JP6110015B2 - 冷却作用が幅に依存する冷却装置 - Google Patents

冷却作用が幅に依存する冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6110015B2
JP6110015B2 JP2016508077A JP2016508077A JP6110015B2 JP 6110015 B2 JP6110015 B2 JP 6110015B2 JP 2016508077 A JP2016508077 A JP 2016508077A JP 2016508077 A JP2016508077 A JP 2016508077A JP 6110015 B2 JP6110015 B2 JP 6110015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spray bar
transport direction
cooling device
cooling
assigned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016508077A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515474A (ja
Inventor
ジークリンデ・エーガルトナー
ジアン・チェン
ラインハルト・カール
エリッヒ・オーピッツ
フロリアン・ペーシュル
アロイス・ザイリンガー
Original Assignee
プライメタルズ・テクノロジーズ・オーストリア・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48092807&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6110015(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by プライメタルズ・テクノロジーズ・オーストリア・ゲーエムベーハー filed Critical プライメタルズ・テクノロジーズ・オーストリア・ゲーエムベーハー
Publication of JP2016515474A publication Critical patent/JP2016515474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110015B2 publication Critical patent/JP6110015B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B43/00Cooling beds, whether stationary or moving; Means specially associated with cooling beds, e.g. for braking work or for transferring it to or from the bed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0233Spray nozzles, Nozzle headers; Spray systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)

Description

本願発明は、平らな圧延製品のための冷却装置であって、
‐ 平らな圧延製品は、通過ラインの高さで輸送方向に冷却装置を通り抜け、
‐ 冷却ベッドは、輸送方向に対して横方向に延伸する複数の噴霧バーを備え、
‐ それぞれの噴霧バーは、輸送方向に対して横方向に見ると、2つの外側領域と2つの外側領域の間に配置された中央領域とを備え、
‐ 平らな圧延製品は、中央領域に配置された放出開口部によって、液状冷却媒体の中央流量分布に作用されることができ、当該中央流量分布は、輸送方向に対して横方向に見ると、中央部で最大で縁辺部に向かって減り、
‐ 平らな圧延製品は、外側領域に配置された放出開口部によって、液状冷却媒体のそれぞれの外側流量分布に作用されることができ、それぞれの当該外側流量分布は、輸送方向に対して横方向に見ると、それぞれの縁辺部で最大で中央部に向かって減るので、外側流量分布は、1辺が輸送方向に対して平行に、1辺が輸送方向に対して横方向に延在する、外側の三角形をそれぞれ定義する、
冷却装置に関する。
本願発明はさらに、平らな圧延製品を圧延するための圧延トレインであって、
‐ 圧延トレインは、少なくとも1つの粗仕上げスタンドと、粗仕上げスタンドの下流に配置された複数の仕上げスタンドと、を備え、
‐ 前記タイプの冷却装置が粗仕上げスタンドのすぐ上流に位置決めされているか、あるいは粗仕上げスタンドと粗仕上げスタンドのすぐ下流に配置された仕上げスタンドとの間で下流に位置決めされている、
圧延トレインに関する。
前記タイプの冷却装置の一例は、Mulpicという名で知られている。前記冷却装置では、一方の中央領域と他方の2つの外側領域とに、個別に制御可能なそれぞれ専用のバルブ装置を介して、液状冷却媒体が噴射可能である。中央流量分布は、対称的な台形を定義し、当該台形の平行な辺は輸送方向に対して横方向に延在する。台形と2つの外側の三角形とは、組み合わさって長方形を形成する。平らな圧延製品の縁部領域の温度が、平らな圧延製品の中央領域の温度と一致させるために調節されるように、2つの外側領域を介して平らな圧延製品に加えられる冷却媒体の量と、中央領域を介して平らな圧延製品に加えられる冷却媒体の量と、が、互いに調整されるよう、バルブ装置は作動される。
多くの場合、平らな圧延製品の幅にわたって見ると、平らな圧延物は温度のリッジを有する可能性がある。すなわち、平らな圧延製品の一方の側は、他方の側よりも熱い。そのような場合、平らな圧延製品の一方の側を他方の側よりも強く冷却できることは有利であろう。このために、上述のやり方では、不適切である。
本願発明の目的は、前記種類の温度のリッジを取り除くことができる可能性を提供することにある。
本目的は、請求項1の特徴を有する冷却装置によって達成される。本発明に係る冷却装置の有利な実施形態は、従属請求項2から10の対象である。
本発明に従えば、冒頭で述べたタイプの冷却装置は、
‐ 複数の領域に、個別に制御可能なそれぞれ専用のバルブ装置を介して、液状冷却媒体が噴射可能であることと、
‐ 中央流量分布は、1辺が輸送方向に対して横方向に延在しかつ他の2辺の長さが等しい、中央の三角形を定義することと、
‐ 中央の三角形と2つの外側の三角形とは、組み合わさって長方形を形成することと、
によって、形作られる。
それによって、最大限可能な冷却媒体の量の範囲内において、平らな圧延製品の幅全体にわたる熱的リッジに対抗できる。それでも、従来技術とは異なって個別に、2つの外側領域を適切に制御することによって、平らな圧延製品の2つの縁部を、平らな圧延製品の中央領域ほど強くは冷却しない可能性が残されたままである。2つの縁部を平らな圧延製品の中央領域ほど強くは冷却しないが、2つの縁部を異なる強さで冷却することすら可能である。
冷却装置の特に簡単な一形態において、バルブ装置は二元的に切り替えられる。つまり、バルブ装置は、特定の時点で、完全に開放されているかあるいは完全に閉鎖されているかである。最も簡単な場合、それぞれの領域にわたって放出される液量に影響を及ぼすさらなる可能性はない。しかしながら好適には、複数の領域に噴射される液状冷却媒体の量は、それぞれのポンプによって作り出される作動圧力を調節することによって、および/あるいはそれぞれのポンプによってもたらされる搬送量を調節することによって、設定され得る。しかもバルブ装置は、サーボバルブあるいは比例バルブとして形成されていてよい。この場合、たとえば、上流に配置されたポンプが一定の圧力を生み出すので、あるいは液状冷却媒体が高置タンクから供給されるので、液状冷却媒体はバルブ装置の上流で一定の圧力であり得る。
本発明に係る冷却装置の最小構成では、噴霧バーが1つしかない。この場合、噴霧バーは、通常、通過ラインの上方に配置されている。個々の場合では、噴霧バーは、代替的に、通過ラインの下方に配置されていてよい。しかしながらしばしば、1つより多くの噴霧バーがある。つまり噴霧バーの数は、少なくとも2つである。この場合、好適にはそれぞれ少なくとも1つずつの噴霧バーが、通過ラインの上方と下方とに設けられている。それによって、平らな圧延製品は、両側から同等に冷却され得る。
噴霧バーの数に関係なく、噴霧バーの少なくとも1つが、通過ラインに対して位置不変の保持フレームに配置されていてよい。この場合、前記噴霧バーには、通過ラインから前記噴霧バーまでの距離を設定可能にする調節装置が割り当てられていてよい。この実施形態は特に、噴霧バーでのおよび/あるいはたとえば通過ラインを定義するローラテーブルでのメンテナンス作業を行う必要があるとき、通過ラインからの距離を最大にするために、用いられ得る。距離が変化可能な調節範囲は、必要に応じて決定されていてよい。好適にはこの調節範囲は、少なくとも20cm、たとえば少なくとも30cm、特に少なくとも50cmである。さらに大きな値も可能である。
同様に、通過ラインに対して位置不変の保持フレームに配置されている噴霧バーを、調節装置によって、回転軸周りに回動角度分だけ、回動することが可能である。
2つの措置、つまり距離の調節と回動運動とは、同じ噴霧バーでも互いに組み合わせ可能である。この場合、対応する噴霧バーは、中間フレームに配置されており、中間フレームは、続いて通過ラインに対して位置不動の保持フレームに配置されている。噴霧バー及び中間フレームには、それぞれ調節装置が割り当てられている。噴霧バーに割り当てられた調節装置によって、中間フレームから噴霧バーまでの距離を設定することが可能である。この場合、中間フレームは、中間フレームに割り当てられた調節装置によって、回転軸周りに回動角度分だけ回動可能である。代替的に、逆のやり方をしてよい。この場合、噴霧バーに割り当てられた調節装置によって、噴霧バーは回転軸周りに回動角度分だけ回動可能である。この場合、中間フレームに割り当てられた調節装置によって、保持フレームから中間フレームまでの距離が設定可能である。
回動運動が可能である場合、回転軸は、通常、輸送方向に対して横方向に見ると、前記噴霧バーの縁辺部に配置されており、輸送方向に対して平行に延在する。回動角度は、必要に応じて決定されていてよい。好適には回動角度は、少なくとも20度である。たとえば回動角度は、少なくとも30度、あるいは少なくとも45度、あるいは少なくとも60度であってよい。回動角度は、さらに大きくても、つまり90度までと、それ以上でも可能である。
本目的はさらに、請求項11の特徴を有する、平らな圧延製品を圧延するための圧延トレインによって達成される。本発明に従えば、冒頭で述べたタイプの圧延トレインは、冷却装置を本発明に従って形成することによって、形作られる。
本発明の、上述の特性と特徴と利点、およびこれらを達成する方法は、図と関連してより詳細に説明される例示的な実施形態の以下の記述との関連で、より明白かつ明確に理解できる。この場合概略的に示されるのは、以下である。
冷却装置の側面図である。 通過ラインから見た冷却装置である。 最大冷却媒体流量分布である。 例として考えられ得る、結果的な冷却媒体流量分布である。 例として考えられ得る、結果的な冷却媒体流量分布である。 例として考えられ得る、結果的な冷却媒体流量分布である。 例として考えられ得る、結果的な冷却媒体流量分布である。 噴霧バーに対する調節オプションを示す。 噴霧バーに対する調節オプションを示す。 圧延トレインを示す。
