JP6101713B2 - 改良されたアクチュエータ構造を備えたダイヤフラム密閉バルブ - Google Patents

改良されたアクチュエータ構造を備えたダイヤフラム密閉バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP6101713B2
JP6101713B2 JP2014556892A JP2014556892A JP6101713B2 JP 6101713 B2 JP6101713 B2 JP 6101713B2 JP 2014556892 A JP2014556892 A JP 2014556892A JP 2014556892 A JP2014556892 A JP 2014556892A JP 6101713 B2 JP6101713 B2 JP 6101713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
plunger
diaphragm
piston
plungers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014556892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015507159A5 (ja
JP2015507159A (ja
Inventor
ガマシェ、イヴ
Original Assignee
メカニーク アナリティーク インコーポレイテッド
メカニーク アナリティーク インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メカニーク アナリティーク インコーポレイテッド, メカニーク アナリティーク インコーポレイテッド filed Critical メカニーク アナリティーク インコーポレイテッド
Publication of JP2015507159A publication Critical patent/JP2015507159A/ja
Publication of JP2015507159A5 publication Critical patent/JP2015507159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6101713B2 publication Critical patent/JP6101713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/10Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit
    • F16K11/20Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with two or more closure members not moving as a unit operated by separate actuating members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K11/00Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves
    • F16K11/02Multiple-way valves, e.g. mixing valves; Pipe fittings incorporating such valves with all movable sealing faces moving as one unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • F16K31/1225Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston with a plurality of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K7/00Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves
    • F16K7/12Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm
    • F16K7/14Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat
    • F16K7/16Diaphragm valves or cut-off apparatus, e.g. with a member deformed, but not moved bodily, to close the passage ; Pinch valves with flat, dished, or bowl-shaped diaphragm arranged to be deformed against a flat seat the diaphragm being mechanically actuated, e.g. by screw-spindle or cam
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/16Injection
    • G01N30/20Injection using a sampling valve
    • G01N2030/205Diaphragm valves, e.g. deformed member closing the passage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N30/32Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed
    • G01N2030/328Control of physical parameters of the fluid carrier of pressure or speed valves, e.g. check valves of pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87708With common valve operator
    • Y10T137/87716For valve having a flexible diaphragm valving member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

本発明は、一般に流体分析システムに関するものであり、特に、改良されたプランジャー、作動システム、及び/または、付勢構造を有するダイヤフラム密閉バルブ、および、同じ構成を有するバルブアセンブリ、に関する。
当業者で周知のように、クロマトグラフシステム(chromatographic systems)は、再現性のあるサンプル導入や各種カラム切り替え方式(column switching schemes)を可能にするために、バルブの使用に依存する。
さまざまなデザインのダイヤフラムバルブは、クロマトグラフィーアプリケーション(chromatography applications)の技術分野でよく知られている。そのようなダイヤフラム密閉バルブは、多くの市販のガスクロマトグラフィーで用いられている。それらは、それらの物理的サイズやアクチュエータがバルブ自体に内蔵されているので、ガスクロマトグラフィーでより簡単に組み込みやすくされている。これらの特徴は、ガスクロマトグラフィーメーカーに魅力的なものである。
例えば、本出願人によって2008年11月5日に提出されWO2009/073966として公開された国際公開公報PCT/CA2008/002138、および、本出願人によってWO2010/063125として公開された国際公開公報PCT/CA2009/001783で、そのようなダイヤフラム密閉バルブを開示している。また、2007年5月15日に発行された米国特許番号7,216,528、および、2009年3月17日に発行された米国特許番号7,503,203は、それぞれ他の異なるダイヤフラム密閉バルブを開示している。
図1(従来技術)に関して、当技術分野で知られている代表的なダイヤフラム密閉バルブの一例が示されている。バルブ1は、インターフェース(interface)4と複数のポート6を備えた上部ブロック2、を有する。各ポート6は、インターフェース4で開口し、さまざま分析接続金具や管類(図示せず)に接続するためのねじ通路8を有する。ねじ通路8の下部には、上部ブロック2に延び、かつ、インターフェース4におけるポート6で開口する導管が設けられている。ポート6は、ラインに沿って、例えば、環状ラインで、上部ブロック2のインターフェース4上に設けられている。インターフェース4は、ポート6間や周囲の大気からの漏れを最小限にするために、有利に平らに研磨されている。また、バルブ1は、下部ブロック12と、一般に例えばポリイミド、テフロン(登録商標)(ポリテトラフルオロエチレン)、他のポリマー等の材料で作られるダイヤフラム14と、を有する。ダイヤフラム14は、上部ブロックのインターフェース4と下部ブロック12との間に位置づけられ、凹部18を有する。凹部18は、ダイヤフラム14の中にポート6で形成されたラインに沿って延び、上部ブロック2のインターフェース4から離れるように付勢する。ダイヤフラム14における凹部18は、下部ブロック12に作られた対応する凹部20にかみ合う。これにより、隣接するポート6間の流体循環によりいくつかの隙間ができるようになる。
さらに、バルブ1は、下部ブロック12に取り付けられた複数のプランジャー16を有する。各ブランジャーは、2つのポート6間に位置づけられる場所で上部ブロック2に対してダイヤフラム14を圧迫することができるようにそれぞれ配置されている。望ましくは、図に示されているように、6つのポートバルブの場合において、バルブが停止している際に、3つのプランジャーが上がって、他の3つが下がっていることが好ましい。プランジャーが上がっている時、それらは上部ブロック2に対してダイヤフラム14を圧迫し、ダイヤフラムの凹部18で作られる導管を閉じる。その結果、流体循環は、ブロックされる。下部ブロック12は、適切な位置でプランジャー16および作動システムを保持する。
プランジャー16の一方を「通常開(normally open)」、他方を「通常閉(normally closed)」として称するのが一般的である。通常開のプランジャー16は、下方に、すなわち、ダイヤフラム14から離れるように付勢するので、通常、隣接する2つのポート6間の流体循環を可能にする。通常閉のプランジャー16は、上方に、すなわち、ダイヤフラム14に向かって付勢するので、隣接する2つのポート6間の流体循環をブロックする。ユーザは、例えば、通常開および通常閉のプランジャー16を上方や下方にそれぞれスライドさせることにより、プランジャー16の位置を変えるために、バルブ1を作動させることができる。
バルブが多くの用途において効果的であることが見出されているが、バルブの作動システムの構成要素は、ハイレベルの機械公差で機械加工されなければならなく、組立中や試験中に特別な手順が必要とされる。例えば、任意の弁の内部で、ブランジャーが精密に同じ長さを有することを確実にするために、プランジャーはその長さで分類されなければならない。また、プランジャーが、シリンダー本体のプランジャー通路に合わせて中央に配置されることを確実にし、かつ、時間をかけて中心に保持することが示されることに注意が必要である。実際、摩擦は、バルブの性能に影響を与える摩耗や結果として生じる粒子を最終的に生成する。このため、特別な位置決めピン及び正確な位置合わせマーク(alignment marks)がしばしば必要とされる。また、構成要素の正確なアセンブリは、熟練した組立技術者を必要とし、また、組立工程を長くし費用がかかる。
上述の点を考慮して、その設計や構成部品によって、上述の従来技術の問題のいくつかを克服する、または、少なくとも最小限にすることができる改善されたバルブが必要とされる。
第1の一般的な態様によれば、貫通する複数のプロセス導管を有するバルブキャップで構成されるバルブが提供される。複数のプロセス導管のそれぞれは、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終了する。また、前記バルブは、バルブキャップ接合面と向かい合うバルブ本体接合面を備えたバルブ本体を有する。バルブ本体は、そこの中で延びる複数のプランジャー通路を有する。また、バルブは、プロセスポートおよび複数のプランジャーと交差し、バルブキャップ接合面とバルブ本体接合面との間に位置づけられるダイヤフラムを有する。複数のプランジャーのそれぞれは、複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、プランジャーがダイヤフラムと係合する閉位置とプランジャーがダイヤフラムから離れる開位置との間で移動可能である。さらに、バルブは、複数のプランジャーのそれぞれを閉位置と開位置との間で動かす作動システムを有する。複数のプランジャーのそれぞれは、作動システムに接続され、そこから離れて突出する頭部を有する基部と、基部とダイヤフラムとの間で延び、基部の頭部と接する足部を有する上部と、プランジャーが開位置にある場合にダイヤフラムから離れて前記上部を付勢するプランジャー付勢機構と、を有する。
他の一般的な態様によれば、貫通する複数のプロセス通路を備えたバルブキャップと、ダイヤフラムと、を有するバルブのバルブアセンブリが提供される。複数のプロセス導管のそれぞれは、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終わる。ダイヤフラムは、プロセスポートで交差し位置づけられる。バルブアセンブリは、バルブキャップ接合面と向かい合うバルブ本体接合面を有するバルブ本体で構成される。バルブ本体は、そこの中で延びる複数のプランジャー通路を有する。バルブアセンブリは、また、複数のプランジャーを含む。複数のプランジャーのそれぞれは、複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、プランジャーがダイヤフラムと係合する閉位置とプランジャーがダイヤフラムから離れる開位置で移動可能である。バルブアセンブリは、また、閉位置と開位置との間で複数のプランジャーのそれぞれを動かす作動システムを有する。複数のプランジャーのそれぞれが、作動システムに接続され、そこから離れて突出する頭部を備えた基部と、基部とダイヤフラムとの間で延び、基部の頭部で接触する足部を備えた上部と、プランジャーが閉位置にあるときにダイヤフラムから離れて上部を付勢する付勢機構と、を有する。
実施形態において、上部の足部は、基部の頭部で接するように接触する。
実施形態において、基部の頭部の少なくとも1つ、または、上部の足部が、円形の構造であり、他方の一つが、平らまたは円形の構造のいずれかである。
実施形態において、基部の頭部が、平らな構造であり、基部の足部が、円形の構造である。
実施形態において、バルブ本体の複数のプランジャーの通路のそれぞれが肩部を有する。肩部は、肩部とバルブ本体接合面との間で通路より狭い部分を定義する。複数のプランジャーのそれぞれの上部が、上部のダイヤフラム係合部が足部より狭く、通路のより狭い部分で移動可能なサイズと形状である。
実施形態において、複数のプランジャーのそれぞれのプランジャー付勢機構が、対応する複数のプランジャー通路の1つの肩部とプランジャーの上部の足部との間に配置されている。
実施形態において、プランジャー付勢機構は、スプリングである。
実施形態において、作動システムが、ピストンで構成される。
実施形態において、作動システムは、そこに形成される水平に中心に配置されるベアリング収容部を備えたプッシュ板と、プッシュ板のベアリング収容部内に配置されそこから突出するベアリングと、をさらに有する。ベアリングの突出する部分は、ピストンと接するように接触し、ピストンとプッシュ板との間で単一の接触点である。複数のプランジャーの少なくとも1つは、プッシュ板に取り付けられている。
実施形態において、作動システムは、作動システムのピストンを上方向に付勢するピストン付勢機構をさらに有する。ピストン付勢機構が、そこに形成される水平に中心に配置されるベアリング収容部を備えた支持部と、支持部の一部と前記ピストンとの間に位置づけられるピストン付勢要素と、ピストンに向かって支持部を調節可能に押圧する下部キャップねじと、支持部のベアリング収容部に配置されてそこから突出するベアリングと、を有する。ベアリングの突出する部分は、底部キャップねじと接するように接触し、支持部と底部キャップねじとの間で単一の接触点である。
実施形態において、支持部は、ベルビルワッシャサポートであり、ピストン付勢要素は、ベルビルワッシャアセンブリである。
別の一般的な態様によれば、貫通する複数のプロセス導管を有するバルブキャップを備えたバルブを提供する。プロセス導管のそれぞれは、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終わる。また、バルブは、バルブキャップ接合面と向かい合うバルブ本体接合面を備えたバルブ本体、を有する。バルブ本体は、その中で延びる複数のプランジャー通路を有する。また、バルブは、プロセスポートおよび複数のプランジャーで交差し、バルブキャップ接合面とバルブ本体接合面との間に位置づけられるダイヤフラムを有する。複数のプランジャーのそれぞれが、複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、プランジャーがダイヤフラムと係合する閉位置とプランジャーがダイヤフラムと離れる開位置との間で移動可能である。また、バルブは、閉位置と開位置との間で複数のプランジャーのそれぞれを動かす作動システムをさらに有する。作動システムは、そこで形成される水平に中心に配置されるベアリング収容部を備えた第1作動構成要素と、前記第1作動構成要素のベアリング収容部に配置されそこから突出する第1ベアリングと、を有する。第1ベアリングの突出する部分が、作動システムの第2作動構成要素と接するように接触し、第1作動構成要素と第2作動構成要素との間で単一の接触点である。また、バルブは、作動システムの第2作動構成要素を上方向に付勢する付勢機構を有する。付勢機構は、そこで形成され水平で中心に配置されるベアリング収容部と、第1付勢構成要素の部分と第2作動構成要素との間に位置づけられる付勢要素と、第1付勢構成要素のベアリング収容部に位置づけられそこから突出する第2ベアリングと、を備えた第1付勢構成要素を有する。第2ベアリングの突出する部分が、付勢システムの第2付勢構成要素と接するように接触し、第1付勢構成要素と前記第2付勢構成要素との間の単一の接触点である。
実施形態において、第1作動構成要素がプッシュ板であり、第2作動構成要素がピストンであり、第1付勢構成要素が支持部であり、そして、第2付勢構成要素が底部キャップねじである。
実施形態において、支持部はベルビルワッシャ−支持部(Belleville washer support)であり、付勢要素はベルビルワッシャアセンブリ(Belleville washer assembly)である。
他の一般的な態様によれば、貫通する複数のプロセス導管を有するバルブキャップを備えたバルブが、提供される。複数のプロセス導管のそれぞれは、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終わる。また、バルブは、バルブキャップ接合面と向かい合うバルブ本体接合面を備えたバルブ本体を有する。バルブ本体は、そこの中で延びる複数のプランジャー通路を有する。また、バルブは、プロセスポートおよび複数のプランジャーと交差し、バルブキャップ接合面とバルブ本体接合面との間に位置づけられるダイヤフラムを有する。複数のプランジャーのそれぞれが、複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、プランジャーがダイヤフラムと係合する閉位置とプランジャーがダイヤフラムから離れる開位置との間で動くことができる。また、バルブは、閉位置と開位置との間で複数のプランジャーのそれぞれを動かす作動システムを有する。作動システムは、ピストンと、そこで形成される水平に中心に配置されるベアリング収容部を備えたプッシュ板と、プッシュ板に取り付けられた複数のプランジャーの少なくとも1つと、プッシュ板のベアリング収容部内に配置されそこから突出するベアリングと、を有する。ベアリングの突出する部分は、ピストンと接するように接触し、ピストンとプッシュ板との間で単一の接触点である。
別の一般的な態様によれば、貫通する複数のプロセス導管を有するバルブキャップを備えた、バルブが提供される。複数のプロセス導管のそれぞれが、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終わる。また、バルブは、バルブキャップと向かい合うバルブ本体接合面を備えたバルブ本体、を有する。バルブ本体は、そこの中で延びる複数のプランジャー通路を有する。また、バルブは、プロセスポートおよび複数のプランジャーで交差し、バルブキャップ接合面とバルブ本体接合面との間に位置づけられるダイヤフラムを有する。複数のプランジャーのそれぞれが、複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、プランジャーがダイヤフラムと係合する閉位置と前記プランジャーがダイヤフラムから離れる開位置との間で動くことができる。また、バルブは、閉位置と開位置との間で複数のプランジャーのそれぞれを動かすピストンを備えた作動システムを有する。また、バルブは、作動システムのピストンを上方向に付勢する付勢機構を有する。付勢機構が、そこに形成される水平で中心に配置されるベアリング収容部を備えた支持部と、支持部の一部と前記ピストンとの間に位置づけられるピストン付勢要素と、ピストンに向かって支持部を調整可能に押す底部キャップねじと、支持部の前記ベアリング収容部内に配置されそこから突出するベアリングと、を有する。ベアリングの突出する部分が、底部キャップねじと接するように接触し、支持部と底部キャップねじとの間で単一の接触点である。
有利には、上述のバルブが、公知のバルブと同じ性能を提供し、その一方で生産コストや生産速度でプラスの効果があるより少ない機械的公差、小さなチューニング、より少ないアセンブリ時間、より少ないテスト時間、を提供する。
他の目的、利点および特徴は、添付の図面を参照して、例示の目的のみのために与えられ、その好ましい実施形態の以下の非制限的な説明を読めばより明らかになるであろう。
(従来技術)従来知られている部分的に透明性の周知のダイヤフラム密閉バルブの分解斜視図である。 実施形態によるダイヤフラム密閉バルブの上面図である。 図2のV−V線に沿うダイヤフラム密閉バルブの断面図である。 図3の3Aの部分拡大図である。 図3の3Bの部分拡大図である。 図2のVI−VI線に沿うダイヤフラム密閉バルブの断面図である。 図4の4Aの部分拡大図である。 図2のVI−VI線に沿うダイヤフラム密閉バルブの断面図であり、ロックピンが取り外されている。 図2のIV−IV線に沿うダイヤフラム密閉バルブの断面図である。 実施形態によるバルブキャップの上面図である。 図6AのB−B線に沿うバルブキャップの断面図である。 図6AのC−C線に沿うバルブキャップの断面図である。 図6Aのバルブキャップの底面斜視図である。 図6Aのバルブキャップの上面斜視図である。 実施形態によるバルブ本体のシリンダーの上面図である。 図7Aのシリンダーの底面斜視図である。 図7AのC−C線に沿うシリンダーの断面図である。 図7Cにおける7Dの部分拡大図である。 実施形態によるダイヤフラムの底面図である。 図8AのB−B線に沿うダイヤフラムの断面図である。 図8Bにおける8Cの部分拡大図である。 図8Aのダイヤフラムの上面斜視図である。
以下の説明において、同一符号は、同じ要素である。本明細書や図面に記載された実施形態、幾何学的形状、材料は、好ましい実施形態だけであり、例示目的のためである。
また、バルブとバルブアセンブリの実施形態、および、その対応する部品は、ここで説明されて示されている特定の幾何学的構成から成っているが、それらの構成部品や形状のすべてが、絶対必要ということではない。よって、限定的な意味で解釈すべきではない。他の適切な構成要素およびその間の協力、同様に、適切な幾何学的形状は、バルブやバルブアセンブリに用いることが可能であることが当業者には理解されるだろう。また、ここでは簡単に説明されているが、当業者により容易に推論されることができるだろう。また、「上」、「下」、「左」、「右」などのような位置の記述は、特に断らない限り、図の前後関係で解釈されるべきであり、限定とみなされるべきではないことが理解されるであろう。
図2〜5に関して、実施形態に係るダイヤフラム密閉バルブタイプのバルブ30が示されている。そのようなバルブは、さまざまなタイプの分析機器、特に、クロマトグラフィー装置やオンライン分析装置に用いられることができる。
図2〜5に示されているように、バルブ30は、5つの主要素:バルブキャップ32、バルブ本体33、バルブキャップ32とバルブ本体33との間に圧縮して位置づけられるダイヤフラム36、複数のプランジャー83、及び、作動システム220、を有する。バルブ30は、シリンダー34と底部キャップ40を含んでもよい。または、バルブ本体33を形成し、バルブ本体33に搭載される複数のプランジャー82や作動システム220の作動機構96を取り付けることが可能な他の同等の構成を有してもよい。
[バルブキャップ]
また、図2〜5、及び、追加の図6A〜6Eに関して、実施形態に係るバルブキャップ32が示されている。図示されている実施形態において、バルブキャップ32は、接合面(以下、バルブキャップ接合面42と称す)を通って延びる複数のプロセス導管44を有する。このバルブキャップ接合面42は、平らで且つ滑らかである。バルブが組み立てられた際(図3〜5に示すように)、バルブキャップ接合面42は、ダイヤフラム36と接する。各プロセス導管44は、バルブキャップ接触面42で開口するプロセスポート46で終わる。実施形態において、プロセスポート46は、バルブキャップ接合面42に環状に設けられている。
図6Cに最良に示すように、実施形態において、プロセス導管44のそれぞれは、配管接続を収容するための大きなねじ穴48と、プロセスポート46で終わる小さな流体通路50と、によって形成されている。
図に示す実施形態では、バルブキャップ32は、シリンダー形状を有し、例えば、限定されることなく、電気化学的に研磨されたステンレス鋼で作られている。また、バルブキャップ32は、ソケット頭部キャップねじ54を収容するねじ穴52を有し、バルブキャップ32をシリンダー34に取り付ける。図4に示されているように、実施形態において、付勢機構55、例えば、限定されることなく、ベルビルワッシャースタック(Belleville washer stack)は、バルブが受けるかもしれない温度変化とは関係なく、バルブキャップ32とバルブ本体33との間のダイヤフラム36上に一定の圧力を維持するために、ソケット頭部キャップねじ54とねじ穴52との間に設けられている。
もちろん、シリンダー34にバルブキャップ32を保持するために他の配置を考えることができる。任意に、ポリマーの層でバルブキャップ32のバルブキャップ接合面42を覆ってもよい。他の材料で、例えば、セラミックやさまざまな種類のポリマーが、バルブキャップ32又はその一部の材料として使用することができる。バルブキャップ32が、図に示されている実施形態で円筒状のものとは異なる形状、形態、または、構成を有することができることを当業者は理解するだろう。もちろん、バルブキャップの他の実施形態は、4、8、10、12のプロセスポート、または、他の都合のよい数のプロセスポート46を含んでいてもよい。
[シリンダー]
図3〜5、および、図7A〜7Dを参照すると、例示を目的として、バルブ30のバルブ本体33のシリンダー34の1つの実施形態が示されている。上述のバルブキャップ32と同様に、シリンダー34は、また接合面(以下、バルブ本体接合面58と称する)を有する。バルブが組み立てられた際(図3〜5に示すように)、バルブ本体接合面58は、バルブキャップのバルブキャップ接合面42と向かい合う。また、バルブ本体接合面58は、滑らでかつ平らである。バルブ本体接合面58は、主要凹部60を備えている。主要凹部60は、バルブキャップ接合面42におけるプロセスポート46の配置と一致する外形を有する。したがって、プロセスポート46がバルブキャップ接合面42上に環状に配置されている図で示されている実施形態において、主要凹部60は、円形の外形である。バルブ構成要素が組み立てられ、バルブが使用できるように準備ができているとき(図3〜5に示すように)、主要凹部60は、バルブキャップ32のプロセスポート46と位置合わせされる。
シリンダーは、複数のプランジャー通路62を有する。複数のプランジャー通路62は、シリンダー34内でそれぞれ延び、2つのプロセスポート46間の主要凹部60における一端で開口する。プランジャー通路62の他端は、バルブ本体キャビティ63で開口する。
また、シリンダー34は、ねじ穴64の第1セットと、ねじ穴64の第2セットと、を有する。ねじ穴64の第1セットは、シリンダー34をバルブキャップに保持するソケット頭部キャップねじ54を収容する(図7Aに最良に示す)。ねじ穴64の第2セットは、シリンダー34を下部キャップ40に保持するソケット頭部キャップねじを収容する(図7Bに最良に示す)。もちろん、シリンダー34をバルブキャップ32や下部キャップ40に取り付ける他の配置にすることもできる。
[ダイヤフラム]
図8A〜8Dを参照すると、バルブ30のダイヤフラム36の実施形態が示されている。ダイヤフラム36は、バルブキャップ32と対向する第1面74と、シリンダー34と対向する第2面76と、を有する。バルブが組み立てられ、使用する準備ができたときに(図3〜6に示すように)、すなわち、ダイヤフラムがプロセスポート46にわたって位置づけられているとき、ダイヤフラム46は、バルブキャップ接合面42とバルブ本体接合面58との間に位置づけられる。図8Cでより明確に示されているように、ダイヤフラムは、予め形成された変形78を有することが望ましい。バルブが組み立てられた際に、予め形成された変形78は、シリンダー34の主要凹部60内に横たわっている。ダイヤフラム36の第1面74、および、バルブキャップ32のバルブキャップ接合面42は、プロセスポート46間の伝達通路(communication channel)を定義する。
ダイヤフラム36は、単一のポリマー層又は複数のポリマー層で作られており、薄い金属層があってもなくてもよく、あるいは、金属だけでできていてもよい。例えば、使用することができる金属は、ステンレス鋼316、アルミニウム、クロムニッケル鋼、銅、などである。高ガス気密性を必要とする利用において、複数のポリマー層からなるダイヤフラム36を用いることが好ましい。また、他の利用では、ポリマー層の上に薄い金属層を必要とする。
[漏れ収集(leaks collection)]
図7Cと図7Dに関して、シリンダー34は、また漏れ収集システムを備えていてもよい。漏れ収集システムは、プロセスパージチャンネル(process purging channel)65と、プロセスパージ入口通路66と、プロセスパージ出口通路68と、で構成されている。プロセスパージ入口通路66は、パージラインの入口67に接続されて、プロセスパージ出口通路68は、パージラインの出口69に接続されている。シリンダー34は、さらに、一対の流体入口70と、一対の流体出口72と、を備えていてもよい。一対の流体入口70は、パージラインの入口67に接続され、一対の流体出口72は、パージラインの出口69に接続されている。
また、シリンダー34は、作動システム220に向かって流体が流れるようにする作動パージ/排出出口通路112を備えていてもよい。パージ/排出出口通路112間の直径の差が、より小さな直径を有するパージ/排出出口通路112からより大きな直径を有するパージ/排出出口通路122に移動する流体の流れの方向を決定する。
図6Dに示されているように、パージ循環ラインは、バルブキャップ32のバルブキャップ接合面42で延びる内側環状通路51および外側環状通路53をさらに有することができる。ここで示される実施形態では、流体入口70および流体出口72は、それぞれ、内側環状通路51で開口する第1開口部と、外側環状通路で開口する第2開口部と、を有する。
このような漏れ収集システムの操作は、本願の出願者の上述で記載したPCT/CA2008/002138で詳細に記載されており、参照することによりここで組み込まれ、ここではさらに記載しない。
[プランジャー]
図4、4A、および、4Bを参照すると、バルブ30は、隣接するポート間の伝達(communication)を可能にしたり、防いだりするために、ダイヤフラム36に係合および解放する複数のプランジャー82をさらに備えている。プランジャー82は、それぞれ、シリンダー34のプランジャー通路62の1つに位置づけられている。本明細書の文脈において、用語「プランジャー」は、機械力または流体圧力により、または、機械力または流体圧力に対して、駆動される機械部品やアセンブリを意味することを理解されるだろう。
実施形態において、各プランジャー82は、基部200と上部202とで形成されている。基部200は、頭部201で終了する円筒形状であることが好ましい。頭部201は、通路内で上方に突出している。上部202は、ダイヤフラム係合部215と、足部203と、を有することが好ましい。図に示される実施形態では、基部200および上部202は、物理的に付着していないが、接合面205で接触する。接合面205は、基部200の頭部201と上部202の足部203との間で接するように接触点を表す。本明細書では、接するように接触点の用語は、接触する2つの面の接線での接点を意味することを理解するだろう。曲面や平面の場合には、接触点は、平面が同じように接触する曲面の接線である。2つの曲面の場合には、接触点は、2つの曲面が接触する共通接線である。
他の実施形態において、当業者は、基部200の頭部201および上部202の足部203は、基部200の頭部201および上部202の足部203が平らな構造が存在する接合面で接触することを理解するだろう。したがって、この他の実施形態では、それらの間の接触は、接するように接触ではないだろう。
図4に示すように、図に示されている実施形態では、シリンダー34のプランジャー通路62に相当する範囲内で、上部202がプランジャーの基部200の上に配置されている。基部200の頭部201は、平らな構造を示し、その一方で、上部202の足部203は、丸みを帯びた構造を示す。このため、頭部201と足部203との間の接触は、基部200の平らな頭部201と上部202の丸い足部203との接線で生じる。当業者は、別の実施形態において、基部の頭部201は、丸い構造を示し、その一方で上部の足部203は平らな構造を示すことを理解するだろう。あるいは、それらが、両方丸い構造を示し、それと同時にそれらの間の接するように接触点を提供する。同様に、ベアリングを用いた構成、例えば、以下に記載されるベルビルワッシャサポート(Belleville washer support)や、下部キャップねじ又はピストンや、押し板、に関して、基部200の頭部201と上部202の足部204との間で、それらの構成要素間の接するように接触点を提供するために用いることもできる。
基部200の頭部201と上部202の足部203との間の接点が、接するように接触ではない別の実施形態において、基部200の頭部201および上部202の足部203が、両方とも完全に平らな構成にすることができる。あるいは、基部200の頭部201または上部202の足部203のいずれか一方が、丸い部分と平らな部分の組み合わせで存在することができる。この実施形態では、基部200の頭部201および上部202の足部203が、基部200の頭部201と上部202の足部203の両方が平坦である点で接触する。
図4、4A、および、4Bをまた参照すると、図に示される実施形態において、バルブ本体33のシリンダー34の各プランジャー通路62は、肩部210を有する。このため、プランジャー通路62は、肩部210とシリンダー34のバルブ本体接合面との間に狭い部分207を有する。そのような肩部210に適合するために、各プランジャー82の上部202は、上部202の足部203と反対側に位置するダイヤフラム係合部215が、肩部210によって定義される狭い部分207内で移動可能なように、サイズ決めされ、形成される。したがって、ダイヤフラム係合部215は、対応する上部202の足部203より狭く、結果として、対応する上部202の足部203がプランジャー通路62で移動可能となるが、狭い部分207に入ることができないような大きさにされている。
圧力が基部200によって上部202にかからない場合、ダイヤフラム36から離れて各プランジャー82の上部202を付勢するために、付勢機構212が、肩部210と上部202の足部203との間に提供される。例えば、限定されることなく、付勢機構は、ダイヤフラム係合部215の一部を囲むスプリング212であることができる。このため、スプリングは、上部202を下方向に付勢し、足部203の上面および肩部210の底面に当接する。
対応する基部200によって圧力がかからない場合、付勢機構が、ダイヤフラム36から離れて各プランジャー82の上部202を付勢するために設けられている限りは、上述のプランジャーの構成が、肩部210なしで適切に機能することを当業者は理解するだろう。
バルブが作動すると、プランジャー82は、閉位置と開位置との間で、対応する通路62にスライドすることができる。例えば、図4Bにおいて、右側のプランジャーは閉位置で示されている。その一方で、左側のプランジャーは開位置で示されている。
閉位置では、プランジャー82は、2つの隣接するポート間でダイヤフラム36と係合する。このため、それらのポート間のコミュニケーションを遮断する。ダイヤフラム36の係合は、上方に動いて上部202を押し付けるプランジャー82の基部200によって達成される。基部200によって加えられる圧力が、付勢機構を弱める。例えば、スプリング212を圧縮することにより、上部202が上方に動かされ、ダイヤフラム係合部215がダイヤフラム36と係合する。
開位置では、プランジャー82がダイヤフラム36から離れる。このため、2つの隣接するポート間のコミュニケーションを可能にする。基部200が下方へスライドして上部202から離れると、開位置に到達する。圧力がない、または、不十分な圧力により、底部200によって上部202に圧力がかからない場合、付勢機構は、2つの隣接するポート間のコミュニケーションを可能にするために、ダイヤフラム36から離れて上部202を付勢するために作用する。
図に示されている実施形態では、底部200とプランジャー82の上部202との両方が、円筒形状である。しかしながら、隣接するポート46間のコミュニケーションが開位置で可能であり、隣接するポート間のコミュニケーションが閉位置で防ぐ、それらが上述の開位置および閉位置となることができる場合には、底部200と上部202は、その円筒形状ではなく他の形状にすることもできると当業者は、理解するだろう。
プランジャー82の基部200が、シリンダー34のバルブ本体接合面58と完全に垂直でなくても、または、プランジャー82の基部200が、プランジャー82の上部202が完全に一直線になっていなくても、基部200の頭部201と各プランジャー82の上部202の足部203との間の分離は、垂直にダイヤフラム36と接触するプランジャー82の上部202のダイヤフラム係合部215で生じる。また、何らかの理由で、支持構造(以下に記載される)が、シリンダー34のバルブ本体接合面58と完全に平行ではない場合、あるいは、バルブキャップ32とシリンダー34との位置合わせが、完全に調整されていない場合、以下に記載されるように、支持構造が、作動ガスの動作により上に押すときに、プランジャー82の上部202は、シリンダー34のバルブ本体接合面58と垂直なままである。
[作動システム]
プランジャー82に関して、開位置と閉位置との間で移動可能にするために、各プランジャー82の基部200は、作動システム220に接続される。各基部200の頭部201がそこから離れて突出するように、基部200は、作動システム220に接続される。例えば、限定されることなく、ねじは、プランジャー82の基部200を作動システム220に取り付けるために用いることができる。
図3に最良に示すように、実施形態において、作動システム220は、プッシュ板88および第1ピストン92を備えた第1支持構造87と、第2ピストン90を備えた第2支持構造89と、を有する。図に示されるように、第1ピストン92は、第2ピストン90の下に位置づけられている。簡単にするために、それら2つのピストンは、以下それぞれ下部ピストン92と上部ピストン90とする。
図に示されている実施形態において、各プランジャー82は、通常閉じているか、通常開いている。通常閉じたプランジャーの基部200は、プッシュ板88に取り付けられており、通常開いたプランジャーの基部200は、第2ピストン90に取り付けられている。
プッシュ板88は、シリンダー34のバルブ本体接合面58と平行、すなわち、プランジャー通路62とシリンダー34の中心軸と垂直に、シリンダー34のキャビティ63内に延びている。プッシュ板88は、バルブ本体接合面58と横方向に移動可能であり、言い換えると、シリンダー34の中心軸と平行に移動可能である。通常閉じたプランジャー82の底部200は、プッシュ板88に取り付けられている。複数のキャビティは、通常開いたプランジャー82の底部200がそこを通って動くことができるように、プッシュ板88と交差して延びている。上部ピストン90は、プッシュ板の下に隣接して延びている。通常開いたプランジャー82の底部200は、そこに取り付けられている。下部ピストン92は、隣接する上部ピストン90の下で延びている。
図3および3Aに示されているように、プッシュ板88は、ベアリング収容部230を備えている。ベアリング収容部230は、プッシュ板88の右側端部232と左側端部234との間の中心に設けられている。ベアリング収容部230は、プッシュ板88の底壁238に位置づけられおり、それにより、下方に延びるキャビティを形成する。ベアリング収容部230で形成されるキャビティは、ベアリング236の第1部分を収容するサイズと形状である。用語「ベアリング」は、隣接する面の間の回転接触を提供するために、硬化材料で作られ、かつ、滑らかな表面を有する球形の本体またはボールを参照するために用いられていることが、この明細書において、理解されるだろう。ベアリング236の第2部分は、底壁238から離れて下方に突出している。この第2部分は、突出部242として称する。ベアリング236のサイズは、第1部分がベアリング収容部230の内側に密接に合うようにすることができる。このため、2つの構成要素間の緩みを防ぐことができると共に、ベアリング236がそこで自由に回転することができる。下部ピストン92は、ベアリング236と下部ピストン92の上部240との間の単一の接するように接触点244でプッシュ板88と係合する。接するように接触点244は、ベアリング236の円形の形状、および、下部ピストン92の上部240の平らな形状、で提供され、下部ピストン92とプッシュ板88との間の回転接触を可能にする。そのような構成は、プランジャー82がダイヤフラム36に対して押された場合、プッシュ板88を自動的に再度中心に配置することができることにより、シリンダー34のキャビティ63内で、プッシュ板88の位置ずれを防ぎ、結果として、プランジャー82の位置ずれを防ぐ。
図に示される実施形態において、接触点で高硬度材料を提供するために、下部ピストン92の上部240は、ステンレス鋼17−4PHのような硬化材料で作られた分離部品である。しかしながら、実施形態において、上部240は、下部ピストン92と一体とすることもできる。
上部ピストン90および下部ピストン92をシリンダー34の内面で適切に密閉するために、Oリングが、各ピストンの外形で提供されることが望ましい。図に示される実施形態において、上部ピストン90または下部ピストン92のいずれかが、後退した場合、そこに取り付けられたプランジャー82の対応する底部200が、下方に引っ張られ、結果として、上部202にかかる圧力の放出となる。
図3に示されているように、下部ピストン92が上方に付勢され、かつ、上部ピストン90が下方に付勢されるように、付勢機構94が設けられている。実施形態では、ベルビルワッシャサポート101およびベルビルワッシャアセンブリ100は、下部ピストン92を上方に付勢するために協力する。底部キャップロードねじ102は、ベルビルワッシャサポート101で上方の力(押し上げ力)を制御するために設けられている。また、実施形態によれば、上部ピストン90をこえて延びている波形スプリング104は、下方の力を上部ピストン90にかける。このため、上部ピストン90を下方向に付勢する。別の実施形態では、異なる付勢アセンブリは、下部ピストン92を上方向に、かつ、上部ピストン90を下方向に、付勢するために設けられていることは、当業者は理解するだろう。
プランジャーを作動するために、作動機構96は、上部ピストン90と下部ピストン92との間の距離または空間を制御するために提供される。この実施形態では、作動機構96は、開位置と閉位置との間でプランジャー82を作動する。作動機構96は、例えば、上部ピストン90と下部ピストン92との間の作動ガスの注入によって動かす空気圧式アクチュエータである。
図3および3Bに示されているように、下部キャップ40は、シリンダー34に取り付けられており、ソケット頭部キャップねじで取り付けられることが好ましい。また、下部キャップ40は、底部キャップロードねじ102を収容する。底部キャップロードねじ102は、ベルビルワッシャサポート101およびベルビルワッシャアセンブリ100を用いて下部ピストン92にかかる圧力の調整を可能にする。ベルビルワッシャサポート101に下部キャップロードねじ102による圧力の後で作動システム220の位置合わせを容易にするために、ベルビルワッシャサポート101は、ベアリング収容部130を備えることができる。ベアリング収容部130は、右端部132と左端部134との間の水平方向に中央に配置されている。ベアリング収容部130は、ベルビルワッシャサポート101の底壁138に配置されており、下向きに延びるキャビティを形成する。ベアリング収容部130で形成されるキャビティは、ベアリング136の第1部分を収容するようなサイズと形状である。ベアリング136の第2部分は、ベルビルワッシャサポート101の底壁138から離れて下方向に突出している。この第2部分は、突出部140として称する。ベアリング136のサイズは、ベアリング収容部130の内側に密接に合うようになっている。このため、ベアリング136とベアリング収容部130との間の緩みを防ぐことができるとともに、ベアリング136がそこで自由に回転することができる。底部キャップロードねじ102は、ベアリング136と底部キャップロードねじ102の上部131との間の単一の接するように接触点142でベルビルワッシャサポート101と係合する。接するように接触点142は、ベアリング136の円形の形状、および、底部キャップロードねじ102の上部131の平らな形状、で提供されている。単一の接するように接触点142は、ベルビルワッシャサポート101における中心を外れた圧力で働く底部キャップロードねじ102によって生じる作動システムの位置ずれや下部ピストン92の位置ずれを防ぐ。所定の位置に底部キャップロードねじ102を固定するために用いられる固定ねじ103は、その中央の位置から底部キャップロードねじ102の位置を変える傾向があるので、ベルビルワッシャサポート101でそのような底部キャップロードねじ102の中心を外れた圧力は、従来のバルブで起こる。
実施形態では、また、下部キャップ40は、下部ピストン92と下部キャップ40との間で増加する圧力を防ぐために、下部キャップ作動排出口114を有することができる。下部キャップ作動排出口114は、そこで延び、作動機構96と反対に配置されている。
そのような作動排出口114の操作は、本出願人の上述した出願PCT/CA2009/001783で詳細に記載されており、参照することでここに組み込まれ、ここでは詳細に記載しない。
好ましい作動システムは、ここで記載されているが、別の実施形態において、閉位置と開位置との間のプランジャーの動作となる他の作動システムを用いることができることを当業者は理解するだろう。
[固定機構]
ダイヤフラムバルブは、しばしば構築され、十分にテストされた後、それらはプラスチック製のパッケージに密閉され、顧客に出荷する前に梱包されて、在庫室(inventory)に格納される。このような市場の需要、在庫管理、顧客ニーズ等のさまざまな要因に依存して、バルブは、その製造後数週間または数ヶ月未使用のままと考えられる。また、ある状況では、バルブの所有者が一時的にシャットダウンすることがあり、または、使用中再度それを置く前に、不確定の時間で積極的な使用(active use)からバルブを取り外すことがある。バルブがアイドルの際(図4Bに示されているように)、その通常開いたプランジャーがそれらの閉位置にあり、このためダイヤフラム上に一定の圧力を加える。また、ダイヤフラム材料に応じて、ダイヤフラムの永久変形をもたらし、バルブの効率を低下させる。したがって、固定機構は、バルブが使用されていない場合、それらの開位置において(図4に示すように)プランジャー82の通常閉じた基部200を固定するのに有利である。
実施形態では、固定機構119は、通常閉じたプランジャー82の基部200が開位置にあるとき、第1支持構造87と有利に係合する。このため、付勢機構94に対して動作し、上部202がダイヤフラム36に対して押される閉位置にプランジャー82が到達することを物理的に防ぐ。当業者によって理解されるように、そのような固定機構119の使用は、バルブ30が使用中でない場合に、閉じたプランジャー82が変形したり、圧縮したり、あるいは、ダイヤフラム36に作用することを防ぐことに、有利に用いることができる。
そのような固定機構119は、また、有利に、メンテナンス等の際に、ダイヤフラムの交換を容易にすることが理解されるだろう。使用者が、バルブ本体内でプランジャーの通常開いた基部200を保持するのを可能にすることによって、プランジャーがダイヤフラムの適切な位置決めを妨げないことを確保することができる。
そのような固定機構の異なる可能な実施形態は、本出願人の上述のPCT/CA2009/001783に詳細に記載されており、参照することによりここに組み込まれ、ここでは詳細に記載しない。
いくつかの代替実施形態および実施例は、本明細書に図示および記載されている。上述の実施形態は、単に例を示しただけである。当業者は、別の実施形態の特徴、構成要素の可能な組み合わせとバリエーションを理解するだろう。当業者は、さらに、他の実施形態が、ここで示される別の実施形態を組み合わせることができることを理解するだろう。本発明は、その中心的特徴から逸脱することなく他の特定の形態で実施され得ることが理解される。したがって、本実施例および実施形態は、例示であり、限定的ではないすべての点で考えられるべきであり、また、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
30 バルブ
32 バルブキャップ
33 バルブ本体
34 シリンダー
36 ダイヤフラム
40 下部キャップ
42 接合面(バルブキャップ接合面)
44 プロセス導管
46 プロセスポート
48 ねじ穴
50 流体通路
52、64 ねじ穴
55 付勢機構
58 バルブ本体接合面
62 プランジャー通路
82 プランジャー
87 第1支持構造
88 プッシュ板
89 第2支持構造
90 第2ピストン(上部ピストン)
92 第1ピストン(下部ピストン)
94 付勢機構
96 作動機構
100 ベルビルワッシャアセンブリ
101 ベルビルワッシャサポート
102 底部キャップロードねじ
104 波形スプリング
130、230 ベアリング収容部
200 基部、底部
201 頭部
202 上部
203 足部
205 接合面
207 狭い部分
210 肩部
212 付勢機構
215 ダイヤフラム係合部
220 作動システム
236 ベアリング
238 底壁
240 上部
242 突出部
244 接触点

Claims (27)

  1. バルブキャップと、バルブ本体と、ダイヤフラムと、複数のプランジャーと、作動システムと、を有するバルブであって、
    前記バルブキャップは、貫通する複数のプロセス導管を備え、前記複数のプロセス導管のそれぞれは、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終了し、
    前記バルブ本体は、前記バルブキャップ接合面と対向するバルブ本体接合面と、そこで延びる複数のプランジャー通路と、を備え、
    前記ダイヤフラムは、前記バルブキャップ接合面と前記バルブ本体接合面との間に前記プロセスポートと交差するように位置づけられており、
    前記複数のプランジャーのそれぞれは、前記複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、前記プランジャーが前記ダイヤフラムと係合する閉位置と前記プランジャーが前記ダイヤフラムから離れる開位置との間で移動可能であり、
    前記作動システムは、前記閉位置と前記開位置との間で前記複数のプランジャーのそれぞれを動かし、
    前記複数のプランジャーのそれぞれは、
    (i)前記作動システムに接続され、そこから離れて突出する頭部を有する基部と、
    (ii)前記基部と前記ダイヤフラムとの間で延び、前記基部の頭部と接する足部を有する上部と、
    (iii)前記プランジャーが開位置にある場合、前記ダイヤフラムから離れて前記上部を付勢するプランジャー付勢機構と、を有する
    ことを特徴とするバルブ。
  2. 前記上部の足部が、前記基部の頭部と接するように接触する
    ことを特徴とする請求項1に記載のバルブ。
  3. 前記基部の頭部、または、前記上部の足部の少なくとも一方が、円形の構造であり、他方が、平らまたは円形の構造である
    ことを特徴とする請求項2に記載のバルブ。
  4. 前記基部の頭部が、平らな構造であり、
    前記上部の足部が、円形構造である
    ことを特徴とする請求項3に記載のバルブ。
  5. 前記バルブ本体の前記複数のプランジャーの通路のそれぞれが、肩部を有し、
    前記肩部が、前記肩部と前記バルブ本体接合面との間の前記通路のより狭い部分を定義し、
    前記複数のプランジャーのそれぞれの上部が、前記上部のダイヤフラム係合部が前記足部より狭く、かつ、前記通路のより狭い部分で移動可能なサイズと形状である
    ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のバルブ。
  6. 前記複数のプランジャーのそれぞれの前記プランジャー付勢機構が、対応する前記複数のプランジャー通路の1つの肩部と前記プランジャーの上部の足部との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項5に記載のバルブ。
  7. 前記プランジャー付勢機構が、スプリングである
    ことを特徴とする請求項6に記載のバルブ。
  8. 前記作動システムが、ピストンで構成されている
    ことを特徴とする請求項1〜7にいずれか一項に記載のバルブ。
  9. 前記作動システムは、プッシュ板と、ベアリングと、をさらに有し、
    前記プッシュ板は、そこに形成される水平方向に中心に配置されるベアリング収容部を備え、前記複数のプランジャーの少なくとも1つが、前記プッシュ板に取り付けられ、
    前記ベアリングは、前記プッシュ板のベアリング収容部に位置づけられそこから突出し、
    前記ベアリングの突出する突出部は、前記ピストンと接するように接触し、前記ピストンと前記プッシュ板との間で単一の接触点である
    ことを特徴とする請求項8に記載のバルブ。
  10. 前記作動システムは、前記作動システムのピストンを上方向に付勢するピストン付勢機構をさらに有し、
    前記ピストン付勢機構が、そこに形成される水平方向に中心に配置されるベアリング収容部を備えた支持部と、前記支持部の一部と前記ピストンとの間に位置づけられるピストン付勢要素と、前記ピストンに向かって支持部を調節可能に押圧する底部キャップねじと、前記支持部のベアリング収容部に配置されてそこから突出するベアリングと、を有し、
    前記ベアリングの突出する突出部は、前記底部キャップねじと接するように接触し、前記支持部と前記底部キャップねじとの間で単一の接触点である
    ことを特徴とする請求項8又は9に記載のバルブ。
  11. 前記支持部は、ベルビルワッシャサポートであり、前記ピストン付勢要素は、ベルビルワッシャアセンブリである
    ことを特徴とする請求項10に記載のバルブ。
  12. バルブキャップを有するバルブ用バルブアセンブリであって、
    前記バルブキャップは、貫通する複数のプロセス通路を備え、
    前記複数のプロセス通路のそれぞれが、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終わり、
    バルブが、前記プロセスポートと交差して位置づけられるダイヤフラムをさらに有し、
    前記バルブアセンブリが、前記バルブキャップ接合面と対向するバルブ本体接合面を有するバルブ本体と、複数のプランジャーと、作動システムと、を有し、
    前記バルブ本体が、そこで延びる複数のプランジャー通路を備え、
    前記複数のプランジャーのそれぞれが、前記複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、前記プランジャーが前記ダイヤフラムと係合する閉位置と前記プランジャーが前記ダイヤフラムから離れる開位置との間で移動可能であり、
    前記作動システムが、前記閉位置と前記開位置との間で前記複数のプランジャーのそれぞれを動かし、
    前記複数のプランジャーのそれぞれは、
    (i)前記作動システムに接続され、そこから離れて突出する頭部を有する基部と、
    (ii)前記基部と前記ダイヤフラムとの間で延び、前記基部の頭部で接する足部を有する上部と、
    (iii)前記プランジャーが閉位置にある場合、前記ダイヤフラムから離れて前記上部を付勢する付勢機構と、を有する
    ことを特徴とするバルブキャップを有するバルブ用バルブアセンブリ。
  13. 前記上部の足部が、前記基部の頭部と接するように接触する
    ことを特徴とする請求項12に記載のバルブアセンブリ。
  14. 前記基部の頭部の少なくとも1つ、または、前記上部の足部のいずれか一方が、円形構造であり、他方が、平らまたは円形構造である
    ことを特徴とする請求項13に記載のバルブアセンブリ。
  15. 前記基部の頭部が、平らな構造であり、
    前記上部の足部が、円形構造である
    ことを特徴とする請求項14に記載のバルブアセンブリ。
  16. 前記バルブ本体の前記複数のプランジャー通路のそれぞれが、肩部を有し、
    前記肩部が、前記肩部と前記バルブ本体接合面との間の前記プランジャー通路のより狭い部分を定義し、
    前記複数のプランジャーのそれぞれの上部が、前記上部のダイヤフラム係合部が前記足部より狭く、前記通路のより狭い部分で移動可能なサイズと形状である
    ことを特徴とする請求項12〜15のいずれか一項に記載のバルブアセンブリ。
  17. 前記複数のプランジャーのそれぞれの付勢機構は、対応する前記複数のプランジャー通路の1つの肩部と前記プランジャーの上部の足部との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項16に記載のバルブアセンブリ。
  18. 前記付勢機構が、スプリングである
    ことを特徴とする請求項17に記載のバルブアセンブリ。
  19. 前記作動システムが、ピストンで構成されている
    ことを特徴とする請求項12〜18のいずれか一項に記載のバルブアセンブリ。
  20. 前記作動システムが、プッシュ板と、ベアリングと、をさらに有し、
    前記プッシュ板は、そこに形成される水平方向に中心に配置されるベアリング収容部を備え、前記複数のプランジャーの少なくとも1つが、前記プッシュ板に取り付けられ、
    前記ベアリングは、前記プッシュ板のベアリング収容部に位置づけられそこから突出し、
    前記ベアリングの突出する突出部が、前記ピストンと接するように接触し、前記ピストンと前記プッシュ板との間の単一の接触点である
    ことを特徴とする請求項19に記載のバルブアセンブリ。
  21. 前記作動システムは、前記作動システムのピストンを上方向に付勢するピストン付勢機構をさらに有し、
    前記ピストン付勢機構が、そこに形成される水平方向に中心に配置されるベアリング収容部を備えた支持部と、前記支持部の一部と前記ピストンとの間に位置づけられるピストン付勢要素と、前記ピストンに向かって支持部を調節可能に押圧する底部キャップねじと、前記支持部のベアリング収容部に配置されてそこから突出するベアリングと、を有し、
    前記ベアリングの突出する突出部は、前記底部キャップねじと接するように接触し、前記支持部と前記底部キャップねじとの間で単一の接触点である
    ことを特徴とする請求項19又は20に記載のバルブアセンブリ。
  22. バルブキャップと、バルブ本体と、ダイヤフラムと、複数のプランジャーと、作動システムと、付勢機構と、を有するバルブであって、
    前記バルブキャップは、貫通する複数のプロセス導管を備え、
    前記プロセス導管のそれぞれが、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終わり、
    前記バルブ本体が、前記バルブキャップ接合面と対向するバルブ本体接合面と、そこで延びる複数のプランジャー通路と、を備え、
    前記ダイヤフラムは、前記バルブキャップ接合面と前記バルブ本体接合面との間に前記プロセスポートと交差するように位置づけられており、
    前記複数のプランジャー通路のそれぞれは、前記複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、前記プランジャーが前記ダイヤフラムと係合する閉位置と前記プランジャーが前記ダイヤフラムから離れる開位置との間で移動可能であり、
    前記作動システムが、前記閉位置と前記開位置との間で前記複数のプランジャーのそれぞれを動かし、そこで形成される水平方向に中心に配置されるベアリング収容部を備えた第1作動構成要素と、前記第1作動構成要素のベアリング収容部に配置されそこから突出する第1ベアリングと、で構成され、
    前記第1ベアリングの突出する突出部が、前記作動システムの第2作動構成要素と接するように接触し、前記第1作動構成要素と前記第2作動構成要素との間で単一の接触点であり、
    前記付勢機構が、前記作動システムの第2作動構成要素を上方向に付勢し、そこで形成される水平方向に中央に配置されるベアリング収容部を有する第1付勢構成要素と、前記第1付勢構成要素の一部と前記第2作動構成要素との間に位置づけられる付勢要素と、前記第1付勢構成要素のベアリング収容部に配置されそこから突出する第2ベアリングと、で構成され、
    前記第2ベアリングの突出する突出部が、前記付勢機構の第2付勢構成要素と接するように接触し、前記第1付勢構成要素と前記第2付勢構成要素との間で単一の接触点である
    ことを特徴とするバルブ。
  23. 前記第1作動構成要素が、プッシュ板であり、
    前記第2作動構成要素が、ピストンであり、
    前記第1付勢構成要素が、支持部であり、
    前記第2付勢構成要素が、底部キャップねじである
    ことを特徴とする請求項22に記載のバルブ。
  24. 前記支持部が、ベルビルワッシャサポートであり、
    前記付勢要素が、ベルビルワッシャアセンブリである
    ことを特徴とする請求項23に記載のバルブ
  25. バルブキャップと、バルブ本体と、ダイヤフラムと、複数のプランジャーと、作動システムと、を有するバルブであって、
    前記バルブキャップは、貫通する複数のプロセス導管を備え、
    前記複数のプロセス導管のそれぞれは、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終了し、
    前記バルブ本体は、前記バルブキャップ接合面と対向するバルブ本体接合面と、そこで延びる複数のプランジャー通路と、を備え、
    前記ダイヤフラムは、前記バルブキャップ接合面と前記バルブ本体接合面との間に前記プロセスポートと交差するように位置づけられており、
    前記複数のプランジャーのそれぞれが、前記複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、前記プランジャーが前記ダイヤフラムと係合する閉位置と前記プランジャーが前記ダイヤフラムから離れる開位置との間で移動可能であり、
    前記作動システムが、前記閉位置と前記開位置との間で前記複数のプランジャーのそれぞれを動かし、
    前記作動システムが、ピストンと、そこで形成される水平方向に中心に配置されるベアリング収容部を備えたプッシュ板と、前記プッシュ板のベアリング収容部に配置されそこから突出するベアリングと、を有し、
    前記複数のプランジャーの少なくとも1つが、前記プッシュ板に取り付けられており、
    前記ベアリングの突出する突出部が、前記ピストンと接するように接触し、前記ピストンと前記プッシュ板との間で単一の接触点である
    ことを特徴とするバルブ。
  26. バルブキャップと、バルブ本体と、ダイヤフラムと、複数のプランジャーと、作動システムと、付勢機構と、を有するバルブであって、
    前記バルブキャップは、貫通する複数のプロセス導管を備え、
    前記複数のプロセス導管のそれぞれは、バルブキャップ接合面におけるプロセスポートで終了し、
    前記バルブ本体は、前記バルブキャップ接合面と対向するバルブ本体接合面と、そこで延びる複数のプランジャー通路と、を備え、
    前記ダイヤフラムは、前記バルブキャップ接合面と前記バルブ本体接合面との間に前記プロセスポートと交差するように位置づけられており、
    前記複数のプランジャーのそれぞれは、前記複数のプランジャー通路の対応するプランジャー通路に位置づけられ、前記プランジャーが前記ダイヤフラムと係合する閉位置と前記プランジャーが前記ダイヤフラムから離れる開位置との間で移動可能であり、
    前記作動システムが、前記閉位置と前記開位置との間で前記複数のプランジャーのそれぞれを動かし、
    前記作動システムが、ピストンを有し、
    前記付勢機構が、前記作動システムのピストンを上方向に付勢し、
    前記付勢機構が、そこに形成される水平方向に中心に配置されるベアリング収容部を備えた支持部と、前記支持部の一部と前記ピストンとの間に位置づけられるピストン付勢要素と、前記ピストンに向かって前記支持部を調整可能に押す底部キャップねじと、前記支持部の前記ベアリング収容部内に配置され、そこから突出するベアリングと、を有し、
    前記ベアリングの突出する突出部が、前記底部キャップねじと接するように接触し、前記支持部と前記底部キャップねじとの間で単一の接触点である
    ことを特徴とするバルブ。
  27. 前記支持部が、ベルビルワッシャサポートであり、
    前記ピストン付勢要素が、ベルビルワッシャアセンブリである
    ことを特徴とする請求項26に記載のバルブ。
JP2014556892A 2012-02-16 2013-02-18 改良されたアクチュエータ構造を備えたダイヤフラム密閉バルブ Active JP6101713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261599553P 2012-02-16 2012-02-16
US61/599,553 2012-02-16
PCT/CA2013/050124 WO2013120208A1 (en) 2012-02-16 2013-02-18 Diaphragm-sealed valve with improved actuator design

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015507159A JP2015507159A (ja) 2015-03-05
JP2015507159A5 JP2015507159A5 (ja) 2016-02-18
JP6101713B2 true JP6101713B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=48983506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014556892A Active JP6101713B2 (ja) 2012-02-16 2013-02-18 改良されたアクチュエータ構造を備えたダイヤフラム密閉バルブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9377444B2 (ja)
EP (1) EP2815160A4 (ja)
JP (1) JP6101713B2 (ja)
CN (1) CN104271996B (ja)
CA (1) CA2863891C (ja)
WO (1) WO2013120208A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9632065B2 (en) * 2013-03-11 2017-04-25 Mécanique Analytique Inc. Diaphragm valve with sealing assembly, chromatographic system including same and method of operation thereof
WO2019144228A1 (en) * 2018-01-23 2019-08-01 Ldetek Inc. Valve assembly for a gas chromatograph
JP7411689B2 (ja) * 2019-02-07 2024-01-11 エイ・ピィ・エヌ・インコーポレイテッド サンプル注入用ダイヤフラムバルブ、サンプル注入用ダイヤフラムバルブのためのプランジャアセンブリおよびサンプル注入用ダイヤフラムバルブを動作させる方法
EP4077993A4 (en) 2019-12-18 2024-01-24 Mécanique Analytique Inc. PULSATING PURGE MEMBRANE VALVE AND RELATED METHOD

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1171177B (de) * 1961-08-18 1964-05-27 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Dreiwege-Umschalthahn fuer Gas-chromatographen
US3297053A (en) * 1963-12-30 1967-01-10 Carle Instr Inc Selector valve
US4795130A (en) 1982-09-24 1989-01-03 Applied Automation, Inc. Piston biasing means
US4550742A (en) 1984-01-23 1985-11-05 Stearns Stanley D Variable tensioning system for shear seal valves
US5601115A (en) * 1995-05-31 1997-02-11 Vantege Technologies, Inc. Multiport sampling valve
US6202698B1 (en) * 1997-06-18 2001-03-20 Valco Instruments Company, Inc. Multiple port diaphragm valve
US7216528B2 (en) 2005-02-22 2007-05-15 Mecanique Analytique Inc. Diaphragm-sealed valve, analytical chromatographic system and method using the same
WO2009073966A1 (en) 2007-12-12 2009-06-18 Mecanique Analytique Inc. Diaphragm-sealed valve with process purging groove
EP2331858B1 (en) * 2008-09-08 2013-02-20 Mecanique Analytique Inc. Temperature compensated valve for gas chromatography
US8851452B2 (en) 2009-04-01 2014-10-07 Mecanique Analytique Inc. Self-aligned plunger for chromatographic valve
JP5639914B2 (ja) * 2011-02-02 2014-12-10 ジーエルサイエンス株式会社 切換バルブ
WO2013099823A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 株式会社島津製作所 流路切替バルブ

Also Published As

Publication number Publication date
US9377444B2 (en) 2016-06-28
CN104271996B (zh) 2017-04-05
CN104271996A (zh) 2015-01-07
CA2863891C (en) 2020-01-14
EP2815160A4 (en) 2015-10-21
CA2863891A1 (en) 2013-08-22
WO2013120208A1 (en) 2013-08-22
US20150083259A1 (en) 2015-03-26
JP2015507159A (ja) 2015-03-05
EP2815160A1 (en) 2014-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758864A (en) Valve structure
JP6101713B2 (ja) 改良されたアクチュエータ構造を備えたダイヤフラム密閉バルブ
US5241986A (en) Check valve assembly for high-pressure applications
US8104506B2 (en) Diaphragm-sealed valve having intermediate communication ports
US7931043B2 (en) Diaphragm-sealed valve with process purging groove
US9632065B2 (en) Diaphragm valve with sealing assembly, chromatographic system including same and method of operation thereof
CN105485402A (zh) 小型电磁阀
US4771204A (en) Sealing method and means for fluid control device
US8794594B2 (en) Temperature compensated valve for gas chromatography
US9772046B2 (en) Method and apparatus for mounting a control valve positioner
JP2020020371A (ja) アクチュエータおよびこれを用いたバルブ装置
CA3125342C (en) Sample injection diaphragm valve
WO2015030706A1 (en) High cycle and speed valve
TWI679367B (zh) 致動器、閥,以及半導體製造裝置
CN110214244B (zh) 阀用致动器和具备它的隔膜阀
JP7030374B1 (ja) 流体制御機器
WO2022113514A1 (ja) 流体制御機器
KR20230012754A (ko) 다이어프램 밸브
JP2893622B2 (ja) 圧力スイッチおよびガスメータ
JPS6275180A (ja) メタルダイヤフラム弁
KR20230022104A (ko) 유체 제어 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6101713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250