JP6200395B2 - 搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置 - Google Patents

搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6200395B2
JP6200395B2 JP2014212249A JP2014212249A JP6200395B2 JP 6200395 B2 JP6200395 B2 JP 6200395B2 JP 2014212249 A JP2014212249 A JP 2014212249A JP 2014212249 A JP2014212249 A JP 2014212249A JP 6200395 B2 JP6200395 B2 JP 6200395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
channel
component carrier
information
cqi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014212249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015008544A (ja
Inventor
ソク チュル ヤン
ソク チュル ヤン
ドン ユン ソ
ドン ユン ソ
ミン ギュ キム
ミン ギュ キム
ジュン キ アン
ジュン キ アン
ジョン フン リ
ジョン フン リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2015008544A publication Critical patent/JP2015008544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200395B2 publication Critical patent/JP6200395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0048Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0057Physical resource allocation for CQI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/002Transmission of channel access control information
    • H04W74/004Transmission of channel access control information in the uplink, i.e. towards network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システムに関するもので、具体的には、搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置に関するものである。
無線通信システムは、音声やデータなどの多様な種類の通信サービスを提供するために広範囲に展開されている。一般に、無線通信システムは、可用なシステム資源(帯域幅、伝送パワーなど)を共有して多重ユーザーとの通信をサポートできる多重接続システムである。多重接続システムの例としては、CDMA(code division multiple access)システム、FDMA(frequency division multiple access)システム、TDMA(time division multiple access)システム、OFDMA(orthogonal frequency division multiple access)システム、SC−FDMA(single carrier frequency division multiple access)システム、MC−FDMA(multi carrier frequency division multiple access)システムなどがある。
本発明は、前記のような従来技術の問題を解決するためになされたもので、その目的は、搬送波集成をサポートする無線通信システムで効率的に通信を行うための方法及び装置を提供することにある。本発明の他の目的は、複数のコンポーネント搬送波を効率的に制御するための方法及びそのための装置を提供することにある。本発明の更に他の目的は、複数のコンポーネント搬送波を用いてアップリンク信号を効率的に伝送するための方法及びそのための装置を提供することにある。
本発明で達成しようとする技術的課題は、以上言及した各技術的課題に制限されず、言及していない他の技術的課題は、下記の記載から本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるだろう。
本発明の一様相で、無線通信システムで複数のコンポーネント搬送波と接続された端末がアップリンク伝送を制御する方法において、アップリンクチャンネルを基地局に伝送するための設定情報を確認すること、前記設定情報を用いて特定アップリンクコンポーネント搬送波上で前記アップリンクチャンネルを前記基地局に伝送すべき時間を確認すること、及び前記アップリンクチャンネルを伝送すべき時間に前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用(non−available)状態である場合、前記アップリンクチャンネルを伝送するための過程を無視することを含む電力管理方法が提供される。
本発明の他の様相で、無線通信システムで基地局と通信するように構成された端末において、複数のコンポーネント搬送波を用いて前記基地局との間で無線信号を送受信するように構成されたRF(Radio Frequency)ユニットと、前記基地局との間で送受信する情報及び前記端末の動作に必要なパラメーターを格納するためのメモリと、前記RFユニットと前記メモリに連結され、前記端末の動作のために前記RFユニットと前記メモリを制御するように構成されたプロセッサとを含み、前記プロセッサは、アップリンクチャンネルを前記基地局に伝送するための設定情報を確認すること、前記設定情報を用いて特定アップリンクコンポーネント搬送波上で前記アップリンクチャンネルを前記基地局に伝送すべき時間を確認すること、及び前記アップリンクチャンネルを伝送すべき時間に前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態である場合、前記アップリンクチャンネルを伝送するための過程を無視することを含むアップリンク伝送制御方法を行うように構成された端末が提供される。
ここで、前記設定情報は、前記アップリンクチャンネルを前記基地局に周期的に伝送するための情報を含むことができる。この場合、前記アップリンクチャンネルは、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indication)、RI(Rank information)又はSRS(Sounding Reference Signal)のうち少なくとも一つを運ぶためのチャンネルであり得る。
ここで、前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態であるか否かは、前記特定アップリンクコンポーネント搬送波とリンクされたダウンリンクコンポーネント搬送波の状態を用いて確認することができる。この場合、前記特定アップリンクコンポーネント搬送波は、リンクされた複数のダウンリンクコンポーネント搬送波がいずれも非可用状態である場合に非可用状態として設定することができる。また、前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態であるか否かは、L1/L2制御シグナリングを用いて確認することができる。
本発明の更に他の様相で、無線通信システムで複数のコンポーネント搬送波と接続された端末が基地局にアップリンク信号を伝送する方法において、前記アップリンク信号を伝送するための第1の構成を設定すること、前記第1の構成を用いて前記アップリンク信号を伝送するための時間を確認すること、及び前記時間が前記アップリンク信号と関連したコンポーネント搬送波の非可用区間と重なる場合、前記アップリンク信号を第2の構成によって前記基地局に伝送することを含み、前記第2の構成は、伝送周期に関する情報及び周波数帯域に関する情報のうち少なくとも一つが前記第1の構成と異なっている信号伝送方法が提供される。
本発明の更に他の様相で、無線通信システムで基地局と通信するように構成された端末において、複数のコンポーネント搬送波を用いて前記基地局との間で無 線信号を送受信するように構成されたRFユニットと、前記基地局との間で送受信する情報及び前記端末の動作に必要なパラメーターを格納するためのメモリと、前記RFユニットと前記メモリに連結され、前記端末の動作のために前記RFユニットと前記メモリを制御するように構成されたプロセッサとを含み、前記 プロセッサは、アップリンク信号を伝送するための第1の構成を設定すること、前記第1の構成を用いて前記アップリンク信号を伝送するための時間を確認すること、及び前記時間が前記アップリンク信号と関連したコンポーネント搬送波の非可用区間と重なる場合、前記アップリンク信号を第2の構成によって前記基地 局に伝送することを含み、前記第2の構成は、伝送周期に関する情報及び周波数帯域に関する情報のうち少なくとも一つが前記第1の構成と異なっている信号伝送方法を行うように構成された端末が提供される。
本発明は、例えば以下の項目を提供する。
(項目1)
無線通信システムで複数のコンポーネント搬送波と接続された端末がアップリンク信号伝送を制御する方法において、
アップリンクチャンネルを基地局に伝送するための設定情報を確認すること、
前記設定情報を用いて特定アップリンクコンポーネント搬送波上で前記アップリンクチャンネルを前記基地局に伝送すべき時間を確認すること、及び
前記アップリンクチャンネルを伝送すべき時間に前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態である場合、前記アップリンクチャンネルを伝送するための過程を無視することを含む電力管理方法。
(項目2)
前記設定情報は、前記アップリンクチャンネルを前記基地局に周期的に伝送するための情報を含むことを特徴とする、項目1に記載の電力管理方法。
(項目3)
前記アップリンクチャンネルは、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indication)、RI(Rank information)又はSRS(Sounding Reference Signal)のうち少なくとも一つを運ぶためのチャンネルであることを特徴とする、項目2に記載の電力管理方法。
(項目4)
前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態であるか否かは、前記特定アップリンクコンポーネント搬送波とリンクされたダウンリンクコンポーネント搬送波の状態を用いて確認されることを特徴とする、項目1に記載の電力管理方法。
(項目5)
前記特定アップリンクコンポーネント搬送波は、リンクされた複数のダウンリンクコンポーネント搬送波がいずれも非可用状態である場合に非可用状態に設定されることを特徴とする、項目4に記載の電力管理方法。
(項目6)
前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態であるか否かは、L1/L2制御シグナリングを用いて確認されることを特徴とする、項目1に記載の電力管理方法。
(項目7)
無線通信システムで基地局と通信するように構成された端末において、
複数のコンポーネント搬送波を用いて前記基地局との間で無線信号を送受信するように構成されたRF(Radio Frequency)ユニットと、
前記基地局との間で送受信する情報及び前記端末の動作に必要なパラメーターを格納するためのメモリと、
前記RFユニットと前記メモリに連結され、前記端末の動作のために前記RFユニットと前記メモリを制御するように構成されたプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、
アップリンクチャンネルを前記基地局に伝送するための設定情報を確認すること、
前記設定情報を用いて特定アップリンクコンポーネント搬送波上で前記アップリンクチャンネルを前記基地局に伝送すべき時間を確認すること、及び
前記アップリンクチャンネルを伝送すべき時間に前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態である場合、前記アップリンクチャンネルを伝送するための過程を無視することを含むアップリンク伝送制御方法を行うように構成された端末。
(項目8)
前記設定情報は、前記アップリンクチャンネルを前記基地局に周期的に伝送するための情報を含むことを特徴とする、項目7に記載の端末。
(項目9)
前記アップリンクチャンネルは、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indication)、RI(Rank information)又はSRS(Sounding Reference Signal)のうち少なくとも一つを運ぶためのチャンネルであることを特徴とする、項目8に記載の端末。
(項目10)
前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態であるか否かは、前記特定アップリンクコンポーネント搬送波とリンクされたダウンリンクコンポーネント搬送波の状態を用いて確認されることを特徴とする、項目7に記載の端末。
(項目11)
前記特定アップリンクコンポーネント搬送波は、リンクされた複数のダウンリンクコンポーネント搬送波が全て非可用状態である場合に非可用状態に設定されることを特徴とする、項目10に記載の端末。
(項目12)
前記特定アップリンクコンポーネント搬送波が非可用状態であるか否かは、L1/L2制御シグナリングを用いて確認されることを特徴とする、項目7に記載の端末。
(項目13)
無線通信システムで複数のコンポーネント搬送波と接続された端末が基地局にアップリンク信号を伝送する方法において、
前記アップリンク信号を伝送するための第1の構成を設定すること、
前記第1の構成を用いて前記アップリンク信号を伝送するための時間を確認すること、及び
前記時間が前記アップリンク信号と関連したコンポーネント搬送波の非可用区間と重なる場合、前記アップリンク信号を第2の構成によって前記基地局に伝送することを含み、
前記第2の構成は、伝送周期に関する情報及び周波数帯域に関する情報のうち少なくとも一つが前記第1の構成と異なっている信号伝送方法。
(項目14)
無線通信システムで基地局と通信するように構成された端末において、
複数のコンポーネント搬送波を用いて前記基地局との間で無線信号を送受信するように構成されたRF(Radio Frequency)ユニットと、
前記基地局との間で送受信する情報及び前記端末の動作に必要なパラメーターを格納するためのメモリと、
前記RFユニットと前記メモリに連結され、前記端末の動作のために前記RFユニットと前記メモリを制御するように構成されたプロセッサと、を含み、前記プロセッサは、
アップリンク信号を伝送するための第1の構成を設定すること、
前記第1の構成を用いて前記アップリンク信号を伝送するための時間を確認すること、及び
前記時間が前記アップリンク信号と関連したコンポーネント搬送波の非可用区間と重なる場合、前記アップリンク信号を第2の構成によって前記基地局に伝送することを含み、
前記第2の構成は、伝送周期に関する情報及び周波数帯域に関する情報のうち少なくとも一つが前記第1の構成と異なっている信号伝送方法を行うように構成された端末。
本発明の各実施形態によると、搬送波集成をサポートする無線通信システムで通信を効率的に行うことができる。また、複数のコンポーネント搬送波を効率的に制御することができる。また、複数のコンポーネント搬送波を用いてアップリンク信号を効率的に伝送することができる。具体的に、複数のコンポーネント搬送波の状態が動的に変更される場合、効率的にCQI又はSRSを伝送することが可能である。また、非対称の搬送波集成環境でも各コンポーネント搬送波の状態を効率的に設定することが可能である。
本発明で得られる効果は、以上言及した各効果に制限されず、言及していない他の効果は、下記の記載から本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者に明確に理解されるだろう。
E−UMTS(Evolved Universal Mobile Telecommunications System)のネットワーク構造を示す図である。 3GPP無線接続網規格に基づいた端末とE−UTRANとの間の無線インターフェースプロトコル構造を例示する図である。 LTEで使用される無線フレームの構造を例示する図である。 単一コンポーネント搬送波状況で通信を行う例を示す図である。 LTEで使用されるアップリンクサブフレームの構造を例示する図である。 アップリンク信号を周期的に伝送する例を示す図である。 アップリンク信号を周期的に伝送する例を示す図である。 アップリンク信号を周期的に伝送する例を示す図である。 多重コンポーネント搬送波状況下で通信を行う例を示す図である。 本発明の実施形態によってコンポーネント搬送波の状態を設定する例を示す図である。 本発明の実施形態によってアップリンク信号を伝送する例を示す図である。 本発明の実施形態によってアップリンク信号を伝送する例を示す図である。 本発明の実施形態によってアップリンク信号を伝送する例を示す図である。 本発明の実施形態によってアップリンク信号を伝送する例を示す図である。 本発明の実施形態によってアップリンク信号を伝送する例を示す図である。 本発明の実施形態によってアップリンク信号を伝送する例を示す図である。 本発明の実施形態によってアップリンク信号を伝送する例を示す図である。 本発明の一実施形態に適用可能な基地局及び端末を例示する図である。
以下で添付の図面を参照して説明した本発明の各実施形態によって本発明の構成、作用及び他の特徴を容易に理解できるだろう。本発明の各実施形態は、CDMA、FDMA、TDMA、OFDMA、SC−FDMA、MC−FDMAなどの多様な無線接続技術に使用することができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000などの無線技術に具現することができる。TDMAは、GSM(登録商標)(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標) Evolution)などの無線技術に具現することができる。OFDMAは、IEEE 802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、E−UTRA(Evolved UTRA)などの無線技術に具現することができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、E−UTRAを使用するE−UMTS(Evolved UMTS)の一部である。LTE−A(Advanced)は、3GPP LTEの進化されたバージョンである。
以下の各実施形態は、本発明の技術的特徴が3GPPシステムに適用される場合を中心に説明するが、これは例示であって、本発明がこれに制限されることはない。
図1は、E−UMTSのネットワーク構造を示す。E−UMTSは、LTEシステムとも呼ばれる。UMTS及びE−UMTSの技術規格の詳細な内容は、それぞれ「3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network」のRelease7とRelease8を参照することができる。
図1を参照すると、E−UMTSは、端末(User Equipment;UE)120、基地局(eNode B;eNB)110a及び110b、ネットワーク(E−UTRAN)の終端に位置して外部ネットワークと連結される接続ゲートウェイ(Access Gateway;AG)を含む。基地局は、ブロードキャストサービス、マルチキャストサービス及び/又はユニキャストサービスのために多重データストリームを同時に伝送することができる。一つの基地局には一つ以上のセルが存在する。セルは、1.25、2.5、5、10、15、20Mhzなどの帯域幅のうち一つに設定することができる。互いに異なるセルは、互いに異なる帯域幅を提供することができる。基地局は、多数の端末に対するデータ送受信を制御する。基地局は、ダウンリンク(Downlink;DL)データのダウンリンクスケジューリング情報を伝送し、該当の端末にデータが伝送される時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ(Hybrid Automatic Repeat and reQuest)関連情報などを知らせる。また、基地局は、アップリンク(Uplink;UL)データのアップリンクスケジューリング情報を該当の端末に伝送し、該当の端末が使用可能な時間/周波数領域、符号化、データサイズ、HARQ関連情報などを知らせる。基地局間には、ユーザートラフィック又は制御トラフィック伝送のためのインターフェースを使用することができる。核心網(Core Network;CN)は、AG及び端末のユーザー登録などのためのネットワークノードなどで構成することができる。AGは、複数のセルで構成されるTA(Tracking Area)単位で端末の移動性を管理する。
図2は、3GPP無線接続網規格を基盤にした端末とE−UTRANとの間の無線インターフェースプロトコルの制御平面及びユーザー平面構造を示す。制御平面は、端末とネットワークが呼を管理するために用いる各制御メッセージが伝送される通路を意味する。ユーザー平面は、アプリケーション階層で生成されたデータ、例えば、音声データ又はインターネットパケットデータなどが伝送される通路を意味する。
第1の階層である物理階層は、物理チャンネルを用いて上位階層に情報伝送サービスを提供する。物理階層は、上位にある媒体接続制御階層とは伝送チャンネルを介して連結されている。前記伝送チャンネルを介して媒体接続制御階層と物理階層との間にデータが移動する。送信側と受信側の物理階層間には物理チャンネルを介してデータが移動する。前記物理チャンネルは、時間と周波数を無線資源として活用する。具体的に、物理チャンネルは、ダウンリンクでOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で変調され、アップリンクでSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式で変調される。
第2の階層の媒体接続制御(Medium Access Control;MAC)階層は、論理チャンネルを介して上位階層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)階層にサービスを提供する。第2の階層のRLC階層は、信頼性のあるデータ伝送をサポートする。RLC階層の機能は、MAC内部の機能ブロックとして具現することもできる。第2の階層のPDCP(Packet Data Convergence Protocol)階層は、帯域幅の狭い無線インターフェースでIPv4やIPv6などのIPパケットを効率的に伝送するために、不必要な制御情報を減少させるヘッダー圧縮機能を行う。
第3の階層の最下部に位置した無線資源制御(Radio Resource Control;RRC)階層は、制御平面のみで定義される。RRC階層は、各無線ベアラ(Radio Bearer;RB)の設定、再設定及び解除と関連して論理チャンネル、伝送チャンネル及び物理チャンネルの制御を担当する。RBは、端末とネットワークとの間のデータ伝達のために第2の階層によって提供されるサービスを意味する。このために、端末とネットワークのRRC階層は互いにRRCメッセージを交換する。端末とネットワークのRRC階層との間にRRC連結がある場合、端末はRRC連結状態(Connected Mode)にあり、そうでない場合は、RRC休止状態(Idle Mode)にある。RRC階層の上位にあるNAS(Non−Access Stratum)階層は、セッション管理と移動性管理などの機能を行う。
ネットワークから端末にデータを伝送するダウンリンク伝送チャンネルとしては、システム情報を伝送するBCH(Broadcast Channel)、ページングメッセージを伝送するPCH(Paging Channel)、ユーザートラフィックや制御メッセージを伝送するダウンリンクSCH(Shared Channel)などがある。ダウンリンクマルチキャスト又は放送サービスのトラフィック又は制御メッセージの場合、ダウンリンクSCHを介して伝送することもでき、別途のダウンリンクMCH(Multicast Channel)を介して伝送することもできる。一方、端末からネットワークにデータを伝送するアップリンク伝送チャンネルとしては、初期制御メッセージを伝送するRACH(Random Access Channel)、ユーザートラフィックや制御メッセージを伝送するアップリンクSCH(Shared Channel)がある。伝送チャンネルの上位にあり、伝送チャンネルにマッピングされる論理チャンネルとしては、BCCH(Broadcast Control Channel)、PCCH(Paging Control Channel)、CCCH(Common Control Channel)、MCCH(Multicast Control Channel)、MTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
図3は、LTEで使用される無線フレームの構造を例示する。
図3を参照すると、無線フレームは、10ms(327200・T)の長さを有し、10個の均等な大きさのサブフレームで構成されている。それぞれのサブフレームは、1msの長さを有し、2個のスロットで構成されている。それぞれのスロットは0.5ms(15360・T)の長さを有する。ここで、Tはサンプリング時間を示し、T=1/(15kHz×2048)=3.2552×10−8(約33ns)に表示される。スロットは時間領域で複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域で複数の資源ブロック(Resource Block;RB)を含む。LTEシステムで、一つの資源ブロックは12個の副搬送波×7(6)個のOFDMシンボルを含む。データが伝送される単位時間である伝送時間間隔(Transmission Time Interval;TTI)は、一つ以上のサブフレーム単位で定めることができる。上述した無線フレームの構造は例示に過ぎなく、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、スロットに含まれるOFDMシンボルの数は多様に変更可能である。
図4は、単一コンポーネント搬送波状況で通信を行う例を示す。図4は、LTEシステムでの通信例に対応することができる。
図4を参照すると、一般的なFDD方式の無線通信システムは、一つのダウンリンク帯域とこれに対応する一つのアップリンク帯域を通してデータ送受信を行う。基地局と端末は、サブフレーム単位でスケジューリングされたデータ及び/又は制御情報を送受信する。データは、アップリンク/ダウンリンクサブフレームに設定されたデータ領域を通して送受信され、制御情報は、アップリンク/ダウンリンクサブフレームに設定された制御領域を通して送受信される。このために、アップリンク/ダウンリンクサブフレームは、多様な物理チャンネルを介して信号を運ぶ。図4は、便宜上、FDD方式を中心に説明したが、上述した内容は、図3の無線フレームを時間領域でアップリンク/ダウンリンクに区分することによって、TDD方式にも適用することができる。
ダウンリンクで、制御領域はサブフレームの1番目のOFDMAシンボルから始まり、一つ以上のOFDMAシンボルを含む。制御領域のサイズは、サブフレームごとに独立的に設定することができる。制御領域は、L1/L2(layer1/layer2)制御信号を伝送するのに使用される。データ領域は、ダウンリンクトラフィックを伝送するのに使用される。制御領域に割り当てられる制御チャンネルは、PCFICH(Physical Control Format Indicator CHannel)、PHICH(Physical Hybrid−ARQ Indicator CHannel)、PDCCH(Physical Downlink Control CHannel)を含む。
PDCCHは、サブフレームの最初のn個のOFDMAシンボルに割り当てられる。nは、1以上の整数であって、PCFICHによって指示される。PDCCHは、一つ以上のCCEで構成される。それぞれのCCEは9個のREGを含み、それぞれのREGは、基準信号を除いた状態で4個の隣接した資源要素で構成される。資源要素は、1個の副搬送波×1個のシンボルとして定義される最小資源単位である。PDCCHは、伝送チャンネルであるPCH(Paging channel)及びDL−SCH(Downlink−shared channel)の資源割り当てと関連した情報、アップリンクスケジューリンググラント、HARQ情報などを各端末又は端末グループに知らせる。PCH(Paging channel)及びDL−SCH(Downlink−shared channel)はPDSCHを介して伝送される。PDSCHのデータがどの端末(一つ又は複数の端末)に伝送されるものであるか、そして、各端末がどのようにPDSCHデータを受信してデコーディングしなければならないかに関する情報などは、PDCCHに含まれて伝送される。例えば、特定PDCCHが「A」というRNTI(Radio Network Temporary Identity)でCRCマスキングされており、「B」という無線資源(例えば、周波数位置)及び「C」という伝送形式情報(例えば、伝送ブロックサイズ、変調方式、コーディング情報など)を用いて伝送されるデータに関する情報が特定サブフレームを介して伝送されると仮定する。該当のセルの端末は、自身が有しているRNTI情報を用いてPDCCHをモニタリングし、「A」RNTIを有している端末はPDCCHを受信し、受信したPDCCHの情報を通して「B」と「C」によって指示されるPDSCHを受信する。
図5は、LTEで使用されるアップリンクサブフレームの構造を例示する。
図5を参照すると、アップリンク伝送の基本単位である1ms長さのサブフレーム500は、二つの0.5msスロット501で構成される。一般(normal)循環前置(Cyclic Prefix;CP)の長さを仮定するとき、各スロットは7個のシンボル502で構成され、一つのシンボルは一つのSC−FDMAシンボルに対応する。資源ブロック(Resource Block:RB)503は、周波数領域での12個の副搬送波、時間領域での一つのスロットに該当する資源割り当て単位である。アップリンクサブフレームは、データ領域504と制御領域505に区分される。
データ領域は、アップリンク共有チャンネル(PUSCH)を含み、音声、映像などのデータ信号を伝送するのに使用される。制御領域は、アップリンク制御チャンネル(PUCCH)を含み、制御情報を伝送するのに使用される。PUCCHは、周波数軸でデータ領域の両端に位置したRBペアを含み、スロット境界でホッピングする。制御情報は、HARQ ACK/NACK、ダウンリンクに対するチャンネル情報(以下、ダウンリンクチャンネル情報又はチャンネル情報)を含む。ダウンリンクチャンネル情報は、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Indication)、RI(Rank information)などを含む。基地局は、各端末から受けたダウンリンクチャンネル情報を用いて各端末にデータ伝送のための適切な時間/周波数資源、変調方法、コーディング率などを定めるようになる。
LTEシステムで、各端末は、チャンネル情報伝送モードによってCQI、PMI、RIを全て伝送したり、そのうち一部のみを伝送する。チャンネル情報が周期的に伝送される場合を周期的報告といい、チャンネル情報が基地局の要請によって伝送される場合を非周期的報告という。非周期的報告の場合、基地局から送られるアップリンクスケジューリング情報に含まれている要請ビットが端末に伝送される。その後、端末は、自身の伝送モードを考慮したチャンネル情報をアップリンクデータチャンネル(PUSCH)を介して基地局に伝達する。周期的報告の場合、各端末別に上位階層信号を通して半静的(semi−static)方式で周期と該当周期でのオフセットなどがサブフレーム単位でシグナリングされる。各端末は、伝送モードを考慮したチャンネル情報を、定めた周期にしたがってアップリンク制御チャンネル(PUCCH)を介して基地局に伝達する。チャンネル情報を伝送するサブフレームにアップリンクデータが同時に存在すると、チャンネル情報は、データと共にアップリンクデータチャンネル(PUSCH)を介して伝送される。基地局は、各端末のチャンネル状況及びセル内の端末分布状況などを考慮し、各端末に適した伝送タイミング情報を端末に伝送する。伝送タイミング情報は、チャンネル情報を伝送するための周期、オフセットなどを含み、RRCメッセージを通して各端末に伝送することができる。
一方、端末は、アップリンクチャンネル情報を基地局に知らせるためにサウンディング参照信号(Sounding Reference Signal;SRS)を伝送する。LTEの場合、SRSは、時間軸でアップリンクサブフレームの一番最後に位置するSC−FDMAシンボルがある区間と、周波数軸でのデータ伝送帯域を通して伝送される。同一のアップリンクサブフレームの最後のSC−FDMAに伝送される多くの端末の各SRSは、周波数位置/シーケンスによって区分可能である。各端末別に上位階層信号を通して半静的方式でSRSを伝送するための周期と該当の周期でのオフセットなどをサブフレーム単位でシグナリングすることができる。SRSは、設定によって全てのバンド又はサブバンドを通して伝送され、サブバンドを通して伝送される場合、SRS伝送時に周波数帯域ホッピングが行われる。
ダウンリンクに関するチャンネル情報又はSRSを伝送するための設定情報(例えば、周期、オフセット、伝送帯域、ホッピング可否など)は、セル−特定(Cell−specific)及び/又は端末−特定(UE−specific)RRCシグナリングによって基地局から端末に割り当てることができる。
図6〜図8は、チャンネル情報の周期的報告に対して例示する。便宜上、これら図面は、ダウンリンクチャンネル情報(例えば、CQI、PMI、RIなど)を伝送する場合を中心に示したが、アップリンクチャンネル情報(例えば、SRSなど)を伝送する場合にも同様に適用される。
図6は、端末に{周期「5」、オフセット「1」}を示す情報がシグナリングされた場合にチャンネル情報を伝送する例を示す。図6を参照すると、周期「5」、オフセット「1」を示す情報を受けた場合、端末は、0番目のサブフレームからサブフレームインデックスの増加方向に一つのサブフレームのオフセットを置いて5個のサブフレーム単位でチャンネル情報を伝送する。チャンネル情報は基本的にPUCCHを介して伝送されるが、同一時点にデータ伝送のためのPUSCHが存在すると、チャンネル情報はPUSCHを介してデータと共に伝送される。サブフレームインデックスは、システムフレーム番号(n)とスロットインデックス(n、0〜19)の組み合わせからなる。サブフレームは2個のスロットからなるので、サブフレームインデックスは10×n+floor(n/2)と定義することができる。floor()は、床関数を示す。
図7は、システム帯域が16個のRBで構成されたシステムを例示する。この場合、システム帯域は二つのBP(Bandwidth Part)で構成され(BP0、BP1)、それぞれのBPは二つのSB(subband)(SB0、SB1)で構成され、それぞれのSBは4個のRBで構成されると仮定する。前記仮定は説明のための例示であって、システム帯域のサイズによってBPの個数及び各SBのサイズが変わり得る。また、RBの個数、BPの個数及びSBのサイズによってそれぞれのBPを構成するSBの個数が変わり得る。WB(wideband)CQIとSB CQIをいずれも伝送する場合、WB CQIとSB CQIは交互に伝送される。一方、PMIフィードバックタイプによってPMIも伝送しなければならない場合は、PMI情報をCQI情報と共に伝送する。
図8は、端末に{周期「5」、オフセット「1」}を示す情報がシグナリングされた場合にWB CQIとSB CQIを全て伝送する例を示す。図8を参照すると、CQIは、種類とは関係なく、シグナリングされた周期とオフセットに該当するサブフレームのみで伝送することができる。図8(a)は、CQIのみが伝送される場合を例示し、図8(b)は、CQIとRIが共に伝送される場合を例示する。RIは、RIが伝送されるWB CQI伝送周期の倍数と、その伝送周期でのオフセットとの組み合わせで上位階層(例えば、RRC階層)からシグナリングすることができる。RIのオフセットは、CQIのオフセットに対する相対的な値としてシグナリングされる。例えば、CQIのオフセットが「1」で、RIのオフセットが「0」であると、RIはCQIと同一のオフセットを有するようになる。RIのオフセットは、0と負数の値として定義される。具体的に、図8(b)は、図8(a)と同一の環境でRIの伝送周期がWB CQI伝送周期の1倍であり、RIのオフセットが「−1」である場合を仮定する。WB CQIとRIの伝送サブフレームが重なる場合、WB CQIをドロップしてRIを伝送するようになる。
図9は、多重コンポーネント搬送波状況下で通信を行う例を示す。LTE−Aシステムは、より広い周波数帯域を使用するために、複数のアップリンク/ダウンリンク周波数ブロックを集めてより大きいアップリンク/ダウンリンク帯域幅を使用する搬送波集成(carrier aggregation又はbandwidth aggregation)技術を使用する。それぞれの周波数ブロックは、コンポーネント搬送波(Component Carrier;CC)を用いて伝送される。本明細書で、コンポーネント搬送波は、文脈上、搬送波集成のための周波数ブロック又は周波数ブロックの中心搬送波を意味することができ、これらは互いに混用される。
図9を参照すると、アップリンク/ダウンリンクにそれぞれ5個の20MHz CCが集まって100MHz帯域幅をサポートすることができる。それぞれのCCは、周波数領域で互いに隣接してもよく、隣接しなくてもよい。図9は、便宜上、UL CCの帯域幅とDL CCの帯域幅がいずれも同一で、かつ対称である場合を示した。しかし、各CCの帯域幅は独立的に定めることができる。一例として、UL CCの帯域幅は5MHz(UL CC0)+20MHz(UL CC1)+20MHz(UL CC2)+20MHz(UL CC3)+5MHz(UL CC4)のように構成することができる。また、UL CCの個数とDL CCの個数が異なる非対称的な搬送波集成も可能である。非対称的な搬送波集成は、可用な周波数帯域の制限によって発生したり、ネットワーク設定によって人為的に生成することができる。一例として、全体のシステム帯域がN個のCCで構成されるとしても、特定端末が受信可能な周波数帯域はM(<N)個のCCに限定することができる。以下で、本発明の各実施形態は、便宜上、N個のCCに適用される場合を中心に説明するが、本発明の各実施形態がM個のCCに対して適用されることは自明である。また、端末に割り当てられたN(又はM)個のCCをL個のCCグループに分けた後、各CCグループごとに本発明の実施形態を適用することも可能である。
実施形態1:コンポーネント搬送波の状態設定
端末が複数のDL CCで構成されたセルに接続する場合、基地局は、端末のバッテリー消費を減少させるためにシステムの全体のDL CCのうち一つ又は一部のDL CCのみに対して一般的なコントロール/データ受信を行うように制限し、残りのDL CCに対しては制限的な受信のみを行うようにDL CCを割り当てることができる。便宜上、任意の端末に対して一般的なコントロール/データ受信を行うように割り当てられたDL CCを活性DL CCと定義し、それ以外のDL CCを非活性DL CCと定義する。一例として、図9のように5個のDL CCで構成されたセルを制御する基地局で任意の端末に1個のDL CCのみを活性DL CCとして割り当て、残りの4個のDL CCは非活性DL CCとして割り当てることができる。活性/非活性DL CCは半静的又は動的に割り当てることができ、このために、RRCシグナリング、L1/L2制御シグナリング(例えば、PDCCH)又は別途に定義されたシグナリングを使用することができる。活性/非活性DL CCは、チャンネル状況、ダウンリンクトラフィック要求量、ダウンリンクトラフィック又はこれらの任意の組み合わせを用いて割り当てることができる。本明細書で、活性/非活性DL CCは、特別に意味を区別して記述しない限り、可用/非可用DL CC又は活性化/非活性化DL CCのような等価の用語と混用することができる。
図9のように複数のDL CCとUL CCが存在する場合、基地局は、特定UL CCと特定DL CCとの間に半静的又は動的にリンケージ(linkage)を設定して任意の端末にシグナリングすることができる。DL CCとUL CCのリンケージ関係は、セル−特定又は端末−特定RRCシグナリング又はL1/L2制御シグナリング(例えば、PDCCH)によって設定することができる。この場合、シグナリングオーバーヘッドなどで減少させるために、UL CCの状態をリンクされたDL CCの状態に合わせて自動に設定する方案を提案する。具体的に、特定DL CCが活性DL CCとして割り当てられる場合、該当のDL CCとリンクされたUL CCは、自動にアップリンク信号の伝送が可能になるように設定することができる。便宜上、このようなUL CCを可用UL CCと称し、該当のUL CCが可用状態にあるといえる。その一方、特定DL CCが非活性DL CCとして割り当てられる場合、該当のDL CCとリンクされたUL CCは、全て又は一部のアップリンク信号を伝送しないように自動に設定することができる。便宜上、このようなUL CCを非可用UL CCと称し、該当のUL CCは非可用状態にあるといえる。本明細書で、可用/非可用UL CCは、特別に意味を区別して記述しない限り、活性/非活性UL CC又は活性化/非活性化UL CCのような等価の用語と混用することができる。
DL CCは、シグナリングによって半静的又は動的に活性/非活性DL CCへの設定及び変更が可能であるので、該当のDL CCにリンクされているUL CCも半静的又は動的に可用/非可用UL CCとして自動に設定される。すなわち、UL CCは、時間軸上でのDL CCの状態によって半静的又は動的に可用/非可用状態を遷移するようになる。このとき、DL CCの活性/非活性DL CC割り当てによるUL CCの可用/非可用UL CCの設定は、必ずしも同一のタイミングでなくてもよく、一定のタイミング間隔が存在してもよい。
図10は、UL CCとDL CCのマッピング(すなわち、リンケージ)関係によってUL CCの状態を設定する例を示す。ケース1は、DL CCとUL CCが1対1にマッピングされた場合を例示し、ケース2は、DL CCとUL CCが多対1にマッピングされた場合を例示し、ケース3は、DL CCとUL CCが1対多にマッピングされた場合を例示する。ケース2及び3のような非対称マッピングは、一例として非対称的な搬送波集成環境で発生することができる。
ケース1を参照すると、UL CCは、リンクされたDL CCが活性DL CCとして割り当てられた場合に自動に可用UL CCとして設定され、UL CCは、リンクされたDL CCが非活性DL CCとして割り当てられた場合に自動に非可用UL CCとして設定される。ケース2を参照すると、UL CCは、リンクされたDL CCのうち任意の一つのDL CCのみが活性DL CCとして割り当てられるとしても自動に可用UL CCとして設定することができる。一方、該当のUL CCは、リンクされた全てのDL CCが非活性CCとして割り当てられる場合のみに自動に非可用UL CCとして設定することができる。ケース3を参照すると、一つのDL CCが活性DL CCとして割り当てられると、リンクされた全てのUL CCを自動に可用UL CCとして設定し、該当のDL CCが非活性CCとして割り当てられると、リンクされた全てのUL CCを自動に非可用CCとして設定することができる。
実施形態2:搬送波集成状況でのアップリンク伝送の制御
既存の3GPPシステムで、一部のアップリンク信号のアップリンク伝送時点は、既に設定された構成/タイミングによって自動的に決定される。一例として、ダウンリンクデータを受信した場合、前記ダウンリンクデータに対するACK/NACK信号は、ダウンリンクデータ受信時点から一定の時間が経過した後で自動に伝送される。また、端末は、ダウンリンクに関するチャンネル情報(例えば、CQI、PMI、RIなど)を周期的に基地局に報告し、基地局がアップリンクのチャンネル状態を測定できるようにアップリンク信号(例えば、SRS)を周期的に伝送する。発明の理解を促進するために、以下では、ダウンリンクと関連したアップリンク信号、望ましくはダウンリンクチャンネル情報の代表例としてCQIを使用し、アップリンクと関連した信号の代表例としてSRSを使用して説明する。CQI、SRSなどを伝送するための設定情報(例えば、周期、オフセット、伝送帯域、ホッピング可否など)は、セル−特定及び/又は端末−特定RRCシグナリングを通してシグナリングすることができる。
セルが多数のUL CCで構成されている場合、端末は、多数のUL CCに対するアップリンクチャンネル状態を測定するためのSRSを基地局に伝送しなければならなく、各DL CCに対するCQI情報も伝送しなければならない。CQI(又はSRS)の場合、RRCシグナリングによって伝送周期が与えられ、1回シグナリングされると、一定期間の間(例えば、設定が変更又は解除される前まで)はシグナリングされた周期によって伝送されなければならない。一方、搬送波集成状況で、DL CCは、動的又は半静的に活性/非活性DL CCとして割り当てることができ、UL CCは、実施形態1の方法でリンクされたDL CCの状態によって自動に可用/非可用UL CCとして設定することができる。実施形態1の方法とは異なり、UL CCは、リンクされたDL CCの状態に依存せずに、RRCシグナリング、L1/L2制御シグナリング(例えば、PDCCH)又は新しく定義されたシグナリングを用いて独立的に可用/非可用UL CCとして設定することができる。
したがって、設定情報によってアップリンク信号(例えば、CQI、SRSなど)を伝送すべき時点に該当のDL/UL CCが非活性(非可用)状態に設定されている場合、アップリンク信号を伝送するための動作と非活性(非可用)DL/ULの定義による動作とが互いに相反することがあるので、これに対する解決方法が必要である。一例として、CQI(又はSRS)伝送時点に該当のUL CCが非可用化状態に設定された場合、CQI(又はSRS)伝送に優先順位を置き、CQI(又はSRS)伝送周期によって非可用UL CCを可用UL CCとして設定する方案を考慮することができる。しかし、該当のUL CCを可用UL CCとして設定するためには、該当のUL CCとリンクされているDL CCが活性DL CCとして割り当てられなければならないので、非活性DL CC設定を通したバッテリー消費を大きく節約できなくなる。
したがって、本発明は、設定情報によってアップリンク信号を伝送すべき時点に該当のDL/UL CCが非活性(非可用)状態である場合、アップリンク信号を伝送しないか、アップリンク信号を伝送するための構成(例えば、伝送時点/パターン/帯域)を変更して制限的に伝送する方式を提案する。
図11は、本発明の実施形態によって搬送波集成状況で端末がアップリンク信号の伝送を制御する方法を例示する。図11を参照すると、端末は、アップリンク信号を伝送するために基地局からアップリンク物理チャンネル(信号)割り当てを決定/確認するためのパラメーターを(半静的)に受信することができる(S1110、オプション)。アップリンク信号は、周期的に伝送される信号、例えば、CQI、PMI、RI、SRSなどを含む。基地局から受信するパラメーターは、アップリンク信号を伝送するための周期情報、オフセット情報、帯域などを含む。その後、端末は、アップリンク物理チャンネル(信号)割り当てを決定/確認するための過程を行う(S1120)。この過程を通して、アップリンク物理チャンネル(信号)を伝送するためのUL CCインデックス、アップリンク伝送時点(例えば、ULサブフレームインデックス)などを決定することができる。
その後、端末は、アップリンク物理チャンネル(信号)がUL CCの非可用部分(例えば、サブフレーム、スロット、OFDM又はSC−FDMAシンボル)を通して伝送されなければならない場合、アップリンク物理チャンネル(信号)を伝送しないこともある(S1130、オプション(a))。すなわち、RRCシグナリングによって各CCに対するCQI(又はSRS)の伝送周期が割り当てられた端末は、CQI(又はSRS)の伝送周期と該当のUL CCが可用UL CCとして設定されたきの時点とが一致する場合のみにCQI(又はSRS)を伝送し、CQI(又はSRS)の伝送周期であるとしても、該当のUL CCが可用UL CCとして割り当てられなかったとき、すなわち、非可用CCとして設定されたときは、CQI(又はSRS)を伝送しない。他の方案として、端末は、アップリンク物理チャンネル(信号)を本来の設定(パラメーター)とは異なる方式(例えば、周期変更、パターン変更)で伝送することができる(S1130、オプション(b))。オプション(a)及び(b)については、それぞれ図12〜図15と図16〜図17を参照して具体的な事項及び各状況による変形方法を説明する。
実施形態2−1:UL CCの状態を考慮したアップリンク伝送の制御
図12は、UL CCの状態を考慮してアップリンク伝送を制御する一例を示す。図12は、セルが3個のCCで構成された場合を仮定する。図面で、CCはDL CC又はUL CCと解釈可能であるが、以下の説明ではUL CCの場合を仮定する。本実施形態は、任意の端末に対して、CC#1の場合は常に可用UL CCとして設定され、CC#0とCC#2の場合は、チャンネル状態及びセルトラフィック負荷状況によって動的に可用/非可用UL CCとして設定される場合を仮定する。CC#1、CC#2及びCC#3に対するCQI(又はSRS)の伝送周期には、それぞれ5、3及び4サブフレームが割り当てられたと仮定する。
図12を参照すると、CC#1は常に可用UL CCとして設定されているので、CC#1で、CQI(又はSRS)は設定された伝送周期に合わせて常に3サブフレームごとに伝送される。一方、CC#0及びCC#2は動的に可用/非可用UL CCとして設定されるので、CQI(又はSRS)は、伝送周期によって予約された伝送時点(例えば、サブフレーム)に該当のCC#が可用UL CCとして割り当てられたときのみに伝送され、その他の場合は伝送されない。図12は、本発明を説明するための一つの例であって、任意のCCの個数、報告周期などとは関係なく、本発明の適用が可能である。また、CQI又はSRSでない他の周期的又は非周期的信号及びチャンネルを伝送する場合にも本発明の適用が可能である。
一方、特定CCが継続して非可用UL CCとしてのみ設定されている場合、該当のCCに対するCQI又はSRSは継続して伝送することが不可能である。しかし、基地局の立場では、該当のCCに対するチャンネル情報受信及びチャンネル状態測定を行う必要がある。したがって、この場合は、基地局がCQI又はSRS伝送周期に該当のCCを可用UL CCとして設定するように該当のUL CCとリンクされているDL CCを活性DL CCとして割り当てる方法も可能である。また、該当のUL CCとリンクされたDL CCを活性DL CCとして割り当てず、その時点のみに該当のUL CCを可用CCとして設定する追加シグナリングを定義することもできる。この場合、UL CCのための追加シグナリングは、ダウンリンク制御情報を伝送するために常に活性状態に維持される特定DL CC(例えば、アンカー又はプライマリーDL CC)を通して行うことができる。
一方、CQIは、DL CCのチャンネル状態を指示する情報であるので、必ずしも特定UL CCを通して伝送される必要はない。したがって、図12でCC#1〜CC#3を通してそれぞれ伝送されることに示したCQI伝送は、一つの特定UL CC(例えば、アンカー又はプライマリーUL CC)を通して行うことができる。また、図12のように、CQI(又はSRS)が複数のUL CCを通して伝送される場合、UL CC間の伝送周期/オフセットなどを調節し、CQI(又はSRS)をUL CC間にTDM(Time Division Multiplexing)方式で伝送することも可能である。
実施形態2−2:DL CC状態によるアップリンク伝送制御1
DL CCと関連したアップリンク情報、望ましくはDL CCに対するダウンリンクチャンネル情報(例えば、CQI)を伝送する場合、DL CCとUL CCとの間のリンケージ関係が別途に設定されていない状況があり得る。この場合、UL CCを通してCQIを伝送する方法としては、CQI伝送方式及び伝送周期などの設定によって多くの方法が存在し得る。一例として、複数のDL CCに対するCQI情報を一つのUL CC(例えば、アンカー又はプライマリーUL CC)を通して伝送することができる。他の例として、複数のDL CCに対するCQIが多くのUL CCを通して伝送される場合、複数のCQIはUL CC間の伝送周期などを調節してTDM(Time Division Multiplexing)方式で伝送することもでき、同一の周期を有する場合、一度に多数のCQIを多数のUL CCを通して伝送することもできる。その他にも、多様な方法でCQIを伝送することができる。このうち一つの伝送方法のみを使用できるが、場合に応じては多数の伝送方法を使用することもできる。
したがって、本発明は、CQI伝送方法とは関係なく、DL CCの活性/非活性CC割り当てによってCQIの伝送有無を決定する方法を提案する。具体的に、端末に割り当てられた全てのDL CCに対してCQI伝送周期、タイミングオフセット、伝送されるUL CCなどを予め設定し、伝送しようとするCQIが活性CCと関連した場合はCQIを伝送し、非活性CCと関連した場合はCQIを伝送しない方法を提案する。この場合、図11のS1130に例示した条件は、一例として「該当の時点に伝送すべきアップリンク物理チャンネル(信号)がDL CCの非活性部分と関連した場合」に変更することができる。
図13〜図15は、DL CCの状態によってアップリンク伝送を制御する例を示す。図13〜図15で、活性/非活性割り当てはDL CCのみに適用され、UL CCには適用されないと仮定する。すなわち、UL CCは、DL CCの状態とは関係なく常に信号を伝送することができる。このような仮定は、本発明を説明するためのものであって、実施形態1又は2−1のようにUL CCが可用/非可用状態に設定されることを排除するものではない。すなわち、UL CCが時間の経過とともに可用/非可用状態に設定される場合にも本発明は適用可能である。
図13は、各DL CC別にCQI伝送周期が別途に設定されており、複数のDL CCに対するCQIを複数のUL CCを通して伝送する場合を示す。この場合、DL CCが活性/非活性CCとして割り当てられたか否かによって該当のDL CCに関するCQI伝送有無が決定される。図13を参照すると、DL CC#0に関するCQIが伝送される時点はUL CC#0で1番、5番、9番及び13番のサブフレームとして設定されているが、DL CC#0が5番のサブフレームで非活性CCとして割り当てられている。したがって、DL CC#0に関するCQIは、UL CC#0で1番、9番及び13番のサブフレームを通してのみ伝送され、5番のサブフレームを通しては伝送されない。図13は、DL CC#0のn番のサブフレームに対するCQIがUL CC#0のn番のサブフレームを通して伝送されることを仮定している。しかし、これは、説明のための例示であって、実際にダウンリンクチャンネル測定が行われるダウンリンクサブフレームのインデックスとCQIが伝送されるアップリンクサブフレームのインデックスは異なり得る。一例として、UL CC#0の5番のサブフレームを通して伝送されるCQIは、DL CC#0の3番のサブフレームのチャンネル品質に関するものであり得る(すなわち、2サブフレームの差)。この場合、UL CC#0の5番のサブフレームを通してCQIを伝送するか否かは、DL CC#0の3番のサブフレームが非活性状態に設定されているか否かによって決定することができる。
図14は、各DL CC別にCQI伝送周期が別途に設定されており、複数のDL CCに対するCQIが一つのUL CCを通してのみ伝送される場合を示す。この場合、DL CCが活性/非活性CCとして割り当てられたか否かによって該当のDL CCに関するCQI伝送有無が決定される。複数のDL CCに対するCQIが伝送されるように設定された特定UL CCは、アンカー又はプライマリーUL CCと称することができる。図14を参照すると、DL CC#0に関するCQIが伝送される時点は、UL CC#1で1番、5番、9番及び13番のサブフレームとして設定されているが、DL CC#0が5番のサブフレームで非活性CCとして割り当てられている。したがって、DL CC#0に関するCQIは、UL CC#1で1番、9番及び13番のサブフレームを通してのみ伝送され、5番のサブフレームを通しては伝送されない。これと同様に、UL CC#1は、DL CC#1とDL CC#2に対する活性/非活性CCの割り当てによって各DL CCに該当するCQI情報を伝送することができる。UL CC#1で、9番のサブフレームは、二つのDL CC(DL CC#0、DL CC#2)のCQI伝送時点であると同時に、該当の二つのDL CC(DL CC#0、DL CC#2)がいずれも活性CCとして割り当てられたので、二つのDL CC(DL CC#0、DL CC#2)に対するCQI情報が同時に伝送される。
図15は、複数のDL CCに対するCQIが複数のUL CCに伝送されるが、CC間に伝送周期/オフセットが考慮され、全体的にTDM方式で伝送される場合を示す。各DL CCに関するCQIがTDM方式で伝送されることを除いては図13及び図14と同一であるので、詳細な事項は図13及び図14を参照する。
上述した例は、本発明の理解を促進するためのものであって、上述した例以外の多様な方式のCQI伝送方式に本発明の適用が可能である。また、図13〜図15で、DLサブフレームインデックスとULサブフレームインデックスは本発明の説明のために使用されたものであって、同一のDL/ULサブフレームインデックスであるとしても、必ずしも同一の時点でのサブフレームを意味することはなく、DLサブフレームとULサブフレームのインデックス間に一定の間隔のタイミングが存在し得る。
実施形態2−3:DL CC状態によるアップリンク伝送の制御2
本実施形態は、CQIの伝送周期に該当する時点とDL CCが活性CCとして割り当てられた時点とが一致する場合、該当のUL CCにCQIを既に設定された構成によって伝送し、CQIの伝送周期に該当する時点にDL CCが非活性CCとして割り当てられる場合は、既に設定された構成とは異なる構成を用いてCQIを伝送する方法を提案する。一例として、DL CCが非活性状態に設定されている場合、端末は、CQIのための構成(パラメーター)(例えば、伝送周期/パターン/測定帯域など)を既に設定された構成と異ならせることができる。
本実施形態は、実施形態2−2で提案したCQI伝送中止動作と共に使用したり、選択的に使用することができる。具体的に、端末は、DL CCが活性CCとして設定された場合、既に設定されたCQI構成に合わせてCQI伝送を行い、途中で該当のDL CCが非活性CCとして設定されると、実施形態2−2で提案したように、CQI伝送を中止(SRS off)したり、CQIを変更された構成によって伝送することができる。
図16は、本実施形態によってCQIのアップリンク伝送を制御する例を示す。既に設定されたCQI構成によると、CQI周期は2ms(2サブフレーム)で、WB内にBWパートが2個(BP1〜2)あると仮定する。この場合、CQIは、2msごとにWB=>BP1=>BP2の順に伝送される。図16を参照すると、DL CCが活性CCから非活性CCとして設定される場合、CQIは、次のように変更された方式で伝送することができる。下記の方法は、本発明の理解を促進するためのものであって、独立的に又は互いに組み合わせて使用することができる。
方法1−1:既に設定されたCQI構成でCQI伝送周期のみを変更してCQI伝送を行うことができる。一例として、DL CCが非活性状態にある場合、CQI伝送周期は、既に設定された周期の整数倍(例えば、2ms×2=4ms)に変更することができる。
方法1−2:方法1−1を適用し、変更された周期を通して伝送されるCQIの測定帯域の伝送順序は、元のCQI伝送順序と異ならせることができる。一例として、DL CCが非活性された場合、CQI帯域の伝送順序はWB=>BP1=>BP2からBP1=>WB=>BP2に変更することができる。
方法1−3:既に設定されたCQI構成でCQI伝送周期と測定帯域(例えば、WB CQI)をいずれも変更してCQI伝送を行うことができる。一例として、DL CCが非活性された場合、CQI伝送周期は2ms×3=6msに変更し、CQI測定帯域はWB=>WB=>WB=>BP2に変更することができる。
方法1−4:既に設定されたCQI構成を基盤にして同一帯域に対するCQI伝送周期のみを変更(例えば、整数倍)することができる。一例として、WB=>BP1=>BP2を伝送する場合は、各CQIに対する伝送周期を2msに維持し、新しく同一帯域に対するCQIを伝送する場合は、既に設定されたCQI伝送周期の整数倍(例えば、2ms×4=8ms)に変更することができる。したがって、図16でBP2=>WB間のCQI伝送時間間隔は8msになる。
本実施形態のためのシグナリングは多様に具現することができる。一例として、本実施形態のためのシグナリングは、活性/非活性CC設定用制御信号(例えば、L1/L2制御シグナリング又はRRCシグナリング)に含ませて伝送することができる。他の例として、非活性DL CCのためのCQIパラメーター変更用制御チャンネル(例えば、PDCCH)を別途に構成することができる。
具体的に、CQIオフの場合、1−ビットシグナリングが可能であり、方法1−1〜1−4の場合、1−ビットシグナリングを基盤にして非活性CC設定時のために予め定められている変更されたCQI伝送周期/パターン/測定帯域値を適用したり、変更されたCQI伝送周期/パターン/測定帯域値を直接シグナリングすることも可能である。また、一つのフィールドを通してCQIオフと方法1−1〜1−4を選択/組み合わせるように設定する方式も可能である。また、方法1−1〜1−4のために、活性及び非活性CC設定時に適用される2個のCQI設定を全て既に設定することも可能である。一例として、共通したシグナリング情報に伝送周期/パターン/測定帯域のうち少なくとも一つを2個ずつ設定することができる。
実施形態2−4:UL CC状態によるアップリンク伝送の制御
SRSは、アップリンクチャンネル状態を知るために端末が基地局に伝送する信号であるので、DL CCが非活性CCとして割り当てられ、端末がダウンリンクでデータを受信しない状況であっても、端末のアップリンクデータ伝送のためのスケジューリングのために、基地局は各UL CCのアップリンクチャンネル情報を知る必要がある。したがって、SRSの伝送有無/方式は、DL CCの活性/非活性CCの割り当てとは関係なく、伝送しようとするUL CCの活性化/非活性化によって決定することができる。UL CCの活性化/非活性化は、半静的又は動的に変更することができる。便宜上、活性化状態のUL CCを活性化UL CCと称し、非活性化状態のUL CCを非活性化UL CCと称することができる。本実施形態で、非活性化UL CCは、実施形態1で例示したように定義することができ、より具体的に、アップリンクデータチャンネル(例えば、PUSCH)に対する伝送のみが制限されたUL CC、又はデータ伝送を始めとする一部の制御情報の伝送(例えば、PUCCH)が制限されたUL CCと定義することができる。
したがって、本実施形態は、SRSの伝送周期に該当する時点とUL CCが活性化CCとして割り当てられた時点とが一致する場合、該当のUL CCにSRSを既に設定された構成によって伝送し、SRSの伝送周期に該当する時点にUL CCが非活性化CCとして割り当てられる場合は、既に設定された構成とは異なる構成を用いてSRSを伝送する方法を提案する。一例として、UL CCが非活性化状態に設定されている場合、端末は、SRSのための構成(パラメーター)(例えば、伝送周期/パターン/伝送帯域など)を既に設定された構成と異ならせることができる。
本実施形態では、UL CCの活性化/非活性化変更方法に制限を置かない。一例として、UL CCは、DL CCとは別途に活性化/非活性化したり、DL CCに対する活性/非活性CC割り当てによって活性化/非活性化することもできる。したがって、UL CCの活性化/非活性化がリンクされたDL CCによって決定される場合、SRS伝送のためのパラメーターの変更は、非活性DL CCとリンクされたUL CCに適用することができる。一方、UL CCの活性化/非活性化がDL CCと関係なく決定される場合、SRS伝送のためのパラメーターの変更は非活性化UL CCに適用することができる。また、SRSの伝送周期は、UL CC間で独立的に割り当てることができ、複数のUL CC間の周期を調節してTDM方式で伝送が行われるように割り当てることができ、その他にも、多くの多様な方式で割り当てることができる。
本実施形態は、実施形態2−1で提案したSRS伝送中止動作と共に使用したり、選択的に使用することができる。具体的に、端末は、UL CCが活性化CCとして設定された場合、既に設定されたSRS構成に合わせてSRS伝送を行い、途中で該当のUL CCが非活性化CCとして設定されると、実施形態2−1で提案したようにSRS伝送を中止(SRS off)したり、SRSを変更された構成によって伝送することができる。
図17は、本実施形態によってSRSのアップリンク伝送を制御する例を示す。既に設定されたSRS構成によると、SRS周期は2ms(2サブフレーム)で、SRSホッピングBW(WB)内にSRS BWが4個(SB1〜4)あると仮定する。この場合、SRSは2msごとに伝送され、SB1=>SB3=>SB2=>SB4の順に周波数ホッピングが行われる。
図17を参照すると、UL CCが活性化CCから非活性化CCとして設定される場合、SRSは、次のように変更された方式で伝送することができる。下記の方法は、本発明の理解を促進するためのものであって、独立的に又は互いに組み合わせて使用することができる。
方法2−1:既に設定されたSRS構成でSRS伝送周期のみを変更してSRS伝送を行うことができる。一例として、UL CCが非活性化された場合、SRS伝送周期は既に設定された周期の整数倍(例えば、2ms×3=6ms)に変更することができる。
方法2−2:方法2−1を適用し、変更された周期を通して伝送されるSRSの伝送帯域の伝送順序は元のSRS伝送順序と異ならせることができる。一例として、UL CCが非活性化された場合、SRS帯域の伝送順序は、SB1=>SB3=>SB2=>SB4からSB2=>SB3=>SB1=>SB4に変更することができる。
方法2−3:既に設定されたSRS構成でSRS伝送周期と伝送帯域をいずれも変更してSRS伝送を行うことができる。この場合、UL CCが非活性化状態にある場合、SRS BWをSRSホッピングBWより大きいか、又はそれと同一に設定することができる。UL CCが非活性化された場合、SRS伝送周期は2ms×4=8msに変更し、SRS伝送帯域はWBに変更することができる。
方法2−4:既に設定されたSRS構成を基盤にして同一帯域に対するSRS伝送周期のみを変更(例えば、整数倍)することができる。一例として、SRSホッピングBW内に4個のSRS BWを伝送する場合はSRS伝送周期を2msに維持し、新しく同一の帯域に対するSRSを伝送する場合は、既に設定されたSRS伝送周期の整数倍(例えば、2ms×5=10ms)に変更することができる。したがって、図17でSB4=>SB1間のSRS伝送時間の間隔は10msになる。
本実施形態のためのシグナリングは、活性化/非活性化UL CC設定方法によって多様に具現することができる。一例として、UL CCがDL CCの活性/非活性CC割り当てによって活性化/非活性化される場合、本実施形態のためのシグナリングは、活性/非活性DL CC設定用制御信号(例えば、L1/L2制御シグナリング又はRRCシグナリング)を通して行うことができる。他の例として、UL CCがDL CCとは関係なく活性化/非活性化される場合、本実施形態のためのシグナリングは、活性化/非活性化UL CC設定用制御信号(例えば、L1/L2制御シグナリング又はRRCシグナリング)に含ませて伝送することができる。更に他の例として、非活性化UL CCのためのSRSパラメーター変更用制御チャンネル(例えば、PDCCH)を別途に構成することができる。
具体的に、SRSオフの場合、1−ビットシグナリングが可能であり、方法2−1〜2−4の場合、1−ビットシグナリングを基盤にして非活性化UL CC設定時のために予め定められている変更されたSRS伝送周期/パターン/伝送帯域値を適用したり、変更されたSRS伝送周期/パターン/伝送帯域値を直接シグナリングすることも可能である。また、一つのフィールドを通してSRSオフ及び方法2−1〜2−4を選択/組み合わせて設定する方式も可能である。また、方法2−1〜2−4のために、活性化及び非活性化UL CC設定時に適用される2個のSRS設定を全て既に設定することも可能である。一例として、共通した設定情報に伝送周期/パターン/伝送帯域のうち少なくとも一つを2個ずつ設定することができる。
図18は、本発明の一実施形態に適用可能な基地局及び端末を例示する。
図18を参照すると、無線通信システムは、基地局(BS)110及び端末(UE)120を含む。ダウンリンクで、送信機は基地局110の一部であり、受信機は端末120の一部である。アップリンクで、送信機は端末120の一部であり、受信機は基地局110の一部である。基地局110は、プロセッサ112、メモリ114及び無線周波数(Radio Frequency;RF)ユニット116を含む。プロセッサ112は、本発明で提案した手順及び/又は各方法を具現するように構成することができる。メモリ114は、プロセッサ112と連結され、プロセッサ112の動作と関連した多様な情報を格納する。RFユニット116は、プロセッサ112と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。端末120は、プロセッサ122、メモリ124及びRFユニット126を含む。プロセッサ122は、本発明で提案した手順及び/又は各方法を具現するように構成することができる。メモリ124は、プロセッサ122と連結され、プロセッサ122の動作と関連した多様な情報を格納する。RFユニット126は、プロセッサ122と連結され、無線信号を送信及び/又は受信する。基地局110及び/又は端末120は、単一アンテナ又は多重アンテナを有することができる。
以上説明した各実施形態は、本発明の各構成要素と特徴が所定形態で結合されたものである。各構成要素又は特徴は、別途の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素又は特徴は、他の構成要素や特徴と結合されない形態で実施可能である。また、一部の構成要素及び/又は特徴を結合して本発明の実施形態を構成することも可能である。本発明の各実施形態で説明する各動作の順序は変更可能である。一つの実施形態の一部の構成や特徴は、他の実施形態に含ませたり、又は、他の実施形態の対応する構成又は特徴に取り替えることができる。特許請求の範囲で明示的な引用関係のない各請求項を結合して実施形態を構成したり、出願後の補正によって新しい請求項を含ませることが可能であることは自明である。
本文書で、本発明の各実施形態は、主に端末と基地局との間のデータ送受信関係を中心に説明した。本文書で、基地局によって行われると説明した特定動作は、場合によってはその上位ノードによって行うことができる。すなわち、基地局を含む複数のネットワークノードからなるネットワークで端末との通信のために行われる多様な各動作は、基地局又は基地局以外の他のネットワークノードによって行えることは自明である。基地局は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイントなどの用語に取り替えることができる。また、端末は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語に取り替えることができる。
本発明に係る実施形態は、多様な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア又はそれらの結合などによって具現することができる。ハードウェアによる具現の場合、本発明の一実施例は、一つ又はそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどによって具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の一実施形態は、以上説明した機能又は各動作を行うモジュール、手順又は関数などの形態で具現することができる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに格納されてプロセッサによって駆動され得る。前記メモリユニットは、前記プロセッサの内部又は外部に位置し、既に公知の多様な手段によって前記プロセッサとの間でデータを取り交わすことができる。
本発明がその特徴を逸脱しない範囲で他の特定の形態で具体化され得ることは、当業者にとって自明である。したがって、前記の詳細な説明は、全ての面で制限的に解釈してはならなく、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付の請求項の合理的な解釈によって決定しなければならなく、本発明の等価的範囲内での全ての変更は本発明の範囲に含まれる。
本発明は、無線通信システムに適用することができ、具体的に、搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置に適用することができる。

Claims (12)

  1. 無線通信システムにおいてユーザー機器でのアップリンク伝送を制御する方法であって、前記ユーザー機器は、複数のコンポーネント搬送波を用いて構成され、前記方法は、
    チャンネル状態情報報告に対するRRC(Radio Resource Control)設定情報を基地局から受信することであって、前記RRC設定情報は、対応するダウンリンクコンポーネント搬送波に対するチャンネル状態情報を前記基地局に周期的に伝送するための情報を含む、ことと、
    前記RRC設定情報を用いて前記チャンネル状態情報を前記基地局に周期的に伝送するための手順を行うことと
    を含み、
    前記チャンネル状態情報を伝送するための時間において前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波が活性状態である場合に、前記チャンネル状態報告の伝送は、前記時間において行われ、
    前記チャンネル状態報告を伝送するための時間において前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波が非活性状態である場合に、前記チャンネル状態報告の伝送は、前記時間においてスキップされ、
    記活性状態にあるダウンリンクコンポーネント搬送波上では正常な信号受信が前記ユーザー機器により実行され、前記非活性状態にあるダウンリンクコンポーネント搬送波上では制限的な信号受信が前記ユーザー機器により実行される、方法。
  2. 前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波の活性/非活性状態は、下位階層制御シグナリングを用いて制御される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記下位階層制御シグナリングは、RRC階層の下位に位置する階層の制御シグナリングである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記チャンネル状態報告を伝送するための時間において前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波が前記非活性状態である場合に、前記チャンネル状態報告の伝送周期はN倍に変更され、Nは、2以上の整数である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記チャンネル状態情報は、CQI(Channel Quality Indicator)を含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記チャンネル状態情報は、プライマリーアップリンクコンポーネント搬送波を介して伝送される、請求項1に記載の方法。
  7. 複数のコンポーネント搬送波を用いて無線通信システムにおいて使用されるユーザー機器であって、前記ユーザー機器は、
    基地局との間で無線信号を送受信するように構成されたRF(Radio Frequency)ユニットと、
    前記基地局との間で送受信される情報と、前記ユーザー機器の動作を行うのに必要とされるパラメーターとを格納するように構成されたメモリと、
    前記RFユニットと前記メモリとに連結されるように構成され、前記ユーザー機器を動作させるために前記RFユニットと前記メモリとを制御するように構成されたプロセッサと
    を含み、
    前記プロセッサは、
    チャンネル状態情報報告に対するRRC(Radio Resource Control)設定情報を前記基地局から受信することであって、前記RRC設定情報は、対応するダウンリンクコンポーネント搬送波に対するチャンネル状態情報を前記基地局に周期的に伝送するための情報を含む、ことと、
    前記RRC設定情報を用いて前記チャンネル状態情報報告を前記基地局に周期的に伝送するための手順を行うことと
    を行うように構成され、
    前記チャンネル状態情報を伝送するための時間において前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波が活性状態である場合に、前記チャンネル状態報告の伝送は、前記時間において行われ、
    前記チャンネル状態報告を伝送するための時間において前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波が非活性状態である場合に、前記チャンネル状態報告の伝送は、前記時間においてスキップされ、
    記活性状態にあるダウンリンクコンポーネント搬送波上では正常な信号受信が前記ユーザー機器により実行され、前記非活性状態にあるダウンリンクコンポーネント搬送波上では制限的な信号受信が前記ユーザー機器により実行される、ユーザー機器。
  8. 前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波の活性/非活性状態は、下位階層制御シグナリングを用いて制御される、請求項7に記載のユーザー機器。
  9. 前記下位階層制御シグナリングは、RRC階層の下位に位置する階層の制御シグナリングである、請求項8に記載のユーザー機器。
  10. 前記チャンネル状態報告を伝送するための時間において前記対応するダウンリンクコンポーネント搬送波が前記非活性状態である場合に、前記チャンネル状態報告の伝送周期はN倍に変更され、Nは、2以上の整数である、請求項7に記載のユーザー機器。
  11. 前記チャンネル状態情報は、CQI(Channel Quality Indicator)を含む、請求項7に記載のユーザー機器。
  12. 前記チャンネル状態情報は、プライマリーアップリンクコンポーネント搬送波を介して伝送される、請求項7に記載のユーザー機器。
JP2014212249A 2009-06-08 2014-10-17 搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置 Active JP6200395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18518509P 2009-06-08 2009-06-08
US61/185,185 2009-06-08
US18763409P 2009-06-16 2009-06-16
US61/187,634 2009-06-16
US30083310P 2010-02-03 2010-02-03
US61/300,833 2010-02-03
KR10-2010-0030753 2010-04-05
KR1020100030753A KR101119119B1 (ko) 2009-06-08 2010-04-05 반송파 집성을 이용한 통신 방법 및 이를 위한 장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514873A Division JP5636045B2 (ja) 2009-06-08 2010-05-17 搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015008544A JP2015008544A (ja) 2015-01-15
JP6200395B2 true JP6200395B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=43507805

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514873A Active JP5636045B2 (ja) 2009-06-08 2010-05-17 搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置
JP2014212249A Active JP6200395B2 (ja) 2009-06-08 2014-10-17 搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012514873A Active JP5636045B2 (ja) 2009-06-08 2010-05-17 搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置

Country Status (6)

Country Link
US (7) US8331401B2 (ja)
EP (1) EP2441192B1 (ja)
JP (2) JP5636045B2 (ja)
KR (1) KR101119119B1 (ja)
CN (2) CN102461030B (ja)
WO (1) WO2010143821A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120093119A1 (en) * 2009-06-18 2012-04-19 So Yeon Kim Method and apparatus for transmitting sounding reference signal in wireless communication system
AU2010263301B2 (en) * 2009-06-26 2016-02-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a telecommunications network
WO2011040852A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Reconfiguration of active component carrier set in multi-carrier wireless systems
CN102088303B (zh) * 2010-02-11 2014-11-05 电信科学技术研究院 Srs信号发送方法及其触发方法以及设备
EP2540025B1 (en) 2010-02-22 2020-08-05 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Methods and arrangements for dynamically triggering the transmission of sounding reference signal in a telecommunication system
CN102238616B (zh) * 2010-04-30 2015-09-09 华为技术有限公司 一种信息上报方法、基站以及用户设备
US20110267948A1 (en) 2010-05-03 2011-11-03 Koc Ali T Techniques for communicating and managing congestion in a wireless network
EP2451223B1 (en) 2010-11-03 2018-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Generation of HARQ-ACK information and power control of HARQ-ACK signals in TDD systems with downlink of carrier aggregation
EP2475127A1 (en) * 2011-01-10 2012-07-11 Panasonic Corporation Channel state information reporting for component carriers for which no channel state information was calculated
WO2012108679A2 (ko) 2011-02-08 2012-08-16 엘지전자 주식회사 반송파 집성 시스템에서 스케줄링 방법 및 장치
KR102073027B1 (ko) * 2011-04-05 2020-02-04 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 무선통신시스템에서 복수 개의 타임 정렬 타이머 운용 방법 및 장치
US9787451B2 (en) 2011-03-02 2017-10-10 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a sounding reference signal by a terminal
KR101785313B1 (ko) 2011-04-12 2017-10-17 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 간섭 제어를 위한 서브프레임 운용 및 채널 정보 전송 방법 및 장치
US9480050B2 (en) 2011-04-25 2016-10-25 Lg Electronics Inc. Method for configuring resource for carrier aggregation and apparatus for same
US10085164B2 (en) * 2011-04-28 2018-09-25 Qualcomm Incorporated System and method for managing invalid reference subframes for channel state information feedback
US20130010659A1 (en) * 2011-07-08 2013-01-10 Qualcomm Incorporated Sounding reference signals in asymmetric carrier aggregation
EP2775639B1 (en) * 2011-11-01 2021-05-05 LG Electronics Inc. Method for determining the transmission power of a sounding reference signal in a wireless communication system, and terminal therefor
CN104205683B (zh) 2012-03-20 2018-02-23 Lg 电子株式会社 在无线通信***中发送和接收信号的方法及其装置
JP2013229830A (ja) * 2012-04-27 2013-11-07 Sharp Corp 通信システム、基地局装置、移動局装置、測定方法、および集積回路
CN103906134B (zh) 2012-12-27 2018-07-20 电信科学技术研究院 一种传输上行信息的方法、设备及***
KR102143200B1 (ko) * 2013-01-09 2020-08-28 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 측정을 수행하기 위한 방법 및 장치
BR112015015636B1 (pt) 2013-01-18 2023-02-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Métodos e nós para detectar ativação de célula servidora
CN107820329B (zh) 2013-01-25 2021-02-26 Lg电子株式会社 用于在无线通信***中发送配置的方法和基站
WO2014119954A1 (ko) * 2013-01-31 2014-08-07 엘지전자 주식회사 반송파 집성(carrier aggregation)을 이용한 통신 방법 및 이를 위한 장치
US9642140B2 (en) 2013-06-18 2017-05-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of UL TDM for inter-enodeb carrier aggregation
JP2016076748A (ja) * 2014-10-02 2016-05-12 富士通株式会社 基地局装置、無線通信システム及び基地局装置制御方法
US10143005B2 (en) * 2014-11-07 2018-11-27 Qualcomm Incorporated Uplink control resource allocation for dynamic time-division duplex systems
WO2016163805A1 (ko) 2015-04-10 2016-10-13 엘지전자 주식회사 기계타입통신을 지원하는 무선 접속 시스템에서 사운딩 참조 신호의 전송을 제어하는 방법 및 장치
GB2548902A (en) * 2016-04-01 2017-10-04 Tcl Communication Ltd Cellular communication system devices and methods
US10588141B2 (en) 2016-06-29 2020-03-10 Qualcomm Incorporated Multiple antennas and interruption time values for sounding reference signal (SRS) switching
CN109804575B (zh) 2016-10-11 2022-07-08 瑞典爱立信有限公司 用于考虑到测量过程而改变srs切换的方法和设备
US10362571B2 (en) * 2016-11-04 2019-07-23 Qualcomm Incorporated Power control and triggering of sounding reference signal on multiple component carriers
CA3043517C (en) * 2016-11-11 2022-08-16 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Terminal device scheduling method, network device, and terminal device
US10419196B2 (en) 2017-05-05 2019-09-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Virtual carrier aggregation for wideband operation of wireless communication systems
EP3656168A1 (en) * 2017-07-21 2020-05-27 Koninklijke KPN N.V. Selecting a subset of frequency resources based on measurements of candidate frequency resources
US10575217B2 (en) 2017-08-11 2020-02-25 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for managing sounding reference signal (SRS) transmissions in a bandwidth part
EP4319035A3 (en) * 2017-11-17 2024-03-06 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Power control configuration for uplink transmissions
US10903949B2 (en) * 2018-07-10 2021-01-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and system for multiple active bandwidth parts per carrier
CN112567865B (zh) * 2018-08-17 2023-10-20 华为技术有限公司 一种资源指示方法以及装置
US12004142B2 (en) * 2020-03-30 2024-06-04 Qualcomm Incorporated Uplink timing associated with uplink transmission configuration indication (TCI) state

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6721569B1 (en) * 2000-09-29 2004-04-13 Nortel Networks Limited Dynamic sub-carrier assignment in OFDM systems
KR100606101B1 (ko) 2004-07-01 2006-07-31 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 방식을 사용하는 통신시스템에서 상향링크 제어 정보 전송 시스템 및 방법
US7701844B2 (en) * 2005-02-09 2010-04-20 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for recognizing radio link failures associated with HSUPA and HSDPA channels
US8169953B2 (en) * 2005-05-17 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for wireless multi-carrier communications
JP2007110529A (ja) 2005-10-14 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp チャネル品質伝送方法、端末および基地局
KR100934656B1 (ko) * 2006-02-06 2009-12-31 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서의 무선 자원 할당 방법
KR100706981B1 (ko) * 2006-03-23 2007-04-12 에스케이 텔레콤주식회사 휴대인터넷망에서 이동통신 단말기의 서비스 가능 상태를파악하는 시스템 및 방법
JP2009544260A (ja) 2006-07-14 2009-12-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド グループ通信システムにおける動作中の端末からの応答を抑制するための方法および装置
WO2008012672A2 (en) 2006-07-27 2008-01-31 Nokia Corporation Providing dynamically controlled cqi technique adapted for available signaling capacity
JP4923848B2 (ja) 2006-08-21 2012-04-25 日本電気株式会社 通信システム及び通信方法並びにそれに用いる移動局及び基地局
WO2008042187A2 (en) 2006-10-03 2008-04-10 Interdigital Technology Corporation Combined open loop/closed loop (cqi-based) uplink transmit power control with interference mitigation for e-utra
US8797889B2 (en) 2007-04-13 2014-08-05 Telefonaktiebolaget LML Ericsson (Publ) Multi-carrier CQI feedback method and apparatus
KR101325920B1 (ko) * 2007-05-02 2013-11-07 삼성전자주식회사 업링크 제어 정보 전송 방법 및 이를 위한 단말 장치
US8116270B2 (en) 2007-06-13 2012-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for transmitting and receiving channel quality indicator in communication system
IL185088A (en) * 2007-08-07 2012-02-29 Alvarion Ltd Method and apparatus for synchronizing changes in power saving procedures
WO2009045139A1 (en) 2007-10-02 2009-04-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Including in the uplink grant an indication of specific amount of cqi to be reported
US8189518B2 (en) * 2007-10-22 2012-05-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for using a format of an uplink control channel to transmit a channel quality indicator
US8699467B2 (en) * 2008-03-25 2014-04-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Anchor carrier selection in multi-carrier wireless network
KR101554384B1 (ko) * 2008-04-25 2015-09-18 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 2개의 캐리어 상에서 동시에 수신하고 듀얼 셀 고속 다운링크 액세스에서 불연속 송신 및 수신을 수행하기 위한 방법 및 장치
US8537802B2 (en) 2008-07-23 2013-09-17 Marvell World Trade Ltd. Channel measurements in aggregated-spectrum wireless systems
US8515481B2 (en) 2008-09-05 2013-08-20 Mediatek Inc. Power management for multi-carrier transmission
CN104486056B (zh) * 2008-10-20 2018-06-05 交互数字专利控股公司 Wtru及由wtru实施的用于执行载波聚合的方法
KR101328790B1 (ko) * 2008-10-20 2013-11-13 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 반송파 집적 방법
US8514793B2 (en) 2008-10-31 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for monitoring and processing component carriers
EP2187691A1 (en) 2008-11-12 2010-05-19 Alcatel, Lucent A method for radio communication between a base station and a user terminal using transmission on component carriers based on control information, as well as a base station, a user terminal and a communication network therefor
EP2359663B1 (en) 2008-11-21 2016-10-19 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for multiple carrier utilization in wireless communications
AU2009324898B2 (en) * 2008-11-25 2014-04-24 Interdigital Patent Holdings, Inc Method and apparatus for utilizing a plurality of uplink carriers and a plurality of downlink carriers
CN101426225B (zh) * 2008-12-09 2010-09-29 中兴通讯股份有限公司 一种终端上报信道质量指示报告的方法
US20110002281A1 (en) 2008-12-30 2011-01-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Discontinuous reception for carrier aggregation
US9450727B2 (en) * 2009-02-03 2016-09-20 Google Technology Holdings LLC Physical layer acknowledgement signaling resource allocation in wireless communication systems
US20100215011A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for switching a resource assignment mode for a plurality of component carriers
JP2010212893A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sharp Corp 移動局装置、無線通信システム、通信制御方法、及び通信制御プログラム
EP2406984A1 (en) * 2009-03-12 2012-01-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing component carrier-specific reconfiguration
KR101470063B1 (ko) 2009-03-12 2014-12-12 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 업링크 일차 반송파를 선택 및 재선택하는 방법 및 장치
US8620334B2 (en) 2009-03-13 2013-12-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
EP2230786A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-22 Panasonic Corporation Channel quality feedback signalling in communication systems
US8934417B2 (en) * 2009-03-16 2015-01-13 Google Technology Holdings LLC Resource allocation in wireless communication systems
EP2409533B1 (en) * 2009-03-17 2019-11-06 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for power control of sounding reference signal (srs) transmission
US8514732B2 (en) * 2009-03-17 2013-08-20 Qualcomm Incorporated System and method for effectuating a signal carrier configuration
US20100271970A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information for carrier aggregated spectrums
US8437798B2 (en) * 2009-04-27 2013-05-07 Motorola Mobility Llc Uplink scheduling support in multi-carrier wireless communication systems
US8565167B2 (en) 2009-07-02 2013-10-22 Nokia Corporation System and methods for ACK/NAK feedback in TDD communications
US9014138B2 (en) 2009-08-07 2015-04-21 Blackberry Limited System and method for a virtual carrier for multi-carrier and coordinated multi-point network operation

Also Published As

Publication number Publication date
KR101119119B1 (ko) 2012-03-16
US9270434B2 (en) 2016-02-23
JP5636045B2 (ja) 2014-12-03
CN104320233B (zh) 2017-09-29
WO2010143821A3 (en) 2011-02-24
US20150092730A1 (en) 2015-04-02
WO2010143821A2 (en) 2010-12-16
US9854567B2 (en) 2017-12-26
US20170064687A1 (en) 2017-03-02
US9516673B2 (en) 2016-12-06
EP2441192A2 (en) 2012-04-18
EP2441192B1 (en) 2018-05-02
CN102461030A (zh) 2012-05-16
US9391753B2 (en) 2016-07-12
EP2441192A4 (en) 2017-01-11
US9209953B2 (en) 2015-12-08
US20130051339A1 (en) 2013-02-28
CN104320233A (zh) 2015-01-28
US20160135221A1 (en) 2016-05-12
JP2015008544A (ja) 2015-01-15
CN102461030B (zh) 2014-11-26
US20120076105A1 (en) 2012-03-29
KR20100131912A (ko) 2010-12-16
US8331401B2 (en) 2012-12-11
US9559826B2 (en) 2017-01-31
US20130039311A1 (en) 2013-02-14
JP2012529836A (ja) 2012-11-22
US20150163038A1 (en) 2015-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200395B2 (ja) 搬送波集成を用いた通信方法及びそのための装置
US11564215B2 (en) Method for signaling control information, and apparatus therefor
US20210084626A1 (en) Resource allocation for transmissions on unlicensed carriers
JP6328696B2 (ja) 無線通信システムにおいて下りリンク制御チャネルのための検索領域を設定する方法及びそのための装置
US20190246395A1 (en) Method and apparatus for monitoring for interrupted transmission indication in a wireless communication system
US9603163B2 (en) Method and apparatus for supporting scheduling groups of devices characteristics in a wireless communication system
JP5540110B2 (ja) キャリア識別フィールドのコンポーネントキャリアへのマッピングを再構成するための方法および装置
US8379585B2 (en) Method of transmitting semi-persistent scheduling data in multiple component carrier system
US11076433B2 (en) Dynamic subband-based signal transceiving method and apparatus therefor in wireless communication system
KR101233187B1 (ko) 제어 정보를 전송하는 방법 및 이를 위한 장치
KR20120017412A (ko) 효과적인 제어 채널 디코딩을 위한 반송파 구성
CN106688202B (zh) 支持载波聚合的无线通信***中的信号发送和接收方法及其装置
US10932247B2 (en) Method for configuring downlink control region in wireless communication system and device for same
US10893537B2 (en) Method for detecting downlink control information and apparatus therefor
KR20100130141A (ko) 다중 반송파 시스템에서 채널 상태를 측정하기 위한 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250