図1に従えば、全体として参照符号1で示された、平らな圧延製品2のための冷却装置を、圧延製品2が、通過ライン3の高さで輸送方向xに通り抜ける。通過ライン3は、たとえば、上流に配置された装置および/あるいは下流に配置された装置の配置によって定義されていてよい。上流装置は、たとえば、鋳造装置、炉、あるいは圧延スタンドとして形成されていてよい。下流装置は、たとえば、圧延スタンド、ローラテーブル、あるいは冷却ベッドとして形成されていてよい。別の実施形態も可能である。
冷却装置1は、複数の噴霧バー5、6を備える。噴霧バー5、6が1つしかなくても構わない。しかしながら通常、噴霧バー5、6は複数あり、つまり少なくとも2つの噴霧バー5、6がある。この場合、図1の描写に応じて、噴霧バー5、6が好適には少なくとも1つずつ、通過ライン3の上方と下方とに配置されている。通過ライン3の上方に配置された噴霧バー5は、以下において簡単に上方噴霧バー5と呼ばれ、通過ライン3の下方に配置された噴霧バー6は、下方噴霧バー6と呼ばれる。
以下において、図2から図9に関連して、上方噴霧バー5の考えられ得る実施形態が、より詳細に説明される。しかしながら、同じ形態は、代替的あるいは付加的に、下方噴霧バー6でも実現され、もしくは実現可能である。
上方噴霧バー5は、輸送方向xに対して横方向に延伸する(図2参照)。上方噴霧バー5は、輸送方向xに対して横方向に見ると、2つの外側領域7、8を備える。上方噴霧バー5はさらに、中央領域9を備える。中央領域9は、輸送方向xに対して横方向に見ると、2つの外側領域7、8の間に配置されている。2つの外側領域7、8と中央領域9とに、それぞれ専用のバルブ装置10、11、12を介して、液状冷却媒体13が噴射可能である。バルブ装置10、11、12は、制御装置14によって個別に作動可能である。つまり、バルブ装置10、11、12の各々の制御は、他のそれぞれ2つのバルブ装置11、12もしくは10、12もしくは10、11の制御とは関係ない。
平らな圧延製品2は、中央領域9に配置されている放出開口部15によって、液状冷却媒体13の流量分布V1に作用されることが可能である。同様のやり方で、平らな圧延製品2は、2つの外側領域7、8に配置されている放出開口部16、17によって、液状冷却媒体13のそれぞれの流量分布V2、V3に作用されることが可能である。流量分布V1、V2、V3は、以下において、互いに言葉で区別するために、中央流量分布V1、左側外側流量分布V2、右側外側流量分布V3と呼ばれる。「流量分布」という用語は、本願発明の枠内においては、時間的な分布ではなく、場所的な分布を指す。これについては、図3と図4から図7についての以下の説明に基づいて、より詳細に明らかとなるであろう。
中央領域9に割り当てられたバルブ装置10が完全に開放されると、中央流量分布V1が平らな圧延製品2に加えられる。中央流量分布V1は、図3に従えば、輸送方向xに対して横方向に見ると、中央部で最大である。中央流量分布V1は、縁辺部に向かって減る。減少は、両縁辺部に向かって、線形に生じる。それによって中央流量分布V1は、中央の三角形を定義する。中央の三角形の1辺は、輸送方向xに対して横方向に延在する。中央の三角形の他の2辺は、長さが等しい。つまり中央の三角形は、二等辺三角形である。
左側外側領域7に割り当てられたバルブ装置11が完全に開放されると、左側外側流量分布V2が平らな圧延製品2に加えられる。左側外側流量分布V2は、図3に従えば、輸送方向xに対して横方向に見ると、左側縁辺部で最大である。左側外側流量分布V2は、中央部に向かって減る。減少は、中央部に向かって、線形に生じる。それによって左側外側流量分布V2は、左側外側の三角形を定義する。左側外側の三角形の1辺は、輸送方向xに対して平行に延在する。左側外側の三角形の他の辺は、輸送方向xに対して横方向に延在する。つまり左側外側の三角形は、直角三角形である。
右側外側領域8に割り当てられたバルブ装置12が完全に開放されると、右側外側流量分布V3が平らな圧延製品2に加えられる。右側外側流量分布V3は、図3に従えば、輸送方向xに対して横方向に見ると、右側縁辺部で最大である。右側外側流量分布V3は、中央部に向かって減る。減少は、中央部に向かって、線形に生じる。それによって右側外側流量分布V3は、右側外側の三角形を定義する。右側外側の三角形の1辺は、輸送方向xに対して平行に延在する。右側外側の三角形の他の辺は、輸送方向xに対して横方向に延在する。つまり右側外側の三角形は同様に、直角三角形である。
明らかに、中央の三角形と2つの外側の三角形とは、組み合わさって長方形を形成する。結果として生じる局所的な流量分布V、つまり流量分布V1とV2とV3との合計は、図5の図において破線で示されている。
それぞれの三角形の流量分布V1、V2、V3を実現するために、放出開口部15、16、17が、たとえば図2の描写に従えば、輸送方向xで見て互いに連続する複数の列で配置されていてよい。代替的にあるいは付加的に、放出開口部15、16、17は、それぞれの放出開口部15、16、17から出る冷却媒体13の量が変化するように、適切に構成されることが可能である。
図3に表わされている流量分布V1、V2、V3は、最大限可能な流量分布である。つまり、領域7、8、9に割り当てられたバルブ装置10、11、12が完全に開放されており、かつ領域7、8、9に噴射される搬送量M1、M2、M3が最大の場合、前記流量分布V1、V2、V3が、平らな圧延製品2に加えられる。搬送量M1、M2、M3は一定であってよい。しかしながら好適には、搬送量M1、M2、M3は個別に連続して調節可能である。これによって、搬送量M1、M2、M3の設定に応じて、調節限度内で、結果として生じる望ましい局所的な流量分布Vが設定され得る。結果として生じる考えられ得るいくつかの局所的な流量分布Vは、単に例示的に、以下において、図4から図7に関連して、より詳細に説明される。
図4に従えば、左側外側領域7に割り当てられたバルブ装置11は、閉鎖されたままである。それゆえ関連する搬送量M2は0である。右側外側領域8には、割り当てられたバルブ装置12を介して、最大限可能な搬送量M3(あるいはわずかに少ない量)が供給される。中央領域9には、割り当てられたバルブ装置10を介して、中程度の搬送量M1が供給される。対応する流量分布V1、V3は、図4の図において破線で示されている。全体としてもたらされる結果的な流量分布Vは、実線で示されている。明らかに、図4に記載の結果的な流量分布Vによって、平らな圧延製品2の熱的リッジが修正され得る。
図5に従えば、左側外側領域7には、割り当てられたバルブ装置11を介して、中程度の搬送量M2が供給される。右側外側領域8には、割り当てられたバルブ装置12を介して、比較的多いが最大ではない搬送量M3が供給される。中央領域9には、割り当てられたバルブ装置10を介して、最大限可能な搬送量M1(あるいはわずかに少ない量)が供給される。対応する流量分布V1、V2、V3は、図5の図において破線で示されている。全体としてもたらされる結果的な流量分布Vは、実線で示されている。明らかに、図5に記載の結果的な流量分布Vによって、平らな圧延製品2の中央領域が大きく冷却されるが、2つの縁辺部の冷却の強さの程度は異なる。
図6に従えば、左側外側領域7には、割り当てられたバルブ装置11を介して、比較的多い搬送量M2が供給される。右側外側領域8には、割り当てられたバルブ装置12を介して、わずかに少ない搬送量M3が供給される。中央領域9に割り当てられたバルブ装置10は、閉鎖されている。それゆえ対応する搬送量M1は0である。対応する流量分布V2、V3は、図5の図において実線で示されている。全体としてもたらされる結果的な流量分布Vは、左側部分において流量分布V2に対応し、右側部分において流量分布V3に対応する。明らかに、図6に記載の結果的な流量分布Vによって、平らな圧延製品2の縁辺部は、異なる強さのレベルに冷却される。
図7に従えば、右側外側領域8と中央領域9とには、平らな圧延製品2の右側部分において一定の流量分布Vを形成するために組み合わせられる搬送量M1、M3が供給される。左側外側領域7には、右側外側領域8に供給される搬送量M3よりも多くの搬送量M2が供給される。それによって、平らな圧延製品2の左側縁辺部は、平らな圧延製品2の中央部から離れるにつれ、冷却がより強くなる。つまり結果として生じる流量分布Vは、左側縁辺部に向かって増加する。代替的に、左側外側領域7に供給される搬送量M2が、右側外側領域8に供給される搬送量M3よりも少なくてよいであろう。この場合、平らな圧延製品2の左側縁辺部は、平らな圧延製品2の中央部から離れるにつれ、冷却がより弱くなり、つまり結果として生じる流量分布は減る。
図4から図7に関連して上で説明された搬送量M1、M2、M3は、単に例示的な役目を果たすものである。必要に応じて、別の組み合わせも可能である。
搬送量M1、M2、M3を調節できるようにするために、バルブ装置10、11、12がサーボバルブとして形成されていることが可能である。しかしながら好適には、バルブ装置10、11、12は、二元的に切り替えられる。つまりバルブ装置は、作動状況に応じて、完全に開放されているかあるいは完全に閉鎖されているかである。中間的な設定をとることはない。この場合、搬送量M1、M2、M3は、調節可能である限りにおいて、それぞれのバルブ装置10、11、12のそれぞれ上流に配置されているポンプ18、19、20によって設定される。それぞれのポンプ18、19、20によってもたらされる搬送量M1、M2、M3が直接設定され得る。代替的にあるいは付加的に、それぞれのポンプ18、19、20がそれぞれの搬送ライン21、22、23内で引き起こす作動圧力p1、p2、p3が調節され得る。
図8に記載の実施形態では、上方噴霧バー5が保持フレーム24に配置されている。保持フレーム24は通過ライン3に対して位置不変である。上方噴霧バー5には、調節装置25が割り当てられている。調節装置25は、(たとえば)複数の油圧シリンダユニットとして形成されていてよい。たとえば、保持フレーム24と上方噴霧バー5との左右に取り付けられている2つの油圧シリンダユニットが存在してよい。調節装置25によって、通過ライン3から上方噴霧バー5までの距離aを設定できる。調節範囲δa、つまり最大限可能な距離aと最小限可能な距離aとの間の差は、必要に応じて選択され得る。好適には調節範囲δaは、少なくとも20cmである。より大きな値、たとえば30cm(あるいはそれ以上)あるいは50cmを有することができる。さらに大きな値も可能である。
図9に記載の実施形態では、上方噴霧バー5は同様に、通過ライン3に対して位置不変の保持フレーム24に配置されている。図9に記載の実施形態でも、上方噴霧バー5に調節装置25が割り当てられている。ここでも、調節装置25は、(たとえば)複数の油圧シリンダユニットとして形成されていてよい。調節装置25によって、上方噴霧バー5は、回転軸26周りに回動可能である。回転軸26は、図9の描写に従えば、輸送方向xに対して横方向に見ると、前記噴霧バー5の縁辺部に配置されている。回転軸26は、好適には輸送方向xに対して平行に延在する。
回動角度α、つまり上方噴霧バー5が回動可能な角度は、必要に応じて選択され得る。好適には回動角度αは、少なくとも20度である。たとえば回動角度αは、少なくとも30度、あるいは少なくとも45度、あるいは少なくとも60度であってよい。回動角度αは、さらに大きくても、つまり90度までと、それ以上でも可能である。
2つの調節オプション、つまり距離aの設定と回転軸26周りの回動運動とは、互いに組み合わせられていてもよい。
本発明に係る冷却装置1は、図10に従えば好適には、平らな圧延製品2が圧延される圧延トレインで使用される。圧延トレインは、図10に従えば、少なくとも1つの粗仕上げスタンド27を備える。さらに圧延トレインは、複数の仕上げスタンド28を備える。仕上げスタンド28は、輸送方向xで見て、粗仕上げスタンド27の下流に配置されている。仕上げスタンド28の数は通常4から8であり、大抵は5あるいは6あるいは7である。図10において破線で示されているように、冷却装置1が、粗仕上げスタンド27のすぐ上流に配置されていることが可能である。しかしながら、通常、冷却装置1は、粗仕上げスタンド27の下流に配置されている。つまり冷却装置1は、粗仕上げスタンド27と、粗仕上げスタンド27のすぐ下流に配置されている仕上げスタンド28と、の間に配置されている。まれに個別のケースでは、冷却装置1が2つあってもよく、この場合、2つの冷却装置1のそれぞれ1つずつが粗仕上げスタンド27のすぐ上流に配置され、かつすぐ下流に配置されている。
本発明に係る冷却装置1は、いわゆる層状冷却システムとして公知のものの一部として使用されてよい。しかしながら好適には、冷却装置1は、いわゆる集中冷却として公知のプロセスと関連して使用される。集中冷却プロセスでは、作動圧力p1、p2、p3は、通常、少なくとも0.5バールである。大抵作動圧力は、1.0バールよりも上である。たとえば作動圧力は、1.5バールから3.0バールの間の範囲であってよい。
本発明に係る冷却装置1は、多くの利点を有している。特に、簡単なやり方で、平らな圧延製品2の全幅にわたる当該圧延製品2のフレキシブルな冷却が実現可能である。
本発明は、好ましい例示的な実施形態に基づいて、細部においてより詳細に図解されかつ説明されたが、本発明は開示された例によって限定されるものではなく、別の変形例が、本発明の保護範囲から離れることなく、当業者によって本発明から導き出すことができる。
1 冷却装置
2 平らな圧延製品
3 通過ライン
5 上方噴霧バー
6 下方噴霧バー
7 外側領域
8 外側領域
9 中央領域
10 バルブ装置
11 バルブ装置
12 バルブ装置
13 液状冷却媒体
14 制御装置
15 放出開口部
16 放出開口部
17 放出開口部
18 ポンプ
19 ポンプ
20 ポンプ
21 搬送ライン
22 搬送ライン
23 搬送ライン
24 保持フレーム
25 調節装置
26 回転軸
27 粗仕上げスタンド
28 仕上げスタンド
M1 搬送量
M2 搬送量
M3 搬送量
p1 作動圧力
p2 作動圧力
p3 作動圧力
V 流量分布
V1 流量分布
V2 流量分布
V3 流量分布
x 輸送方向
α 回動角度
δa 調節範囲

Claims (11)

  1. 平らな圧延製品(2)のための冷却装置であって、
    ‐ 前記平らな圧延製品(2)は、通過ライン(3)の高さで輸送方向(x)に前記冷却装置を通り抜け、
    ‐ 冷却ベッドは、前記輸送方向(x)に対して横方向に延伸する複数の噴霧バー(5、6)を備え、
    ‐ それぞれの前記噴霧バー(5、6)は、前記輸送方向(x)に対して横方向に見ると、2つの外側領域(7、8)と前記2つの外側領域(7、8)の間に配置された中央領域(9)とを備え、
    ‐ 前記外側領域及び前記中央領域(7、8、9)には、個別に制御可能なそれぞれ専用のバルブ装置(10、11、12)を介して、液状冷却媒体(13)が噴射可能であり、
    ‐ 前記平らな圧延製品(2)は、前記中央領域(9)に配置された放出開口部(15)によって、前記液状冷却媒体(13)の中央流量分布(V1)に作用されることができ、該中央流量分布(V1)は、前記輸送方向(x)に対して横方向に見ると、中央部で最大で縁辺部に向かって減るので、前記中央流量分布(V1)は、1辺が前記輸送方向(x)に対して横方向に延在しかつ他の2辺の長さが等しい、中央の三角形を定義し、
    ‐ 前記平らな圧延製品(2)は、前記外側領域(7、8)に配置された放出開口部(16、17)によって、前記液状冷却媒体(13)のそれぞれの外側流量分布(V2、V3)に作用されることができ、それぞれの該外側流量分布(V2、V3)は、前記輸送方向(x)に対して横方向に見ると、それぞれの縁辺部で最大で中央部に向かって減るので、前記外側流量分布(V2、V3)は、1辺が前記輸送方向(x)に対して平行に、1辺が前記輸送方向(x)に対して横方向に延在する、外側の三角形をそれぞれ定義し、
    ‐ 前記中央の三角形と2つの前記外側の三角形とは、組み合わさって長方形を形成する、
    冷却装置。
  2. 前記バルブ装置(10、11、12)は二元的に切り替えられ、前記中央領域及び前記外側領域(7、8、9)に噴射される液状冷却媒体(13)の量は、それぞれのポンプ(18、19、20)によって作り出される作動圧力(p1、p2、p3)を調節することによって、および/あるいはそれぞれの前記ポンプ(18、19、20)によってもたらされる搬送量(M1、M2、M3)を調節することによって、設定されることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
  3. 噴霧バー(5、6)の数は少なくとも2つであり、それぞれ少なくとも1つずつの噴霧バー(5、6)が、前記通過ライン(3)の上方と下方とに配置されていることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の冷却装置。
  4. 前記噴霧バー(5、6)の少なくとも1つは、前記通過ライン(3)に対して位置不変の保持フレーム(24)に配置されており、前記噴霧バー(5、6)には、前記通過ライン(3)から前記噴霧バー(5、6)までの距離(a)を設定可能にする調節装置(25)が割り当てられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の冷却装置。
  5. 前記距離(a)が変化可能な調節範囲(δa)は、少なくとも20cmであることを特徴とする請求項4に記載の冷却装置。
  6. 前記噴霧バー(5、6)の少なくとも1つは、前記通過ライン(3)に対して位置不変の保持フレーム(24)に配置されており、前記噴霧バー(5、6)には、回転軸(26)周りに回動角度(α)分だけ前記噴霧バー(5、6)を回動可能にする少なくとも1つの調節装置(25)が割り当てられていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の冷却装置。
  7. 前記噴霧バー(5、6)の少なくとも1つは、中間フレームに配置されており、前記中間フレームは、前記通過ライン(3)に対して位置不変の保持フレーム(24)に配置されており、前記噴霧バー(5、6)及び前記中間フレームには、それぞれ調節装置(25)が割り当てられており、前記噴霧バー(5、6)に割り当てられた前記調節装置(25)によって、前記中間フレームから前記噴霧バー(5、6)までの距離が設定可能であり、前記中間フレームは、該中間フレームに割り当てられた前記調節装置(25)によって、回転軸(26)周りに回動角度(α)分だけ回動可能であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の冷却装置。
  8. 前記噴霧バー(5、6)の少なくとも1つは、中間フレームに配置されており、前記中間フレームは、前記通過ライン(3)に対して位置不変の保持フレーム(24)に配置されており、前記噴霧バー(5、6)及び前記中間フレームには、それぞれ調節装置(25)が割り当てられており、前記噴霧バー(5、6)に割り当てられた前記調節装置(25)によって、前記噴霧バー(5、6)は回転軸(26)周りに回動角度(α)分だけ回動可能であり、前記中間フレームに割り当てられた前記調節装置(25)によって、前記保持フレーム(24)から前記中間フレームまでの距離が設定可能であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の冷却装置。
  9. 前記回転軸(26)は、前記輸送方向(x)に対して横方向に見ると、前記噴霧バー(5、6)の縁辺部に配置されており、前記輸送方向(x)に対して平行に延在することを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の冷却装置。
  10. 前記回動角度(α)は少なくとも20度であることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項に記載の冷却装置。
  11. 平らな圧延製品を圧延するための圧延トレインであって、
    ‐ 該圧延トレインは、少なくとも1つの粗仕上げスタンド(27)と、該粗仕上げスタンド(27)の下流に配置された複数の仕上げスタンド(28)と、を備え、
    ‐ 請求項1から10のいずれか1項に記載の冷却装置が、前記粗仕上げスタンド(27)のすぐ上流に位置決めされているか、あるいは前記粗仕上げスタンド(27)と、前記粗仕上げスタンド(27)のすぐ下流に配置された前記仕上げスタンド(28)と、の間に下流に位置決めされている、
    圧延トレイン
JP2016508077A 2013-04-15 2014-04-04 冷却作用が幅に依存する冷却装置 Active JP6110015B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13163666.4A EP2792428A1 (de) 2013-04-15 2013-04-15 Kühleinrichtung mit breitenabhängiger Kühlwirkung
EP13163666.4 2013-04-15
PCT/EP2014/056771 WO2014170139A1 (de) 2013-04-15 2014-04-04 Kühleinrichtung mit breitenabhängiger kühlwirkung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515474A JP2016515474A (ja) 2016-05-30
JP6110015B2 true JP6110015B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=48092807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508077A Active JP6110015B2 (ja) 2013-04-15 2014-04-04 冷却作用が幅に依存する冷却装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9868142B2 (ja)
EP (2) EP2792428A1 (ja)
JP (1) JP6110015B2 (ja)
KR (1) KR102280234B1 (ja)
CN (1) CN105188975B (ja)
RU (1) RU2652606C2 (ja)
WO (1) WO2014170139A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104324957A (zh) * 2014-11-25 2015-02-04 山东钢铁股份有限公司 一种平整液快速放空装置
EP3308868B1 (de) 2016-10-17 2022-12-07 Primetals Technologies Austria GmbH Kühlung einer walze eines walzgerüsts
EP3385008A1 (de) * 2017-04-04 2018-10-10 Primetals Technologies Austria GmbH Entzunderungsvorrichtung und verfahren zum chemischen entzundern eines metallbandes
DE102017206540A1 (de) * 2017-04-18 2018-10-18 Sms Group Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Kühlen von Metallbändern oder -blechen
EP3395463B1 (de) 2017-04-26 2019-12-25 Primetals Technologies Austria GmbH Kühlung eines walzguts
EP3434383A1 (de) * 2017-07-24 2019-01-30 Primetals Technologies Austria GmbH Gerüstkühler zum abkühlen eines stahlbands in einem walzgerüst
DE102018219276A1 (de) 2018-03-12 2019-09-12 Sms Group Gmbh Kühlgruppe einer Laminarkühlvorrichtung
DE102018205684A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Sms Group Gmbh Kühleinrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
DE102018205685A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Sms Group Gmbh Kühleinrichtung und Verfahren zu deren Betrieb
DE102018211177A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Sms Group Gmbh Kühleinrichtung zum Kühlen eines metallischen Gutes sowie Verfahren zu deren Herstellung und Betrieb
EP3599037A1 (de) * 2018-07-25 2020-01-29 Primetals Technologies Germany GmbH Kühlstrecke mit einstellung der kühlmittelströme durch pumpen

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559626Y2 (ja) 1975-01-31 1980-03-03
JPS51147499A (en) * 1975-06-13 1976-12-17 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd Process for production of titanium dioxide pigment
JPS51147449A (en) * 1975-06-14 1976-12-17 Sumitomo Metal Ind Hot rolling method
JPS5848019B2 (ja) 1979-11-09 1983-10-26 石川島播磨重工業株式会社 鋼板の噴霧冷却方法及びその装置
SU910266A1 (ru) * 1980-01-04 1982-03-07 Магнитогорский государственный институт по проектированию металлургических заводов Устройство дл охлаждени гор чекатанной полосы
JPS5890313A (ja) * 1981-11-20 1983-05-30 Nippon Steel Corp 鋼板の冷却装置
SU1042832A1 (ru) * 1982-04-06 1983-09-23 Коммунарский горно-металлургический институт Коллектор дл охлаждени полосового проката
BE904177A (fr) * 1986-02-05 1986-08-05 Centre Rech Metallurgique Dispositif de refroidissement d'un produit metallique en mouvement.
JP2610019B2 (ja) * 1986-07-03 1997-05-14 新日本製鐵株式会社 熱鋼板の冷却方法
BE1003665A6 (fr) * 1990-02-01 1992-05-19 Centre Rech Metallurgique Dispositif et procede pour le refroidissement module d'un element cylindrique en defilement.
JPH03111557U (ja) 1990-02-23 1991-11-14
US5518222A (en) * 1994-10-28 1996-05-21 Tuscaloosa Steel Corporation Nozzle arrangement for use in a cooling zone of rolling mill
DE19843038B4 (de) 1998-09-19 2006-10-12 Sms Demag Ag Vorrichtung zum Kühlen von Walzgut innerhalb der Kühlstrecke einer Walzanlage zur laminarern Bandkühlung
DE19854675C2 (de) * 1998-11-26 2002-09-26 Thyssenkrupp Stahl Ag Vorrichtung zum Kühlen eines Metallbandes, insbesondere eies Warmbreitbandes
US20020104597A1 (en) * 1999-07-09 2002-08-08 Ipsco Enterprises Inc. Method and apparatus for producing steel
DE19934557C2 (de) * 1999-07-22 2002-10-24 Thyssenkrupp Stahl Ag Vorrichtung zum Kühlen von auf einer Förderstrecke geförderten Metallbändern oder -blechen
JP4332991B2 (ja) 2000-05-11 2009-09-16 住友金属工業株式会社 熱間圧延設備
DE10130445A1 (de) * 2001-06-23 2003-01-02 Sms Demag Ag Verfahren und Düsenanordnung zur breitenvariablen Walzspaltschmierung eines Walzgerüstes
JP4678112B2 (ja) * 2001-09-21 2011-04-27 Jfeスチール株式会社 鋼板の冷却方法および装置
DE10215229A1 (de) 2002-04-06 2003-10-16 Sms Demag Ag Vorrichtung zum Kühlen von Walzgut innerhalb der Kühlstrecke einer Walzanlage
KR100863554B1 (ko) * 2002-07-31 2008-10-15 주식회사 포스코 오버랩이 균일한 온라인 압연 롤 냉각 장치
US8353191B2 (en) * 2006-07-27 2013-01-15 Jfe Steel Corporation Cooling device and cooling method for hot strip
JP4821640B2 (ja) 2007-02-09 2011-11-24 住友金属工業株式会社 被冷却材の冷却装置およびそれにより冷却された鋼板
JP4449991B2 (ja) * 2007-02-26 2010-04-14 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯の冷却装置及び方法
CN101557886B (zh) * 2007-07-30 2011-09-14 新日本制铁株式会社 热钢板的冷却装置和冷却方法
KR101291832B1 (ko) * 2008-07-16 2013-07-31 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 열강판의 냉각 설비 및 냉각 방법
JP4678069B1 (ja) 2009-03-30 2011-04-27 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板の冷却装置
JP5392143B2 (ja) 2010-02-22 2014-01-22 新日鐵住金株式会社 厚鋼板の冷却制御方法、冷却制御装置および厚鋼板の製造方法
CN102189131B (zh) 2010-03-19 2013-07-17 宝山钢铁股份有限公司 一种下喷层流冷却装置
CN201969738U (zh) 2010-11-12 2011-09-14 北京工业大学 一种高压水射流带钢清洗装置
JP5940941B2 (ja) * 2012-08-31 2016-06-29 Primetals Technologies Japan株式会社 熱延鋼板の製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016515474A (ja) 2016-05-30
EP2792428A1 (de) 2014-10-22
KR102280234B1 (ko) 2021-07-21
RU2015141167A (ru) 2017-05-17
EP2986400A1 (de) 2016-02-24
CN105188975B (zh) 2017-08-25
US20160052033A1 (en) 2016-02-25
EP2986400B1 (de) 2017-10-11
CN105188975A (zh) 2015-12-23
WO2014170139A1 (de) 2014-10-23
KR20150143746A (ko) 2015-12-23
US9868142B2 (en) 2018-01-16
RU2652606C2 (ru) 2018-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110015B2 (ja) 冷却作用が幅に依存する冷却装置
EP2155411B1 (de) Vorrichtung zur beeinflussung der temperaturverteilung über der breite
EP2403663B2 (de) Verfahren und kühlvorrichtung zum kühlen der walzen eines walzgerüstes
US11040385B2 (en) Cooling section comprising power cooling and laminar cooling
EP3099829B1 (de) Einrichtung zum kühlen von platten- oder bahnförmigem blech aus metall und verfahren zur wärmebehandlung
RU2019113108A (ru) Способ эксплуатации комбинированной установки литья и прокатки
CN102470430A (zh) 用于调节连铸设备二次冷却的装置和方法
US20160101451A1 (en) Rolling Device and Rolling Process
US11484926B2 (en) Cooling bar and cooling process with variable cooling rate for steel sheets
KR102607799B1 (ko) 조강류를 냉각하기 위한 장치 및 이것을 사용하여 조강류를 냉각하는 방법
US20100236748A1 (en) Caster
JP7024116B2 (ja) 冷却装置及び冷却装置を操作するための方法
US20200377967A1 (en) Steel material cooling device and cooling method
EP3713687B1 (de) Verfahren zum kühlen eines metallischen guts und kühlbalken
KR101546272B1 (ko) 에지 마스크 장치
CN112423905A (zh) 具有混合的冷却装置的轧制机架
WO2013160166A1 (de) Angleichung von bandeigenschaften durch breitenabhängige vorbandkühlung

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250