JP6149744B2 - 密閉型電池およびその製造方法 - Google Patents

密閉型電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6149744B2
JP6149744B2 JP2014015624A JP2014015624A JP6149744B2 JP 6149744 B2 JP6149744 B2 JP 6149744B2 JP 2014015624 A JP2014015624 A JP 2014015624A JP 2014015624 A JP2014015624 A JP 2014015624A JP 6149744 B2 JP6149744 B2 JP 6149744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal space
exterior body
sealed battery
inert gas
sealing plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014015624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015141872A (ja
Inventor
純太 高須
純太 高須
鈴木 哲
哲 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014015624A priority Critical patent/JP6149744B2/ja
Priority to DE112015000569.2T priority patent/DE112015000569B4/de
Priority to KR1020167020380A priority patent/KR101850230B1/ko
Priority to PCT/IB2015/000051 priority patent/WO2015114435A1/en
Priority to CN201580006373.2A priority patent/CN105981195B/zh
Priority to US15/112,594 priority patent/US10622594B2/en
Publication of JP2015141872A publication Critical patent/JP2015141872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6149744B2 publication Critical patent/JP6149744B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Description

この発明は、密閉型電池およびその製造方法に関する。
従来の密閉型電池に関して、たとえば、特開2009−259701号公報には、封止キャップの接合部分に作用する応力を緩和することを目的とした、電池が開示されている(特許文献1)。特許文献1に開示された電池は、注液孔が形成された筺体と、注液孔を塞ぐ封止キャップとを備える。封止キャップの周縁部は、溶接により筺体に接合されており、封止キャップの中央部は、周縁部から屈曲して筺体の外側に盛り上がっている。
そのほか、特許第4811540号公報には、電池容器に形成された開口部をその全周に渡って一定の溶接条件で閉塞することを目的とした、密閉型電池が開示されている(特許文献2)。
特開2009−259701号公報 特許第4811540号公報
上述の特許文献1に開示された電池においては、注液孔が形成された筺体に対して、注液孔を塞ぐ封止キャップが溶接により接合されている。しかしながら、封止キャップの溶接時、筺体内部のガスが溶接熱で加熱され、膨張すると、そのガスが溶接雰囲気内に侵入する。この場合、溶接部が筺体内部のガスを巻き込むことにより、ブローホール(溶接部の内部に気泡が生じる現象)が発生する可能性がある。
そこでこの発明の目的は、上記の課題を解決することであり、溶接部にブローホールが発生することを抑制する密閉型電池およびその製造方法を提供することである。
この発明に従った密閉型電池は、不活性ガスを含む内部空間を形成し、内部空間に連通する開口部が形成される外装体と、開口部を塞ぎ、内部空間を密閉する蓋体と、外装体および蓋体の境界に設けられ、外装体と蓋体とを接合する溶接部とを備える。開口部が内部空間からその外部に向けて鉛直上方向に開口する状態において、溶接部は、内部空間の最上部よりも高い位置に設けられる。
このように構成された密閉型電池によれば、外装体および筺体の溶接時、内部空間の最上部に不活性ガスを滞留させることによって、溶接部に外装体内部のガスが巻き込まれる現象を防止できる。これにより、溶接部にブローホールが発生することを抑制できる。
また好ましくは、蓋体は、溶接部に隣り合う位置に設けられ、外部から内部空間に向けて突出する凸部を有する。
このように構成された密閉型電池によれば、外装体および筺体の溶接時、内部空間の最上部への不活性ガスの滞留を促進させることができる。
また好ましくは、溶接部の最下部は、内部空間の最上部よりも高く設定される。このように構成された密閉型電池によれば、溶接部の最下部よりも低い位置に不活性ガスを滞留させることによって、溶接部に外装体内部のガスが巻き込まれる現象を防止できる。
また好ましくは、外装体は、頂面を有する。蓋体は、頂面から突出しないように設けられる。
このように構成された密閉型電池によれば、外装体および筺体の溶接時、外部の空間において溶接部に向けてシールドガスを供給する場合に、蓋体によってシールドガスの流れが妨げられることを防止できる。これにより、溶接部にブローホールが発生することをより効果的に抑制できる。
この発明に従った密閉型電池の製造方法は、開口部を通じて外装体に電解液を注入するとともに、外装体の内部に不活性ガスを供給する工程と、不活性ガスを供給する工程の後、開口部を蓋体により塞ぎ、外装体の内部に密閉された内部空間を形成する工程と、開口部が内部空間からその外部に向けて鉛直上方向に開口する状態において、内部空間の最上部よりも高い位置に設けられた外装体および蓋体の合わせ面を、溶接により接合する工程とを備える。
このように構成された密閉型電池の製造方法によれば、外装体および筺体の溶接時、内部空間の最上部に不活性ガスを滞留させることによって、溶接位置に外装体内部のガスが巻き込まれる現象を防止できる。これにより、外装体および筺体の溶接部にブローホールが発生することを抑制できる。
以上に説明したように、この発明に従えば、溶接部にブローホールが発生することを抑制する密閉型電池およびその製造方法を提供することができる。
この発明の実施の形態1における密閉型電池を示す斜視図である。 図1中のII−II線上に沿った密閉型電池を示す断面図である。 図2中の密閉型電池の製造方法の工程を示す断面図である。 比較のための密閉型電池の製造方法の工程を示す断面図である。 図4中の比較のための密閉型電池において、溶接部を示す断面図である。 図5中のVI−VI線上に沿った溶接部を示す断面図である。 図2中の密閉型電池において、VII−VII線上に沿った溶接部を示す断面図である。 図7中のVIII−VIII線上に沿った溶接部を示す断面図である。 図3中の密閉型電池の製造方法の工程の第1変形例を示す断面図である。 図3中の密閉型電池の製造方法の工程の第2変形例を示す断面図である。
この発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。なお、以下で参照する図面では、同一またはそれに相当する部材には、同じ番号が付されている。
(実施の形態1)
図1は、この発明の実施の形態1における密閉型電池を示す斜視図である。図2は、図1中のII−II線上に沿った密閉型電池を示す断面図である。
図1および図2を参照して、本実施の形態における密閉型電池10は、複数個が直列に組み合わされて組電池とされ、ハイブリッド自動車に搭載されている。その組電池は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジン等の内燃機関とともにハイブリッド自動車の動力源とされている。代表的な一例として、密閉型電池10は、リチウムイオン二次電池である。
密閉型電池10は、電池要素(不図示)および外装体11を有する。電池要素は、正負の電極板がセパレータを介して積層されて構成されている。外装体11は、筺体形状を有し、その内側に形成された内部空間16には、電池要素および電解液が収容されている。
外装体11は、ケース12およびカバー21が互いに組み合わさって構成されている。ケース12は、全体として略直方体形状の外観を有し、そのうちの一面が開口されている。カバー21は、矩形の平面視を有する平板形状を有し、ケース12の開口を塞ぐように設けられている。カバー21は、頂面21aを有する。頂面21aは、外装体11の外側の外部空間に面している。
ケース12およびカバー21は、金属から形成されている。ケース12およびカバー21は、たとえば、アルミニウムから形成されている。ケース12とカバー21とは、溶接により互いに接合されている。
外装体11の内側の内部空間16には、所定量の不活性ガスが封入されている。不活性ガスは、内部空間16における主要なガス成分(代表的な例としては、空気)よりも小さい比重を有する。不活性ガスの種類は、特に限定されないが、たとえば、ヘリウム(He)が利用される。
外装体11には、注液孔24が形成されている。注液孔24は、外装体11の外側から内部空間16に連通するように形成されている。注液孔24は、カバー21を貫通するように形成されている。注液孔24は、外装体11の外部から内部空間16に電解液を注入するための開口部として形成されている。
図2中においては、注液孔24が内部空間16から外装体11の外側に向けて鉛直上方向(矢印101に示す方向)に開口する状態で、外装体11が示されている。
カバー21は、段差部26および段差部27を有する。注液孔24の開口面を正面から見た場合に、段差部27は、注液孔24の外周上に設けられ、段差部26は、段差部27の外周上に設けられている。段差部26は、頂面21aから内部空間16側に凹んだ位置に設けられ、段差部27は、段差部26から内部空間16側にさらに凹んだ位置に設けられている。段差部27の内周縁により、注液孔24の開口面が規定されている。段差部26は、環状に周回して設けられている。段差部26の平面視は特に限定されないが、本実施の形態では、注液孔24の開口面を正面から見た場合に、段差部26が円形状の外形を有する。
密閉型電池10は、封止栓(キャップ)31および溶接部41をさらに有する。封止栓31は、注液孔24を塞ぐように設けられている。内部空間16は、封止栓31により密閉空間とされている。封止栓31は、金属から形成されている。封止栓31は、たとえば、アルミニウムから形成されている。外装体11(カバー21)と封止栓31とは、溶接部41により互いに接合されている。
封止栓31は、段差部26に載置されている。本実施の形態では、封止栓31は、カバー21の頂面21aから突出しないように設けられている。封止栓31は、頂面31aを有する。頂面31aは、外装体11の外側の外部空間に面している。封止栓31は、その頂面31aがカバー21の頂面21aと面一となるように設けられている。
封止栓31は、全体として平板形状を有する。封止栓31は、段差部26の外形に対応する平面視を有し、本実施の形態では、円形の平面視を有する。封止栓31は、その構成部位として、凸部33および平板部34を有する。
凸部33は、円形の平面視を有する封止栓31の中央部に設けられている。凸部33は、外装体11の外側から内部空間16に向けて突出するように設けられている。注液孔24の開口面を正面から見た場合に、凸部33は、注液孔24の開口面に投影される位置に設けられている。凸部33は、後述する溶接部41に隣り合って設けられている。凸部33は、環状に周回する溶接部41の内側に設けられている。平板部34は、凸部33の外周上に設けられている。平板部34は、カバー21の頂面21aに平行な方向に平板状に延在している。注液孔24の開口面を正面から見た場合に、平板部34は、段差部26および段差部27に投影される位置に設けられている。
平板部34は、段差部26に重ね合わされている。平板部34と段差部27との間には、不活性ガス滞留部28が空間として形成されている。不活性ガス滞留部28の内側には、凸部33が位置決めされている。図2中に示す、注液孔24が内部空間16から外装体11の外側に向けて鉛直上方向に開口する状態において、不活性ガス滞留部28は、内部空間16の最上部に位置する。
溶接部41は、外装体11と封止栓31との合わせ面を溶接することによって形成される溶接跡である。溶接部41は、外装体11(カバー21)と封止栓31との境界に設けられている。溶接部41は、円形の平面視を有する封止栓31の外周上に設けられている。溶接部41は、平板部34の外周縁に沿って環状に周回して設けられている。溶接部41は、頂面21aおよび頂面31aから封止栓31の厚み方向に所定の深さを有して設けられている。
溶接部41は、内部空間16の最上部よりも高い位置に設けられている。溶接部41は、不活性ガス滞留部28よりも高い位置に設けられている。特に本実施の形態では、溶接部41の最下部が、内部空間16の最上部よりも高い位置に設けられている。内部空間16の最上部は、溶接部41の最下部に繋がっている。
なお、本発明においては、必ずしも、溶接部41の全体が内部空間16の最上部よりも高い位置に設けられなくてもよく、たとえば、溶接部41が、封止栓31が載置される段差部26の載置面26aよりも深い位置まで形成されている場合であっても、このような実施形態は本発明に含まれる。
本実施の形態における密閉型電池10の製造方法について説明する。図3は、図2中の密閉型電池の製造方法の工程を示す断面図である。
図1から図3を参照して、ケース12に図示しない電池要素を収容する。ケース12の開口を塞ぐようにカバー21を設け、溶接によりケース12とカバー21とを接合する。次に、注液孔24を通じて、外装体11に電解液を注入するとともに、内部空間16に不活性ガスを供給する。
図3を参照して、次に、注液孔24を塞ぐように封止栓31を設け、内部空間16を密閉する。このとき、封止栓31の平板部34の外周縁と、その外周縁と対面する外装体11(カバー21)の内周面とにより、外装体11および封止栓31の合わせ面15が形成される。
次に、図3中に示す、注液孔24が内部空間16からその外部に向けて鉛直上方向に開口する状態において、内部空間16の最上部よりも高い位置に設けられた外装体11および封止栓31の合わせ面15を、溶接により接合する。本実施の形態では、図中の白抜き矢印に示すように、外装体11および封止栓31の合わせ面15に向けてレーザを照射することによって、溶接を実施する。
この溶接工程時、外装体11の外部では、矢印102に示すように溶接部位に向けてシールドガスを供給する。シールドガスの一例として、アルゴン(Ar)または窒素(N)などの不活性ガスを用いる。これらの不活性ガスを主成分とし、さらに副ガス(炭酸ガス、酸素または水素など)を含むガスをシールドガスとして用いてもよい。
シールドガスは、溶接時のアークや溶融金属を覆って、空気が溶接雰囲気内に侵入することを防ぐ。本実施の形態では、封止栓31がカバー21の頂面21aから突出しないように設けられるため、溶接部位に向けてシールドガスを円滑に供給することができる。
以上の工程により、外装体11および封止栓31の合わせ面15が図2中に示す溶接部41によって封止された密閉型電池10が得られる。
続いて、本実施の形態における密閉型電池10およびその製造方法によって奏される作用効果について、比較例を交えながら説明する。
図4は、比較のための密閉型電池の製造方法の工程を示す断面図である。図4は、図3に対応する図である。図4を参照して、比較のための密閉型電池は、図3中の封止栓31に替えて、封止栓51を有する。封止栓51は、内部空間16から外装体11の外部に向けて突出する形状を有し、その内側に、内部空間16の最上部となる不活性ガス滞留部53が形成されている。このような構成のため、比較のための密閉型電池では、外装体11および封止栓31の合わせ面15(溶接部41)が、内部空間16の最上部よりも低い位置に設定されている。
外装体11および封止栓31の合わせ面15を封止する溶接部41には、気密性および耐圧強度の2つの機能が求められる。レーザ照射による溶接時、一般的には、溶接部位にシールドガスを流して、溶接部41にブローホールが発生することを抑制する。しかしながら、外装体11の内側の内部空間16にシールドガスを流すことができないため、外装体11内の空気が加熱されて膨張し、逃げ場を失って、ブローホールが発生し易くなる。
このようなブローホールの発生を抑制する手段として、外装体11内に不活性ガスを配置する方法が考えられる。図4中に示す比較のための密閉型電池では、矢印104に示すように、外装体11内で比重の小さい不活性ガスが内部空間16の最上部に位置する不活性ガス滞留部53に滞留する。しかしながら、外装体11および封止栓31の合わせ面15が内部空間16の最上部よりも低い位置に設定されているため、不活性ガスによって溶接部位を外装体11内の空気から遮蔽することができない。
図5は、図4中の比較のための密閉型電池において、溶接部を示す断面図である。図5中には、図4中のV−V線上に沿った位置に対応する溶接部41の断面が示されている。図6は、図5中のVI−VI線上に沿った溶接部を示す断面図である。これらの図中には、CT(Computed Tomography)を用いて撮影された溶接部の断面が示されている。
図5および図6を参照して、比較のための密閉型電池では、図5中の引き出し線110および図6中の引き出し線130により指し示すように、周方向に連続して並ぶブローホールが溶接部41に確認される。
図3を参照して、これに対して、本実施の形態の形態における密閉型電池10では、溶接時、外装体11および封止栓31の合わせ面15が内部空間16の最上部よりも高い位置に設けられている。このような構成により、矢印103に示すように、内部空間16の最上部に位置する不活性ガス滞留部28に不活性ガスを滞留させ、その不活性ガスによって、溶接部位を覆うことができる。結果、溶接部位に外装体11内の空気が巻き込まれることを防ぎ、溶接部41にブローホールが発生することを抑制できる。
さらに本実施の形態では、封止栓31が、外装体11の外側から内部空間16に向けて突出する凸部33を有する。このような構成により、不活性ガスが不活性ガス滞留部28に滞留し易くなるため、ブローホールの発生をより効果的に抑制することができる。
図7は、図2中の密閉型電池において、VII−VII線上に沿った溶接部を示す断面図である。図8は、図7中のVIII−VIII線上に沿った溶接部を示す断面図である。これらの図中には、CTを用いて撮影された溶接部の断面が示されている。
図7および図8を参照して、本実施の形態の形態における密閉型電池10では、図7中の引き出し線120により指し示すように、図5および図6中における比較例と比べて、ブローホールが大幅に減少していることが確認される。
以上に説明した、この発明の実施の形態1における密閉型電池10およびその製造方法の構成についてまとめて説明すると、本実施の形態における密閉型電池10は、不活性ガスを含む内部空間16を形成し、内部空間16に連通する開口部としての注液孔24が形成される外装体11と、注液孔24を塞ぎ、内部空間16を密閉する蓋体としての封止栓31と、外装体11および封止栓31の境界に設けられ、外装体11と封止栓31とを接合する溶接部41とを備える。注液孔24が内部空間16からその外部に向けて鉛直上方向に開口する状態において、溶接部41は、内部空間16の最上部よりも高い位置に設けられる。
また、本実施の形態における密閉型電池10の製造方法は、開口部としての注液孔24を通じて外装体11に電解液を注入するとともに、外装体11の内部に不活性ガスを供給する工程と、不活性ガスを供給する工程の後、注液孔24を蓋体としての封止栓31により塞ぎ、外装体11の内部に密閉された内部空間16を形成する工程と、注液孔24が内部空間16からその外部に向けて鉛直上方向に開口する状態において、内部空間16の最上部よりも高い位置に設けられた外装体11および封止栓31の合わせ面15を、溶接により接合する工程とを備える。
このように構成された、この発明の実施の形態1における密閉型電池10およびその製造方法によれば、外装体11および封止栓31の溶接時、溶接部位に外装体11内の空気が巻き込まれることを防いで、溶接部41にブローホールが発生することを抑制できる。これにより、外装体11の気密性および耐圧強度を向上させることができる。
なお、本実施の形態における密閉型電池10は、ハイブリッド自動車に限られず、たとえば、電気自動車(EV:Electric Vehicle)に搭載されてもよい。
(実施の形態2)
本実施の形態では、実施の形態1において説明した密閉型電池10およびその製造方法の変形例について説明する。
図9は、図3中の密閉型電池の製造方法の工程の第1変形例を示す断面図である。図10は、図3中の密閉型電池の製造方法の工程の第2変形例を示す断面図である。
図9を参照して、本変形例では、封止栓31の全体が平板形状を有する。このような構成においても、外装体11および封止栓31の溶接時、封止栓31の直下の空間に不活性ガスを滞留させて、溶接部位に外装体11内の空気が巻き込まれることを防止できる。
図10を参照して、本変形例では、図2中の段差部26が周方向において断続的に設けられている(図10中には、段差部26が途切れている断面が示されている)。段差部26は、周方向において少なくとも2個所に設けられていれば、封止栓31が載置される土台として機能する。このような構成では、段差部26が設けられていない位置において、不活性ガス滞留部28と溶接部41の最下部とが直接繋がることになる。
このように構成された、この発明の実施の実施の形態2における密閉型電池およびその製造方法によれば、実施の形態1に記載の効果を同様に奏することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
この発明は、リチウムイオン二次電池等の密閉型電池に適用される。
10 密閉型電池、11 外装体、12 ケース、15 合わせ面、16 内部空間、21 カバー、21a,31a 頂面、24 注液孔、26,27 段差部、26a 載置面、28,53 不活性ガス滞留部、31,51 封止栓、33 凸部、34 平板部、41 溶接部。

Claims (4)

  1. 不活性ガスを含む内部空間を形成し、前記内部空間に連通する開口部が形成される外装体と、
    前記開口部を塞ぎ、前記内部空間を密閉する蓋体と、
    前記外装体および前記蓋体の境界に設けられ、前記外装体と前記蓋体とを接合する溶接部とを備え、
    前記開口部が前記内部空間からその外部に向けて鉛直上方向に開口する状態において、前記溶接部は、前記内部空間の最上部よりも高い位置に設けられ
    前記蓋体は、前記溶接部に隣り合う位置に設けられ、外部から前記内部空間に向けて突出する凸部を有する、密閉型電池。
  2. 前記溶接部の最下部は、前記内部空間の最上部よりも高く設定される、請求項1に記載の密閉型電池。
  3. 前記外装体は、頂面を有し、
    前記蓋体は、前記頂面から突出しないように設けられる、請求項1または2に記載の密閉型電池。
  4. 開口部を通じて外装体に電解液を注入するとともに、前記外装体の内部に不活性ガスを供給する工程と、
    前記不活性ガスを供給する工程の後、前記開口部を蓋体により塞ぎ、前記外装体の内部に密閉された内部空間を形成する工程と、
    前記開口部が前記内部空間からその外部に向けて鉛直上方向に開口する状態において、前記内部空間の最上部よりも高い位置に設けられた前記外装体および前記蓋体の合わせ面を、溶接により接合する工程とを備える、密閉型電池の製造方法。
JP2014015624A 2014-01-30 2014-01-30 密閉型電池およびその製造方法 Active JP6149744B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014015624A JP6149744B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 密閉型電池およびその製造方法
DE112015000569.2T DE112015000569B4 (de) 2014-01-30 2015-01-21 Abgedichtete Batterie und Herstellverfahren für diese
KR1020167020380A KR101850230B1 (ko) 2014-01-30 2015-01-21 밀폐형 배터리 및 그 제조 방법
PCT/IB2015/000051 WO2015114435A1 (en) 2014-01-30 2015-01-21 Sealed battery and manufacturing method thereof
CN201580006373.2A CN105981195B (zh) 2014-01-30 2015-01-21 密封电池及其制备方法
US15/112,594 US10622594B2 (en) 2014-01-30 2015-01-21 Sealed battery and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014015624A JP6149744B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 密閉型電池およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015141872A JP2015141872A (ja) 2015-08-03
JP6149744B2 true JP6149744B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=52544528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014015624A Active JP6149744B2 (ja) 2014-01-30 2014-01-30 密閉型電池およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10622594B2 (ja)
JP (1) JP6149744B2 (ja)
KR (1) KR101850230B1 (ja)
CN (1) CN105981195B (ja)
DE (1) DE112015000569B4 (ja)
WO (1) WO2015114435A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11251509B2 (en) 2017-07-14 2022-02-15 Gs Yuasa International Ltd. Energy storage device
JP2023166839A (ja) * 2022-05-10 2023-11-22 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS513892B2 (ja) * 1971-09-10 1976-02-06
JPS57126061A (en) * 1981-01-28 1982-08-05 Yuasa Battery Co Ltd Manufacture of nonaqueous electrolyte battery
JPH1025035A (ja) * 1996-07-08 1998-01-27 Canon Inc シート搬送装置及びシート処理装置
US6562508B1 (en) * 1998-09-03 2003-05-13 Sanyo Electric Co., Ltd Secondary cell
JP2000090913A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Japan Storage Battery Co Ltd 電 池
JP4278222B2 (ja) * 1999-03-17 2009-06-10 三洋電機株式会社 密閉式電池用封口板、密閉式電池及びその製造方法
JP4085887B2 (ja) * 2003-05-22 2008-05-14 株式会社日立製作所 密閉容器及びその製造方法
KR100684765B1 (ko) 2005-05-16 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2008147069A (ja) 2006-12-12 2008-06-26 Nec Tokin Corp 密閉型電池
JP2009146645A (ja) 2007-12-12 2009-07-02 Toyota Motor Corp 溶接構造体の製造方法及び電池の製造方法
JP4702640B2 (ja) 2008-04-18 2011-06-15 トヨタ自動車株式会社 電池
JP4596289B2 (ja) * 2008-11-06 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池
