JP6147401B1 - 譲渡仲介システム - Google Patents

譲渡仲介システム Download PDF

Info

Publication number
JP6147401B1
JP6147401B1 JP2016179402A JP2016179402A JP6147401B1 JP 6147401 B1 JP6147401 B1 JP 6147401B1 JP 2016179402 A JP2016179402 A JP 2016179402A JP 2016179402 A JP2016179402 A JP 2016179402A JP 6147401 B1 JP6147401 B1 JP 6147401B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
server
request
article
link information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016179402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018045428A (ja
Inventor
善壽 中野
善壽 中野
Original Assignee
寺田倉庫株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寺田倉庫株式会社 filed Critical 寺田倉庫株式会社
Priority to JP2016179402A priority Critical patent/JP6147401B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147401B1 publication Critical patent/JP6147401B1/ja
Publication of JP2018045428A publication Critical patent/JP2018045428A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ間で行われる物品の取引を支援する。【解決手段】本発明にかかる仲介方法は、仲介サーバ(300)において、保管されている物品と保管依頼者とを登録するステップ(S104)と、仲介サーバにおいて、第1ユーザ端末(100)からの要求に応じて、前記物品についての情報へアクセスするためのリンク情報を生成するステップ(S114)と、該リンク情報を第1ユーザ端末に送信するステップ(S116)と、第1ユーザ端末から第2サーバ(400)にリンク情報を送信するステップ(S122)と、仲介サーバが、物品の譲渡の依頼があったことを前記第1ユーザ端末に通知するステップ(S130)と、第2ユーザ端末(900)から仲介サーバに物品の配送先を送信するステップ(S146)と、仲介サーバが、第1ユーザ端末からの要求に基づいて、配送管理サーバに対して配送を依頼するステップ(S150)とを有する。【選択図】図3

Description

本発明は、保管されている物品の譲渡の仲介に関する。
いわゆるオークションサイト等を介して、ユーザ同士が中古品などの物品の売買を行う取引形態がある(特許文献1)。
特開2015−5064号公報
文献1に記載の技術では、ユーザが販売の依頼(出品)を行う際、販売対象の物品についての情報の入力を行う必要があり、手間であった。加えて、取引成立後、物品の引渡しを実行するために、取引当事者のユーザが配送伝票を作成して配送業者に配送を依頼する必要があった。この際、住所や氏名といった送り主または送り先を見ず知らずの取引相手に開示することになり、個人情報の漏えいの虞もあった。
本発明は、ユーザ間で行われる物品の取引を支援することを目的とする。
本発明は、一の態様において、保管されている物品と保管依頼者とを登録する登録部と、第1ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品についての情報へアクセスするためのリンク情報であって、第2ユーザ端末からのアクセスを受付ける第2サーバに送信するためのリンク情報を生成する生成部と、該生成されたリンク情報を前記第1ユーザ端末に送信する送信部とを有する仲介サーバであって、前記第2サーバは複数の外部サーバを含み、前記リンク情報は、当該仲介サーバのアドレスを示す文字列である第1リンク情報と、各外部サーバに対応して生成され、前記第1ユーザ端末によって指定された一の外部サーバにて実行されると、前記第2ユーザ端末からの要求に応じて当該第2ユーザ端末を当該仲介サーバにアクセスさせるスクリプトである第2リンク情報とを含むことを特徴とする仲介サーバを提供する。
本発明は、他の態様において、第1サーバにおいて、保管されている物品と保管依頼者とを登録するステップと、前記第1サーバにおいて、第1ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品についての情報へアクセスするためのリンク情報を生成するステップと、該生成されたリンク情報を前記第1ユーザ端末に送信するステップと、前記第1ユーザ端末から、第2ユーザ端末からのアクセスを受付ける第2サーバに、前記リンク情報を送信するステップとを有し、前記第2サーバは複数の外部サーバを含み、前記リンク情報は、前記第1サーバのアドレスを示す文字列である第1リンク情報と、各外部サーバに対応して生成され、前記第1ユーザ端末によって指定された一の外部サーバにて実行されると、前記第2ユーザ端末からの要求に応じて当該第2ユーザ端末を前記第1サーバにアクセスさせるスクリプトである第2リンク情報とを含む、ことを特徴とする仲介方法および当該仲介方法を実行するためのプログラムを提供する。
本発明によれば、ユーザ間で行われる物品の取引が支援される。
仲介システム10の概略図。 仲介サーバ300の機能ブロック図。 仲介システム10の動作例。 物品保管中に仲介サーバ300にアクセスした場合にユーザ端末100の画面に表示される内容の例。 リンク情報の生成完了時にユーザ端末100の画面に表示される内容の例。 SNSサーバ400にアクセスしたときにユーザ端末900の画面に表示される内容の例。 SNSサーバ400を介して仲介サーバ300にアクセスしたときに、ユーザ端末900の画面に表示される内容の例(その1)。 SNSサーバ400を介して仲介サーバ300にアクセスしたときに、ユーザ端末900の画面に表示される内容の例(その2)。 購入希望者が現れたときにユーザ端末100の画面に表示される内容の例(その1)。 購入希望者が現れたときにユーザ端末100の画面に表示される内容の例(その2)。 ユーザ端末900の画面に表示される内容の例。 取引が成立したときにユーザ端末100の画面に表示される内容の例。 ユーザ端末900の画面に表示される内容の例。
図1は仲介システム10の概略図である。仲介システム10は、ユーザ端末100と、配送管理サーバ200と、仲介サーバ300と、倉庫端末500−1、500−2、500−3と、SNSサーバ400−1および400−2と、ユーザ端末900とを含む。
ユーザ端末100および900は、パーソナルコンピュータや携帯端末等の汎用の情報処理装置であって、ネットワーク700を介して仲介サーバ300およびSNSサーバ400にアクセスする機能を有する。具体的には、ユーザ端末100には、汎用のウェブブラウザや専用のソフトウェアなど、各SNSサーバ400へアクセスしてSNSサーバ400の機能を利用するために必要なアプリケーションプログラムが予めインストールされている。ここでは、ユーザ端末100は保管物品の所有者によって操作され、ユーザ端末900は保管物品の購入希望者によって用いられるものと仮定する。ユーザ端末100やユーザ端末900のハードウェアの仕様は、同一でもよいし異なっていてもよい。また、説明の便宜上、ユーザ端末100およびユーザ端末900はそれぞれ一つのみ示しているが、複数のユーザ端末100やユーザ端末900が仲介システム10を構成していてもよい。
仲介サーバ300は、例えば倉庫端末500の管理者やサービス運営者によって運用され、保管対象の物品についての情報を管理するとともに、ユーザ端末100およびユーザ端末900との間における保管物品の譲渡を仲介(あっせん)する。なお、譲渡は有償・無償を問わない。
各倉庫端末500は、倉庫ごとに設けられ、当該倉庫の従業員によって操作される。なお、各倉庫端末500は物理的に独立してもよいし、一つの建物内部に設けられた複数の保管区域のうちの一つであってもよい。同図では仲介サーバ300と各倉庫端末500とは専用線にて接続されているが、ネットワーク700を介して接続されてもよい。図1に示す倉庫端末500の数は例示である。
配送管理サーバ200は、例えば配送業者によって運営されるサーバであって、配送の受付け、発送車や配送員の手配、集荷、配送、配送対象の物、配送に係る費用、その他配送に関する情報の一切を管理する。
各SNSサーバ400は、Facebook(登録商標)、Twitter(登録商標)、Instagram(登録商標)など、ブログ、ミニブログ、画像共有サイトなど、ユーザ同士の交流や情報の発信や共有を目的とした、いわゆるソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)といわれるサービスを提供するサーバである。ユーザはSNSサーバ400が提供する機能を利用して、特定または不特定の他人に対して、情報の発信や閲覧を行う。なお、図示されているSNSサーバ400の数は例示である。
図2は仲介サーバ300の機能ブロック図である。仲介サーバ300は、情報処理部310と、通信部320と、記憶部330とを含む。
記憶部330は、ハードディスクや半導体メモリ等の記憶装置であって、制御部319にて実行されると上述の機能を実現するプログラムのほか、登録部311にて参照される保管物に関する情報、ユーザ認証部312または制御部319にて参照されるユーザ情報を含む。
保管物に関する情報には、例えば、保管物を紹介するテキスト情報や画像情報、保管依頼を受信したタイミング、倉庫への搬入や倉庫からの搬出が行われたタイミングについての、倉庫端末500から取得した情報、保管の状態(保管期間など)、保管物に対する取引の状況(譲渡対象となっているか、取引が成立しているか否かなど)が含まれる。
ユーザ情報とは、ユーザ端末100およびユーザ端末900のユーザが仲介サーバ300の保管管理機能やあっせん機能を利用するために必要な情報(ユーザIDやパスワードなどログイン情報や決済情報など)、住所・氏名・年齢・性別等のユーザの属性、ユーザが仲介システム10を利用した履歴についての情報(過去に預けた物品、時期、数、物品の種類、等、販売依頼の内容、購入依頼の内容)を含む。
通信部320は、有線または無線によって、ユーザ端末100、ユーザ端末900、SNSサーバ400と通信を行うための通信インタフェースとして実装され、第1通信部329と、応答受付部323と、第2通信部324とを含む。
第1通信部329は、送信部321,通知部322、応答受付部323を含み、ユーザ端末100と通信を行う。送信部321は、生成部313にて生成されたリンク情報をユーザ端末100に送信する。通知部322は、ユーザ端末900からの要求に応じて、物品の譲渡の依頼があったことをユーザ端末100に通知する。また、通知部322は、ユーザ端末100にユーザ端末900から受信した希望購入価格を通知する。応答受付部323は、ユーザ端末100から依頼の諾否を表す情報を受付けると、制御部319に供給する。応答受付部323は、1以上のSNSサーバ400の指定をユーザ端末100から受付けると、当該SNSサーバ400に所定の情報がアップロードされるように、該SNSサーバ400にスクリプトの実行を要求する。
第2通信部324は、ユーザ端末900と通信を行う。具体的には、ユーザ端末900から物品の配送先、希望購入価格、および決済情報を受信して制御部319に供給する。
第3通信部325は、配送依頼部314にて生成されたデータを配送管理サーバ200に送信する。
情報処理部310は、1以上の汎用または専用のプロセッサおよびメモリとして実装され、生成部313と、ユーザ認証部312と、登録部311と、配送依頼部314と、決済処理部315と、制御部319とを含む。制御部319は、仲介サーバ300の全体を制御するとともに、所定のアルゴリズムを用いてユーザ端末100とユーザ端末900との間で譲渡の取引が成立したか否かを判定する。制御部319において取引成立と判定されると、配送依頼部314に必要な情報を供給する。
ユーザ認証部312は、制御部319の制御の下、ユーザ端末100およびユーザ端末900のユーザについての、認証や登録を行う。
生成部313は、制御部319の制御の下、ユーザ端末100およびユーザ端末900に提供するためのコンテンツを生成する。ユーザ端末100に提供されるコンテンツには、保管されている物品や保管状況等についての情報のほか、販売のあっせんを支援するための情報が含まれる。一方、ユーザ端末900に提供されるコンテンツには、販売のあっせんを支援するための情報が含まれる。ユーザ端末100およびユーザ端末900に提供されるコンテンツは、保管されている物品についての情報の提供、購入希望または販売希望の受付け、あっせんの状況を確認、あっせん条件の指定の受付けなどを行うためのユーザインタフェースとして機能する。
具体的には、生成部313は、保管物品の販売依頼を行ったユーザ端末100からの要求に応じて、当該保管物品についての情報にアクセスするためのリンク情報であって、ユーザ端末900からのアクセスを受付けてユーザ端末900にコンテンツを提供する機能を有するSNSサーバ400へ送信するためのリンク情報を生成する。リンク情報は、例えば、仲介サーバ300内のアドレスを示す文字列であって、ユーザ端末900またはSNSサーバ400にて実行されるとユーザ端末900からの要求に応じてユーザ端末900を仲介サーバ300にアクセスさせるスクリプトである。コンテンツは、例えばHTMLで記述される。この場合、リンク情報は、例えば、仲介サーバ300が設定したウェブページのURL(短縮URLを含む、以下同じ)である。
コンテンツがHTMLデータである場合、リンク情報は、例えば、HTMLタグ自体や、HTMLタグやリンクタグ等からなるスクリプトである。このスクリプトは、SNSサーバ400への情報のアップロードのプロセスを自動的にまたは一部自動的に実行する。
登録部311は、制御部319の制御の下、保管されている物品および保管場所を特定する。
配送依頼部314は、ユーザ端末100からの要求に基づいて、配送管理サーバ200に対し、物品を保管場所から配送先まで配送することを依頼する。具体的には、制御部319から取得した配送先についての情報に基づいて、配送管理サーバ200が要求するフォーマットに従ったデータを生成する。
決済処理部315は、図示せぬクレジットカード会社等のサーバと接続し、ユーザ端末100およびユーザ端末900との間でなされた取引に係る決済処理を実行する。
図3は仲介システム10の動作例を示す。ユーザ端末100のユーザは、ユーザ登録を済ませた後、物品の保管の依頼を仲介サーバ300に送信する(S102)。
仲介サーバ300は、保管物に関する情報を配送管理サーバ200に提供し、仲介サーバ300が指定した倉庫に配送するなどの処理を経て、倉庫端末500から入庫完了の通知を受け取ると(S104)、当該ユーザ用に設定されたコンテンツ(以下、「管理ページ」という)に当該通知を反映させることによってコンテンツを更新する(S106)。仲介サーバ300は、ユーザ端末100からの要求に応じてあるいは自発的に、コンテンツを表すデータ(以下、コンテンツデータという)をユーザ端末100へ送信する(S108)。
ユーザ端末100がコンテンツデータを受信すると、ユーザ端末100の画面に図4のようなコンテンツが表示される(S110)。この例では、コンテンツは、画像IMG、ボタンBT1、ボタンBT2、およびオブジェクトSTを含む。画像IMGは、ユーザによって提供されまたは倉庫端末500の作業員によって撮影された保管物の画像データである。ボタンBT2は、この保管物を販売対象とするために用意されたものである。オブジェクトSTは保管物の状態を示すメッセージである。
ユーザ端末100のユーザは、仲介システム10を利用してこの保管物を他人に販売しようと決定した場合、ボタンBT2を選択する。すると、ユーザ端末100から仲介サーバ300に販売要求が送信される(S112)。仲介サーバ300は、この要求を受信すると、リンク情報を生成して当該リンク情報に基づくコンテンツデータを生成する(S114)。生成されたコンテンツデータはユーザ端末100に送信される(S116)。コンテンツデータを受信したユーザ端末100は、該コンテンツデータに基づくコンテンツを表示する(S118)。
図5は、このときユーザ端末100の画面に表示されるコンテンツの例を示す。コンテンツは、オブジェクトMSG1、およびリンク情報LNK1およびLNK2を含む。オブジェクトMSG1は、生成したリンク情報LNK1またはLNK2をSNSサーバ400へ提供するための操作の実行をユーザに促すメッセージを表示する。なお、このときオブジェクトSTには保管物品が売り出し状態にあることが表示されている。
リンク情報LNK1は、仲介サーバ300内の所定のディレクトリに置かれたウェブページのURLであって、この商品についての情報が記述され、購入希望の受付けを行うためのウェブページへのリンクを表す文字列である。ユーザは、マウスや指などを用いてこの文字列をコピーする操作を行った後、所望のSNSサーバ400にアクセスして、自身が管理するコンテンツ(例えばブログ)の作成画面を開き、当該作成画面にて該文字列をペーストする操作することにより、該作成中のコンテンツに該文字列を挿入する。所定の操作をユーザが行うと、作成したコンテンツ(ブログ記事やツイートなどの投稿)がSNSサーバ400にアップロードされる。
リンク情報LNK2は、例えばSNSサーバ400ごとに用意されるアイコン群であって、クリック操作やタッチ操作等によって、リンク情報や当該リンク情報に関連する情報をSNSサーバ400にアップロードするためのスクリプトを、ユーザにて指定された1以上のSNSサーバ400に送信する。
なお、この例ではリンク情報としてリンク情報LNK1およびLNK2が生成される例を示したが、リンク情報LNK1およびLNK2のうちどちらか一方のみが生成されてもよい。
