JP6109957B2 - ラウンドコーナーを含む電極組立体 - Google Patents

ラウンドコーナーを含む電極組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP6109957B2
JP6109957B2 JP2015545341A JP2015545341A JP6109957B2 JP 6109957 B2 JP6109957 B2 JP 6109957B2 JP 2015545341 A JP2015545341 A JP 2015545341A JP 2015545341 A JP2015545341 A JP 2015545341A JP 6109957 B2 JP6109957 B2 JP 6109957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit cell
electrode
electrode assembly
width
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015545341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016502742A (ja
Inventor
スンジン・クウォン
キ・ウン・キム
ドン−ミュン・キム
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016502742A publication Critical patent/JP2016502742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6109957B2 publication Critical patent/JP6109957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は、正極、負極、及び前記正極と負極との間に介在した分離膜からなっており、電極タブがそれぞれの電極から突出して形成されている単位セルを2つ以上含む電極組立体であって、前記単位セルは、平面を基準として高さ方向に積層されており、そのうち少なくとも2つ以上の単位セルは、平面の大きさが互いに異なり、前記単位セルは、電極タブが形成された一側面と接しない1つ以上の角部にラウンドコーナーが形成されていることを特徴とする電極組立体に関する。
モバイル機器に対する技術開発及び需要の増加に伴い、二次電池の需要もまた急増しており、その中でも、エネルギー密度と作動電圧が高く、保存と寿命特性に優れたリチウム二次電池は、各種モバイル機器はもとより、様々な電子製品のエネルギー源として広く用いられている。
リチウム二次電池は、その外形によって円筒形電池、角形電池、パウチ型電池などに大別され、電解液の形態によってリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、リチウムポリマー電池などに分類されることもある。
モバイル機器の小型化に対する最近の傾向により、厚さの薄い角形電池、パウチ型電池に対する需要が増加しており、特に、形状の変形が容易であり、製造コストが低く、重量が小さいパウチ型電池への関心が高い実情である。
一般に、パウチ型電池は、樹脂層と金属層を含んで構成されたラミネートシートのパウチ型ケースの内部に、電極組立体と電解質が密封されている電池のことをいう。電池ケースに収納される電極組立体は、ジェリーロール型(巻き取り型)、スタック型(積層型)、または複合型(スタック/フォールディング)の構造からなっている。
図1には、スタック型電極組立体を含んでいるパウチ型二次電池の構造が模式的に示されている。
図1を参照すると、パウチ型二次電池10は、パウチ型電池ケース20の内部に、正極、負極及びこれらの間に配置される固体電解質コーティング分離膜からなる電極組立体30が、その正極及び負極タブ31,32と電気的に接続される2つの電極リード40,41が外部に露出するように密封されている構造となっている。
電池ケース20は、電極組立体30を装着できる凹状の収納部23を含むケース本体21と、そのような本体21に一体に連結されているカバー22とからなっている。
電池ケース20は、ラミネートシートからなっており、最外郭をなす外側樹脂層20Aと、物質の貫通を防止する遮断性金属層20Bと、密封のための内側樹脂層20Cとで構成されている。
スタック型電極組立体30は、多数の正極タブ31及び多数の負極タブ32がそれぞれ融着されて電極リード40,41に共に結合されている。また、ケース本体21の上端部24とカバー22の上端部とが熱融着機(図示せず)によって熱融着されるとき、そのような熱融着機と電極リード40,41との間にショートが発生することを防止し、電極リード40,41と電池ケース20との密封性を確保するために、電極リード40,41の上下面に絶縁フィルム50が付着される。
しかし、最近は、スリムなタイプまたは様々なデザイントレンドにより、新しい形態の電池セルが要求されている実情である。
また、上記のような電池セルは、同一の大きさ又は容量の電極組立体を含む構成となっているので、電池セルが適用されるデバイスのデザインを考慮して新規な構造とするためには、電池セルの容量を減少させるか、またはさらに大きい大きさにデバイスのデザインを変更しなければならないという問題がある。
また、このようなデザイン変更過程で電気的接続方式が複雑になり、それにより、所望の条件を満たす電池セルの作製が難しくなるという問題もある。
さらに、電極組立体の形状に応じて電池ケースを作製しなければならないという問題も存在する。
したがって、電池セルが適用されるデバイスの形状に応じて適用可能な電極組立体、電池ケース及びそれを含む電池セルに対する必要性が高い実情である。
本発明は、上記のような従来技術の問題点及び過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明の目的は、電池セルをデバイスの様々な空間に装着可能な構造に設計して、デバイスの内部空間の活用度を極大化し、一般的に長方形の構造を有するデバイスの外形構造を超えて、様々な外形を有するデバイスにおいても効率的に装着可能な電池セルを提供するものである。
このような目的を達成するための本発明に係る電極組立体は、正極、負極、及び前記正極と負極との間に介在した分離膜からなっており、電極タブがそれぞれの電極から突出して形成されている単位セルを2つ以上含む電極組立体であって、
前記単位セルは、平面を基準として高さ方向に積層されており、そのうち少なくとも2つ以上の単位セルは、平面の大きさが互いに異なり、
前記単位セルは、電極タブが形成された一側面と接しない1つ以上の角部にラウンドコーナーが形成されている構造となっている。
したがって、本発明に係る電極組立体は、大きさの異なる単位セルを積層して形成され、曲面構造のラウンドコーナーを含むことによって、電池セルが装着されるデバイスの曲線を含む形状にさらに精密に対応することができ、それによって、デバイスをより小型化することができる。
前記電極組立体が含む、平面の大きさが互いに異なる単位セルの数は、当業者が、電池セルが装着されるデバイスの形状及び必要な容量に応じて柔軟にその数を調整することができる。2つ〜3つの単位セルで構成された電極組立体はもとより、4つ以上の単位セルからなる電極組立体を構成することもできることは勿論である。
一具体例において、前記ラウンドコーナーの曲率半径の最大の大きさは、単位セルのそれぞれの長さの50%の大きさであってもよい。ここで、前記単位セルの長さは、電極タブが突出する方向での一辺の大きさであってもよく、後述する前記単位セルの幅は、電極タブが突出する方向に垂直な方向での一辺の大きさであってもよい。
前記ラウンドコーナーの曲率半径の大きさが単位セルの長さの50%よりも大きくなる場合には、電極組立体の製造工程間に電極シートが破損するという問題が発生することがある。一般に、単位セルは、(i)電極シートに電極タブ及びラウンドコーナーを形成するために、電極シートの一部を切り欠く段階と、(ii)切り欠かれた電極シートを次の工程のためにワインディングする段階と、(iii)ワインディングされた電極シートを広げて活物質を塗布し、分離膜を介在した後、カッティングする段階とを経て製造される。前記製造段階中、ラウンドコーナーの曲率半径を大きくするために電極シートを長手方向に深く切り欠く場合、電極シートをワインディングする過程において、切り欠かれた部位は相対的に面積が小さいため、応力が集中して破断することがある。したがって、様々な形状の電極組立体を製造するために、ラウンドコーナーを形成する場合、製造工程中の電極シートの破断を防止することができるラウンドコーナーの曲率半径の大きさは、単位セルの長さの最大50%の大きさであってもよい。具体的に、5〜45%の大きさの範囲内であってもよい。
前記電極組立体がn個の単位セルを含んでいる場合、最上端に位置する第n単位セルの大きさは、前記第n単位セルに隣接する第n−1単位セルの大きさの1%超過〜100%未満であってもよい。
例えば、前記電極組立体が3つの単位セルを含んでいる場合、最上端に位置する第3単位セルの大きさは、第3単位セルの下に位置する第2単位セルの大きさの約75%であってもよく、第2単位セルの大きさは、最下端に位置する第1単位セルの大きさの約75%であってもよい。したがって、第3単位セル、第2単位セル、第1単位セルの大きさは、順次に大きくなる構造であってもよい。
また、前記電極組立体が2つの単位セルを含んでいる場合、上端に位置する第2単位セルの大きさは、第2単位セルの下に位置する第1単位セルの大きさの1%超過〜100%未満の大きさであってもよい。例えば、第2単位セルの大きさは、第1単位セルの大きさの約75%の大きさであってもよい。
前記第n単位セルの幅または長さと、前記第n−1単位セルの幅または長さとの最小の大きさの差は0.5mmであってもよい。前記単位セルは、製造工程上、切り欠き及びカッティング段階を経ながらその幅と長さが決定されるが、切り欠きまたはカッティング工程で発生する公差によって第n単位セルの幅または長さと、第n−1単位セルの幅または長さとの大きさの差が0.5mm未満の場合には、平面の大きさが異なる、有意な構造を具現することができない。したがって、隣接する単位セルの平面の大きさが有意差を示すためには、前記第n単位セルの幅または長さと、前記第n−1単位セルの幅または長さとの最小の大きさの差は0.5mmであってもよく、好ましくは、1mmであってもよい。
例えば、幅が100mmである第3単位セルと、幅が103mmである第2単位セルとを積層して、第3単位セルと第2単位セルの幅の差が0.03mmである、平面の大きさが異なる単位セルからなる電極組立体を製造しようとする場合、製造工程中のカッティング段階で発生する公差によって、第3単位セルの幅と第2単位セルの幅とが同一に形成されて、平面の大きさが実質的に同じ電極組立体が製造されることがある。したがって、従来の幅と長さが均一な電極組立体と構造の面で有意差を示すことができない。