US8808889B2 (en) 2009-04-13 2014-08-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Sealed battery and manufacturing method thereof, and vehicle and device having the same mounted thereon
JP5452151B2 (ja) 2009-09-29 2014-03-26 日立ビークルエナジー株式会社 密閉型電池
JP5437007B2 (ja) * 2009-09-30 2014-03-12 三洋電機株式会社 密閉電池の製造方法
JP2011204396A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型電池とその製造方法
JP5197701B2 (ja) 2010-09-21 2013-05-15 株式会社東芝 密閉型二次電池の製造装置及び製造方法
JP5706172B2 (ja) * 2011-01-25 2015-04-22 株式会社東芝 二次電池の製造装置
US20130164567A1 (en) * 2011-06-24 2013-06-27 Seektech, Inc. Modular battery pack apparatus, systems, and methods
JP5611251B2 (ja) * 2012-01-27 2014-10-22 トヨタ自動車株式会社 密閉型二次電池
JP2014010992A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Toyota Motor Corp 密閉型電池及びその製造方法
JP5817659B2 (ja) * 2012-06-29 2015-11-18 トヨタ自動車株式会社 密閉型電池

Also Published As

Publication number Publication date
US20160344000A1 (en) 2016-11-24
JP2015141872A (ja) 2015-08-03
WO2015114435A1 (en) 2015-08-06
KR101850230B1 (ko) 2018-04-18
DE112015000569T5 (de) 2016-12-08
US10622594B2 (en) 2020-04-14
CN105981195B (zh) 2018-09-04
DE112015000569B4 (de) 2022-10-13
CN105981195A (zh) 2016-09-28
KR20160103086A (ko) 2016-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101044844B1 (ko) 밀폐형 전지 및 그 제조 방법과, 그것을 탑재한 차량, 전지 탑재 기기
CN112424986B (zh) 可再充电电池和用于焊接可再充电电池的方法
KR101605652B1 (ko) 전지
JP6015373B2 (ja) 密閉容器の製造方法
JP2010097770A (ja) 電池筐体、二次電池及び二次電池の製造方法
JP6149744B2 (ja) 密閉型電池およびその製造方法
WO2010119497A1 (ja) 密閉型電池およびその製造方法,それを搭載する車両,機器
JP2015219962A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2011076784A (ja) 密閉型電池
JP2007329076A (ja) 電池の製造方法及び電池
JP2013143332A (ja) 電池
WO2010089852A1 (ja) 密閉型電池用ケース,密閉型電池とその製造方法,及びその電池を搭載した車両,電池搭載機器
JP2014078438A (ja) 蓄電装置及び注液方法
JP2017147064A (ja) 二次電池の製造方法
JP2010153163A (ja) 電池の製造方法
JP2018181617A (ja) 二次電池の製造方法及び二次電池
CN113437453A (zh) 一种电池及电池的制作方法
JP2015219981A (ja) 密閉型電池の製造方法
JP2024053770A (ja) 蓄電デバイスの製造方法及び蓄電デバイス
JP2014100714A (ja) 密閉容器及び密閉容器の製造方法
JP2014154282A (ja) 蓄電装置
JPH061689B2 (ja) 薄形電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6149744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151