こうしてユーザがリンク情報LNK1やリンク情報LNK2に関する操作を行い(S120)、リンク情報自体あるいはリンク情報に関連するスクリプトがSNSサーバ400に提供されると(S122)、SNSサーバ400は所定のコンテンツを生成する(S124)。すなわち、投稿内容のSNSサーバ400へのアップロードが完了し、他のユーザ(投稿者のユーザも含む)が閲覧可能な状態になる。ユーザ端末900からの要求に応じて、SNSサーバ400は該生成したコンテンツを送信することにより(S125)、ユーザ端末900には当該コンテンツが表示される(S126)。
図6(a)は、ユーザ端末900がSNSサーバ400にアクセスしたときに、ユーザ端末900の画面に表示されるコンテンツの例を示す。この例では、SNSサーバ400はブログサイトを提供するサーバであり、ユーザ端末100のユーザは予めSNSサーバ400に自分のブログページを持っているとする。
この例では、コンテンツは、エレメントEL1、EL2およびEL3で構成されている。エレメントEL1は、ユーザ端末100のユーザがブログ作成画面にて入力したテキストである。エレメントEL2は、ユーザ端末100のユーザが、管理ページにおいてコピー操作した文字列を貼り付け(コピー)し、クリッカブルなテキストオブジェクトとしてユーザがブログページ内の好みの位置に配置したものである。エレメントEL3は、ユーザ端末100のユーザが、管理画面で表示されている画像IMG1に対してコピー&ペースト操作を行って配置したものである。
図5の画面においてユーザ端末100のユーザがリンク情報LNK1を利用せずリンク情報LNK2を選択した場合は、該選択したアイコンに対応するSNSサーバ400用に記述されたスクリプトがSNSサーバ400にて実行されると、図6(a)に示す画面の作成を支援するためのスクリプトがユーザ端末100からSNSサーバ400に送信される。
第1の態様において、このスクリプトには、エレメントEL1、EL2、およびEL3を含む投稿内容全体が自動的に生成される命令が記述される。より具体的には、このスクリプトは、エレメントEL1は定型文として予めSNSサーバ400に登録された文書のなかから選択する命令や、仲介サーバ300が保有する情報に適宜アクセスしてエレメントEL2やエレメントEL3等の投稿内容を構成する情報を抽出する命令を含む。
第2の態様において、このスクリプトには投稿内容の一部のみを自動的に生成することが記述される。例えば、ユーザ端末100のユーザがSNSサーバ400にアクセスしてブログ作成画面を開いた状態で、このスクリプトをSNSサーバ400が受信すると、ブログ作成画面上にエレメントEL2およびエレメントEL3のみが自動的に挿入され、ユーザはエレメントEL1について入力したうえで、投稿の指示をSNSサーバ400に送信してもよい。要するに、このスクリプトはユーザ端末100のユーザが自身の所有する保管物が販売対象となっていることをSNSサーバ400が提供する機能を利用して告知するための操作を支援するものであればよい。
図3に戻り、ユーザ端末900のユーザは、例えば検索サイトを介して、あるいは予めこのユーザ端末100のブログサイトを登録しておき定期的に閲覧することで、このブログページにアクセスする(S127)。ユーザ端末900のユーザは、このページを閲覧すると、Aさんの保管品が売りに出されたことを認識する。この商品に関心を持ったユーザ端末900のユーザは、エレメントEL2をクリックする。すると、ユーザ端末900は、当該物品の購入を希望する者のために仲介サーバ300が用意したコンテンツ(以下、「購入希望者用ページ」という)へ自動的にアクセスする(S128)。購入希望者用ページの例を図6(b)に示す。このページには、オブジェクトMSG71、オブジェクトOB1、オブジェクトOB2、およびオブジェクトOB3が配置されている。オブジェクトMSG71は、予め保管物品の登録時にユーザまたは倉庫端末500の作業員によって作成され、記憶部330に記憶されている情報である。オブジェクトOB1ないしオブジェクトOB3は、購入希望の有無およびユーザ端末の900のユーザが希望する購入価格(以下、「希望購入価格」という)をユーザ端末900のユーザに入力させるためのオブジェクトである。
図6(b)においてオブジェクトOB2が指定されると、仲介サーバ300はユーザ端末900に対して、オブジェクトMSG74を含む図6(c)に示すコンテンツを提供し、購入希望が受付けられたことをユーザ端末900のユーザに通知する(図3での図示は省略)。同様に、仲介サーバ300はユーザ端末100に対して、購入希望者が出現したことおよび希望購入価格を通知する(S132)。図7は、購入希望者が現れたときに仲介サーバ300からユーザ端末100に提供されるコンテンツデータに基づいてユーザ端末100の画面に表示された内容の例を示す。この画面は、オブジェクトMSG2、チェックボックスCKB1、入力フィールドIF1を含む。オブジェクトMSG2は購入希望者が現れたことを示すメッセージであり、チェックボックスCKB1は購入希望に係る取引条件を受け入れる否かを入力するためのオブジェクト、入力フィールドIF1は取引条件の変更内容を入力するためのオブジェクトである。
なお、このユーザ端末100への通知は、購入希望者が新たに現れるかまたは同一の購入希望者が異なる希望購入価格が更新されるかするたびに実行される。
図3に戻り、ユーザ端末100のユーザは、提示された価格に納得した場合において、「応諾」を選択すると、応諾したことを示す情報が仲介サーバ300に送信される(S132)。一方、ユーザ端末100のユーザが提示された価格での取引を望まない場合は、ユーザ端末100のユーザが希望する価格(以下、「希望販売価格」という)を入力フィールドIF1に入力することができる。入力された情報は仲介サーバ300に送信される。なお、応諾しない場合において、希望購入価格の入力を省略し、応諾しないことを示す情報のみを仲介サーバ300に送信してもよい。要するに、ユーザ端末900からの取引の申し出に対してユーザ端末100からの何らかの応答が仲介サーバ300に送信されればよい。
仲介サーバ300は、ユーザ端末900からの取引の申し出とユーザ端末100から受信した応答内容とに基づいて、取引の成否を判定する(S136)。取引成立と判定した場合(具体的には、応諾を示す情報をユーザ端末100から受信した場合または希望価格受信後にユーザ端末900から希望価格を上回る価格が提示された場合)、仲介サーバ300は、ユーザ端末100に提供するコンテンツおよびユーザ端末900に提供するコンテンツの内容を更新し(S138)、ユーザ端末100およびユーザ端末900に取引が成立したことを通知する(S140、S142)。
一方、取引が成立しないと判断した場合(具体的には、S132において希望販売価格を受信した場合や、ユーザ端末100から希望販売価格を受信した後に当該希望販売価格を下回る希望購入価格の提示をユーザ端末900のユーザから受けた場合)は、仲介サーバ300は、ユーザ端末100およびユーザ端末900に取引が不成立であることを通知する(S140、S142)。
図8は、複数の購入希望者が現れている場合において、仲介サーバ300にて生成されユーザ端末100の画面に表示されるコンテンツの例を示す(図3のS140)。オブジェクトMSG3には、購入希望者の一覧および各購入希望者が提示した価格が表示されているユーザ端末100のユーザは、オブジェクトOB4を選択して希望販売価格を修正することができる。
図9は、仲介サーバ300にて生成され、購入希望を通知したユーザ端末900の画面に表示される購入希望者用ページの例を示す。ユーザ端末900のユーザは、取引が成立していないこと、および自分以外にも購入希望者が存在することを確認することができる(図3のS142)。加えて、ユーザ端末900のユーザに希望販売価格の修正を行わせるためのオブジェクトOB5が表示される。
取引不成立の通知を受け取ったユーザ端末900のユーザが、希望購入価格を修正して仲介サーバ300に送信する、あるいは新たに購入希望のユーザが現れて希望購入価格を受信する(S146)たびに、仲介サーバ300は取引の成否の判定を実行する。同様に、ユーザ端末100のユーザから応諾の応答または修正した希望販売価格を受け取るたびに、取引の成否の判定を実行する(S136)。
S136において取引が成立したと判定された場合、ユーザ端末100の画面には、図10に示すようなオブジェクトMSG5を含むコンテンツが表示され、取引が成立した旨と売買価格とが通知される(S140)。また、ユーザ端末900には図11に示すようなオブジェクトMSG6を含むコンテンツが表示され、自身の購入が確定したことが通知される(S146)。そして、取引の実行(配送処理および決済処理)に必要な情報を入力するための入力フィールドIF2が表示される。ユーザ端末900のユーザは、保管物の配送先として必要な住所、氏名と、決済処理に必要な情報(この例ではクレジットカード番号)を入力する。入力された情報は仲介サーバ300に送信される(S147)。なお、購入希望者のうち取引に至らなかったことが確定したユーザのユーザ端末900には、他の人との間で取引が確定したことが通知されてもよい。
なお、ユーザ端末900のユーザが既に仲介サーバ300への登録を行っており、ユーザ端末900が仲介サーバ300にアクセスする時点で当該ユーザに対する認証が完了している場合は、当該ユーザは、住所、氏名と、決済処理に必要な情報を入力する必要はない。例えば、仲介サーバ300はユーザ端末900のユーザについての情報を記憶部330から読み出して入力フィールドIF2に表示し、自動入力された情報に対する当該ユーザの承認を受け付けるだけでもよい。
続いて仲介サーバ300は、取引対象の保管物の配送を手配する。具体的には、ユーザ端末900から取得した情報(送り先)および保管物に関する情報(保管場所(つまり集荷場所としての倉庫の住所および名称)および物品の種類や区分など)を記憶部330から読み出し、配送情報を生成する(S148)。配送情報は配送管理サーバ200に送信される(S150)。配送管理サーバ200は、仲介サーバ300から受信した配送情報に基づいて配送伝票の作成、倉庫端末500への集荷を含む配送処理を行う(S152)。
加えて、仲介サーバ300は、ユーザ端末900から提供された決済に関する情報に基づいて、金融機関のサーバと情報の授受を行うなどして、ユーザ端末900からの代金の徴収、ユーザ端末100へ代金の支払い、配送業者への配送料の支払い、および仲介サーバ300が受け取るべき手数料の徴収を行う。
上記実施例によれば、物品の保管を管理するサーバとは異なるサーバが提供するネットワーキング機能ないしコミュニティ形成機能を活用して、保管物品やそれが販売対象となっている事実を広く第三者に知らしめることができる。この際、販売希望者は保管物の管理ページから購入希望するオブジェクトを指定し、送られてきたリンク情報をコピー&ペーストするかまたはアイコンをクリックするという簡単な操作を行うだけでよい。
加えて、販売者側のユーザも購入側のユーザも発送処理に関与する必要がない。さらに、発送処理に必要な住所・氏名等の個人情報が、互いに相手に知られることがない。
また、倉庫の従業員などの取引当事者以外の人間によって保管物品の情報について生成される場合は、取引の信頼性が担保される。
<その他の実施例>
また、図5〜11に示すユーザインタフェースの構成はあくまで例示であって、例えばオブジェクトの種類や配置はこれに限られない。例えば、チェックボックスに替えてプルダウンメニューを採用してもよい。
注文の方式や受付けのタイミング、取引成立の判断方法、価格の指定方法、その他の取引の形態や方式については、上述の内容は一例にすぎず、例えば金融取引や各種オークションで用いられている既存の形態や方式を採用することができる。
例えば、ユーザの属性や過去の取引の履歴など、価格以外の要素を加味して取引成立を判定してもよい。具体的には、同一の物品に対して複数のユーザ端末900から当該物品の譲渡の依頼を受けた場合、価格に加え、記憶部330に記憶されているユーザ情報に基づいて、取引を成立させる一のユーザ端末900を決定してもよい。例えば、仲介サーバ300は、ユーザ端末100のユーザがユーザ端末900のユーザについての条件(例えば、年齢や性別からその物品を大切に使うと推定されるユーザや、仲介システム10における過去の取引状況から買い手と似たような趣味・嗜好を有すると推定されるユーザ)を指定しておき、希望販売価格と希望購入価格とが合致しなくても、その差が所定以内であれば、ユーザについて条件を満たす場合には、取引が成立したとみなしてもよい。
