JP6155790B2 - チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム - Google Patents

チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6155790B2
JP6155790B2 JP2013087557A JP2013087557A JP6155790B2 JP 6155790 B2 JP6155790 B2 JP 6155790B2 JP 2013087557 A JP2013087557 A JP 2013087557A JP 2013087557 A JP2013087557 A JP 2013087557A JP 6155790 B2 JP6155790 B2 JP 6155790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
identification information
medium
store controller
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013087557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014211751A (ja
Inventor
光寿 吉田
光寿 吉田
文克 齋藤
文克 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2013087557A priority Critical patent/JP6155790B2/ja
Publication of JP2014211751A publication Critical patent/JP2014211751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6155790B2 publication Critical patent/JP6155790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)

Description

本発明は、チェックアウトシステム、精算装置及びプログラムに関する。
例えば特許文献1には、商品登録装置と精算装置とが別々に設けられ、商品登録装置が、商品取引における商品の登録を行って商品または取引を識別する取引識別情報を印刷した会計用レシートを発行し、精算装置が、その会計用レシートから識別情報を読み取り、この取引識別情報に基づいて精算を行うチェックアウトシステムが開示されている。
このような従来のチェックアウトシステムには、商品登録装置および精算装置の他に、商品登録装置からの登録情報を精算装置に提供するためのストアコントローラが設けられている。例えば、このチェックアウトシステムでは、商品登録装置が、商品取引における商品の登録を行って登録情報をストアコントローラに送信するとともに、取引識別情報を印刷した会計用レシートを発行する。そして、精算装置が、その会計用レシートに示された取引識別情報を読み取ってこの取引識別情報に対応付けられた登録情報をストアコントローラから取り込み、その登録情報にしたがって会計処理を行う。
特開2011−53842号公報
特許文献1に示されるようなチェックアウトシステムでは、商品登録装置および精算装置の他に、ストアコントローラが設けられている。このストアコントローラは、チェックアウトシステムのバックヤードや、商品登録装置や精算装置が設置されている場所から離れた場所、例えば、本部の事務所や、他店舗に配置される場合もある。このため、ストアコントローラが設置されている地域で停電等の異常が発生し、ストアコントローラが一時停止するようなことが生じ得る。この場合、特許文献1に示されるようなチェックアウトシステムでは、商品登録装置からの登録情報を、ストアコントローラを介して精算装置に提供しているため、ストアコントローラが一時停止すると、商品登録装置から精算装置に対する登録情報の受け渡しが行えず、チェックアウト処理が正常に行えなくなってしまう。
また、スーパー等の商品販売店舗では、特定時間帯においてのみ販売価格を値下げするタイムセールが行われる場合がある。この場合、ストアコントローラが停止し、その後復旧したときのタイミングによっては、商品登録を行ったとき販売の価格と、ストアコントローラが復旧したときの販売価格とが異なり、買い物客に、商品登録時と精算時とで異なる販売価格を提示してしまうことが発生し得る。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、商品登録時と精算時との販売価格を一致させて正確な精算を行わせる、チェックアウトシステム、精算装置及びプログラムを提供することを目的とする。
[1]買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置と、前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置と、前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラとを備え、前記商品登録装置は、前記ストアコントローラがオンラインかオフラインかを判定するオンライン/オフライン判定部と、前記ストアコントローラがオンラインの時には、取引識別情報をコード化して媒体に出力し、前記ストアコントローラがオフラインの時には、少なくとも、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報をコード化して媒体に出力するコード出力部とを有し、前記精算装置は、前記媒体の情報を再生する情報再生部と、前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定部と、前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、前記ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理部を有し、前記精算装置は、更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行うことを特徴とする。
[2]上記[1]記載のチェックアウトシステムにおいて、前記コード出力部は、前記媒体に二次元コードを印字することを特徴とする。
]上記[1]記載のチェックアウトシステムにおいて、前記コード出力部は、前記取引識別情報のみを出力する場合には前記媒体に一次元コードを印字し、前記取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報を出力する場合には、前記媒体に二次元コードを印字することを特徴とする。
]上記[1]〜[]いずれか一項記載のチェックアウトシステムにおいて、前記商品登録装置は、更に、前記ストアコントローラがオフラインの時には、登録情報を記憶し、前記ストアコントローラがオフラインからオンラインに切り替わったとき、前記記憶した登録情報を前記ストアコントローラに送信することを特徴とする。
]上記[1]〜[]いずれか一項記載のチェックアウトシステムにおいて、前記精算装置は、更に、前記ストアコントローラがオフラインの時には、精算情報を記憶し、前記ストアコントローラがオフラインからオンラインに切り替わったとき、前記記憶した精算情報を前記ストアコントローラに送信することを特徴とする。
[6]上記の課題を解決するため、本発明の一態様である精算装置は、買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置と、前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置と、前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラと、を備えたチェックアウトシステムにおける精算装置であって、前記媒体の情報を再生する情報再生部と、前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定部と、前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理部とを備え、更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行うことを特徴とする。