同様に、隣接する単位セルのラウンドコーナーの曲率半径が有意差を示すためには、前記第n単位セルのラウンドコーナーの曲率半径と第n−1単位セルのラウンドコーナーの曲率半径との最小の大きさの差は0.5mmであってもよく、具体的に、最小の大きさが1mmであってもよい。
また、最下端の第1単位セルの幅または長さと、前記第1単位セルに隣接する第2単位セルの幅または長さとの最小の大きさの差は2mmであってもよい。本発明に係る電極組立体は、電極組立体の外面形状に対応する内面構造を有する電池ケースに内蔵され、密封されることで、電池セルとして作製される。前記電池ケースは、ラミネートシートの電池ケースであってもよく、前記ラミネートシートは樹脂層及び金属層を含む。一般に、前記金属層のラミネートシートは短絡の危険性を有しているので、金属層が外部に露出するラミネートシートの端部は折れ曲がって電池ケースの外面に密着し、露出された金属層上に絶縁性テープを付着して短絡の危険を防止することになる。
本発明に係る電極組立体のように、最下端に位置する第1単位セルと、それに隣接する第2単位セルとの大きさが異なる場合には、絶縁性テープが、第1単位セルの一部の上面、すなわち、第2単位セルと重ならない部位に対応する電池ケースの外面に付着されるようになる。この場合、第1単位セルの幅または長さと第2単位セルの幅または長さとの大きさの差が2mm未満の場合には、絶縁性テープが付着できる面積が狭くなって絶縁性テープが十分な接着力を有することが難しくなるため、絶縁性テープが電池ケースから剥がれるという問題が発生することがあり、それによって、露出された金属層のラミネートシートによって短絡が発生することがある。
したがって、本発明に係る電極組立体は、絶縁性テープの第1単位セルに対する接着力を担保して、露出された金属層のラミネートシートによる短絡を防止するために、最下端に位置する第1単位セルと第2単位セルとの幅または長さの大きさの差が最小2mmであってもよく、具体的に、最小3mmであってもよい。
同様に、絶縁性テープの接着力を担保して金属層のラミネートシートによる短絡を防止するために、前記第1単位セルのラウンドコーナーの曲率半径と、第2単位セルのラウンドコーナーの曲率半径との最小の大きさの差は2mmであってもよく、具体的に、最小の大きさの差が3mmであってもよい。
前記電極組立体がn個の単位セルを含んでいる場合、幅方向を基準として、電極タブと最上端の第n単位セルの両端との間の最大の大きさの間隔は4mmであってもよく、具体的に、最大の大きさの間隔が4.4mmであってもよい。
前記単位セルは、電極タブを形成するために電極シートを切り欠く工程を経ることになり、応力によって電極タブが歪むことを防止するために、単位セルのカッティングがなされるカッティング線、すなわち、単位セルの両端の上端部にくさび状または円弧状の溝をさらに切り欠くことになる。このような溝を切り欠く場合、電極タブと単位セルの両端との間隔が近すぎると、電極タブと溝の相互干渉が発生して切り欠き工程が難しくなる。したがって、本発明に係る電極組立体の最上端に位置する単位セルの電極タブと両端との間隔の大きさは、上述したように最小4mmであってもよく、具体的に、最小4.4mmであってもよい。
また、最下端の第1単位セル〜第n単位セルに隣接する第n−1単位セルの電極タブは、前記第n単位セルの電極タブと平面視で同じ位置に形成されていてもよい。前記単位セルは、平面の大きさが互いに異なるので、単位セルの両端から同じ間隔で電極タブを形成する場合、電極リードに接続するために各単位セルの電極タブを接続する工程が難しくなり得る。したがって、各単位セルの電極タブの接続を容易にするために、第1単位セル〜第n単位セルに隣接する第n−1単位セルの電極タブは、前記第n単位セルの電極タブと平面視で同じ位置に形成されていてもよい。例えば、第1単位セル及び第2単位セルの電極タブは、第3単位セルの電極タブと平面視で同じ位置に形成されていてもよい。
前記正極タブと負極タブとの間の最小間隔は10mmであってもよい。前記電極組立体は、製造工程中の充電過程において、充放電装置に電極タブを結合させるために、正極タブと負極タブとの間の最小間隔が10mm以上であってもよく、前記間隔は、電極タブの幅、及び電極タブと単位セルの両端との間の間隔によって調整することができる。
本発明はまた、前記単位セルを製造するために、集電体シートの一面または両面に電極活物質が塗布されている電極シートであって、前記電極シートの上下両辺のうちの一辺には、単位セルの幅に対応する間隔で第1切欠部が形成されており、他辺には、前記第1切欠部に対応する第2切欠部が形成されており、前記第2切欠部には、下端切取り辺よりも小さい大きさで、カッティングマージンのための上端切取り辺が形成されている電極シートを提供する。
すなわち、本発明に係る切欠部を含む電極シートは、従来技術の切欠部とは異なり、第2切欠部に上端切取り辺が形成されているので、カッティング公差が発生しても、カッティング線が上端切取り辺上を通過しながらカッティングが行われれば、突出部が形成されずに最初の設計形状に符合する単位セルを製造することができる。
一実施例として、前記第1切欠部は、電極シートの長手方向に幅が狭くなるくさび状または円弧状からなることができる。
前記第2切欠部の面積は、第1切欠部の面積よりも大きくてもよい。前記第2切欠部は、前記単位セルの一側角部に様々な形態の構造を形成するために、第1切欠部よりも大きく形成することができる。
前記第2切欠部における下端切取り辺の長さは、単位セルの幅を基準として10〜80%の大きさであってもよい。下端切取り辺の長さは、所望の単位セルの形状に応じて調節することができる。
前記第2切欠部における上端切取り辺の長さは0.1〜1mmであってもよい。上端切取り辺の長さが短すぎる場合には、カッティング公差が発生したとき、電極シートが上端切取り辺上でカッティングされないため、単位セルに突出部が形成されることがある。一方、上端切取り辺の長さが長すぎる場合には、上端切取り辺が単位セルにおいて占める大きさが大きくなるので、所望の形態の電極組立体を製造するために、上端切取り辺をさらにカッティングする工程が必要となり得る。
具体的に、第2切欠部における上端切取り辺の長さが0.2〜0.8mmである場合、カッティング公差による突出部の生成を防止し、所望の形態の電極組立体を、上端切取り辺の追加カッティング工程なしに製造することができる。
また、第2切欠部における上端切取り辺と下端切取り辺との間の距離は、下端切取り辺の長さの30〜150%の大きさであってもよい。前記距離は、所望の単位セルの形状に応じて調節することができる。
前記第2切欠部における両側面の切取り辺の形状は相互対称に形成することができる。逆に、前記第2切欠部における両側面の切取り辺の形状は相互非対称に形成してもよい。
前記第2切欠部の両側面の切取り辺の形状が相互対称である場合には、前記電極シートから製造された単位セルの一側角部及びこれに対向する他側角部の形状もまた対称であり得る。
逆に、前記第2切欠部の両側面の切取り辺の形状が相互非対称である場合には、前記電極シートから製造された単位セルの一側角部及びそれに対向する他側角部の形状もまた非対称であり得る。
前記第2切欠部における両側面の切取り辺のうちの少なくとも1つは、第2切欠部方向に突出した円弧形状からなることができる。前記円弧形状は、前記単位セルの一側角部にラウンド形状として現れ得る。
本発明は、前記の電極シートをカッティングして単位セルを形成することができ、前記単位セルは、上辺に接した両側辺のうちの少なくとも一側辺には、カッティングマージンによる第2切欠部の上端切取り辺の一部が存在し得る。場合によっては、両側辺にカッティングマージンによる第2切欠部の上端切取り辺の一部が存在しないこともある。
本発明はまた、前記の電極組立体が電池ケース内に内蔵されて電解質で含浸され、密封された構造からなる電池セルを提供する。
前記電池ケースは、上述したように、樹脂層および金属層を含むラミネートシートの電池ケースであってもよく、または、角形電池に使用される金属缶であってもよい。
前記ラミネートシートの電池ケース及び金属缶には、本発明に係る電極組立体が内蔵される収納部が形成されていてもよく、前記収納部は、本発明に係る電極組立体の形状に対応する内面構造を有することができる。
前記電池ケースは、前記収納部を含む下部ケースと、前記下部ケースの蓋であって、電極組立体を密封する上部ケースとからなってもよい。前記上部ケースは、前記下部ケースの長手方向の一辺に接して形成されていてもよい。また、幅方向の一辺に接して形成されていてもよいことはもちろんである。前記上部ケースが前記下部ケースの長手方向の一辺に接して形成されている場合には、前記電極組立体が前記収納部に内蔵された後、前記上部ケースは、前記下部ケースの幅方向に折り畳まれることによって前記電極組立体を密封することができる。前記上部ケースが前記下部ケースの幅方向の一辺に接して形成されている場合には、前記電極組立体が前記収納部に内蔵された後、前記上部ケースは、前記下部ケースの長手方向に折り畳まれることによって前記電極組立体を密封することができる。
前記電池セルをなしている電極組立体における単位セルの電極タブは、1つの電極リードに結合されて電極端子を形成する構造からなっていてもよい。すなわち、多数の電極タブが、互いに異なる電極構造の単位セルから突出して形成されていても、前記電極タブは、1つの電極リードに結合されて電池セルの電極端子を形成する構造であってもよい。
前記電極リードの幅は、前記電極タブの幅の50〜90%であってもよい。前記電極リードの幅が前記電極タブの幅よりも大きく形成される場合には、電池セルに外部衝撃が加わったとき、電極タブに接触していない電極リードの一部が変形して電極組立体に接触することによって、短絡が発生することがある。
前記電池セルは、リチウムイオン電池またはリチウムイオンポリマー電池セルであってもよいが、これらに限定されないことはもちろんである。
本発明はまた、前記電池セルを電源として含んでいるデバイスを提供し、前記デバイスは、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置などから選択されるものであってもよい。
本発明はまた、前記電池セルを単位電池として2つ以上含んでいる電池パックを提供する。すなわち、前記電池セルを単位電池として2つ以上直列及び/又は並列に接続した構造の電池パックを提供し、このような電池パックは、携帯電話、携帯用コンピュータ、スマートフォン、タブレットPC、スマートパッド、ネットブック、LEV(Light Electronic Vehicle)、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、プラグインハイブリッド電気自動車、及び電力貯蔵装置などのデバイスに使用することができる。
これらデバイスの構造及びその作製方法は当業界で公知となっているので、本明細書では、それについての詳細な説明は省略する。
従来の電池セルに対する斜視図である。 本発明の一実施例に係る電極組立体の平面図である。 図2の電極組立体を製造するための切り欠かれた電極シートの平面図である。 本発明の他の実施例に係る電極組立体の平面図である。 本発明の一実施例に係る電池セルの分解斜視図である。
以下では、本発明の実施例に係る図面を参照して説明するが、これは、本発明のより容易な理解のためのものであり、本発明の範疇がそれによって限定されるものではない。
図2には、本発明の一実施例に係る電極組立体の平面図が模式的に示されており、図3には、本発明に係る電極組立体を製造するための切り欠かれた電極シートの平面図が模式的に示されている。
図2及び図3を参照すると、電極組立体100は、第1単位セル110、第2単位セル120、第3単位セル130、及び電極タブ141,142からなっている。第2単位セル120は、第1単位セル110の上端に積層されており、第3単位セル130は、第2単位セル120の上端に積層されている。第2単位セル120の平面の大きさは第1単位セル110よりも小さく、第3単位セル130の平面の大きさは第2単位セル120よりも小さい。また、第2単位セル120のラウンドコーナーの曲率半径R2は、第1単位セル110のラウンドコーナーの曲率半径R1よりも小さく、第3単位セル130のラウンドコーナーの曲率半径R3は、第2単位セル120のラウンドコーナーの曲率半径R2よりも小さい。
単位セル110,120,130のラウンドコーナーの曲率半径R1,R2,R3の大きさは、単位セルのそれぞれの長さL1,L2,L3の約15%の大きさである。単位セル110,120,130にラウンドコーナーを形成するために電極シート200の下端に第2切欠部210を切り欠くことになり、ラウンドコーナーを大きく形成するために、ラウンドコーナーの曲率半径R1,R2,R3を電極シート200の長さ、すなわち、単位セルの長さL1,L2,L3の50%を超えて形成する場合、切り欠き工程後に、次の工程のために電極シート200をワインディングする過程において電極シート200のカッティング線220に応力が集中して、電極シート200が破断するという問題が発生する。したがって、単位セル110,120,130のラウンドコーナーの曲率半径の大きさR1,R2,R3は、単位セルのそれぞれの長さL1,L2,L3の5〜45%の大きさに形成されることが好ましい。
第2単位セル120の大きさは、隣接する第1単位セル110の大きさの約75%であり、第3単位セル130の大きさは、隣接する第2単位セル120の大きさの約75%である。したがって、単位セル130,120,110は順次に大きくなる構造となっている。
第2単位セル120の幅W2と第3単位セル130の幅W3との差D1は、最小の大きさが設定されている。隣接する単位セルの幅の差が非常に小さい電極組立体を製造しようとする場合、カッティング段階で発生する公差によって、単位セルの幅の差が極めて小さく形成されることで、単位セルの幅と長さが均一な電極組立体が製造され得る。したがって、隣接する単位セルの幅の差は、最小1mmの大きさに形成されることが好ましい。
同様に、第2単位セル120のラウンドコーナーの曲率半径R2と、第3単位セル130のラウンドコーナーの曲率半径R3との差D3は、前記のような最小の大きさが設定されている。
また、第1単位セル110の幅W1と第2単位セル120の幅W2との差D2は、最小の大きさが設定されている。第1単位セル110の幅W1と第2単位セル120の幅W2との差D2が小さ過ぎる場合には、絶縁性テープが付着できる面積が狭くなってしまい、絶縁性テープが十分な接着力を有することが難しくなるため、絶縁性テープが電池ケースから剥がれることがある。したがって、第1単位セル110の幅W1と第2単位セル120の幅W2との差は、最小3mmの大きさに形成することが好ましい。
同様に、第1単位セル110のラウンドコーナーの曲率半径R1と、第2単位セル120のラウンドコーナーの曲率半径R2との差D4は、前記のような最小の大きさが設定されている。
電極タブ141,142と第3単位セル130の両端との間の間隔D5は、最小4.4mmの大きさである。電極シート200の上端に溝状の第1切欠部230を切り欠く場合、電極タブ140と単位セルの両端との間隔が近すぎると、電極タブ140と第1切欠部230との相互干渉が発生して、切り欠き工程が難しくなる。したがって、電極タブ141,142と第3単位セル130の両端との間の間隔D5は4.4mmに形成されることが好ましい。
また、第1単位セル110の電極タブと第2単位セル120の電極タブは、第3単位セル130の電極タブと同じ位置に形成されている。
正極タブ141と負極タブ142との間隔D6は、10mmの大きさである。電極組立体100は、製造工程中の充電過程において、充放電装置に電極タブ141,142を結合させるために、正極タブ141と負極タブ142との間の間隔D6は、最小10mmの大きさに形成されることが好ましい。正極タブ141と負極タブ142との間の間隔D6は、電極タブ141,142の幅、及び電極タブ141,142と第3単位セル130の両端との間の間隔D5によって調整することができる。
電極シート200の上辺には電極タブ140と第1切欠部230が形成され、下辺には、第2切欠部210が単位セルの幅に対応する間隔でそれぞれ形成されている。
第2切欠部210には、カッティングマージンのための上端切取り辺310が形成されており、上端切取り辺310は、下端切取り辺320よりも短い長さで形成されている。
また、第2切欠部210の左側辺330は円弧形状からなっており、このような円弧形状は、電極シート200のカッティング後に、単位セルの右側下端にラウンドコーナーを形成する。
正常な工程下で、電極シート200は、第1切欠部230の中点と第2切欠部210の上端切取り辺310の中点とを結ぶカッティング線220に沿ってカッティングされる。ただし、カッティング公差が発生する場合、電極シート200は、カッティング線220から所定の幅W5だけずれた位置でカッティングされる。
カッティング公差を伴って製造された単位セルは、最初の設計規格とわずかな差があり得るが、一側角部がラウンド形状を有する単位セルという設計概念には符合するので、別途の追加加工工程なしに、単位セルを製造する構成要素として用いることができる。
図4には、本発明の他の実施例に係る電極組立体の平面図が模式的に示されている。
図4を参照すると、電極組立体400は、第1単位セル410及び第2単位セル420からなっている。このような電極組立体400を構成する単位セルの数を除外した残りの構造は、図2及び図3に言及した実施例の構造と同一であるので、これについてのその他の詳細な説明は省略する。
図5には、本発明の一実施例に係る電池セルの分解斜視図が模式的に示されている。
図5を参照すると、電池セル500は、電極組立体510と、電極組立体510を収納及び密封する構造の電池ケース520とを含む。電池ケース520は、電極組立体を装着できる凹状の収納部521を含む下部ケース522と、下部ケースの蓋であって、電極組立体510を密封する上部ケース523とからなっている。
上部ケース523は、下部ケース522の側辺に接して形成されている。上部ケース523は、下部ケース522に電極組立体510を内蔵した状態で下部ケース522の幅方向に折り畳まれて電極組立体510を密封し、熱融着され、上端シーリング部524、側面シーリング部525、及び下端シーリング部526を形成する。
たとえ、電極組立体と電池ケースの角部が四角形状に見えるが、図5に開示されている電極組立体は、図2及び図4に記載されているように、平面の大きさが互いに異なる多数の単位セルからなり、角部にラウンドコーナーが形成されており、電池ケースは、電極組立体の外面形状に対応する内面構造となっていることはもちろんである。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、上記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上で説明したように、本発明に係る電極組立体は、大きさの異なる単位セルを積層して形成され、曲面構造のラウンドコーナーを含むことによって、電池セルが装着されるデバイスの曲線を含む形状にさらに精密に対応することができ、それによって、デバイスをより小型化させることができるという効果がある。
また、様々な形状の電極組立体を製造するにおいて、製造工程中に発生し得る電極シートの破断を防止することができ、絶縁性テープの付着を強固にして短絡を防止することができるという効果がある。
10 二次電池
20 電池ケース
20A 外側樹脂層
20B 遮断性金属層
20C 内側樹脂層と
21 本体
22 カバー
23 収納部
30 電極組立体
31 正極タブ
32 負極タブ
40、41 電極リード
50 絶縁フィルム
110 第1単位セル
120 第2単位セル
130 第3単位セル

Claims (19)

  1. 正極、負極、及び前記正極と負極との間に介在した分離膜からなっており、電極タブがそれぞれの電極から突出して形成されている単位セルを2つ以上含む電極組立体であって、
    前記単位セルは、平面を基準として高さ方向に積層されており、そのうちの少なくとも2つ以上の単位セルは、平面の大きさが互いに異なり、
    前記単位セルは、電極タブが形成された一側面と接しない1つ以上の角部にラウンドコーナーが形成されており、
    前記電極組立体がn個の単位セルを含んでいる場合、前記電極組立体の最上端に位置する第n単位セルの大きさは、前記第n単位セルに隣接する第n−1単位セルの大きさの1%超過〜100%未満であり、
    前記第n単位セルの各ラウンドコーナーの曲率半径と前記第n−1単位セルの各ラウンドコーナーの曲率半径との最小差は、少なくとも1mmであり、
    前記電極組立体の最下端に位置する第1単位セルの各ラウンドコーナーの曲率半径と前記第1単位セルに隣接する第2単位セルの各ラウンドコーナーの曲率半径との最小差は、少なくとも3mmであることを特徴とする、電極組立体。
  2. 前記ラウンドコーナーの曲率半径の最大の大きさは、単位セルのそれぞれの長さの50%の大きさであることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  3. 前記ラウンドコーナーの曲率半径は、単位セルのそれぞれの長さの5〜45%の大きさの範囲内であることを特徴とする、請求項2に記載の電極組立体。
  4. 前記第n単位セルの幅または長さと、前記第n−1単位セルの幅または長さとの最小の大きさの差は、0.5mmであることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  5. 前記第n単位セルの幅または長さと、前記第n−1単位セルの幅または長さとの最小の大きさの差は、1mmであることを特徴とする、請求項4に記載の電極組立体。
  6. 最下端の第1単位セルの幅または長さと、前記第1単位セルに隣接する第2単位セルの幅または長さとの最小の大きさの差は、2mmであることを特徴とする、請求項4に記載の電極組立体。
  7. 最下端の第1単位セルの幅または長さと、前記第1単位セルに隣接する第2単位セルの幅または長さとの最小の大きさの差は、3mmであることを特徴とする、請求項6に記載の電極組立体。
  8. 前記電極組立体がn個の単位セルを含んでいる場合、幅方向を基準として、電極タブと最上端の第n単位セルの両端との間の最小の大きさの間隔は4mmであることを特徴とする、請求項1に記載の電極組立体。
  9. 前記電極組立体がn個の単位セルを含んでいる場合、幅方向を基準として、電極タブと最上端の第n単位セルの両端との間の最小の大きさの間隔は4.4mmであることを特徴とする、請求項8に記載の電極組立体。
  10. 最下端の第1単位セル〜第n単位セルに隣接する第n−1単位セルの電極タブは、前記第n単位セルの電極タブと平面視で同じ位置に形成されていることを特徴とする、請求項8に記載の電極組立体。
  11. 正極タブと負極タブとの間の最小の間隔は10mmであることを特徴とする、請求項8に記載の電極組立体。
  12. 請求項1から11のいずれか一項に記載の電極組立体が電池ケース内に内蔵されて電解質で含浸され、密封された構造からなる電池セル。
  13. 前記電池ケースは、樹脂層および金属層を含むラミネートシートの電池ケース、または金属缶であることを特徴とする、請求項12に記載の電池セル。
  14. 前記電池ケースには、前記電極組立体の外面形状に対応する内面構造を有する収納部が形成されていることを特徴とする、請求項13に記載の電池セル。
  15. 前記電極組立体における単位セルの電極タブは、1つの電極リードに結合されて電極端子を形成する構造からなることを特徴とする、請求項12に記載の電池セル。
  16. 前記電極リードの幅は、前記電極タブの幅の50〜90%であることを特徴とする、請求項15に記載の電池セル。
  17. 請求項12に記載の電池セルを単位電池として含んでいることを特徴とする電池パック。
  18. 請求項12に記載の電池セルを電源として含んでいるデバイス。
  19. 請求項17に記載の電池パックを電源として含んでいるデバイス。
JP2015545341A 2013-03-08 2013-03-15 ラウンドコーナーを含む電極組立体 Active JP6109957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361775023P 2013-03-08 2013-03-08
US61/775,023 2013-03-08
PCT/KR2013/002123 WO2014137017A1 (ko) 2013-03-08 2013-03-15 라운드 코너를 포함하는 전극조립체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016502742A JP2016502742A (ja) 2016-01-28
JP6109957B2 true JP6109957B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=51491519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015545341A Active JP6109957B2 (ja) 2013-03-08 2013-03-15 ラウンドコーナーを含む電極組立体

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2958177B1 (ja)
JP (1) JP6109957B2 (ja)
KR (1) KR101526457B1 (ja)
CN (1) CN104919637B (ja)
WO (1) WO2014137017A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140123007A (ko) * 2013-04-11 2014-10-21 주식회사 엘지화학 라운드 코너를 포함하는 전지셀
JPWO2017208531A1 (ja) 2016-05-31 2018-10-04 株式会社村田製作所 二次電池
CN106207038B (zh) * 2016-08-30 2020-01-24 Oppo广东移动通信有限公司 电池保护件及其制作方法以及移动通信终端
CN111344892B (zh) * 2017-11-13 2023-05-05 株式会社村田制作所 层叠型全固体电池
JP7466262B2 (ja) * 2017-12-05 2024-04-12 大日本印刷株式会社 電池用包装体及び電池
JP7466263B2 (ja) * 2017-12-05 2024-04-12 大日本印刷株式会社 電池用包装体及び電池
KR102294861B1 (ko) * 2018-02-20 2021-08-30 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 제조장치 및 전극 조립체의 제조방법
KR20210014417A (ko) * 2019-07-30 2021-02-09 주식회사 엘지화학 이차전지용 전극 및 전극 제조 방법
KR20210019760A (ko) * 2019-08-13 2021-02-23 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
WO2023122881A1 (zh) * 2021-12-27 2023-07-06 东莞新能源科技有限公司 电池及包含其的电子装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783811B2 (ja) * 1988-08-20 1998-08-06 三洋電機株式会社 電池及びその極板の製造方法
JPH0982361A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp 角形非水電解液二次電池
JP3511443B2 (ja) * 1996-12-20 2004-03-29 株式会社リコー 電池装置
KR200207948Y1 (ko) * 1998-09-03 2001-01-15 김순택 리튬 이온 폴리머 전지
JP2001028275A (ja) * 1999-06-25 2001-01-30 Mitsubishi Chemicals Corp 立体自由形状バッテリー装置
JP3611765B2 (ja) * 1999-12-09 2005-01-19 シャープ株式会社 二次電池及びそれを用いた電子機器
JP4124972B2 (ja) * 2001-02-23 2008-07-23 Necトーキン株式会社 積層型リチウムイオン電池
KR100440934B1 (ko) * 2002-02-06 2004-07-21 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
JP3680797B2 (ja) * 2002-02-08 2005-08-10 日本電池株式会社 非水電解質電池
JP4932263B2 (ja) * 2005-01-28 2012-05-16 Necエナジーデバイス株式会社 積層型二次電池及びその製造方法
KR100884945B1 (ko) * 2006-04-03 2009-02-23 주식회사 엘지화학 파우치형 이차전지
KR101264430B1 (ko) * 2006-09-08 2013-05-14 삼성에스디아이 주식회사 이차전지의 파우치
US8940429B2 (en) * 2010-07-16 2015-01-27 Apple Inc. Construction of non-rectangular batteries
JP5768137B2 (ja) * 2011-10-14 2015-08-26 日立マクセル株式会社 シート状電極の製造方法
US9276287B2 (en) * 2011-10-28 2016-03-01 Apple Inc. Non-rectangular batteries for portable electronic devices
JP6056848B2 (ja) * 2012-03-21 2017-01-11 日立化成株式会社 角形非水電解液蓄電セル用極板
KR20130133640A (ko) * 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
EP2958177A1 (en) 2015-12-23
KR20140111208A (ko) 2014-09-18
CN104919637A (zh) 2015-09-16
JP2016502742A (ja) 2016-01-28
CN104919637B (zh) 2017-08-18
EP2958177B1 (en) 2017-05-31
WO2014137017A1 (ko) 2014-09-12
KR101526457B1 (ko) 2015-06-08
EP2958177A4 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6109957B2 (ja) ラウンドコーナーを含む電極組立体
KR101379957B1 (ko) 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101395016B1 (ko) 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
JP5943243B2 (ja) 段差を有する電極組立体、それを含む電池セル、電池パック及びデバイス
JP6618677B2 (ja) 電極組み立て体及びこれを備える二次電池
US9741974B2 (en) Battery cell having round corner
KR101402657B1 (ko) 비정형 구조의 전지팩
EP2779269B1 (en) Battery cell having a novel structure
JP6131501B2 (ja) 段差構造を含む電池セル
JP2019194998A (ja) 電極組み立て体及びこれを備える二次電池
US20180083255A1 (en) Rechargeable battery
KR101424003B1 (ko) 스웰링 현상을 방지하는 파우치형 이차전지
US9786874B2 (en) Electrode having round corner
US20150255775A1 (en) Stepwise electrode assembly including one-sided negative electrode
KR20150040437A (ko) 낮은 저항의 젤리-롤형 전극조립체 및 이를 포함하는 이차전지
KR101580086B1 (ko) 복합 구조로 형성된 전극조립체
KR102256465B1 (ko) 지그재그 형상으로 폴딩된 전극조립체
KR101189621B1 (ko) 안전성이 향상된 이차전지
CN110192292B (zh) 电池单元和制造电池单元的方法
KR20170014476A (ko) 원형 전극을 포함하는 원통형 이차전지
KR101876614B1 (ko) 복합 구조로 형성된 전극조립체

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6109957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250