要するに、本発明に係るシステムにおいては、サーバにて、第1ユーザ端末からの要求に応じて、物品の保管場所を登録するステップと、前記サーバが、第2ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品の譲渡の依頼があったことを前記第1ユーザ端末に通知するステップと、前記第2ユーザ端末から前記サーバに前記物品の配送先を送信するステップと、前記サーバが、前記第1ユーザ端末からの要求に基づいて、配送管理サーバに対し、前記物品を前記場所から前記配送先に配送するよう依頼するステップとが実行されていればよい。
100・・・ユーザ端末、200・・・配送管理サーバ、300・・・仲介サーバ、400・・・SNSサーバ、500・・・倉庫端末、700・・・ネットワーク、900・・・ユーザ端末、310・・・情報処理部、320・・・通信部、330・・・記憶部、329・・・第1通信部、321・・・送信部、322・・・通知部、323・・・応答受付部、324・・・第2通信部、325・・・第3通信部、312・・・ユーザ認証部、313・・・生成部、314・・・配送依頼部、315・・・決済処理部、311・・・登録部、319・・・制御部

Claims (17)

  1. 保管されている物品と保管依頼者とを登録する登録部と、
    第1ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品についての情報へアクセスするためのリンク情報であって、第2ユーザ端末からのアクセスを受付ける第2サーバに送信するためのリンク情報を生成する生成部と、
    該生成されたリンク情報を前記第1ユーザ端末に送信する送信部と
    を有する仲介サーバであって、
    前記第2サーバは複数の外部サーバを含み、
    前記リンク情報は、当該仲介サーバのアドレスを示す文字列である第1リンク情報と、各外部サーバに対応して生成され、前記第1ユーザ端末によって指定された一の外部サーバにて実行されると、前記第2ユーザ端末からの要求に応じて当該第2ユーザ端末を当該仲介サーバにアクセスさせるスクリプトである第2リンク情報とを含む、
    ことを特徴とする仲介サーバ。
  2. 前記送信部は、前記物品が譲渡可能である旨を示す情報を、前記リンク情報とともに、前記第2ユーザ端末へ送信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の仲介サーバ。
  3. 前記第2サーバは、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を提供する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の仲介サーバ。
  4. 第1サーバにおいて、保管されている物品と保管依頼者とを登録するステップと
    前記第1サーバにおいて、第1ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品についての情報へアクセスするためのリンク情報を生成するステップと
    該生成されたリンク情報を前記第1ユーザ端末に送信するステップと
    前記第1ユーザ端末から、第2ユーザ端末からのアクセスを受付ける第2サーバに、前記リンク情報を送信するステップと
    を有し、
    前記第2サーバは複数の外部サーバを含み、
    前記リンク情報は、前記第1サーバのアドレスを示す文字列である第1リンク情報と、各外部サーバに対応して生成され、前記第1ユーザ端末によって指定された一の外部サーバにて実行されると、前記第2ユーザ端末からの要求に応じて当該第2ユーザ端末を前記第1サーバにアクセスさせるスクリプトである第2リンク情報とを含む、
    ことを特徴とする仲介方法。
  5. 前記第1サーバが、前記第2ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品の譲渡の依頼があったことを前記第1ユーザ端末に通知するステップと、
    前記第2ユーザ端末から前記第1サーバに、前記物品の配送先を送信するステップと、
    前記第1サーバが、前記第1ユーザ端末からの要求に基づいて、配送管理サーバに対し、前記物品を保管場所から前記配送先に配送するよう依頼するステップと
    を更に有する
    ことを特徴とする請求項4に記載の仲介方法。
  6. 仲介サーバのコンピュータに、
    保管されている物品と保管依頼者とを登録するステップと、
    第1ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品についての情報へアクセスするためのリンク情報を生成するステップと、
    該生成されたリンク情報を前記第1ユーザ端末に送信するステップと、
    前記第1ユーザ端末から、第2ユーザ端末からのアクセスを受付ける第2サーバに、前記リンク情報を送信するステップと
    を実行させるためのプログラムであって、
    前記第2サーバは複数の外部サーバを含み、
    前記リンク情報は、前記仲介サーバのアドレスを示す文字列である第1リンク情報と、各外部サーバに対応して生成され、前記第1ユーザ端末によって指定された一の外部サーバにて実行されると、前記第2ユーザ端末からの要求に応じて当該第2ユーザ端末を前記仲介サーバにアクセスさせるスクリプトである第2リンク情報とを含む、
    ことを特徴とするプログラム。
  7. 前記第2ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品の譲渡の依頼があったことを前記第1ユーザ端末に通知するステップと、
    前記第2ユーザ端末から、前記物品の配送先を受信するステップと、
    前記仲介サーバが、前記第1ユーザ端末からの要求に基づいて、配送管理サーバに対し、前記物品を保管場所から前記配送先に配送するよう依頼するステップと
    を更に実行させる、
    ことを特徴とする請求項6に記載のプログラム。
  8. 前記第2ユーザ端末からの要求に応じて、前記物品の譲渡の依頼があったことを前記第1ユーザ端末に通知する通知部と、
    前記第2ユーザ端末から、前記物品の配送先を受信する受信部と、
    前記第1ユーザ端末からの要求に基づいて、配送管理サーバに対し、前記物品を保管場所から前記配送先に配送することを依頼する依頼部と
    更に有する
    ことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つに記載の仲介サーバ。
  9. 前記仲介サーバは、前記物品の譲渡の依頼を、前記第2サーバを介して受信する、
    ことを特徴とする請求項8記載の仲介サーバ。
  10. 前記仲介サーバは、前記第1ユーザ端末と前記第2ユーザ端末との間で取引が成立したことを確認すると、前記配送管理サーバへの依頼を実行する、
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の仲介サーバ。
  11. 前記仲介サーバは、前記第2ユーザ端末から希望購入価格を受信すると、前記第1ユーザ端末に当該希望購入価格を通知し、
    前記第1ユーザ端末から前記依頼の諾否を表す情報を受付けると、該受信した情報に基づいて前記取引の成否を判定する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の仲介サーバ。
  12. 前記仲介サーバは、
    前記第1ユーザ端末から希望販売価格を受信すると、前記第2ユーザ端末に当該希望販売価格を受信し、
    前記希望販売価格と前記希望購入価格とに基づいて前記取引の成否を判定する、
    ことを特徴とする請求項11に記載の仲介サーバ。
  13. 前記第1ユーザ端末は、前記希望購入価格の受信後に前記希望販売価格を送信する、
    ことを特徴とする請求項12に記載の仲介サーバ。
  14. 前記仲介サーバは、前記希望販売価格を前記第2ユーザ端末に送信することによって、前記第2ユーザ端末のユーザに前記希望購入価格の再指定を促す、
    ことを特徴とする請求項12または13に記載の仲介サーバ。
  15. 前記仲介サーバは、ユーザ情報を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記仲介サーバは、同一の物品に関して、複数の前記第2ユーザ端末から当該物品の譲渡の依頼を受けた場合、前記ユーザ情報に基づいて、前記取引を成立させる一の前記第2ユーザ端末を決定する、
    ことを特徴とする請求項10〜13のいずれか一つに記載の仲介サーバ。
  16. 前記仲介サーバは、前記物品の譲渡に係る費用の決済処理を実行する決済処理部を更に有する
    ことを特徴とする請求項8〜15のいずれか一つに記載の仲介サーバ。
  17. 前記仲介サーバは、前記第2ユーザ端末から、ユーザの属性および当該ユーザについての過去の取引の履歴のうち少なくともいずれかを取得し、該取得した属性および履歴のうち少なくともいずれか一つに基づいて、取引の成否を判定する
    ことを特徴とする請求項1〜3、8〜16のいずれか一つに記載の仲介サーバ。
JP2016179402A 2016-09-14 2016-09-14 譲渡仲介システム Expired - Fee Related JP6147401B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179402A JP6147401B1 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 譲渡仲介システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016179402A JP6147401B1 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 譲渡仲介システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6147401B1 true JP6147401B1 (ja) 2017-06-14
JP2018045428A JP2018045428A (ja) 2018-03-22

Family

ID=59061231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016179402A Expired - Fee Related JP6147401B1 (ja) 2016-09-14 2016-09-14 譲渡仲介システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6147401B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476259B1 (ja) * 2017-10-13 2019-02-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019075174A (ja) * 2019-02-04 2019-05-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019133340A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7138930B2 (ja) * 2018-09-10 2022-09-20 株式会社エアトランク 情報処理装置
JP7308066B2 (ja) * 2019-04-12 2023-07-13 日野自動車株式会社 シェアリングシステム
JP7263606B2 (ja) * 2021-04-12 2023-04-24 ウエインズトヨタ神奈川株式会社 売買支援装置、売買支援方法及びプログラム
JP7359352B1 (ja) * 2022-03-10 2023-10-11 Ftf株式会社 情報処理方法、情報処理装置及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233688A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 商品管理システム、商品管理装置、商品管理方法、および商品管理プログラム
JP2010165048A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Yoshimasa Obata ネットワークを介した商取引を支援する方法、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007233688A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Nec Corp 商品管理システム、商品管理装置、商品管理方法、および商品管理プログラム
JP2010165048A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Yoshimasa Obata ネットワークを介した商取引を支援する方法、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476259B1 (ja) * 2017-10-13 2019-02-27 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019074887A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2019133340A (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 ヤフー株式会社 決定装置、決定方法および決定プログラム
JP2019075174A (ja) * 2019-02-04 2019-05-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP7022086B2 (ja) 2019-02-04 2022-02-17 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018045428A (ja) 2018-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6147401B1 (ja) 譲渡仲介システム
JP6703918B2 (ja) 生成プログラム、生成装置及び生成方法
US7865406B2 (en) Methods and systems for electronic commerce facility client-based presentation offer management
US20200111152A1 (en) Multi-Site Order Fulfillment with Single Gesture
JP2018113039A (ja) 通信セッションの状態の保存
KR100942827B1 (ko) 바탕화면에 온라인 마켓 브라우징을 위한 바로가기아이콘을 생성하는 방법 및 시스템
KR101765415B1 (ko) 판매자와 판매대행자 간의 연결 및 수익공유를 제공하는 판매대행 서비스 제공방법 및 제공장치
US20140025531A1 (en) Systems and methods for shopping in an electronic commerce environment with social networking connections
JP6190143B2 (ja) 物品管理システム
US20080059327A1 (en) Methods & systems for electronic commerce facility client-based presentation offer management
KR20130015041A (ko) 거래 서비스를 제공하기 위한 방법 및 시스템
JP2010165048A (ja) ネットワークを介した商取引を支援する方法、サーバ装置、プログラムおよび記録媒体
US10311506B1 (en) System and method for e-commerce accessibility
US20130304611A1 (en) Price Notification and/or Adjustment System in a Web-Based Electronic Commerce Environment
US11205209B2 (en) Methods for searching and obtaining clothing designs while discouraging copying
KR20080093085A (ko) 온라인 상거래 중개 서비스 제공 시스템
TW201525906A (zh) 藉助電腦以展現資訊的方法、收發端裝置及伺服管理平台
US11928725B2 (en) Methods for searching and obtaining design items and meta data concerning the design items
JP5814489B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP6749672B1 (ja) マッチング装置、マッチング方法、コンピュータプログラム
JP2003331189A (ja) バナー広告掲載システム、及びバナー広告掲載プログラム
KR100861805B1 (ko) 개인을 통한 온라인 상거래 중개 방법
KR101766843B1 (ko) 소셜 네트워크 서비스 기반 전자상거래 시스템 및 이에 적용되는 어플리케이션 운용 장치
JP2021128438A (ja) マッチングシステム
JP2004178226A (ja) 売買仲介システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees