JP6115352B2 - 用紙排出装置および画像形成装置 - Google Patents

用紙排出装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6115352B2
JP6115352B2 JP2013132961A JP2013132961A JP6115352B2 JP 6115352 B2 JP6115352 B2 JP 6115352B2 JP 2013132961 A JP2013132961 A JP 2013132961A JP 2013132961 A JP2013132961 A JP 2013132961A JP 6115352 B2 JP6115352 B2 JP 6115352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
paper
discharge
paper discharge
discharge device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013132961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015006943A (ja
Inventor
上原 健太郎
健太郎 上原
保 池田
保 池田
ドンギュ ユ
ドンギュ ユ
ソンギュ パク
ソンギュ パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013132961A priority Critical patent/JP6115352B2/ja
Priority to US14/291,884 priority patent/US9073724B2/en
Publication of JP2015006943A publication Critical patent/JP2015006943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6115352B2 publication Critical patent/JP6115352B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/70Article bending or stiffening arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/6573Feeding path after the fixing point and up to the discharge tray or the finisher, e.g. special treatment of copy material to compensate for effects from the fixing
    • G03G15/6576Decurling of sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5125Restoring form
    • B65H2301/51256Removing waviness or curl, smoothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/15Roller assembly, particular roller arrangement
    • B65H2404/152Arrangement of roller on a movable frame
    • B65H2404/1521Arrangement of roller on a movable frame rotating, pivoting or oscillating around an axis, e.g. parallel to the roller axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • B65H2404/612Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires and shaped for curvilinear transport path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2028Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00662Decurling device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、用紙排出装置および画像形成装置に関し、さらに詳しくは、用紙のジャム解消機構に関する。
複写機やファクシミリ装置あるいはプリンタや印刷機などにおいて電子写真方式を用いる画像形成装置においては、記録媒体の一つである用紙上に転写されて担持されている未定着トナーからなる未定着画像を定着して複写物や印刷出力とする。
ところで、用紙に対する画像形成の方式には、片面のみの場合と両面を対象とする場合とがある(例えば、特許文献1)。
片面を対象とする場合には、定着後の用紙がそのまま排紙スタックに向け搬送されるが、両面を対象とする場合には、定着後の用紙がスイッチバックされて表裏面を反転させることが必要となる。
従来、両面への画像形成に際しては、片面を対象とした定着後に一旦排紙スタック側に向け搬送して停止させ、反転搬送路に向けてスイッチバンク搬送を行い画像の転写部に移動させる方式がよく知られている。
定着後に搬送される用紙は、定着時に受ける熱および圧力によってカールを生じていることが多い。
このため、定着後の搬送時に用紙のカールにより搬送不良が生じることがある。
従来、搬送不良の原因となるジャム、いわゆる、紙詰まりを解消するための構成として、定着後に排出される用紙に対してカールが生じている方向と逆方向に付勢してカールを矯正する構成を用いる場合がある。
上記特許文献1には、カール矯正のための構成として、搬送路を挟んで対向する一対のローラ同士の硬度を異ならせるとともに、両ローラの線速を用紙の厚さや種類に応じて変化させる構成が開示されている。この構成では、ソフトローラに向けてカールと逆方向に癖付けされると用紙のカールが矯正されることになる。
特許文献1に開示されている構成では、用紙の挟持搬送に用いられるローラをカール矯正に用いているが、これとは別に不動状態の部材によりカール矯正を行う構成も提案されている(例えば、特許文献2)。
特許文献2には、用紙が定着装置を通過する直後の位置に、カールと逆方向の曲折を行う分離板を配置し、用紙の搬送方向に対する分離板の角度を調整することで厚紙や薄紙のカールを矯正する構成が開示されている。この構成では、厚さによってカールの程度が異なる用紙のいずれに対してもカールの発生角度をなくす角度に分離板を調整してカールの矯正が行える。
一方、カールの矯正により得られる作用である用紙の搬送性あるいは排出時の積載性を得る目的で行われる操作であるが、上記各特許文献では、用紙の種類に応じて矯正機構の調整が必要となる。
定着装置を通過した直後の用紙は、カール矯正を受けることになるが、その後搬送される際には、反転搬送路のような曲路、さらには、定着装置を通過する方向とは異なる方向となる搬送路を通過することになる。
このため、用紙の撓み剛性によっては、定着後の搬送路内でジャムを生じることもある。
従来、搬送路中でのジャム解消のための構成として、外部操作により互いに当接している搬送ローラ同士を引き離して用紙の挟持状態を解除することによりジャムを生じている用紙の取り出しを行える構成が提案されている(例えば、特許文献3)。
この構成では、搬送路内でジャムを生じている用紙の挟持を解除することにより、用紙を引き剥がすことなく取り出せる。
特許文献1,2に開示されているカール矯正機構、いわゆるデカール機構は、用紙が定着装置を通過した直後に設けられていることが前提となっている。
従って、デカール機構を通過した用紙は、その後、反転搬送路や排紙スタックに向けた搬送路の形態によって再度用紙にカールが生じることまで考慮はされていない。
つまり、デカール機構によりカールを矯正された用紙は、定着時の熱が全て排除されてはいない場合があり、この場合には、曲路を移動する過程で再度癖付けされてカールが生じる虞がある。
そこで、定着装置を通過した後の位置にデカール機構を設けることが考えられる。
しかし、この構成では、デカール機構に用いられる部材が搬送路内に進出していると、用紙と干渉してしまいジャムを生じる原因となる。
そこで、特許文献3に開示されているように、デカール機構に用いる部材でなく、用紙の挟持搬送に用いられる部材であるローラを搬送路に対して進退可能に設けることでジャムが発生した場合の対処が可能となる。
しかし、この構成では、挟持搬送に用いる部材、つまりローラ同士の接離機構という特殊な構成が必要となり、簡単な構成でジャムの解消を期待することはできない。さらに、外部からの操作によりローラ同士の離すことにより、ジャムを生じている用紙の取り出しを行うことから、搬送路内に用紙の一部が残っているような場合の確認ができない。
一方、ジャム解消の対策として周知な方法としては、搬送路を構成する部材の一部を開放して搬送路を外部に露呈させてジャムを生じている用紙の取り出しを行う方法がある。 この方法では、特許文献3に開示されているような構成を用いた場合のように、搬送路内に用紙の一部が残るのを未然に防ぎながら用紙の取り出しを行うことができる。
しかし、前述したような曲路を含む搬送路の形態によっては、開放時、その搬送路に設けられているデカール機構に用いられる部材が搬送路の対向する搬送路面に干渉する虞がある。
つまり、搬送路の一部を開放する際には、開放支点が予め装置本体に固定されていることから、搬送路の曲率や搬送路面の対向間隔によっては、デカール機構に用いられるデカールローラが対向する搬送路面に干渉することがある。このように部材の干渉が生じると、搬送路を充分に開放することができずに、ジャム解消が困難となる虞がある。
