JP6151170B2 - クリニカルパス管理サーバ - Google Patents

クリニカルパス管理サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP6151170B2
JP6151170B2 JP2013262556A JP2013262556A JP6151170B2 JP 6151170 B2 JP6151170 B2 JP 6151170B2 JP 2013262556 A JP2013262556 A JP 2013262556A JP 2013262556 A JP2013262556 A JP 2013262556A JP 6151170 B2 JP6151170 B2 JP 6151170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clinical path
medical practice
input
warning
management server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013262556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015118601A (ja
Inventor
大田 恭義
恭義 大田
上田 智
智 上田
勇哉 久藤
勇哉 久藤
宏典 松政
宏典 松政
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2013262556A priority Critical patent/JP6151170B2/ja
Priority to PCT/JP2014/083117 priority patent/WO2015093431A1/ja
Priority to CN201480069004.3A priority patent/CN105830115B/zh
Priority to EP14871515.4A priority patent/EP3086277A4/en
Publication of JP2015118601A publication Critical patent/JP2015118601A/ja
Priority to US15/178,987 priority patent/US20160283669A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6151170B2 publication Critical patent/JP6151170B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H70/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical references
    • G16H70/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical references relating to practices or guidelines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Bioethics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、患者の診療情報を記録したクリニカルパスを管理するクリニカルパス管理サーバに関する。
患者に対して実施される複数の診療行為の予定および作業結果を時系列で記録するクリニカルパスが知られている。クリニカルパスは、患者毎に作成され、患者の診療履歴の確認や診療方針を決定するために用いられる(例えば、特許文献1)。特許文献1には、クリニカルパスを管理するクリニカルパス管理システムが記載されている。特許文献1のシステムでは、診療行為の1つである看護治療行為に関する作業結果の入力を受け付ける入力受付手段と、作業結果が入力されたクリニカルパスを記憶する記憶手段とを有している。看護治療行為の作業担当者である看護師は、1つの診療行為が終了すると、入力端末を通じてその作業結果をシステムに入力する。このシステムでは、1つの診療行為に関する作業結果の入力中に、その作業結果について必要な記載事項がすべて入力されたか否かを検知し、必要な記載事項が入力されていない場合には、音声や入力画面上での強調表示等により警告が発せられる機能が設けられている。この機能により、必要な記載事項の入力漏れを防止することができる。
また、診療行為の1つである投薬を患者に対して実施することにより、薬剤の治験データを収集して、収集した治験データの出力を行う治験データの出力装置が知られている(例えば、特許文献2)。例えば、投薬は、1日1回、あるいは週に1回というように定期的に実施される。治験データは、投薬が行われた作業結果として定期的に収集され、その都度、作業担当者によって出力装置に入力される。この出力装置には、治験データが定期的に記録されているか否かを検知する検知部が設けられている。検知部は、例えば週に1回というように定期的に検知動作を行い、治験データが定期的に入力されているか否かを検知する。治験データの入力漏れが検知された場合には、その旨をメッセージ等により警告する。
特開2003−108661号公報 特開2004−348271号公報