[7]上記の課題を解決するため、本発明の一態様であるチェックアウトシステムのプログラムは、買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置として第1のコンピュータを機能させ、前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置として第2のコンピュータを機能させ、前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラとして第3のコンピュータを機能させる、チェックアウトシステムのプログラムであって、前記第1のコンピュータを、前記ストアコントローラがオンラインかオフラインかを判定するオンライン/オフライン判定手段、前記ストアコントローラがオンラインの時には、取引識別情報をコード化して媒体に出力し、前記ストアコントローラがオフラインの時には、少なくとも、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報をコード化して媒体に出力するコード出力手段、として機能させ、前記第2のコンピュータを、前記媒体の情報を再生する情報再生手段、前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定手段、前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、前記ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理手段、として機能させ、前記第2のコンピュータを、更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行わせる。
[8]上記の課題を解決するため、本発明の一態様である精算装置のプログラムは、買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置と、前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置と、前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラと、を備えるチェックアウトシステムにおける精算装置としてのコンピュータを、前記媒体の情報を再生する情報再生手段、前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定手段、前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、前記ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理手段として機能させ、更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行わせる。
本発明によれば、ストアコントローラがオフラインの時には、商品登録装置は、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とをコード化して媒体に出力する。このため、ストアコントローラがオフラインになり、商品登録装置からの登録情報を、ストアコントローラを介して精算装置に提供できなくなっても、媒体に出力された情報を用いて、会計処理を行うことができる。また、この場合、媒体に出力される販売価格の情報と、商品登録装置で登録処理を行った時の販売価格の情報とが常に一致するため、販売店舗でタイムセールが行われた場合に、ストアコントローラが停止しその後復旧したとしても、商品登録時と精算時とで販売価格が不一致になることがない。
本発明の一実施形態であるチェックアウトシステムが店舗のフロアに設置されて稼働している様子を表す斜視図である。 本発明の一実施形態であるチェックアウトシステムのシステム構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態における商品登録装置の構成を表す概略のブロック図である。 本発明の第1の実施形態における精算装置の構成を表す概略のブロック図である。 本発明の第1の実施形態における商品登録装置が印刷する会計用レシートの説明図である。 本発明の第1の実施形態において商品登録装置が実行する商品登録処理の手順を表すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態において精算装置が実行する精算処理の手順の一部を表すフローチャートである。 本発明の第1の実施形態において商品登録装置と精算装置とストアコントローラとの間の処理手順を示すシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態において商品登録装置と精算装置とストアコントローラとの間の処理手順を示すシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態において精算装置が実行する精算処理の手順の一部を表すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の一実施形態であるチェックアウトシステムが店舗のフロアに設置されて稼働している様子を表す斜視図である。図2は、このようなチェックアウトシステムのシステム構成を示すブロック図である。
図1に示すように、チェックアウトシステム100は、5台の商品登録装置10と、6台の精算装置20とを含んで構成される。商品登録装置10は商品登録カウンタ11に設置され、2台の精算装置20は精算カウンタ21に設置される。
また、図2に示すように、チェックアウトシステム100が設置される店舗のバックヤードには、ストアコントローラ30が設置されている。そして、ストアコントローラ30と、チェックアウトシステム100の5台の商品登録装置10および6台の精算装置20それぞれとは、LAN(Local Area Network)40を介して接続されている。なお、ストアコントローラ30は、商品登録装置10や精算装置20が設置されている場所から離れた場所、例えば、本部の事務所や、他店舗に配置される場合もある。
ストアコントローラ30は、例えばコンピュータ装置であり、当該店舗が扱う商品に関する情報である商品データテーブルを含む商品データファイルを記録している。ストアコントローラ30は、商品の販売状況や仕入れ状況等に応じて、商品データファイルを更新し、5台の商品登録装置10および6台の精算装置20それぞれに送信する。なお、ストアコントローラ30は、POS(Point Of Sales)システムの一部であってもよいし、POSシステムに接続されるものであってもよい。また、LAN40は、無線通信を利用してデータを送受信するものであってもよい。
商品登録装置10は、買い物客Cが購入する商品(買上商品)の商品識別情報を、オペレータSの操作にしたがって登録し、この登録した商品識別情報を二次元コード化して会計用レシート6(図5参照)に印刷する装置である。商品識別情報は、商品に添付、貼付、印刷等されたバーコードに記録された、当該商品を識別する情報である。商品識別情報は、例えば13桁のJAN(Japanese Article Number)コードである。
ストアコントローラ30がオンラインしている時には、商品登録装置10は、商品登録処理によって登録処理を行うと、商品登録処理に係る取引を識別する取引識別情報を二次元コード化して会計用レシート6に印刷し、オペレータSはこの会計用レシート6を買い物客Cに手渡す。また、この時には、商品登録装置10は、商品登録処理によって登録した登録情報をストアコントローラ30に送信する。この登録情報には、商品ごとの商品識別情報、商品名、販売価格、販売数量等が含まれる。
一方、ストアコントローラ30がオフライン(オフラインとは、ストアコントローラが稼働していない状態をいう。)の時には、商品登録装置10は、商品登録処理によって登録処理を行うと、商品登録処理に係る取引を識別する取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを対応付けて二次元コード化して会計用レシート6に印刷し、オペレータSはこの会計用レシート6を買い物客Cに手渡す。また、この時には、商品登録装置10は、商品登録処理によって登録した登録情報を記憶し、ストアコントローラ30がオフラインからオンラインに切り替わると、商品登録装置10は、自装置に記憶した登録情報をストアコントローラ30に送信する。
図1に示すように、商品登録装置10は、オペレータSと買い物客Cとが商品登録カウンタ11を挟み向き合って立つように商品登録カウンタ11に設けられる。よって、オペレータSと買い物客Cとは、商品登録装置10が印刷し出力した会計用レシート6の受け渡しを行い易い。
精算装置20は、会計用レシート6を所持した買い物客Cの操作によってその会計用レシート6に印刷された二次元コードを読み取り、その二次元コードに記録された二次元コード記録情報を抽出する。前述したように、ストアコントローラ30がオンラインしている時には、会計用レシート6には、取引識別情報が二次元コード化されて印刷されている。この場合、精算装置20は、会計用レシート6の二次元コードを読み取り、取引識別情報を抽出すると、この取引識別情報を検索キーとして、ストアコントローラ30に登録情報を照合し、ストアコントローラ30から登録情報を取得すると、この登録情報に基づいて、会計処理を行う。
一方、ストアコントローラ30がオフライン時には、会計用レシート6には、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とが二次元コード化されて印刷されている。この場合、精算装置20は、会計用レシート6の二次元コードを読み取り、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを抽出すると、これらの情報に基づいて、会計処理を行う。
また、精算装置20は、精算処理を行うための会計キーと、釣銭機に釣銭処理を開始させるための精算キーとを、会計メニューに含めてタッチパネル付表示装置に表示する。これらのキーは、タッチパネル付表示装置のタッチパネルが認識可能なGUI(Graphical User Interface)操作キーである。
また、精算装置20は、釣銭機を備え、買い物客Cによって投入される金銭についての釣銭処理を行う。
精算カウンタ21は、店舗の商品展示フロアから商品登録カウンタ11を経由して買い物客Cが移動する先に配置されるのが好ましい。図1に示す店舗のフロアでは、斜視図における左手前から右手奥の方向に買い物客Cが移動するように、商品登録カウンタ11と精算カウンタ21とが設置されている。商品登録装置10が印刷した会計用レシート6をオペレータSから受け取った買い物客Cは、3台の精算カウンタ21のうちいずれか所望の精算カウンタ21、例えば空いていたり精算待ちの客数が少なかったりする精算カウンタ21に移動して精算を行うことができる。つまり、チェックアウトシステム100において、使用可能な精算装置20は、会計用レシート6を印刷した商品登録装置10によって限定されない。
なお、上述の例では、商品登録装置10は商品登録カウンタ11に設置されているが、本発明は、商品登録装置10として、ハンディターミナルを用いてもよい。
なお、チェックアウトシステム100における商品登録装置10の台数および精算装置20の台数は、5台および6台に限らず、例えば店舗の規模やコストに応じて決められる。本実施形態においては、説明を簡略化するために、それぞれ1台の商品登録装置10と精算装置20とを備えたチェックアウトシステム100について以下説明する。
図3は、商品登録装置10の構成を表す概略のブロック図である。同図に示すように、商品登録装置10は、CPU(Central Processing Unit)101と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103と、スキャナ部104と、店員用表示部105と、客用表示部106と、ハードディスク107と、店員用操作部108と、通信部109と、ブザー110と、印刷部111とが、バス112を介して接続された構成を有する。
CPU101は、ROM102に記憶された商品登録プログラムを読み出してRAM103に展開し、この展開した商品登録プログラムの各ステップを実行することにより、商品登録装置10全体を制御する制御部である。CPU101は、商品登録プログラムを実行することにより、買い物客Cの買上商品の商品識別情報に基づき二次元コード記録情報を生成して二次元コード化する。この二次元コードは、例えばQRコード(登録商標)である。
ROM102は、上記のとおり、CPU101に実行させる商品登録プログラムを記憶し、また商品登録装置10の識別情報である商品登録装置識別情報を記憶する。
RAM103は、CPU101によってROM102から読み出される商品登録プログラムを展開したり、CPU101による商品登録プログラムの処理実行によって生成される各種変数やデータを記憶したりする。
スキャナ部104は、バーコードを読み取ってそのバーコードに記録された情報を抽出するバーコードリーダである。オペレータSの作業によって、買い物客Cの買上商品に添付、貼付、印刷等されたバーコードがスキャナ部104のバーコード読取領域に読み取り可能に位置付けられると、スキャナ部104は、そのバーコードを読み取ってバーコードに記録された商品識別情報を抽出してRAM103に記憶する。
店員用表示部105は、オペレータSに情報を提示する表示部であり、例えば液晶ディスプレイ装置で実現される。スキャナ部104が商品のバーコードを読み取ってそのバーコードに記録された商品識別情報をRAM103に記憶するたびに、CPU101は、その商品識別情報とハードディスク107に記憶された商品データファイルの商品データテーブルとに基づいて、当該商品の商品名と販売価格とを商品データテーブルから抽出して店員用表示部105に供給する。そして、店員用表示部105はそれら商品名と販売価格とを取り込んで表示する。
客用表示部106は、買い物客Cに情報を提示する表示部であり、例えば液晶ディスプレイ装置で実現される。客用表示部106は、例えば、店員用表示部105がCPU101から供給を受けて表示する情報と同一の情報を、CPU101から供給を受けて表示する。つまり、客用表示部106は、登録される商品の商品名と販売価格とを表示する。
ハードディスク107は、通信部109を介して接続されたストアコントローラから供給される商品データファイルを記録する磁気ハードディスク装置である。なお、ハードディスク107は、ROM102の代わりに商品登録プログラムを記録してもよい。
店員用操作部108は、“0”から“9”までの各数字を入力する10個の数字キーと、買上商品の登録が完了したことを入力する現計キーとを備える。この現計キーは、会計用レシート6の印刷開始を指示する印刷キーを兼ねている。
なお、店員用操作部108は、特定商品の商品識別情報を入力するようにあらかじめ登録した商品指定キーを備えてもよい。これにより、特定商品については、バーコードを読み取らせる操作ではなく当該特定商品に対応する商品指定キーを押下する操作によって、商品登録装置10は、当該特定商品の商品識別情報を登録する。
通信部109は、外部装置と通信する通信インタフェースであり、例えば、ストアコントローラとLANを介して接続されるネットワーク・インタフェースである。また、通信部109は、ストアコントローラ30からのパケットを受信し、これにより、ストアコントローラ30がオンラインか否かを判別できる(オンライン/オフライン判定部)。
ブザー110は、確認音や警告音を発生する音発生装置であり、例えば、スキャナ部104がバーコードを正常に読み取ったときや、店員用操作部108の各キーが押されたとき、オペレータSによって誤った操作が行われたとき等にデジタル合成音を発音する。
印刷部111は、CPU101が生成した二次元コードを例えば紙媒体に印刷(印字)し、この紙媒体を会計用レシート6として出力する。印刷部111は、ストアコントローラ30がオンラインしている時には、二次元コード化された取引識別情報を会計用レシート6に印刷する。ストアコントローラ30がオフラインの時には、二次元コード化された、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量を会計用レシート6に印刷する(コード出力部)。
図4は、精算装置20の構成を表す概略のブロック図である。同図に示すように、精算装置20は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、スキャナ部204と、表示部205と、客用操作部206と、通信部207と、ブザー208と、印刷部209と、釣銭機210とが、バス211を介して接続された構成を有する。
CPU201は、ROM202に記憶された会計プログラムを読み出してRAM203に展開し、この展開した会計プログラムのステップを実行することにより、精算装置20全体を制御する制御部である。CPU201は、会計プログラムを実行することにより、会計用レシート6に印刷された二次元コードから得られる二次元コード記録情報に基づいて会計処理を行う(会計処理部)。また、CPU201は、精算処理において割り込み処理も行う。会計処理を行う際に、CPU201は、会計用レシート6に印刷された二次元コードが、取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とが含まれているかを判定する(情報判定部)。
具体的には、精算処理において、CPU201は、スキャナ部204(情報再生部)が二次元コードを読み取った二次元コード記録情報を抽出してRAM203に記憶する(情報再生部)。また、CPU201は、買い物客Cの買上商品の商品識別情報と販売価格と買上数とを対応付けた買上商品データテーブルを生成する。
また、CPU201は、会計用レシート6の情報が取引識別情報のみの場合、この取引識別情報を検索キーとしてストアコントローラ30に登録情報を照合して、買上商品の買上点数(買上商品の総数)と買上小計金額と買上合計金額(支払要求金額)とを計算する。会計用レシート6の情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む場合、これらの情報から、買上商品の買上点数と買上小計金額と買上合計金額とを計算する。
また、CPU201は、精算処理において、買い物客Cによって釣銭機210に投入された金銭の額に応じた釣銭処理を実行する。
ROM202は、上記のとおり、CPU201に実行させる会計プログラムを記憶し、また精算装置20の識別情報である精算装置識別情報を記憶する。
RAM203は、通信部207を介して接続されたストアコントローラ30から供給される商品データファイルを記憶する。
また、RAM203は、CPU201によってROM202から読み出される会計プログラムを展開したり、CPU201による精算録プログラムの処理実行によって生成される各種変数やデータを記憶したりする。
スキャナ部204は、二次元コードを読み取ってその二次元コードに記録された二次元コード記録情報を抽出する二次元コードリーダである。買い物客Cの作業によって、会計用レシート6に印刷された二次元コードがスキャナ部204の二次元コード読取領域に読み取り可能に位置付けられると、スキャナ部204は、その二次元コードを読み取って二次元コードの記録情報を抽出してRAM203に記憶する。
表示部205は、買い物客Cに情報を提示する表示部であり、例えば液晶ディスプレイ装置である。表示部205は、CPU201の制御によって各種情報を表示する。具体的には、表示部205は、買い物客Cの買上商品テーブルデータと買上点数と買上小計金額と支払要求金額との表示項目を含む会計メニューを表示する。また、表示部205は、CPU201の制御によって、GUI操作キーである選択キーと会計キーとを会計メニューに含めて表示する。また、表示部205は、CPU201から供給される精算金額の情報を表示する。精算金額は、釣銭機210が釣銭処理を行ってCPU201に通知する精算後の金額である。
客用操作部206は、表示部205に併せ設けられ、CPU201の制御により表示部205に表示されるGUI(Graphical User Interface)操作ボタンの操作によって操作信号を生成するタッチパネル式入力装置である。客用操作部206は、CPU201に精算処理を開始させる会計キーと、釣銭機210に釣銭処理を開始させる精算キーとを備える。すなわち、表示部205と客用操作部206とは、タッチパネル型液晶ディスプレイを構成する。
通信部207は、外部装置と通信する通信インタフェースであり、例えば、ストアコントローラとLANを介して接続されるネットワーク・インタフェースである。
ブザー208は、確認音、警告音、店員の呼出し音等を発生させる音発生装置であり、例えば、スキャナ部204が二次元コードを正常に読み取ったときや、客用操作部206の各キーが押されたとき、買い物客Cによって誤った操作が行われたとき等にデジタル合成音を発音する。
印刷部209は、CPU201が精算処理を終了したときに領収書を紙媒体に印刷して出力する。
釣銭機210は、硬貨および紙幣の投入口と排出口とを備えた自動釣銭機である。釣銭機210は、買い物客Cによって投入口に投入された硬貨および紙幣またはいずれか一方を計数してその入金額をCPU201に通知する。また、釣銭機210は、CPU201から通知される返金額に基づいて、その返金額の金銭を出金し排出口に排出する。
次に、商品登録装置10が出力する会計用レシート6について説明する。図5は、商品登録装置10の印刷部111が印刷する会計用レシート6の例である。同図に示すように、会計用レシート6には、印刷日時(“印刷日2010年10月23日 14時30分”)や、買い物客Cによる取引を特定する取引識別番号(“買い物カゴNo.126”)や、商品の購入数(“お買上点数 2点”)等の文字情報と、二次元コードであるQRコード(登録商標)とが印刷されている。商品登録装置10により発行された会計用レシート6を用いて、これに印刷された二次元コードを精算装置20のスキャナ部204で読み取らせることにより、精算装置20は購入商品を特定して精算可能になる。
前述したように、この二次元コードには、ストアコントローラ30がオンラインしている時には、取引識別情報がコード化されて印刷される。これに対して、ストアコントローラ30がオフラインの時には、二次元コードには、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とがコード化されて印刷される。
なお、ストアコントローラ30がオンラインしている時には、二次元コードに印刷される情報は、取引識別情報のみである。そこで、ストアコントローラ30がオンラインしている時には、取引識別情報を一次元コードとして印刷し、ストアコントローラ30がオフラインの時には、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量を二次元コード化して印刷するようにしても良い。
次に、商品登録装置10が実行する商品登録処理について説明する。
図6は、商品登録装置10が実行する商品登録処理の手順を表すフローチャートである。CPU101が、ROM102に記憶された商品登録プログラムを読み出してRAM103に展開し、この展開した商品登録プログラムの実行を開始すると、商品登録装置10は同図のフローチャートによる商品登録処理を開始する。
まず、ステップS1において、オペレータSの作業により、買い物客Cの買上商品に添付、貼付、印刷等されたバーコードがスキャナ部104のバーコード読取領域に読み取り可能に位置付けられると、スキャナ部104は、そのバーコードを読み取ってバーコードに記録された商品識別情報を抽出し、その商品識別情報をRAM103に記憶する。なお、同一の買上商品が複数ある場合、オペレータSによる店員用操作部108の数字キーの操作によって当該買上商品の購入数が入力されると、店員用操作部108はその購入数を表すキーコードをCPU101に供給し、CPU101は、供給されたキーコードに基づいて、購入数と同数分の商品識別情報をRAM103に記憶する。
次に、ステップS2において、CPU101は、店員用操作部108の現計キーが押されたか否かを判断する。つまり、オペレータSは、買い物客Cの買上商品の商品登録を完了していることを確認したときに、店員用操作部108に設けられた現計キーを押下する。この操作により、店員用操作部108は、押下された現計キーのキーコードをCPU101に供給し、CPU101は、供給されたキーコードを取り込んで現計キーが押されたと判断する。現計キーが押されたとCPU101が判断した場合(ステップS2:YES)は、ステップS3の処理に移り、現計キーが押されていないとCPU101が判断した場合(ステップS2:NO)は、ステップS1の処理に戻る。
次に、ステップS3において、CPU101は、商品に添付、貼付、印刷等されたバーコードを読み取って取得された商品識別情報に基づいて、商品データファイルを参照して、取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量等からなる登録情報を生成する。
次に、ステップS4において、CPU101は、ストアコントローラ30がオンライン中であるか否かを判断する。ストアコントローラ30がオンライン中であるか否かは、ストアコントローラ30からのパケットを受信できるか否かにより判断できる。つまり、ストアコントローラ30は、オンライン中、定期的(例えば、5秒ごと)パケットをブロードキャストしている。商品登録装置10は、このストアコントローラ30からのパケットが受信できれば、ストアコントローラ30はオンライン中であると判断できる。例えばストアコントローラ30の電源が停止し、ストアコントローラ30がオフラインになると、ストアコントローラ30からはパケットが送信されなくなる。よって、商品登録装置10は、ストアコントローラ30からのパケットが受信できなければ、ストアコントローラ30はオフラインであると判断できる。
ストアコントローラ30がオンライン中であると判定すると(ステップS4:Yes)、ステップS5において、CPU101は、商品識別情報をコード化して、二次元コードを生成する。
次に、ステップS6において、CPU101は、生成された二次元コードを印刷部111に送り、印刷部111は、商品識別情報が二次元コード化された情報を印刷し会計用レシート6として出力する。
そして、ステップS7において、CPU101は登録情報を通信部109に供給し、通信部109はこの登録情報をストアコントローラ30に送信する。
一方、ステップS4において、ストアコントローラがオフラインであるとCPU101が判断した場合(ステップS4:NO)、ステップS8において、CPU101は、取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量をコード化して、二次元コードを生成する。
次に、ステップS9において、CPU101は、生成された二次元コードを印刷部111に送り、印刷部111は、取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量が二次元コード化された情報を印刷し会計用レシート6として出力する。
そして、ステップS10において、CPU101は、登録情報をRAM103に供給し、この登録情報をRAM103に記憶する。
なお、RAM103に記憶した登録情報は、ストアコントローラ30がオンライン中でなければ、ストアコントローラ30がオンラインになるのを待って、ストアコントローラ30に送信する。
次に、精算装置20が実行する精算処理について説明する。
図7は、精算装置20が実行する精算処理の手順の一部を表すフローチャートである。CPU201が、ROM202に記憶された精算プログラムを読み出してRAM203に展開し、この展開された精算プログラムの実行を開始すると、精算装置20は同図のフローチャートによる精算処理を開始する。
まず、ステップS101において、買い物客C自身の作業によって、会計用レシート6に印刷された二次元コードがスキャナ部204の二次元コード読取領域に読み取り可能に位置付けられると、スキャナ部204はその二次元コードを読み取る。次に、CPU201は、スキャナ部204が読み取った二次元コードに記録された二次元コード記録情報を抽出してRAM203に記憶させる。
なお、図6のステップS6で説明したように、オンライン時に会計用レシート6に印刷される二次元コードは、取引識別情報をコード化したものである。また、図6のステップS9で説明したように、オフライン時に会計用レシート6に印刷される二次元コードには、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とが含まれる。
ステップS102において、CPU201は、スキャナ部204が読み取った二次元コードに記録された二次元コード記録情報を抽出し、この記録情報が取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量等を含む情報か否かを判別する。
抽出された記録情報が取引識別情報のみの場合(ステップS102:No)、CPU201は処理をステップS103に移し、ステップS103において、CPU201は、記録情報から抽出された取引識別情報を検索キーとしてストアコントローラ30に登録情報を照合する。これにより、通信部207は、登録情報に対応する商品識別情報、販売価格、販売数量等の情報をストアコントローラ30にリクエストし、ストアコントローラ30からは、この取引識別情報に対応する商品識別情報、販売価格、販売数量等の情報が返される。通信部207は、ストアコントローラからの商品識別情報、販売価格、販売数量等の情報を受信し、CPU201はこの情報から会計情報を生成し、処理をステップS105に進める。
これに対して、抽出された記録情報が取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量を含む場合(ステップS102:Yes)、CPU201は処理をステップS104に移し、ステップS104において、CPU201は、記録情報から抽出された取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量等からなる情報から会計情報を生成し、処理をステップS105に進める。
ステップS105において、CPU201は、ステップS103又はステップS104で生成された会計情報に基づいて、買い物客Cの買上商品の商品識別情報と、購入数と、買上合計金額と、支払要求金額との情報を含むとともに、会計キーのGUI操作ボタンの画像を含む会計メニューを表示部205に供給する。そして、表示部205は、その会計メニューを表示する。GUI操作ボタンである会計キーは、客用操作部206の機能を有する。
ステップS106において、会計キー51が買い物客Cによってタッチされると、客用操作部206は、会計キー51がタッチされたことを示す操作信号をCPU201に供給し、CPU201は、その操作信号を受けてステップS107の処理に移る。
次に、ステップS107において、CPU201は、RAM203に記憶した支払要求金額と、精算キーのGUI操作ボタンの画像とを含むメニューを表示部205に供給する。そして、表示部205は、そのメニューを表示する。GUI操作ボタンである精算キーは、客用操作部206の機能を有する。表示部205には、買い物客Cに対する支払要求金額と、精算キー61と、精算キー61を押すことを促す情報(“を釣銭機に投入して精算キーを押してください”)とを含む情報が表示される。
次に、ステップS108において、支払要求金額に応じた金銭が買い物客Cによって釣銭機210の投入口に投入されると、釣銭機210は、投入された金銭を入金し、その入金額をCPU201に通知する。そして、CPU201は、入金額をRAM203に記憶する。
次に、ステップS109において、CPU201は、RAM203に記憶した入金額を表示部205に供給し、表示部は、その入金額を表示する。
次に、ステップS110において、精算キー61が買い物客Cによってタッチされると、客用操作部206は、精算キー61がタッチされたことを示す操作信号をCPU201に供給し、CPU201は、その操作信号を受けてステップS111の処理に移る。
ステップS111において、CPU201は、RAM203に記憶した支払要求金額と入金額との差額(入金額−支払要求金額)を計算し、その差額が“0”または正整数である場合(つまり、釣銭額が0円であるか釣銭額がある場合。)には、その差額を釣銭額としてRAM203に記憶する。次に、CPU201は、釣銭額を釣銭機210に通知する。釣銭額の通知を受けた釣銭機210は、釣銭額の金銭を出金し排出口に排出する。そして、釣銭機210は、釣銭処理の完了通知をCPU201に供給する。次に、CPU201は、RAM203に記憶した釣銭額を表示部205に供給し、表示部は、その釣銭額を表示する。
ステップS112において、CPU201は、釣銭機210から釣銭処理の完了通知を受けると、CPU201は、買い物客Cの買上商品の入金額、釣銭額等の情報を含む精算情報をRAM203に記憶する。
そして、ステップS113において、CPU201は、RAM203に記憶した、買い物客Cの買上商品の商品識別情報、販売価格、購入数、買上合計金額、入金額、釣銭額との情報を含むレシート6を印刷部209に供給し、印刷部209は、この会計用レシート6を印刷して、処理を終了する。
なお、ステップS112でRAM203に記憶した精算情報は、ストアコントローラ30がオンライン中であれば、直ちにストアコントローラ30に送信し、ストアコントローラ30がオンライン中でなければ、ストアコントローラ30がオンラインになるのを待って、ストアコントローラ30に送信する。
図8及び図9は、商品登録装置10と精算装置20とストアコントローラ30との間の処理手順を示すシーケンス図であり、図8は、ストアコントローラ30がオンラインの場合を示し、図9はストアコントローラ30がオフラインの場合を示している。なお、図9の例では、ストアコントローラ30がオフラインからオンラインに切り替わった場合についても示している。
まず、図8を用いて、ストアコントローラ30がオンラインの場合について説明する。ストアコントローラ30がオンラインの時には、ステップS201において、ストアコントローラ30は定期的にパケットをブロードキャスト送信しており、商品登録装置10は、ステップS202において、このパケットを受信することにより、ストアコントローラ30のオンラインを確認し、精算装置20は、ステップS203において、このパケットを受信することにより、ストアコントローラ30のオンラインを確認する。
ステップS204において、商品登録装置10は、商品登録処理を実行する。商品登録処理では、オペレータSは、スキャナ部104を用いて商品のバーコードを読み取り、商品登録が完了すると、店員用操作部108の現計キーを押す。商品登録処理が終了すると、商品登録装置10は、取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量等からなる登録情報を生成する。
次に、ステップS205において、商品登録装置10は、取引識別情報を二次元コード化して印刷し、会計用レシート6として出力する。
また、ステップS206において、商品登録装置10は、登録情報をストアコントローラ30に送信する。ステップS207において、ストアコントローラ30は、商品登録装置10から送信されてきた登録情報を受信し、ステップS208において、ストアコントローラ30は、取引識別情報に対応付けて、商品識別情報、販売価格、販売数量等からなる登録情報を記憶する。
ステップS205で取引識別情報がコード化されて印刷された会計用レシート6は、買い物客Cに渡される。買い物客Cは、この会計用レシート6を持って精算装置20に行き、精算装置20のスキャナ部204でこの会計用レシート6を読み取ることで、ステップS209の処理に入る。
ステップS209において、精算装置20は、スキャナ部204により買い物客Cの会計用レシート6の二次元コードを読み取り、この二次元コードから取引識別情報を抽出する。
ステップS210において、CPU201は、取引識別情報を抽出すると、この取引識別情報を検索キーとして登録情報を照会し、通信部207は、ストアコントローラ30に、登録情報要求を送信する。
ステップS211において、ストアコントローラ30は、精算装置20からの登録情報要求を受信する。そして、ステップS212において、ストアコントローラ30は、取引識別情報に対応する商品識別情報、販売価格、販売数量等の登録情報を記憶部から読み出し、この登録情報を精算装置20に送信する。
ステップS213において、精算装置20は、登録情報を受信する。これにより、精算装置20は、商品識別情報、販売価格、販売数量の登録情報を取得し、この登録情報をRAM203に記憶する。
ステップS214において、CPU201は、ストアコントローラ30から取得した商品識別情報、販売価格、販売数量等の登録情報を用いて精算処理を行う。精算処理では、ストアコントローラ30から取得した商品識別情報、販売価格、販売数量に基づいて、合計金額を算出して表示し、買い物客Cに提示し、また、買い物客Cによって投入される金銭についての釣銭処理を行う。
精算処理が完了すると、ステップS215において、精算装置20はこの精算情報をストアコントローラ30に送信する。
ストアコントローラ30は、ステップS216において、精算装置20からの精算情報を受信する。そして、ステップS217において、ストアコントローラ30は、ハードディスク装置等の記憶部に、精算情報を記憶する。
ストアコントローラ30がオフラインの時には、ステップS301において、ストアコントローラ30はパケットを送出していない。ステップS302及びステップS303において、商品登録装置10及び精算装置20は、ストアコントローラ30はパケットを受信できないことから、ストアコントローラ30がオフラインであることを確認している。
次に、図9を用いて、ストアコントローラ30がオフラインの場合について説明する。
ステップS304において、商品登録装置10は、商品登録処理を実行する。商品登録処理では、オペレータSは、スキャナ部104を用いて商品のバーコードを読み取り、商品登録が完了すると、店員用操作部108の現計キーを押す。商品登録処理が終了すると、商品登録装置10は、取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量からなる登録情報を生成する。
そして、ステップS305において、商品登録装置10は、取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量を二次元コード化して印刷し、会計用レシート6として出力する。
また、商品登録装置10は、ステップS306において、登録情報を記憶する。
ステップS305で取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量が二次元コード化されて印刷された会計用レシート6は、買い物客Cに渡される。買い物客Cは、この会計用レシート6を持って精算装置20に行き、精算装置20のスキャナ部204でこの会計用レシート6を読み取ることで、ステップS307の処理に入る。
ステップS307において、精算装置20は、スキャナ部204により買い物客Cの会計用レシート6の二次元コードを読み取り、この二次元コードから、取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量を抽出する。
ステップS308において、精算装置20は、二次元コードから読み取られた取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量に基づいて、精算処理を行う。精算処理では、商品識別情報、販売価格、販売数量から、合計金額を算出して表示し、買い物客Cに提示し、また、買い物客Cによって投入される金銭についての釣銭処理を行う。
精算処理が完了すると、ステップS309において、精算装置20はこの精算情報を記憶する。
ここで、ストアコントローラ30がオフラインからオンラインに切り替わったとする。ストアコントローラ30がオフラインからオンラインに切り替わると、ステップS310において、ストアコントローラ30はパケットをブロードキャストし、ステップS311及びステップS312において、商品登録装置10及び精算装置20は、ストアコントローラ30からのパケットを受信できることから、ストアコントローラ30がオンラインに切り替わったことを確認する。
ストアコントローラ30がオンラインに切り替わると、ステップS313において、商品登録装置10は、ステップS306で記憶した登録情報をストアコントローラ30に送信し、ストアコントローラ30は、ステップS314において、この登録情報を受信し、ステップS315において、このストアコントローラ30はこの登録情報をハードディスク装置等の記憶部に記憶する。
また、ストアコントローラ30がオンラインに切り替わると、ステップS316において、精算装置20は、ステップS309で記憶した精算情報をストアコントローラ30に送信し、ストアコントローラ30は、ステップS317において、この精算情報を受信する。そして、ステップS318において、ストアコントローラ30は、この精算情報をハードディスク装置等の記憶部に記憶する。
以上説明したように、本実施形態では、ストアコントローラ30がオンラインしている時には、商品登録装置10は、取引識別情報を二次元コード化して会計用レシート6にて印刷する。そして、精算装置20は、会計用レシート6から取引識別情報を抽出し、この取引識別情報を検索キーとしてストアコントローラ30に登録情報を照合して、会計処理を行う。これに対して、ストアコントローラ30がオフラインの時には、商品登録装置10は、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを二次元コード化して会計用レシート6に印刷する。そして、精算装置20は、会計用レシート6から読み取った取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とに基づいて、会計処理を行う。
このように、本発明の実施形態では、ストアコントローラ30がオフラインの時には、商品登録装置10は、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを二次元コード化して会計用レシート6に印刷する。このため、ストアコントローラ30がオフラインの時でも、会計用レシート6の情報を読み取ることで、会計処理を行うことができる。また、この場合、会計用レシート6に印刷される情報と、商品登録装置10の登録情報とは一致している。このため、販売店舗でタイムセールが行われた場合に、ストアコントローラ30が停止しその後復旧したとしても、商品登録時と精算時とで販売価格が不一致になることがない。
なお、オフライン時、登録したときの商品識別情報と、販売価格と、販売数量を、商品登録装置10に保持し、取引識別番号と合計金額のみを会計用レシート6に二次元コード化して印字し、精算装置20は、合計金額のみを表示させて精算を行うようにしても良い。
<第2の実施形態>
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。上述の第1の実施形態においては、精算装置20は、会計用レシート6から読み取った情報が、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを対応付けた情報である場合、会計用レシート6から読み取ったこれらの情報に基づいて、会計処理を行うようにしている(図7のステップS104参照)。
これに対して、この第2の実施形態では、精算装置20は、会計用レシート6から読み取った情報が、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを対応付けた情報である場合、オンライン時であれば、ストアコントローラ30から商品毎の販売価格を取り込み、精算装置20は、ストアコントローラ30から取り込んだ商品毎の販売価格と、会計用レシート6から読み取った商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行うようにしている。これにより、ストアコントローラ30が停止しその後復旧した場合に、商品登録時の価格と、ストアコントローラ30が復旧したときの価格との不一致を検出できる。他の構成については、前述した第1の実施形態と同様である。
つまり、図10は、本発明の第2の実施形態において、精算装置20が実行する精算処理の手順の一部を表すフローチャートである。
まず、ステップS401において、買い物客C自身の作業によって、会計用レシート6に印刷された二次元コードがスキャナ部204の二次元コード読取領域に読み取り可能に位置付けられると、スキャナ部204はその二次元コードを読み取る。次に、CPU201は、スキャナ部204が読み取った二次元コードに記録された二次元コード記録情報を抽出してRAM203に記憶させる。
ステップS402において、CPU201は、スキャナ部204が読み取った二次元コードに記録された二次元コード記録情報を抽出し、この記録情報が取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数を含む情報かを判別する。
抽出された記録情報が取引識別情報のみの場合(ステップS402:No)、CPU201は処理をステップS403に移し、ステップS403において、CPU201は、記録情報から抽出された取引識別情報を検索キーとしてストアコントローラ30に登録情報を照合し、ストアコントローラ30から返された取引識別情報に対応する商品識別情報、販売価格、販売数量等の情報を用いて、会計情報を生成し、処理をステップS405に進める。
これに対して、抽出された記録情報が取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量を含む場合(ステップS402:Yes)、CPU201は処理をステップS404に移し、ステップS404において、CPU201は、ストアコントローラ30がオンライン中か否かを判定する。なお、ストアコントローラ30がオンライン中か否かは、ストアコントローラ30からのパケットが受信できるか否かにより判定できる。
ストアコントローラ30がオフラインの時には(ステップS404:No)、ステップS406において、CPU201は、記録情報から抽出された取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量等からなる情報から会計情報を生成し、処理をステップS405に進める。
一方、ストアコントローラ30がオンラインの時には(ステップS404:Yes)、ステップS407において、CPU201は、ストアコントローラ30の商品データファイルから商品毎の販売価格を取得する。そして、ステップS408において、二次元コードから抽出した販売価格と、ストアコントローラ30から取得した販売価格が一致するか否かを判定する。
ここで、販売価格が一致していれば(ステップS408:Yes)、ステップS409において、CPU201は、ストアコントローラ30から取得した販売価格に基づいて会計情報を生成して、ステップS405に処理を進める。これは、会計用レシート6から、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを対応付けた情報を読み取って処理するよりも、ストアコントローラ30から取得した情報を使用する方が、高速に処理することができるからである。
一方、販売価格が一致しなければ(ステップS408:No)、ステップS406に行き、CPU201は、記録情報から抽出された取引識別情報、商品識別情報、販売価格、販売数量等からなる情報から会計情報を生成し、処理をステップS405に進める。
ステップS405において、CPU201は、ステップS403、ステップS406、又はステップS409で生成された会計情報に基づいて、買い物客Cの買上商品の商品識別情報と、購入数と、買上合計金額と、支払要求金額との情報を含むとともに、会計キーのGUI操作ボタンの画像を含む会計メニューを表示部205に供給する。
以後、ステップS410〜ステップS417の処理は、前述した第1の実施形態におけるステップS106〜ステップS113の処理と同一であり、その説明は省略する。
なお、上記の例では、会計用レシート6から読み取った情報が、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを対応付けた情報である場合、精算装置20は、ストアコントローラ30から取り込んだ商品毎の販売価格と、会計用レシート6から読み取った商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行うようにしているが、精算装置20が保持している商品毎の販売価格と、会計用レシート6から読み取った商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行うようにしても良い。
チェックアウトシステム100の全部または一部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各部の処理が行われる。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
以上、本発明の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はその実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
6 会計用レシート
10 商品登録装置
11 商品登録カウンタ
20 精算装置
30 ストアコントローラ
100 チェックアウトシステム
101 CPU
103 RAM
104 スキャナ部
105 店員用表示部
106 客用表示部
107 ハードディスク
108 店員用操作部
109 通信部(オンライン/オフライン判定部)
110 ブザー
111 印刷部(コード出力部)
112 バス
201 CPU(会計処理部、情報判定部)
203 RAM
204 スキャナ部(情報再生部)
205 表示部
206 客用操作部
207 通信部
208 ブザー
209 印刷部
210 釣銭機
211 バス

Claims (8)

  1. 買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置と、
    前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置と、
    前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラとを備え、
    前記商品登録装置は、前記ストアコントローラがオンラインかオフラインかを判定するオンライン/オフライン判定部と、前記ストアコントローラがオンラインの時には、取引識別情報をコード化して媒体に出力し、前記ストアコントローラがオフラインの時には、少なくとも、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報をコード化して媒体に出力するコード出力部とを有し、
    前記精算装置は、前記媒体の情報を再生する情報再生部と、前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定部と、前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、前記ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理部を有し、
    前記精算装置は、更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行う
    ことを特徴とするチェックアウトシステム。
  2. 前記コード出力部は、前記媒体に二次元コードを印字することを特徴とする請求項1に記載のチェックアウトシステム。
  3. 前記コード出力部は、前記取引識別情報のみを出力する場合には前記媒体に一次元コードを印字し、
    前記取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報を出力する場合には、前記媒体に二次元コードを印字する
    ことを特徴とする請求項1に記載のチェックアウトシステム。
  4. 前記商品登録装置は、更に、前記ストアコントローラがオフラインの時には、登録情報を記憶し、
    前記ストアコントローラがオフラインからオンラインに切り替わったとき、前記記憶した登録情報を前記ストアコントローラに送信する
    ことを特徴とする請求項1〜いずれか一項記載のチェックアウトシステム。
  5. 前記精算装置は、更に、前記ストアコントローラがオフラインの時には、精算情報を記憶し、
    前記ストアコントローラがオフラインからオンラインに切り替わったとき、前記記憶した精算情報を前記ストアコントローラに送信する
    ことを特徴とする請求項1〜3いずれか一項記載のチェックアウトシステム。
  6. 買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置と、前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置と、前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラと、を備えたチェックアウトシステムにおける精算装置であって、
    前記媒体の情報を再生する情報再生部と、
    前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定部と、
    前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理部とを備え
    更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行う
    ことを特徴とする精算装置。
  7. 買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置として第1のコンピュータを機能させ、
    前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置として第2のコンピュータを機能させ、
    前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラとして第3のコンピュータを機能させる、チェックアウトシステムのプログラムであって、
    前記第1のコンピュータを、前記ストアコントローラがオンラインかオフラインかを判定するオンライン/オフライン判定手段、前記ストアコントローラがオンラインの時には、取引識別情報をコード化して媒体に出力し、前記ストアコントローラがオフラインの時には、少なくとも、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報をコード化して媒体に出力するコード出力手段、として機能させ、
    前記第2のコンピュータを、前記媒体の情報を再生する情報再生手段、前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定手段、前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、前記ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理手段、として機能させ、
    前記第2のコンピュータを、更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行わせる
    ためのプログラム。
  8. 買上商品の登録処理を行うと共に、前記買上商品に基づく情報をコード化して媒体に記録する商品登録装置と、前記媒体に記録されたコードを読み取り、前記読み取ったコードに基づいて精算処理を行う精算装置と、前記商品登録装置及び前記精算装置とデータの送受信を行うストアコントローラと、を備えるチェックアウトシステムにおける精算装置としてのコンピュータを、
    前記媒体の情報を再生する情報再生手段、
    前記媒体から再生された情報が取引識別情報のみか、取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報かを判定する情報判定手段、
    前記媒体から再生された情報が前記取引識別情報のみの場合には、前記ストアコントローラの情報を用いて会計処理を行い、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合には、前記媒体から再生された情報を用いて会計処理を行う会計処理手段として機能させ、
    更に、前記媒体から再生された情報が取引識別情報と、商品識別情報と、販売価格と、販売数量とを含む情報の場合、前記ストアコントローラがオンライン時であれば、前記ストアコントローラから取り込んだ商品毎の販売価格と、前記媒体から再生された商品毎の販売価格とが一致するか否かの判定を行わせる
    ためのプログラム。
JP2013087557A 2013-04-18 2013-04-18 チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム Active JP6155790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087557A JP6155790B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087557A JP6155790B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014211751A JP2014211751A (ja) 2014-11-13
JP6155790B2 true JP6155790B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=51931469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013087557A Active JP6155790B2 (ja) 2013-04-18 2013-04-18 チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6155790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6552428B2 (ja) * 2016-02-05 2019-07-31 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
JP6747870B2 (ja) * 2016-05-23 2020-08-26 東芝テック株式会社 チェックアウトシステム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304598A (ja) * 1991-04-01 1992-10-27 Tokyo Electric Co Ltd 商品販売データ処理装置
JPH06266973A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Hitachi Ltd Posシステム
US6382357B1 (en) * 1998-12-14 2002-05-07 Ncr Corporation Retail system for allowing a customer to perform a retail transaction and associated method
US20050061874A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-24 International Business Machines Corporation Using radio frequency identification with transaction-specific correlator values to detect and/or prevent theft and shoplifting
JP5531511B2 (ja) * 2009-08-31 2014-06-25 株式会社寺岡精工 携帯端末およびposシステム
JP5601159B2 (ja) * 2010-11-02 2014-10-08 株式会社寺岡精工 Posシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014211751A (ja) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5691473B2 (ja) 精算装置、商品登録装置、およびチェックアウトシステム
JP5663955B2 (ja) チェックアウトシステム、商品登録装置、および精算装置
JP5601159B2 (ja) Posシステム
JP6028262B2 (ja) Posシステム、登録装置、精算装置及びプログラム
JP5648444B2 (ja) Posシステム、商品登録装置及び精算装置
JP5880623B2 (ja) チェックアウトシステム
JP2010186273A (ja) チェックアウトシステム
JP6155790B2 (ja) チェックアウトシステム、精算装置及びプログラム
WO2020149279A1 (ja) 計量値付け装置、販売システム、商品登録処理方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2016218752A (ja) Posシステム
JP6175741B2 (ja) 精算装置、チェックアウトシステムおよびプログラム
JP6384274B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5790856B2 (ja) Posシステム、登録装置及び精算装置
JP6283295B2 (ja) 商品情報登録端末、販売処理システム、及び、プログラム。
JP7217490B2 (ja) 商品販売データ処理装置、およびプログラム
JP6573009B2 (ja) 商品販売データ処理装置及び制御プログラム
JP5958672B2 (ja) 商品登録装置、精算装置及びプログラム
JP2019133439A (ja) Posシステム及び代金支払機
JP7455365B2 (ja) 計量値付け装置及び販売システム
JP7321498B2 (ja) ラベル発行装置、及びプログラム
JP7223108B2 (ja) チェックアウトシステム及び商品データ登録装置
JP7438530B2 (ja) 販売システム
CN113096329B (zh) 结账处理方法、登记处理方法、结账装置及存储介质
JP7301330B2 (ja) 計量値付け装置、販売システム、商品登録処理方法、及びプログラム
JP2016194940A (ja) 精算装置、チェックアウトシステム及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6155790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250