JP6167109B2 - 紫外線反射型コンタクト - Google Patents

紫外線反射型コンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP6167109B2
JP6167109B2 JP2014547358A JP2014547358A JP6167109B2 JP 6167109 B2 JP6167109 B2 JP 6167109B2 JP 2014547358 A JP2014547358 A JP 2014547358A JP 2014547358 A JP2014547358 A JP 2014547358A JP 6167109 B2 JP6167109 B2 JP 6167109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ohmic
contact
semiconductor layer
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014547358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015500576A (ja
Inventor
ルネフ,アレクサンダー
ドブリンスキ,アレクサンダー
シャタロフ,マクシム,エス.
ギャスカ,レミギウス
シュール,マイケル
Original Assignee
センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド, センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2015500576A publication Critical patent/JP2015500576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6167109B2 publication Critical patent/JP6167109B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/38Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape
    • H01L33/387Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes with a particular shape with a plurality of electrode regions in direct contact with the semiconductor body and being electrically interconnected by another electrode layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/42Transparent materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/36Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the electrodes
    • H01L33/40Materials therefor
    • H01L33/405Reflective materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本出願は、2011年12月12日に出願した同時係属中の米国仮特許出願第61/569,416号(発明の名称「紫外線反射コンタクト」)に基づく優先権を主張し、上記特許出願を参考のためここに援用する。
本開示は概して半導体デバイス用コンタクトに関し、特に紫外線反射型コンタクトに関する。
III族窒化物系半導体は高効率の青色および紫外発光ダイオード、レーザ、紫外線検出器および電界トランジスタに広く用いられている。III族窒化物半導体材料はバンドギャップが広いため、深紫外発光ダイオード(DUV LED)に用いられる可能性の最も高い材料のうちのひとつである。近年、DUV LEDは効率が大幅に向上しているが、これらのデバイスの全体的な効率は未だ低いままである。例えば、III族窒化物半導体材料はバンドギャップが広いために半導体層との良好なオーミックコンタクトの形成が困難であり、このことはコンタクト接合部での抵抗損失につながる。
DUV LEDデバイスでは、その光取出しおよび熱管理の制御のためにフリップチップ技術を採用することが多い。例えば図1は従来技術によるフリップチップLED2の典型的な設計を示す。この設計では、活性領域4で生成された光のほとんどは、透明基板を介して取り出される。フリップチップLED2の効率は半導体層の透過特性に大きく依存する。しかし、フリップチップLED2が高効率を有するためには、p型コンタクト6とn型コンタクト8の各々がオーミックかつ反射型であり、それによって各コンタクト6、8が電極として、および活性領域4が発した光を反射するミラーとして作用することもまた望ましい。コンタクト6、8はパッケージング中における熱サイクル中およびデバイスの動作中に安定でなければならない。アルミニウムは反射型金属として優れているが、オーミックコンタクトを形成しないためパッケージング中は不安定である。
半導体層とのオーミックコンタクトを向上させるために数種類の金属コンタクトが提案されている。これらのコンタクトは例えば、ニッケル/金(Ni/Au)、コバルト/金(Co/Au)、パラジウム/金(Pd/Au)、ロジウム(Rh)系、パラジウム/プラチナ/金(Pd/Pt/Au)、Pt/Ni/Au、Ni/Pt/Au、Ni/Pd/Auおよびチタン/プラチナ/金(Ti/Pt/Au)金属層により形成されている。Pd/Niコンタクトの熱安定性はガリウム化Pdの形成により向上する。さらにPd/Niコンタクトはコンタクト抵抗の低下をもたらす。Ni系コンタクトの場合、Niは400℃より高い温度で容易に酸化し、500℃より高い温度ではオーミックコンタクトは悪化する。
あるアプローチは、コンタクト用のPd/Ni/Al/Ti/Auメタライゼーションスキームを提案しており、その際Pd/Ni/Al/Ti/Auの厚さをそれぞれ3ナノメートル(nm)/2nm/150nm/20nm/30nmとしている。このコンタクトは良好な熱安定性を示し、法線入射した波長370nmの放射に対して62パーセントの反射率を有し、300℃で窒素ガス(N)中においてアニーリングした後に良好なオーミック特性を示した。さらに留意すべきは、PdとNiとの組み合わせは良好なオーミックコンタクトをもたらすが、他方Niを用いないコンタクトは、より抵抗が高く非線形な挙動を示すということである。別のアプローチは、Ni堆積を用いて窒化ガリウム(GaN)表面から残留酸化物を除去することによって、より良好なコンタクト特性を達成している。
今日まで、ほとんどのコンタクト技術は可視光LEDまたは近紫外線(UV)LED用のものである。例えばあるアプローチでは、波長405nmの放射に対して75パーセントの反射率を有するイリジウム/銀(Ir/Ag)p型コンタクトが良好なオーミック特性を有することが見いだされている。同一波長の放射に対し、インジウムドープ型酸化亜鉛/銀(ZnO/Ag)コンタクトは82.3%の反射率を有する。これらは近UV波長の放射に対して提案されている数多くのコンタクトスキームの例に過ぎない。近UVまたはUVA波長で動作するLED用に、インジウムスズ酸化物(ITO)およびZnOのコンタクトも提案されている。しかしUV LEDの場合、より反射率の高いUVミラーを提供するためには別のコンタクトが必要である。
金属と半導体の仕事関数の差を小さくすることによってショットキーバリアの抵抗を下げることができる。残念ながらIII族窒化物半導体の場合はバンドギャップが広いために、その結果得られる、p型半導体の仕事関数も大きい。p型半導体のショットキー接合の挙動を決定するのは窒化アルミニウムガリウム(AlGaN)と金属とのコンタクトの仕事関数だけではないことが理解される。共有結合半導体の高密度表面の存在が、界面でのフェルミレベルを固定している。それにもかかわらず、オーミックコンタクトは金属の仕事関数に対して敏感であることが観察されている。例えばアルミニウムは約4エレクトロンボルト(eV)という低い仕事関数を有するが、オーミックコンタクトを形成しない。他方、PdおよびNiは各々約5eVの仕事関数を有するが、半導体材料に対してより良好なオーミックコンタクトを形成する。
あるアプローチは、半導体発光ダイオード用の反射電極がArまたはAg合金により形成されたオーミックコンタクト層を含むことを説明している。ArまたはAg合金はp型化合物半導体層と共にオーミックコンタクトを形成する。Ag合金はAgと、マグネシウム(Mg)、Zn、スカンジウム(Sc)、ハフニウム(Hf)、ジルコニウム(Zr)、テルリウム(Te)、セレニウム(Se)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、ニオブ(Nb)、銅(Cu)、シリコン(Si)、Ni、Co、モリブデン(Mo)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、水銀(Hg)およびプラセオジウム(Pr)などの材料群との合金でありる。コンタクトは、NiまたはNi合金により形成された層を含むことができる。この層は、0.1nmから500nmの範囲の厚さを有する。コンタクトはさらにオーミックコンタクト層またはNi層上に設けられた層であって、Ni、Ni合金、Zn、Zn合金、Cu、Cu合金、ルテニウム(Ru)、IrおよびRhから選択された材料により形成された層と、光反射型材料により形成された更なる層を含む。反射型材料は、Ag、Ag合金、Al、Al合金またはRhであり、10nmから5000nmの厚さを有する。電極はさらに、光反射型材料上に別の層を含むことができ、これによりアニーリングプロセス中の凝集現象を防止する。凝集現象は、上記別の層がない場合に、反射型材料の表面上で起こり得る。上記別の層は、Cu、Cu/Ru、Cu/Ir、Cu合金、Cu合金/RuおよびCu合金/Irから選択された材料により形成している。
本発明者らは、上記のコンタクトは近UVおよびUVA LEDにとっては最適であり得るが、UV発光範囲の効率をより高くするためにDUV LED用のp型III族半導体に対するコンタクトは、さらに改善できることを見出した。
本発明の態様は、オーミック層と、オーミック層上に設けられた反射層とを備えたコンタクトを提供する。オーミック層は対象波長における放射に対して透明であり、他方、反射層は対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有する。対象波長は、例えば約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲の波長を有する紫外光とすることができる。
本発明の第1の態様は、対象波長における放射に対して透明なオーミック層と、前記オーミック層上に設けられた反射層とを備えたコンタクトであって、前記反射層が、前記対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有し、前記対象波長が約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲内であるコンタクトを提供する。
本発明の第2の態様は、第1の半導体層と、前記第1の半導体層に対するコンタクトであって、対象波長における放射に対して透明なオーミック層と、前記オーミック層上に設けられた反射層を備え、前記反射層が、前記対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有し、前記対象波長が約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲内である、コンタクトとを備えたデバイスを提供する。
本発明の第3の態様は、第1のIII族窒化物半導体層と、前記第1の半導体層上に設けられた第2のIII族窒化物半導体層であって、前記第1の半導体層のバンドギャップよりも狭いバンドギャップを有し、かつ約50ナノメートル未満の厚さを有する第2の半導体層と、前記第2の半導体層上に設けられたコンタクトであって、対象波長における放射に対して透明なオーミック層と、前記オーミック層上に設けられた反射層とを備え、前記反射層が、前記対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有し、前記対象波長が約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲内であるコンタクトを備えたデバイスを提供する。
本発明の態様の例は、本明細書に記載の1以上の問題点および/または本明細書で述べていない1以上の問題点を解決するように設計されている。
本開示の上記するもの、および他の特徴は、本発明の様々な態様を示す添付の図面と共に、本発明の様々な態様を述べた以下の詳細な記載から容易により明らかとなる。
従来技術に係るフリップチップLEDの典型的な設計を示す図である。 一実施形態に係る多層コンタクトの一例を示す図である。 一実施形態に係るアニーリング前の2種類の金属の濃度を模式的に示す図である。 一実施形態に係るアニーリング後の2種類の金属の濃度を模式的に示す図である。 一実施形態に係る例示的なコンタクト構造の反射係数をシミュレートした値と実測値とを示す図である。 一実施形態に係る例示的なデバイス構造の一部分を示す図である。 別の実施形態に係る例示的なデバイス構造の一部分を示す図である。 一実施形態に係るコンタクトの様々な波長の放射への反射率に対する、オーミック層の厚さの影響の一例を示すグラフである。 一実施形態に係る回路の製造の一例を示すフロー図である。
上記図面は正確な縮尺によって描いたものではない。図面は本発明の典型的な態様のみを示すことを意図しており、したがって本発明の範囲を限定すると解釈すべきではない。図面間で同様の参照符号は同様の構成要件を示す。
上記のように、本発明の態様は、オーミック層とオーミック層上に設けられた反射層とを含むコンタクトを提供する。オーミック層は、対象波長における放射に対して透明であり、他方、反射層は対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有する。対象波長は、例えば約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲の波長を有する紫外光であってもよい。本明細書において他に規定しない限り、用語「セット」は1以上(すなわち、少なくとも1つ)を意味し、「任意の手法」という表現は現在公知であるか、または将来開発される任意の手法を意味する。
さらに、2層間に形成されるコンタクトは、コンタクトの全抵抗が以下の2つの抵抗のうち大きい方の抵抗以下である場合、「オーミック」または「導電性」であると考えられると理解される。2つの抵抗とは、コンタクト/半導体接合における電圧降下が2ボルト以下となるコンタクト抵抗、およびコンタクトを含むデバイス中で最も抵抗値の高い要素または層の抵抗の1/5以下であるコンタクト抵抗である。一実施形態において、最も抵抗値の高い要素とは、対応するデバイスの活性領域(例えば図1に示すLEDの活性領域4の抵抗)である。本明細書において、層/材料は、対応する放射波長範囲の電磁放射の少なくとも約10パーセントを透過する場合、「透明」であると考えられる。同様に、層/材料は、対応する放射波長範囲の電磁放射の少なくとも約10パーセントを反射する場合、「反射型」であると考えられる。
図面に戻って図2は、一実施形態による多層コンタクト10の一例を示す。コンタクト10は、半導体デバイスのp型またはn型コンタクトとして実現可能である。一実施形態ではコンタクト10は、従来のまたはスーパールミネセント発光ダイオード(LED)などの発光ダイオード上に実装される。あるいは発光デバイスがレーザダイオード(LD)として動作するように構成されてもよい。例えばコンタクト10は、例えばLED2(図1)上のコンタクト6、8の一方または双方に代わって、LED2に似た構造を有するフリップチップLED上に形成されてもよい。しかし、フリップチップLEDは、1以上のコンタクト10が利用可能な様々な種類の半導体デバイスの一例に過ぎないことが理解される。
本明細書において、発光デバイスからの光の取出しを向上させることに関して本発明の態様の概要を示し記載するが、本発明の態様は、さらに様々な別の実施形態を提供することが理解される。例えば本発明の態様は、デバイス内の光の送信を容易にするために実装してもよい。その場合本発明の態様は、例えばレーザ光生成構造体の光ポンピングおよび/またはレーザパルスを用いたキャリアガスの励起などの一部として実装される。また本発明の一実施形態は、フォトセンサまたはフォトディテクタなどの感知デバイスと共に実装してもよい。これらの場合、本明細書に記載のコンタクトは所望の方向に光を反射することを容易にするために含まれ得る。
本明細書に記載のコンタクトを含むデバイスによって発光されまたは検知された電磁放射は、可視光、紫外線放射および/または赤外光などを含む波長範囲のいずれかにピーク波長を有することができる。一実施形態ではデバイスは、紫外線スペクトル内にピーク波長の放射を生成および/または感知するように構成されている(例えば、紫外線デバイス)。より特定の実施形態では、紫外線デバイスは、深紫外線放射スペクトル内にピーク波長の放射を発射および/または検出するように構成されている。
一実施形態において発光または検知デバイスはIII−V族材料系デバイスある。このデバイス内では、層の一部または全部がIII−V族材料系から選択された元素により形成されている。より特定の実施形態の例では、デバイスの様々な層がIII属窒化物系材料により形成されている。III属窒化物材料は、1以上のIII属元素(例えば、ボロン(B)、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)およびインジウム(In))と窒素(N)とを含み、BAlGaInNであり、この式において、0≦W、X、Y、Z≦1およびW+X+Y+Z=1である。III属窒化物材料の一例は、2元合金、3元合金および4元合金を含み、例えばAlN、GaN、InN、BN、AlGaN、AlInN、AlBN、AlGaInN、AlGaBN、AlInBNおよびAlGaInBNを含む。III属元素のモル分率はいずれでもよい。
いずれの場合も、コンタクト10はオーミック層12を含むことができ、オーミック層12はデバイスのヘテロ構造の半導体層の表面上に設けられている。オーミック層12は、コンタクト10が設けられる半導体層と良好なオーミックコンタクトを形成する材料であればいずれの材料によって形成されてもよい。さらにオーミック層12は、紫外線デバイスに実装された場合、対象波長における紫外線放射に対して透明(透過型)であることが好ましい。例えば、オーミック層12は紫外線に対して約80パーセント以上の透過率を有ていることが好ましい。一実施形態ではオーミック層12は、2以上の金属サブ層により形成される。金属サブ層は堆積中にはっきりした界面を有ていてもよい。一実施形態において、オーミック層12のサブ層は部分的に合金化している。金属のうち1以上は例えば、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、パラジウム(Pd)、鉄(Fe)およびプラチナ(Pt)を用いることができる。さらに金属の1以上は、Pd、ロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、トリウム(Th)およびボロン(B)を用いることができる。これらはカルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、ベリリウム(Be)、マンガン(Mg)およびスズ(Sn)のうち1以上を最大濃度約1021cm−3で含むことができる。例えばオーミック層12は、約1〜2ナノメートルの厚さを有し接着剤として作用し得るCo/Mg/Niサブ層と、2〜5ナノメートルの厚さを有し、良好なオーミックコンタクトを提供し得るパラジウムサブ層と、約150オングストロームの厚さを有するロジウムサブ層とを含むことができる。
一実施形態では、2以上の金属層を形成(例えば、堆積)した後にオーミック層12をアニーリングすることができる。アニーリングによって、デルタ型の組成プロファイルを有する傾斜型のオーミック層12を形成することができる。これに関して図3Aおよび図3Bはそれぞれ、一実施形態に係るオーミック層12(図2)を形成する第1の金属12Aおよび第2の金属12Bのアニーリング前後の濃度を模式的に示す。図3Aに示すように、金属層の形成後であってアニーリング前の時点では、2種類の金属12Aと12Bとの間にはっきりした界面が存在している。しかし図3Bに示すようにアニーリング後の時点では、オーミック層12内の2種類の金属12A、12B間の相対的濃度はデルタ型の組成プロファイルを形成している。また、デルタ型の組成プロファイルは、金属の共堆積または段階的な薄層の堆積を、例えば熱蒸着、電子ビーム堆積、マグネトロンスパッタリングおよび/またはレーザビームによる堆積などを用いて行うことにより形成することができる。デルタ型の組成プロファイルの形成はさらに、450〜800℃の雰囲気を有する窒素、アルゴンまたは酸素中などでアニーリングを行うことを含む。
図2に戻って、コンタクト10はオーミック保護層14をも含むことが示されている。オーミック保護層14は、オーミック層12上に直接設けられている。オーミック保護層14はいずれの種類の材料を含んでもよく、反射層16などの次の層がオーミック層12に拡散することを防止する最低限の厚さを有することができる。一実施形態ではオーミック保護層14は、数10ナノメートルのオーダーの厚さを有する金属層である。さらにオーミック保護層14は、対象波長における紫外線放射光に対して高い反射率を有することができる。一実施形態ではオーミック保護層14は、対象波長における紫外線放射光に対して少なくとも約60パーセントの反射率を有する。より特定の実施形態では、オーミック保護層はロジウムにより形成されている。しかしこれは一例に過ぎないことが理解される。これに関してオーミック保護層14は、Pt、レニウム(Re)、Pd、Rh、Ru、OsまたはIrなどの金属および/またはインジウムスズ酸化物(ITO)または酸化亜鉛(ZnO)などの酸化物により形成することができる。
一実施形態に係るオーミック保護層14は、紫外線放射光の少なくとも一部が透過するように十分薄くなっている。その結果オーミック保護層14は、対象波長における紫外線放射光に対して半透明かつ半反射型である。これに関してコンタクト10は、オーミック保護層14上に直接設けられた反射層16を含むことができる。反射層16は、対象波長における紫外線放射光などの放射に対して反射型である任意の種類の材料により形成することができ、最低対象放射量を反射するに十分な厚さを有するようにできる。一実施形態では反射層16は、対象波長における紫外線放射光に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有する材料により形成されている。より特定の実施形態では、オーミック保護層はアルミニウム(Al)により形成されている。しかしこれは一例に過ぎないことが理解される。これに関して反射層16は、Mg,Al,Be、B、スカンジウム(Sc)、Rh、Ir、Os、Pt、Pd、Reまたはこれらの合金、例えばAl/Be合金および/またはAl/Mg合金などにより形成することができる。
さらにコンタクト10は、反射層保護層18を含むことができる。反射層保護層18は反射層16上に直接設けられている。反射層保護層18は、いずれの種類の材料を含んでもよく、反射層16と導電層20などの次の層とが混ざることを防止する最低限の厚さを有することができる。反射層保護層18は、チタン(Ti)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、モリブデン(Mb)、タングステン(W)、Pd、Rh、Ru、Os、Ir、バナジウム(V)、クロム(Cr)、Ptまたはこれらの合金など適した材料であれば、いずれの種類の材料により形成されてもよい。
導電層20は反射層保護層18上に直接設けられ得、高導電率(例えば、対応するデバイスの動作温度において、1メートル当たり少なくとも10シーメンス(S/m)の導電率)を有する任意の種類の材料により形成された層を含むことができる。さらに導電層20は高い熱伝導率を有することができる。例えば導電層20は、低い硬度を有する厚膜の金属層でとすることができる。導電層20用の金属の例は、銅(Cu)、銀(Ag)、金(Au)、ニッケル(Ni)またはこれらの合金を含む。一実施形態において導電層20は金を含む。
コンタクト10はさらに、導電層20上に直接設けられた誘電体接着層22を含むことができる。誘電体接着層22は、コンタクト10に対する絶縁性誘電体膜(例えば、二酸化シリコン)の接着を促進可能な任意の種類の材料により形成された層を含むことができる。絶縁性誘電体膜は、例えばコンタクトパッドエリア内の1以上の領域に堆積することができる(例えば、コンタクト10がフリップチップデバイスの一部として実装された場合)。一実施形態では誘電体接着層22は、Ti、Ni、Zrおよび/またはPdなどの金属の薄い(例えば、約300オングストローム)層である。一実施形態では誘電体接着層22は、少なくとも約100オングストロームの厚さを有する。その後、誘電体接着層22の上面の一部上に、任意の手法(例えば、堆積)を用いて絶縁性誘電体膜を形成することができる。
コンタクト10の様々な層は任意の手法を用いて形成することができる。例えばコンタクト10の層は、熱蒸着、電子ビーム堆積、マグネトロンスパッタリングおよび/またはレーザビームによる堆積などを用いて形成することができる。一実施形態では半導体構造体を得ることができ(例えば、成長させ)、該構造体の表面上で、設けるべき1以上のコンタクトの位置を特定する。該表面上にフォトレジストを載置することができる。フォトレジストは特定された位置に開口部を有することができる。その後、開口部にオーミック層12およびオーミック保護層14を任意の手法を用いて(例えば、電子ビーム堆積を用いて層12、14を成長させ、その後アセトンなどを用いてフォトレジストを除去することにより)形成することができる。構造体を不活性ガスで充填したチャンバ内に配置した状態で、層12、14に対し高速熱アニーリングを行うことができる(例えば、構造体を600℃まで加熱し、その後毎秒約8℃の速度で冷却する)。その後、反射層16、反射層保護層18、導電層20および誘電体接着層22などの残りの層を任意の手法を用いて形成することができる(例えば、フォトレジストおよびその後の成長などを用いる)。
本明細書に記載するように、コンタクト10は対象波長における放射を反射するように構成することができる。これに関して、本明細書に記載の例示的なコンタクトの構成における反射率をシミュレートし測定した。図4は、一実施形態による例示的なコンタクトの構成について反射係数のシミュレート値と実測値を示す。第1の構成(ケース(a))については、オーミック層12およびオーミック保護層14を含むコンタクトの反射率を、約240ナノメートルから400ナノメートルの範囲の放射波長に対してシミュレートし測定した。第2の構成(ケース(b))については、アニールしたオーミック層12およびオーミック保護層14を含むコンタクトの反射率を、同じ範囲の放射波長に対してシミュレートし測定した。最後に第3の構成(ケース(c))については、図2に示す6層すべてを含むコンタクト(層12および14はアニールしている)の反射率を、同じ範囲の放射波長に対してシミュレートし測定した。
図示するように、各コンタクトの構成(ケースa〜c)は約260ナノメートルから約360ナノメートルの紫外線スペクトル範囲内の波長の放射に対して少なくとも約45パーセント(例えば、真空/コンタクト界面で測定した場合)の反射率を有する。さらに本明細書に記載するように層12および14をアニーリングすることにより、反射率が著しく向上した。他方、反射層16(およびその後形成した層)を追加することにより、コンタクトの全体的に反射率が大幅に向上した。約260ナノメートルから約360ナノメートルの紫外線スペクトル範囲内の波長の放射に対して、ケース(c)のコンタクト構造の反射率は約70パーセントと約80パーセントの間であった。
対象波長における放射(例えば、紫外線放射光)に関してコンタクト10の特定の実施形態を考慮すると、ニッケル/コバルト/パラジウムにより形成されるオーミック層12は、100オングストローム未満の総厚さと、少なくとも60パーセントの透過率とを有する。オーミック保護層14は、ロジウムにより形成され、20〜500オングストロームの範囲の厚さと、少なくとも40パーセントの反射率とを有する。反射層16は、アルミニウムにより形成され、少なくとも80パーセントの反射率と、少なくとも200ナノメートルの厚さとを有する。反射層保護層18は、少なくとも300オングストロームの厚さを有する。導電層20は、熱伝導率および導電率が非常に高くて硬度が低い層であり、少なくとも500オングストロームの厚さを有する。誘電体接着層22は、少なくとも100オングストロームの厚さを有する。各層について、反射率は真空/材料界面で測定している。
コンタクトの形成に先立って、半導体構造体を処理してコンタクトの1以上の態様を向上させることができる。これに関して図5は、一実施形態によるデバイス構造30の一例の一部分を示す。デバイス構造30は半導体32に対するコンタクト10Aを含む。一実施形態では、コンタクト10Aの形成前に、材料34の薄い層を半導体層32上に堆積する。層34は層32のバンドギャップより狭いバンドギャップを有することができる。層32、34は、デバイス構造30に対応するデバイスの1以上の対象属性に基づいて、任意の適した材料により形成することができる。一実施形態では層32、34は、III族窒化物層などのIII−V族半導体層である。より特定の実施形態では、層32はAlGaNにより形成され、層34はGaNにより形成されている。層34は、約50ナノメートル未満の厚さ、例えば数ナノメートル以下のオーダーの厚さを有することができる。さらに層34はドープすることができる。ドーピングはp型でもn型でもよい。一実施形態では層34を極性ドープし、これにより半導体層32とのより良好なオーミックコンタクトが可能となる。例えば層34は、n型またはp型であるGaNを高度にドープした薄い層を含むことができ、80パーセントを超えるガリウム含有率を有する。あるいは層34はInAlGa1−x−yNにより形成することができる。この式において、0≦x、y≦1かつx+y≦1である。さらに層32は斜面を有するGaN−AlGaN領域を含むことができる。
一実施形態では、本明細書に記載のコンタクトおよび/またはデバイスの1以上の層は横方向に不均質な構造を有することができる。これに関して、層32は横方向に不均質であり得、これは例えば、層34の横方向の導電特性および/または透過特性を不均質にすることができる。さらにコンタクト10Aは横方向に不均質なオーミック層を含むことが示されている。特にオーミック層は、複数のオーミックアイランド12A〜12Fにより形成されている。オーミックアイランド12A〜12Fはランダムに配置されてもよいしパターニングされてもよい。半導体層32の不均質領域上におけるオーミックアイランド12A〜12Fの配置は、例えば半導体層のパターニングおよび過剰成長および/またはオーミック層のパターニングにより、ランダムな配置としてもよいし、所定の配置としてもよい。
一実施形態ではオーミック層材料を堆積し、その後、オーミック保護層14Aと共にアニーリングする。これによりオーミック保護層14Aに埋め込まれた状態でランダムに配置したアイランド12A〜12Fが形成される。あるいはオーミック保護層14Aの堆積前にオーミック層材料をアニーリングしてもよい。この場合、オーミックアイランド12A〜12Fはオーミック保護層14A(または別のオーミック層)を堆積するための核生成サイトとして作用することができる。オーミックアイランド12A〜12Fは、その下の半導体層34とのオーミックコンタクト特性と透過特性とを有することができる。これらの一方または双方は、オーミックアイランド12A〜12F間の中間領域における導電特性および透過特性とは異なる。
あるいはオーミックアイランド12A〜12Fはパターニングしてもよい。例えばオーミックアイランド12A〜12Fはフォトニック結晶を形成することができる。同様に、オーミックアイランド12A〜12Fの下の半導体層34もパターニングすることができる。一実施形態ではパターンの特徴的サイズはナノスケールである。オーミックアイランド12A〜12Fおよび/または半導体層34のパターニングにより、オーミックアイランド12A〜12F間のサイズ、位置および/または相対的距離などを制御することができる。オーミックアイランド12A〜12Fおよび/または半導体層34は、エッチングおよび/またはマスキングなど任意の手法を用いてパターニングすることができる。一実施形態ではオーミック層は、部分的に半導体層34に突き出している。これは例えばオーミック層の堆積中に半導体層34を加熱することによって実現される。
一実施形態では、オーミック層の1以上の態様は、層34とコンタクト10Aとの間の界面の電気特性のうち対象の電気特性のセットに基づいて構成することができる。例えばオーミックアイランド12A〜12Fをアニーリング中に形成する場合、アニーリング前に堆積するオーミック層材料の厚さは、アニーリング後のオーミックアイランド12A〜12F間の平均距離が、その下の半導体層34内の電流拡散長未満か又はそれに匹敵するように、且つオーミックアイランド12A〜12Fが半導体層34の十分な領域を覆って、信頼性があり動作が安定したオーミックコンタクト10Aが提供されるように選択することができる。さらにオーミックアイランド12A〜12Fの特徴的面積およびオーミックアイランド12A〜12F間の特徴的距離Dは、コンタクト10Aの単位面積当たりのコンタクト抵抗をオーミックアイランド12A〜12Fの特徴的面積で除算した値が、半導体層34のシート抵抗と隣接するオーミックアイランド12A〜12F間の特徴的距離Dとを乗算し、さらに得られた積をオーミックアイランド12A〜12Fの特徴的幅で除算した値の10乗未満となるようなものであればよい。
別の実施形態では、別のオーミック金属層、例えばパラジウム層を、オーミック保護層14Aではなくオーミック層と共にアニーリングする。あるいはコンタクトが、別の金属層を間に挟んだオーミックアイランドを含むことができ、該別の金属層はその下の半導体層とショットキーコンタクトを形成する。これに関して図6は、別の実施形態による例示的なデバイス構造40の一部分を示す。デバイス構造40は、III属窒化半導体層などの半導体層42を含み、その上にコンタクト10Bが設けられている。コンタクト10Bはオーミックアイランドのセット44A〜44Cを含み、オーミックアイランドのセット44A〜44C間には別のアイランドのセット46A〜46Cが挟まっている。アイランドのセット46A〜46Cは連続していても連続していなくてもよい。一実施形態では、アイランドのセット44A〜44Cと46A〜46Cとが異なる種類の金属、例えば、コバルトとニッケルにより形成されている。さらなる実施形態では、アイランドのセット46A〜46Cは、チタンなどの仕事関数の低い金属を含むことができ、半導体層42とショットキーコンタクトを形成することができる。
本明細書に記載するように、図5のオーミックアイランド12A〜12Fまたは図6のオーミックアイランド44A〜44Cなどのオーミックアイランドの反射特性は、オーミック保護層14Aまたはアイランドのセット46A〜46Cなど、間に挟まった材料の層の反射特性とは異なり得る。一実施形態では、間に挟まった材料の層は、対象波長における放射(例えば、紫外線放射光)に対して高い反射率を有し得、他方、オーミックアイランドは対象波長における放射を実質的に透過するか、または吸収する。例えば間に挟まった材料の層は、対象波長における紫外線放射光に対して約60パーセント(真空/層界面で測定した場合)よりも高い反射率を有することができる。しかし間に挟まった材料の層は、オーミック層に部分的に重なってもよく、オーミック層と合金化してもよく、オーミック層上に直接設けられてもよく、オーミック層のアイランド間にあってもよく、またはこれらの組み合わせでもよい。
上記のように、本明細書に記載のコンタクトのオーミック層は、コンタクトに対するコンタクト抵抗が適宜に低い一方で、対象波長の放射(例えば、紫外線放射光)をほとんど吸収しないように十分薄くてもよい。図7は、一実施形態によるコンタクトの、様々な波長の放射への反射率に対する、オーミック層の厚さの影響の一例を示すグラフである。この場合、オーミック層はニッケルにより形成されていた。図示するように、200〜400ナノメートルの範囲内のいずれかの波長の放射に対して少なくとも50パーセントの反射率を保証するためには、オーミック層は約50オングストローム(A)の厚さを有すべきである。
本発明は一実施形態において、本明細書に記載するように設計され製造された1以上のデバイス(例えば、本明細書に記載の構成を有する1以上のコンタクト)を含む回路を設計および/または製造する方法を提供する。これに関して図8は、一実施形態による回路126の製造の一例を示すフロー図である。ユーザはまずデバイス設計システム110を用いて、本明細書に記載の半導体デバイス用のデバイス設計112を作成することができる。デバイス設計112はプログラムコードを含むことができる。デバイス製造システム114は該プログラムコードを用いて、デバイス設計112が規定する特徴にしたがって物理的デバイス116のセットを生成することができる。また、デバイス設計112は(例えば、回路で用いる入手可能なコンポーネントとして)回路設計システム120にも提供することができる。ユーザは回路設計システム120を用いて(例えば、回路に含まれる様々なデバイスに1以上の入力および出力を接続することにより)回路設計122を作成することができる。回路設計122はプログラムコードを含むことができ、該プログラムコードは、本明細書に記載するように設計されたデバイスを含む。いずれの場合も、回路設計122および/または1以上の物理的デバイス116が回路製造システム124に提供され、回路製造システム124が回路設計122にしたがって物理的回路126を生成することができる。物理的回路126は、本明細書に記載するように設計された1以上のデバイス116を含むことができる。
本発明は別の実施形態において、本明細書に記載の半導体デバイス116を設計するデバイス設計システム110および/または半導体デバイス116を製造するデバイス製造システム114を提供する。この場合、システム110、114は汎用コンピュータデバイスを含むことができ、汎用コンピュータデバイスは、本明細書に記載の半導体デバイス116を設計および/または製造する方法を実行するようにプログラムされている。また本発明の実施形態は、本明細書に記載するように設計および/または製造された少なくとも1つのデバイス116を含む回路126を設計する回路設計システム120および/または回路126を製造する回路製造システム124を提供する。この場合、システム120、124は汎用コンピュータデバイスを含むことができ、汎用コンピュータデバイスは、本明細書に記載の少なくとも1つの半導体デバイス116を含む回路126を設計および/または製造する方法を実行するようにプログラムされている。
本発明はさらに別の実施形態において、少なくとも1つのコンピュータ読み取り可能な媒体に固定されたコンピュータプログラムを提供する。該コンピュータプログラムは、実行されると、本明細書に記載の半導体デバイスを設計および/または製造する方法をコンピュータシステムが実行することを可能にする。例えば、コンピュータプログラムは、本明細書に記載のデバイス設計112をデバイス設計システム110が作成することを可能にする。これに関して、コンピュータ読み取り可能な媒体はプログラムコードを含み、該プログラムコードは、コンピュータシステムによって実行されると、本明細書に記載のプロセスの一部または全部を実行する。用語「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、プログラムコードの保存コピーが認識され得る、再生され得る、またはコンピュータデバイスによって通信され得る元である有体の表現媒体であって、現在公知の又は将来開発される任意の種類の1以上の有体の表現媒体を含む。
本発明は別の実施形態において、プログラムコードのコピーを供給する方法を提供する。プログラムコードは、コンピュータシステムによって実行されると、本明細書に記載のプロセスの一部または全部を実行する。この場合、コンピュータシステムはプログラムコードのコピーを加工して、1以上の特徴を有するデータ信号セットを生成し、第2の異なるロケーションで受信できるように送信することができる。該1以上の特徴は、データ信号セット内のプログラムコードのコピーをエンコードするように設定および/または変更されている。また本発明の一実施形態は、本明細書に記載のプロセスの一部または全部を実行するプログラムコードのコピーを取得する方法を提供する。該方法は、本明細書に記載のデータ信号セットを受信し、且つこれを翻訳して少なくとも1つのコンピュータ読みとり可能な媒体に固定されたコンピュータプログラムのコピーとするコンピュータシステムを含む。いずれの場合もデータ信号セットは、何らかの種類の通信リンクを用いて送信/受信することができる。
本発明はさらに別の実施形態において、本明細書に記載の半導体デバイスを設計するデバイス設計システム110および/または半導体デバイス製造するデバイス製造システム114を生成する方法を提供する。この場合、コンピュータシステムを取得し得(例えば、作成、維持、入手など)、本明細書に記載のプロセスを実行する1以上のコンポーネントを取得し得(例えば、作成、購入、使用、変更など)、これをコンピュータシステムに配置することができる。これに関して上記配置は、(1)コンピュータデバイスにプログラムコードをインストールすること、(2)コンピュータシステムに1以上のコンピュータデバイスおよび/またはI/Oデバイスを追加すること、および/または(3)コンピュータシステムを組み込みおよび/または変更して、コンピュータシステムが本明細書に記載のプロセスを実行できるようにすること、などのうち1以上を含むことができる。
本発明の様々な態様についての上記記載は、例示および説明のためだけに提示した。本発明は上記に開示した詳細な形態に限られるものではなく、多くの変更および改変が可能であることは明らかである。当業者に明らかであり得る変更および改変は、請求の範囲によって規定される本発明の範囲内に含まれる。

Claims (21)

  1. 対象波長における放射に対して透明であるオーミック層と、
    前記オーミック層上に設けられた反射層と、
    を備えたコンタクトであって、
    前記オーミック層は、半導体層と接触する複数のアイランドを含み、前記複数のアイランド間の平均距離は、前記コンタクトに隣接する前記半導体層の電流拡散長よりも小さく、
    前記反射層が、前記対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有し、
    前記対象波長が約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲内である、コンタクト。
  2. 前記オーミック層と前記反射層との間に設けられたオーミック保護層をさらに備え、前記オーミック保護層が前記反射層の前記オーミック層への拡散を防止するように構成されている、請求項1に記載のコンタクト。
  3. 前記オーミック保護層がロジウムを含む、請求項2に記載のコンタクト。
  4. 前記反射層上に設けられた導電層をさらに備え、前記導電層が高導電率を有する材料により形成されている、請求項1に記載のコンタクト。
  5. 前記反射層と前記導電層との間に設けられた反射層保護層をさらに備え、前記反射層保護層が前記導電層の前記反射層への拡散を防止するように構成されている、請求項4に記載のコンタクト。
  6. 前記導電層上に設けられた誘電体接着層をさらに備え、前記誘電体接着層が、前記コンタクトに対する絶縁性誘電体膜の接着を促進させるように構成されている、請求項4に記載のコンタクト。
  7. 前記オーミック層が少なくとも2種類の金属により形成されている、請求項1に記載のコンタクト。
  8. 前記オーミック層が、デルタ型の組成プロファイルを有する、請求項7に記載のコンタクト。
  9. 第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層に対するコンタクトであって、
    対象波長における放射に対して透明なオーミック層と、
    前記オーミック層上に設けられた反射層と、
    を備え、
    前記オーミック層は、前記第1半導体層と接触する複数のアイランドを含み、前記複数のアイランド間の平均距離は、前記オーミック層に直接隣接する前記第1半導体層の電流拡散長よりも小さく、
    前記反射層が、前記対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有し、前記対象波長が約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲内である、コンタクトと、
    を備えたデバイス。
  10. 前記オーミック層と前記反射層との間に設けられたオーミック保護層をさらに備え、前記オーミック保護層が前記反射層の前記オーミック層への拡散を防止するように構成されている、請求項9に記載のデバイス。
  11. 前記反射層上に設けられた導電層をさらに備え、前記導電層が高導電率を有する材料により形成されている、請求項9に記載のデバイス。
  12. 前記オーミック層が部分的に前記第1の半導体層に突き出している、請求項9に記載のデバイス。
  13. 前記オーミック層が、前記コンタクトの下に直接設けられている前記第1の半導体層の一部分のみを覆っている、請求項9に記載のデバイス。
  14. 前記オーミック層が、第1の金属の第1のサブ層と、前記第1の金属とは異なる第2の金属の第2のサブ層とにより形成されている、請求項9に記載のデバイス。
  15. 前記第1の半導体層と前記コンタクトとの間に設けられた第2の半導体層をさらに備え、前記第2の半導体層が前記第1の半導体層のバンドギャップよりも狭いバンドギャップを有し、約50ナノメートル未満の厚さを有する、請求項9に記載のデバイス。
  16. 前記第1および第2の半導体層がIII族窒化物材料により形成され、前記第2の半導体層が少なくとも80パーセントのガリウム含有率を有する、請求項15に記載のデバイス。
  17. 前記コンタクトの下の前記半導体層の表面がパターニングされ、前記パターニングのパターンがナノスケールの特徴的サイズを有する、請求項9に記載のデバイス。
  18. 前記第1の半導体層が、横方向に不均質な導電率および横方向に不均質な反射率のうち少なくとも1つを有する、請求項9に記載のデバイス。
  19. 第1のIII族窒化物半導体層と、
    前記第1の半導体層上に設けられた第2のIII族窒化物半導体層であって、前記第1の半導体層のバンドギャップよりも狭いバンドギャップを有し、かつ約50ナノメートル未満の厚さを有する第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層上に設けられたコンタクトであって、
    対象波長における放射に対して透明なオーミック層と、
    前記オーミック層上に設けられた反射層と、
    を備え、
    前記オーミック層は、前記第2半導体層と接触する複数のアイランドを含み、前記複数のアイランドの平均距離は、前記第2の半導体層の電流拡散長よりも小さく、
    前記反射層が、前記対象波長における放射に対して少なくとも約80パーセントの反射率を有し、前記対象波長が約260ナノメートルから約360ナノメートルの範囲内である、コンタクトと、
    を備えたデバイス。
  20. 前記コンタクトが、前記反射層上に設けられた導電層をさらに含み、前記導電層が高導電率を有する材料により形成されている、請求項19に記載のデバイス。
  21. 深紫外発光ダイオードとして動作するように構成された、請求項19に記載のデバイス。
JP2014547358A 2011-12-12 2012-12-12 紫外線反射型コンタクト Active JP6167109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161569416P 2011-12-12 2011-12-12
US61/569,416 2011-12-12
PCT/US2012/069056 WO2013090310A1 (en) 2011-12-12 2012-12-12 Ultraviolet reflective contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015500576A JP2015500576A (ja) 2015-01-05
JP6167109B2 true JP6167109B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=48571172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014547358A Active JP6167109B2 (ja) 2011-12-12 2012-12-12 紫外線反射型コンタクト

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9184346B2 (ja)
EP (1) EP2791983A4 (ja)
JP (1) JP6167109B2 (ja)
KR (1) KR102083837B1 (ja)
WO (1) WO2013090310A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9818912B2 (en) * 2011-12-12 2017-11-14 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective contact
US10276749B2 (en) 2013-01-09 2019-04-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US9768357B2 (en) 2013-01-09 2017-09-19 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US9287449B2 (en) 2013-01-09 2016-03-15 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US9331244B2 (en) 2013-02-25 2016-05-03 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor structure with inhomogeneous regions
US9923118B2 (en) 2013-02-25 2018-03-20 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor structure with inhomogeneous regions
US9923117B2 (en) 2013-02-25 2018-03-20 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor structure with inhomogeneous regions
FR3009895B1 (fr) * 2013-08-23 2016-12-23 Commissariat Energie Atomique Diode electroluminescente dont l'agencement d'une electrode sur une face emettrice est determine en fonction de la longueur de dispersion du courant dans ladite diode electroluminescente
KR102111140B1 (ko) * 2013-08-30 2020-05-14 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그것을 제조하는 방법
US10454006B2 (en) 2013-10-02 2019-10-22 Sensor Electronic Technology, Inc. Heterostructure including anodic aluminum oxide layer
CN105765742B (zh) 2013-10-02 2018-09-14 传感器电子技术股份有限公司 包括阳极氧化铝层的异质结构
EP2881982B1 (en) * 2013-12-05 2019-09-04 IMEC vzw Method for fabricating cmos compatible contact layers in semiconductor devices
KR102228936B1 (ko) 2014-08-20 2021-03-17 현대모비스 주식회사 휠 속도 측정이 정밀해지는 엑슬 어셈블리
KR20160025456A (ko) * 2014-08-27 2016-03-08 서울바이오시스 주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법
US10236415B2 (en) 2015-07-13 2019-03-19 Sensor Electronic Technology, Inc. P-type contact to semiconductor heterostructure
US9859461B2 (en) 2015-07-13 2018-01-02 Sensor Electronic Technology, Inc. P-type contact to semiconductor heterostructure
KR102373677B1 (ko) 2015-08-24 2022-03-14 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 발광소자
KR20170108321A (ko) * 2016-03-17 2017-09-27 주식회사 루멘스 발광 다이오드
DE102016112291A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
US10090438B2 (en) 2016-08-31 2018-10-02 Sensor Electronic Technology, Inc. Opto-electronic device with two-dimensional injection layers
JP7079940B2 (ja) * 2017-01-13 2022-06-03 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー ピクセル化ディスプレイ用多層構造体を形成する方法およびピクセル化ディスプレイ用多層構造体
JP2019036629A (ja) * 2017-08-15 2019-03-07 国立研究開発法人理化学研究所 深紫外発光ダイオードおよびそれを備える電気機器
CN111952424B (zh) * 2020-08-11 2022-06-14 吴小明 一种具有P面钝化层的AlGaInN基LED制备方法
JP6995227B1 (ja) 2021-01-07 2022-01-14 日機装株式会社 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5917202A (en) 1995-12-21 1999-06-29 Hewlett-Packard Company Highly reflective contacts for light emitting semiconductor devices
EP0926744B8 (en) 1997-12-15 2008-05-21 Philips Lumileds Lighting Company, LLC. Light emitting device
US6992334B1 (en) 1999-12-22 2006-01-31 Lumileds Lighting U.S., Llc Multi-layer highly reflective ohmic contacts for semiconductor devices
WO2001082384A1 (de) 2000-04-26 2001-11-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsmittierendes halbleiterbauelement und herstellungsverfahren
EP1277241B1 (de) 2000-04-26 2017-12-13 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Lumineszenzdiodenchip auf der basis von gan
JP4024994B2 (ja) 2000-06-30 2007-12-19 株式会社東芝 半導体発光素子
US7211833B2 (en) * 2001-07-23 2007-05-01 Cree, Inc. Light emitting diodes including barrier layers/sublayers
US6784462B2 (en) * 2001-12-13 2004-08-31 Rensselaer Polytechnic Institute Light-emitting diode with planar omni-directional reflector
JP4223797B2 (ja) * 2002-12-19 2009-02-12 株式会社東芝 窒化物系半導体発光素子およびその製造方法
US6969874B1 (en) 2003-06-12 2005-11-29 Sandia Corporation Flip-chip light emitting diode with resonant optical microcavity
JP3841092B2 (ja) 2003-08-26 2006-11-01 住友電気工業株式会社 発光装置
KR100571818B1 (ko) 2003-10-08 2006-04-17 삼성전자주식회사 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
KR100571819B1 (ko) 2003-10-16 2006-04-17 삼성전자주식회사 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
US7119372B2 (en) 2003-10-24 2006-10-10 Gelcore, Llc Flip-chip light emitting diode
JP3979378B2 (ja) 2003-11-06 2007-09-19 住友電気工業株式会社 半導体発光素子
US7022550B2 (en) 2004-04-07 2006-04-04 Gelcore Llc Methods for forming aluminum-containing p-contacts for group III-nitride light emitting diodes
JP2007081368A (ja) * 2004-06-14 2007-03-29 Mitsubishi Cable Ind Ltd 窒化物系半導体発光素子
US7291865B2 (en) * 2004-09-29 2007-11-06 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light-emitting semiconductor device
KR100773538B1 (ko) 2004-10-07 2007-11-07 삼성전자주식회사 반사 전극 및 이를 구비하는 화합물 반도체 발광소자
JP2006278554A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tokyo Institute Of Technology AlGaN系深紫外発光素子およびその製造方法
US7335924B2 (en) 2005-07-12 2008-02-26 Visual Photonics Epitaxy Co., Ltd. High-brightness light emitting diode having reflective layer
JP2007103690A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置及びその製造方法
JP2007235100A (ja) * 2006-01-26 2007-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体素子及びその製造方法
JP2007273849A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ
US7501295B2 (en) * 2006-05-25 2009-03-10 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Method of fabricating a reflective electrode for a semiconductor light emitting device
US7915624B2 (en) 2006-08-06 2011-03-29 Lightwave Photonics, Inc. III-nitride light-emitting devices with one or more resonance reflectors and reflective engineered growth templates for such devices, and methods
US7872272B2 (en) 2006-09-06 2011-01-18 Palo Alto Research Center Incorporated Nitride semiconductor ultraviolet LEDs with tunnel junctions and reflective contact
US7714340B2 (en) 2006-09-06 2010-05-11 Palo Alto Research Center Incorporated Nitride light-emitting device
KR100887856B1 (ko) * 2007-06-27 2009-03-09 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
KR101449005B1 (ko) * 2007-11-26 2014-10-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US7985979B2 (en) 2007-12-19 2011-07-26 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Semiconductor light emitting device with light extraction structures
US7829359B2 (en) 2008-03-26 2010-11-09 Lattice Power (Jiangxi) Corporation Method for fabricating highly reflective ohmic contact in light-emitting devices
JP4595012B2 (ja) * 2008-03-26 2010-12-08 株式会社沖データ 半導体発光装置、光プリントヘッド、および画像形成装置
JP2010267797A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Showa Denko Kk 半導体発光素子、ランプ、照明装置、電子機器及び電極
DE102009034359A1 (de) * 2009-07-17 2011-02-17 Forschungsverbund Berlin E.V. P-Kontakt und Leuchtdiode für den ultravioletten Spektralbereich
JP5471485B2 (ja) * 2010-01-19 2014-04-16 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子および窒化物半導体素子のパッド電極の製造方法
JP5052636B2 (ja) * 2010-03-11 2012-10-17 株式会社東芝 半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US9184346B2 (en) 2015-11-10
EP2791983A4 (en) 2015-08-12
US20130146907A1 (en) 2013-06-13
JP2015500576A (ja) 2015-01-05
KR102083837B1 (ko) 2020-03-03
WO2013090310A1 (en) 2013-06-20
EP2791983A1 (en) 2014-10-22
KR20140108276A (ko) 2014-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6167109B2 (ja) 紫外線反射型コンタクト
US9818912B2 (en) Ultraviolet reflective contact
US9911895B2 (en) Semiconductor structure with inhomogeneous regions
US9287449B2 (en) Ultraviolet reflective rough adhesive contact
US7485897B2 (en) Nitride-based light-emitting device having grid cell layer
US8395176B2 (en) Top-emitting nitride-based light-emitting device with ohmic characteristics and luminous efficiency
JP4764283B2 (ja) 窒化物系発光素子及びその製造方法
EP2262009B1 (en) Light-emitting device and manufacturing method thereof
KR100682870B1 (ko) 다층전극 및 이를 구비하는 화합물 반도체 발광소자
KR100896564B1 (ko) 반사전극 및 이를 구비하는 화합물 반도체 발광소자
JP2005072603A (ja) 窒化物系発光素子及びその製造方法
CN101276872A (zh) 形成第ⅲ族氮化物化合物半导体发光器件用的电极的方法
US10276749B2 (en) Ultraviolet reflective rough adhesive contact
Cho et al. Enhanced wall plug efficiency of AlGaN-based deep-UV LEDs using Mo/Al as p-contact
US9768357B2 (en) Ultraviolet reflective rough adhesive contact
KR100638862B1 (ko) 플립칩형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
KR100611642B1 (ko) 탑에미트형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
KR100764458B1 (ko) 전극층, 이를 구비하는 발광소자 및 전극층 제조방법
KR100611639B1 (ko) 탑에미트형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법
US20200274031A1 (en) Method for producing an optoelectronic component, and optoelectronic component
US9960321B2 (en) Multi-layered contact to semiconductor structure
JP5811413B2 (ja) Led素子
KR20050063668A (ko) 탑에미트형 질화물계 발광소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6167109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250