JP6153628B2 - ガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置 - Google Patents

ガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6153628B2
JP6153628B2 JP2015556447A JP2015556447A JP6153628B2 JP 6153628 B2 JP6153628 B2 JP 6153628B2 JP 2015556447 A JP2015556447 A JP 2015556447A JP 2015556447 A JP2015556447 A JP 2015556447A JP 6153628 B2 JP6153628 B2 JP 6153628B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water injection
water supply
steam temperature
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015556447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016511818A (ja
Inventor
ツープロート、ホルスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2016511818A publication Critical patent/JP2016511818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6153628B2 publication Critical patent/JP6153628B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G5/00Controlling superheat temperature
    • F22G5/12Controlling superheat temperature by attemperating the superheated steam, e.g. by injected water sprays
    • F22G5/123Water injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/101Regulating means specially adapted therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22GSUPERHEATING OF STEAM
    • F22G5/00Controlling superheat temperature
    • F22G5/12Controlling superheat temperature by attemperating the superheated steam, e.g. by injected water sprays
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Description

本発明は、ガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置に関係し、かつ注水の予熱に関する。本発明は更にガス・蒸気タービン設備における蒸気温度調整方法に関する。
最近のガス・蒸気タービン設備は、今日入手可能な鋼をベースとする管材に許容限界に至る負荷が掛かるような高い蒸気温度用に設計されている。これに、これらの設備が追加的にかなりの程度の運転上のフレキシビリティ、たとえば日常的に迅速な起動を要求されるということが加わり、管材にはさらに大きな負荷が掛かることになる。
予想されるあらゆる運転状態において排熱回収ボイラ(HRSG)の出口の蒸気温度が最大許容もしくはプロセス技術上必要な温度を超過しないことを保証するために、排熱回収ボイラの過熱器部分に蒸気温度調整装置が設けられている。この蒸気温度調整装置は冷媒体が調温すべき高温媒体(一般に蒸気)に混合されるという混合原理により作動する。
発電分野ではこの種の蒸気温度調整に対しては過熱戻し(デスーパーヒーティング)という概念が確立されている。
ガス・蒸気タービン設備の排熱回収ボイラにいてはデスーパーヒーター・システムの通常の実施形態および配置がデスーパーヒーターおよび後続の圧力系統に過大な負荷をもたらし、その結果、機器の損傷を引き起こすおそれがある。
典型的な損傷は、たとえば
− デスーパーヒーターの注水ノズルの亀裂
− 冷却器の仕切り板の破損
− 冷却器の保護カバーの亀裂およびたわみ
− 配管の亀裂
− 後続区間の注水箇所のエロージョン
である。
これらの損傷は主として熱衝撃と水滴エロージョンという2つの原因に帰せられる。
ガス・蒸気タービン設備の蒸気温度の上昇およびマーケットからのフレキシビリティの要求に伴い機器の損傷の発生の確率も著しく高まっている。
今日一般的な注水実施形態では、ドラムボイラまたは強制貫流ボイラが使用されるかどうかは大きな問題でない。注水は給水仕切弁と給水加減弁との間から取り出され、注水配管を介してデスーパーヒーターに導かれる。注水が行われない場合に注水が過度に冷却されないようにするために、循環配管が設けられ、注水が給水加減弁下流の排熱回収ボイラの予熱器部分に戻される(注水戻し)。
デスーパーヒーター内における水の噴霧化のために必要な予圧は、給水加減弁と注水点との間に圧力損失があることにより保証される。この圧力差は循環配管を備えている上述の保温システムの駆動源でもある。
このような装置においては注水(給水)と注水点の蒸気との間に極めて大きな温度差(300度以上)が生じる。熱衝撃の危険が高められる。更に蒸気に比して極めて冷たい注水は、デスーパーヒーター下流の蒸気中の水滴の解消のために必要な区間を著しく長くさせて水滴エロージョンの危険を回避する必要性を生じさせる。
注水範囲におけるおよびその周囲の環境の可能な改善は、注水を比較的高い温度で取り出すことにより達成できる。これにより熱衝撃の危険も水滴エロージョンの問題も著しく改善される。
注水のための必要な予圧を維持し続けることができるようにするためには、加減弁を同様に移設しなくてはならない。
代替的に加減弁の移設の代わりに「ピンチバルブ」と呼ばれる弁の使用が可能である。この場合補助的な絞り弁がエコノマイザ系統(給水加熱系統)の主配管(給水配管)に設置され、注水のために必要な予圧を発生させる。
しかしこの2つの対策は大きな欠点を有する。加減弁もしくはピンチバルブまでの排熱回収ボイラの全ての耐圧部を著しく高い圧力(ポンプの最大揚程)で設計する必要がある。この結果非常に高い材料の投入により著しく高いコストとなり、著しい重量の増大によって支持構造の強化が必要となる。
それゆえ本発明の課題は、熱衝撃および水滴エロージョンの原因、それに伴う高価で労力をする損傷の発生を僅かなコストで減少するように上述の装置および上述の方法を改良することにある。
本発明によればこの課題は請求項1による装置および請求項5による方法により解決される。本発明の有利な実施形態はそれぞれ従属請求項に規定されている。すなわち、給水配管、この給水配管に配置された給水加減弁、給水の流れ方向に給水加減弁の前で給水配管から分岐されデスーパーヒーターに接続される注水配管を備えたガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置において、注水予熱器が注水配管に接続されることにより、所望の高い注水温度が達成されるので、エコノマイザ部分を高圧用に設計する必要がなくなる。
注水が不要な場合、これはたとえば設備の全負荷時であるが、この場合には、注水戻し配管を注水配管から分岐し、給水の流れ方向に給水配管内に配置された給水加熱器の下流で給水配管に接続するようにすると有利である。この戻し配管を介して熱い給水が再び給水系統に戻される。これにより、注水はデスーパーヒーターの前で高い温度に予熱され、調温箇所における蒸気に対する温度差がわずかになることが保証される。
注水予熱器を排熱回収ボイラの排ガスダクトに配置し、そこで注水を小さな補助的熱交換器を用いて沸騰温度近くのレベルに加熱して最終的にデスーパーヒーターに導くことができるようにすることは、本発明の課題解決に適っている。これにより、注水の最大需要時においても給水のかなりの温度上昇が可能となる。
この場合有利なのは、注水予熱器を排ガスの流れ方向に関して給水加熱器と並列に排ガスダクトガス温度領域に配置し、流れが停滞した時にもこの領域で蒸発に至らないようにすることである。これにより好ましくない注水の蒸発を防ぐことができる。
同一の利点は、注水が給水配管から分岐し、そこで予熱し、予熱後少なくともひとつのデスーパーヒーターに導くようにしたガス・蒸気タービン設備における蒸気温度調整のための本発明による方法において生じる。
注水を、デスーパーヒーターに入れる前に排熱回収ボイラ内で排ガスとの熱交換で予熱すると有利である。
更に有利なのは、注水を排熱回収ボイラ内で排ガスの流れ方向に関して給水と並列に予熱することである。
さらに、戻された注水を給水加熱器の下流で給水の流れ方向に給水導管に導くようにすると有利である。
上述の変更により、冷却器における蒸気温度と注水との間の温度差が現在の標準回路に対して150度以上減じられる。これにより熱衝撃の危険が著しく減少する。
デスーパーヒーター下流の水滴の解消は同様に注水温度に強く依存するので、比較的迅速に水滴解消が生じるためデスーパーヒーターの下流の管部分における水滴エロージョンの危険が著しく減少される。水滴解消は比較的短い区間で行われるので、相応する耐圧部の構造設計にも影響を与える。
主系統にあるエコノマイザ熱交換器を圧力の上昇に対処するよう設計する必要がなくなるので、この解決策はコスト的に極めて良好であり、注水予熱器のごく小さな補助的熱交換面積だけを圧力の上昇に対処できるように設計すれば良い。
更に主給水系統に必要な補器‐給水仕切弁および給水加減弁‐並びにエコノマイザ系の圧力設計は現在の標準形態と同様に設定することができる。注水の取り出しは同様に系の通常の箇所で行われる。
本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。図は概略図であり実寸通りではない。
図1は従来技術によるドラムボイラを有する蒸気温度調整装置の概略図を示す。 図2は従来技術による強制貫流ボイラを有する蒸気温度調整装置の概略図を示す。 図3は従来技術による給水加減弁の移設による高温での注水の取り出しを示す。 図4は従来技術による補助的なピンチバルブによる高温での注水の取り出しを示す。 図5は本発明による蒸気温度調整装置の概略図を示す。 図6は排熱回収ボイラの排ガスダクト内における注水予熱器と給水加熱器の並列配置を示す。
図1はドラムボイラ11を有し注水用給水の予熱のない従来技術による蒸気温度調整装置10の例示的概略図を示す。
注水は給水配管2の給水仕切弁12と給水加減弁3との間で取り出され、注水配管5を介して蒸気の流れ方向に過熱器18の下流に配置されたそれぞれのデスーパーヒーター4に導かれる。
注水が行われないときに注水が過度に冷却されないように、注水戻し用の循環配管7が設けられ、注水は再び排熱回収ボイラの予熱器部分13に、給水加減弁3の下流で給水加熱器8の前に戻される。
デスーパーヒーター4における水の噴霧化に必要な予圧は、給水加減弁3と注水点の間に圧力損失が生じることにより保証される。この圧力差は上述の保温システム、つまり循環配管のための駆動源でもある。
図2は注水用給水の予熱のない従来技術による同様の蒸気温度調整装置10を示し、ここでは単にドラムボイラ11が強制貫流ボイラ14で置き換えられている。蒸気温度調整に対してはこれによっても殆ど変化はない。
注水範囲におけるおよびその周囲の温度比の改善は、注水を比較的高温で取り出すことにより達成される。これにより熱衝撃の危険も水滴エロージョンの問題も著しく改善される。
図3には、比較的高温での注水の取り出しを行う従来技術による典型的な蒸気温度調整装置15が示されている。注水に対する必要な予圧をより確実に維持するためには、加減弁3は同様に図1、図2に示した調整装置10に比較してより高い温度のところへ移設する必要がある。注水戻し配管7は同様にボイラ11のすぐ近くに導かれる。
他の実施形態として、図4の蒸気温度調整装置16では加減弁3の移設の代わりにいわゆるピンチバルブ17の使用が可能である。
この場合補助的な絞り弁17がエコノマイザ系の主給水配管に、すなわち給水加熱用の給水配管2に設置され、注水に必要な予圧を与えている。
既に述べたように、しかし図3、図4に示した両蒸気温度調整装置15、16は本質的な欠点を有する。排熱回収ボイラから加減弁3もしくはピンチバルブ17までの全ての耐圧部は著しく高い圧力(ポンプ最大揚程)用に設計されなければならない。
図5は、本発明による蒸気温度調整装置1においては独立した注水予熱器6が注水配管5に接続されるのであるが、ここでは注水予熱器6が排熱回収ボイラの排ガスダクト9(図6参照)に配置されていることを示す。
従来技術による蒸気温度調整装置15、16と同様に注水戻し配管7は注水配管5から分岐し、給水配管2に配置された給水加熱器8の下流の給水配管2に接続されている。
最後に図6は、ガスタービンの排ガス19により貫流される排熱回収ボイラの排ガスダクト9内における注水予熱器6と給水加熱器8の原則的には並列的な配置を示している。
1 本発明による蒸気温度調整装置
2 給水配管
3 給水加減弁
4 デスーパーヒーター
5 注水配管
6 注水予熱器
7 注水戻し配管
8 給水配管
9 排ガスダクト
10 従来技術による蒸気温度調整装置
11 ドラムボイラ
12 給水仕切弁
14 強制貫流ボイラ
15 従来技術による蒸気温度調整装置
17 ピンチバルブ
18 過熱器
19 排ガス

Claims (7)

  1. 給水配管(2)、この給水配管(2)に配置された給水加減弁(3)、この給水加減弁(3)の下流に配置された給水加熱器(8)、前記給水配管(2)から給水の流れ方向に前記給水加減弁(3)の前で分岐されデスーパーヒーター(4)に接続されている注水配管(5)を備えたガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置(1)において、注水予熱器(6)が前記注水配管(5)に設置され、注水戻し配管(7)が前記注水配管(5)から分岐され、給水の流れ方向に前記給水配管(2)に配置された前記給水加熱器(8)の下流で前記給水配管(2)に接続されることを特徴とする蒸気温度調整装置。
  2. 前記注水予熱器(6)が排熱回収ボイラの排ガスダクト(9)内に配置される請求項1記載の蒸気温度調整装置。
  3. 前記注水予熱器(6)が排ガスの流れ方向に関して前記給水加熱器(8)と並列に配置される請求項2記載の蒸気温度調整装置。
  4. 請求項1から3のいずれか1項に記載の蒸気温度調整装置を備えたガス・蒸気タービン設備における蒸気温度調整方法であって、注水が前記給水配管(2)から分岐され、そして予熱され、予熱後すくなくとも1つの前記デスーパーヒーター(4)に導かれることを特徴とするガス・蒸気タービン設備における蒸気温度調整方法。
  5. 注水が前記デスーパーヒーター(4)に導かれる前に前記排熱回収ボイラ内で排ガスと熱交換により予熱される請求項4記載の方法。
  6. 注水が前記排熱回収ボイラ内にあって排ガスの流れ方向に関して給水と並列に予熱される請求項5記載の方法。
  7. 戻された注水が給水の流れ方向に前記給水加熱器(8)の下流で前記給水配管(2)に導入される請求項4から6の1つに記載の方法。
JP2015556447A 2013-02-12 2014-01-24 ガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置 Expired - Fee Related JP6153628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013202249.2A DE102013202249A1 (de) 2013-02-12 2013-02-12 Dampftemperatur-Regeleinrichtung für eine Gas- und Dampfturbinenanlage
DE102013202249.2 2013-02-12
PCT/EP2014/051408 WO2014124790A2 (de) 2013-02-12 2014-01-24 Dampftemperatur-regeleinrichtung für eine gas- und dampfturbinenanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511818A JP2016511818A (ja) 2016-04-21
JP6153628B2 true JP6153628B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=50033489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015556447A Expired - Fee Related JP6153628B2 (ja) 2013-02-12 2014-01-24 ガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10156355B2 (ja)
EP (1) EP2938848B1 (ja)
JP (1) JP6153628B2 (ja)
KR (1) KR20150117262A (ja)
CN (1) CN104981588B (ja)
DE (1) DE102013202249A1 (ja)
WO (1) WO2014124790A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180106166A1 (en) * 2016-10-18 2018-04-19 General Electric Technology Gmbh Feedwater bypass system for a desuperheater
US20180274391A1 (en) * 2017-03-21 2018-09-27 General Electric Company Systems and methods for operating a combined cycle power plant
CN107842844B (zh) * 2017-11-27 2024-01-05 华电电力科学研究院有限公司 一种过热蒸汽高效减温***及智能控制方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3134367A (en) * 1957-07-31 1964-05-26 Siemens Ag Regulating system for once-through boilers
AT283386B (de) * 1968-05-16 1970-08-10 Siemens Ag Einspritzkühler für Dampfkraftanlagen
JPS4928701A (ja) * 1972-07-19 1974-03-14
US4164848A (en) * 1976-12-21 1979-08-21 Paul Viktor Gilli Method and apparatus for peak-load coverage and stop-gap reserve in steam power plants
DE3020297A1 (de) * 1980-05-28 1981-12-10 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Anlage zur erzeugung von ueberhitztem prozessdampf aus salzhaltigem rohwasser
DE3121442A1 (de) * 1981-05-29 1983-01-05 Steag Ag, 4300 Essen Verfahren zur regelung der temperatur von in einer leitung stroemenden dampf durch einspritzung und anordnung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61256105A (ja) * 1985-05-07 1986-11-13 三菱重工業株式会社 過熱低減器のスプレ−水供給装置
DK0439765T3 (da) * 1990-01-31 1995-10-02 Siemens Ag En dampgenerator
JP3140539B2 (ja) 1992-03-04 2001-03-05 バブコック日立株式会社 排熱回収ボイラおよび減温水の供給方法
JP2877098B2 (ja) 1995-12-28 1999-03-31 株式会社日立製作所 ガスタービン,コンバインドサイクルプラント及び圧縮機
JP3762098B2 (ja) * 1998-04-27 2006-03-29 三菱化学株式会社 貫流ボイラの制御方法
DE19901656A1 (de) * 1999-01-18 2000-07-20 Abb Alstom Power Ch Ag Verfahren und Vorrichtung zur Regelung der Temperatur am Austritt eines Dampfüberhitzers
DE19944920B4 (de) * 1999-09-20 2013-11-21 Alstom Technology Ltd. Kombikraftwerk mit Einspritzvorrichtung zum Einspritzen von Wasser in den Frischdampf
US6644012B2 (en) * 2001-11-02 2003-11-11 Alston (Switzerland) Ltd Gas turbine set
US7793501B2 (en) * 2008-10-03 2010-09-14 General Electric Company Apparatus for steam attemperation using fuel gas heater water discharge to reduce feedwater pump size
EP2199547A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Abhitzedampferzeuger sowie ein Verfahren zum verbesserten Betrieb eines Abhitzedampferzeugers
JP5276973B2 (ja) * 2008-12-24 2013-08-28 バブコック日立株式会社 貫流式排熱回収ボイラ
US8387356B2 (en) * 2009-11-02 2013-03-05 General Electric Company Method of increasing power output of a combined cycle power plant during select operating periods
DE102010040624A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Abhitzedampferzeuger
DE102010040623A1 (de) * 2010-09-13 2012-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Regelung einer kurzfristigen Leistungserhöhung einer Dampfturbine
DE102010043683A1 (de) * 2010-11-10 2012-05-10 Siemens Aktiengesellschaft Fossil befeuerter Dampferzeuger
EP2503112A1 (de) * 2011-03-24 2012-09-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum schnellen Zuschalten eines Dampferzeugers
DE102011076968A1 (de) * 2011-06-06 2012-12-06 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Umlauf-Abhitzedampferzeugers
CA2799677C (en) * 2011-12-22 2017-01-24 Cenovus Fccl Ltd. Steam generator and method for generating steam
JP2015525863A (ja) * 2012-07-06 2015-09-07 上海伏波▲環▼保▲設備▼有限公司 並流式ボイラー排煙ガス余熱回収システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104981588B (zh) 2016-12-14
WO2014124790A2 (de) 2014-08-21
WO2014124790A3 (de) 2015-04-09
EP2938848A2 (de) 2015-11-04
US10156355B2 (en) 2018-12-18
CN104981588A (zh) 2015-10-14
EP2938848B1 (de) 2017-05-31
JP2016511818A (ja) 2016-04-21
DE102013202249A1 (de) 2014-08-14
KR20150117262A (ko) 2015-10-19
US20150369473A1 (en) 2015-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8474261B2 (en) Steam generation system having a main and auxiliary steam generator
RU197487U1 (ru) Тройниковый узел смешения потоков системы продувки-подпитки ядерного реактора
US8959917B2 (en) Method for operating a forced-flow steam generator operating at a steam temperature above 650°C and forced-flow steam generator
JP5832102B2 (ja) ボイラプラントおよびその運転方法
JP6153628B2 (ja) ガス・蒸気タービン設備用蒸気温度調整装置
KR101584418B1 (ko) 보일러 플랜트
US20160230700A1 (en) Exhaust heat recovery apparatus of engine
US20190093518A1 (en) Condensate recirculation
JP2007248017A (ja) 再燃ボイラの節炭器の温度制御装置
KR101662474B1 (ko) 폐열 증기 발전기용 응축물 예열기
WO2010036849A2 (en) Oxy-fuel combustion system having combined convective section and radiant section
JP5183649B2 (ja) 貫流ボイラの強制冷却方法
US11333348B2 (en) Exhaust gas cooler
US10487696B2 (en) Method for the flexible operation of a power plant
Rechtman Economizers and feedwater heaters
FI93393B (fi) Menetelmä ja laite lämmön talteenottamiseksi kuumista kaasuista lämmöntalteenottokattilassa
KR20190026913A (ko) 수직 폐열 증기 발생기
JP2004116953A (ja) ボイラの蒸気温度制御方法及び装置
JP2001280603A (ja) 蒸気供給設備
SE184368C1 (ja)
JPH04155103A (ja) 給水加熱器水位制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170502

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6153628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees