JP6130178B2 - Display system and tilt device - Google Patents

Display system and tilt device Download PDF

Info

Publication number
JP6130178B2
JP6130178B2 JP2013056451A JP2013056451A JP6130178B2 JP 6130178 B2 JP6130178 B2 JP 6130178B2 JP 2013056451 A JP2013056451 A JP 2013056451A JP 2013056451 A JP2013056451 A JP 2013056451A JP 6130178 B2 JP6130178 B2 JP 6130178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
display
tilt device
panel holder
cam lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013056451A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014182268A (en
Inventor
昌志 肥田
昌志 肥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2013056451A priority Critical patent/JP6130178B2/en
Publication of JP2014182268A publication Critical patent/JP2014182268A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6130178B2 publication Critical patent/JP6130178B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示パネルの向きを変更する技術に関する。   The present invention relates to a technique for changing the orientation of a display panel.

従来より、ナビゲーション装置などの機能を有する表示パネルを備えた表示システムが、車両などにおいて用いられている。ユーザは、車両の乗車中に、表示パネルを視認することで各種の情報を得ることができる。   Conventionally, a display system including a display panel having a function such as a navigation device has been used in a vehicle or the like. The user can obtain various types of information by visually checking the display panel while the vehicle is on board.

一般に、このような表示システムは車室内のダッシュボードに固定して用いられるため、日光の照射や表示システムの設置角度等に起因して表示パネルの視認性が悪化する場合がある。したがって、表示パネルの視認性を改善できるように、チルト装置などの表示パネルの表示面の向きを変更する装置を備えた表示システムも知られている(例えば、特許文献1参照。)。   In general, since such a display system is used by being fixed to a dashboard in a vehicle interior, the visibility of the display panel may be deteriorated due to irradiation of sunlight, an installation angle of the display system, or the like. Therefore, a display system including a device that changes the orientation of the display surface of the display panel such as a tilt device so as to improve the visibility of the display panel is also known (see, for example, Patent Document 1).

特開2000−112374号公報JP 2000-112374 A

ところで、近年の表示システムは、表示パネルが操作ボタンやタッチパネルを備えており、ユーザは表示パネルに対して押圧することで各種の指示を行うことが可能となっている。しかしながら、表示パネルの表示面の向きを変更する装置を備えた表示システムにおいては、ユーザが指示を行うために表示パネルに対して押圧すると、その押圧力により表示パネルの表示面の向きが変更される可能性がある。   By the way, in recent display systems, the display panel is provided with operation buttons and a touch panel, and the user can give various instructions by pressing the display panel. However, in a display system including a device that changes the orientation of the display surface of the display panel, when the user presses against the display panel to give an instruction, the orientation of the display surface of the display panel is changed by the pressing force. There is a possibility.

本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、表示パネルが押圧された場合に表示パネルの向きが変更されることを防止できる技術を提供することを目的とする。   This invention is made | formed in view of the said subject, and it aims at providing the technique which can prevent that the direction of a display panel is changed when a display panel is pressed.

上記課題を解決するため、請求項1の発明は、表示システムであって、固定対象に固定される本体装置と、前記本体装置からの信号に基づいて情報を表示する表示パネルと、前記本体装置に対する前記表示パネルの向きを変更するチルト装置と、を備え、前記チルト装置は、前記本体装置に固定される基準部材と、前記基準部材に設けられる回転軸において回転可能に前記基準部材に接続されるとともに、前記表示パネルを支持するパネルホルダと、前記パネルホルダの一部と接続され、前記基準部材に対して第1方向に直線的に移動して前記パネルホルダの向きを変更する第1移動部材と、前記第1移動部材の前記第1方向への移動を規制する規制手段と、前記第1移動部材に固定されるシャフトと、前記シャフトと嵌合する前記第1方向に対して傾斜したガイド溝を有し、前記第1方向に直交する第2方向に前記基準部材に対して移動することで、前記第1移動部材を前記第1方向へ移動する第2移動部材と、を備え、前記規制手段は、前記第2移動部材に前記ガイド溝の端部に連接されて形成され、前記シャフトと嵌合する前記第2方向に沿ったロック溝である
In order to solve the above problems, the invention of claim 1 is a display system, a main body device fixed to a fixed object, a display panel for displaying information based on a signal from the main body device, and the main body device A tilt device that changes the orientation of the display panel with respect to the reference device, the tilt device being connected to the reference member rotatably on a reference member fixed to the main body device and a rotation shaft provided on the reference member. And a first holder that is connected to a part of the panel holder and linearly moves in a first direction with respect to the reference member to change the orientation of the panel holder. member and, said a restricting means for restricting the movement of the first direction of the first moving member, a shaft fixed to the first moving member, said first direction of said shaft and fitting A second moving member having a guide groove inclined with respect to the first moving member in the first direction by moving relative to the reference member in a second direction orthogonal to the first direction; The restricting means is a lock groove that is formed on the second moving member so as to be connected to the end of the guide groove, and that fits with the shaft in the second direction .

また、請求項の発明は、請求項に記載の表示システムにおいて、前記第1方向及び前記第2方向は、前記本体装置における前記表示パネルが配置される側の面に略平行な方向である。
Further, the invention of claim 2, in the display system of claim 1, wherein the first direction and the second direction is a direction substantially parallel to the surface where the display panel is disposed in the main unit is there.

また、請求項の発明は、請求項1または2のいずれかに記載の表示システムにおいて、前記回転軸は、該回転軸に直交する方向における前記表示パネルの略中央に配置される。
According to a third aspect of the present invention, in the display system according to the first or second aspect , the rotation axis is disposed at substantially the center of the display panel in a direction orthogonal to the rotation axis.

また、請求項の発明は、支持部材に対する表示パネルの向きを変更するチルト装置であって、前記支持部材に固定される基準部材と、前記基準部材に設けられる回転軸において回転可能に前記基準部材に接続されるとともに、前記表示パネルを支持するパネルホルダと、前記パネルホルダの一部と接続され、前記基準部材に対して第1方向に直線的に移動して前記パネルホルダの向きを変更する第1移動部材と、前記第1移動部材の前記第1方向への移動を規制する規制手段と、前記第1移動部材に固定されるシャフトと、前記シャフトと嵌合する前記第1方向に対して傾斜したガイド溝を有し、前記第1方向に直交する第2方向に前記基準部材に対して移動することで、前記第1移動部材を前記第1方向へ移動する第2移動部材と、を備え、前記規制手段は、前記第2移動部材に前記ガイド溝の端部に連接されて形成され、前記シャフトと嵌合する前記第2方向に沿ったロック溝である
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a tilt device that changes the orientation of the display panel relative to the support member, the reference member being fixed to the support member, and the reference member being rotatable on a rotation shaft provided on the reference member. A panel holder that supports the display panel and is connected to a part of the panel holder, and is linearly moved in a first direction with respect to the reference member to change the orientation of the panel holder. A first moving member, a restricting means for restricting movement of the first moving member in the first direction, a shaft fixed to the first moving member, and the first direction fitting with the shaft. A second moving member having a guide groove inclined with respect to the first moving member in the first direction by moving relative to the reference member in a second direction orthogonal to the first direction; , Bei the , The regulating means, the second is connected to an end portion of the guide groove in the moving member is formed, which is the locking groove along the second direction shaft and fitting.

請求項1ないし6の発明によれば、パネルホルダの向きを変更する第1移動部材の移動を規制するため、表示パネルが押圧された場合に表示パネルの向きが変更されることを防止できる。   According to the first to sixth aspects of the invention, since the movement of the first moving member that changes the orientation of the panel holder is restricted, it is possible to prevent the orientation of the display panel from being changed when the display panel is pressed.

また、特に請求項2の発明によれば、第1移動部材のシャフトと嵌合して第1移動部材の移動を規制するためのロック溝が第2移動部材に形成されるため、第1移動部材の移動量を少なくすることができる。   In particular, according to the invention of claim 2, since the lock groove for restricting the movement of the first moving member by fitting with the shaft of the first moving member is formed in the second moving member, the first movement The amount of movement of the member can be reduced.

また、特に請求項3の発明によれば、本体装置における表示パネルが配置される側の面に略平行な方向において、第1移動部材の移動量を少なくすることができる。   In particular, according to the third aspect of the present invention, the amount of movement of the first moving member can be reduced in a direction substantially parallel to the surface of the main unit on which the display panel is disposed.

また、特に請求項4の発明によれば、表示パネルを安定的に保持できるとともに、表示パネルの両端における移動量を少なくすることができる。   In particular, according to the fourth aspect of the invention, the display panel can be stably held and the amount of movement at both ends of the display panel can be reduced.

図1は、表示システムの外観を示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of the display system. 図2は、車両の車室内の様子を車両の右側からみた図である。FIG. 2 is a view of the interior of the vehicle as viewed from the right side of the vehicle. 図3は、チルト装置の駆動の概要を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an outline of driving of the tilt device. 図4は、表示システムの電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the display system. 図5は、第1の実施の形態のチルト装置の分解斜視図である。FIG. 5 is an exploded perspective view of the tilt device according to the first embodiment. 図6は、第1の実施の形態の第1状態のチルト装置の斜視図である。FIG. 6 is a perspective view of the tilting device in the first state according to the first embodiment. 図7は、第1の実施の形態の第2状態のチルト装置の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of the tilting device in the second state according to the first embodiment. 図8は、チルト装置にかかる力を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the force applied to the tilt device. 図9は、第2の実施の形態のチルト装置の構成を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the tilt device according to the second embodiment. 図10は、第3の実施の形態の第1状態のチルト装置の斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of the tilting device in the first state according to the third embodiment. 図11は、第3の実施の形態の第2状態のチルト装置の斜視図である。FIG. 11 is a perspective view of the tilting device in the second state according to the third embodiment. 図12は、第1状態のチルト装置にかかる力を示す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating the force applied to the tilt device in the first state. 図13は、第2状態のチルト装置にかかる力を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating the force applied to the tilt device in the second state. 図14は、途中状態のチルト装置にかかる力を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating the force applied to the tilt device in the middle state.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<1.第1の実施の形態>
<1−1.表示システムの概要>
図1は、本実施の形態の表示システム10の外観を示す斜視図である。この表示システム10は、例えば、自動車などの車両に搭載され、車両の車室内で利用される車載装置である。表示システム10は、例えば、目的地までのルートを案内するナビゲーション機能、及び、車室内に音を出力するオーディオ機能などを備えている。
<1. First Embodiment>
<1-1. Overview of display system>
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a display system 10 according to the present embodiment. The display system 10 is an in-vehicle device that is mounted on a vehicle such as an automobile and used in a vehicle interior of the vehicle. The display system 10 includes, for example, a navigation function that guides a route to a destination, an audio function that outputs sound into the passenger compartment, and the like.

表示システム10は、各種の制御機能を有する本体装置1と、本体装置1からの信号に基づいて情報を表示する表示パネル3とを備えている。   The display system 10 includes a main body device 1 having various control functions, and a display panel 3 that displays information based on signals from the main body device 1.

表示パネル3は、液晶などのディスプレイ35を表示面に備えた薄型の表示装置である。表示パネル3の表示面の形状は、長手方向と短手方向とを有する略長方形となっている。表示パネル3は、例えば、その短手方向が水平方向に沿うように配置される。車両に乗車したユーザ(主にドライバ)は、この表示パネル3のディスプレイ35を視認することで各種の情報を得ることができる。   The display panel 3 is a thin display device provided with a display 35 such as a liquid crystal on the display surface. The shape of the display surface of the display panel 3 is a substantially rectangular shape having a longitudinal direction and a short direction. For example, the display panel 3 is arranged such that the short side direction is along the horizontal direction. A user (mainly a driver) who gets on the vehicle can obtain various types of information by viewing the display 35 of the display panel 3.

また、ディスプレイ35は、タッチパネルを備えており、ユーザの操作を受け付けることが可能である。ユーザは、ディスプレイ35に表示されたコマンドボタンBなどをタッチする(押圧する)ことで、表示システム10に各種の指示を与えることができる。なお、表示パネル3は、ユーザが指示を行うための物理的な操作ボタンを備えていてもよい。表示システム10に対してユーザが指示を行う場合、ユーザは表示パネル3の表示面を押圧することになる。   The display 35 includes a touch panel and can accept user operations. The user can give various instructions to the display system 10 by touching (pressing) the command button B or the like displayed on the display 35. The display panel 3 may include a physical operation button for the user to give an instruction. When the user gives an instruction to the display system 10, the user presses the display surface of the display panel 3.

本体装置1は、表示パネル3に表示すべき情報を示す信号を表示パネル3に出力する。また、本体装置1は、表示パネル3に対してなされたユーザの操作に応じて、各種の処理を実行する。本体装置1は、車両に対して固定され、表示システム10の全体を支持する支持部材としても機能する。   The main device 1 outputs a signal indicating information to be displayed on the display panel 3 to the display panel 3. Further, the main device 1 executes various processes in accordance with user operations performed on the display panel 3. The main device 1 is fixed to the vehicle and also functions as a support member that supports the entire display system 10.

また、表示システム10は、本体装置1に対する表示パネル3の向きを変更するチルト装置2を備えている。チルト装置2は、本体装置1と表示パネル3との相互間に配置され、表示パネル3の表示面の向きを上下方向に変更できる。   The display system 10 includes a tilt device 2 that changes the orientation of the display panel 3 with respect to the main body device 1. The tilt device 2 is disposed between the main body device 1 and the display panel 3 and can change the orientation of the display surface of the display panel 3 in the vertical direction.

なお、以下の説明においては、図中に示す三次元直交座標系(XYZ)を用いて、適宜、方向や向きを示すこととする。この直交座標系は、本体装置1に対して相対的に固定される。X軸方向は左右方向、Y軸方向は前後方向、Z軸方向は上下方向に相当する。+X側が表示パネル3の表示面の左側、−X側が表示面の右側となる。また、+Y側が表示面の正面側、−Y側が表示面の背面側、+Z側が上側、−Z側が下側となる。   In the following description, directions and directions are appropriately indicated using the three-dimensional orthogonal coordinate system (XYZ) shown in the drawing. This orthogonal coordinate system is fixed relative to the main device 1. The X-axis direction corresponds to the horizontal direction, the Y-axis direction corresponds to the front-rear direction, and the Z-axis direction corresponds to the vertical direction. The + X side is the left side of the display surface of the display panel 3, and the -X side is the right side of the display surface. The + Y side is the front side of the display surface, the -Y side is the back side of the display surface, the + Z side is the upper side, and the -Z side is the lower side.

図2は、表示システム10が搭載された車両の車室内の様子を車両の右側からみた図である。図2の右側が、車両の前方側に相当する。図に示すように、表示システム10は、車室内の前方のダッシュボード91に形成された開口部である装着部91aに取り付けられる。ユーザは、車両の座席92に着座した状態で、このように装着部91aに取り付けられた表示システム10を利用する。   FIG. 2 is a view of the interior of the vehicle in which the display system 10 is mounted as viewed from the right side of the vehicle. The right side of FIG. 2 corresponds to the front side of the vehicle. As shown in the figure, the display system 10 is attached to a mounting portion 91a which is an opening formed in a dashboard 91 in front of the vehicle interior. The user uses the display system 10 attached to the mounting portion 91a in this manner while sitting on the seat 92 of the vehicle.

表示システム10の本体装置1は、装着部91aの内部に収容された状態で、固定対象となるダッシュボード91(すなわち、車両)に締結具などで固定される。本実施の形態では、本体装置1は、その底面の方向が略水平方向に沿うように固定される。したがって、X軸方向及びY軸方向は略水平方向に沿い、Z軸方向は略鉛直方向に沿っている。   The main body device 1 of the display system 10 is fixed to a dashboard 91 (that is, a vehicle) to be fixed with a fastener or the like while being accommodated in the mounting portion 91a. In the present embodiment, main device 1 is fixed so that the direction of its bottom surface is substantially in the horizontal direction. Therefore, the X-axis direction and the Y-axis direction are along a substantially horizontal direction, and the Z-axis direction is along a substantially vertical direction.

また、表示パネル3は、その表示面が車両の車室内側(車両の後方側)に向けられた状態で配置される。ダッシュボード91の表面は鉛直方向に対して僅かに傾斜している。このダッシュボード91の表面の傾斜に合わせて、表示パネル3の表示面は鉛直方向に対して傾斜して僅かに上側に向くことができるようにされている。   Further, the display panel 3 is arranged in a state in which the display surface is directed to the vehicle interior side (rear side of the vehicle) of the vehicle. The surface of the dashboard 91 is slightly inclined with respect to the vertical direction. In accordance with the inclination of the surface of the dashboard 91, the display surface of the display panel 3 is inclined with respect to the vertical direction so as to be slightly upward.

チルト装置2は、このように配置された本体装置1の前面(+Y側)と表示パネル3の背面(−Y側)との間の僅かな隙間に配置されている。チルト装置2は、図2に示す状態から、表示パネル3の表示面の向きを変更できる。チルト装置2は、本体装置1の内部ではなくこのような隙間に配置されるため、本体装置1の内部にチルト装置2のためのスペースを用意する必要がない。このため、本体装置1のサイズを比較的小さくすることができ、サイズの比較的小さな装着部91aであっても本体装置1を収容できる。   The tilt device 2 is disposed in a slight gap between the front surface (+ Y side) of the main body device 1 disposed in this way and the back surface (−Y side) of the display panel 3. The tilt device 2 can change the orientation of the display surface of the display panel 3 from the state shown in FIG. Since the tilt device 2 is arranged in such a gap instead of inside the main body device 1, it is not necessary to prepare a space for the tilt device 2 inside the main body device 1. For this reason, the size of the main device 1 can be made relatively small, and the main device 1 can be accommodated even with the mounting portion 91a having a relatively small size.

図3は、チルト装置2の駆動の概要を示す図である。図3に示すように、チルト装置2は、本体装置1に対して表示パネル3の表示面の向きを上下方向に変更する。チルト装置2は、左右方向(X軸方向)に沿った回転軸2xを中心に、表示パネル3を上下方向(Z軸方向)に回転する(チルトする)。これにより、チルト装置2は、表示パネル3の表示面の向きを、図3の上部に示す第1状態ST1の向きと、図3の下部に示す第2状態ST2の向きとの間で変更できる。図3に示すように、第1状態ST1は第2状態ST2と比較して、表示パネル3の表示面の鉛直方向(Z軸方向)に対する傾斜の程度が大きい。   FIG. 3 is a diagram showing an outline of driving of the tilt device 2. As shown in FIG. 3, the tilt device 2 changes the orientation of the display surface of the display panel 3 with respect to the main body device 1 in the vertical direction. The tilt device 2 rotates (tilts) the display panel 3 in the vertical direction (Z-axis direction) around the rotation axis 2x along the left-right direction (X-axis direction). Thereby, the tilt device 2 can change the orientation of the display surface of the display panel 3 between the orientation of the first state ST1 shown in the upper part of FIG. 3 and the orientation of the second state ST2 shown in the lower part of FIG. . As shown in FIG. 3, the first state ST1 has a greater degree of inclination with respect to the vertical direction (Z-axis direction) of the display surface of the display panel 3 than the second state ST2.

また、チルト装置2の回転軸2xは、表示パネル3の上下方向(回転軸2xに直交する方向)における略中央に配置される。図3に示すように、表示パネル3の上下方向の中央において表示パネル3の表示面に対し垂直方向に延びる線分Lを想定すると、この線分Lはチルト装置2の回転軸2xと交わることになる。   In addition, the rotation axis 2x of the tilt device 2 is disposed substantially at the center in the vertical direction of the display panel 3 (the direction orthogonal to the rotation axis 2x). As shown in FIG. 3, assuming a line segment L extending in a direction perpendicular to the display surface of the display panel 3 at the center in the vertical direction of the display panel 3, the line segment L intersects with the rotation axis 2 x of the tilt device 2. become.

このようにチルト装置2の回転軸2xが表示パネル3の上下方向における略中央に配置されることで、表示パネル3の上下いずれかの端部近傍に回転軸2xが配置される場合と比較して、チルト装置2は表示パネル3をバランスよく安定して保持することができる。また、チルト装置2が表示パネル3の表示面の向きを変更した場合において、表示パネル3の上下端部の双方における移動量を少なくすることができる。その結果、表示パネル3が、ダッシュボード91などの車両内の部材と接触することを防止できる。つまり、表示パネル3とダッシュボード91との接触を防ぐために、ダッシュボード91に設ける必要のある空間を小さくできる。   As described above, the rotation axis 2x of the tilt device 2 is arranged at the approximate center in the vertical direction of the display panel 3, so that the rotation axis 2x is arranged near either one of the upper and lower ends of the display panel 3. Thus, the tilt device 2 can hold the display panel 3 stably in a balanced manner. Further, when the tilt device 2 changes the orientation of the display surface of the display panel 3, the amount of movement in both the upper and lower ends of the display panel 3 can be reduced. As a result, the display panel 3 can be prevented from coming into contact with members in the vehicle such as the dashboard 91. That is, in order to prevent contact between the display panel 3 and the dashboard 91, a space that needs to be provided in the dashboard 91 can be reduced.

<1−2.表示システムの電気的な構成>
次に、表示システム10の電気的な構成について説明する。図4は、表示システム10の電気的な構成を示すブロック図である。図に示すように、本体装置1は、表示パネル3及びチルト装置2と電気的に接続されている。これにより、本体装置1は、表示パネル3とチルト装置2との双方の動作を制御することが可能となっている。
<1-2. Electrical configuration of display system>
Next, the electrical configuration of the display system 10 will be described. FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the display system 10. As shown in the figure, the main device 1 is electrically connected to the display panel 3 and the tilt device 2. Thereby, the main body device 1 can control the operations of both the display panel 3 and the tilt device 2.

本体装置1は、制御部11と、記憶部12と、ナビゲーション部13と、オーディオ部14とを備えている。   The main device 1 includes a control unit 11, a storage unit 12, a navigation unit 13, and an audio unit 14.

記憶部12は、例えばフラッシュメモリなど、各種のデータを記憶可能な不揮発性の記憶装置である。記憶部12には、表示システム10の動作に必要な各種のデータが記憶される。ナビゲーション部13は、記憶部12に記憶された地図を利用して、目的地までのルートを案内するナビゲーション機能を実現する。また、オーディオ部14は、記憶部12に記憶された音声データを利用して、車室内に音を出力するオーディオ機能を実現する。   The storage unit 12 is a non-volatile storage device that can store various data, such as a flash memory. The storage unit 12 stores various data necessary for the operation of the display system 10. The navigation unit 13 uses the map stored in the storage unit 12 to realize a navigation function for guiding a route to the destination. Further, the audio unit 14 realizes an audio function that outputs sound into the vehicle interior using the audio data stored in the storage unit 12.

制御部11は、例えば、CPU、RAM及びROMなどを備えるマイクロコンピュータであり、表示システム10の全体を統括的に制御する。制御部11の各種の機能は、記憶部12などに予め記憶されたプログラムをCPUが実行することにより実現される。図中に示す表示制御部11a及び駆動制御部11bは、プログラムを実行することにより実現される機能の一部である。   The control unit 11 is, for example, a microcomputer including a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and comprehensively controls the entire display system 10. Various functions of the control unit 11 are realized by the CPU executing a program stored in advance in the storage unit 12 or the like. The display control unit 11a and the drive control unit 11b shown in the drawing are a part of functions realized by executing a program.

表示制御部11aは、表示パネル3のディスプレイ35の動作を制御する。表示制御部11aは、表示パネル3に表示すべき情報を示す信号を表示パネル3に与えることで、ディスプレイ35に各種の情報を表示させる。表示制御部11aは、ナビゲーション部13で生成されたルートを示す地図画像等をディスプレイ35に表示させる。また、表示制御部11aは、動作上において必要となるコマンドボタンBをディスプレイ35に表示させ、コマンドボタンBに対してなされたユーザの指示を受け付ける。   The display control unit 11 a controls the operation of the display 35 of the display panel 3. The display control unit 11a displays various information on the display 35 by giving the display panel 3 a signal indicating information to be displayed on the display panel 3. The display control unit 11 a causes the display 35 to display a map image indicating the route generated by the navigation unit 13. Further, the display control unit 11a displays the command button B necessary for operation on the display 35, and accepts a user instruction made on the command button B.

また、駆動制御部11bは、チルト装置2の動作を制御する。チルト装置2は、モータ25と、位置スイッチ27a,27bとを備えている(詳細は後述)。駆動制御部11bは、モータ25を駆動させることでチルト装置2の状態を移行させる。これとともに、駆動制御部11bは、位置スイッチ27a,27bからの信号に基づいて、チルト装置2の状態が第1状態ST1及び第2状態ST2のいずれであるかを把握する。   The drive control unit 11b controls the operation of the tilt device 2. The tilt device 2 includes a motor 25 and position switches 27a and 27b (details will be described later). The drive control unit 11b shifts the state of the tilt device 2 by driving the motor 25. At the same time, the drive control unit 11b grasps whether the state of the tilt device 2 is the first state ST1 or the second state ST2 based on the signals from the position switches 27a and 27b.

駆動制御部11bは、表示制御部11aが受け付けたユーザの指示に応答してモータ25を駆動させ、チルト装置2の状態を第1状態ST1と第2状態ST2との間で移行させる。   The drive control unit 11b drives the motor 25 in response to a user instruction received by the display control unit 11a, and shifts the state of the tilt device 2 between the first state ST1 and the second state ST2.

<1−3.チルト装置>
次に、チルト装置2の構成について説明する。図5から図7は、チルト装置2の構成を主に示す図である。図5は、チルト装置2の主要部品の分解斜視図である。また、図6は第1状態ST1のチルト装置2の斜視図であり、図7は第2状態ST2のチルト装置2の斜視図である。これらの図では、説明の便宜上、一部の部材を透過して示すとともに、表示パネル3の図示を省略している。
<1-3. Tilt device>
Next, the configuration of the tilt device 2 will be described. 5 to 7 are diagrams mainly showing the configuration of the tilting device 2. FIG. 5 is an exploded perspective view of main components of the tilt device 2. 6 is a perspective view of the tilt device 2 in the first state ST1, and FIG. 7 is a perspective view of the tilt device 2 in the second state ST2. In these drawings, for convenience of explanation, some members are shown transparently, and the display panel 3 is not shown.

図5に示すように、チルト装置2は主に、各種機構を支持するベースシャーシ21と、ベースシャーシ21に対して直線的に移動する2つのカムレバー22,23と、表示パネル3を支持するパネルホルダ24とを備えている。   As shown in FIG. 5, the tilt device 2 mainly includes a base chassis 21 that supports various mechanisms, two cam levers 22 and 23 that move linearly with respect to the base chassis 21, and a panel that supports the display panel 3. Holder 24.

パネルホルダ24は、表示パネル3の背面側(−Y側)に固定され、表示パネル3を支持する。パネルホルダ24の主面は、表示パネル3の表示面と略平行に配置される。このパネルホルダ24とベースシャーシ21とには、開口部241,211がそれぞれ形成されている。本体装置1と表示パネル3とを電気的に接続するケーブルは、この開口部241,211を経由するようになっている。   The panel holder 24 is fixed to the back side (−Y side) of the display panel 3 and supports the display panel 3. The main surface of the panel holder 24 is disposed substantially parallel to the display surface of the display panel 3. Openings 241 and 211 are formed in the panel holder 24 and the base chassis 21, respectively. A cable for electrically connecting the main body device 1 and the display panel 3 passes through the openings 241 and 211.

ベースシャーシ21は、本体装置1における表示パネル3が配置される側の面である前面fsにネジ19などで固定されている(図6,図7参照。)。ベースシャーシ21の主面は、本体装置1の前面fsと略平行とされている。ベースシャーシ21は、パネルホルダ24や2つのカムレバー22,23の移動の基準となる基準部材として機能する。ベースシャーシ21の主面には、比較的大きな2つの固定シャフト21c,21dと、比較的小さな3つの固定シャフト21e,21f,21gとが固定的に設けられる。また、ベースシャーシ21の主面には、上下方向(Z軸方向)に沿って2つのガイド溝21j,21kが設けられている。   The base chassis 21 is fixed to the front surface fs which is the surface on the side where the display panel 3 is disposed in the main body device 1 with screws 19 or the like (see FIGS. 6 and 7). The main surface of the base chassis 21 is substantially parallel to the front surface fs of the main body device 1. The base chassis 21 functions as a reference member serving as a reference for movement of the panel holder 24 and the two cam levers 22 and 23. On the main surface of the base chassis 21, two relatively large fixed shafts 21c and 21d and three relatively small fixed shafts 21e, 21f and 21g are fixedly provided. The main surface of the base chassis 21 is provided with two guide grooves 21j and 21k along the vertical direction (Z-axis direction).

第1カムレバー22は、背面側(−Y側)に2つのガイドシャフト22j,22kを備えている。この2つのガイドシャフト22j,22kは、ベースシャーシ21の2つのガイド溝21j,21kにそれぞれ嵌合する。このため、第1カムレバー22は、2つのガイド溝21j,21kに沿って上下方向(Z軸方向)に直線的に移動可能となっている。これにより、第1カムレバー22は、ベースシャーシ21の主面に略平行に上下方向(Z軸方向)に移動する。すなわち、第1カムレバー22は、本体装置1の前面fsに略平行に移動することになる。   The first cam lever 22 includes two guide shafts 22j and 22k on the back side (−Y side). The two guide shafts 22j and 22k are fitted into the two guide grooves 21j and 21k of the base chassis 21, respectively. For this reason, the first cam lever 22 can move linearly in the vertical direction (Z-axis direction) along the two guide grooves 21j and 21k. As a result, the first cam lever 22 moves in the vertical direction (Z-axis direction) substantially parallel to the main surface of the base chassis 21. That is, the first cam lever 22 moves substantially parallel to the front surface fs of the main body device 1.

また、ベースシャーシ21の2つの固定シャフト21c,21dも、第1カムレバー22に設けられる溝22c,22dにそれぞれ嵌合している。これにより、ベースシャーシ21の前後方向(Y軸方向)におけるガタつきが抑制される。   The two fixed shafts 21 c and 21 d of the base chassis 21 are also fitted in grooves 22 c and 22 d provided in the first cam lever 22, respectively. Thereby, the play in the front-back direction (Y-axis direction) of the base chassis 21 is suppressed.

また、第2カムレバー23は、左右方向(X軸方向)に沿った3つのガイド溝23e,23f,23gを備えている。この3つのガイド溝23e,23f,23gには、ベースシャーシ21の3つの固定シャフト21e,21f,21gがそれぞれ嵌合している。固定シャフト21eは、第1カムレバー22に形成された上下方向(Z軸方向)に沿った貫通溝22eを貫通しつつ、第2カムレバー23のガイド溝23eに嵌合している。このため、第2カムレバー23は、3つのガイド溝23e,23f,23gに沿って左右方向(X軸方向)に直線的に移動可能となっている。これにより、第2カムレバー23は、ベースシャーシ21の主面に略平行に左右方向(X軸方向)に移動する。すなわち、第2カムレバー23は、本体装置1の前面fsに略平行に移動することになる。   The second cam lever 23 includes three guide grooves 23e, 23f, and 23g along the left-right direction (X-axis direction). Three fixed shafts 21e, 21f, and 21g of the base chassis 21 are fitted in the three guide grooves 23e, 23f, and 23g, respectively. The fixed shaft 21e is fitted in the guide groove 23e of the second cam lever 23 while penetrating through the through groove 22e along the vertical direction (Z-axis direction) formed in the first cam lever 22. For this reason, the second cam lever 23 is linearly movable in the left-right direction (X-axis direction) along the three guide grooves 23e, 23f, and 23g. Thereby, the second cam lever 23 moves in the left-right direction (X-axis direction) substantially parallel to the main surface of the base chassis 21. That is, the second cam lever 23 moves substantially parallel to the front surface fs of the main body device 1.

また、第1カムレバー22の主面には、2つの嵌合シャフト221,222が固定的に設けられている。一方で、第2カムレバー23は、2つのガイド溝231,232を備えている。この2つのガイド溝231,232は、上下方向(Z軸方向)及び左右方向(X軸方向)に対して傾斜しており、左側(+X側)と比較して右側(−X側)の位置が高くなっている。これら2つのガイド溝231,232に対して、第1カムレバー22の2つの嵌合シャフト221,222がそれぞれ嵌合している。   Two fitting shafts 221 and 222 are fixedly provided on the main surface of the first cam lever 22. On the other hand, the second cam lever 23 includes two guide grooves 231 and 232. The two guide grooves 231 and 232 are inclined with respect to the vertical direction (Z-axis direction) and the horizontal direction (X-axis direction), and are positioned on the right side (−X side) compared to the left side (+ X side). Is high. The two fitting shafts 221 and 222 of the first cam lever 22 are fitted into the two guide grooves 231 and 232, respectively.

これにより、第1カムレバー22と第2カムレバー23とは連動するようになっている。すなわち、第2カムレバー23が左右方向(X軸方向)に移動すると、嵌合シャフト221,222が傾斜したガイド溝231,232に沿って移動する。その結果、第1カムレバー22が、左右方向(X軸方向)に直交する上下方向(Z軸方向)に移動することになる。   As a result, the first cam lever 22 and the second cam lever 23 are interlocked. That is, when the second cam lever 23 moves in the left-right direction (X-axis direction), the fitting shafts 221 and 222 move along the inclined guide grooves 231 and 232. As a result, the first cam lever 22 moves in the up-down direction (Z-axis direction) orthogonal to the left-right direction (X-axis direction).

また、ベースシャーシ21の上部には、表示パネル3を回転する際の回転軸2xとなる2つの支点シャフト21aが設けられている。この2つの支点シャフト21aは、パネルホルダ24の側面243の上部に形成された2つのシャフト穴24aにそれぞれ挿入される。これにより、パネルホルダ24は、ベースシャーシ21に対して回転軸2xにおいて回転可能に接続される。   In addition, two fulcrum shafts 21 a serving as the rotation shaft 2 x when the display panel 3 is rotated are provided on the upper portion of the base chassis 21. The two fulcrum shafts 21a are inserted into two shaft holes 24a formed in the upper part of the side surface 243 of the panel holder 24, respectively. Thereby, the panel holder 24 is connected to the base chassis 21 so as to be rotatable on the rotation shaft 2x.

また、第1カムレバー22の側面223には、2つのスライドシャフト22bが固定的に設けられている。一方で、パネルホルダ24の側面243の下部には、パネルホルダ24の主面に対して傾斜して延びる2つのガイド溝24bが設けられている。ガイド溝24bの下部(−Z側)と比較して上部(+Z側)の位置は、パネルホルダ24の主面から離れている。そして、第1カムレバー22の2つのスライドシャフト22bは、パネルホルダ24の2つのガイド溝24bにそれぞれ嵌合している。   In addition, two slide shafts 22 b are fixedly provided on the side surface 223 of the first cam lever 22. On the other hand, at the lower part of the side surface 243 of the panel holder 24, two guide grooves 24 b that are inclined and extend with respect to the main surface of the panel holder 24 are provided. Compared with the lower part (−Z side) of the guide groove 24 b, the position of the upper part (+ Z side) is separated from the main surface of the panel holder 24. The two slide shafts 22b of the first cam lever 22 are fitted in the two guide grooves 24b of the panel holder 24, respectively.

このような構成により、第1カムレバー22はパネルホルダ24の一部と接続され、第1カムレバー22とパネルホルダ24とは連動するようになっている。すなわち、第1カムレバー22が上下方向(X軸方向)に移動すると、スライドシャフト22bがガイド溝24bに沿って移動する。これにより、パネルホルダ24は回転軸2xを中心に回転しつつ、パネルホルダ24の下部が移動する。その結果、ベースシャーシ21に対してパネルホルダ24の向きが変更されることになる。   With such a configuration, the first cam lever 22 is connected to a part of the panel holder 24, and the first cam lever 22 and the panel holder 24 are interlocked. That is, when the first cam lever 22 moves in the vertical direction (X-axis direction), the slide shaft 22b moves along the guide groove 24b. Thereby, the lower part of the panel holder 24 moves, while the panel holder 24 rotates centering on the rotating shaft 2x. As a result, the orientation of the panel holder 24 with respect to the base chassis 21 is changed.

また、図6及び図7に示すように、チルト装置2は、駆動力を発生する駆動源となるモータ25と、モータ25の駆動力を伝達する複数のギア26とを備えている。これらモータ25及び複数のギア26は、ベースシャーシ21に対して固定的に配置される。   As shown in FIGS. 6 and 7, the tilt device 2 includes a motor 25 serving as a driving source that generates a driving force, and a plurality of gears 26 that transmit the driving force of the motor 25. The motor 25 and the plurality of gears 26 are fixedly arranged with respect to the base chassis 21.

また、第2カムレバー23は、左右方向(X軸方向)に沿ったラックギア23hを備えている。このラックギア23hには、複数のギア26の一つが係合している。したがって、モータ25の駆動力は、複数のギア26を介して第2カムレバー23に伝達される。モータ25が回転すると、第2カムレバー23は左右方向(X軸方向)に移動する。   The second cam lever 23 includes a rack gear 23h along the left-right direction (X-axis direction). One of the plurality of gears 26 is engaged with the rack gear 23h. Accordingly, the driving force of the motor 25 is transmitted to the second cam lever 23 via the plurality of gears 26. When the motor 25 rotates, the second cam lever 23 moves in the left-right direction (X-axis direction).

上述のように、第2カムレバー23と第1カムレバー22とは連動し、また、第1カムレバー22とパネルホルダ24とは連動する。したがって、モータ25の駆動によって、第2カムレバー23が左右方向(X軸方向)に移動すると、ベースシャーシ21に対してパネルホルダ24の向きが変更されることになる。   As described above, the second cam lever 23 and the first cam lever 22 are interlocked, and the first cam lever 22 and the panel holder 24 are interlocked. Therefore, when the second cam lever 23 moves in the left-right direction (X-axis direction) by driving the motor 25, the orientation of the panel holder 24 with respect to the base chassis 21 is changed.

例えば、図6に示す第1状態ST1においてモータ25が駆動して、第2カムレバー23が右側(−X側)へ移動すると、第1カムレバー22の嵌合シャフト221,222が第2カムレバー23のガイド溝231,232に沿って下側(−Z側)に移動する。これにより、第1カムレバー22が下側(−Z側)に移動することになる。   For example, when the motor 25 is driven in the first state ST <b> 1 shown in FIG. 6 and the second cam lever 23 moves to the right side (−X side), the fitting shafts 221 and 222 of the first cam lever 22 are moved to the second cam lever 23. It moves downward (−Z side) along the guide grooves 231 and 232. As a result, the first cam lever 22 moves downward (−Z side).

そして、第1カムレバー22が下側(−Z側)に移動すると、第1カムレバー22のスライドシャフト22bがパネルホルダ24のガイド溝24bに沿って移動する。これにより、パネルホルダ24は回転軸2xを中心に回転しつつ、パネルホルダ24の下部が背面側(−Y側)に移動する。その結果、チルト装置2は、図7に示す第2状態ST2となる。   When the first cam lever 22 moves downward (−Z side), the slide shaft 22 b of the first cam lever 22 moves along the guide groove 24 b of the panel holder 24. Thereby, the lower part of the panel holder 24 moves to the back side (−Y side) while the panel holder 24 rotates around the rotation axis 2x. As a result, the tilt device 2 is in the second state ST2 shown in FIG.

逆に、図7に示す第2状態ST2においてモータ25が駆動して、第2カムレバー23が左側(+X側)へ移動すると、第1カムレバー22の嵌合シャフト221,222が第2カムレバー23のガイド溝231,232に沿って上側(+Z側)に移動する。これにより、第1カムレバー22が上側(+Z側)に移動することになる。   Conversely, when the motor 25 is driven and the second cam lever 23 moves to the left side (+ X side) in the second state ST <b> 2 shown in FIG. 7, the fitting shafts 221 and 222 of the first cam lever 22 are connected to the second cam lever 23. It moves upward (+ Z side) along the guide grooves 231 and 232. As a result, the first cam lever 22 moves upward (+ Z side).

そして、第1カムレバー22が上側(+Z側)に移動すると、第1カムレバー22のスライドシャフト22bがパネルホルダ24のガイド溝24bに沿って移動する。これにより、パネルホルダ24は回転軸2xを中心に回転しつつ、パネルホルダ24の下部が正面側(+Y側)に移動する。その結果、チルト装置2は、図6に示す第1状態ST1となる。   When the first cam lever 22 moves upward (+ Z side), the slide shaft 22b of the first cam lever 22 moves along the guide groove 24b of the panel holder 24. Thereby, the lower part of the panel holder 24 moves to the front side (+ Y side), rotating the panel holder 24 around the rotating shaft 2x. As a result, the tilt device 2 is in the first state ST1 shown in FIG.

また、チルト装置2は、2つの位置スイッチ27a,27bが配置された基板27を備えている。この基板27は、ベースシャーシ21に対して固定的に配置される。制御部11の駆動制御部11bは、これらの位置スイッチ27a,27bからの信号に基づいて、チルト装置2の状態が第1状態ST1及び第2状態ST2のいずれであるかを把握する。   In addition, the tilt device 2 includes a substrate 27 on which two position switches 27a and 27b are arranged. The substrate 27 is fixedly arranged with respect to the base chassis 21. The drive control unit 11b of the control unit 11 grasps whether the state of the tilt device 2 is the first state ST1 or the second state ST2 based on signals from the position switches 27a and 27b.

一方の位置スイッチ27aは、基板27の左側に配置される。図6に示すように、位置スイッチ27aは、可動範囲の左側(+X側)に移動した第2カムレバー23の一部の突出片23iと接触してオンとなる。これにより、位置スイッチ27aは、チルト装置2の状態が第1状態ST1であることを検出する。   One position switch 27 a is arranged on the left side of the substrate 27. As shown in FIG. 6, the position switch 27a comes into contact with a part of the protruding piece 23i of the second cam lever 23 moved to the left side (+ X side) of the movable range and is turned on. Thereby, the position switch 27a detects that the state of the tilt device 2 is the first state ST1.

また、他方の位置スイッチ27bは、基板27の右側に配置される。図7に示すように、位置スイッチ27bは、可動範囲の右側(−X側)に移動した第2カムレバー23の突出片23iと接触してオンとなる。これにより、位置スイッチ27bは、チルト装置2の状態が第2状態ST2であることを検出する。   The other position switch 27 b is arranged on the right side of the substrate 27. As shown in FIG. 7, the position switch 27b comes into contact with the protruding piece 23i of the second cam lever 23 moved to the right side (−X side) of the movable range and is turned on. Thereby, the position switch 27b detects that the state of the tilt device 2 is the second state ST2.

<1−4.チルト装置の移動規制>
また、チルト装置2は、第1状態ST1及び第2状態ST2において、表示パネル3がユーザに押圧された場合においても、表示パネル3(すなわち、パネルホルダ24)の向きが変更されることを防止できるようになっている。
<1-4. Tilt device movement restriction>
Further, the tilt device 2 prevents the orientation of the display panel 3 (that is, the panel holder 24) from being changed even when the display panel 3 is pressed by the user in the first state ST1 and the second state ST2. It can be done.

図8は、第1状態ST1のチルト装置2を示している。図8に示す第1状態ST1において、表示パネル3の下部がユーザに押圧された場合を想定する。   FIG. 8 shows the tilt device 2 in the first state ST1. In the first state ST1 shown in FIG. 8, it is assumed that the lower part of the display panel 3 is pressed by the user.

この場合は、図中の矢印AR1に示すように、パネルホルダ24の下部に背面側(−Y側)へ回転する力が生じる。この力(矢印AR1)により、パネルホルダ24のガイド溝24bに沿って、第1カムレバー22のスライドシャフト22bが下側(−Z側)に移動しようとする。このため、矢印AR2に示すように、第1カムレバー22に下側(−Z側)へ移動する力が生じる。その結果、第1カムレバー22に固定された嵌合シャフト221,222においても下側(−Z側)へ移動する力(矢印AR3)が生じる。   In this case, as indicated by an arrow AR1 in the figure, a force that rotates to the back side (−Y side) is generated in the lower portion of the panel holder 24. By this force (arrow AR1), the slide shaft 22b of the first cam lever 22 tends to move downward (−Z side) along the guide groove 24b of the panel holder 24. For this reason, as shown by arrow AR2, the force which moves to the 1st cam lever 22 below (-Z side) arises. As a result, a force (arrow AR3) that moves downward (−Z side) is generated also in the fitting shafts 221 and 222 fixed to the first cam lever 22.

一方で、図8に示すように第1状態ST1においては、嵌合シャフト221,222は、第2カムレバー23においてガイド溝231,232の右側(−X側)の端部に連接されるロック溝231R,232Rに嵌合している。このロック溝231R,232Rは、左右方向(X軸方向)に沿っている。   On the other hand, as shown in FIG. 8, in the first state ST <b> 1, the fitting shafts 221 and 222 are locked grooves that are connected to the right (−X side) end portions of the guide grooves 231 and 232 in the second cam lever 23. 231R and 232R are fitted. The lock grooves 231R and 232R are along the left-right direction (X-axis direction).

したがって、嵌合シャフト221,222を動かす力(矢印AR3)はロック溝231R,232Rの側壁に働き、嵌合シャフト221,222の移動は規制される。すなわち、第2カムレバー23のロック溝231R,232Rが、第1カムレバー22の上下方向(Z軸方向)への移動を規制することになる。その結果、表示パネル3がユーザに押圧された場合に、表示パネル3の向きが変更されることを防止できることになる。   Therefore, the force (arrow AR3) for moving the fitting shafts 221 and 222 acts on the side walls of the lock grooves 231R and 232R, and the movement of the fitting shafts 221 and 222 is restricted. That is, the lock grooves 231R and 232R of the second cam lever 23 restrict the movement of the first cam lever 22 in the vertical direction (Z-axis direction). As a result, it is possible to prevent the orientation of the display panel 3 from being changed when the display panel 3 is pressed by the user.

また、図7に示すように、第2状態ST2においては、嵌合シャフト221,222は、第2カムレバー23においてガイド溝231,232の左側(+X側)の端部に連接されるロック溝231L,232Lに嵌合している。このロック溝231L,232Lも、左右方向(X軸方向)に沿っている。したがって、第2カムレバー23のロック溝231L,232Lが、第1カムレバー22の上下方向(Z軸方向)への移動を規制する。その結果、第2状態ST2においても、表示パネル3がユーザに押圧された場合に、表示パネル3の向きが変更されることを防止できることになる。   Further, as shown in FIG. 7, in the second state ST2, the fitting shafts 221 and 222 are connected to the left end (+ X side) of the guide grooves 231 and 232 in the second cam lever 23. , 232L. The lock grooves 231L and 232L are also along the left-right direction (X-axis direction). Therefore, the lock grooves 231L and 232L of the second cam lever 23 restrict the movement of the first cam lever 22 in the vertical direction (Z-axis direction). As a result, even in the second state ST2, it is possible to prevent the orientation of the display panel 3 from being changed when the display panel 3 is pressed by the user.

以上のように、本実施の形態の表示システム10のチルト装置2は、本体装置1に固定されるベースシャーシ21と、ベースシャーシ21に設けられる回転軸2xにおいて回転可能にベースシャーシ21に接続されるとともに表示パネル3を支持するパネルホルダ24と、パネルホルダ24の一部と接続されベースシャーシ21に対して上下方向に直線的に移動してパネルホルダ24の向きを変更する第1カムレバー22とを備えている。また、第2カムレバー23のロック溝231R,232R,231L,232Lが、第1カムレバー22の上下方向への移動を規制する。これにより、表示パネル3が押圧された場合に表示パネル3の向きが変更されることを防止できる。   As described above, the tilt device 2 of the display system 10 according to the present embodiment is connected to the base chassis 21 so as to be rotatable on the base chassis 21 fixed to the main body device 1 and the rotation shaft 2x provided on the base chassis 21. A panel holder 24 that supports the display panel 3, and a first cam lever 22 that is connected to a part of the panel holder 24 and linearly moves up and down with respect to the base chassis 21 to change the orientation of the panel holder 24. It has. Further, the lock grooves 231R, 232R, 231L, and 232L of the second cam lever 23 restrict the movement of the first cam lever 22 in the vertical direction. Thereby, it is possible to prevent the orientation of the display panel 3 from being changed when the display panel 3 is pressed.

<2.第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態の表示システムにおいては、チルト装置の構成のみが第1の実施の形態と異なっている。以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
<2. Second Embodiment>
Next, a second embodiment will be described. In the display system of the second embodiment, only the configuration of the tilt device is different from that of the first embodiment. Hereinafter, the difference from the first embodiment will be mainly described.

図9は、第2の実施の形態の表示システムのチルト装置2aの構成を示す図である。このチルト装置2aは、第2カムレバー23を備えておらず、第1カムレバー22のみを移動させてパネルホルダ24の向き(表示パネル3の向き)を変更する。   FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of the tilt device 2a of the display system according to the second embodiment. The tilt device 2a does not include the second cam lever 23, and only the first cam lever 22 is moved to change the orientation of the panel holder 24 (the orientation of the display panel 3).

第2の実施の形態のチルト装置2aにおいては、パネルホルダ24の主面に対して傾斜したガイド溝245と、ガイド溝245の両端部に連接したロック溝245a,245bとがパネルホルダ24の側面243に形成されている。第1カムレバー22のスライドシャフト22bは、パネルホルダ24のこれらの溝245,245a,245bに嵌合し、これらの溝245,245a,245bに沿って移動可能となっている。   In the tilt device 2a of the second embodiment, the guide groove 245 inclined with respect to the main surface of the panel holder 24 and the lock grooves 245a and 245b connected to both ends of the guide groove 245 are side surfaces of the panel holder 24. 243. The slide shaft 22b of the first cam lever 22 is fitted in these grooves 245, 245a, 245b of the panel holder 24, and is movable along these grooves 245, 245a, 245b.

第2の実施の形態のチルト装置2aにおいても、第1カムレバー22を上下方向(Z軸方向)に移動させると、スライドシャフト22bがガイド溝245に沿って移動する。これにより、パネルホルダ24は回転軸2xを中心に回転しつつ、パネルホルダ24の下部が移動する。その結果、ベースシャーシ21に対してパネルホルダ24の向きが変更されることになる。   Also in the tilt device 2a of the second embodiment, the slide shaft 22b moves along the guide groove 245 when the first cam lever 22 is moved in the vertical direction (Z-axis direction). Thereby, the lower part of the panel holder 24 moves, while the panel holder 24 rotates centering on the rotating shaft 2x. As a result, the orientation of the panel holder 24 with respect to the base chassis 21 is changed.

また、図9の上部に示すように、第1状態ST1においては、スライドシャフト22bは上部のロック溝245aに嵌合している。これにより、表示パネル3がユーザに押圧された場合においても、第1カムレバー22の移動が規制され、表示パネル3の向きが変更されることを防止できる。また、図9の下部に示すように、第2状態ST2においては、スライドシャフト22bは下部のロック溝245bに嵌合している。これにより、表示パネル3がユーザに押圧された場合においても、第1カムレバー22の移動が規制され、表示パネル3の向きが変更されることを防止できる。   As shown in the upper part of FIG. 9, in the first state ST1, the slide shaft 22b is fitted in the upper locking groove 245a. Thereby, even when the display panel 3 is pressed by the user, the movement of the first cam lever 22 is restricted, and the direction of the display panel 3 can be prevented from being changed. As shown in the lower part of FIG. 9, in the second state ST2, the slide shaft 22b is fitted in the lower locking groove 245b. Thereby, even when the display panel 3 is pressed by the user, the movement of the first cam lever 22 is restricted, and the direction of the display panel 3 can be prevented from being changed.

このように第2の実施の形態のチルト装置2aにおいては、傾斜したガイド溝245の範囲を超えて、第1カムレバー22をロック溝245a,245bの位置まで移動させる必要がある。このため、第2の実施の形態のチルト装置2aでは、第1の実施の形態のチルト装置2と比較して、第1カムレバー22を大きく移動させる必要がある。   Thus, in the tilt device 2a of the second embodiment, it is necessary to move the first cam lever 22 to the positions of the lock grooves 245a and 245b beyond the range of the inclined guide groove 245. For this reason, in the tilt device 2a of the second embodiment, it is necessary to move the first cam lever 22 largely compared to the tilt device 2 of the first embodiment.

例えば、図9の下部に示すように第2状態ST2では、本体装置1の前面fsの範囲を超える位置(本体装置1の底面よりも下の位置)まで第1カムレバー22を移動させる必要がある。このため、本体装置1の取付状態によっては、第1カムレバー22がダッシュボード91などの車両内の部材と接触する可能性がある。また、図9の上部に示す第1状態ST1においては、第1カムレバー22がベースシャーシ21の比較的上部まで移動するため、開口部211(図5〜図7参照。)を塞いでしまう可能性がある。   For example, as shown in the lower part of FIG. 9, in the second state ST2, the first cam lever 22 needs to be moved to a position exceeding the range of the front surface fs of the main body device 1 (a position below the bottom surface of the main body device 1). . For this reason, depending on the attachment state of the main body device 1, the first cam lever 22 may come into contact with a member in the vehicle such as the dashboard 91. Further, in the first state ST1 shown in the upper part of FIG. 9, the first cam lever 22 moves to a relatively upper part of the base chassis 21, so that the opening 211 (see FIGS. 5 to 7) may be blocked. There is.

上述のように第1の実施の形態のチルト装置2では、左右方向(X軸方向)に移動する第2カムレバー23を備えている。そして、第2カムレバー23のロック溝231L,232L,231R,232Rが、第1カムレバー22の移動を規制する。このため、比較的スペースの余裕のある左右方向(X軸方向)に第2カムレバー23を大きく移動させることで、比較的スペースの余裕のない上下方向(Z軸方向)に移動する第1カムレバー22の移動量を少なくすることができる。このため、第1の実施の形態のチルト装置2では、本体装置1の前面fsの範囲内で第1カムレバー22を移動させることが可能となっている。その結果、第1の実施の形態のチルト装置2では、第1カムレバー22が車両内の部材と接触したり、ベースシャーシ21の開口部211を塞ぐなどの不具合を防止できることになる。   As described above, the tilt device 2 according to the first embodiment includes the second cam lever 23 that moves in the left-right direction (X-axis direction). Then, the lock grooves 231L, 232L, 231R, and 232R of the second cam lever 23 restrict the movement of the first cam lever 22. For this reason, the first cam lever 22 that moves in the up and down direction (Z-axis direction) without a relatively large space by moving the second cam lever 23 largely in the left-right direction (X-axis direction) with a relatively large space. The amount of movement can be reduced. For this reason, in the tilt device 2 of the first embodiment, the first cam lever 22 can be moved within the range of the front surface fs of the main body device 1. As a result, in the tilt device 2 of the first embodiment, it is possible to prevent problems such as the first cam lever 22 coming into contact with a member in the vehicle or closing the opening 211 of the base chassis 21.

<3.第3の実施の形態>
次に、第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態の表示システムにおいては、主にチルト装置の構成が第1の実施の形態と異なっている。以下、第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。
<3. Third Embodiment>
Next, a third embodiment will be described. In the display system of the third embodiment, the configuration of the tilt device is mainly different from that of the first embodiment. Hereinafter, the difference from the first embodiment will be mainly described.

<3−1.チルト装置の構成>
図10及び図11は、第3の実施の形態の表示システムのチルト装置4の構成を主に示す図である。これらの図では、説明の便宜上、一部の部材を透過して示している。図10は第1状態ST11のチルト装置4の斜視図であり、図11は第2状態ST12のチルト装置4の斜視図である。
<3-1. Configuration of tilt device>
10 and 11 are diagrams mainly showing the configuration of the tilt device 4 of the display system according to the third embodiment. In these drawings, for convenience of explanation, some members are shown through. FIG. 10 is a perspective view of the tilt device 4 in the first state ST11, and FIG. 11 is a perspective view of the tilt device 4 in the second state ST12.

これらの図に示すように、チルト装置4は主に、各種機構を支持するベースシャーシ41と、表示パネル3を支持するパネルホルダ44とを備えている。なお、図10,図11では、表示パネル3の図示を省略している。   As shown in these drawings, the tilt device 4 mainly includes a base chassis 41 that supports various mechanisms and a panel holder 44 that supports the display panel 3. 10 and 11, the display panel 3 is not shown.

チルト装置4は、左右方向(X軸方向)に沿った回転軸4xを中心に、パネルホルダ44に支持された表示パネル3を上下方向(Z軸方向)に回転する(チルトする)。これにより、チルト装置4は、表示パネル3の表示面の向きを、図10に示す第1状態ST11の向きと、図11に示す第2状態ST12の向きとの間で変更できる。第1状態ST11は第2状態ST12と比較して、表示パネル3の表示面の鉛直方向(Z軸方向)に対する傾斜の程度が大きい。   The tilt device 4 rotates (tilts) the display panel 3 supported by the panel holder 44 in the vertical direction (Z-axis direction) about the rotation axis 4x along the left-right direction (X-axis direction). Thereby, the tilt device 4 can change the orientation of the display surface of the display panel 3 between the orientation of the first state ST11 shown in FIG. 10 and the orientation of the second state ST12 shown in FIG. The first state ST11 has a larger degree of inclination with respect to the vertical direction (Z-axis direction) of the display surface of the display panel 3 than the second state ST12.

ベースシャーシ41は、本体装置1の前面fsに固定され、基準部材として機能する。ベースシャーシ41の主面は、本体装置1の前面fsと略平行とされている。また、パネルホルダ44は、表示パネル3の背面側(−Y側)に固定され、表示パネル3を支持する。パネルホルダ44の主面は表示パネル3の表示面と略平行に配置される。パネルホルダ44は、回転軸4xとなる2つの支点シャフト41aにおいてベースシャーシ21に対して回転可能に接続される。   The base chassis 41 is fixed to the front surface fs of the main body device 1 and functions as a reference member. The main surface of the base chassis 41 is substantially parallel to the front surface fs of the main body device 1. The panel holder 44 is fixed to the back side (−Y side) of the display panel 3 and supports the display panel 3. The main surface of the panel holder 44 is disposed substantially parallel to the display surface of the display panel 3. The panel holder 44 is rotatably connected to the base chassis 21 at two fulcrum shafts 41a serving as the rotation shaft 4x.

また、チルト装置4は、スライドレバー42と、2つのリンクレバー43とを備えている。スライドレバー42は、上下方向(Z軸方向)に沿ったガイド溝42eを備えている。このガイド溝42eには、ベースシャーシ41に固定される2つの固定シャフト41eが嵌合している。このため、スライドレバー42は、ガイド溝42eに沿って上下方向(Z軸方向)に直線的に移動可能となっている。これにより、スライドレバー42は、ベースシャーシ21の主面に略平行に上下方向(Z軸方向)に移動する。   The tilt device 4 includes a slide lever 42 and two link levers 43. The slide lever 42 includes a guide groove 42e along the vertical direction (Z-axis direction). Two fixed shafts 41e fixed to the base chassis 41 are fitted in the guide groove 42e. Therefore, the slide lever 42 can move linearly in the vertical direction (Z-axis direction) along the guide groove 42e. Thereby, the slide lever 42 moves in the vertical direction (Z-axis direction) substantially parallel to the main surface of the base chassis 21.

スライドレバー42の下部には、左右方向(X軸方向)に沿って延びる円筒状の部材であるリンクシャフト421が嵌合している。したがって、リンクシャフト421は、スライドレバー42と一体的に、ベースシャーシ21の主面に略平行に上下方向(Z軸方向)に移動する。なお、リンクシャフト421は、スライドレバー42に固定されていてもよい。   A link shaft 421 that is a cylindrical member extending in the left-right direction (X-axis direction) is fitted to the lower portion of the slide lever 42. Therefore, the link shaft 421 moves integrally with the slide lever 42 in the vertical direction (Z-axis direction) substantially parallel to the main surface of the base chassis 21. The link shaft 421 may be fixed to the slide lever 42.

また、リンクシャフト421の左右方向(X軸方向)の両端部は、ベースシャーシ41の両側面413に形成された上下方向(Z軸方向)に沿った2つのガイド溝41bにそれぞれ嵌合している。したがって、リンクシャフト421の可動範囲(すなわち、スライドレバー42の可動範囲)はガイド溝41bによって規定される。   In addition, both end portions of the link shaft 421 in the left-right direction (X-axis direction) are respectively fitted in two guide grooves 41 b along the vertical direction (Z-axis direction) formed on both side surfaces 413 of the base chassis 41. Yes. Therefore, the movable range of the link shaft 421 (that is, the movable range of the slide lever 42) is defined by the guide groove 41b.

リンクレバー43は、パネルホルダ44の両側面に配置される棒状の部材である。リンクレバー43の一端は、ガイド溝41bを貫通したリンクシャフト421の端部と回転可能に接続される。また、リンクレバー43の他端は、回転シャフト43cによって、パネルホルダ44の下部の側面に回転可能に接続される。   The link lever 43 is a rod-shaped member disposed on both side surfaces of the panel holder 44. One end of the link lever 43 is rotatably connected to the end of the link shaft 421 that passes through the guide groove 41b. The other end of the link lever 43 is rotatably connected to the lower side surface of the panel holder 44 by a rotating shaft 43c.

このような構成により、スライドレバー42は、パネルホルダ44の一部と間接的に接続され、スライドレバー42とパネルホルダ44とは連動するようになっている。すなわち、スライドレバー42が上下方向(X軸方向)に移動すると、リンクシャフト421がガイド溝41bに沿って移動する。このリンクシャフト421の移動によりリンクレバー43が移動し、さらに、リンクレバー43の動きに従ってパネルホルダ44は回転軸4xを中心に回転しつつパネルホルダ44の下部が移動する。その結果、ベースシャーシ41に対してパネルホルダ44の向きが変更されることになる。   With such a configuration, the slide lever 42 is indirectly connected to a part of the panel holder 44, and the slide lever 42 and the panel holder 44 are interlocked with each other. That is, when the slide lever 42 moves in the vertical direction (X-axis direction), the link shaft 421 moves along the guide groove 41b. The link lever 43 is moved by the movement of the link shaft 421, and the lower portion of the panel holder 44 is moved while the panel holder 44 is rotated around the rotation axis 4x according to the movement of the link lever 43. As a result, the orientation of the panel holder 44 with respect to the base chassis 41 is changed.

また、チルト装置4は、駆動力を発生する駆動源となるモータ45と、モータ45の駆動力を伝達する複数のギア46とを備えている。これらモータ45及び複数のギア46は、ベースシャーシ41に対して固定的に配置される。   The tilt device 4 includes a motor 45 serving as a driving source that generates a driving force, and a plurality of gears 46 that transmit the driving force of the motor 45. The motor 45 and the plurality of gears 46 are fixedly arranged with respect to the base chassis 41.

また、スライドレバー42は、上下方向(Z軸方向)に沿ったラックギア42hを備えている。このラックギア42hには、複数のギア46の一つが係合している。したがって、モータ45の駆動力は、複数のギア46を介してスライドレバー42に伝達される。モータ45が回転すると、スライドレバー42は上下方向(Z軸方向)に移動する。したがって、モータ45の駆動によって、スライドレバー42が上下方向(Z軸方向)に移動すると、ベースシャーシ41に対してパネルホルダ44の向きが変更されることになる。   Further, the slide lever 42 includes a rack gear 42h along the vertical direction (Z-axis direction). One of the plurality of gears 46 is engaged with the rack gear 42h. Accordingly, the driving force of the motor 45 is transmitted to the slide lever 42 via the plurality of gears 46. When the motor 45 rotates, the slide lever 42 moves in the vertical direction (Z-axis direction). Therefore, when the slide lever 42 moves in the vertical direction (Z-axis direction) by driving the motor 45, the orientation of the panel holder 44 is changed with respect to the base chassis 41.

例えば、図10に示す第1状態ST11においてモータ45が駆動して、スライドレバー42が上側(+Z側)へ移動すると、リンクシャフト421がガイド溝41bに沿って上側(+Z側)に移動する。このリンクシャフト421の移動によりリンクレバー43が移動し、さらに、リンクレバー43の動きに従ってパネルホルダ44は回転軸4xを中心に回転しつつパネルホルダ44の下部が背面側(−Y側)に移動する。その結果、チルト装置4は、図11に示す第2状態ST12となる。   For example, in the first state ST11 shown in FIG. 10, when the motor 45 is driven and the slide lever 42 moves upward (+ Z side), the link shaft 421 moves upward (+ Z side) along the guide groove 41b. The link lever 43 is moved by the movement of the link shaft 421, and the panel holder 44 is rotated about the rotation axis 4x according to the movement of the link lever 43, and the lower part of the panel holder 44 is moved to the back side (−Y side). To do. As a result, the tilt device 4 is in the second state ST12 shown in FIG.

逆に、図11に示す第2状態ST12においてモータ45が駆動して、スライドレバー42が下側(−Z側)へ移動すると、リンクシャフト421がガイド溝41bに沿って下側(−Z側)に移動する。このリンクシャフト421の移動によりリンクレバー43が移動し、さらに、リンクレバー43の動きに従ってパネルホルダ44は回転軸4xを中心に回転しつつパネルホルダ44の下部が正面側(+Y側)に移動する。その結果、チルト装置4は、図10に示す第1状態ST11となる。   Conversely, when the motor 45 is driven in the second state ST12 shown in FIG. 11 and the slide lever 42 moves downward (−Z side), the link shaft 421 moves downward (−Z side) along the guide groove 41b. ) The link lever 43 is moved by the movement of the link shaft 421, and the panel holder 44 is rotated about the rotation shaft 4x according to the movement of the link lever 43, and the lower portion of the panel holder 44 is moved to the front side (+ Y side). . As a result, the tilt device 4 is in the first state ST11 shown in FIG.

また、チルト装置4は、表示パネル3(パネルホルダ44)の向きを検出するための位置センサ47を備えている。位置センサ47は、例えば、可変抵抗器であり、上下方向(Z軸方向)に沿って延びるように、ベースシャーシ41に配置される。位置センサ47には、スライドレバー42の突出片42iが係合しており、この突出片42iが可変抵抗器の可動端子として機能する。これにより、位置センサ47は、突出片42iの位置に応じて変動する抵抗値に基づいて、スライドレバー42の位置を検出することができる。このスライドレバー42の位置は、表示パネル3の向きに相当する。   The tilt device 4 includes a position sensor 47 for detecting the orientation of the display panel 3 (panel holder 44). The position sensor 47 is, for example, a variable resistor, and is disposed on the base chassis 41 so as to extend along the vertical direction (Z-axis direction). The projecting piece 42i of the slide lever 42 is engaged with the position sensor 47, and this projecting piece 42i functions as a movable terminal of the variable resistor. Thereby, the position sensor 47 can detect the position of the slide lever 42 based on the resistance value which fluctuates according to the position of the protruding piece 42i. The position of the slide lever 42 corresponds to the direction of the display panel 3.

本実施の形態の表示システム10の駆動制御部11bは、このような位置センサ47を利用することで、チルト装置4のスライドレバー42を、その可動範囲のうちの任意の位置に移動させることができる。すなわち、駆動制御部11bは、第1状態ST11の向きと第2状態ST12の向きとの間の任意の向きに、表示パネル3の向きを変更できるようになっている。   The drive control unit 11b of the display system 10 of the present embodiment can move the slide lever 42 of the tilt device 4 to an arbitrary position within the movable range by using such a position sensor 47. it can. That is, the drive control unit 11b can change the orientation of the display panel 3 to an arbitrary orientation between the orientation of the first state ST11 and the orientation of the second state ST12.

<3−2.チルト装置の移動規制>
本実施の形態のチルト装置4も、表示パネル3がユーザに押圧された場合において、表示パネル3(すなわち、パネルホルダ44)の向きが変更されることを防止する。
<3-2. Tilt device movement restriction>
The tilt device 4 of the present embodiment also prevents the orientation of the display panel 3 (that is, the panel holder 44) from being changed when the display panel 3 is pressed by the user.

図12〜図14は、表示システム10の右側(−X側)からみたチルト装置4を示している。図12は第1状態ST11のチルト装置4を示し、図13は第2状態ST12のチルト装置4を示している。また、図14は、第1状態ST11と第2状態ST12との間の状態(以下、「途中状態」という。)ST13のチルト装置4を示している。   12 to 14 show the tilt device 4 as viewed from the right side (−X side) of the display system 10. FIG. 12 shows the tilt device 4 in the first state ST11, and FIG. 13 shows the tilt device 4 in the second state ST12. FIG. 14 shows the tilting device 4 in a state ST13 between the first state ST11 and the second state ST12 (hereinafter referred to as “intermediate state”).

これらの図に示すように、表示パネル3がユーザに押圧された場合は、リンクレバー43が延びる方向に沿った力(図中のベクトルP)が、リンクシャフト421の位置に生じる。この力Pは、前後方向(Y軸方向)に沿った分力Pyと、上下方向(Z軸方向)に沿った分力Pzとに分解できる。このうち、ガイド溝41bに沿った上向き(+Z向き)の分力Pzは、リンクシャフト421を上側(+Z側)に移動させる力となる可能性がある。   As shown in these drawings, when the display panel 3 is pressed by the user, a force (vector P in the drawing) along the direction in which the link lever 43 extends is generated at the position of the link shaft 421. This force P can be broken down into a component force Py along the front-rear direction (Y-axis direction) and a component force Pz along the up-down direction (Z-axis direction). Among these, the upward (+ Z direction) component force Pz along the guide groove 41b may be a force for moving the link shaft 421 upward (+ Z side).

図12に示すように、第1状態ST11においては、ガイド溝41bに沿った上向き(+Z向き)の分力Pzは非常に小さい。このため、リンクシャフト421は移動しない。したがって、表示パネル3の向きが変更されることが防止される。   As shown in FIG. 12, in the first state ST11, the upward (+ Z direction) component force Pz along the guide groove 41b is very small. For this reason, the link shaft 421 does not move. Therefore, it is possible to prevent the orientation of the display panel 3 from being changed.

また、図13に示すように、第2状態ST12においては、ガイド溝41bに沿った上向き(+Z向き)の分力Pzは比較的大きくなる。しかしながら、第2状態ST12においては、リンクシャフト421はガイド溝41bの上側(+Z側)の端部に移動しているため、それ以上移動することはできない。すなわち、リンクシャフト421の移動は、ガイド溝41bによって規制されることになる。換言すれば、ガイド溝41bが、スライドレバー42の上下方向(Z軸方向)への移動を規制していることになる。したがって、表示パネル3の向きが変更されることが防止される。   Further, as shown in FIG. 13, in the second state ST12, the upward (+ Z direction) component force Pz along the guide groove 41b is relatively large. However, in the second state ST12, the link shaft 421 has moved to the upper end (+ Z side) of the guide groove 41b, and therefore cannot move any further. That is, the movement of the link shaft 421 is regulated by the guide groove 41b. In other words, the guide groove 41b restricts the movement of the slide lever 42 in the vertical direction (Z-axis direction). Therefore, it is possible to prevent the orientation of the display panel 3 from being changed.

このように、第1状態ST11及び第2状態ST12においては、表示パネル3がユーザに押圧された場合に、表示パネル3の向きが変更されることが防止できるようになっている。   Thus, in the first state ST11 and the second state ST12, it is possible to prevent the orientation of the display panel 3 from being changed when the display panel 3 is pressed by the user.

一方、図14に示すように、第1状態ST11と第2状態ST12との間の途中状態ST13においては、ガイド溝41bに沿った上向き(+Z向き)の分力Pzは比較的大きい。そして、リンクシャフト421はガイド溝41bの端部にないため、リンクシャフト421の移動はガイド溝41bによって規制されない。このため、他の規制がない場合は表示パネル3がユーザに押圧されたときに、リンクシャフト421がガイド溝41bに沿って上側(+Z側)に移動する可能性がある。   On the other hand, as shown in FIG. 14, in the intermediate state ST13 between the first state ST11 and the second state ST12, the upward (+ Z direction) component force Pz along the guide groove 41b is relatively large. Since the link shaft 421 is not at the end of the guide groove 41b, the movement of the link shaft 421 is not restricted by the guide groove 41b. For this reason, when there is no other restriction, when the display panel 3 is pressed by the user, the link shaft 421 may move upward (+ Z side) along the guide groove 41b.

このようなリンクシャフト421の移動を規制するため、チルト装置4は2つの板バネ48を備えている。2つの板バネ48は、リンクシャフト421と接するように、2つのガイド溝41bの近傍にそれぞれ設けられる(図10,図11参照。)。板バネ48は、その下側(−Z側)の端部がベースシャーシ41に固定されており、リンクシャフト421を下側(−Z側)へ付勢する。これにより、リンクシャフト421の移動は、板バネ48によって規制されることになる。換言すれば、板バネ48が、スライドレバー42の上下方向(Z軸方向)への移動を規制していることになる。したがって、途中状態ST13においても、表示パネル3の向きが変更されることを防止できる。   In order to restrict such movement of the link shaft 421, the tilt device 4 includes two leaf springs 48. The two leaf springs 48 are respectively provided in the vicinity of the two guide grooves 41b so as to contact the link shaft 421 (see FIGS. 10 and 11). The lower end (-Z side) of the leaf spring 48 is fixed to the base chassis 41, and biases the link shaft 421 downward (-Z side). Thereby, the movement of the link shaft 421 is regulated by the leaf spring 48. In other words, the leaf spring 48 regulates the movement of the slide lever 42 in the vertical direction (Z-axis direction). Therefore, it is possible to prevent the orientation of the display panel 3 from being changed even in the intermediate state ST13.

<4.変形例>
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。以下では、このような変形例について説明する。上記実施の形態及び以下で説明する形態を含む全ての形態は、適宜に組み合わせ可能である。
<4. Modification>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. Below, such a modification is demonstrated. All the forms including the above-described embodiment and the form described below can be appropriately combined.

また、上記実施の形態では、支持部材である本体装置1の底面の方向が水平方向に沿っていると説明したが、水平方向に対して傾いていてもよい。   Moreover, although the said embodiment demonstrated that the direction of the bottom face of the main body apparatus 1 which is a support member was along the horizontal direction, you may incline with respect to a horizontal direction.

また、上記実施の形態では、表示システム10は、ダッシュボード91に形成された開口部である装着部91aに取り付けられるとしていたが、他の位置に取り付けられてもよい。例えば、表示システム10は、ダッシュボード91の上や、車室内の天井などに取り付けられてもよい。   Moreover, in the said embodiment, although the display system 10 was supposed to be attached to the mounting part 91a which is an opening formed in the dashboard 91, you may attach to another position. For example, the display system 10 may be attached on the dashboard 91 or a ceiling in a vehicle cabin.

また、表示システムは、表示パネル3に対してチルト装置及び支持部材を後付で結合させたものであってもよい。この場合は、一般的なスマートフォンやタブレット端末などを表示パネル3として利用できる。   In addition, the display system may be one in which a tilt device and a support member are attached to the display panel 3 afterward. In this case, a general smartphone or tablet terminal can be used as the display panel 3.

また、上記実施の形態では、表示システム10は、自動車などの車両を固定対象とするものとして説明したが、家庭、店舗、オフィス、工場などの他の場所を固定対象としてもよい。   In the above-described embodiment, the display system 10 has been described as a target for fixing a vehicle such as an automobile. However, another place such as a home, a store, an office, or a factory may be set as a fixed target.

また、上記実施の形態では、プログラムに従ったCPUの演算処理によってソフトウェア的に制御機能が実現されると説明したが、このような制御機能のうちの一部は電気的なハードウェア回路により実現されてもよい。   In the above-described embodiment, it has been described that the control function is realized by software by the arithmetic processing of the CPU according to the program. However, a part of the control function is realized by an electrical hardware circuit. May be.

1 本体装置
2 チルト装置
3 表示パネル
10 表示システム
21 ベースシャーシ
22 第1カムレバー
221 嵌合シャフト
222 嵌合シャフト
23 第2カムレバー
231R ロック溝
232R ロック溝
24 パネルホルダ
2x 回転軸
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Main body apparatus 2 Tilt apparatus 3 Display panel 10 Display system 21 Base chassis 22 1st cam lever 221 Fitting shaft 222 Fitting shaft 23 2nd cam lever 231R Lock groove 232R Lock groove 24 Panel holder 2x Rotating shaft

Claims (4)

表示システムであって、
固定対象に固定される本体装置と、
前記本体装置からの信号に基づいて情報を表示する表示パネルと、
前記本体装置に対する前記表示パネルの向きを変更するチルト装置と、
を備え、
前記チルト装置は、
前記本体装置に固定される基準部材と、
前記基準部材に設けられる回転軸において回転可能に前記基準部材に接続されるとともに、前記表示パネルを支持するパネルホルダと、
前記パネルホルダの一部と接続され、前記基準部材に対して第1方向に直線的に移動して前記パネルホルダの向きを変更する第1移動部材と、
前記第1移動部材の前記第1方向への移動を規制する規制手段と、
前記第1移動部材に固定されるシャフトと、
前記シャフトと嵌合する前記第1方向に対して傾斜したガイド溝を有し、前記第1方向に直交する第2方向に前記基準部材に対して移動することで、前記第1移動部材を前記第1方向へ移動する第2移動部材と、
を備え、
前記規制手段は、前記第2移動部材に前記ガイド溝の端部に連接されて形成され、前記シャフトと嵌合する前記第2方向に沿ったロック溝であることを特徴とする表示システム。
A display system,
A main unit fixed to a fixed object;
A display panel for displaying information based on a signal from the main unit;
A tilt device for changing the orientation of the display panel relative to the main body device;
With
The tilt device includes:
A reference member fixed to the main unit;
A panel holder that is rotatably connected to the reference member on a rotation shaft provided on the reference member and supports the display panel;
A first moving member connected to a part of the panel holder and linearly moving in a first direction with respect to the reference member to change the orientation of the panel holder;
Restriction means for restricting movement of the first moving member in the first direction;
A shaft fixed to the first moving member;
A guide groove that is inclined with respect to the first direction to be fitted to the shaft, and moves with respect to the reference member in a second direction orthogonal to the first direction, whereby the first moving member is A second moving member that moves in a first direction;
With
The display system , wherein the restricting means is a lock groove formed in the second moving member so as to be connected to an end portion of the guide groove, and is fitted in the second direction .
請求項に記載の表示システムにおいて、
前記第1方向及び前記第2方向は、前記本体装置における前記表示パネルが配置される側の面に略平行な方向であることを特徴とする表示システム。
The display system according to claim 1 ,
The display system according to claim 1, wherein the first direction and the second direction are directions substantially parallel to a surface of the main body device on a side where the display panel is disposed.
請求項1または2のいずれかに記載の表示システムにおいて、
前記回転軸は、該回転軸に直交する方向における前記表示パネルの略中央に配置されることを特徴とする表示システム。
The display system according to claim 1 or 2 ,
The display system according to claim 1, wherein the rotation axis is arranged at a substantially center of the display panel in a direction orthogonal to the rotation axis.
支持部材に対する表示パネルの向きを変更するチルト装置であって、
前記支持部材に固定される基準部材と、
前記基準部材に設けられる回転軸において回転可能に前記基準部材に接続されるとともに、前記表示パネルを支持するパネルホルダと、
前記パネルホルダの一部と接続され、前記基準部材に対して第1方向に直線的に移動して前記パネルホルダの向きを変更する第1移動部材と、
前記第1移動部材の前記第1方向への移動を規制する規制手段と、
前記第1移動部材に固定されるシャフトと、
前記シャフトと嵌合する前記第1方向に対して傾斜したガイド溝を有し、前記第1方向に直交する第2方向に前記基準部材に対して移動することで、前記第1移動部材を前記第1方向へ移動する第2移動部材と、
を備え、
前記規制手段は、前記第2移動部材に前記ガイド溝の端部に連接されて形成され、前記シャフトと嵌合する前記第2方向に沿ったロック溝であることを特徴とするチルト装置。
A tilt device that changes the orientation of the display panel relative to the support member,
A reference member fixed to the support member;
A panel holder that is rotatably connected to the reference member on a rotation shaft provided on the reference member and supports the display panel;
A first moving member connected to a part of the panel holder and linearly moving in a first direction with respect to the reference member to change the orientation of the panel holder;
Restriction means for restricting movement of the first moving member in the first direction;
A shaft fixed to the first moving member;
A guide groove that is inclined with respect to the first direction to be fitted to the shaft, and moves with respect to the reference member in a second direction orthogonal to the first direction, whereby the first moving member is A second moving member that moves in a first direction;
With
The tilting device is characterized in that the restricting means is a lock groove formed in the second moving member so as to be connected to an end portion of the guide groove, and fitted in the second direction to be fitted to the shaft .
JP2013056451A 2013-03-19 2013-03-19 Display system and tilt device Active JP6130178B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056451A JP6130178B2 (en) 2013-03-19 2013-03-19 Display system and tilt device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056451A JP6130178B2 (en) 2013-03-19 2013-03-19 Display system and tilt device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014182268A JP2014182268A (en) 2014-09-29
JP6130178B2 true JP6130178B2 (en) 2017-05-17

Family

ID=51701027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056451A Active JP6130178B2 (en) 2013-03-19 2013-03-19 Display system and tilt device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6130178B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6325486B2 (en) * 2015-05-29 2018-05-16 ミネベアミツミ株式会社 Display board moving device and display device having the same
WO2017104200A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-22 パイオニア株式会社 Display apparatus
JP6954129B2 (en) * 2018-01-10 2021-10-27 株式会社Jvcケンウッド Display panel drive mechanism, display unit, and electronic devices
WO2022079870A1 (en) * 2020-10-15 2022-04-21 株式会社デンソーテン In-vehicle device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07285390A (en) * 1994-04-18 1995-10-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd On-vehicle electronic apparatus storage box
JPH11282623A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display/input device provided lifting mechanism
JP2000112374A (en) * 1998-10-07 2000-04-21 Harness Syst Tech Res Ltd Oscillation mechanism for monitor
JP2000122563A (en) * 1998-10-15 2000-04-28 Harness Syst Tech Res Ltd Oscillating mechanism of monitor
KR100522998B1 (en) * 2003-09-15 2005-10-19 현대모비스 주식회사 Monitor Tilting Apparatus of AV System for Motor Vehicle
JP5199558B2 (en) * 2006-08-23 2013-05-15 加藤電機株式会社 Display support mechanism
JP2013020043A (en) * 2011-07-11 2013-01-31 Mitsubishi Electric Corp Display device
JP5921173B2 (en) * 2011-12-12 2016-05-24 富士通テン株式会社 In-vehicle device and rotation method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014182268A (en) 2014-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6193561B2 (en) Display system and mobile device
JP6074004B2 (en) Mechanically reconfigurable instrument cluster
JP6130178B2 (en) Display system and tilt device
CN101466569A (en) Vehicle input device
KR20130115368A (en) Operating device in a vehicle
JP6406088B2 (en) Operation system
US20180181122A1 (en) In-vehicle system
JP4596020B2 (en) Vehicle control device
WO2016152044A1 (en) Operation system
JP2008195142A (en) Operation supporting device and method for on-vehicle equipment
JP2017065513A (en) Equipment-operation device for steering
JP5969801B2 (en) In-vehicle device
JP5969802B2 (en) In-vehicle device
WO2015129189A1 (en) Apparatus control device
US20230401025A1 (en) Vehicle infotainment system
KR20190133923A (en) Rearseat console switiching unit and a method for controlling the same unit
JP6247828B2 (en) Vehicle display device
JP6298599B2 (en) Vehicle display device
JP5803256B2 (en) Vehicle operation unit arrangement structure
JP2010015878A (en) Slide input device
WO2015151633A1 (en) Electronic device
JP2017065514A (en) Equipment operation device for steering
JP5018647B2 (en) Vehicle control device
JP2009015568A (en) Joystick
JP6236212B2 (en) Vehicle display device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6130178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250