JP6196927B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP6196927B2
JP6196927B2 JP2014071557A JP2014071557A JP6196927B2 JP 6196927 B2 JP6196927 B2 JP 6196927B2 JP 2014071557 A JP2014071557 A JP 2014071557A JP 2014071557 A JP2014071557 A JP 2014071557A JP 6196927 B2 JP6196927 B2 JP 6196927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
printer
paper
guide portion
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014071557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015193437A (ja
Inventor
靖幸 森
靖幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Systems Japan Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Systems Japan Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Systems Japan Co Ltd
Priority to JP2014071557A priority Critical patent/JP6196927B2/ja
Priority to EP14887916.6A priority patent/EP3064460B1/en
Priority to PCT/JP2014/084192 priority patent/WO2015151361A1/ja
Priority to CN201480062808.0A priority patent/CN105764821B/zh
Publication of JP2015193437A publication Critical patent/JP2015193437A/ja
Priority to US15/144,295 priority patent/US9597902B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6196927B2 publication Critical patent/JP6196927B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

この発明は、用紙の搬送経路を間にして離間しているセンサを用いて基準位置の検出対象となる部分を検出するプリンタに関する。
従来、長尺状の台紙の長手方向に沿ってラベルが複数配列されたラベル用紙を記録対象とし、台紙上における各ラベルの位置を検出し、検出結果に基づいて各ラベルに対する記録動作をおこなうようにしたプリンタがあった。このようなプリンタにおいては、たとえば、台紙上のラベルの大きさや形状あるいはラベルどうしの配置間隔が異なる複数種類のラベル用紙を記録対象とすることができるものがあった。
複数種類のラベル用紙を記録対象とするプリンタにおいては、記録対象とするラベル用紙の種類に応じたラベルの位置を検出するため、台紙上における各ラベルの位置を検出するセンサの位置を、ラベル用紙の搬送方向に直交する方向に沿って移動可能に構成したものがあった。
具体的には、従来、たとえば、ラベル用紙の搬送方向に直交する方向に延出するガイドシャフトに対して、弾性部材を介してセンサを連結し、弾性部材とガイドシャフトとの摩擦によってガイドシャフトに対するセンサの位置を固定するとともに、当該摩擦に抗してセンサをガイドシャフトに沿って移動させることを可能とした技術があった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。
また、具体的には、従来、たとえば、センサを備えた用紙検出ユニットを、ガイド板に設けられた長孔の長手方向に沿って移動可能とし、当該長孔の内周面に凸部と凹部とが交互に繰り返す凹凸形状を設けるとともに用紙検出ユニットの外表面に突起部を設け、用紙検出ユニットの移動にともなって突起部が凹凸形状に係合することによる節度感を操作者に伝達することで、当該操作者に対して用紙検出ユニットを停止させるべき位置の目安を与えるようにした技術があった(たとえば、下記特許文献2を参照。)。
特開2003−146482号公報 特開2012−148884号公報
しかしながら、たとえば、上述した特許文献1に記載された従来の技術のようにセンサとガイドシャフトとの摩擦によってセンサの位置を固定し、センサとガイドシャフトとの摩擦に抗してセンサを移動させるようにした場合、センサの位置の微調整が難しい。このため、たとえば、センサにおける発光素子と受光素子とが独立して移動する構成とすると、各素子の位置を揃えることが難しい。
上述した特許文献2に記載された従来の技術においても同様であって、操作者に対して用紙検出ユニットを停止させるべき位置の目安を与えることはできるが、センサにおける発光素子と受光素子とが独立して移動する構成とすると、各素子の位置を揃えることが難しい。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するため、所定方向に移動可能なセンサにおいて別体とされた各センサ素子の移動方向における位置を、容易に精度よく揃えることができるプリンタを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、この発明にかかるプリンタは、記録対象とする用紙を所定経路に案内する用紙経路と、前記用紙経路を案内される前記用紙を所定方向に搬送する搬送機構と、前記用紙経路を間にして対向配置され、前記搬送機構による前記用紙の搬送方向に直交する方向に沿って移動可能な一対のセンサ素子を備えたセンサと、前記用紙経路上に設けられて、前記センサによる検出結果に基づいて、前記搬送機構によって前記用紙経路を搬送される前記用紙に対して記録動作をおこなう記録部と、を備え、前記センサにおける各センサ素子が、前記搬送機構および前記記録部を支持するフレームに形成された前記直交する方向に沿って波形形状をなすガイド部に当接する方向に付勢されるとともに、当該ガイド部の波形形状に応じて弾性変形する弾性部材を介して連結され、前記直交する方向における位置に応じて前記弾性部材を弾性変形させることにより前記ガイド部に沿って移動可能に設けられており、前記センサにおける一方のセンサ素子に対応する前記ガイド部と、前記センサにおける他方のセンサ素子に対応する前記ガイド部とが、前記直交する方向に沿っておなじ位置において突出し没入する波形形状をなすことを特徴とする。
また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記フレームが、金属製の板状部材を板金加工することによって形成され、前記ガイド部が、前記フレームと一体に形成されていることを特徴とする。
また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記弾性部材が、前記波形形状における没入部分と略同一形状をなす突起部を備えた板バネであることを特徴とする。
また、この発明にかかるプリンタは、上記の発明において、前記弾性部材が、前記波形形状における没入部分の開口幅の寸法よりも直径寸法の小さい針金状の部材によって形成された線バネであることを特徴とする。
この発明にかかるプリンタによれば、所定方向に移動可能なセンサにおいて別体とされた各センサ素子の移動方向における位置を、容易に精度よく揃えることができるという効果を奏する。
この発明にかかる実施の形態のプリンタの外観を示す説明図である。 ハウジングを開放した状態のプリンタを示す説明図(その1)である。 ハウジングを開放した状態のプリンタを示す説明図(その2)である。 ヘッドユニットおよびプリンタ本体を示す側面図(その1)である。 ヘッドユニットおよびプリンタ本体を示す側面図(その2)である。 印字機構部を示す分解斜視図である。 印字機構部の一部を示す平面図である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その1)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その2)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その3)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その4)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その5)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その6)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その7)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その8)である。 印字機構部を構成する各部を示す説明図(その9)である。 側センサユニットを外部に対して開放した状態のプリンタを示す説明図である。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかるプリンタの好適な実施の形態を詳細に説明する。
まず、この発明にかかる実施の形態のプリンタの構成について説明する。図1は、この発明にかかる実施の形態のプリンタの外観を示す説明図である。図1においては、この発明にかかる実施の形態のプリンタを、設置状態における斜め上方から見た状態を示している。
図1において、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、中空の長方体形状をなすハウジング101を備えている。ハウジング101は、上面に開口を備えて略箱形形状をなす下側ハウジング101aと、下側ハウジング101aの開口を開放可能に閉塞する上側ハウジング101bと、を備えている。
上側ハウジング101bは、下面に開口を備え、当該開口を下側ハウジング101aの開口に対向させた状態で下側ハウジング101aの開口を閉塞する。上側ハウジング101bは、プリンタ100の背面側(図1における紙面右側)において、下側ハウジング101aに軸支されることにより、下側ハウジング101aに対して回動可能に連結されている。
ハウジング101は、上側ハウジング101bにより下側ハウジング101aの開口を閉塞した状態において、上側ハウジング101bと下側ハウジング101aとの内側にプリンタ本体(図4および図5を参照)を収容する収容空間を形成する。また、ハウジング101は、上側ハウジング101bにより下側ハウジング101aの開口を閉塞した状態において、ハウジング101の前面(図1における紙面左側)に、記録済みの記録媒体を排出する排出口102を形成する。排出口102は、上側ハウジング101bと下側ハウジング101aとの境界部分に形成される。
ハウジング101の外表面において、当該ハウジング101(下側ハウジング101a)の前面には、操作パネル103が設けられている。操作パネル103は、各種の入力操作を受け付ける複数のボタン103aと、プリンタ100の状態などを表示する表示パネル103bと、を備えている。
表示パネル103bは、たとえば、プリンタ100の電源が投入されて印刷待機状態になった場合や、プリンタ100においてエラーが発生した場合、またはプリンタ100が保持する用紙の残量が所定以下になった場合などに所定のメッセージを表示して、プリンタ100の状態を報知する。表示パネル103bは、たとえば、液晶ディスプレイによって実現することができる。
図2および図3は、ハウジング101を開放した状態のプリンタ100を示す説明図である。図2においては、ハウジング101の内側を外部に開放した状態のプリンタ100を、当該プリンタ100の前面に正対した状態で右側の上方となる位置から見た状態を示している。図3においては、当該プリンタ100の前面に正対した状態で左側の上方となる位置から見た状態を示している。
図2および図3において、プリンタ100は、ハウジング101内における背面側において、記録対象とする記録媒体(用紙)201を、ロール状に巻回された状態で保持する用紙保持部202を備えている。記録対象とする記録媒体(用紙)201は、ロール状に巻回された状態の長尺状の台紙の長手方向に沿ってラベルが複数配列されたラベル用紙によって実現することができる。
プリンタ100は、ハウジング101内において用紙保持部202より前面側に設けられたヘッドユニット203を備えている。ハウジング101の内側には、用紙保持部202からヘッドユニット203を経由して排出口102へ至る搬送経路が形成される。用紙保持部202が保持するロール状に巻回された状態の用紙201は、プリンタ100における記録動作に際して、長さ方向における外周側の端部から引き出されて、ヘッドユニット203を経由して排出口102へ搬送される。
ヘッドユニット203は、プリントヘッド204を備えている。プリントヘッド204は、たとえば、サーマル方式の記録動作をおこなう。サーマル方式の記録動作をおこなうプリントヘッド204は、たとえばプリンタ100の幅方向(用紙201の搬送方向に直交する方向)に沿ってライン状に配列された複数の発熱素子を備えている。
プリンタ100は、サーマルヘッドにおける各発熱素子に対して選択的に通電し、各発熱素子を選択的に発熱させることによって記録動作をおこなう。ヘッドユニット203は、サーマル方式の記録に代えて、他の記録方式によって記録をおこなうプリントヘッド204を備えていてもよい。
ハウジング101内には、搬送経路(搬送経路中を搬送される用紙201)を間にしてプリントヘッド204に対向配置されたプラテン205が設けられている。プラテン205は、プリンタ100の幅方向を軸心方向とする略円柱形状をなす。プラテン205は、記録動作に際してプリントヘッド204によって表面(記録面)側から押圧力が加えられる用紙201を裏面側から支持する。プリントヘッド204は、プラテン205に当接する方向に付勢されている。
プラテン205の軸の一端には、図示を省略するギア列を介してモータ(図5における符号507を参照)が取り付けられている。ギア列は、モータの駆動力が伝達されることによって回転する。プラテン205は、ギア列を構成するギアの回転にともなって回転する。プラテン205は、回転することによって、搬送経路中の用紙201を、用紙保持部202側から排出口102側へ搬送する。
また、ヘッドユニット203は、図示を省略するインクリボンを支持するリボンユニット206を備えている。リボンユニット206は、記録動作に供される前のインクリボンを支持するリボン支持軸207や、記録動作後のインクリボンを巻き取るリボン巻き取り軸208を備えている。また、リボンユニット206は、リボン支持軸207が支持するインクリボンを繰り出し、繰り出したインクリボンをリボン巻き取り軸208において巻き取るため、リボン巻き取り軸208を回転させるリボン軸駆動機構を備えている。リボン軸駆動機構は、ケース209内に収容されており、モータ(図5における符号405を参照)や当該モータの駆動力をリボン巻き取り軸208に伝達する輪列、当該モータを駆動するリボン基板などによって構成される。
図4および図5は、ヘッドユニット203およびプリンタ本体を示す側面図である。図4においては、ハウジング101を取り外した状態のプリンタ本体を、図1における矢印A方向に沿って見た状態を示している。図5においては、ハウジング101を取り外した状態のプリンタ本体を、図1における矢印B方向に沿って見た状態を示している。図4および図5においては、リボンユニット206におけるケース209を取り外した状態を示している。
図4および図5において、プリンタ本体400は、ハウジング101内に設けられるボトムフレーム401を備えている。ボトムフレーム401は、所定厚さの金属製の板状部材を板金加工することによって形成されている。ボトムフレーム401には、一対のフレームを実現する、一対のシャフトペーパーガイド402、501が設けられている。
一対のシャフトペーパーガイド402、501は、ハウジング101内において、用紙保持部202の位置に設けられている。一対のシャフトペーパーガイド402、501は、プリンタ100の幅方向に沿って対向配置されている。一対のシャフトペーパーガイド402、501は、用紙保持部202がロール状に巻回された状態の用紙201を保持している場合に、当該ロール状に巻回された状態の用紙201を間にして対向するように配置されている。
一対のシャフトペーパーガイド402、501の上端には、それぞれ、切り欠き部402a、501aが設けられている。切り欠き部402a、501aは、上側(図4および図5における紙面上側の部分)が開放された矩形状をなしている。切り欠き部402a、501aは、用紙保持部202に収容されているロール状に巻回された状態の用紙201を、当該用紙保持部202から引き出し可能に保持するシャフト403を支持する。
シャフト403は、断面が多角形状(たとえば四角形状)をなす、棒状の部材によって実現することができる。シャフト403は、たとえばプラスチック材料などの絶縁材料を用いて形成されている。切り欠き部402a、501aは、一対のシャフトペーパーガイド402、501の上端部分の一部を、シャフト403の断面の外形状と略一致する大きさおよび形状で切り欠くことによって形成されている。
シャフト403は、一対のシャフトペーパーガイド402、501のそれぞれに設けられた切り欠き部402a、501aに両端を嵌め込むことによって、当該一対のシャフトペーパーガイド402、501に支持されている。シャフト403は、用紙保持部202に対して取り外し可能に取り付けられる。シャフト403は、用紙201の交換時などに用紙保持部202から取り外される。
用紙保持部202は、ロール状に巻回された状態の用紙201の巻き芯の内側に挿入された状態のシャフト403を、一対のシャフトペーパーガイド402、501によって支持することにより、当該ロール状に巻回された長尺状の用紙201を、長さ方向における外周側の端部から引き出すことが可能な状態で保持する。シャフト403は、巻き芯の内側に挿入された状態であって、巻き芯に固定されていないため、用紙201の巻き芯をシャフト403周りに回転可能な状態で支持する。これにより、用紙201の巻き芯をシャフト403周りに回転させることにより、用紙保持部202に収容された用紙201を、長さ方向における外周側の端部から引き出すことができる。
一対のシャフトペーパーガイド402、501は、それぞれ、所定厚さの金属製の板状部材に対して板金加工を施すことによって形成されている。一対のシャフトペーパーガイド402、501を、それぞれ所定厚さの金属製の板状部材によって形成することにより、ロール状に巻回された状態の用紙201の重量が大きい大径ロール紙である場合にも、当該用紙201の巻き芯の内側に挿入されたシャフト403の両端を安定かつ確実に支持することができる。
一対のシャフトペーパーガイド402、501のうち、一方のシャフトペーパーガイド501には、ダンパー機構503が設けられている。ダンパー機構503は、搬送経路における用紙201に対して接離する方向に揺動可能なダンパーシャフト504を備えている。ダンパーシャフト504は、搬送経路中であって用紙保持部202とヘッドユニット203との間に位置付けられている。
ダンパーシャフト504は、プリンタ100の幅方向を軸心方向とする、断面が円形の棒形状をなしている。ダンパーシャフト504の一端は、ダンパーアーム505の先端に取り付けられている。ダンパーアーム505は、一方のシャフトペーパーガイド501に連結された一端側を支点として、一方のシャフトペーパーガイド501がなす面に沿って回動可能に設けられている。ダンパーアーム505は、一端側を支点として回動することにより、他端側に設けられたダンパーシャフト504を搬送経路における用紙201に対して接離する方向に揺動させる。
ダンパー機構503は、ダンパーシャフト504が用紙201に当接する方向にダンパーアーム505を付勢する付勢部材(図示を省略する)を備えている。付勢部材は、たとえば、第1のスプリングと、第2のスプリング(いずれも図示を省略する)と、によって実現することができる。
第1のスプリングは、ダンパーシャフト504を図5における紙面上側から下側に圧縮される圧縮コイルバネによって実現することができる。また、第1のスプリングは、ダンパーアーム505が下側から上側に回動した場合に、当該ダンパーアーム505を上側から下側へ付勢する。
第2のスプリングは、ダンパーシャフト504を図5における紙面下側から上側に圧縮される圧縮コイルバネによって実現することができる。また、第2のスプリングは、ダンパーアーム505が上側から下側に回動した場合に、当該ダンパーアーム505を下側から上側へ付勢する。
用紙保持部202が保持する用紙201が、ロール状に巻回された状態で外周側となる面が記録面となるいわゆる外巻きの用紙である場合、当該用紙201は、搬送経路中において、ダンパーシャフト504に対して、図4および図5における紙面下側から用紙201に当接するように案内される。また、用紙保持部202が保持する用紙201が、ロール状に巻回された状態で内周側となる面が記録面となるいわゆる内巻きの用紙である場合、当該用紙201は、搬送経路において、ダンパーシャフト504に対して、図4および図5における紙面上側から用紙201に当接するように案内される。用紙201は、搬送経路において、用紙保持部202とヘッドユニット203との間でダンパーシャフト504に当接し、当接する位置において屈曲されるように案内される。
記録動作を開始するとき、記録動作をおこなっていない状態の用紙201にプラテン205の搬送力が加えられると、用紙保持部202においてロール状に巻回された状態の用紙201の自重による慣性力によって、用紙201はプラテン205と用紙保持部202との間で直線状に突っ張るように引っ張られる。すなわち、用紙保持部202においてロール状に巻回された状態の用紙201の自重により、停止した状態を維持しようとする慣性力が作用している状態の用紙201に対して、プラテン205による搬送力が加えられるため、用紙201に対して、瞬間的に、用紙保持部202側が停止しているにもかかわらずプラテン205側ほど排出口102に向かって搬送される力が加えられる。これにより、用紙201はプラテン205と用紙保持部202との間で直線状に突っ張るように引っ張られる。
ダンパー機構503は、ダンパーシャフト504が用紙201に当接する方向にダンパーアーム505を付勢する付勢部材を備えているため、用紙201が直線状に突っ張るように引っ張られると、当該用紙201に対してダンパーシャフト504を弾性的に当接させ、当該用紙201を屈曲させる方向に付勢する。これにより、外巻き用紙であるか内巻き用紙であるかにかかわらず、用紙201の突っ張りを緩衝し、用紙201にかかる衝撃(慣性力)をやわらげることができ、用紙201を精度よく搬送するとともに、用紙201の送り速度を一定にすることができる。
上記のリボンユニット206は、リボン支持軸207やリボン巻き取り軸208を支持する一対のリボンフレーム406(406a、406b)を備えている。リボンフレーム406(406a、406b)は、リボン支持軸207やリボン巻き取り軸208を、リボン支持軸207やリボン巻き取り軸208の軸心方向における両端位置において、リボン支持軸207やリボン巻き取り軸208が軸心周りに回動可能な状態で支持する。リボンフレーム406のうち一方のリボンフレーム406aには、リボン巻き取り軸208を回転させるモータ405が設けられている。
プリンタ本体400は、プリンタ100が備える各部を駆動制御する電気系統部品を備えている。電気系統部品は、制御基板520、電源基板(図示を省略する)、インターフェイス基板(図示を省略する)、中継基板530、リボン基板540、各種のケーブルなどを含んでいる。
制御基板520は、シャフトペーパーガイド501の外側のボトムフレーム401に固定されたブラケット(図示を省略する)に固定されて立設されている。制御基板520は、プリントヘッド204の通電制御、プラテン205を駆動するモータ507の駆動制御、リボン支持軸207、リボン巻き取り軸208を駆動するモータの駆動制御などをおこなうCPU、メモリなどを備えている。
制御基板520には、電源基板が接続されている。電源基板は、ヘッドユニット203の下方に配置されている。電源基板は、当該電源基板が備えるコネクタ(図示を省略する)に接続されるケーブル(図示を省略する)を介して、制御基板520と接続されている。電源基板は、電源基板と制御基板520とを接続するケーブルを介して、制御基板520に電源を供給する。
また、制御基板520には、コネクタ520aを介してインターフェイス基板が接続されている。インターフェイス基板は、外部機器と接続されるインターフェイスコネクタ(図示を省略する)を備えている。インターフェイスコネクタは、下側ハウジング101aに設けられた開口(図示を省略する)を介して、ハウジング101aの背面側から外部に露出した状態で取り付けられている。
中継基板530は、ヘッドユニット203と用紙保持部202の間の左側部に設けられている。中継基板530は、ボトムフレーム401に固定されたブラケット407の上に固定されている。中継基板530は、図示を省略するケーブルを介して制御基板520に接続されている。
リボン基板540は、一方のリボンフレーム406aに取り付けられている。リボン基板540には、リボン支持軸207やリボン巻き取り軸208を駆動するモータ405や、リボン回転検出センサやリボンテンションセンサ(いずれも図示を省略する)などが接続されている。リボン基板540は、ケーブル506を介して中継基板530のコネクタ531に接続されている。
ケーブル506は、中継基板530とリボン基板540との間において、一方のリボンフレーム406aに設けられたケーブル支持用部材508に固定されている。ケーブル支持用部材508は、一方のリボンフレーム406aの下端から、プリンタ本体400に対するヘッドユニット203の回動中心軸上あるいは当該回動中心軸上の近傍となる位置に突出するように設けられている。
プリンタ本体400に対するヘッドユニット203の回動中心軸上あるいは当該回動中心軸上の近傍となる位置においてケーブル506を固定することにより、ヘッドユニット203の回動に起因してケーブル506が引っ張られたり擦れたりして損傷することを抑制することができる。ケーブル支持用部材508においては、ケーブル506のみにかかわらず、さらに、ヘッドユニット203に備えられるプリントヘッド204、用紙201の位置を検出するセンサなどの各種センサに対して給電し制御信号を出力する別のケーブルを固定してもよい。
リボン基板540は、制御基板520から供給される電源と制御基板520から出力される制御信号を、中継基板530を介して受け付けることによって、制御基板520によって駆動される。
ヘッドユニット203は、搬送経路中を搬送される用紙201の搬送方向に平行な方向(用紙201の長さ方向)を軸心方向とする軸(図示を省略する)を介して、プリンタ本体400に回動可能に連結されている。プリンタ本体400には、プリンタ本体400に対してヘッドユニット203を固定した状態で、当該ヘッドユニット203をロックするロック機構(図示を省略する)が設けられている。また、プリンタ本体400には、ロック機のロックを解除するロック解除レバー404が設けられている。ロック解除レバー404は、プリンタ本体400に対して回動可能に連結されている。
ロック解除レバー404は、プリンタ100の背面側から前面側へ向けて付勢されており、前面側に位置付けられている状態において、プリンタ本体400に対してヘッドユニット203を固定した状態でロックする。ロック機構のロックは、ロック解除レバー404をプリンタ100の前面側から背面側へ回動されることによって解除される。プリンタ100においては、下側ハウジング101aに対して上側ハウジング101bを回動させ、収容空間を外部に開放した状態において、プリンタ本体400、ヘッドユニット203、ロック解除レバー404などへの操作が可能になる。
図6は、印字機構部410を示す分解斜視図である。図7は、印字機構部410の一部を示す平面図である。図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14、図15および図16は、印字機構部410を構成する各部を示す説明図である。図6においては、プリンタ100における斜め前方かつ上方から見た印字機構部410を一部分解して示している。図7においては、印字機構部410を図6における紙面上方から見た状態を示している。
図6、図7、図8、図9、図10、図11、図12、図13、図14、図15および図16において、印字機構部410は、メインフレーム601を介して連結された、一対のサイドフレーム602を備えている。一対のサイドフレーム602は、プリンタ100の幅方向に沿って対向配置されている。一対のサイドフレーム602の間には、下側センサユニット603と、上側センサユニット604と、が設けられている。
下側センサユニット603は、下側センサホルダ605とセンサシャフト606とを備えている。下側センサホルダ605は、下面が開放された略箱形形状をなし(図8を参照)、内側に反射型光センサ607を保持する。下側センサホルダ605の上面は、用紙201が通過する通紙面であり、用紙搬送の抵抗を軽減させる目的と、下側センサホルダ605をセンサシャフト606の軸心方向に移動させる際の指掛けとして、用紙201の搬送方向を長手方向とする複数のリブ605aが設けられている。
反射型光センサ607は、上側センサユニット604に向けて光を発光する発光素子と、発光素子から発光されて搬送経路中を搬送される用紙201などにおいて反射した光を受光する受光素子と、を備えている(いずれも図示を省略する)。反射型光センサ607は、公知の技術を用いて容易に実現可能であるため、説明を省略する。下側センサホルダ605には、発光素子が発光した光を下側センサホルダ605の外部に出射させるとともに、用紙201などにおいて反射された光を下側センサホルダ605の内部に導く開口605bが設けられている。
センサシャフト606は、プリンタ100の幅方向を軸心方向とする、断面が円形の棒形状をなす。下側センサホルダ605とセンサシャフト606とは、センサシャフト606の軸心方向に沿って下側センサホルダ605を貫通する貫通孔801に、センサシャフト606を貫通させることによって連結されている。下側センサホルダ605は、センサシャフト606の軸心方向に沿って、センサシャフト606に対して摺動可能とされている。
下側センサユニット603は、弾性部材を実現するセンサスプリング608を備えている。センサスプリング608は、所定の直径寸法の針金状の部材によって形成された線バネによって実現される(図9を参照)。センサスプリング608は、矩形上に屈曲された一端側と、他端側とを下側センサホルダ605に挿入した状態で当該下側センサホルダ605に取り付けられる。
センサスプリング608における一端側608aと他端側608bとの間は、略U字形状に屈曲されており、当該略U字形状部分608cを屈曲させる方向に付勢した状態で一端側608aと他端側608bとが下側センサホルダ605に挿入される。これにより、センサスプリング608は、自身の弾性力によってメインフレーム601に設けられたガイド部701(図7を参照)に当接する方向に付勢される。
メインフレーム601に設けられたガイド部701は、プリンタ100の幅方向に沿って突出部分(山)と没入部分(谷)とが交互に出現する波形形状をなす(図10および図11を参照)。センサスプリング608を形成する針金状の部材の直径は、ガイド部701の波形形状における没入部分の開口幅の寸法よりも小さいことが好ましい。これにより、センサスプリング608をガイド部701の没入部分内に確実に位置付けることができる。
メインフレーム601は、金属製の板状部材を板金加工することによって形成されている。メインフレーム601に設けられたガイド部701は、メインフレーム601とおなじ金属製の板状部材を板金加工することによって、メインフレーム601と一体に形成されている。これにより、プリンタ100の幅方向において、ガイド部701の波形形状における突出部分と没入部分とが出現する位置精度を確保することができる。
下側センサユニット603は、下側センサホルダ605に対するセンサスプリング608の位置を固定するアジャスタプレート609を備えている(図12を参照)。アジャスタプレート609は、下側センサユニット603における一の内壁面との間にセンサスプリング608を挟み込むようにして下側センサユニット603にネジによって固定されることにより、下側センサホルダ605に対するセンサスプリング608の位置を固定する。
上側センサユニット604は、上側センサホルダ610を備えている。上側センサホルダ610の下面側は、プリンタ100の幅方向に沿って上側センサホルダ610を貫通する凹形状をなしている(図13を参照)。上側センサホルダ610は、図6における紙面上方からセンサフレーム611に嵌め合わされることによって、用紙201の搬送方向における位置が固定されている。上側センサホルダ610は、プリンタ100の幅方向に沿ってセンサフレーム611に対して摺動可能に嵌め合わされている。
上側センサホルダ610は、透過型光センサ612を保持するセンサ保持部610aを備えている。センサ保持部610aは、下方に向かって開口する凹形状をなし、透過型光センサ612は、当該凹形状の内側に設けられる。透過型光センサ612は、下側センサユニット603における反射型光センサ607から発光された光を受光する受光素子を備えている(図示を省略する)。
透過型光センサ612は、上側センサホルダ610に保持されることにより、用紙201の搬送方向において、反射型光センサ607とおなじ位置に位置付けられる。上側センサホルダ610の上面には、上側センサホルダ610をプリンタ100の幅方向に沿ってセンサフレーム611に対して移動させる際の指掛けとして、用紙201の搬送方向を長手方向とする複数のリブ610bが設けられている。
上側センサホルダ610には、透過型光センサ612の位置を案内する目印としてガイド610cが設けられている。ガイド610cは、成形時に一体に設けた三角形状の立体によって実現してもよく、シールやペイントによって実現してもよい。これにより、直接視認することができない透過型光センサ612の位置をわかりやすく案内することができる。
この実施の形態のプリンタ100において、上側センサユニット604は、プリンタ100の幅方向における一端側を支点として、上側センサユニット604の他端側をメインフレーム601に対して接離させる方向に回動可能に設けられている。具体的には、上側センサユニット604は、センサフレーム611を一方のサイドフレーム602に回動可能に固定することによって、メインフレーム601に対して接離させる方向に回動可能に設けられている。
プリンタ100においては、プリンタ100の幅方向における一端側に設けられた、一方のサイドフレーム602とセンサフレーム611との連結位置(図17における符号1701を参照)を支点として、センサフレーム611の他端側をメインフレーム601に対して離間する方向に回動させることによって、上側センサユニット604を回動させ、下側センサユニット603を外部に対して開放することができる(図17を参照)。
センサフレーム611は、所定の厚さの金属製の板状部材を板金加工することによって形成されている。センサフレーム611は、プリンタ100の幅方向に沿って突出部分(山)と没入部分(谷)とが交互に出現する波形形状をなすガイド部702を備えている(図14および図15を参照)。センサフレーム611に設けられたガイド部702は、センサフレーム611とおなじ金属製の板状部材を板金加工することによって、センサフレーム611と一体に形成されている。
上側センサユニット604は、弾性部材を実現する板バネ613を備えている(図16を参照)。板バネ613は、ガイド部702の波形形状における没入部分と略同一形状をなす突起部613aを備えている。板バネ613は、上側センサホルダ610の下面側に取り付けられる。板バネ613は、上側センサホルダ610に取り付けられた状態で、突起部613aをガイド部702に当接する方向に付勢される。板バネ613は、メインフレーム601やセンサフレーム611よりも薄い所定の厚さの金属製の板状部材を板金加工することによって形成されている。
メインフレーム601に設けられたガイド部701と、センサフレーム611に設けられたガイド部702とは、上側センサユニット604が閉じられた状態のときに、プリンタ100の幅方向に沿っておなじ位置において突出し没入する波形形状をなす。すなわち、メインフレーム601に設けられたガイド部701の波形形状における突出部分と、センサフレーム611に設けられたガイド部702の波形形状における突出部分とは、プリンタ100の幅方向においておなじ位置において突出し、メインフレーム601に設けられたガイド部701の波形形状における没入部分と、センサフレーム611に設けられたガイド部702の波形形状における没入部分とは、プリンタ100の幅方向においておなじ位置において没入している。
図17は、下側センサユニット603を外部に対して開放した状態のプリンタ100を示す説明図である。図17においては、下側ハウジング101aに対して上側ハウジング101bを回動させることによってハウジング101の内側を外部に開放し、さらに、センサフレーム611の他端側をメインフレーム601に対して離間する方向に回動させた状態を示している。
図17において、一対のサイドフレーム602のうち、連結位置1701を介してセンサフレーム611の一端が連結された一方のサイドフレーム602とは異なる他方のサイドフレーム602には、保持部1702が設けられている。保持部1702は、上側センサユニット604が閉じられた状態のときに、一端側が一方のサイドフレーム602に連結されたセンサフレーム611の他端を支持する。センサフレーム611の他端は、保持部1702に嵌め合わされることによって保持される。保持部1702は、センサフレーム611の他端を、プリンタ100の前面側および背面側からと下方から支持する。
上記のように、連結位置1701を中心として、下側センサユニット603と上側センサユニット604とを離間させる方向にセンサフレーム611を回動させると、保持部1702に嵌め合わされていたセンサフレーム611の他端が保持部1702から離間する方向に移動し、これにより下側センサユニット603を外部に対して開放することができる。下側センサユニット603が外部に対して開放されることにより下側センサホルダ605、すなわち下側センサユニット603が保持する反射型光センサ607による検出位置を、プリンタ100の幅方向に沿って移動させることができる。下側センサユニット603による検出位置は、プリンタ100の幅方向に沿って下側センサホルダ605を摺動させ、当該下側センサホルダ605に保持された反射型光センサ607の移動範囲内の任意の位置に移動させることによって調整することができる。
下側センサユニット603による検出位置の移動作業をおこなう作業者は、まず、上側センサユニット604を回動させ、上側センサユニット604の他端側をメインフレーム601に対して離間させる。これにより、メインフレーム601の上方が開放され、下側センサホルダ605の操作が可能になる。つぎに、作業者は、下側センサホルダ605を把持またはリブ605aを上方から押圧して、当該下側センサホルダ605をプリンタ100の幅方向に沿って移動させる。
下側センサホルダ605に対して、プリンタ100の幅方向に沿って移動させる外力が加えられると、ガイド部701に嵌まり込んでいるセンサスプリング608は波形形状に沿って圧縮する方向に変形し、当該嵌まり込んでいる没入部分に隣接する突出部分を乗り越える。突出部分を1つ乗り越えたセンサスプリング608は、隣接する没入部に嵌まり込む。
このように、下側センサユニット603においては、反射型光センサ607の位置を、センサスプリング608が波形形状の没入部分に嵌まり込む位置に制限することができ、プリンタ100の幅方向における反射型光センサ607の位置を容易に精度よく揃えることができる。
また、下側センサユニット603においては、センサスプリング608が突出部分を1つ乗り越えるごとに、操作者に対してクリック感を伝達することができる。このクリック感により、作業者は、波形形状のピッチ単位で下側センサホルダ605を直交する方向に移動させることができ、下側センサホルダ605を容易かつ確実に所望する位置に位置付けることができる。
上側センサユニット604による検出位置の移動作業をおこなう作業者は、上側センサユニット604が閉じられた状態のときに、下側センサユニット603による検出位置の移動作業と同様にして、上側センサユニット604による検出位置を移動させることができる。具体的には、上側センサホルダ610を把持またはリブ610bを上方から押圧して、当該上側センサホルダ610をプリンタ100の幅方向に沿って移動させる。
上側センサホルダ610に対して、プリンタ100の幅方向に沿って移動させる外力が加えられると、ガイド部702に嵌まり込んでいる板バネ613の突起部613aは、波形形状に沿って圧縮する方向に変形し、当該嵌まり込んでいる没入部分に隣接する突出部分を乗り越える。突出部分を1つ乗り越えた突起部613aは、隣接する没入部に嵌まり込む。このように、上側センサユニット604においては、透過型光センサ612の位置を、板バネ613の突起部613aが波形形状の没入部分に嵌まり込む位置に制限することができ、プリンタ100の幅方向における透過型光センサ612の位置を容易に精度よく揃えることができる。
また、上側センサユニット604においては、下側センサユニット603と同様に、板バネ613の突起部613aが突出部分を1つ乗り越えるごとに、操作者に対してクリック感を伝達することができる。このクリック感により、作業者は、波形形状のピッチ単位で上側センサホルダ610をプリンタ100の幅方向に移動させることができ、上側センサホルダ610を容易かつ確実に所望する位置に位置付けることができる。
また、用紙経路を間にして対向配置されたガイド部701およびガイド部702がなす波形形状の突出(山)部分と没入(谷)部分とが、プリンタ100の幅方向に沿っておなじ位置に設けられているため、それぞれ独立して移動する反射型光センサ607と透過型光センサ612とのプリンタ100の幅方向の位置を容易に精度よく揃えることができる。
以上説明したように、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、記録対象とする用紙201を所定経路に案内する用紙経路と、用紙経路を案内される用紙201を所定方向に搬送する搬送機構を実現するプラテン205と、用紙経路を間にして対向配置されてプラテン205による用紙201の搬送方向に直交する方向(プリンタ100の幅方向)に沿って移動可能な一対のセンサ素子(反射型光センサ607および透過型光センサ612)と、用紙経路上に設けられて、反射型光センサ607および透過型光センサ612による検出結果に基づいて、プラテン205によって用紙経路を搬送される前記用紙に対して記録動作をおこなう記録部(プリントヘッドおよびプラテン205)と、を備えている。
そして、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、反射型光センサ607および透過型光センサ612が、メインフレーム601およびセンサフレーム611に形成されてプリンタ100の幅方向に沿って波形形状をなすガイド部701およびガイド部702に当接する方向に付勢されるとともに、当該ガイド部701およびガイド部702の波形形状に応じて弾性変形する弾性部材としてのセンサスプリング608および板バネ613を介して連結されている。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、反射型光センサ607および透過型光センサ612が、プリンタ100の幅方向における位置に応じてセンサスプリング608および板バネ613を弾性変形させることによりガイド部701およびガイド部702に沿って移動可能に設けられている。
さらに、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、反射型光センサ607に対応するガイド部701と、透過型光センサ612に対応するガイド部702とが、プリンタ100の幅方向に沿っておなじ位置において突出し没入する波形形状をなすことを特徴としている。
この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、センサスプリング608および板バネ613がガイド部701およびガイド部702に当接する方向に付勢された状態を維持したまま、プリンタ100の幅方向における反射型光センサ607および透過型光センサ612の位置に応じてセンサスプリング608および板バネ613をガイド部701およびガイド部702の波形形状に応じて弾性変形させることにより、センサスプリング608および板バネ613が波形形状の突出部分を乗り越えるごとに作業者に対してクリック感を伝達することができ、波形形状のピッチ単位で反射型光センサ607および透過型光センサ612をプリンタ100の幅方向に移動させることができる。
これにより、反射型光センサ607および透過型光センサ612の位置を、センサスプリング608および板バネ613の突起部613aが波形形状の没入部分に嵌まり込む位置に制限することができ、別体とされている反射型光センサ607および透過型光センサ612のプリンタ100の幅方向における位置を、容易に精度よく揃えることができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、反射型光センサ607を保持する下側センサホルダ605および透過型光センサ612を保持する上側センサホルダ610が、メインフレーム601およびセンサフレーム611に形成されたガイド部701およびガイド部702に沿って移動するため、プラテン205による搬送位置および記録部による記録位置に対する、反射型光センサ607および透過型光センサ612による位置精度を確保することができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、反射型光センサ607および透過型光センサ612が、ガイド部701およびガイド部702に当接する方向に付勢されるセンサスプリング608および板バネ613を介してメインフレーム601およびセンサフレーム611に連結されているため、プラテン205による搬送動作や記録部による記録動作に起因してプリンタ100が振動した場合にも、メインフレーム601およびセンサフレーム611に対する反射型光センサ607および透過型光センサ612の位置ずれを防止することができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、用紙経路を間にして対向配置されたガイド部701およびガイド部702がなす波形形状の突出(山)部分と没入(谷)部分とが、プリンタ100の幅方向に沿っておなじ位置に設けられているため、それぞれ独立して移動する反射型光センサ607および透過型光センサ612のプリンタ100の幅方向に位置を容易に精度よく揃えることができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、メインフレーム601およびセンサフレーム611が、金属製の板状部材を板金加工することによって形成され、ガイド部701およびガイド部702が、それぞれ、メインフレーム601およびセンサフレーム611と一体に形成されていることを特徴としている。
この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、ガイド部701およびガイド部702がメインフレーム601およびセンサフレーム611と一体に板金形成されているため、別体とされている反射型光センサ607と透過型光センサ612との、プリンタ100の幅方向における位置を確実に正確に精度よく揃えることができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、板バネ613が、波形形状における没入部分と略同一形状をなす突起部613aを備えていることを特徴としている。この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、ガイド部702における没入部分に確実に嵌まり込む弾性部材を、簡易な構成によって実現することができる。これにより、プリンタ100の幅方向における透過型光センサ612の位置を確実に固定することができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100は、センサスプリング608が波形形状における没入部分の開口幅の寸法よりも直径寸法の小さい針金状の部材によって形成された線バネであることを特徴としている。
この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、ガイド部701における没入部分に確実に嵌まり込む弾性部材を、簡易な構成によって実現することができる。これにより、プリンタ100の幅方向における反射型センサの位置を確実に固定することができる。
また、この発明にかかる実施の形態のプリンタ100によれば、線バネによってセンサスプリング608を実現することにより、下側センサユニット603の軽量化を図ることができる。
以上のように、この発明にかかるプリンタは、基準位置の検出対象となる部分が用紙の幅方向に沿って変化する複数種類の用紙を記録対象とするプリンタに有用であり、特に、用紙の搬送経路を間にして離間しているセンサを用いて基準位置の検出対象となる部分を検出するプリンタに適している。
100 プリンタ
201 用紙
410 印字機構部
203 ヘッドユニット
205 プラテン
601 メインフレーム
602 サイドフレーム
603 下側センサユニット
604 上側センサユニット
605 下側センサホルダ
606 センサシャフト
607 反射型光センサ
608 センサスプリング
610 上側センサホルダ
610a センサ保持部
611 センサフレーム
612 透過型光センサ
613 板バネ
701 ガイド部
702 ガイド部

Claims (4)

  1. 記録対象とする用紙を所定経路に案内する用紙経路と、
    前記用紙経路を案内される前記用紙を所定方向に搬送する搬送機構と、
    前記用紙経路を間にして対向配置され、前記搬送機構による前記用紙の搬送方向に直交する方向に沿って移動可能な一対のセンサ素子を備えたセンサと、
    前記用紙経路上に設けられて、前記センサによる検出結果に基づいて、前記搬送機構によって前記用紙経路を搬送される前記用紙に対して記録動作をおこなう記録部と、
    を備え、
    前記センサにおける各センサ素子は、
    前記搬送機構および前記記録部を支持するフレームに形成された前記直交する方向に沿って波形形状をなすガイド部に当接する方向に付勢されるとともに、当該ガイド部の波形形状に応じて弾性変形する弾性部材を介して連結され、
    前記直交する方向における位置に応じて前記弾性部材を弾性変形させることにより前記ガイド部に沿って移動可能に設けられており、
    前記センサにおける一方のセンサ素子に対応する前記ガイド部と、前記センサにおける他方のセンサ素子に対応する前記ガイド部とは、前記直交する方向に沿っておなじ位置において突出し没入する波形形状をなすことを特徴とするプリンタ。
  2. 前記フレームは、金属製の板状部材を板金加工することによって形成され、
    前記ガイド部は、前記フレームと一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
  3. 前記弾性部材は、
    前記波形形状における没入部分と略同一形状をなす突起部を備えた板バネであることを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ。
  4. 前記弾性部材は、
    前記波形形状における没入部分の開口幅の寸法よりも直径寸法の小さい針金状の部材によって形成された線バネであることを特徴とする請求項1または2に記載のプリンタ。
JP2014071557A 2014-03-31 2014-03-31 プリンタ Expired - Fee Related JP6196927B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071557A JP6196927B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 プリンタ
EP14887916.6A EP3064460B1 (en) 2014-03-31 2014-12-24 Printer
PCT/JP2014/084192 WO2015151361A1 (ja) 2014-03-31 2014-12-24 プリンタ
CN201480062808.0A CN105764821B (zh) 2014-03-31 2014-12-24 打印机
US15/144,295 US9597902B2 (en) 2014-03-31 2016-05-02 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014071557A JP6196927B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015193437A JP2015193437A (ja) 2015-11-05
JP6196927B2 true JP6196927B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=54239718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014071557A Expired - Fee Related JP6196927B2 (ja) 2014-03-31 2014-03-31 プリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9597902B2 (ja)
EP (1) EP3064460B1 (ja)
JP (1) JP6196927B2 (ja)
CN (1) CN105764821B (ja)
WO (1) WO2015151361A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6912988B2 (ja) * 2017-09-27 2021-08-04 シチズン時計株式会社 記録媒体検出装置及び画像形成装置
CN108045100A (zh) * 2017-12-04 2018-05-18 新会江裕信息产业有限公司 一种便携打印机机芯
JP2022034950A (ja) * 2020-08-19 2022-03-04 東芝テック株式会社 プリンタ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3126218B2 (ja) * 1992-05-18 2001-01-22 株式会社東伸 シート巻取機におけるシート端縁検出用センサの位置決め装置
JP2002067408A (ja) * 2000-08-31 2002-03-05 Sato Corp ポータブルプリンタ
JP2003146482A (ja) * 2001-11-05 2003-05-21 Citizen Watch Co Ltd 用紙位置検出装置および同装置を用いたプリンタ
ITTO20020428A1 (it) * 2002-05-20 2003-11-20 Tecnost Sistemi S P A Stampante a getto di inchiostro con serbatoio ad alta capacita' e relativo sistema di rifornimento dell'inchiostro.
CN1286657C (zh) * 2003-04-15 2006-11-29 精工爱普生株式会社 打印机
JP4632896B2 (ja) * 2005-07-29 2011-02-16 株式会社サトー プリンタおよびセンサユニット
KR100739780B1 (ko) * 2005-12-26 2007-07-13 삼성전자주식회사 셔터 아암 유니트를 구비한 화상형성장치
KR20110081703A (ko) * 2010-01-08 2011-07-14 삼성전자주식회사 용지적재대, 용지급지장치와 이를 가지는 화상형성장치 및 그 제어방법
JP5576138B2 (ja) * 2010-02-10 2014-08-20 シチズンホールディングス株式会社 サーマルプリンタ
JP2012061698A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP5276677B2 (ja) * 2011-01-21 2013-08-28 シチズンホールディングス株式会社 用紙検出装置およびプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
US9597902B2 (en) 2017-03-21
WO2015151361A1 (ja) 2015-10-08
EP3064460A4 (en) 2017-06-14
EP3064460B1 (en) 2019-02-20
CN105764821A (zh) 2016-07-13
JP2015193437A (ja) 2015-11-05
US20160243860A1 (en) 2016-08-25
EP3064460A1 (en) 2016-09-07
CN105764821B (zh) 2018-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5857677B2 (ja) テープ印刷装置
JP5865934B2 (ja) プリンタ
WO2013051631A1 (ja) プリンタ装置
JP6196927B2 (ja) プリンタ
JP6299393B2 (ja) 切断装置及び印字装置
JP4871946B2 (ja) プリンタ
JP4581804B2 (ja) 回転トルク調整装置、インクリボン搬送装置、及びプリンタ
JP6587878B2 (ja) プリンタ装置
JP7067988B2 (ja) プリンタ
JP5855177B2 (ja) 多連式サーマルプリンタ
JPH11199098A (ja) プリンタ
WO2018079437A1 (ja) プリンタ
US9205692B2 (en) Ink ribbon cassette and printing device
JP6229509B2 (ja) 切断装置及び印字装置
JP2020152033A (ja) 印刷装置及びカセットセット
US10946677B2 (en) Printer
JP2003146482A (ja) 用紙位置検出装置および同装置を用いたプリンタ
JP5562667B2 (ja) ロール物保持装置
JP2015193109A (ja) プリンタ
JP3824303B2 (ja) ラインサーマルプリンタ
JP4900357B2 (ja) 印刷装置
JP6494256B2 (ja) ラベルプリンタ
JP6544933B2 (ja) プリンタ
JP2015193108A (ja) プリンタ
JPH0692178B2 (ja) サ−マル転写ラベルプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees