JP6093114B2 - タイヤのリム組みシミュレーション方法 - Google Patents

タイヤのリム組みシミュレーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6093114B2
JP6093114B2 JP2012110816A JP2012110816A JP6093114B2 JP 6093114 B2 JP6093114 B2 JP 6093114B2 JP 2012110816 A JP2012110816 A JP 2012110816A JP 2012110816 A JP2012110816 A JP 2012110816A JP 6093114 B2 JP6093114 B2 JP 6093114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
tire
model
bead
internal pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012110816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013237319A (ja
Inventor
孝明 石田
孝明 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2012110816A priority Critical patent/JP6093114B2/ja
Publication of JP2013237319A publication Critical patent/JP2013237319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6093114B2 publication Critical patent/JP6093114B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、タイヤモデルとリムモデルとの嵌合を確実に行いつつ、計算時間の増大を抑制しうるタイヤのリム組みシミュレーション方法に関する。
近年、例えば、任意の条件で転動するタイヤの状態を、コンピュータを用いて数値計算するシミュレーション方法が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このようなシミュレーション方法では、先ず、タイヤを数値解析法により取り扱い可能な要素でモデル化したタイヤモデル、及びリムをモデル化したリムモデルを夫々コンピュータに入力するステップが行われる。次に、タイヤモデルとリムモデルとを嵌合させて、内圧の条件を与えることにより、タイヤ・リム組立体モデルを設定するステップが行われる。
前記タイヤモデルとリムモデルとを嵌合させるステップでは、先ず、タイヤモデルのビード部をタイヤ軸方向内側に大きく変形させて、リムモデルのリムフランジ間に配置する。そして、ビード部の変形を復元させることにより、実際のタイヤと同様のリム組みを再現している。
特開2002−350294号公報
しかしながら、上記のようなシミュレーション方法では、タイヤモデルのビード部の変形、及び復元の計算により、計算時間が大幅に増大しやすいという問題があった。
また、一般に、ビード部のビード底面の内径が、リムモデルのリムシート面の外径よりも小に設定される。このため、タイヤモデルを復元させる際に、半径方向の剛性が高いビード部とリムシート面との間に大きな摩擦が発生し、タイヤモデルとリムモデルとの嵌合が十分に行えないという問題があった。
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、リムモデルの各リム片をタイヤ軸方向内側へ移動させ、各リムフランジ面をビード側面に当接させる軸方向移動ステップと、各リム片をタイヤ半径方向外側へ移動させ、各リムシート面をビード底面に当接させる半径方向移動ステップとを含むことを基本として、タイヤモデルとリムモデルとの嵌合を確実に行いつつ、計算時間の増大を抑制しうるタイヤのリム組みシミュレーション方法を提供することを主たる目的としている。
本発明のうち請求項1記載の発明は、コンピュータに、タイヤを数値解析法により取り扱い可能な要素でモデル化したタイヤモデルを入力するステップ、コンピュータに、前記タイヤモデルの一対のビード部に嵌合するリムを、数値解析法により取り扱い可能な要素でモデル化したリムモデルを入力するステップ、及び前記タイヤモデルと、前記リムモデルとを嵌合させるリム組みステップを含み、前記リムモデルは、前記一対のビード部にそれぞれ嵌合される一対のリム片からなり、前記各リム片は、前記タイヤモデルのビード底面に当接するリムシート面と、該リムシート面に連なってタイヤ半径方向外側にのび、かつ前記ビード部のビード側面に当接するリムフランジ面とを含み、前記リム組みステップは、前記各リムシート面を、前記各ビード底面よりもタイヤ半径方向内側に、かつ前記各リムフランジ面を、前記各ビード側面からタイヤ軸方向外側に夫々離間させて位置決めする位置決めステップと、前記各リム片をタイヤ軸方向内側へ移動させ、前記各リムフランジ面を前記ビード側面に当接させる軸方向移動ステップと、前記各リム片をタイヤ半径方向外側へ移動させ、前記各リムシート面を前記ビード底面に当接させる半径方向移動ステップとを含み、さらに、前記リム組みステップは、前記軸方向移動ステップ後かつ前記半径方向移動ステップ以前に、前記タイヤモデルに正規内圧よりも低い内圧を負荷して前記タイヤモデルの変形計算を行う低内圧充填ステップと、前記半径方向移動ステップ後に、前記タイヤモデルに前記正規内圧を負荷して前記タイヤモデルの変形計算を行う正規内圧充填ステップとを含むことを特徴とする。
また、請求項2記載の発明は、前記リム組みステップは、前記半径方向移動ステップに先立ち、前記ビード部と前記リムモデルとの間の摩擦係数をゼロに定義するステップ、及び前記半径方向移動ステップの後に、前記摩擦係数を予め定めたゼロ以外の値に変更するステップをさらに含む請求項1に記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法である。
また、請求項3記載の発明は、前記位置決めステップにおいて、前記各リムシート面と前記各ビード底面とのタイヤ半径方向の最短距離が0.5〜5mmである請求項1又は2に記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法である。
また、請求項4記載の発明は、前記リムシート面は、タイヤ軸方向内側に向かって外径が小となる滑らかな斜面を含む請求項1乃至3のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法である。
また、請求項5記載の発明は、前記低内圧充填ステップは、前記半径方向移動ステップに先立ち、前記タイヤモデルに前記内圧を負荷する請求項1乃至4のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法である。
また、請求項6記載の発明は、前記内圧は、10〜100kPaに定義される請求項1乃至5のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法である。
また、請求項7記載の発明は、前記タイヤモデル及び前記リムモデルは、前記リム組みステップ前において、二次元モデルからなり、前記リム組みステップ後に、前記タイヤモデル及び前記リムモデルの各節点を、タイヤ周方向に展開複写することにより、三次元モデルを作成するステップをさらに含む請求項1乃至6のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法である。
本発明のタイヤのリム組みシミュレーション方法は、従来のように、タイヤモデルのビード部の変形計算、及び復元計算を行うことなく、リムモデルの各リム片の軸方向移動ステップと半径方向移動ステップとによって、タイヤモデルとリムモデルとを嵌合させることができ、計算時間の増大を抑制しうる。
また、リム組みステップでは、リムシート面をビード底面よりもタイヤ半径方向内側に離間させて軸方向移動ステップが行われるため、従来、ビード部とリムシート面との当接によって生じがちな大きな摩擦の発生を抑制することができ、タイヤモデルとリムモデルとの嵌合を確実に行うことができる。
本実施形態の処理を行うコンピュータ装置の斜視図である。 モデル化されるタイヤを示す断面図である。 本実施形態のシミュレーション方法を示すフローチャートである。 タイヤモデルの断面図である。 リム組みステップを示すフローチャートである。 (a)は軸方向移動ステップを説明する断面図、(b)は低内圧充填ステップを説明する断面図である。 (a)は半径方向移動ステップを説明する断面図、(b)は正規内圧充填ステップを説明する断面図である。 三次元モデルを作成するステップを説明する断面図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1に示されるように、本実施形態のタイヤのリム組みシミュレーション方法(以下、単に「シミュレーション方法」ということがある)は、タイヤのリム組み状態を、コンピュータを用いて計算するための方法である。
図1に示されるように、前記コンピュータ1は、本体1a、キーボード1b、マウス1c及びディスプレイ装置1dを含む。この本体1aには、演算処理装置(CPU)、ROM、作業用メモリー、磁気ディスクなどの記憶装置及びディスクドライブ装置1a1、1a2などが設けられる。なお、記憶装置には、本実施形態の設計方法を実行するための処理手順(プログラム)が予め記憶される。
図2に示されるように、本実施形態のタイヤ2は、例えば、トレッド部2aからサイドウォール部2bを経てビード部2cのビードコア5に至るカーカス6を具えたレーシングカート用タイヤである場合が示される。
また、前記ビード部2cには、半径方向内面であるビード底面11、及び該ビード底面11のヒール側に連なってタイヤ半径方向外側にのびるビード側面12が設けられる。
前記カーカス6は、少なくとも1枚、本実施形態では2枚のカーカスプライ6A、6Bで構成される。各カーカスプライ6A、6Bは、トレッド部2aからサイドウォール部2bを経てビード部2cのビードコア5に至る本体部6aと、この本体部6aに連なりビードコア5の廻りをタイヤ軸方向内側から外側に折り返された折返し部6bとを含む。この本体部6aと折返し部6bとの間には、ビードコア5からタイヤ半径方向外側にのびるビードエーペックスゴム8が配される。
前記ビード部2cに嵌合されるリム15は、リム組時にビード部2cを落とし込むためのウェル部(図示省略)と、このウェル部のタイヤ軸方向両側に配置される一対のリム片15A、15Aとを含む。
前記リム片15Aは、タイヤ2のリム組み時において、ビード部2cのビード底面11に当接するリムシート面16と、該リムシート面16に連なってタイヤ半径方向外側にのび、かつビード部2cのビード側面12に当接するリムフランジ面17とを含む。
図3には、本実施形態のシミュレーション方法の具体的な処理手順が示される。
本実施形態では、先ず、コンピュータ1に、図2に示したタイヤ2に基づいたタイヤモデル3を入力するステップS1が行われる。
図4に示されるように、本実施形態のタイヤモデル3は、タイヤ子午線断面の二次元モデルからなり、図2に示したタイヤ2を数値解析法により取り扱い可能な要素3aでモデル化することによって設定される。この数値解析法としては、例えば有限要素法、有限体積法、差分法又は境界要素法が適宜採用できるが、本実施形態では有限要素法が採用される。
本実施形態では、図2に示したタイヤ2のトレッド部2a等を含むゴム部分2g、ビードコア5、一対のカーカスプライ6A、6Bを、二次元の前記要素3aを用いて分割することにより、二次元モデルとして構成されたタイヤモデル3が定義される。また、タイヤモデル3は、図2に示したビード部2cを要素3aで要素分割することにより、ビード底面21及びビード側面22を有するビード部20が再現される。
前記二次元の要素3aとしては、例えば、複雑な形状を表現するのに適した三角形要素や四辺形要素が好ましいが、これに限定されることはない。また、各要素3aには、要素番号、節点番号、節点座標値、及び材料特性(例えば密度、ヤング率及び/又は減衰係数等)などの数値データが定義され、前記コンピュータ1に記憶される。
次に、前記リム15に基づいたリムモデル25を入力するステップS2が行われる。本実施形態のリムモデル25は、タイヤモデル3と同様に二次元モデルからなり、図2に示したリム15の一対のリム片15A、15Aを、数値解析法により取り扱い可能な二次元の要素25aでモデル化することによって、一対のリム片25A、25Aが設定される。このリム片25Aには、リムシート面26、及びリムフランジ面27が再現される。なお、本実施形態のリム片25A、25Aは、左右独立して定義される。
また、本実施形態のリムシート面26は、タイヤ軸方向内側に向かって外径が小となる滑らかな斜面25sを含み、例えば、リム外れ防止用のハンプ18(図示省略)等が形成されない。これにより、図2に示したリム15のモデル化を簡素化でき、計算時間を短縮しうる。
次に、タイヤモデル3と、リムモデル25とを嵌合させるリム組みステップS3が行われる。図5には、本実施形態のリム組みステップS3の具体的な処理手順が示される。
本実施形態では、先ず、リムモデル25を位置決めするステップS31が行われる。このステップS31では、図4に示したように、リム片25Aの各リムシート面26を、タイヤモデル3の各ビード底面21よりもタイヤ半径方向内側に離間させ、かつ各リムフランジ面27を、タイヤモデル3の各ビード側面22からタイヤ軸方向外側に離間させて位置決めする。なお、この時点でのタイヤモデル3は、内圧が充填されていない自由状態として定義される。
次に、本実施形態では、タイヤモデル3のビード部20とリムモデル25との間の摩擦係数をゼロに定義するステップS32が行われる。このステップS32では、ビード部20のビード底面21及びビード側面22、並びにリムモデル25のリムシート面26及びリムフランジ面27に設定された摩擦係数をゼロに設定することによってなされる。
次に、図6(a)に示されるように、各リム片25A、25Aをタイヤ軸方向内側へ移動させる前記軸方向移動ステップS33が行われる。該ステップS33では、一対のリム片25A、25Aを夫々タイヤ軸方向内側に移動させて、各リム片25Aの各リムフランジ面27を、タイヤモデル3のビード側面22に当接させる。これにより、リム片25Aは、ビード部20をタイヤ軸方向で拘束することができる。
本実施形態では、前記位置決めステップS31において、リム片25Aの各リムシート面26を、タイヤモデル3の各ビード底面21よりもタイヤ半径方向内側に離間させているため、リムシート面26とビード底面21との接触を抑制しつつ、タイヤ軸方向内側へ移動することができ、該リムモデル25の移動計算をスムーズに行いうる。
さらに、本実施形態のリムシート面26は、上述のとおり、タイヤ軸方向内側に向かって外径が小となる滑らかな斜面25sを含むため、リムシート面26とビード底面21との接触をより確実に防ぐことができる。
また、図4に示したように、本実施形態では、リムフランジ面27の半径方向の外端27oが、ビード底面21よりも半径方向外側に配置される。これにより、軸方向移動ステップS33において、リムフランジ面27をビード側面22に確実に当接させることができる。
これらの作用を効果的に発揮させるために、リムモデル25のリムシート面26とタイヤモデル3のビード底面21とのタイヤ半径方向の最短距離L1は、0.5〜5.0mmに設定されるのが望ましい。なお、前記最短距離L1が0.5mm未満であると、軸方向移動ステップS33において、ビード底面21とリムシート面26とが接触しやすくなり、リムモデル25の移動計算をスムーズにできないおそれがある。逆に、前記最短距離L1が5mmを超えると、ビード部20がリムフランジ面27を乗り越えて、各リムフランジ面27を、ビード側面22に当接させることができないおそれがある。このような観点より、前記最短距離L1は、より好ましくは1.0mm以上が望ましく、また、より好ましくは2.0mm以下が望ましい。
また、本実施形態では、一対のリム片25A、25Aのタイヤ軸方向内側への移動に先立ち、ビード部20とリムモデル25との間の摩擦係数をゼロにするステップS32が行われるため、各リム片25A、25Aをタイヤ軸方向内側へ移動させる際に、リムシート面26とビード底面21とが接触したとしても、リムモデル25の移動計算をスムーズに行うことができる。
本実施形態では、ビード部20の幅Wが予め設定されたリム幅と等しくなるまで、一対のリム片25A、25Aを、タイヤ軸方向内側に移動させている。これにより、前記幅Wがリム幅に一致するようビード部20が変形する。従って、軸方向移動ステップS33に先立って、予め、タイヤモデル3のビード部20の幅Wをリム幅に一致させておく必要がない。
次に、前記タイヤモデル3に、正規内圧よりも低い内圧を負荷して変形計算を行う低内圧充填ステップS34が行われる。図6(b)に示されるように、このステップS34では、ビード部20のビード側面22のみがリム片25Aに拘束されたタイヤモデル3の内腔面の全体に、前記内圧に相当する等分布荷重f1を設定する。そして、タイヤモデル3の釣り合い計算を行い、該タイヤモデル3に前記内圧が充填されたときの各節点の変位を計算する。これにより、前記正規内圧よりも低い内圧を充填したタイヤモデル3Aが計算される。
前記正規内圧とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば最高空気圧、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" とするが、該当する規格がない場合にはメーカが推奨する内圧とされる。ただし、タイヤがレーシングカート用の場合には100kPaとする。
このようなタイヤモデル3Aは、内圧充填前の自由状態のタイヤモデル3と比べて、その形状が安定するため、後述する半径方向移動ステップS35において、リムモデル25の嵌合計算を確実に行いうる。
このような作用を効果的に発揮させるために、前記内圧は10〜100kPaが望ましい。なお、前記内圧が10kPa未満であると、タイヤモデル3Aの形状を十分に安定させることができないおそれがある。逆に、前記内圧が100kPaを超えると、タイヤモデル3Aの変形が過度に大きくなり、嵌合計算をスムーズに行うことができないおそれがある。このような観点より、前記内圧は、より好ましくは20kPa以上が望ましく、また、より好ましくは50kPa以下が望ましい。
次に、各リム片25Aをタイヤ半径方向外側へ移動させる半径方向移動ステップS35が行われる。このステップS35では、図7(a)に示されるように、一対のリム片25A、25Aをタイヤ半径方向外側に移動させて、各リムシート面26をビード底面21に当接させている。
本実施形態では、一対のリム片25A、25Aのタイヤ半径方向外側への移動に先立ち、予めビード部20とリムモデル25との間の摩擦係数をゼロに定義するステップS32が行われるため、リム片25Aのリムフランジ面27を、ビード部20のビード側面22に当接させた状態で、該リム片25Aの半径方向の移動計算をスムーズに行うことができる。
このように、本実施形態のリム組みステップS3は、軸方向移動ステップS33、及び半径方向移動ステップS35によって、例えば、従来のような、タイヤモデル3のビード部20をタイヤ軸方向内側に大きく変形させる計算や、該ビード部20を復元する計算を行うことなく、該タイヤモデル3Aとリムモデル25とを確実に嵌合させることができる。従って、タイヤモデル3へのリムモデル25の嵌合計算に要する時間を短縮しうる。
本実施形態では、タイヤモデル3の回転軸(図示省略)とビード底面21とのタイヤ半径方向の距離Rsが、予め設定されたリム径と等しくなるまで、一対のリム片25Aをタイヤ半径方向外側に移動させている。これにより、半径方向移動ステップS35に先立って、前記距離Rsをリム径に予め一致させておくことなく、該距離Rsをリム径に一致させてビード部20を拘束でき、計算時間を収縮しうる。
次に、前記タイヤモデル3Aに、前記正規内圧を負荷して変形計算を行う正規内圧充填ステップS36が行われる。具体的には、図7(b)に示されるように、ビード部20がリム片25Aに拘束された状態で、タイヤモデル3の内腔面の全体に、正規内圧に相当する等分布荷重f2を設定することにより、正規内圧が充填されたタイヤモデル3Bが計算される。
次に、ビード部20とリムモデル25との間の摩擦係数を、予め定めたゼロ以外の値に変更するステップS37が行われる。具体的には、ビード部20のビード底面21及びビード側面22、並びにリムモデル25のリムシート面26及びリムフランジ面27の前記摩擦係数を、予め定めたゼロ以外の値に設定する。これにより、ビード部20とリムモデル25と間に摩擦力が作用し、一般的な嵌合状態を安定させることができる。なお、前記摩擦係数は、タイヤ2とリム15との間の実際の摩擦係数が設定されるのが望ましい。
本実施形態では、タイヤモデル3Aと、予め内圧が充填された状態でリムモデル25とが嵌合されているため、内圧未充填の状態から大きな内圧を充填する計算時に生じがちなタイヤモデル3Bの大きな変形を抑制でき、リム外れやリムずれ等の不具合を抑制しうる。
次に、二次元モデルのタイヤモデル3B及びリムモデル25を、タイヤ周方向に展開複写することにより、三次元モデル30を作成するステップS4が行われる。本実施形態では、図8に示されるように、タイヤモデル3B及びリムモデル25の各節点を、タイヤ周方向に小角度きざみで展開複写して相互に連結している。これにより、タイヤモデルがリムモデルにリム組みされ、かつ正規内圧が充填された三次元モデル30を容易かつ短時間に設定することができる。
次に、本実施形態では、従来のシミュレーション方法と同様に、路面モデルを設定するステップS5、三次元モデル30を路面モデル上で転動させる状態を計算するステップS6が行われ、タイヤモデル3Bの性能が評価される。
本実施形態では、上述のように、タイヤモデル3のリム組み計算を、短時間かつ高い精度で行うことができるため、シミュレーションの効率を大幅に向上しうる。
なお、本実施形態では、軸方向移動ステップS33と、半径方向移動ステップS35との間に、低内圧充填ステップS34が行われるものが示されたが、このような態様に限定されるわけではない。例えば、低内圧充填ステップS34で行われる処理と、軸方向移動ステップS33又は半径方向移動ステップS35で行われる処理とが同一ステップで処理されてもよい。これにより、1つのステップで低内圧充填ステップS34で行われる処理と、軸方向移動ステップS33又は半径方向移動ステップS35で行われる処理とが同時に処理されるため、例えば、ステップ間に生じる待ち時間等も短縮でき、計算時間を短縮しうる。
なお、低内圧充填ステップS34での処理と、軸方向移動ステップS33での処理とが1つのステップで行われる場合、内圧充填によるビード部20の膨張により、リムシート面26とビード底面とが接触しやすいため、計算時間がやや増大する場合がある。このような計算時間の増大を確実に防ぐために、低内圧充填ステップS34での処理は、より好ましくは、半径方向移動ステップS35での処理と同一ステップで処理されるのが望ましい。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施しうる。
表1に示す条件下、本発明のリム組みシミュレーションが行われ、タイヤモデルのリムモデルへの嵌合性、及びリム組みステップの計算時間が評価された。また、比較のために、タイヤモデルのビード部をタイヤ軸方向内側に大きく変形させて、実際のタイヤと同様のリム組みを再現した従来のシミュレーション(比較例1)についても同様に評価された。なお、共通仕様は以下のとおりである。
タイヤサイズ:10×4.50−5
リムサイズ:
リム径:5インチ
リム幅:4.5インチ
ハンプ:無し
メーカが推奨する内圧:100kPa
テスト方法は、次のとおりである。
<リム嵌合性>
リム組みステップ終了後において、タイヤモデルのリムモデルへの嵌合性が評価された。評価は次のとおりである。
◎:タイヤモデルの形状を安定させつつ、タイヤモデルをリムモデルに確実に嵌合計算できた。
○:タイヤモデルをリムモデルに確実に嵌合計算できた。
×1:ビード部がリムモデルに当接し、スムーズに嵌合計算ができなかった。
×2:ビード部がリムフランジから乗り上げてしまい、スムーズに嵌合計算できなかった。
<リム組みステップの計算時間>
リム組みステップの処理に要したCPU使用時間が測定された。結果は、実施例1を100とする指数で示し、数値が小さいほど良好である。なお、嵌合計算ができなかったものには、「−」を示した。
テストの結果を表1に示す。
Figure 0006093114
テストの結果、実施例のタイヤは、タイヤモデルとリムモデルとの嵌合を確実に行いつつ、計算時間の増大を抑制しうることが確認できた。
3 タイヤモデル
21 ビード底面
22 ビード側面
25 リムモデル
26 リムシート面
27 リムフランジ面

Claims (7)

  1. コンピュータに、タイヤを数値解析法により取り扱い可能な要素でモデル化したタイヤモデルを入力するステップ、
    コンピュータに、前記タイヤモデルの一対のビード部に嵌合するリムを、数値解析法により取り扱い可能な要素でモデル化したリムモデルを入力するステップ、及び
    前記タイヤモデルと、前記リムモデルとを嵌合させるリム組みステップを含み、
    前記リムモデルは、前記一対のビード部にそれぞれ嵌合される一対のリム片からなり、
    前記各リム片は、前記タイヤモデルのビード底面に当接するリムシート面と、該リムシート面に連なってタイヤ半径方向外側にのび、かつ前記ビード部のビード側面に当接するリムフランジ面とを含み、
    前記リム組みステップは、前記各リムシート面を、前記各ビード底面よりもタイヤ半径方向内側に、かつ前記各リムフランジ面を、前記各ビード側面からタイヤ軸方向外側に夫々離間させて位置決めする位置決めステップと、
    前記各リム片をタイヤ軸方向内側へ移動させ、前記各リムフランジ面を前記ビード側面に当接させる軸方向移動ステップと、
    前記各リム片をタイヤ半径方向外側へ移動させ、前記各リムシート面を前記ビード底面に当接させる半径方向移動ステップとを含み、
    さらに、前記リム組みステップは、前記軸方向移動ステップ後かつ前記半径方向移動ステップ以前に、前記タイヤモデルに正規内圧よりも低い内圧を負荷して前記タイヤモデルの変形計算を行う低内圧充填ステップと、
    前記半径方向移動ステップ後に、前記タイヤモデルに前記正規内圧を負荷して前記タイヤモデルの変形計算を行う正規内圧充填ステップとを含むことを特徴とするタイヤのリム組みシミュレーション方法。
  2. 前記リム組みステップは、前記半径方向移動ステップに先立ち、前記ビード部と前記リムモデルとの間の摩擦係数をゼロに定義するステップ、及び
    前記半径方向移動ステップの後に、前記摩擦係数を予め定めたゼロ以外の値に変更するステップをさらに含む請求項1に記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法。
  3. 前記位置決めステップにおいて、前記各リムシート面と前記各ビード底面とのタイヤ半径方向の最短距離が0.5〜5mmである請求項1又は2に記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法。
  4. 前記リムシート面は、タイヤ軸方向内側に向かって外径が小となる滑らかな斜面を含む請求項1乃至3のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法。
  5. 前記低内圧充填ステップは、前記半径方向移動ステップに先立ち、前記タイヤモデルに前記内圧を負荷する請求項1乃至4のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法。
  6. 前記内圧は、10〜100kPaに定義される請求項1乃至5のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法。
  7. 前記タイヤモデル及び前記リムモデルは、前記リム組みステップ前において、二次元モデルからなり、
    前記リム組みステップ後に、前記タイヤモデル及び前記リムモデルの各節点を、タイヤ周方向に展開複写することにより、三次元モデルを作成するステップをさらに含む請求項1乃至6のいずれかに記載のタイヤのリム組みシミュレーション方法。
JP2012110816A 2012-05-14 2012-05-14 タイヤのリム組みシミュレーション方法 Expired - Fee Related JP6093114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110816A JP6093114B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 タイヤのリム組みシミュレーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012110816A JP6093114B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 タイヤのリム組みシミュレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013237319A JP2013237319A (ja) 2013-11-28
JP6093114B2 true JP6093114B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49762766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012110816A Expired - Fee Related JP6093114B2 (ja) 2012-05-14 2012-05-14 タイヤのリム組みシミュレーション方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6093114B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9673468B2 (en) 2006-08-11 2017-06-06 Toray Industries, Inc. Polymer electrolyte material, polymer electrolyte molded product using the polymer electrolyte material and method for manufacturing the polymer electrolyte molded product, membrane electrode composite, and solid polymer fuel cell
US11108071B2 (en) 2005-02-15 2021-08-31 Toray Industries, Inc. Method for producing polymer electrolyte molded article, polymer electrolyte material, polymer electrolyte membrane, and polymer electrolyte fuel cell

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6400459B2 (ja) * 2014-12-17 2018-10-03 東洋ゴム工業株式会社 タイヤのリム組み付け状態解析装置、その方法及びプログラム
JP6926759B2 (ja) * 2017-07-14 2021-08-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤのシミュレーション方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6487900B1 (en) * 2000-04-28 2002-12-03 Ching-Chih Lee Method of tire bead flange profiling
JP3650342B2 (ja) * 2001-05-28 2005-05-18 住友ゴム工業株式会社 タイヤ・ホイール性能のシミュレーション方法及び装置
JP4452085B2 (ja) * 2004-01-27 2010-04-21 住友ゴム工業株式会社 タイヤのシミュレーション方法及びタイヤの製造方法
JP2006072893A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤモデル作成方法およびそのタイヤモデルを用いたシミュレーション方法
JP4635668B2 (ja) * 2005-03-18 2011-02-23 横浜ゴム株式会社 タイヤ性能の予測方法及びタイヤ性能の予測用コンピュータプログラム、並びにタイヤ/ホイール組立体モデルの作成方法
JP5151040B2 (ja) * 2005-03-31 2013-02-27 横浜ゴム株式会社 タイヤの嵌合過程予測方法、タイヤの嵌合過程予測用コンピュータプログラム、タイヤの解析方法及びタイヤの解析用コンピュータプログラム
US7363805B2 (en) * 2005-09-30 2008-04-29 Ford Motor Company System for virtual prediction of road loads
JP2007131206A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Bridgestone Corp タイヤとホイールの組み付け解析方法とその解析モデル
JP4715902B2 (ja) * 2008-10-17 2011-07-06 横浜ゴム株式会社 タイヤの振動特性評価方法及びタイヤの振動特性評価用コンピュータプログラム、並びにタイヤの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11108071B2 (en) 2005-02-15 2021-08-31 Toray Industries, Inc. Method for producing polymer electrolyte molded article, polymer electrolyte material, polymer electrolyte membrane, and polymer electrolyte fuel cell
US9673468B2 (en) 2006-08-11 2017-06-06 Toray Industries, Inc. Polymer electrolyte material, polymer electrolyte molded product using the polymer electrolyte material and method for manufacturing the polymer electrolyte molded product, membrane electrode composite, and solid polymer fuel cell
US10026983B2 (en) 2006-08-11 2018-07-17 Toray Industries, Inc. Polymer electrolyte material, polymer electrolyte molded product using the polymer electrolyte material and method for manufacturing the polymer electrolyte molded product, membrane electrode composite, and solid polymer fuel cell

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013237319A (ja) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6093114B2 (ja) タイヤのリム組みシミュレーション方法
JP5564069B2 (ja) タイヤモデルの作成方法
KR20080060147A (ko) 타이어 모델의 모델링 방법 및 시뮬레이션 방법
JP5297223B2 (ja) タイヤモデルの作成方法及びタイヤのシミュレーション方法
JP4264102B2 (ja) タイヤモデルの作成方法
JP4635668B2 (ja) タイヤ性能の予測方法及びタイヤ性能の予測用コンピュータプログラム、並びにタイヤ/ホイール組立体モデルの作成方法
JP2008262367A (ja) タイヤモデルの作成方法
JP6386755B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP5841391B2 (ja) タイヤモデルの作成方法
JP6152003B2 (ja) タイヤモデルの作成方法
JP6658108B2 (ja) タイヤの振動性能評価方法
JP5986481B2 (ja) シミュレーションモデルの作成方法
JP6042194B2 (ja) タイヤのリム組み付け状態解析装置、その方法及びプログラム
JP5814740B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP6393027B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP6926759B2 (ja) 空気入りタイヤのシミュレーション方法
JP2005212523A (ja) タイヤのシミュレーション方法及びタイヤの製造方法
JP6523902B2 (ja) タイヤモデルの作成方法及びタイヤ温度のシミュレーション方法
JP2014141164A (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP6178548B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法及びシミュレーション装置
JP2017033076A (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP2018086960A (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP6424543B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法およびタイヤ性能評価方法
JP6536255B2 (ja) タイヤのシミュレーション方法
JP6502817B2 (ja) タイヤのビード部の耐摩耗性能の評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6093114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees