のストックがない)場合において、次ジョブを継続できるようにすることによって、ジョブを効率的に処理することができる。また、ジャム解除後の動作をユーザが選択できるようにすることにより、ユーザの意図通りにジョブを処理することが可能となる。
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の一実施例に係る画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラムについて、図1乃至図8を参照して説明する。図1は、本実施例の印刷システムの構成を模式的に示す図であり、図2は、コンピュータ端末の構成及び制御部の機能を示す図、図3は、画像形成装置の構成及び制御部の機能を示す図である。また、図4は、コンピュータ端末の処理を示すフローチャート図であり、図5は、プリンタドライバの設定画面の一例を示す図、図6は、印刷ジョブの構成例を示す図である。また、図7及び図8は、画像形成装置の処理を示すフローチャート図である。なお、本発明では、タブ紙やインデックス紙、仕切紙、色紙、所定の画像が印刷された用紙などの、原稿が印刷された用紙と区別可能な用紙を総称して挿入紙と呼ぶ。
図1に示すように、本実施例の印刷システムは、印刷を指示するジョブデータ(以下、印刷ジョブと呼ぶ。)を作成して送信する印刷指示装置(コンピュータ端末10とする。)と、印刷ジョブを受信して印刷を実行し、後処理を行って出力する画像形成装置20とで構成される。これらは、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI(Fiber-Distributed Data Interface)等の規格により定められるLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信ネットワーク30によって接続されている。以下、各装置について詳述する。
[コンピュータ端末]
図2(a)に示すように、コンピュータ端末10は、制御部11と、記憶部12と、通信I/F部13と、表示部14と、操作部15などで構成される。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)11aと、ROM(Read Only Memory)11bやRAM(Random Access Memory)11cなどのメモリとで構成される。図2(b)に示すように、CPU11aは、コンピュータ端末10の動作を制御するためのプログラム、OS(Operating System)、アプリケーション、画像形成装置20を制御するためのデバイスドライバ(プリンタドライバ)をROM11b又は記憶部12から読み出し、RAM11cに展開して実行する。
上記プリンタドライバは、アプリケーションで作成した原稿データを、画像形成装置20で解釈可能な言語(PCL(Printer Control Language)やPS(Post Script)などのPDL(Page Description Language))に変換して印刷ジョブを作成する印刷指示部、ジョブ毎に印刷条件や挿入紙の挿入条件を設定可能にすると共に、必要に応じて、挿入紙の紙詰まりなどのジャムが発生した場合のジャム解除後の動作として、そのジョブの挿入紙の残りを自動的に排出して次ジョブの処理を自動的に継続する動作、若しくは、そのジョブの挿入紙をユーザが再セットし、そのジョブの処理を継続する動作を設定可能にし、これらの設定情報を印刷ジョブに付加する設定制御部、として機能する。
記憶部12は、HDD(Hard Disk Drive)などで構成され、プログラムや原稿データ、印刷ジョブなどを記憶する。
通信I/F部13は、NIC(Network Interface Card)やモデムなどで構成され、通信ネットワーク30を介して、画像形成装置20に印刷ジョブを送信する。
表示部14は、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)や有機EL(electroluminescence)表示装置等からなり、印刷条件や挿入紙の挿入条件、ジャム解除後の動作などを設定するための設定画面などを表示する。
操作部15は、マウスやキーボード等からなり、アプリケーションによる原稿の作成やプリンタドライバによる印刷条件の設定、後処理条件の設定(挿入紙の挿入条件、ジャム解除後の動作の設定)などの操作を可能にする。
[画像形成装置]
図3(a)に示すように、画像形成装置20は、制御部21と、記憶部22と、通信I/F部23と、表示・操作部24と、画像処理部25と、印刷処理部26と、後処理部27などで構成される。
制御部21は、CPU21aと、ROM21bやRAM21cなどのメモリとで構成される。CPU21aは、各種プログラムをROM21b又は記憶部22から読み出し、RAM21cに展開して実行する。
また、制御部21は、図3(b)に示すように、印刷ジョブを解析し、印刷ジョブに付加された設定情報を取得し、設定情報に従って、ジャム解除後の動作を制御するジョブ処理制御部としても機能する。具体的には、あるジョブの処理中に挿入紙の紙詰まりなどのジャムが発生した場合(更に、ジャム解除後の動作として、次ジョブを自動継続する動作が設定されている場合)は、詰まった挿入紙が取り除かれた後(ジャム解除後)に、そのジョブの挿入紙の残枚数を算出し、算出した残枚数分の挿入紙をトレイから排出して、次ジョブの処理を継続する。また、ジャム解除後の動作として、本ジョブを手動継続する動作が設定されている場合は、ユーザが挿入紙をトレイに再セットし、本ジョブの処理を継続できるようにする。上記ジョブ処理制御部はハードウェアとして構成してもよいし、画像形成装置20をジョブ処理制御部として機能させるジョブ処理制御プログラムとして構成し、当該ジョブ処理制御プログラムを制御部21上で動作させる構成としてもよい。
記憶部22は、HDDなどで構成され、プログラムや印刷ジョブ、画像処理部26で生成した画像データなどを記憶する。
通信I/F部23は、NICやモデムなどで構成され、通信ネットワーク30を介して、コンピュータ端末10から印刷ジョブを受信する。
表示・操作部24は、液晶表示装置や有機EL表示装置等の表示部上に、透明電極が格子状に配置された操作部(タッチセンサ)を備えるタッチパネルなどであり、画像形成装置20を操作するための画面などを表示すると共に、各種設定や指示などを可能にする。
画像処理部25は、印刷ジョブを解析し、印刷ジョブの各ページをラスタライズしてページ毎の画像データを生成し、必要に応じて画像処理(色調整、濃度調整、サイズ調整などの処理)やスクリーニングを行った後、印刷処理部26で印刷可能な画像データに変換する。
印刷処理部26は、電子写真方式や静電記録方式等の作像プロセスを利用した画像形成に必要な構成要素(露光部、現像部、転写部、定着部、用紙トレイ、用紙搬送部など)で構成され、画像処理部25で生成した画像データに基づく画像を、設定情報に従って用紙に印刷し、後処理部27に送り出す。
後処理部27は、印刷処理部26から搬送される用紙に対して、制御部21からの指示に従って、後処理を行う。特に、本実施例では、挿入紙を格納するトレイから挿入紙を搬送し、印刷ジョブに付加された設定情報で指定されたページ位置に指定された枚数の挿入紙を挿入する。また、挿入紙の紙詰まりなどのジャムが発生した場合は、ジャム解除後に、制御部21(ジョブ処理制御部)の指示に従って、指定された枚数の挿入紙をトレイから排出する。
なお、上記では、印刷ジョブを作成する際にジャム解除後の動作を設定情報として設定可能にし、その設定情報を印刷ジョブに付加して画像形成装置20に送信する構成としたが、ジャム解除後の動作は画像形成装置20で設定することもできる。この場合は、画像形成装置20の表示・操作部24にジャム解除後の動作を設定する画面を表示し、その画面での設定に従ってジャム解除後の動作を制御すればよい。
また、図1では、本実施例の印刷システムをコンピュータ端末10と画像形成装置20とで構成したが、例えば、画像形成装置20を制御するプリンタコントローラやラスタライズ処理を行うRIP(Raster Image Processing)コントローラなどの制御装置を通信ネットワーク30に接続し、制御装置をジョブ処理制御部として機能させてもよい。その場合は、制御装置が、画像形成装置20からジャムの発生/解除の通知を受けたら、そのジョブの挿入紙の残枚数を算出して画像形成装置20に通知して挿入紙の排出を指示したり、次ジョブの継続を指示したりすればよい。
以下、上記構成の印刷システムの動作について説明する。
まず、コンピュータ端末10の制御部11で動作するプリンタドライバの動作について説明する。CPU11aは、ROM11bや記憶部12からプリンタドライバを読み出し、RAM11cに展開して実行することにより、図4のフローチャート図に示す各ステップの処理を実行する。
ユーザがアプリケーションを利用して原稿を作成し、印刷を指示すると、コンピュータ端末10の制御部11はプリンタドライバを起動し、プリンタドライバ(設定制御部)は、図5(a)に示すような設定画面40を表示部14に表示させる。
この設定画面40には、用紙サイズ、排紙トレイ、挿入紙設定を行うか否かのON/OFF設定、挿入紙設定を行う場合の挿入紙の挿入条件(挿入位置及び挿入枚数)を設定する項目が設けられており、更に、ジャム解除後(すなわち、ユーザが詰まった用紙を取り出した後)の動作を設定する項目が設けられている。このジャム解除後の動作は、ジャム解除後にそのジョブの残りの挿入紙をトレイから自動排出して次ジョブを自動継続する動作や、ユーザに挿入紙を再セットさせて本ジョブを継続する動作などである。
なお、図5(a)の設定画面40は一例であり、少なくとも、挿入紙の挿入枚数とジャム解除後の動作とが設定可能であれば、設定画面40の構成は適宜変更可能である。例えば、挿入紙の挿入位置及び挿入枚数が決まれば、画像形成装置20の制御部21(ジョブ処理制御部)は、ジャム解除後にトレイから排出する挿入紙の残枚数を算出することができるが、図5(b)に示すように、挿入紙の合計枚数を表示することによって、ユーザが挿入紙の再セットする場合、挿入紙の枚数を計算しやすくすることができる。
そして、ユーザは、操作部15を操作して上記項目を設定した後、OKボタンを押下すると、プリンタドライバ(設定制御部)は、設定情報を保持する(S101)。
次に、プリンタドライバ(印刷指示部)は、アプリケーションで作成された原稿のデータを画像形成装置20で解釈可能な言語に変換し、S101で設定された各種設定情報を付加して印刷ジョブを作成する(S102)。図6は、印刷ジョブの構成例を示しており、用紙サイズ設定や排紙トレイ設定、挿入紙設定(挿入紙の挿入条件及びジャム解除後の動作)などの各種設定情報と、各ページの描画データとで印刷ジョブが構成され、各種設定情報は、PDLコマンドなどで記述される。
その後、プリンタドライバ(印刷指示部)は、通信I/F部13を用いて、印刷ジョブを指定された画像形成装置20に送信する(S103)。
次に、画像形成装置20の動作について説明する。CPU21aは、ROM21bや記憶部22に記憶したプログラム(ジョブ処理制御プログラムを含む。)を読み出し、RAM21cに展開して実行することにより、図7及び図8のフローチャート図に示す各ステップの処理を実行する。なお、図7は、画像形成装置20の全体動作を示し、図8は、図7のステップS203の後処理において紙詰まりなどのジャムが発生した場合の動作を示している。
図7に示すように、画像形成装置20の制御部21は、コンピュータ端末10から送信された印刷ジョブを受信する。なお、ここでは、印刷物毎(ジョブ毎)に挿入紙の挿入枚数が異なる複数の印刷ジョブ、若しくは、挿入紙の挿入条件及びジャム解除後の動作が印刷物毎(ジョブ毎)に設定されたバリアブル印刷ジョブを受信するものとする。そして、制御部21は、受信した印刷ジョブを順に解析して、印刷ジョブに付加されている各種設定情報を印刷設定に反映させると共に、ジャム解除後の動作を保持する(S201)。
次に、画像形成装置20は、画像形成処理を実行する(S202)。具体的には、画像処理部25は、印刷設定に従って、印刷ジョブの各ページをラスタライズしてページ毎の画像データを生成する。
次に、印刷処理部26は、印刷設定に従って、原稿の各ページの画像及びフォームデータの画像を用紙に転写し、転写後の用紙を後処理部27に搬送する。後処理部27は、印刷設定で指定されたページに挿入紙を挿入するなどの後処理を行う(S203)。また、このステップで挿入紙の紙詰まりなどのジャムが発生した場合は、制御部21(ジョブ処理制御部)は、図8に示す処理を行う。
次に、制御部21は、次の印刷ジョブがあるかを判断し(S204)、次の印刷ジョブがある場合は、S201に戻って、次の印刷ジョブを解析して、印刷ジョブに付加されている各種設定情報を印刷設定に反映させると共に、ジャム解除後の動作を保持する。S204で次の印刷ジョブがない場合は、一連の処理を終了する。
次に、挿入紙の紙詰まりなどのジャムが発生した場合の動作について説明する。図8に示すように、制御部21(ジョブ処理制御部)は、印刷処理部26の印刷処理及び後処理部27の後処理を監視し、印刷処理部26が所定のページの印刷処理を行った後、後処理部27が挿入紙の挿入処理を行った場合は、挿入紙の挿入枚数をカウントする(S301)。
次に、制御部21(ジョブ処理制御部)は、画像形成装置20の状態を監視し、ジャムが発生しているかを判断する(S302)。ジャムが発生していない場合は、制御部21(ジョブ処理制御部)は、全ページの印刷処理が完了したかを判断し(S309)、全ページの印刷処理が完了している場合はそのジョブの処理を終了し、残りページがある場合は、S301に戻って次ページの処理を行う。
S302でジャムが発生した場合は、制御部21(ジョブ処理制御部)は、ジャムが解除された(ユーザが詰まった用紙や挿入紙を取り除いた)ことを確認した後(S303)、挿入紙設定がONになっているか(挿入紙を挿入する設定になっているか)を判断する(S304)。挿入紙設定がONになっていない場合は、挿入紙に対する制御を行う必要がないため、S301に戻ってそのページの処理を再開する。
S304で、挿入設定がONになっている場合は、制御部21(ジョブ処理制御部)は、本ジョブで使用予定の挿入紙がトレイに残っているかを判断し(S305)、挿入紙がトレイに残っていない場合(最後の挿入紙が紙詰まりを起こした場合を除く。)も、挿入紙に対する制御を行う必要がないため、S301に戻ってそのページの処理を再開する。
S305で、挿入紙がトレイに残っている場合(挿入紙はトレイに残っていないが、最後の挿入紙が紙詰まりを起こした場合を含む。)には、挿入紙に対する制御を行う必要があるため、制御部21(ジョブ処理制御部)は、図7のS201で保持したジャム解除後の動作の設定が「挿入紙を再セットし、本ジョブを継続する」設定になっているかを判断する(S306)。ジャム解除後の動作の設定が「挿入紙を再セットし、本ジョブを継続する」設定になっている場合には、ユーザが挿入紙をトレイに再セットしたら、後処理部27は挿入紙の挿入処理を行う(S307)。その後、制御部21(ジョブ処理制御部)は、全ページの印刷処理が完了したかを判断し(S309)、全ページの印刷処理が完了している場合はそのジョブの処理を終了し、残りページがある場合は、S301に戻って次ページの処理を行う。
一方、S306で、ジャム解除後の動作の設定が「残りの挿入紙を自動排出し、次ジョブを自動継続する」設定になっている場合は、制御部21(ジョブ処理制御部)は、印刷設定から本ジョブで使用する挿入紙の合計枚数を取得すると共に、取得した合計枚数からS301でカウントした挿入紙の挿入枚数を減算して、本ジョブで使用予定の挿入紙の残枚数を算出し、算出した残枚数分の挿入紙をトレイから排出し(S308)、本ジョブの処理を終了する。そして、図7のS204で次ジョブがある場合は、次ジョブの処理を継続する。
なお、ジャム解除後に、残りの挿入紙を排出して次ジョブを自動継続する場合は、画像形成装置20の制御部21(ジョブ処理制御部)は、表示・操作部24(パネル)に、ジャム発生により本ジョブを終了し、次ジョブを自動継続する旨を表示させたり、ジョブ履歴情報にその旨を記憶したりすることできる。また、自動継続した次ジョブの開始箇所が分かるように、制御部21(ジョブ処理制御部)は、後処理部27を制御して、自動継続する次ジョブの前に色紙などの目印となる用紙を挿入させることもできる。
このように、本実施例では、コンピュータ端末10では、プリンタドライバを用いて印刷ジョブを生成する際に、挿入紙の挿入条件を設定できるようにすると共に、必要に応じてジャム解除後の動作を設定できるようにし、画像形成装置20では、ジャムが発生した場合(更に、ジャム解除後の動作として次ジョブを自動継続する動作が設定されている場合)には、ジャム解除後に、そのジョブの挿入紙の残枚数を算出し、残枚数分の挿入紙をトレイから自動的に排出し、次ジョブを自動的に継続する制御を行うため、ジョブを効率的に処理することができる。また、ジャム解除後の動作として本ジョブを手動継続する動作が設定されている場合には、ユーザは挿入紙をトレイに再セットして本ジョブを継続することができるため、ユーザの意図通りにジョブを処理することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて、その構成や制御は適宜変更可能である。
例えば、上記各実施例では、ジャムとして挿入紙の紙詰まりを例示したが、原稿を印刷する用紙が紙詰まりを起こした場合も、そのジョブの残りの挿入紙をトレイから排出して次ジョブの処理を継続するように制御してもよい。
本発明は、挿入紙を挿入する機能を備えた画像形成装置、コンピュータ端末と画像形成装置を含む印刷システム、コンピュータ端末で動作するプリンタドライバ、画像形成装置で動作するジョブ処理制御プログラム、プリンタドライバ又はジョブ処理制御プログラムを記録した記録媒体に利用可能である。
10 コンピュータ端末
11 制御部
11a CPU
11b ROM
11c RAM
12 記憶部
13 通信I/F部
14 表示部
15 操作部
20 画像形成装置
21 制御部
21a CPU
21b ROM
21c RAM
22 記憶部
23 通信I/F部
24 表示・操作部
25 画像処理部
26 印刷処理部
27 後処理部
30 通信ネットワーク
40 設定画面

Claims (13)

  1. 挿入紙の挿入条件を含む設定情報が予め付加された印刷ジョブを受信する通信I/F部と、前記印刷ジョブに基づいて原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記設定情報に基づいて前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された前記挿入紙を挿入する後処理部と、制御部と、を少なくとも備え、
    前記制御部は、連続して処理する複数の印刷ジョブの内の所定の印刷ジョブの処理中に前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合、前記ジャムの解除後に、前記所定の印刷ジョブに付加された前記設定情報に基づいて、当該所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙の残枚数を算出し、前記残枚数分の前記挿入紙を前記トレイから排出して、次の印刷ジョブの処理を開始する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記印刷ジョブの前記設定情報に、前記ジャムの解除後の動作として、次の印刷ジョブの処理を自動継続する第1動作、若しくは、当該印刷ジョブの処理を手動継続する第2動作が設定されており、
    前記制御部は、前記ジャムの解除後の動作として前記第1動作が設定されている場合に、前記次の印刷ジョブの処理を開始する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御部は、前記次の印刷ジョブの処理を開始する場合に、当該次の印刷ジョブの開始を通知する情報を表示部に表示させる、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御部は、前記次の印刷ジョブの処理を開始する前に、ジョブの境界を示す特定の用紙を前記後処理部に挿入させる、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の画像形成装置。
  5. 挿入紙の挿入条件を含む設定情報が予め付加された印刷ジョブを受信する通信I/F部と、前記印刷ジョブに基づいて原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記設定情報に基づいて前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された前記挿入紙を挿入する後処理部と、を少なくとも備える画像形成装置で動作するジョブ処理制御プログラムであって、
    前記画像形成装置に、
    連続して処理する複数の印刷ジョブの内の所定の印刷ジョブの処理中に前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合、前記ジャムの解除後に、前記所定の印刷ジョブに付加された前記設定情報に基づいて、当該所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙の残枚数を算出する第1ステップ、
    前記残枚数分の前記挿入紙を前記トレイから排出して、次の印刷ジョブの処理を開始する第2ステップ、を実行させる、
    ことを特徴とするジョブ処理制御プログラム。
  6. 前記印刷ジョブの前記設定情報に、前記ジャムの解除後の動作として、次の印刷ジョブの処理を自動継続する第1動作、若しくは、当該印刷ジョブの処理を手動継続する第2動作が設定されており、
    前記第2ステップでは、前記ジャムの解除後の動作として前記第1動作が設定されている場合に、前記次の印刷ジョブの処理を開始する、
    ことを特徴とする請求項5に記載のジョブ処理制御プログラム。
  7. 前記第2ステップでは、前記次の印刷ジョブの処理を開始する場合に、当該次の印刷ジョブの開始を通知する情報を表示部に表示させる、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載のジョブ処理制御プログラム。
  8. 前記第2ステップでは、前記次の印刷ジョブの処理を開始する前に、ジョブの境界を示す特定の用紙を前記後処理部に挿入させる、
    ことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一に記載のジョブ処理制御プログラム。
  9. 印刷ジョブを生成して送信する印刷指示装置と、受信した前記印刷ジョブに基づいて原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された挿入紙を挿入する後処理部と、を少なくとも備える画像形成装置と、が通信ネットワークで接続された印刷システムにおいて、
    前記印刷指示装置は、
    前記挿入紙の挿入条件を含む設定情報を設定可能にする設定制御部と、
    前記印刷ジョブに前記設定情報を付加して前記画像形成装置に印刷を指示する印刷指示部と、を備え、
    前記画像形成装置は、
    連続して処理する複数の印刷ジョブの内の所定の印刷ジョブの処理中に前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合、前記ジャムの解除後に、前記所定の印刷ジョブに付加された前記設定情報に基づいて当該所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙の残枚数を算出し、前記残枚数分の前記挿入紙を前記トレイから排出して、次の印刷ジョブの処理を開始するジョブ処理制御部を備える、
    ことを特徴とする印刷システム。
  10. 前記印刷指示装置の前記設定制御部は、前記設定情報に、前記ジャムの解除後の動作として、次の印刷ジョブの処理を自動継続する第1動作、若しくは、当該印刷ジョブの処理を手動継続する第2動作を設定可能にし、
    前記画像形成装置の前記ジョブ処理制御部は、前記ジャムの解除後の動作として前記第1動作が設定されている場合に、前記次の印刷ジョブの処理を開始する、
    ことを特徴とする請求項9に記載の印刷システム。
  11. 前記画像形成装置の前記ジョブ処理制御部は、前記次の印刷ジョブの処理を開始する場合に、前記次の印刷ジョブの開始を通知する情報を表示部に表示させる、
    ことを特徴とする請求項9又は10に記載の印刷システム。
  12. 前記画像形成装置の前記ジョブ処理制御部は、前記次の印刷ジョブの処理を開始する前に、ジョブの境界を示す特定の用紙を前記後処理部に挿入させる、
    ことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一に記載の印刷システム。
  13. 原稿の画像を用紙に印刷する印刷処理部と、前記原稿の画像を印刷した複数の用紙の所定位置にトレイに収納された挿入紙を挿入する後処理部と、を少なくとも備える画像形成装置に対して、印刷ジョブを送信する印刷指示装置で動作するプリンタドライバであって、
    前記印刷指示装置を、
    設定情報として、前記挿入紙の挿入条件と、前記挿入紙の紙詰まりによるジャムが発生した場合の前記ジャムの解除後の動作と、を設定可能にする設定制御部、
    前記印刷ジョブに前記設定情報を付加して前記画像形成装置に印刷を指示する印刷指示部、として機能させるものであり、
    前記ジャムの解除後の動作は、所定の印刷ジョブで挿入する予定の前記挿入紙の残りを前記トレイから排出して次の印刷ジョブの処理を自動継続する第1動作、若しくは、前記所定の印刷ジョブで挿入する前記挿入紙を前記トレイに再セットさせ、当該所定の印刷ジョブの処理を手動継続する第2動作である
    ことを特徴とするプリンタドライバ。
JP2013238634A 2013-11-19 2013-11-19 画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラム Expired - Fee Related JP6206111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238634A JP6206111B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013238634A JP6206111B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015098117A JP2015098117A (ja) 2015-05-28
JP6206111B2 true JP6206111B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=53375091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013238634A Expired - Fee Related JP6206111B2 (ja) 2013-11-19 2013-11-19 画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6206111B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7378197B2 (ja) * 2017-05-12 2023-11-13 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP2021172031A (ja) * 2020-04-27 2021-11-01 シャープ株式会社 用紙挿入機能付き印刷を実行可能な印刷制御装置および印刷制御方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08166744A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Ricoh Co Ltd 複写装置
JP2007034199A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009249106A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP4985997B2 (ja) * 2009-09-17 2012-07-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷装置および印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015098117A (ja) 2015-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6750465B2 (ja) ロール紙印刷装置、ロール紙印刷制御プログラム及びロール紙印刷制御方法
JP6623938B2 (ja) 画像処理装置及び面付け制御プログラム並びに面付け制御方法
US10255008B2 (en) Printing apparatus and method for controlling the execution of print jobs
US10809953B2 (en) Information processing apparatus for controlling interrupt job and non-transitory computer readable medium storing program
JP2020001358A (ja) 画像形成装置、リカバリ制御プログラム及びリカバリ制御方法
JP6303566B2 (ja) 印刷指示装置、印刷装置、印刷システム、およびプログラム
JP7073930B2 (ja) 後処理装置、用紙挿入制御プログラム及び用紙挿入制御方法
JP6206111B2 (ja) 画像形成装置及び印刷システム並びに制御プログラム
JP2020023053A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理プログラム
US10678178B2 (en) Roll-paper printing apparatus, printing control program, and printing control method
JP2008306239A (ja) 画像形成装置、画像形成装置に関する情報の提示方法、およびコンピュータプログラム
JP5130115B2 (ja) 画像形成装置
JP6922607B2 (ja) 画像形成装置、ジョブ処理方法及びジョブ処理制御プログラム
JP6877963B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム
JP6503999B2 (ja) 画像処理装置及び面付け制御プログラム並びに面付け制御方法
JP6881038B2 (ja) 画像形成装置、ラベル印刷制御プログラム及びラベル印刷制御方法
JP6447407B2 (ja) ジョブ管理システム及びジョブ管理プログラム並びにジョブ管理方法
JP5839183B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP7414101B2 (ja) 画像処理装置
JP2017205925A (ja) 印刷システム及び印刷制御方法並びに印刷制御プログラム
JP6512073B2 (ja) 印刷システム及び当該印刷システムにおける再印刷用データの保存制御方法
JP2018094785A (ja) ロール紙印刷装置、ロール紙印刷制御プログラム及びロール紙印刷制御方法
JP2024096538A (ja) 画像形成システム及び画像形成制御方法
JP2020071506A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム
JP2011180808A (ja) 印刷システムおよび印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6206111

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees