JP6099621B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6099621B2
JP6099621B2 JP2014259436A JP2014259436A JP6099621B2 JP 6099621 B2 JP6099621 B2 JP 6099621B2 JP 2014259436 A JP2014259436 A JP 2014259436A JP 2014259436 A JP2014259436 A JP 2014259436A JP 6099621 B2 JP6099621 B2 JP 6099621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
pixel value
noises
image
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014259436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016119632A (ja
Inventor
孝一 田中
孝一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014259436A priority Critical patent/JP6099621B2/ja
Priority to US14/952,081 priority patent/US9709942B2/en
Publication of JP2016119632A publication Critical patent/JP2016119632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6099621B2 publication Critical patent/JP6099621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/55Self-diagnostics; Malfunction or lifetime display
    • G03G15/553Monitoring or warning means for exhaustion or lifetime end of consumables, e.g. indication of insufficient copy sheet quantity for a job

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
電子写真方式の現像システムを有する画像形成装置では、感光体ドラムなどの現像システムの経時変化によって、印字濃度特性(つまり、画像データの画素値に対する印字濃度の特性)が変化する。
図6は、現像システムの経時変化による印字濃度特性の変化を説明する図である。本来、図6における破線で示すように、印刷すべき画像の画素値に対して、印字濃度が線形であることが好ましいが、図6における実線で示すように、現像システムの経時変化によって、低濃度領域と高濃度領域の階調が失われてしまう。
ある画像形成装置では、ガンマ補正によってこのような特性の変化の影響を軽減している(例えば特許文献1参照)。
特開2008−85564号公報
ガンマ補正によって上述のような特性の変化の影響を軽減する場合、キャリブレーションでガンマ補正の特性を決定する必要がある。キャリブレーションでは、パッチ画像を現像し、そのパッチ画像のトナー濃度を濃度センサーで測定し、測定結果に基づいてガンマ補正の特性が決定される。
しかしながら、キャリブレーションには時間がかかるとともに、キャリブレーションに必要な濃度センサーを有していない機種ではキャリブレーションが困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、現像システムの経時変化によって再現されにくくなってしまっている低濃度領域と高濃度領域の階調性を簡易的に良好にする画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、印刷画像にノイズパターンを付加するノイズ付加部と、前記ノイズパターンを付加された前記印刷画像の印刷を実行するコントローラーとを備える。そして、前記ノイズパターンは、局所的な平面分布を有する複数のノイズを2次元的に配置して得られるパターンであり、前記複数のノイズは、それぞれ、所定画素数サイズの画素値の局所的な平面分布を有し、前記平面分布では、当該平面分布のピーク画素値の画素に向かって当該平面分布の画素値が単調に変化している。前記ノイズパターンは、前記印刷画像の全域に付加され、前記複数のノイズは、正のピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に増加する局所的な平面分布を有する正値のノイズと、負のピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に減少する局所的な平面分布を有する負値のノイズとを含む。そして、前記ノイズ付加部は、印字濃度特性に応じて、前記ノイズパターンにおける前記複数のノイズの数およびピーク画素値の少なくとも一方を調整し、前記印字濃度特性における階調上限値と階調下限値との幅が小さくなるほど、前記ノイズの数を大きくするか、前記ピーク画素値の絶対値を大きくする。
本発明によれば、現像システムの経時変化によって再現されにくくなってしまっている低濃度領域と高濃度領域の階調性を簡易的に良好にすることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。 図3は、図2におけるノイズ付加部23により付加されるノイズについて説明する図である。 図4は、図2におけるノイズ付加部23により付加されるノイズの形状の一例について示す図である。 図5は、図1におけるノイズ付加部23によって正値のノイズが付加された場合の印字濃度特性の一例を示す図である。 図6は、現像システムの経時変化による印字濃度特性の変化を説明する図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の機械的な内部構成の一部を示す側面図である。図1に示す画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、感光体ドラム1a〜1d、露光装置2および現像ユニット3a〜3dを有する。感光体ドラム1a〜1dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色の感光体である。感光体ドラム1a〜1dは、例えばアモルファスシリコン製である。
露光装置2は、感光体ドラム1a〜1dへレーザー光を走査しつつ照射して静電潜像を形成する装置である。レーザー光は、感光体ドラム1a〜1dの回転方向(副走査方向)に垂直な方向(主走査方向)に走査される。露光装置2は、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、およびそのレーザー光を感光体ドラム1a〜1dへ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を含むレーザースキャニングユニットを有する。
さらに、感光体ドラム1a〜1dの周囲には、スコロトロン等の帯電器、クリーニング装置、除電器などが配置されている。クリーニング装置は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1d上の残留トナーを除去し、除電器は、1次転写後に、感光体ドラム1a〜1dを除電する。
現像ユニット3a〜3dは、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの4色のトナーがそれぞれ充填されるトナーカートリッジと、トナーカートリッジ内のトナーホッパーから搬送されてくるトナーを感光体ドラム1a〜1dへ付着させる現像器とを有し、そのトナーを感光体ドラム1a〜1d上の静電潜像に付着させてトナー画像を形成する。トナーは、図示せぬモーターなどの駆動装置によって動作するトナー搬送部によって、トナーホッパーから現像器へ搬送される。
感光体ドラム1aおよび現像ユニット3aにより、マゼンタの現像が行われ、感光体ドラム1bおよび現像ユニット3bにより、シアンの現像が行われ、感光体ドラム1cおよび現像ユニット3cにより、イエローの現像が行われ、感光体ドラム1dおよび現像ユニット3dにより、ブラックの現像が行われる。
中間転写ベルト4は、感光体ドラム1a〜1dに接触し、感光体ドラム1a〜1d上のトナー画像を1次転写される環状の像担持体(中間転写体)である。中間転写ベルト4は、駆動ローラー5に張架され、駆動ローラー5からの駆動力によって、感光体ドラム1dとの接触位置から感光体ドラム1aとの接触位置への方向へ周回していく。
転写ローラー6は、搬送されてくる用紙を中間転写ベルト4に接触させ、中間転写ベルト4上のトナー画像を用紙に2次転写する。なお、トナー画像を転写された用紙は、定着器9へ搬送され、トナー画像が用紙へ定着される。
ローラー7は、クリーニングブラシを有し、クリーニングブラシを中間転写ベルト4に接触させ、用紙へのトナー画像の転写後に中間転写ベルト4に残ったトナーを除去する。
図2は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の電気的な構成の一部を示すブロック図である。図2に示すように、この画像形成装置は、通信装置11と、画像読取装置12と、印刷装置13と、操作パネル14と、演算処理装置15とを備える。
通信装置11は、ネットワークや周辺機器インターフェイスを介してホスト装置に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。
また、画像読取装置12は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する。
また、印刷装置13は、図1に示すような機械的構成で原稿画像を印刷する内部デバイスである。
また、操作パネル14は、当該画像形成の筐体に設置され、ユーザーに操作画面を表示する液晶ディスプレイなどの表示装置、およびユーザー操作を受け付けるタッチパネルやハードキーなどの入力装置を有する。
また、演算処理装置15は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターやASIC(Application Specific Integrated Circuit)を有し、図示せぬ記憶装置、ROMなどからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。
この実施の形態では、演算処理装置15により、図示せぬオペレーティングシステム、印刷画像取得部21、画像処理部22、ノイズ付加部23、コントローラー24などの処理部が実現される。
印刷画像取得部21は、印刷すべき画像(以下、印刷画像という)の画像データを取得する。例えば、印刷画像取得部21は、通信装置11を制御してホスト装置などから印刷要求(PDL(Page Description Language)データなど)を受信し、受信した印刷要求から印刷画像の画像データを生成する。また、例えば、印刷画像取得部21は、画像読取装置12により生成された画像データを、印刷画像の画像データとして取得する。
また、画像処理部22は、取得された印刷画像の画像データに対して所定の画像処理(色変換、スクリーン処理など)を実行し、色ごとに所定のビット数の階調を有する印刷画像データを生成する。
また、ノイズ付加部23は、画像処理部22による画像処理後の印刷画像にノイズパターンを付加する。このノイズパターンは、局所的な平面分布を有する複数のノイズを所定の規則で(例えば等間隔で)2次元的に配置して得られるパターンである。そして、その複数のノイズは、それぞれ、ピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に変化する局所的な平面分布を有する。
なお、この実施の形態では、このノイズパターンは、印刷画像の全域に付加される。
図3は、図2におけるノイズ付加部23により付加されるノイズについて説明する図である。図3に示すように、上述の複数のノイズは、正のピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に増加する局所的な平面分布を有する正値のノイズと、負のピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に減少する局所的な平面分布を有する負値のノイズとを含む。
なお、正値のノイズは、低階調領域の階調を改善するためのノイズであって、負値のノイズは、高階調領域の階調を改善するためのノイズである。また、設定などに基づいて、正値のノイズおよび負値のノイズの一方のみを上述の複数のノイズとして使用したり、正値のノイズおよび負値のノイズの両方を上述の複数のノイズとして使用するようにしてもよい。
図4は、図2におけるノイズ付加部23により付加されるノイズの形状の一例について示す図である。図4に示すように、各ノイズは、所定サイズ(図4では、8画素×8画素)の平面分布を有し、この平面分布では、端部から略中央のピーク値(図4では252)の画素に向かって画素値(つまりノイズの画素値)が単調に(つまり、複数のピークおよび平坦部分を有さずに)増加している(負値のノイズの場合は単調減少)。上述のノイズパターンでは、このようなノイズが所定の規則で2次元的に配列されている。
例えば、正値のノイズのピーク値は、階調下限値(印字濃度特性変化後に階調が得られる画素値の下限値)以上であり、かつ画素値の最大値以下のいずれかの値に設定される。また、例えば、負値のノイズのピーク値は、階調上限値(印字濃度特性変化後に階調が得られる画素値の上限値)と画素値の最大値との差(負値)以下であり、かつ画素値の画素値の最小値(ゼロ)と最大値との差(負値)以上のいずれかの値に設定される。
このようなノイズを二次元的に配列させることで、図3に示すように、印刷画像のうち、(a)階調下限値未満の領域では、正値のノイズによって、画素値が高いほど階調下限値を超える画素数が多くなるため、階調が得られ、(b)階調上限値を超える領域では、負値のノイズによって、画素値が低いほど階調上限値より低い画素数が多くなるため、階調が得られる。
また、コントローラー24は、印刷装置13などの内部デバイスを監視および制御する処理部である。ここでは、コントローラー24は、ノイズ付加部23によりノイズパターンを付加された印刷画像の印刷を実行する。
なお、コントローラー24は、上述のローラーなどを駆動する図示せぬ駆動源、現像バイアスおよび1次転写バイアスを印加するバイアス印加回路、並びに露光装置2に対して、電子写真方式におけるプロセス条件を設定し、トナー画像の現像、転写および定着、並びに給紙、印刷および排紙を実行させる処理回路である。現像バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと現像ユニット3a〜3dとの間にそれぞれ印加され、1次転写バイアスは、感光体ドラム1a〜1dと中間転写ベルト4との間にそれぞれ印加される。
次に、上記画像形成装置の動作について説明する。
印刷画像取得部21が、印刷画像の画像データ(例えばRGBデータ)を取得し、画像処理部22が、その画像データに対して所定の画像処理を行う。
そして、ノイズ付加部23は、画像処理後の画像データに対して、上述のノイズパターンを付加する。
コントローラー24は、上述のノイズパターンが付加された印刷画像の印刷を、印刷装置13を使用して実行する。
以上のように、上記実施の形態によれば、ノイズ付加部23は、印刷画像にノイズパターンを付加し、コントローラー24は、ノイズパターンを付加された印刷画像の印刷を実行する。そして、このノイズパターンは、局所的な平面分布を有する複数のノイズを2次元的に配置して得られるパターンであり、その複数のノイズは、それぞれ、ピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に変化する局所的な平面分布を有する。
これにより、図1に示すような現像システムの経時変化によって再現されにくくなってしまっている低濃度領域と高濃度領域の階調性を簡易的に良好にすることができる。
図5は、図1におけるノイズ付加部23によって正値のノイズが付加された場合の印字濃度特性の一例を示す図である。例えば図6における実線で示すような印字濃度特性であっても、図5に示すように、正値のノイズの付加によって、低階調領域の階調性が改善される。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態において、ノイズ付加部23は、印字濃度特性に応じて、上述のノイズパターンにおける複数のノイズの数およびピーク画素値の少なくとも一方を調整するようにしてもよい。例えば、印字濃度特性における階調上限値と階調下限値との幅が小さくなるほど、ノイズの数を大きくしたり、ピーク画素値の絶対値を大きくしたりすればよい。例えば、ユーザーが印字濃度特性の変化の度合いを印刷物から判断し、操作パネル14に対するそのユーザーの操作に基づいて、ノイズの数やピーク画素値をノイズ付加部23が選択するようにすればよい。
本発明は、例えば、電子写真方式の画像形成装置に適用可能である。
23 ノイズ付加部
24 コントローラー

Claims (2)

  1. 印刷画像にノイズパターンを付加するノイズ付加部と、
    前記ノイズパターンを付加された前記印刷画像の印刷を実行するコントローラーとを備え、
    前記ノイズパターンは、局所的な平面分布を有する複数のノイズを2次元的に配置して得られるパターンであり、
    前記複数のノイズは、それぞれ、所定画素数サイズの画素値の局所的な平面分布を有し、
    前記平面分布では、当該平面分布のピーク画素値の画素に向かって当該平面分布の画素値が単調に変化しており、
    前記ノイズパターンは、前記印刷画像の全域に付加され、
    前記複数のノイズは、正のピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に増加する局所的な平面分布を有する正値のノイズと、負のピーク画素値の画素に向かって画素値が単調に減少する局所的な平面分布を有する負値のノイズとを含み、
    前記ノイズ付加部は、印字濃度特性に応じて、前記ノイズパターンにおける前記複数のノイズの数およびピーク画素値の少なくとも一方を調整し、前記印字濃度特性における階調上限値と階調下限値との幅が小さくなるほど、前記ノイズの数を大きくするか、前記ピーク画素値の絶対値を大きくすること、
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 操作パネルをさらに備え、
    前記ノイズ付加部は、印字濃度特性の変化の度合いを印刷物から判断したユーザーによる前記操作パネルの操作に基づいて、前記ノイズの数または前記ピーク画素値を選択すること、
    を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2014259436A 2014-12-22 2014-12-22 画像形成装置 Expired - Fee Related JP6099621B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259436A JP6099621B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 画像形成装置
US14/952,081 US9709942B2 (en) 2014-12-22 2015-11-25 Image forming apparatus with an improved noise adding unit to add a noise pattern to a printed image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014259436A JP6099621B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016119632A JP2016119632A (ja) 2016-06-30
JP6099621B2 true JP6099621B2 (ja) 2017-03-22

Family

ID=56129253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014259436A Expired - Fee Related JP6099621B2 (ja) 2014-12-22 2014-12-22 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9709942B2 (ja)
JP (1) JP6099621B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3721206B2 (ja) * 1993-12-24 2005-11-30 富士写真フイルム株式会社 画像再現装置
JPH08251413A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
US6625327B1 (en) * 1998-09-24 2003-09-23 Minolta Co., Ltd. Method and apparatus of image processing capable of gradation reducing process with high image quality
JP2008085564A (ja) 2006-09-27 2008-04-10 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP5326670B2 (ja) * 2009-03-05 2013-10-30 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
WO2012085163A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Barco N.V. Method and system for improving the visibility of features of an image

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016119632A (ja) 2016-06-30
US20160179045A1 (en) 2016-06-23
US9709942B2 (en) 2017-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012114510A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5269012B2 (ja) 画像形成装置
JP5501212B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP5875543B2 (ja) 画像形成装置
JP5885688B2 (ja) 画像形成装置
JP6129118B2 (ja) 画像形成装置およびキャリブレーション方法
JP6768202B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP5453231B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP5433558B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP6057873B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP6394993B2 (ja) 画像形成装置およびトナー消費量算出方法
JP6099621B2 (ja) 画像形成装置
JP5713935B2 (ja) 画像形成装置
JP5812960B2 (ja) 画像形成装置
JP5721648B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量制御方法
JP6788805B2 (ja) 画像形成装置およびトナー量算出方法
JP6180391B2 (ja) 画像形成装置
JP6234888B2 (ja) 画像形成装置
JP6365888B2 (ja) 画像形成装置
CN114945060B (zh) 图像处理装置和图像形成装置
JP6836725B2 (ja) 画像形成装置
JP6598027B2 (ja) 画像形成装置
JP5932730B2 (ja) 画像形成装置
JP2020154173A (ja) 画像形成装置
JP2019219541A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160603

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160603

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20161026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6099621

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees