JP6180646B1 - 半導体パッケージ、及びモジュール - Google Patents

半導体パッケージ、及びモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6180646B1
JP6180646B1 JP2016544882A JP2016544882A JP6180646B1 JP 6180646 B1 JP6180646 B1 JP 6180646B1 JP 2016544882 A JP2016544882 A JP 2016544882A JP 2016544882 A JP2016544882 A JP 2016544882A JP 6180646 B1 JP6180646 B1 JP 6180646B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
package
package body
semiconductor package
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016544882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017145331A1 (ja
Inventor
秀浩 吉岡
秀浩 吉岡
明道 廣田
明道 廣田
米田 尚史
尚史 米田
石橋 秀則
秀則 石橋
新庄 真太郎
真太郎 新庄
石田 清
清 石田
秀樹 森重
秀樹 森重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6180646B1 publication Critical patent/JP6180646B1/ja
Publication of JPWO2017145331A1 publication Critical patent/JPWO2017145331A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3135Double encapsulation or coating and encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3675Cooling facilitated by shape of device characterised by the shape of the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/433Auxiliary members in containers characterised by their shape, e.g. pistons
    • H01L23/4334Auxiliary members in encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49861Lead-frames fixed on or encapsulated in insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体パッケージは、パッケージ本体を備えている。パッケージ本体は、第1の端子及びダイパッドを有するリードフレームと、ダイパッドに設けられている2つ以上のICチップと、ダイパッドに設けられている1つ以上の導電性部材と、第1の端子とICチップとを電気的に接続しているワイヤと、リードフレーム、ICチップ、導電性部材及びワイヤを封止しているモールド部材とを有している。パッケージ本体の天面、底面及び側面は、モールド部材によって形成されている。導電性部材はパッケージ本体の天面から露出し、ダイパッドはパッケージ本体の底面から露出している。

Description

この発明は、ICチップがモールド部材で封止されている半導体パッケージ、及びモジュールに関するものである。
従来、高放熱かつ高密度実装を可能にする半導体パッケージとして、QFN(Quad Flat No-leaded Package)が広く用いられている。QFNは、ICチップと、ICチップが搭載されている金属板であるダイボンドエリアと、外部接続用の端子と、ICチップと端子とを接続するワイヤと、これらを封止する樹脂製のモールド部材とを有する表面実装型半導体パッケージである。
従来、1つの半導体パッケージでより大きなシステムを実現するために、複数のICチップを樹脂製のモールド部材でまとめて封止した表面実装型半導体パッケージが知られている。このような半導体パッケージとしては、例えばMCP(Multi Chip Package)、MCM(Multi Chip Module)、SiP(System in Package)が挙げられる。複数のICチップをモールド部材でまとめて封止した半導体パッケージでは、個別の機能をそれぞれ有するICチップの電極パッド、ワイヤ及び端子が近接して配置されていることから、各ICチップにおける入出力信号の一部が、それぞれの電極パッド、ワイヤ又は端子を介して電気的に結合しやすくなる。この電気的な結合が、ICチップ間のアイソレーションを劣化させ、ICチップの誤動作を引き起こす原因となる。
従来、ICチップ間のアイソレーションの劣化を抑制するために、ICチップの電極パッド間距離、ワイヤ間距離、端子間距離のそれぞれを一定の距離以上に離した半導体パッケージが提案されている(例えば特許文献1参照)。
また、従来、ICチップに対する外部からの電磁的干渉を抑制するために、基板に実装されているICチップを電磁シールドとしての金属板で覆い、ICチップと金属板との間に樹脂を充填した半導体パッケージも提案されている(例えば特許文献2参照)。
さらに、従来、モジュール用基板にそれぞれ実装された複数の半導体パッケージに対する外部からの電磁的干渉を抑制するために、複数の半導体パッケージを樹脂製のモールド部材でまとめて封止し、モールド部材の外面に導体シールドを設けたモジュールも提案されている。このモジュールでは、モジュール用基板から導体シールドに達する導体柱がモールド部材に設けられている(例えば特許文献3及び4参照)。
特開2005−252099号公報 特開2015−211091号公報 特開2012−19091号公報 WO2015/119151
導体シールドで覆われた空間では、その空間のサイズに応じてキャビティ共振が発生する。キャビティ共振の周波数がICチップの動作帯域付近になると、ICチップの電極パッド間距離、ワイヤ間距離、端子間距離の遠近にかかわらず、ICチップにおける入出力信号の一部が、電極パッド、ワイヤ又は端子を介して電気的に結合する。この電気的な結合が、ICチップ間のアイソレーションを劣化させ、ICチップの誤動作を引き起こす原因となる。従って、導体シールドで電磁遮蔽を行っている半導体パッケージでは、導体シールドで覆われた空間、即ちキャビティを小さくすると、キャビティ共振の周波数が高くなってキャビティ共振の周波数がICチップの動作帯域から遠ざかり、ICチップ間のアイソレーションの劣化を抑制することができる。
しかし、特許文献1に示されている従来の半導体パッケージでは、電極パッド間距離、ワイヤ間距離、端子間距離が大きくなっているので、半導体パッケージのサイズが大きくなってしまい、導体シールドで半導体パッケージを覆った場合も、導体シールドで覆われる空間のサイズが大きくなってしまう。これにより、キャビティ共振の周波数がICチップの動作帯域付近又は動作帯域以下になってしまう。
また、特許文献3及び4に示されている従来のモジュールでも、導体シールドで覆われる空間のサイズが半導体パッケージよりも大きくなってしまい、キャビティ共振の周波数を高めることが難しくなってしまう。
一方、半導体パッケージでは、ICチップの発熱による温度上昇に起因した動作不良を防止するために、放熱性を高めることが求められている。しかし、特許文献1に示されている従来の半導体パッケージでは、熱伝導率の低いモールド部材でICチップが封止され、放熱機構が半導体パッケージの底面側にしかないので、ICチップで発生した熱が半導体パッケージの天面から放熱されにくくなり、半導体パッケージの排熱性能が悪くなってしまう。
また、特許文献2に示されている従来の半導体パッケージでは、ICチップが基板に実装されていることから、ICチップから半導体パッケージの底面側へ伝わる熱の量が基板で制限されてしまい、半導体パッケージの底面からの排熱性能が悪くなってしまう。また、金属板とICチップとの間に熱伝導率の低いモールド部材が介在しているので、ICチップで発生した熱が金属板に伝わりにくくなってしまい、半導体パッケージの天面からの排熱性能も悪くなってしまう。
さらに、特許文献3及び4に示されているモジュールでも、熱伝導率の低いモジュール用基板に半導体パッケージが実装されていることから、半導体パッケージ内のICチップで発生した熱がモジュール用基板から放出しにくくなり、モジュールの底面からの排熱性能が悪くなってしまう。また、導体シールドと半導体パッケージとの間に熱伝導率の低いモールド部材が介在しているので、半導体パッケージ内のICチップで発生した熱が導体シールドに伝わりにくくなってしまい、モジュールの天面からの排熱性能も悪くなってしまう。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、電磁遮蔽の性能の劣化を抑制することができるとともに、排熱性能の向上を図ることができる半導体パッケージ、及びモジュールを得ることを目的とする。
この発明による半導体パッケージ、及びモジュールは、パッケージ本体を備え、パッケージ本体は、第1の端子及びダイパッドを有するリードフレームと、ダイパッドに設けられている2つ以上のICチップと、ダイパッドに設けられている1つ以上の導電性部材と、第1の端子とICチップとを電気的に接続しているワイヤと、リードフレーム、ICチップ、導電性部材及びワイヤを封止しているモールド部材とを有し、パッケージ本体の天面、底面及び側面は、モールド部材によって形成されており、導電性部材は、パッケージ本体の天面から露出し、ダイパッドは、パッケージ本体の底面から露出している。
また、この発明による半導体パッケージ、及びモジュールは、パッケージ本体を備え、パッケージ本体は、端子パターンが設けられているパッケージ用基板と、パッケージ用基板に設けられているメタルインレイと、メタルインレイに設けられている2つ以上のICチップと、メタルインレイに設けられている1つ以上の導電性部材と、端子パターンとICチップとを電気的に接続しているワイヤと、ICチップ、導電性部材及びワイヤを封止しているモールド部材とを有し、パッケージ本体の天面及び側面は、モールド部材によって形成され、パッケージ本体の底面は、パッケージ用基板によって形成されており、導電性部材は、パッケージ本体の天面から露出し、メタルインレイは、パッケージ本体の底面から露出している。
この発明による半導体パッケージ、及びモジュールによれば、ICチップで発生する熱を、導電性部材を介してパッケージ本体の天面から放出させるとともに、ダイパッド又はメタルインレイを介してパッケージ本体の底面からも放出させることができ、半導体パッケージ及びモジュールの排熱性能の向上を図ることができる。また、導電性部材を含むグラウンドを、半導体パッケージを貫通させて設けることができる。これにより、キャビティ共振が生じる実効的な空間のサイズを小さくすることができ、半導体パッケージ及びモジュールの電磁遮蔽の性能の劣化を抑制することができる。
この発明の実施の形態1による半導体パッケージを示す斜視図である。 図1の半導体パッケージを示す上面図である。 図2のIII−III線に沿った断面図である。 図3の半導体パッケージを有するモジュールを示す断面図である。 比較例1によるモジュールの半導体パッケージを示す斜視図である。 図5の半導体パッケージを示す上面図である。 図6のVII−VII線に沿った断面図である。 図7の半導体パッケージを有する比較例1のモジュールを示す断面図である。 実施の形態1によるモジュールにおけるキャビティ共振の周波数と、比較例1によるモジュールにおけるキャビティ共振の周波数とを比較するグラフである。 比較例2によるモジュールを示す断面図である。 この発明の実施の形態1による半導体パッケージを有するモジュールの他の例を示す断面図である。 この発明の実施の形態2による半導体パッケージを示す上面図である。 図12のXIII−XIII線に沿った断面図である。 この発明の実施の形態3による半導体パッケージを示す斜視図である。 図14の半導体パッケージを示す上面図である。 図15のXVI−XVI線に沿った断面図である。 比較例3による半導体パッケージを示す斜視図である。 図17の半導体パッケージを示す上面図である。 図18のXIX−XIX線に沿った断面図である。 この発明の実施の形態4による半導体パッケージを示す斜視図である。 図20の半導体パッケージを示す上面図である。 図21のXXII−XXII線に沿った断面図である。 この発明の実施の形態4による半導体パッケージの導電性板の他の例を示す正面図である。 この発明の実施の形態4による半導体パッケージの導電性板及び導体柱の他の例を示す正面図である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による半導体パッケージを示す斜視図である。また、図2は図1の半導体パッケージを示す上面図、図3は図2のIII−III線に沿った断面図である。本実施の形態では、QFN型の半導体パッケージについて説明する。半導体パッケージ1は、パッケージ本体2を有している。この例では、パッケージ本体2がそのまま半導体パッケージ1を構成している。パッケージ本体2は、ダイパッド3及び第1の端子である複数の信号用接続端子4を有するリードフレーム5と、ダイパッド3に設けられている半導体部品である2つ以上(この例では、4個)のICチップ6と、ダイパッド3に設けられている導電性部材である1つの導体柱7と、ICチップ6と複数の信号用接続端子4とを電気的に接続している複数のワイヤ8と、リードフレーム5、ICチップ6、導体柱7及び各ワイヤ8を封止している樹脂製のモールド部材9とを有している。
ダイパッド3及び各信号用接続端子4は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。ダイパッド3及び各信号用接続端子4を構成する導電性材料としては、例えば銅又は金等の金属が挙げられる。また、ダイパッド3及び各信号用接続端子4は、金属板に対する打ち抜き加工によって作製されている。ダイパッド3及び各信号用接続端子4は、互いに離れた状態で同一平面上に配置されている。複数の信号用接続端子4は、ダイパッド3の周囲に並べられている。
各ICチップ6は、ダイパッド3の搭載面に設けられている。この例では、ダイパッド3の搭載面における中央領域を囲む周囲領域に各ICチップ6が設けられている。各ICチップ6には、電気接続用の複数の電極パッド61が設けられている。
導体柱7は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。導体柱7を構成する導電性材料としては、例えば銅又は金等の金属が挙げられる。また、導体柱7は、ダイパッド3の各ICチップ6が設けられている搭載面に設けられている。即ち、導体柱7及び各ICチップ6は、ダイパッド3の共通の搭載面に設けられている。この例では、ダイパッド3の搭載面における中央領域に導体柱7が設けられている。また、導体柱7の高さは、各ICチップ6の高さよりも高くなっている。この例では、導体柱7の形状が四角柱とされている。
各ワイヤ8は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。各ワイヤ8を構成する導電性材料としては、例えば銅又は金等の金属が挙げられる。また、各ワイヤ8は、信号用接続端子4と電極パッド61とを連結している。これにより、ICチップ6は、複数のワイヤ8を介して複数の信号用接続端子4に電気的に接続されている。
モールド部材9は、パッケージ本体2の外形を形作っている。これにより、モールド部材9には、パッケージ本体2の天面2a、底面2b及び側面2cが形成されている。導体柱7は、ダイパッド3の搭載面からパッケージ本体2の天面2aに達している。これにより、導体柱7の端部は、パッケージ本体2の天面2aからパッケージ本体2外に露出している。
ダイパッド3は、パッケージ本体2の底面2bからパッケージ本体2外に露出している。パッケージ本体2の底面2bからは、ダイパッド3の裏面(即ち、ダイパッド3の搭載面と反対側の面)が露出されている。各信号用接続端子4は、パッケージ本体2の底面2b及び側面2cのそれぞれからパッケージ本体2外にそれぞれ露出している。
各ICチップ6で発生した熱は、ダイパッド3を介してパッケージ本体2の底面2bから放出されるとともに、ダイパッド3及び導体柱7を介してパッケージ本体2の天面2aから放出される。
図4は、図3の半導体パッケージ1を有するモジュールを示す断面図である。モジュール11は、複数の半導体パッケージ1と、複数の半導体パッケージ1が実装されているモジュール用基板12と、複数の半導体パッケージ1をまとめて覆っている導電性のカバー13とを有している。
モジュール用基板12の半導体パッケージ1が実装された実装面には、複数の接地端子14と、複数の信号端子15とが設けられている。また、モジュール用基板12には、接地された導電性パターンが接地導体16として設けられている。複数の接地端子14は、接地導体16に接続されている。複数の信号端子15は、モジュール用基板12に設けられている図示しない信号線に接続されている。
カバー13は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。カバー13を構成する材料としては、例えば銅等の金属が挙げられる。また、カバー13は、モジュール用基板12の実装面に対向するカバー本体部131と、カバー本体部131の外周部からモジュール用基板12に向けて突出しているカバー周壁部132と、カバー本体部131の中間部からモジュール用基板12に向けて突出しているカバー仕切り部133とを有している。
モジュール用基板12とカバー13とで囲まれた空間には、複数の半導体パッケージ1が配置されている。各半導体パッケージ1は、カバー仕切り部133で仕切られた空間に個別に配置されている。
カバー周壁部132及びカバー仕切り部133のそれぞれは、熱伝導性を持つ導電性接続部材17を介して接地端子14に接続されている。導電性接続部材17としては、例えばはんだ等が用いられている。これにより、カバー周壁部132及びカバー仕切り部133のそれぞれは、各接地端子14を介して接地導体16に電気的に接続されている。カバー13及び接地導体16は、互いに電気的に接続されることにより、複数の半導体パッケージ1を収容する導電性の遮蔽ケースを構成している。
各半導体パッケージ1は、カバー周壁部132及びカバー仕切り部133から離して配置されている。これにより、カバー周壁部132及びカバー仕切り部133のそれぞれと半導体パッケージ1との間には、空間18が存在している。また、各半導体パッケージ1は、パッケージ本体2の天面2aをカバー本体部131に向け、パッケージ本体2の底面2bをモジュール用基板12に向けた状態で配置されている。さらに、各半導体パッケージ1は、ダイパッド3を接地端子14に導電性接続部材17を介して接続し、各信号用接続端子4を信号端子15に導電性接続部材17を介して接続した状態で、モジュール用基板12に実装されている。これにより、半導体パッケージ1のダイパッド3は、接地導体16に熱的及び電気的に接続されている。また、各半導体パッケージ1は、パッケージ本体2の天面2aをカバー本体部131に接触させた状態で配置されている。これにより、パッケージ本体2の天面2aからの導体柱7の露出部分は、カバー本体部131に接触している。これにより、半導体パッケージ1の導体柱7は、カバー13に熱的及び電気的に接続されている。
カバー13及び接地導体16で構成された遮蔽ケース内の空間(即ち、キャビティ)には、導体柱7、ダイパッド3、導電性接続部材17及び接地端子14で構成された柱状のグラウンドが設けられている。
半導体パッケージ1の各ICチップ6で発生した熱は、ダイパッド3及び導体柱7を介してカバー13に放出されるとともに、ダイパッド3、導電性接続部材17及び接地端子14を介して接地導体16に放出される。
このような半導体パッケージ1及びモジュール11では、2つ以上のICチップ6が設けられているダイパッド3に導体柱7が設けられており、ダイパッド3がパッケージ本体2の底面2bから露出し、導体柱7がパッケージ本体2の天面2aから露出しているので、各ICチップ6で発生する熱を、ダイパッド3及び導体柱7を介してパッケージ本体2の天面2aから放出させるだけでなく、ダイパッド3を介してパッケージ本体2の底面2bからも放出させることができる。これにより、半導体パッケージ1の排熱性能の向上を図ることができる。また、モジュール用基板12に実装された半導体パッケージ1をカバー13で覆ってモジュール11を構成した場合、モジュール用基板12に設けられた接地導体16とカバー13とで構成された遮蔽ケース内の空間に、導体柱7及びダイパッド3を含むグラウンドを、半導体パッケージ1を貫通させて設けることができる。これにより、キャビティ共振が生じる実効的な空間(即ち、キャビティ)のサイズを小さくすることができ、キャビティ共振の周波数を高域にシフトさせて半導体パッケージ1のICチップ6の動作帯域からキャビティ共振の周波数を遠ざけることができる。従って、モジュール11における電磁遮蔽の高周波性能を向上させることができ、半導体パッケージ1及びモジュール11の電磁遮蔽の性能の劣化を抑制することができる。
ここで、実施の形態1による半導体パッケージ1を有するモジュール11における電磁遮蔽性能の効果を確認するために、実施の形態1による半導体パッケージ1を有するモジュール11と、比較例1によるモジュールとのそれぞれについて、キャビティ共振の周波数をシミュレーションにより求めた。
図5は、比較例1によるモジュールの半導体パッケージを示す斜視図である。また、図6は図5の半導体パッケージを示す上面図、図7は図6のVII−VII線に沿った断面図である。比較例1による半導体パッケージ101のダイパッド3には、2つ以上のICチップ6が設けられているが、導体柱7は設けられていない。また、比較例1におけるダイパッド3に設けられているICチップ6の数、及びダイパッド3の形状は、実施の形態1と異なっている。比較例1による半導体パッケージ101の他の構成は、実施の形態1と同様である。
図8は、図7の半導体パッケージ101を有する比較例1のモジュールを示す断面図である。比較例1によるモジュールでは、実施の形態1と同様の構成のモジュール用基板12に比較例1による複数の半導体パッケージ101が実装され、実施の形態1と同様の構成のカバー13で複数の半導体パッケージ101が覆われている。各半導体パッケージ101の天面は、カバー13のカバー本体部131から離れている。また、比較例1によるモジュールでは、各半導体パッケージ101とカバー13との間に樹脂製のモールド部材102が充填されている。比較例1によるモジュールの他の構成は、実施の形態1と同様である。
図9は、実施の形態1によるモジュール11におけるキャビティ共振の周波数と、比較例1によるモジュールにおけるキャビティ共振の周波数とを比較するグラフである。なお、図9では、互いに異なるICチップ6に接続されている2つの信号用接続端子4の間のキャビティ共振の周波数特性(アイソレーション特性)を、実施の形態1及び比較例1のそれぞれによるモジュールについて示している。また、図9では、比較例1におけるキャビティ共振の周波数を1としたときの比である規格化周波数(Normalized Frequency)を横軸に示している。
図9に示すように、例えば、規格化周波数が1であるときのアイソレーション特性に着目すると、実施の形態1によるモジュール11におけるキャビティ共振の周波数は、比較例1によるモジュールにおけるキャビティ共振の周波数に対して、1.3倍以上、高域側にシフトしていることが分かる。これにより、実施の形態1による半導体パッケージ1を有するモジュール11における電磁遮蔽性能の効果が向上していることが確認できる。
また、図8を見ると、比較例1による半導体パッケージ101に導体柱が存在していないので、比較例1によるモジュールでは、各ICチップ6からカバー13への熱の伝導経路が、金属よりも熱伝導率の低いモールド部材9及びモールド部材102となり、各ICチップ6で発生した熱がカバー13に放出しにくくなっていることが分かる。
図10は、比較例2によるモジュールを示す断面図である。比較例2によるモジュールでは、カバー13のカバー仕切り部103がカバー本体部131と別部材になっている。カバー仕切り部103は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。比較例2では、カバー仕切り部103がカバー本体部131と異なる金属で構成されている。他の構成は比較例1と同様である。
比較例2によるモジュールでも、カバー仕切り部103とカバー本体部131とが別部材になっていること以外は比較例1と同じなので、アイソレーション特性及び排熱性能が比較例1と同様の結果となる。
実施の形態1によるモジュール11では、各ICチップ6で発生した熱が、ダイパッド3及び接地端子14の順に伝わってモジュール用基板12の接地導体16に排出されるだけでなく、ダイパッド3及び導体柱7の順に伝わってカバー13へも排出される。これにより、実施の形態1によるモジュール11における排熱性能は、比較例1及び2によるモジュールにおける排熱性能よりも高くなる。
なお、上記の例では、ダイパッド3と接地端子14とを接続する導電性接続部材17、及び信号用接続端子4と信号端子15とを接続する導電性接続部材17のそれぞれが金属製のはんだとされているが、これに限らず、例えば金属フィラーを樹脂と混合した部材を導電性接続部材17として用いてもよい。このようにしても、ダイパッド3と接地端子14との間の熱伝導性及び導電性を確保することができ、半導体パッケージ1及びモジュール11のアイソレーションの劣化の抑制及び排熱性能の向上を図ることができる。
また、上記の例では、半導体パッケージ1のパッケージ本体2の天面2aにカバー13のカバー本体部131が接触しているが、パッケージ本体2の天面2aとカバー本体部131との間に導電性充填材19を介在させてもよい。即ち、図11は、この発明の実施の形態1による半導体パッケージ1を有するモジュール11の他の例を示す断面図である。パッケージ本体2の天面2a及び導体柱7のそれぞれとカバー本体部131との間には、導電性充填材19が介在している。導電性充填材19は、モールド部材9よりも高い熱伝導性を持つシートである。図11では、導電性充填材19が、金属フィラーを樹脂と混合した柔軟性の高い導電性シートになっている。また、導電性充填材19は、パッケージ本体2の天面2aからの導体柱7の露出部分の形状、及びカバー本体部131の形状に合わせて変形して導体柱7及びカバー本体部131のそれぞれに密着した状態で、パッケージ本体2の天面2aとカバー本体部131との間に介在している。このように、導体柱7とカバー13との間に導電性充填材19を介在させることにより、導体柱7とカバー13とが導電性充填材19を介して熱的及び電気的に接続され、導体柱7とカバー13との間の熱伝導性及び導電性を高めることができる。従って、モジュール11の排熱性能及びアイソレーション特性の向上をさらに図ることができる。また、半導体パッケージ1及びカバー13の少なくともいずれかの製造誤差により導体柱7とカバー13とが接触しにくい状態になっている場合でも、導体柱7とカバー13との間に導電性充填材19を介在させることにより、導体柱7とカバー13との間の熱伝導性及び導電性を高めることができる。これにより、半導体パッケージ1及びモジュール11を製造しやすくすることができる。なお、導電性充填材19は、導体柱7とカバー本体部131との間で変形可能であれば金属製のシートでもよい。
実施の形態2.
図12は、この発明の実施の形態2による半導体パッケージを示す上面図である。また、図13は、図12のXIII−XIII線に沿った断面図である。モールド部材9で封止されているリードフレーム5は、ダイパッド3と、第1の端子である複数の信号用接続端子22と、各信号用接続端子22と異なる第2の端子である複数の接地用接続端子23とを有している。ダイパッド3、各信号用接続端子22及び各接地用接続端子23は、互いに離れた状態で同一平面上に配置されている。複数の信号用接続端子22は、ダイパッド3の周囲に並べられている。複数の接地用接続端子23は、ダイパッド3及び各信号用接続端子22が配置された領域の周囲に並べられている。
ダイパッド3の裏面及び各信号用接続端子22のそれぞれは、パッケージ本体2の底面2bから露出している。各接地用接続端子23は、パッケージ本体2の底面2b及び側面2cのそれぞれから露出している。
各ワイヤ8は、ICチップ6の電極パッド61と各信号用接続端子22とを連結している。これにより、ICチップ6は、複数のワイヤ8を介して複数の信号用接続端子22に電気的に接続されている。各接地用接続端子23は、各ICチップ6と電気的に接続されておらず、各ICチップ6から電気的に絶縁されている。
半導体パッケージ1は、パッケージ本体2に加えて、パッケージ本体2を覆っている導電性薄膜21をさらに有している。導電性薄膜21は、パッケージ本体2の底面2bを除いてパッケージ本体2の天面2a及び側面2cを覆っている。これにより、導電性薄膜21は、パッケージ本体2の天面2aで導体柱7に電気的に接続され、パッケージ本体2の側面2cで各接地用接続端子23に電気的に接続されている。導電性薄膜21は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。導電性薄膜21を構成する材料としては、例えば銅等の金属が挙げられる。これにより、導体柱7と各接地用接続端子23とは、導電性薄膜21を介して互いに熱的及び電気的に接続されている。半導体パッケージ1の他の構成は実施の形態1と同様である。
モジュールに用いられている半導体パッケージ1は、実施の形態1と同様の図4に示すモジュール用基板12に実装されている。モジュールでは、半導体パッケージ1のダイパッド3及び各接地用接続端子23がモジュール用基板12の接地端子14に導電性接続部材17を介して接続されている。これにより、半導体パッケージ1のダイパッド3及び各接地用接続端子23は、モジュール用基板12に設けられている接地導体16に熱的及び電気的に接続されている。また、モジュールでは、半導体パッケージ1の各信号用接続端子22がモジュール用基板12の信号端子15に導電性接続部材17を介して接続されている。また、モジュールでは、半導体パッケージ1の導電性薄膜21がカバー13のカバー本体部131に接触している。これにより、導体柱7は、カバー13に導電性薄膜21を介して熱的及び電気的に接続されている。モジュールの他の構成は実施の形態1と同様である。
このような半導体パッケージ1及びモジュールでは、パッケージ本体2が導電性薄膜21で覆われており、導電性薄膜21が、導体柱7及び各接地用接続端子23のそれぞれに電気的に接続されているので、導電性薄膜21によって半導体パッケージ1自体に電磁遮蔽機能を持たせることができる。これにより、半導体パッケージ1及びモジュールの電磁遮蔽の性能の劣化をさらに抑制することができる。また、導体柱7からの熱が導電性薄膜21を介して各接地用接続端子23及びカバー13へ伝わりやすくすることができ、半導体パッケージ1の排熱性能の向上もさらに図ることができる。
なお、上記の例のモジュールにおいて、導電性薄膜21とカバー本体部131との間に導電性充填材19を介在させてもよい。このようにすれば、導体柱7とカバー13とを導電性充填材19を介して電気的に接続させることができ、導体柱7とカバー13との間の熱伝導性及び導電性をさらに高めることができる。
実施の形態3.
実施の形態1及び2では、半導体パッケージ1にリードフレームが用いられているが、リードフレームの代わりにパッケージ用基板を半導体パッケージに用いてもよい。
即ち、図14は、この発明の実施の形態3による半導体パッケージ1を示す斜視図である。また、図15は図14の半導体パッケージ1を示す上面図、図16は図15のXVI−XVI線に沿った断面図である。半導体パッケージ1は、パッケージ本体2を有している。パッケージ本体2は、端子パターン33が設けられているパッケージ用基板31と、パッケージ用基板31に設けられているメタルインレイ35と、メタルインレイ35に設けられている2つ以上(この例では、4個)のICチップ6と、メタルインレイ35に設けられている1つの導体柱7と、ICチップ6と端子パターン33とを電気的に接続している複数のワイヤ8と、各ICチップ6、導体柱7及び各ワイヤ8を封止している樹脂製のモールド部材9とを有している。
ICチップ6、導体柱7、ワイヤ8及びモールド部材9の構成は、実施の形態1と同様である。パッケージ本体2の天面2a及び側面2cは、モールド部材9によって形成されている。導体柱7は、パッケージ本体2の天面2aから露出している。
パッケージ用基板31には、端子パターン33が設けられている第1の面と、第1の面と反対側の面であり、パッケージ本体2の底面2bを形成する第2の面とが形成されている。パッケージ用基板31には、第1の面から第2の面に厚さ方向へ貫通する開口部32が設けられている。メタルインレイ35は、開口部32に挿入された状態でパッケージ用基板31に設けられている。これにより、メタルインレイ35は、パッケージ本体2の底面2bから露出している。
パッケージ用基板31には、パッケージ用基板31を厚さ方向に貫通する複数のヴィア34が設けられている。パッケージ用基板31の第1の面に設けられている端子パターン33は、パッケージ用基板31の第2の面又は内部に設けられている導電性パターン(配線パターン)にヴィア34を介して電気的に接続されている。これにより、半導体パッケージ1では、ICチップ6からの信号をパッケージ用基板31の第1の面側から第2の面側へ取り出すことが可能になっている。
メタルインレイ35は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。メタルインレイ35を構成する材料としては、例えば銅等の金属が挙げられる。メタルインレイ35の厚さは、パッケージ用基板31の厚さよりも厚くなっている。各ICチップ6及び導体柱7は、共通のメタルインレイ35に設けられている。これにより、各ICチップ6で発生した熱は、メタルインレイ35を介して導体柱7に伝導される。
モジュールに用いられている半導体パッケージ1は、実施の形態1と同様の図4に示すモジュール用基板12に実装されている。本実施の形態では、パッケージ用基板31の第2の面に設けられている導電性パターンが、モジュール用基板12の信号端子15(図4)に導電性接続部材17を介して接続されている。また、本実施の形態では、パッケージ本体2の底面2bから露出しているメタルインレイ35が、モジュール用基板12の接地端子14(図4)に導電性接続部材17を介して接続されている。半導体パッケージ1及びモジュールの他の構成は実施の形態1と同様である。
ここで、実施の形態3と比較するための比較例3について説明する。図17は、比較例3による半導体パッケージ104を示す斜視図である。また、図18は図17の半導体パッケージ104を示す上面図、図19は図18のXIX−XIX線に沿った断面図である。比較例3による半導体パッケージでは、複数の端子パターン33がパッケージ用基板31の第1の面に互いに離して設けられている。各端子パターン33のそれぞれは、パッケージ用基板31を厚さ方向へ貫通するヴィア34を介して、第1の面と反対側の第2の面の導電性パターンに電気的に接続されている。
パッケージ用基板31の第1の面に設けられている複数の端子パターン33のうち、パッケージ用基板31の中央に位置する端子パターン33には板状の導体柱7が設けられ、中央の端子パターン33の周囲に位置する複数の端子パターン33には複数のICチップ6がそれぞれ設けられている。各ICチップ6及び導体柱7は、パッケージ用基板31の第2の面に設けられた互いに異なる導電性パターンに、互いに異なるヴィア34を介してそれぞれ電気的に接続されている。比較例3による半導体パッケージ104の他の構成は実施の形態3と同様である。
比較例3による半導体パッケージ104がモジュールに用いられている状態では、信号端子15と接地端子14とが設けられた図4に示すモジュール用基板に半導体パッケージ104が実装されている。比較例3では、各ICチップ6にヴィア34を介して接続されている半導体パッケージ104の導電性パターンが信号端子15に導電性接続部材を介して接続され、導体柱7にヴィア34を介して接続されている半導体パッケージ104の導電性パターンが接地端子14に導電性接続部材を介して接続されている。比較例3によるモジュールの他の構成は実施の形態3と同様である。
比較例3による半導体パッケージ104では、互いに独立した複数のヴィア34に各ICチップ6及び導体柱7が個別に接続されていることから、各ICチップ6で発生した熱が、導体柱7へ伝わりにくく、熱伝導可能な熱量が小さいヴィア34を伝わることとなり、排熱性能が低くなることが分かる。
これに対して、実施の形態3による半導体パッケージ1では、メタルインレイ35がパッケージ用基板31に設けられ、各ICチップ6及び導体柱7が共通のメタルインレイ35に設けられているので、各ICチップ6で発生する熱を、メタルインレイ35及び導体柱7を介してパッケージ本体2の天面2aから放出させるだけでなく、メタルインレイ35を介してパッケージ本体2の底面2bからも放出させることができる。これにより、半導体パッケージ1の排熱性能の向上を図ることができる。また、モジュール用基板12に実装された半導体パッケージ1をカバー13で覆ってモジュールを構成した場合、モジュール用基板12に設けられた接地導体16とカバー13とで構成された遮蔽ケース内の空間に、導体柱7及びメタルインレイ35を含むグラウンドを、半導体パッケージ1を貫通させて設けることができる。これにより、キャビティ共振が生じる実効的な空間のサイズを小さくすることができ、半導体パッケージ1及びモジュール11の電磁遮蔽の性能の劣化を抑制することができる。さらに、パッケージ用基板31が半導体パッケージ1に用いられているので、半導体パッケージ1の設計自由度を向上させることができる。
なお、上記の例のモジュールにおいて、パッケージ本体2の天面2aとカバー本体部131との間に導電性充填材19を介在させてもよい。このようにすれば、導体柱7とカバー13とを導電性充填材19を介して電気的に接続させることができ、導体柱7とカバー13との間の熱伝導性及び導電性をさらに高めることができる。
実施の形態4.
図20は、この発明の実施の形態4による半導体パッケージを示す斜視図である。また、図21は図20の半導体パッケージを示す上面図、図22は図21のXXII−XXII線に沿った断面図である。半導体パッケージ1は、実施の形態1と同様のパッケージ本体2と、パッケージ本体2の天面2aに重なっている導電性板41とを有している。
導電性板41は、モールド部材9と一体になっている。また、導電性板41は、熱伝導性を持つ導電性材料で構成されている。導電性板41を構成する材料としては、例えば銅等の金属が挙げられる。この例では、導電性板41の形状が、パッケージ本体2の形状に合わせて矩形状となっている。導電性板41は、パッケージ本体2の天面2aからの導体柱7の露出部分に接触している。これにより、導体柱7は、導電性板41に熱的及び電気的に接続されている。半導体パッケージ1の他の構成は実施の形態1と同様である。
半導体パッケージ1がモジュールに用いられている状態では、半導体パッケージ1の導電性板41がカバー本体部131(図4)に接触している。これにより、導体柱7は、導電性板41を介してカバー13に熱的及び電気的に接続されている。導電性板41の線膨張係数は、モールド部材9の線膨張係数よりもカバー13の線膨張係数に近い値、又はカバー13の線膨張係数と同じ値となっている。モジュールの他の構成は実施の形態1と同様である。
このような半導体パッケージ1及びモジュールでは、パッケージ本体2の天面2aに導電性板41が重なっているので、導体柱7からの熱を導電性板41に放出させることができ、半導体パッケージ1の排熱性能の向上をさらに図ることができる。また、モジュールでは、半導体パッケージ1の導電性板41をカバー13に接触させることができるので、半導体パッケージ1のカバー13に接触する部分の線膨張係数をカバー13の線膨張係数に近づけることができる。これにより、モジュールの製造を容易にすることができ、モジュールの信頼性の向上を図ることができる。
なお、上記の例では、導電性板41を構成する材料が金属であるが、金属フィラーを樹脂と混合した板を導電性板41として用いてもよい。
また、上記の例では、実施の形態1のパッケージ本体2の天面2aに導電性板41が重なっているが、実施の形態3のパッケージ本体2の天面2aに導電性板41を重ねてもよい。
また、上記の例のモジュールにおいて、導電性板41とカバー本体部131との間に導電性充填材19を介在させてもよい。このようにすれば、導体柱7とカバー13とを導電性充填材19を介して電気的に接続させることができ、導体柱7とカバー13との間の熱伝導性及び導電性をさらに高めることができる。
また、上記の例では、導電性板41の形状が矩形状になっているが、これに限定されない。例えば、導電性板41の形状をダイパッド3の形状と同じにしてもよい。この場合、金属板に対する打ち抜き加工を行うことにより、図23に示すように、複数の導電性板41が繋がった連結体を形成し、導電性板41の連結体を図23の破線の位置で切断することにより導電性板41を製造する。このようにすれば、同じ形状の部材をダイパッド3及び導電性板41のそれぞれとして用いることができ、製造設備の共通化を図ることができる。
また、上記の例では、導電性板41と導体柱7とが別部材になっているが、導電性板41及び導体柱7が共通の金属板によって形成されていてもよい。この場合、図24に示すように、導電性板41にU字状の切込み51を入れ、切込み51で囲まれた部分を曲げて導電性板41に対して立たせることにより導体柱7を形成する。このようにすれば、導電性板41及び導体柱7を共通の金属板で形成することができ、導電性板41と導体柱7との間の熱伝導性及び導電性の向上を図ることができる。また、半導体パッケージ1の製造工程において導電性板41及び導体柱7を一体として取り扱うことができ、半導体パッケージ1の製造作業も容易にすることができる。なお、図24では、ダイパッド3の形状と同じ形状の導電性板41に切込み51を入れるようになっているが、導電性板41の形状はダイパッド3の形状と同じである必要はなく、導電性板41の形状を、例えばパッケージ本体2の形状と同じ矩形状にしてもよい。
また、各上記実施の形態では、ダイパッド3又はメタルインレイ35に設けられている導体柱7の数が1つとなっているが、これに限定されず、ダイパッド3又はメタルインレイ35に設けられている導体柱7の数を2つ以上にしてもよい。
また、各上記実施の形態では、導体柱7を構成する材料が金属とされているが、これに限らず、例えば金属フィラーを樹脂と混合した部材を導体柱7として用いてもよい。
本願発明は、発明の範囲内において、各上記実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各上記実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各上記実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。

Claims (7)

  1. パッケージ本体、及び
    前記パッケージ本体を覆っている導電性薄膜
    を備え、
    前記パッケージ本体は、
    第1の端子及びダイパッドを有するリードフレームと、
    前記ダイパッドに設けられている2つ以上のICチップと、
    前記ダイパッドに設けられている1つ以上の導電性部材と、
    前記第1の端子と前記ICチップとを電気的に接続しているワイヤと、
    前記リードフレーム、前記ICチップ、前記導電性部材及び前記ワイヤを封止しているモールド部材と
    を有し、
    前記パッケージ本体の天面、底面及び側面は、前記モールド部材によって形成されており、
    前記導電性部材は、前記パッケージ本体の天面から露出し、
    前記ダイパッドは、前記パッケージ本体の底面から露出しており、
    前記リードフレームは、前記第1の端子と異なる第2の端子をさらに有し、
    前記第2の端子は、前記パッケージ本体の側面から露出し、
    前記導電性薄膜は、前記パッケージ本体の天面及び側面を覆っている状態で、前記導電性部材及び前記第2の端子のそれぞれに電気的に接続されている半導体パッケージ。
  2. パッケージ本体を有する半導体パッケージ、
    接地導体が設けられ、前記半導体パッケージが実装されているモジュール用基板、及び
    前記半導体パッケージを覆っている導電性のカバー
    を備えているモジュールであって、
    前記パッケージ本体は、
    第1の端子及びダイパッドを有するリードフレームと、
    前記ダイパッドに設けられている2つ以上のICチップと、
    前記ダイパッドに設けられている1つ以上の導電性部材と、
    前記第1の端子と前記ICチップとを電気的に接続しているワイヤと、
    前記リードフレーム、前記ICチップ、前記導電性部材及び前記ワイヤを封止しているモールド部材と
    を有し、
    前記パッケージ本体の天面、底面及び側面は、前記モールド部材によって形成されており、
    前記導電性部材は、前記パッケージ本体の天面から露出し、
    前記第1の端子及び前記ダイパッドは、前記パッケージ本体の底面から露出し、
    前記接地導体及び前記カバーは、互いに接続された状態で前記半導体パッケージを収容する遮蔽ケースを構成しており、
    前記遮蔽ケースの内部に存在している前記導電性部材は、前記接地導体及び前記カバーのそれぞれに電気的に接続されているモジュール。
  3. 前記半導体パッケージは、前記パッケージ本体を覆っている導電性薄膜をさらに有し、
    前記リードフレームは、前記第1の端子と異なる第2の端子をさらに有し、
    前記第2の端子は、前記パッケージ本体の側面から露出し、
    前記導電性薄膜は、前記パッケージ本体の天面及び側面を覆っている状態で、前記導電性部材及び前記第2の端子のそれぞれに電気的に接続されている請求項2に記載のモジュール。
  4. 前記パッケージ本体の天面に重なっている導電性板
    を備え、
    前記導電性板は、前記パッケージ本体の天面からの前記導電性部材の露出部分に接触し、
    前記導電性板の形状は、前記ダイパッドの形状と同じである請求項2に記載のモジュール。
  5. パッケージ本体を有する半導体パッケージ、
    接地導体が設けられ、前記半導体パッケージが実装されているモジュール用基板、及び
    前記半導体パッケージを覆っている導電性のカバー
    を備えているモジュールであって、
    前記パッケージ本体は、
    第1の端子パターン及び第2の端子パターンが設けられているパッケージ用基板と、
    前記パッケージ用基板に設けられているメタルインレイと、
    前記メタルインレイに設けられている2つ以上のICチップと、
    前記メタルインレイに設けられている1つ以上の導電性部材と、
    前記第1の端子パターンと前記第2の端子パターンとを電気的に接続しているヴィアと、
    前記第1の端子パターンと前記ICチップとを電気的に接続しているワイヤと、
    前記ICチップ、前記導電性部材及び前記ワイヤを封止しているモールド部材と
    を有し、
    前記パッケージ本体の天面及び側面は、前記モールド部材によって形成され、
    前記パッケージ本体の底面は、前記パッケージ用基板によって形成されており、
    前記導電性部材は、前記パッケージ本体の天面から露出し、
    前記第2の端子パターン及び前記メタルインレイは、前記パッケージ本体の底面から露出し、
    前記接地導体及び前記カバーは、互いに接続された状態で前記半導体パッケージを収容する遮蔽ケースを構成しており、
    前記遮蔽ケースの内部に存在している前記導電性部材は、前記接地導体及び前記カバーのそれぞれに電気的に接続されているモジュール。
  6. 前記半導体パッケージは、前記パッケージ本体の天面に重なっている導電性板
    を有し、
    前記導電性板は、前記パッケージ本体の天面からの前記導電性部材の露出部分に接触している請求項2又は請求項5に記載のモジュール。
  7. 前記半導体パッケージと前記カバーとの間には、導電性充填材が介在しており、
    前記導電性部材と前記カバーとは、前記導電性充填材を介して電気的に接続されている請求項2〜請求項6のいずれか一項に記載のモジュール。
JP2016544882A 2016-02-25 2016-02-25 半導体パッケージ、及びモジュール Active JP6180646B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/055658 WO2017145331A1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 半導体パッケージ、及びモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6180646B1 true JP6180646B1 (ja) 2017-08-16
JPWO2017145331A1 JPWO2017145331A1 (ja) 2018-03-01

Family

ID=59604985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544882A Active JP6180646B1 (ja) 2016-02-25 2016-02-25 半導体パッケージ、及びモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10964631B2 (ja)
EP (1) EP3407378B1 (ja)
JP (1) JP6180646B1 (ja)
WO (1) WO2017145331A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3486944A4 (en) * 2017-09-14 2019-05-22 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. CHIP HOUSING STRUCTURE AND METHOD AND ELECTRONIC DEVICE
JP2019080046A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. プリント基板、半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11538728B2 (en) 2017-12-20 2022-12-27 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor package comprising a heat dissipation structure and an outer peripheral frame used as a resin flow barrier
JP7144112B2 (ja) 2018-09-19 2022-09-29 ローム株式会社 半導体装置
EP4040483A3 (en) * 2021-02-04 2022-10-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component with internal shielding

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472648U (ja) * 1990-11-07 1992-06-26
JPH0758245A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09172114A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Eng Ltd 半導体フラットパッケージ
JPH10125830A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 高周波モジュールおよびその製造方法
JP2004349728A (ja) * 1999-04-29 2004-12-09 “ドリー・ペー”ライセンシング・ベー・ベー カプセル化電子部品、特に集積回路の製造方法
JP2008258411A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009105389A (ja) * 2007-10-02 2009-05-14 Rohm Co Ltd パワーモジュール
JP2009206204A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sharp Corp 出力制御装置
JP2009540572A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 ユニセム (モーリシャス) ホールディングス リミテッド 熱特性を向上させた、基板を用いたアレイ・パッケージの製造方法
JP2010021515A (ja) * 2008-06-12 2010-01-28 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013026296A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Daikin Ind Ltd パワーモジュール

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087961A (en) * 1987-01-28 1992-02-11 Lsi Logic Corporation Semiconductor device package
JP2005252099A (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Sharp Corp 高周波用半導体装置
US8053872B1 (en) * 2007-06-25 2011-11-08 Rf Micro Devices, Inc. Integrated shield for a no-lead semiconductor device package
US7732917B2 (en) 2007-10-02 2010-06-08 Rohm Co., Ltd. Power module
US8362598B2 (en) 2009-08-26 2013-01-29 Amkor Technology Inc Semiconductor device with electromagnetic interference shielding
JP2012019091A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Sony Corp モジュールおよび携帯端末
JP2012028484A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Panasonic Corp モジュールと、その製造方法
WO2012011210A1 (ja) * 2010-07-22 2012-01-26 パナソニック株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP6045427B2 (ja) * 2013-04-08 2016-12-14 三菱電機株式会社 電磁波シールド構造および高周波モジュール構造
JP6262776B2 (ja) 2014-02-04 2018-01-17 太陽誘電株式会社 回路モジュール
JP6017492B2 (ja) 2014-04-24 2016-11-02 Towa株式会社 樹脂封止電子部品の製造方法、突起電極付き板状部材、及び樹脂封止電子部品
EP3499560B1 (en) * 2017-12-15 2021-08-18 Infineon Technologies AG Semiconductor module and method for producing the same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0472648U (ja) * 1990-11-07 1992-06-26
JPH0758245A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH09172114A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Nec Eng Ltd 半導体フラットパッケージ
JPH10125830A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Hitachi Ltd 高周波モジュールおよびその製造方法
JP2004349728A (ja) * 1999-04-29 2004-12-09 “ドリー・ペー”ライセンシング・ベー・ベー カプセル化電子部品、特に集積回路の製造方法
JP2009540572A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 ユニセム (モーリシャス) ホールディングス リミテッド 熱特性を向上させた、基板を用いたアレイ・パッケージの製造方法
JP2008258411A (ja) * 2007-04-05 2008-10-23 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009105389A (ja) * 2007-10-02 2009-05-14 Rohm Co Ltd パワーモジュール
JP2009206204A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Sharp Corp 出力制御装置
JP2010021515A (ja) * 2008-06-12 2010-01-28 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2013026296A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Daikin Ind Ltd パワーモジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3486944A4 (en) * 2017-09-14 2019-05-22 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. CHIP HOUSING STRUCTURE AND METHOD AND ELECTRONIC DEVICE
US10770413B2 (en) 2017-09-14 2020-09-08 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Chip packaging structure and method, and electronic device
JP2019080046A (ja) * 2017-10-24 2019-05-23 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. プリント基板、半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法
JP7268982B2 (ja) 2017-10-24 2023-05-08 三星電子株式会社 プリント基板、半導体パッケージ及び半導体パッケージの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3407378A4 (en) 2019-05-08
EP3407378B1 (en) 2020-07-01
US10964631B2 (en) 2021-03-30
EP3407378A1 (en) 2018-11-28
JPWO2017145331A1 (ja) 2018-03-01
US20200126896A1 (en) 2020-04-23
WO2017145331A1 (ja) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10863656B2 (en) Radio-frequency module
JP6180646B1 (ja) 半導体パッケージ、及びモジュール
US9177881B2 (en) High-frequency semiconductor package and high-frequency semiconductor device
US6057601A (en) Heat spreader with a placement recess and bottom saw-teeth for connection to ground planes on a thin two-sided single-core BGA substrate
US6972479B2 (en) Package with stacked substrates
JP5802695B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法
US10667381B2 (en) High frequency module
JP2008091714A (ja) 半導体装置
JP6239147B2 (ja) 半導体パッケージ
KR20110020548A (ko) 반도체 패키지 및 그의 제조방법
WO2014188632A1 (ja) 放熱構造を有する半導体装置および半導体装置の積層体
US6703700B2 (en) Semiconductor packaging structure
JP2019153611A (ja) モジュール
JP7091555B2 (ja) 電力増幅装置
JP2018190882A (ja) 半導体装置
JP6494723B2 (ja) 半導体パッケージ
JP6579396B2 (ja) 半導体装置、及び基板
JP5167856B2 (ja) 半導体素子の実装構造
JP2021082794A (ja) 電子部品および電子装置
US20240234355A1 (en) Module
TWI409927B (zh) 具載體之封裝結構
JP2018190875A (ja) 半導体装置
KR20110030090A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP2016219649A (ja) 高周波半導体用パッケージ、高周波半導体装置、および高周波半導体装置の製造方法
WO2019207657A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6180646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250