クリニカルパスは患者の診療履歴や診療方針を決定するために用いられる重要なものであるため、作業結果の入力漏れは防止されることが好ましい。作業結果の入力漏れを防止するためには、作業担当者が1つの診療行為を実施した際に直ちに作業結果の入力を行うことが好ましいが、繁忙を極める医療現場においては、診療行為を行っても、その作業結果の入力は後回しになりがちである。作業結果の入力を後回しにすると、作業担当者の失念により、作業結果の入力漏れが放置されてしまう懸念がある。1つの診療行為の作業結果は、その後に実施される診療行為を行う際に参照される場合もあるため、入力漏れが長期間放置されることは好ましくない。
特許文献1では、1つの診療行為に関する作業結果の入力中に必要な記載事項の入力漏れの検知および警告を行うことはできるが、作業結果の入力をいったん後回しにした場合には、その後、入力漏れの検知および警告は行われないため、入力を後回しにした作業結果について入力漏れが長期にわたって放置されてしまう虞がある。
一方、特許文献2のように、定期的に入力漏れの検知動作を実行すれば、過去の診療行為の作業結果の入力漏れの検知および警告を行うことはできる。しかし、定期的に入力漏れの検知動作を実行する場合には、例えば、作業担当者が診療行為を行っているタイミングなど作業担当者が直ちに作業結果の入力を行うことができない不適切なタイミングで警告が行われる虞がある。警告のタイミングが不適切であると、作業結果の入力が再び後回しにされることにもなり、実効性のある警告にならないという問題がある。また、不適切なタイミングで警告が行われると、着手中の診療行為を中断しなければならない場合もある。診療行為が中断されると、着手中の診療行為の作業効率が損なわれたり、作業ミスを誘発したりする虞もある。
本発明は、クリニカルパスへの作業結果の入力漏れが長期間放置されることを防止するクリニカルパス管理サーバを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明のクリニカルパス管理サーバは、患者に対して実施される複数の診療行為に関する予定および作業結果を時系列で記録するクリニカルパスを検索可能に格納するクリニカルパスデータベースと、端末からクリニカルパスに対するアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付部と、アクセス要求を受け付けた際に、アクセス要求を受け付けた時点において、既に入力が完了しているべき過去の診療行為の作業結果について、入力漏れの有無を判定する判定部と、入力漏れが有ると判定された場合に入力漏れが有る旨を警告する警告部とを備えている。
アクセス要求には、クリニカルパスの閲覧要求、クリニカルパスに対して作業結果を入力するための編集要求、閲覧又は編集を終了する終了要求のうち少なくとも1つが含まれることが好ましい。また、アクセス要求は、編集要求であり、過去の診療行為は、編集要求に対応する診療行為よりも前に実施された診療行為であることが好ましい。また、判定部は、アクセス要求の対象となっているクリニカルパスにおいて、実施予定日時がアクセス要求を受け付けた日時よりも前にある診療行為を過去の診療行為として抽出し、抽出した過去の診療行為の入力状況の項目を調べて、入力漏れの有無を判定することが好ましい。
警告部は、アクセス要求の要求元の端末に対して警告を行うことが好ましい。また、警告部は、入力漏れが有る診療行為が表示される警告画面を送信することにより、警告を行うことが好ましい。また、警告画面には、診療行為の作業担当者名が表示されることが好ましい。加えて、クリニカルパスに記録された診療行為の作業担当者のアドレスを予め記憶するアドレス記憶部を有しており、警告部は、要求元の端末に加えて、アドレス記憶部を参照して、入力漏れが有る診療行為の作業担当者宛に警告を行うことが好ましい。
本発明は、クリニカルパスへのアクセス要求を受け付けた際に、過去の診療行為の作業結果の入力漏れの有無を判定して、そのタイミングで警告を行う。警告は、クリニカルパスへのアクセス要求を受け付けた際に行われるので、診療行為の実施中など他の作業を行っているタイミングと比較して、作業結果の入力が再び後回しにされる可能性が低く、実効性が高い。このため、入力漏れの長期間放置が防止される。
本発明の第1実施形態のクリニカルパス管理システムの概略図である。 クリニカルパス管理サーバの構成図である。 クリニカルパスデータベースの説明図である。 クリニカルパス表示画面の説明図である。 診療行為のレコードの説明図である。 クリニカルパス管理サーバの機能概略図である。 過去の診療行為を抽出する機能に関する説明図である。 記入漏れの有無によるレコードの違いの説明図である。 警告画面の説明図である。 第1実施形態における全体のフローチャートである。 第2実施形態における情報入力の様態の説明図である。 第3実施形態におけるアドレス情報の説明図である。 第3実施形態の警告に関する概略図である。 過去の診療行為の抽出基準に関する説明図である。
「第1実施形態」
図1に示すように、クリニカルパス管理システム(以下、CP(Clinical Path)管理システムと称する)10は、クリニカルパス管理サーバ(以下、CP管理サーバと称する)12と、作業者端末14とを有する。CP管理サーバ12と作業者端末14とは、いずれもX病院内に設置されており、X病院内に構築された院内ネットワークであるLAN(Local Area Network、構内通信網)16により、互いに情報通信可能に接続されている。
作業者端末14は、患者に対して診療行為を実施する医師D1、看護師N1などの作業者が使用する端末である。作業者端末14は、例えば、無線通信機能を有するタブレット型の携帯端末であり、情報の表示部や入力部として機能するタッチパネル式のディスプレイ14aを備えている。作業者端末14は、オペレーティングシステムやWEBブラウザなどのソフトウェアがインストールされており、CPU(Central Processing Unit)やメモリによってソフトウェアが実行される。作業者端末14は、WEBブラウザを通じて、LAN16経由でCP管理サーバ12にアクセスすることが可能である。
なお、作業者端末14がLAN16に接続する場合には、実際には、無線中継器であるアクセスポイントなどを介してLAN16に接続する。ディスプレイ14aは、操作画面を表示して、各種の操作指示や情報の入力を受け付けるとともに、CP管理サーバ12から配信される各種画面などの情報を表示する。医師D1や看護師N1は、作業者端末14を携帯することで、LAN16にアクセスできる場所であればどこからでも、担当する患者のクリニカルパスの閲覧や編集を行うことが可能となる。CP管理サーバ12から配信される情報としては、後述するように、CPを表示するCP表示画面や警告画面などが含まれる。
図2に示すように、CP管理サーバ12は、パ−ソナルコンピュータやワークステーションをベースに、CP管理システム10を動作させるためのアプリケーションプログラム(AP、Application Program)21をインストールして構成される。CP管理サーバ12には、ストレージデバイス23、メモリ24、CPU25、通信I/F28が設けられており、これらはデータバス29を介して接続されている。
ストレージデバイス23は、各種データを格納するデバイスであり、例えば、ハードディスクドライブで構成される。ストレージデバイス23は、制御プログラムや、CPシステム用ソフトウェアなどのAP21の他に、クリニカルパスデータベース(以下、CPDBと称する)32が格納される。
メモリ24は、CPU25が処理を実行するためのワークメモリである。CPU25は、ストレージデバイス23に格納されたAP21をメモリ24へロードして、プログラムに従った処理を実行することにより、コンピュータの各部を統括的に制御する。
通信I/F28は、LAN16と接続するための通信部である。通信I/F28は、LAN16を介して作業者端末14及びその他のX病院内に設置された各端末と通信する。CP管理サーバ12は、通信I/F28を介して、作業者端末14及びその他各端末からの情報配信要求など各種の要求を受信し、受信した要求を受け付けて、要求の内容に応じた処理を実行する。また、CP管理サーバ12は、通信I/F28を介して、作業者端末14及びその他各端末に対して指令を出す。
CPDB32は、図3に示すように、患者ごとに作成される複数のクリニカルパスデータ(以下、CPデータと称する)37が格納されたデータベースである。CPデータ37は、例えば、CP表示画面38のように各表示項目がレイアウトされた画面データとして配信されて、作業者端末14のディスプレイ14aに表示される。
CPデータ37は、X病院において、患者に対して施される診療(診断及び治療)の予定と実績に関する診療情報を時系列に記録した診療スケジュールデータである。診療情報には、診察、検査、手術、投薬などといった診療行為の予定、及び検査結果、診察記録、投薬結果などといった診療行為の作業結果(実績)が含まれる。また、クリニカルパスは患者毎に作成される情報であるため、CPデータ37には、患者ID、患者名、年齢、性別などの患者情報や、患者を担当する主治医の名前やIDなどが記録される。
CP管理サーバ12は、作業者端末14からの閲覧要求に応じて作業者端末14にCPデータ37を配信する。作業者端末14において、CPデータ37を受信すると、ディスプレイ14aにCP表示画面38が表示され、医師D1や看護師N1などの作業者は、クリニカルパスを閲覧することができる。加えて、作業者端末14において、作業者によって新規にクリニカルパスが作成されたり、作成済みのクリニカルパスに対して、データの入力、変更、削除などの編集が行われた場合に、CP管理サーバ12は、作業者端末14からの新規作成又は編集の指示を受け付けて、CPDB32を更新する。
図4に示すように、CP表示画面38では、診察、検査、手術、投薬などの診療行為が実施される日付ごとに表示される。例えば、9月5日、9月12日、9月19日、9月26日、10月3日などの日付が付された診療行為表示欄がそれぞれ設けられており、それぞれ実施される日付に対応する表示欄に、診察(MA1)、体温測定(MA2)、血液検査(MA3)、投薬(MA4)、X線撮影(MA5)、診察(血液検査の報告)(MA6)、麻酔(MA7)、手術(MA8)、点滴(MA9)、投薬(MA10)などの診療行為が表示されている。ここで、MA(Medical Act)は、各診療行為を簡略的に示すために便宜上付した符号である。CP表示画面38には、CPデータ37に予定されている診療行為を追加するための追加ボタン38aと、キャンセルされた診療行為を削除するための削除ボタン38bが、それぞれ設けられている。また、各診療行為MA1〜MA10の表示部はボタン38cになっており、各ボタン38cを操作すると、診療行為の詳細内容の表示や編集を行うことができる。
CP表示画面38において追加ボタン38aを選択すると、項目追加画面38dがポップアップ表示される。項目追加画面38dには、診療行為の名及び実施する日付を選択又は入力するスペースがそれぞれ設けられており、これらを選択又は入力することにより、選択された診療行為の予定が指定された日付の表示欄に追加される。一方、削除ボタン38bを選択すると、診療行為削除モードとなり、診療行為削除モード下で削除したい診療行為に対応するボタン38cを選択することにより、診療行為が表示欄から削除される。
ボタン38cを選択すると、対応する診療行為の詳細を表示する詳細表示画面38eがポップアップ表示される。詳細表示画面38eにおいて、診療行為の詳細内容の表示や編集が行われる。また、詳細表示画面38eの右上部分には編集保存ボタン38fがあり、編集保存ボタン38fが選択されると、後述する入力要求がCP管理サーバ12に向けてなされる。この入力要求が許可されると、CPDB32内のCPデータ37が編集されて、更新された内容で保存される。
診療行為に関する編集内容には、診療行為の実績情報である、実施後の作業結果が含まれる。例えば、9月12日の投薬(MA4)のボタン38cを選択すると、詳細表示画面38eが表示される。詳細表示画面38eにおいて、投薬(MA4)の作業結果として、1mLの薬品Xと、2mLの薬品Yと、1mLの薬品Zをそれぞれ投与した旨の情報が入力される。作業結果として、画像データなどを入力する場合には、画像データの格納先のアドレス情報などが入力される。
図5に示すように、CPデータ37において、各診療行為に関する情報は、1件毎にレコード39として記録される。レコード39には、診療行為の名称(行為名)、診療行為を実施する予定日時(実施予定日時)、診療行為を実施する作業担当者、診療行為の作業結果、入力状況などの項目がある。図5に示すレコード39は、投薬(MA4)の例である。「入力状況」の項目は、作業結果の入力状況を表す。上段のレコード39に示すように、作業結果が入力されていない場合には、入力状況には「未入力」と記録され、下段のレコード39に示すように、作業結果が入力された場合には、入力状況には「入力済み」と記録される。
CP管理サーバ12のCPU25は、AP21を実行すると、図6に示すように、アクセス要求受付部41と、判定部42と、警告部43として機能する。
アクセス要求受付部41は、作業者端末14からのアクセス要求を受け付けて、その要求に応じた処理を実行する機能部である。CPDB32へのアクセス要求には、CPデータ37の閲覧のためにCPデータ37の配信を要求する閲覧要求と、作業者端末14でCPデータ37を編集し、編集済みのCPデータ37でCPDB32の更新を要求する編集要求とがある。
ここで、アクセス要求には、患者IDなどアクセス対象のCPデータ37を特定する情報が含まれるとともに、アクセスの要求元がアクセス権限を有しているかを認証するための認証情報とが付帯されており、アクセス要求受付部41にはアクセス要求とともに付帯された認証情報も入力される。認証情報は、医師D1、看護師N1などの作業者毎に予め割り当てられた作業者ID(医師IDや看護師ID)やパスワードなどである。また、CPU25は、システムタイマを有しており、アクセス要求の日時をアクセス履歴として記録する。
アクセス要求受付部41は、アクセスの要求元が要求内容に応じたアクセス権限を有している場合には、アクセスを許可する。アクセス権限を有していない場合には、要求を拒否する。例えば、閲覧要求を許可した場合には、アクセス要求受付部41は、CPDB32からCPデータ37を読み出して配信をする。編集要求を許可した場合には、アクセス要求受付部41は、作業者端末14からアップロードされたCPデータ37でCPDB32内のCPデータ37を更新する。また、アクセス要求受付部41は、アクセスを許可すると、CPデータ37に対してアクセスが有ったことを表すアクセス情報を判定部42に送信する。具体的には、アクセス情報には、患者IDなどで特定されるアクセス対象のCPデータ37のデータID、アクセス日時などが含まれる。
判定部42は、アクセス要求を受けた時点において既に作業結果のCPデータ37への入力が完了しているべき過去の各診療行為について、作業結果の入力漏れの有無を判定する機能部である。判定部42は、アクセス情報を受けると、アクセス対象のCPデータ37において、実施予定日時が、アクセス日時よりも前の過去の診療行為に関するレコード39を抽出する。判定部42は、次に、抽出したレコード39の入力状況の項目を調べて、作業結果の入力漏れの有無を判定する。
例えば、図7に示すように、アクセス日時が、投薬(MA4)の実施予定日時であった場合には、投薬(MA4)の実施予定日時よりも前の過去の診療行為(MA1〜MA3)の3件のレコード39を抽出する。作業結果は診療行為が終了した時点で入力されるべきものであるから、実施予定日時を過ぎた診療行為について、作業結果が入力されていない場合には、その診療行為に関しては作業結果の入力漏れが発生していると考えられる。
図8に示すように、抽出した3件のレコード39のうち、診察(MA1)、体温測定(MA2)のレコード39については、作業結果が入力されているが、血液検査(MA3)のレコード39については、点線で示すように、作業結果が入力されていない。判定部42は、各レコード39の入力状況を調べて、血液検査(MA3)について作業結果の入力漏れが有ると判定する。
判定部42は、作業結果の入力漏れが有ると判定した場合には、警告部43に対して警告を行うように警告指令を出す。警告部43は、警告指令を受けると、アクセスの要求元の作業者端末14に対して、例えば、図9に示す警告画面45を送信して警告を行う。警告画面45には、入力漏れが有る診療行為の名称、実施予定日時、作業担当者名が表示される。本例では、1件分の入力漏れ情報が表示されているが、複数件の入力漏れ情報がある場合には、複数件表示される。
以下、上記構成による作用について、図10に示すフローチャートを参照しながら説明する。例えば、看護師N1が、患者P1に対して投薬(MA4)を実施した場合には、その作業結果の入力を行うために、作業者端末14によってCP管理サーバ12に接続して、患者P1のクリニカルパスにアクセスする。例えば、投薬(MA4)の作業結果を入力する場合には、看護師N1は作業者端末14の操作画面から患者P1のCPデータ37に対する編集要求の指示を入力する。作業者端末14は、入力された指示に基づいてCP管理サーバ12に対して編集要求を送信する。CP管理サーバ12は、アクセス要求受付部41が編集要求を受け付ける(S101)。
アクセス要求受付部41は、編集要求を受け付けると、認証情報に基づいてアクセス権限を有しているかどうかを判断する。判断した結果、アクセスの要求元が編集権限を有していた場合には、編集要求を許可し、指定された患者P1のCPデータ37を作業者端末14に配信する。作業者端末14において、CPデータ37は、CP表示画面38として表示される。看護師N1は、CP表示画面38を操作して、投薬(MA4)の作業結果を入力する。編集が終了すると、作業者端末14から編集内容がCP管理サーバ12にアップロードされて、CPDB32内のCPデータ37が更新される。さらに、アクセス要求受付部41は、編集要求があった場合には、アクセス情報を判定部42へ送信する。
判定部42は、アクセス情報を受信すると、アクセス対象の患者P1のCPデータ37を、CPDB32から取得する。そして、判定部42は、患者P1のクリニカルパスにおいて、アクセス日時がよりも前の過去の診療行為(MA1〜MA3)のレコード39を抽出し、各レコード39の入力状況を調べて、作業結果の入力漏れが有る診療行為を検索する(S102)。
判定部42は、入力漏れが有る過去の診療行為が有った場合には(S103でYES)、警告部43を通じて警告を行う(S104)。警告部43は、判定部42から警告指令を受けると、図9に示すように、入力漏れが有る過去の診療行為の名称、実施予定日時、作業担当者を表示した警告画面45をアクセス要求元の作業者端末14に送信する。判定部42は、入力漏れが有る過去の診療行為が無い場合には(S103でNO)、警告をせずに判定処理を終了する。
このように、本発明では、クリニカルパスへのアクセス要求を受け付けた時点において、当該クリニカルパスの入力状況を調べることにより、既に入力が完了しているべき過去の診療行為の作業結果について、入力漏れの有無を判定し、入力漏れが有ると判定された場合に警告を行う。クリニカルパスへアクセスが行われているタイミングは、診療行為の実施柱など他の作業を行っているタイミングと比べて、クリニカルパスの編集を行いやすいタイミングと言える。そのタイミングで警告を行えば、作業結果の入力が再び後回しにされる可能性は低く、実効性の高い警告を行うことができる。そのため、作業結果の入力漏れの長期間放置が防止される。
また、クリニカルパスにアクセスする作業担当者は、当該クリニカルパスの患者を担当する医師や看護師であるため、入力漏れの有る診療行為の作業担当者である可能性が高い。そのため、アクセス要求元の作業者端末14に警告を行えば、作業結果を入力すべき作業担当者に対して直接警告を行える可能性が高い。仮に、警告を受けた作業担当者が入力漏れの有る診療行為の作業担当者とは別人であっても、両者は、同じ患者を担当するチームのメンバー同士である可能性が高いため、入力漏れの有る診療行為の作業担当者に警告内容が伝達してもらえる可能性が高い。
「第2実施形態」
上記実施形態では、アクセス要求の例として、クリニカルパスに対する編集要求の例で示したが、クリニカルパスに対する閲覧要求でもよい。また、クリニカルパスに対する編集は、マニュアルで入力する態様に限らず、各種医療機器から自動入力される態様でもよい。
医療機器としては、例えば、図11に示すように、患者識別用のバーコードや薬品識別用のバーコードを読み込むバーコードリーダ51がある。バーコードリーダ51を用いて、患者P1の情報を読み取り、バーコードリーダ51からクリニカルパスに自動的に読み取った情報が入力される態様でもよい。
図11において、バーコードリーダ51は、例えば、患者P1の手首に装着されたバンド上のバーコードと、患者P1に投薬予定の薬品M1に付されたシール上のバーコードとを読み込む。バーコードリーダ51と作業者端末14は通信可能に接続されており、バーコードリーダ51が読み込んだデータは、作業者端末14を経由してCP管理サーバ12に送信される。作業者端末14においては、患者P1のクリニカルパスの閲覧や編集を行っているので、バーコードリーダ51が読み取った患者P1の情報は、対応する患者P1のクリニカルパスに自動的に入力される。CP管理サーバ12は、バーコードリーダ51が読み取った情報を、作業者端末14から受信する。アクセス要求受付部41は、アクセス要求を受け付けて、判定部42が上述の入力漏れに関する判定処理を実行する。
なお、アクセス要求として、編集要求や閲覧要求を例に説明したが、それらに加えて、あるいは代えて閲覧や編集を終了する終了要求を含めてもよい。
「第3実施形態」
また、警告先を、アクセス要求元の作業者端末14とする例で説明したが、アクセス要求元に加えて、あるいは代えて、作業結果の入力漏れの有る診療行為の作業担当者のアドレスに対して警告を送信してもよい。図5、図8に示したように、クリニカルパスには、各診療行為について、作業担当者が入力されている。そして、図12に示すように、CP管理サーバ12のストレージデバイス23に、各作業担当者のメールアドレスを予め設定したアドレス情報53を格納しておく。ストレージデバイス23は、アドレス記憶部として機能する。警告部43は、アドレス情報53を参照して、入力漏れが有る診療行為の作業担当者に対応するメールアドレスをアドレス情報53から読み出して、読み出したメールアドレス宛に警告画面45を送信する。例えば、医師D1が担当する診療行為についても、看護師N1が担当する診療行為についても、入力漏れが有る場合には、図13に示すように、医師D1にも看護師N1にも警告画面が送信される。こうすれば、入力漏れの作業担当者に対して確実に警告を行うことができる。
なお、上記実施形態では、アクセス要求を受け付けた時点において、アクセス要求を受けた時点ですでに入力が完了しているべき過去の診療行為を、診療行為の実施日時を基準にして検索しているが、これに限らない。他には、例えば、診療の結果がでる日時を基準にすることができる。例えば、血液検査は、検査する項目によれば特殊な機械や薬品を必要とする場合があるので、その場合には採血だけを病院内で行い、採血した血液を検査機関に発送して検査を外注することがよく行われる。こういった場合には、血液検査を開始してから検査結果を得て、これを作業結果として入力できるようになるまでに時間がかかる。そのため、図14に示すように、診療行為が実施される日時を経過すると過去の診療行為として検索されるようにするよりも、診療結果が出る日時を経過すると過去の診療行為として検索されるようにすることが好ましい。
なお、本実施形態では、作業者端末14としては無線通信機能を有するタブレット型の携帯端末を用いたが、これに限ることはなく、例えば、通信機能を有するデスクトップ型のコンピュータやノート型コンピュータなどを用いてもかまわない。
10 クリニカルパス管理システム
12 クリニカルパス管理サーバ
14 作業者端末
32 クリニカルパスデータベース
37 クリニカルパスデータ
38 クリニカルパス表示画面
39 レコード
41 アクセス要求受付部
42 判定部
43 警告部
45 警告画面
51 バーコードリーダ
53 アドレス情報

Claims (8)

  1. 患者に対して実施される複数の診療行為に関する予定および作業結果を時系列で記録するクリニカルパスを検索可能に格納するクリニカルパスデータベースと、
    端末から前記クリニカルパスに対するアクセス要求を受け付けるアクセス要求受付部と、
    前記アクセス要求を受け付けた際に、前記アクセス要求を受け付けた時点において、既に入力が完了しているべき過去の前記診療行為の作業結果について、入力漏れの有無を判定する判定部であって、前記クリニカルパスにおける過去の前記診療行為に対する入力状況を調べて、前記作業結果の入力漏れの有無を判定する判定部と、
    前記入力漏れが有ると判定された場合に前記入力漏れが有る旨を警告する警告部とを備えていることを特徴とするクリニカルパス管理サーバ。
  2. 前記アクセス要求には、前記クリニカルパスの閲覧要求、前記クリニカルパスに対して前記作業結果を入力するための編集要求、前記閲覧又は前記編集を終了する終了要求のうち少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項1に記載のクリニカルパス管理サーバ。
  3. 前記アクセス要求は、前記編集要求であり、
    前記過去の診療行為は、前記編集要求に対応する前記診療行為よりも前に実施された診療行為であることを特徴とする請求項2に記載のクリニカルパス管理サーバ。
  4. 前記判定部は、
    前記アクセス要求の対象となっている前記クリニカルパスにおいて、実施予定日時が前記アクセス要求を受け付けた日時よりも前にある前記診療行為を過去の前記診療行為として抽出し、
    抽出した過去の前記診療行為の入力状況の項目を調べて、前記入力漏れの有無を判定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のクリニカルパス管理サーバ。
  5. 前記警告部は、前記アクセス要求の要求元の端末に対して警告を行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のクリニカルパス管理サーバ。
  6. 前記警告部は、前記入力漏れが有る診療行為が表示される警告画面を送信することにより、前記警告を行うことを特徴とする請求項5に記載のクリニカルパス管理サーバ。
  7. 前記警告画面には、前記診療行為の作業担当者名が表示されることを特徴とする請求項6に記載のクリニカルパス管理サーバ。
  8. 前記クリニカルパスに記録された前記診療行為の作業担当者のアドレスを予め記憶するアドレス記憶部を有しており、
    前記警告部は、前記要求元の端末に加えて、前記アドレス記憶部を参照して、前記入力漏れが有る前記診療行為の作業担当者宛に警告を行うことを特徴とする請求項5ないし7のうちいずれか1項に記載のクリニカルパス管理サーバ。
JP2013262556A 2013-12-19 2013-12-19 クリニカルパス管理サーバ Active JP6151170B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262556A JP6151170B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 クリニカルパス管理サーバ
PCT/JP2014/083117 WO2015093431A1 (ja) 2013-12-19 2014-12-15 クリニカルパス管理サーバ
CN201480069004.3A CN105830115B (zh) 2013-12-19 2014-12-15 临床路径管理服务器
EP14871515.4A EP3086277A4 (en) 2013-12-19 2014-12-15 SERVER FOR CLINICAL COURSE MANAGEMENT
US15/178,987 US20160283669A1 (en) 2013-12-19 2016-06-10 Clinical path management server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013262556A JP6151170B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 クリニカルパス管理サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015118601A JP2015118601A (ja) 2015-06-25
JP6151170B2 true JP6151170B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=53402777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013262556A Active JP6151170B2 (ja) 2013-12-19 2013-12-19 クリニカルパス管理サーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160283669A1 (ja)
EP (1) EP3086277A4 (ja)
JP (1) JP6151170B2 (ja)
CN (1) CN105830115B (ja)
WO (1) WO2015093431A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020085144A1 (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 日本電気株式会社 看護支援装置、看護支援方法、記録媒体
JPWO2020261677A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30
CN112908456B (zh) * 2021-03-22 2023-10-31 杭州京威盛智能科技有限公司 基于人工智能的住院管理***

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9427520B2 (en) * 2005-02-11 2016-08-30 Carefusion 303, Inc. Management of pending medication orders
US7561287B1 (en) * 2000-09-16 2009-07-14 Mmf Systems, Inc. System and method for automatically routing and storing coded information and displaying an interaction device
JP2003108661A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Japan Science & Technology Corp 看護医療支援システム
US20040167804A1 (en) * 2002-04-30 2004-08-26 Simpson Thomas L.C. Medical data communication notification and messaging system and method
JP2004348271A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Sanyo Electric Co Ltd 治験データ出力装置、治験データ出力方法及び治験データ出力プログラム
JP2006113795A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Hitachi Medical Corp クリニカルパス表示システム
US20090054755A1 (en) * 2006-03-02 2009-02-26 Takao Shiibashi Medical imaging system
US20080133275A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-05 Ihc Intellectual Asset Management, Llc Systems and methods for exploiting missing clinical data
JP5251064B2 (ja) * 2007-10-11 2013-07-31 富士ゼロックス株式会社 読影レポート作成支援装置
CA2774047A1 (en) * 2009-09-29 2011-04-07 Novartis Ag Method and system for accessing patient data
JP5754291B2 (ja) * 2011-08-12 2015-07-29 富士通株式会社 診療情報入力装置、診療情報入力プログラム及び診療情報入力方法
JP5450556B2 (ja) * 2011-10-14 2014-03-26 富士フイルム株式会社 診療情報処理装置および方法並びにプログラム
US20130339051A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 George M. Dobrean System and method for generating textual report content
US20140136237A1 (en) * 2012-11-13 2014-05-15 Nicholas G. Anderson Healthcare data management system

Also Published As

Publication number Publication date
CN105830115A (zh) 2016-08-03
JP2015118601A (ja) 2015-06-25
US20160283669A1 (en) 2016-09-29
EP3086277A1 (en) 2016-10-26
CN105830115B (zh) 2019-11-01
EP3086277A4 (en) 2016-10-26
WO2015093431A1 (ja) 2015-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7996245B2 (en) Patient-centric healthcare information maintenance
TWI649762B (zh) 用於雲端臨床資料庫管理的方法及系統
TWI700665B (zh) 用於自可拋棄式測試套組之使用收集測試數據之方法、設備、電腦程式及電腦程式產品
JP2014052822A (ja) 電子カルテスクリーニング結果出力装置、電子カルテスクリーニング結果出力方法及び電子カルテスクリーニング結果出力プログラム
US20150051921A1 (en) Superimposed verified photo with order or request
JP6151170B2 (ja) クリニカルパス管理サーバ
JP6485164B2 (ja) 電子カルテプログラム、情報処理方法、および情報処理装置
Westbrook et al. Changes in nurses’ work associated with computerised information systems: opportunities for international comparative studies using the revised Work Observation Method By Activity Timing (WOMBAT)
JP2014052821A (ja) 電子カルテスクリーニングシステム、電子カルテスクリーニング装置、電子カルテスクリーニング方法及び電子カルテスクリーニングプログラム
WO2009128296A1 (ja) 地域医療連携システム、登録端末及びプログラム
JP2006260305A (ja) 電子カルテ管理装置、電子カルテシステム、電子カルテ管理方法及び電子カルテ管理プログラム
JP2006260303A (ja) 電子カルテ表示装置、電子カルテシステム、電子カルテ表示方法及び電子カルテ表示プログラム
JP2010267042A (ja) 医療データ管理システム
JP6472595B2 (ja) 医療業務システムおよび医療業務システムによる処理方法、医療業務システムの医療業務情報サーバ
US20190244696A1 (en) Medical record management system with annotated patient images for rapid retrieval
CN115910265A (zh) 一种医院无纸化病案生成方法及***
JP5500932B2 (ja) 内視鏡検査情報管理システム、内視鏡検査情報管理方法、内視鏡検査情報管理プログラム
JP2016189980A (ja) 生体情報のレポートサーバおよびその制御方法
JP5807134B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010267041A (ja) 医療データ管理システム
JP6645251B2 (ja) 画像送信装置、画像送信システム及び治験データ管理装置
JPWO2015045971A1 (ja) クリニカルパス管理サーバ及びクリニカルパス管理システム
JP6736856B2 (ja) 医療文書管理装置、医療文書管理システム及びプログラム
JP2015125514A (ja) 治験データ管理装置及び治験システム
Osborne et al. Phenotype Detection Registry System (PheDRS)-Implementation of a Generalizable Single Institution Clinical Registry Architecture

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6151170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250