本発明の目的は、デカール機構を備えた搬送路を開閉する際の問題に鑑み、搬送路を確実に開放して外部に露呈させることによりジャム解消が容易に行える構成を備えた用紙排出装置および画像形成装置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明は、排出搬送路面およびスイッチバック搬送路面を内外に備え、排出搬送路には、定着装置を通過した用紙のカールを矯正するためのデカール機構を備えた用紙排出装置であって、前記排出搬送路面は、対向する搬送路面の一方が他方に対して開閉可能に支持され、前記搬送路面の一方を開閉可能に支持する支持部には、前記搬送路面の一方側に設けられている支軸と、前記搬送路面の一方を開閉方向および前記他方の搬送路面に対して接離する方向に移動可能な形状を有する前記支軸の嵌合部が備えられていることを特徴とする用紙排出装置にある。
本発明によれば、排出搬送路面の一方が、支持部に備えられている嵌合部に支持されている支軸を介して開閉する際に、嵌合部の形状により他方の搬送路面に対して開放時にはデカール機構を離すことができる。これにより、搬送路面の一方を開放する際にデカール機構が他方の搬送路面に干渉することを防止できる。
本発明の実施形態にかかる用紙排出装置を用いる画像形成装置の構成を説明するための模式図である。 図1に示した用紙排出装置の外観図である。 本発明の実施形態にかかる用紙排出装置の要部の内部構成を説明するための図である。 図2に示した用紙排出装置の一部を開放した状態を示す外観図である。 図4に示した要部の構成における特徴部を説明するための図である。 図2に示した用紙排出装置の一動作態様を説明するための図である。 図6に示した一動作態様からの経時状態を示す図である。 図2に示した用紙排出装置に用いられる係合機構の一例を説明するための図である。 図2に示した用紙排出装置に用いられる係合機構を示す斜視図である。 図8に示した係合機構の別例を説明するための斜視図である。
以下、図面に示す実施例により本発明を実施するための形態について説明する。
図1は、用紙排出装置を用いる画像形成装置を示している。
同図において画像形成装置1は、電子写真複写方式を用いて画像形成が行われるプリンタとして用いられている。以下、動作と共に構成を説明する。
画像形成装置1には、装置本体1Aの内部に画像形成部が設けられており、画像形成部には潜像担持体である感光体2に対して画像形成処理を行う各種装置が配置されている。
つまり、感光体2は回転可能なドラムが用いられ、その周囲には、帯電装置3,書込装置(便宜上、光路Lのみが示されている)、現像装置4,クリーニング装置5が位置されている。
感光体2は、矢印で示す方向に回転する過程で、一様帯電されて書込装置3により画像情報に応じた静電潜像を形成される。感光体2に形成された静電潜像は現像装置4から供給されるトナーによって可視像処理される。
画像形成装置1の内部には、感光体2に形成されたトナー像を転写される用紙Sを給送する給紙装置6が設けられており、給紙装置6から繰り出された用紙Sに対して感光体2に対向して配置されている転写装置7によりトナー像が転写されるようになっている。 給紙装置6は、用紙を積載可能な給紙トレイ6A、繰り出しローラ6Bを備えて一枚づつ用紙を繰り出す構成が用いられており、繰り出された用紙は、転写位置前に配置されているレジストローラ7によってレジストタイミングを設定されて感光体2の転写位置に向け搬送される。
画像の転写を終えた用紙が搬送される位置には、加熱ローラ8Aと加圧ローラ8Bとを備えた定着装置8が配置されており、熱と圧力を用いてトナー像が用紙Sに融解・浸透されることで定着される。
図1に示す画像形成装置1は、用紙の片面および両面への画像形成が行える構成を備えている。
その構成として、定着装置8を通過した用紙が搬送される搬送路において排紙トレイ1A1に向けて用紙をそのまま排出する排出搬送路面P1と、用紙を反転させるためのスイッチバック搬送路面P2が備えられている。
各搬送路面P1,P2は、対向する壁面との間の空間を用紙の通路として備え、排紙トレイ1A1の手前に配置されている正逆転可能な排紙ローラ9の位置に向けて形成されている。
排紙ローラ9には、正逆転可能な排紙メインローラ9Aおよびこれの周方向で相対位置に当接して従動回転が可能な従動ローラ9B、9Cが備えられている。
従動ローラ9B,9Cは、各搬送路面P1,P2の延長上に位置しており、排出搬送路面P1の延長上に位置する従動ローラ9Bは、用紙を排紙トレイ1A1に向け排出することができる。
一方、従動ローラ9Cは、一旦、排紙トレイ1A1側に搬送された用紙をスイッチバック搬送路面P2に向けて搬送方向を排紙と逆方向に切り換えられて搬送することができる。
定着後に用紙Sの搬送方向を切り換える構成には、排出搬送路面P1に設けられた切換爪10が用いられる。
切換爪10は、定着装置9を通過した用紙Sを、排紙ローラ9の排紙メインローラ9Aに当接している従動ローラ9B、9Cのいずれかの挟持搬送位置に向け搬送できる揺動部材である。図1において切換爪10が実線で示されている状態は、排紙メインローラ9Aと従動ローラ9Bとの当接位置に向けて用紙Sを指向させる状態であり、この状態では、定着後の用紙Sがそのまま排紙トレイ1A1に排出される。
図1において切換爪10が破線で示されている状態は、排紙メインローラ9Aと従動ローラ9Cとの当接位置に向けて用紙Sを指向させる状態である。この状態では、定着後の用紙Sが一旦、排紙ローラ9により排紙トレイ1A1への排出方向に一定量搬送された後、排紙メインローラ9Aが逆転されることによりスイッチバック搬送路面P2に向け用紙Sが再繰り出しされる。
本実施例では、定着装置8を含めて排紙ローラ9の手前に配置されている切換爪10に至る間の空間(図1中、符号YH,YVで示す空間)に位置する排出搬送路P1、スイッチバック搬送路P2は、図2に示す外観を有するユニット100内に収容されている。
図2において、本実施例で用いるユニット100は、図3を用いて説明するが、内部に排出搬送路面P1が配置され、外部に位置する外壁の一部にはスイッチバック搬送路面P2の対向面の一方に用いられる接触抵抗軽減用リブ101が設けられている。
このようなユニットの構成においては、装置本体1A内に設けられるスイッチバック搬送路面P1の一部がユニット100の一部で構成されている。
これにより、装置本体1A内にスイッチバック搬送路面を設ける場合に比べてユニットの外壁がそのままスイッチバック搬送路面の一部となる分、装置本体A1において用紙搬送方向と直角方向(水平方向)でのスペースを小さくできる。
ユニット100には、スイッチバック搬送路面P2の対向面の一方として用いられる接触抵抗軽減用リブ101の並設方向両側には、図2に示すように、把手102が設けられている。
把手102は、ユニット100を装置本体1Aに対して着脱操作する際に用いられる。
ユニット100の着脱操作を可能にするために、図1において、装置本体1Aには、ユニット100と対向する壁面1A2が開閉可能(図1中、実線が閉鎖状態を、二点鎖線が開放状態をそれぞれ示している)に設けられている。
ユニットの内部に関して、図3を用いて説明すると次の通りである。
図3において定着装置8は、加熱ローラ8Aと加圧ローラ8Bとが対向配置されてローラ間を通過する用紙に対して熱・圧力を作用させてトナー像を用紙に融解・浸透させる熱ローラ定着方式が用いられている。
定着装置8の出口側に位置する排出搬送路面P1の一方P1Aは、後述するが、ユニット側で揺動可能に支持されており、排出搬送路面P1の他方P1Bは、ユニット100に形成された壁面で構成されている。
排出搬送路面P1には、定着装置8を通過した用紙を排紙ローラ9に向けて繰り出す定着排紙ローラ対103A、103Bが配置されている。
本実施例では、定着排紙ローラ対103A、103Bの構成として、用紙に生じているカールを矯正するために、カールが生じている用紙の面と反対側の面に当接するローラが相手側のローラに食い込む関係を持たせた構成とされている。
定着排紙ローラ対103A、103Bよりも定着装置8側には、用紙の移動方向に沿って上流側にガイド104が、そして下流側にデカール機能を発揮させる従動コロ105が配置されている。
本実施例に示すユニット100では、定着装置8を通過した際に生じている用紙のカール矯正を、定着排紙ローラ対103A、103Bおよび従動コロ105の2箇所で行う点を特徴としている。以下、カール矯正のための構成および作用について説明する。
まず、図3において排出搬送路面に設けられている部材と用紙の移動方向の関係について矢印の違いにより説明する。
図3において、実線で示す矢印は、定着装置8から排出される用紙がガイド104に沿って移動する方向を示している。
同図において一点鎖線で示す矢印は、従動コロ105を設けないで定着装置8から排出される用紙が定着排紙ローラ103A、103Bに向け移動する方向を示している。
同図において二点鎖線で示す矢印は、従動コロ105を設け、定着装置8から排出される用紙が一点鎖線で示した移動方向を従動コロ105によって変化させて移動する方向を示している。
本実施例では、二点鎖線で示した用紙の移動方向が設定されている。つまり、定着装置8から排出された用紙はガイド104を通過して従動コロ105に対向すると、ガイド104のみを通過する場合の移動方向から加圧ローラ8B側に片寄る方向に移動方向が変化する。
この状態で定着排紙ローラ103A、103Bに挟持される用紙は、従動コロ105により加圧ローラ8B側、つまり、カールを生じている方向と逆方向に押圧された状態となり、さらには、定着排紙ローラ対103A、103Bによってカール矯正が行われる。
このような構成では、カール矯正のために1回で用紙のカール矯正を行う場合と違って、従動コロ105での用紙の巻き付け角を小さくできる。
これにより、巻き付け角を大きくしがちな1箇所でのカール矯正の場合のように、カール矯正のための反りを大きくすることがないので、反りが大きくなった場合に反対方向への新たなカールが生じてしまう現象を未然に防止することができる。
しかも、巻き付け角が大きくなる場合には、形状変化の大きさと形状復元力の強さの関係から、従動コロ105を通過して搬送路面を移動する過程で元のカールに戻ってしまう虞があるのを解消することができる。従動コロ105は、用紙の移動に連動することができるので、用紙に担持されているトナー像を摺擦するようなこともなく、不動の矯正板を設けた場合のような画像に損傷を与えることがない。
一方、排出搬送路面のうちで、定着装置8から排出される用紙のトナー像担持面と対向する側に位置する排出搬送路面P1Aは、搬送路面支持部材106に形成されており、搬送路面支持部材106には、前述した従動コロ105が備えられている。
搬送路面支持部材106は、図4において太い矢印で示すように、ユニット100に対して開放可能な部材である。
以下、搬送路面支持部材106の支持部の構成について説明する。
図3および図5に示すように、搬送路面支持部材106の支持部には、排出搬送路面の一方PIAに設けられている支軸107と、ユニット100側に設けられてブラケット106Aに形成されて支軸107が嵌合可能な嵌合部108が備えられている。
支軸107は、ロッド部材として搬送路面支持部材106に一体化されており、嵌合部108は、排出搬送路面の一方P1Aを開閉方向および排出搬送路面の他方P1Bに対して接離する方向に支軸107を移動可能な形状を有している。
本実施例では、嵌合の108の形状として、排出搬送路面の一方P1Aが排出搬送路面P1Bに対向しているとき、に水平方向となる長孔が用いられている。
本実施例は以上のような構成であるから、図3,6,7において作用を説明すると次の通りである。
図3は、画像形成装置の稼働時を示しており、このときには、図3について説明したように、定着装置8を通過した用紙は、従動頃105によってカール矯正方向に移動方向が変化され、定着排紙ローラ対103A、103Bに挟持される。
用紙は、定着排紙ローラ対103A、103Bにより排紙ローラ6に向け挟持搬送される際に、従動コロ105と協働してカールとは逆の方向に癖付けされてカールを矯正される。
一方、排出搬送路P1において用紙がジャムなどを起こした場合には、ジャムを解消するために用紙を取り出すことが必要となる。
そこで、本実施例では、搬送路面支持部材106を開放して排出搬送路面P1を外部に露呈が行われる。
搬送路面支持部材106を開放する際には、支軸107が嵌合部108内で回転することにより開放操作が可能となる。
ところで、本実施例では、搬送路面支持部材106を開放する際の回動軌跡を持つ部材の一つに従動コロ105がある。
従動コロ105は、排出搬送路面の一方P1Aに対して他方の搬送路面P2との間の距離が比較的狭い場合、自身の回動軌跡が排出搬送路面の他方P1Bに干渉することがある。このような搬送路面同士の間隔を狭くするのは、装置内で占める、搬送路としての空間サイズを小さくする場合である。
本実施例では、図7において太い矢印で示すように、排出搬送路面の他方P1Bに従動コロ105が干渉する場合には、搬送路面支持部材106の支軸107を嵌合部108内で、排出搬送路面の一方P1Aが他方の搬送路面P1Bから遠ざかる向きに移動させることができる。
これにより、従動コロ105は、開放操作に連動して排出搬送路面P1Bから遠ざかることができるので搬送路面支持部材106を、排出搬送路P1が外部に露呈する位置に向け開放することができる。
以上の構成においては、装置の小型化を図る目的で排出搬送路の空間サイズが狭くされている構成が用いられる場合でも、排出搬送路を外部に露呈させる際に搬送要部材が搬送路に干渉するのを防止して、ジャム解消の操作が迅速に行えるようにすることができる。
ところで、従動コロ105には、図3において説明したように、定着装置8から排出された用紙のカールを矯正する機能がある。この機能は、従動コロ105が定着装置8の加圧ローラ8B側に用紙を巻き付ける格好となる位置に位置決めされることで得られる。
そこで、本実施例では、排出搬送路面の他方P1Bに対向して従動コロ105の位置決めが可能な保持機構200が設けられている。
保持機構200は、図8,9に示すように、搬送路面支持部材106における支軸107とは別の位置に設けられている被係合部としての支軸201と、ユニット100側に設けられて係止部として凹状部202が用いられている。
この構成においては、開放位置から搬送路面支持部材106が閉鎖位置に向け回動されると、ユニット100側に位置する凹状部202に対して搬送路面支持部材106側の支軸202が入り込ませることができる。特に、搬送路面支持部材106は、支軸107が嵌合部108内で回転および摺動できるので、支軸201を凹状部202に係合させやすい位置に位置調整できる。
図10に示す構成は、図9に示したユニット100側に被係合部をなす突状部201’を設け、これに対向する搬送路面支持部材106側に係止部としての凹状部202’を設けた構成である。
なお、図9,10において符号203で示す部材は、搬送路面支持部材106を開閉する際の操作把持部を示している。
以上の構成においては、開閉される搬送路面支持部材106に有する従動コロ105の位置決めが、係合部と係止部との対応関係のみで済ませることができる。
1 画像形成装置
8 定着装置
9 排紙ローラ
103A、103B 定着排紙ローラ対
105 従動コロ
106 搬送路面支持部材
107 支軸
108 嵌合用凹状部
P1 排出搬送路
P1A 排出搬送路面の一方
P1B 排出搬送路面の他方
P2 スイッチバック搬送路面
S 最小用紙幅
特開2009−113929号公報 特開2007−217187号公報 特開2002−12336号公報

Claims (7)

  1. 排出搬送路面およびスイッチバック搬送路面を内外に備え、排出搬送路には、定着装置を通過した用紙のカールを矯正するためのデカール機構を備えた用紙排出装置であって、
    前記排出搬送路面は、対向する排出搬送路面の一方が他方に対して開閉可能に支持され、
    前記排出搬送路面の一方を開閉可能に支持する支持部には、前記搬送面の一方側に設けられている支軸と、前記搬送面の一方を開閉方向および前記他方の搬送面に対して接離する方向に移動可能な形状を有する前記支軸の嵌合部が備えられていることを特徴とする用紙排出装置。
  2. 前記排出搬送路面の一方を開閉可能に支持する支持部に備えられている嵌合部は、該排出搬送路面の一方が前記他方の排出搬送路面に対して接離する方向に平行な長手方向を有する長孔が用いられることを特徴とする請求項1記載の用紙排出装置。
  3. 前記排出搬送路には、前記定着装置を通過した用紙の移動方向に上流側から下流側に沿って、前記用紙のカール方向と逆方向に用紙を押し出せる従動コロおよび用紙の排出部に向けて用紙を狭持搬送可能な定着排紙ローラ対がそれぞれ配置されていることを特徴とする請求項1または2記載の用紙排出装置。
  4. 前記従動コロは、前記定着装置を通過した用紙の移動方向を、前記カールの発生方向と逆方向となる向きに変化させて移動させる位置に位置決めされて前記排出搬送路面の一方を支持する支持部に設けられていることを特徴とする請求項3記載の用紙排出装置。
  5. 前記排出搬送路面の一方を開閉自在に支持する支持部には、前記排出搬送路面の他方と対向して前記従動コロの位置決めが可能な保持機構が設けられていることを特徴とする請求項1または4に記載の用紙排出装置。
  6. 前記保持機構は、前記排出搬送路面の一方に有する支軸とは別の位置に設けられた被係合部と、前記支持部に設けられて該被係合部を係止可能な係止部とで構成されていることを特徴とする請求項1または5に記載の用紙排出装置。
  7. 請求項1乃至6のうちのいずれか一つに記載の用紙排出装置を用いることを特徴とする画像形成装置。
JP2013132961A 2013-06-25 2013-06-25 用紙排出装置および画像形成装置 Active JP6115352B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132961A JP6115352B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 用紙排出装置および画像形成装置
US14/291,884 US9073724B2 (en) 2013-06-25 2014-05-30 Sheet discharge device and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013132961A JP6115352B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 用紙排出装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015006943A JP2015006943A (ja) 2015-01-15
JP6115352B2 true JP6115352B2 (ja) 2017-04-19

Family

ID=52110259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013132961A Active JP6115352B2 (ja) 2013-06-25 2013-06-25 用紙排出装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9073724B2 (ja)
JP (1) JP6115352B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6098490B2 (ja) * 2013-11-25 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9811043B2 (en) * 2015-03-17 2017-11-07 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus
JP6477095B2 (ja) * 2015-03-20 2019-03-06 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
JP6544108B2 (ja) * 2015-07-22 2019-07-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP6579431B2 (ja) 2015-08-10 2019-09-25 株式会社リコー 定着装置、定着方法及び画像形成装置
JP7224957B2 (ja) * 2019-02-25 2023-02-20 キヤノン株式会社 剥離シート、定着装置及び剥離シートの製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047240A (ja) * 1990-04-21 1992-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd シート搬送装置
US5565971A (en) * 1994-10-03 1996-10-15 Xerox Corporation Pivotal bi-directional decurler
US6003864A (en) * 1997-04-11 1999-12-21 Xerox Corporation Jam clearance features for modular-type decurler having continuous bending nip
US5848347A (en) * 1997-04-11 1998-12-08 Xerox Corporation Dual decurler and control mechanism therefor
JP2002012336A (ja) 2000-06-30 2002-01-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2006201335A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007217187A (ja) 2006-01-17 2007-08-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2009113929A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 用紙のカール矯正装置、画像形成装置及び後処理装置
JP4856231B2 (ja) * 2009-11-19 2012-01-18 株式会社沖データ 媒体搬送機構
JP5343844B2 (ja) * 2009-12-28 2013-11-13 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置および画像形成装置
JP5604881B2 (ja) 2010-01-15 2014-10-15 株式会社リコー 定着装置および画像形成装置
US8538316B2 (en) * 2010-02-26 2013-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus and decurling device
JP6011245B2 (ja) * 2012-03-16 2016-10-19 株式会社リコー シート部材の端部矯正装置および画像形成装置
JP5968106B2 (ja) * 2012-06-19 2016-08-10 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140374987A1 (en) 2014-12-25
JP2015006943A (ja) 2015-01-15
US9073724B2 (en) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6115352B2 (ja) 用紙排出装置および画像形成装置
JP2009029554A (ja) カール除去装置、及び画像形成装置
JP6098490B2 (ja) 画像形成装置
JP2017190198A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2018184229A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2012153533A (ja) シート搬送装置、消去装置、画像形成装置
JP2009214975A (ja) カール矯正装置,画像形成装置および複写機ならびにプリンタ
JP5247285B2 (ja) 画像形成装置
JP2020112589A (ja) 画像形成装置
JP6624920B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
JP4833806B2 (ja) 転写紙カール除去装置及び画像形成装置
JP2018070289A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2010083636A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6627491B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2007191294A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6171357B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP6095311B2 (ja) 画像形成装置
JP3647649B2 (ja) シートカール矯正装置及び画像形成装置
JP2005035731A (ja) 画像形成装置
JP2009149391A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH07146593A (ja) 画像形成装置の両面ユニット
JP2007238322A (ja) 画像形成装置
JP6140648B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3852610B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6115352

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151