JP6091758B2 - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP6091758B2
JP6091758B2 JP2012040715A JP2012040715A JP6091758B2 JP 6091758 B2 JP6091758 B2 JP 6091758B2 JP 2012040715 A JP2012040715 A JP 2012040715A JP 2012040715 A JP2012040715 A JP 2012040715A JP 6091758 B2 JP6091758 B2 JP 6091758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
layer
transfer tube
heat exchanger
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012040715A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013174413A (ja
JP2013174413A5 (ja
Inventor
櫻井 秀明
秀明 櫻井
晴治 香川
晴治 香川
剛之 宮地
剛之 宮地
岡本 卓也
卓也 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012040715A priority Critical patent/JP6091758B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to PCT/JP2013/052881 priority patent/WO2013129064A1/ja
Priority to CA2865490A priority patent/CA2865490A1/en
Priority to EP13754631.3A priority patent/EP2821524A4/en
Priority to US14/380,895 priority patent/US10024609B2/en
Priority to IN7121DEN2014 priority patent/IN2014DN07121A/en
Priority to CN201380010660.1A priority patent/CN104136659B/zh
Priority to TW102106083A priority patent/TW201341172A/zh
Publication of JP2013174413A publication Critical patent/JP2013174413A/ja
Publication of JP2013174413A5 publication Critical patent/JP2013174413A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091758B2 publication Critical patent/JP6091758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F19/00Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers
    • F28F19/02Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings
    • F28F19/04Preventing the formation of deposits or corrosion, e.g. by using filters or scrapers by using coatings, e.g. vitreous or enamel coatings of rubber; of plastics material; of varnish

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、熱交換器内の配管を表面処理するために用いられる鋼材被覆層及び伝熱管の表面処理方法に関する。
熱交換器のシェル(胴体)に設けられる多数の熱交換用チューブ(伝熱管)には、伝熱効率、材料コストの関係から、炭素鋼が主に使用されている。また、伝熱管にはベア型とフィン型とがあるが、伝熱効率はフィン型の方が良いことから、伝熱管にはフィン型が用いられる。
熱交換器は、連続運転に伴って伝熱管の伝熱表面に灰や煤が付着して堆積することで熱交換性能が低下する。排ガス中の灰や煤が伝熱管の表面に付着して堆積すると、伝熱管同士の隙間で灰や煤が架橋(ブリッジ)を形成し、伝熱管同士の間の排ガス流路は狭くなり、伝熱管群を排ガスがすり抜ける流れを妨げるようになり、排ガスの圧損が高くなる。また、排ガス中の水分(ミスト)が伝熱管に付着することで伝熱管が濡れた状態となり、腐食の要因の1つになっている。
伝熱管に付着した灰や煤を除去する方法としては、鉄球を落球させ、鉄球が伝熱管と衝突することで生じた衝撃により、伝熱管に付着した灰や煤をふるい落す方法や、伝熱管の外周面に加熱用電線を取り付け、この加熱用電線を用いて伝熱管の外周面に付着・堆積した煤を強制的に燃焼させる方法、伝熱管の表面に付着した灰や煤に蒸気あるいは空気を吹きつけるスーツブロワにより取り除く方法などがある(例えば、特許文献1〜3参照)。
伝熱管の腐食対策としては、樹脂チューブを用いて伝熱管を被覆する方法や、伝熱管の伝熱表面に塗装を施す方法などがある(例えば、特許文献4参照)。
特開平5−133695号公報 特開平7−63495号公報 特開2010−117067号公報 特開2005−98666号公報
しかしながら、伝熱管に付着した灰や煤を除去する方法として、鉄球を落球させることで生じる衝撃を利用する方法では伝熱管同士の間に鉄球が詰まってしまう場合がある。また、加熱用電線やスーツブロワを用いる方法では加熱用電線やスーツブロワを設置するための設備を別途設ける必要であり、費用が増大する。また、灰や煤は伝熱管に固着しているため、スーツブロワだけでは伝熱管に固着した灰や煤を十分除去できない。
伝熱管の腐食対策として、樹脂チューブは伝熱管を覆うようにして用いられるため、伝熱効率の良いフィン型の伝熱管には適用できない。また、伝熱管の伝熱表面に塗装を施すと、塗装の膜厚が厚くなるため、伝熱効率が低下する。
本発明は、前記問題に鑑みてなされたものであって、排ガス中に含まれる灰や煤等が伝熱管の伝熱表面に付着するのを抑制することが可能な鋼材被覆層及び伝熱管の表面処理方法を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明の第1の発明は、シリコーン系樹脂組成物及びフッ素系樹脂組成物からなる群から選択された少なくとも1種で排ガスの流れ方向に対して複数段配置された伝熱管の表面にそれぞれ形成される表面層と、前記伝熱管と前記表面層との間に形成され、シランカップリング剤及びSi−O構造からなるガラスコーティング剤からなる群から選択された少なくとも1種からなるバインダー層とを有することを特徴とする熱交換器である。
第2の発明は、第1の発明において、前記バインダー層の膜厚が、5μm以上100μm以下であることを特徴とする熱交換器である。
第3の発明は、第2の発明において、前記バインダー層の膜厚が、10μm以下であることを特徴とする熱交換器である。
第4の発明は、第1乃至第3の何れか1つの発明において、前記低表面エネルギー材料は、(CH43−Si−構造、F3C−構造、又はシランカップリング反応基の少なくとも何れか1つを有することを特徴とする熱交換器である。
第5の発明は、第1乃至第4の何れか1つの発明において、前記表面層は、膜厚が10nm以上1μm以下の単分子膜からなることを特徴とする熱交換器である。
第6の発明は、第1乃至第5の何れか1つの発明において、前記表面層の膜厚が、1μm以下であることを特徴とする熱交換器である。
本発明によれば、排ガス中に含まれる灰や煤等が伝熱管の伝熱表面に付着するのを抑制することができる。
図1は、本発明による実施例1に係る鋼材被覆層を示す概略図である。 図2は、シランカップリング反応基と伝熱管の伝熱表面との結合状態を示す説明図である。 図3は、鋼材被覆層の他の構成を示す概略図である。 図4は、伝熱管に排ガス中の灰や煤が付着する状態の一例を示す説明図である。 図5は、本発明による実施例2に係る鋼材被覆層を示す概略図である。 図6は、バインダー層と伝熱管の伝熱表面との結合状態を示す説明図である。
以下、本発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の実施例により本発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のもの、いわゆる均等の範囲のものが含まれる。さらに、下記実施例で開示した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。
本発明による実施例1に係る鋼材被覆層を熱交換器のシェル(胴体)に設けられる多数の熱交換用チューブ(伝熱管)に適用した場合について、図面を参照して説明する。図1は、本発明による実施例1に係る鋼材被覆層を示す概略図である。図1に示すように、本実施例に係る鋼材被覆層10Aは、伝熱管11の表面11aに表面層12で形成されている。
表面層12は、低表面エネルギー材料で形成されてなるものである。低表面エネルギー材料としては、例えば、シリコーン系樹脂組成物、フッ素系樹脂組成物などが挙げられる。シリコーン系樹脂組成物としては、撥水性又は撥水撥油性(以下、「撥水・撥油性」とする。)を有する(CH43−Si−構造を持つことが好ましい。また、フッ素系樹脂組成物としては、末端置換基として、F3C−構造を持つことが好ましい。具体的には、例えば、シリコンレジン(信越シリコーン社製)、ユニダイン(ダイキン工業社製)、フロロサーフ(フロロテクノロジー社製)、ルミフロン(旭硝子社製)等が挙げられる。表面層12は、1種類単独、又はこれら複数で形成されていてもよい。
表面層12として、上記シリコーン系樹脂組成物、フッ素系樹脂組成物を用いて形成することで、界面の表面エネルギーを低くすることができるため、灰、煤などが付着するのを低下することができ、表面層12の表面が汚染されるのを抑制することができる。また、表面層12の表面に灰、煤などが付着しても灰、煤などが表面層12から剥離する効果を高めることができる。
表面層12は、基材と共有結合で結合する為のシランカップリング反応基{(RO)nSi−}を分子内に持つことが好ましい。図2は、表面層12がシランカップリング反応基を備えている場合の伝熱管11表面との結合状態を示す説明図である。図2に示すように、シランカップリング反応基{(RO)nSi−}を分子内に持つことで、伝熱管11表面のOH基との脱水反応により、共有結合(−O−Si−O−)を形成する。これにより、表面層12と伝熱管11の表面とは、架橋層を形成し、伝熱管11の表面と表面層12は強固に結合することができる。
低表面エネルギー材料は、スプレー塗布、刷毛塗り、ディッピング等によりコーティング施工可能な液体状であることが好ましい。低表面エネルギー材料は、低表面エネルギー材料を含む溶液を塗布して熱処理し、乾燥させることにより表面層12が得られる。
表面層12は上記のようにシリコーン系樹脂組成物、フッ素系樹脂組成物などのような有機材料を原料として用いることから、伝熱管11などの被着体に容易に塗布し、薄膜を形成することができる。また、伝熱管11の表面に表面層12を再度形成する場合でも、シリコーン系樹脂組成物、フッ素系樹脂組成物などのような有機材料を塗布するだけで済むため、表面層12が劣化した場合でも表面層12を形成するための原料を伝熱管11に塗布して表面層12を容易に再形成することができる。
表面層12は、膜厚が10nm以上1μm以下の単分子膜であることが好ましい。単分子膜としては、具体的には、例えば、フロロテクノジー社製のフロロサーフなどが挙げられる。なお、単分子膜とは、分子内の一端に反応基、他端に撥水・撥油基を持つ分子構造であり、伝熱管の伝熱表面に一分子の膜を形成することができる。表面層12を単分子膜とすることにより、伝熱管11の熱伝導率を損なわないコーティングが可能となる。
また、本実施例に係る鋼材被覆層10Aは、表面層12のみとして、伝熱管11の表面に表面層12を形成するようにしているが、これに限定されるものでなく、図3に示すように、本実施例に係る鋼材被覆層10Aはプライマー層13を表面層12の伝熱管11側に設けるようにしてもよい。表面層12の伝熱管11側にプライマー層13を設けることで、伝熱管11と表面層12との密着性を向上させることができ、表面層12の伝熱管11との接着性を向上させることができる。
よって、本実施例に係る鋼材被覆層10Aは、表面層12で形成されているため、本実施例に係る鋼材被覆層10Aの表面に灰、煤などが付着するのを抑制するができる。また、プライマー層13を表面層12の伝熱管11側に設けることで、伝熱管11の表面との接着性を更に高めることができる。
伝熱管11はその表面に灰、煤などが付着するのが抑制されるため、安定して伝熱効率を維持することができる。従来のように、熱交換器のシェルに設けられる多数の伝熱管をそのまま用いた場合、図4に示すように、灰や煤を含む排ガス15が1段目の伝熱管11を通過する際、排ガス15中の灰や煤が1段目の伝熱管11に付着して固着し付着物16を形成し、1段目の伝熱管11同士の間の流路が狭くなり、2段目の伝熱管11のガス流れ方向の正面側に灰や煤を含む排ガス15の流路が集中し易くなる。このように、前段側の伝熱管11のガス流れ方向の正面側に排ガス15中の灰や煤が多量に付着することで、その後段側以降に設けられる伝熱管11のガス流れ方向の正面側に灰や煤を含む排ガス15の流路が集中し易くなるため、後段側に設けられる伝熱管11にも準じ、排ガス15中の灰や煤が付着し、後段側に設けられる伝熱管11でも伝熱効率が低下するため、熱交換器全体での熱交換効率が低下する。
これに対し、本実施例に係る鋼材被覆層10Aを伝熱管11の表面に設けているため、本実施例に係る鋼材被覆層10Aはその表面に灰、煤などが付着するのを抑制するができ、伝熱管11の伝熱効率が低下することを抑制することができる。これにより、熱交換器全体での熱交換効率の低下を抑制でき、熱交換器の安定した運転を行うことが可能となる。
本発明による実施例2に係る鋼材被覆層について、図面を参照して説明する。図5は、本発明による実施例2に係る鋼材被覆層を示す概略図である。図5に示すように、本実施例に係る鋼材被覆層10Bは、表面層12とバインダー層21とを有するものであり、伝熱管11の表面に、バインダー層21と表面層12とをこの順に伝熱管11の表面11aに形成されている。
バインダー層21は、伝熱管11と表面層12との間に形成されており、緻密な膜を形成し、且つ表面層12との反応性が高い無機系材料で形成されてなる層である。無機系材料としては、シランカップリング剤、Si−O構造からなるガラスコーティング剤などが挙げられる。シランカップリング剤としては、具体的には、信越シリコーン社製のものなどが挙げられる。ガラスコーティング剤は、Si−O構造を有するため、図6に示すように、基材である伝熱管11の表面のOH基との脱水反応により、共有結合(−O−Si−O−)を形成する。また、ガラスコーティング剤としては、具体的には、日興社製のクリスタルコーティング、エスマック社製のクリスタルX、AZエレクトロニックマテリアルズ社製のパーヒドロキシポリシラザンを主成分とするアクアミカ、アポロリンク社製のTGA等が挙げられる。
バインダー層21が緻密であり、且つ表面層12との反応性が高い無機系材料で形成される膜で形成されることで、伝熱管11に水分が接触するのを抑制することができ、腐食の抑制が可能となる。
バインダー層21は、膜厚が5μm以上100μm以下であることが好ましく、より好ましくは7μm以上50μm以下であり、更に好ましくは10μm以上30μm以下である。
無機系材料は、表面層12と同様、スプレー塗布、刷毛塗り、ディッピング等によりコーティング施工可能な液体状であることが好ましい。無機系材料は、加熱、吸湿、触媒の作用により硬化してバインダー層21が得られる。
バインダー層21は上記のような無機系材料を含む有機材料を原料として用いることから、表面層12と同様、伝熱管11などの被着体に容易に塗布し、薄膜を形成することができる。また、伝熱管11の表面にバインダー層21を再度形成する場合でも、上記のような有機材料を塗布するだけで済むため、バインダー層21が劣化した場合でもバインダー層21を形成するための原料を伝熱管11に塗布して、バインダー層21を容易に再形成することができる。
本実施例に係る鋼材被覆層10Bは、表面層12とバインダー層21との2層構造としているが、表面層12とバインダー層21との組み合せとしては、例えば、表面層12を形成する材料としてTGAを用い、バインダー層21を形成する材料としてフロロサーフを用いることが好ましい。表面層12を形成する材料としてTGAを用い、バインダー層21を形成する材料としてフロロサーフを用いることで、いずれの層も薄膜での形成が可能であるため、表面層12とバインダー層21とで膜厚を10μm以下とすることができる。
(試験例)
次に、本実施例に係る鋼材被覆層10Bの灰、煤などの付着低減効果、耐腐食性について検討した結果を示す。試験例1は、素地(金属板)に対して、本実施例に係る鋼材被覆層10Bの表面層12としてフッ素系樹脂組成物(フロロサーフ、フロロテクノロジー社製)を用い、バインダー層21としてフッ素系樹脂組成物(TGA、アポロリンク社製)を用いた試験片の場合における灰、煤の付着性、素地の腐食性を求めた試験結果であり、比較例1は、素地のみを試験片に用いた場合における灰、煤などの付着性、素地の腐食性を求めた試験結果である。
灰、煤などの付着性は、試験片に付着させたフライアッシュ塊の剥離力として求めた。また、素地の腐食性は、pH2の硫酸水溶液中に浸漬し、腐食が発生するまでの時間として求めた。
試験例1、比較例1の試験結果を表1に示す。なお、本試験例では、灰、煤の付着性は、比較例1において素地に付着した灰、煤の付着量を1とした場合の相対比として表し、耐腐食性は、比較例1における素地の腐食具合を1とした場合の相対比として表した。
Figure 0006091758
表1に示すように、素地に付着した灰、煤などの付着性は、試験例1では比較例1の1/10程度であり、試験例1は比較例1の90%程度低減された。また、素地の腐食性は、試験例1では比較例1の1/6程度であった。
よって、試験例1のように、本実施例に係る鋼材被覆層10Bを素地に設けることで、灰、煤などの付着低減効果を素地のみの場合の10倍程度向上させることができると共に、耐腐食性を素地のみの場合の6倍程度向上させることができるといえる。
したがって、本実施例に係る鋼材被覆層10Bは、伝熱管11と表面層12との間にバインダー層21が形成された2層構造で形成されているため、本実施例に係る鋼材被覆層10Bの表面に灰、煤などが付着するのを抑制することができると共に伝熱管11が腐食するのを抑制することができる。
従来のように、熱交換器のシェルに設けられる多数の伝熱管をそのまま用いた場合、上述の図4に示すように、前段側の伝熱管11のガス流れ方向の正面側に排ガス15中の灰や煤が多量に付着することで、その後段以降に設けられる伝熱管11にも排ガス15中の灰や煤が付着し、伝熱管11全体での伝熱効率が低下するため、熱交換器全体での熱交換効率が低下する。
これに対し、本実施例に係る鋼材被覆層10Bを伝熱管11の表面に設けているため、本実施例に係る鋼材被覆層10Bはその表面に灰、煤などが付着するのを抑制すると共に、伝熱管11の腐食も抑制できるため、伝熱管11の伝熱効率が低下することを抑制すると共に伝熱管11の劣化も抑制できる。これにより、伝熱管11全体での熱交換効率の低下を抑制し、安定した伝熱効率を維持しつつ、熱交換器の安定した運転を行うことが可能となる。
なお、上記各実施例では、フィンチューブ熱交換器に設けられる伝熱管11に適用した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、気−液接触させる空冷式熱交換器、直接接触式熱交換器などの熱交換器でもよい。また、本実施例に係る鋼材被覆層10A、10Bは、気−液接触させる熱交換器に限定されるものではなく、液−液接触させる熱交換器、気−気接触させる熱交換器でもよい。液−液接触させる熱交換器としては、例えば、スパイラル式熱交換器、プレート式熱交換器、二重管式熱交換器、シェルアンドチューブタイプ熱交換器(多管円筒式熱交換器)、渦巻管式熱交換器、渦巻板式熱交換器、タンクコイル式熱交換器、タンクジャケット式熱交換器、直接接触液液式熱交換器などがある。気−気接触させる熱交換器としては、例えば、静止型熱交換器、回転再生式熱交換器、周期流蓄熱式熱交換器、ボルテックスチューブなどがある。
また、本実施例においては、熱交換器に適用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、大気汚染、腐食等の厳しい環境下に用いられる鋼材、鋼構造物においても同様に適用することができる。
10A、10B 鋼材被覆層
11 伝熱管
12 表面層
13 プライマー層
15 排ガス
16 付着物
21 バインダー層

Claims (6)

  1. シリコーン系樹脂組成物及びフッ素系樹脂組成物からなる群から選択された少なくとも1種で排ガスの流れ方向に対して複数段配置された伝熱管の表面にそれぞれ形成される表面層と、前記伝熱管と前記表面層との間に形成され、シランカップリング剤及びSi−O構造からなるガラスコーティング剤からなる群から選択された少なくとも1種からなるバインダー層とを有することを特徴とする熱交換器
  2. 請求項1において、
    前記バインダー層の膜厚が、5μm以上100μm以下であることを特徴とする熱交換器
  3. 請求項2において、
    前記バインダー層と前記表面層との膜厚が、10μm以下であることを特徴とする熱交換器
  4. 請求項1乃至3の何れか1つにおいて、
    前記表面層は、(CH43−Si−構造、F3C−構造、又はシランカップリング反応基の少なくとも何れか1つを有することを特徴とする熱交換器
  5. 請求項1乃至4の何れか1つにおいて、
    前記表面層は、膜厚が10nm以上1μm以下の単分子膜からなることを特徴とする熱交換器
  6. 請求項1乃至5の何れか1つにおいて、
    前記表面層の膜厚が、1μm以下であることを特徴とする熱交換器
JP2012040715A 2012-02-27 2012-02-27 熱交換器 Expired - Fee Related JP6091758B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040715A JP6091758B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 熱交換器
CA2865490A CA2865490A1 (en) 2012-02-27 2013-02-07 Steel covering layer and method of surface treatment of heat transfer tube
EP13754631.3A EP2821524A4 (en) 2012-02-27 2013-02-07 STEEL MATERIAL COATING LAYER AND SURFACE TREATMENT METHOD FOR THERMOCONDUCTIVE PIPE
US14/380,895 US10024609B2 (en) 2012-02-27 2013-02-07 Steel covering layer and method of surface treatment of heat transfer tube
PCT/JP2013/052881 WO2013129064A1 (ja) 2012-02-27 2013-02-07 鋼材被覆層及び伝熱管の表面処理方法
IN7121DEN2014 IN2014DN07121A (ja) 2012-02-27 2013-02-07
CN201380010660.1A CN104136659B (zh) 2012-02-27 2013-02-07 钢材被覆层及传热管的表面处理方法
TW102106083A TW201341172A (zh) 2012-02-27 2013-02-21 鋼材被覆層及傳熱管之表面處理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012040715A JP6091758B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 熱交換器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013174413A JP2013174413A (ja) 2013-09-05
JP2013174413A5 JP2013174413A5 (ja) 2014-12-25
JP6091758B2 true JP6091758B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=49082267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012040715A Expired - Fee Related JP6091758B2 (ja) 2012-02-27 2012-02-27 熱交換器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10024609B2 (ja)
EP (1) EP2821524A4 (ja)
JP (1) JP6091758B2 (ja)
CN (1) CN104136659B (ja)
CA (1) CA2865490A1 (ja)
IN (1) IN2014DN07121A (ja)
TW (1) TW201341172A (ja)
WO (1) WO2013129064A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3017416B1 (fr) * 2014-02-12 2018-12-07 Safran Aircraft Engines Refroidissement d'une canalisation principale dans un systeme carburant a injection multipoints
CN109489471B (zh) * 2018-11-12 2020-05-05 昊姆(上海)节能科技有限公司 防腐板式换热器的板片及其防腐处理方法
JP6844729B2 (ja) * 2020-04-01 2021-03-17 ダイキン工業株式会社 熱交換器のフィン、および熱交換器

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819328A (en) * 1970-06-24 1974-06-25 Petrolite Corp Use of alkylene polyamines in distillation columns to control corrosion
US4344386A (en) * 1971-10-26 1982-08-17 Black Robert B Heat transfer equipment and method
JPS58221342A (ja) * 1982-06-17 1983-12-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 風呂釜用熱交換器
JPS5987594U (ja) * 1982-12-06 1984-06-13 株式会社小松製作所 排ガス用熱交換器
JPS60164167A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱交換器
JPH04190A (ja) * 1990-04-16 1992-01-06 Hitachi Cable Ltd 熱交換器用フィン材
JPH05133695A (ja) 1991-11-15 1993-05-28 Hitachi Zosen Corp 排ガスボイラの伝熱管における煤の除去方法
US5260455A (en) * 1992-07-08 1993-11-09 General Electric Company Polyepoxysilanes and radiation-curable polyepoxysilicone compositions
JP3160433B2 (ja) 1993-08-30 2001-04-25 三菱重工業株式会社 鋼球散布除塵方法
DE19813709A1 (de) * 1998-03-27 1999-09-30 Inst Neue Mat Gemein Gmbh Verfahren zum Schutz eines metallischen Substrats vor Korrosion
ATE243783T1 (de) 1998-12-01 2003-07-15 Po Hang Iron & Steel Oberflächenbehandeltes stahlblech für brennstofftanks und verfahren zu dessen herstellung
US6248455B1 (en) * 1998-12-22 2001-06-19 International Business Machines Corporation Alloy-plated sheet steel cured with a thin layer of insulating polymer material forming an electrically nonconductive breachable metal substrate
JP2000329411A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Toto Ltd 耐腐食性給湯機用接水部品及びその製造方法並びに前記部品を用いた給湯機
JP4418065B2 (ja) * 1999-12-01 2010-02-17 日本ペイント株式会社 熱交換器用アルミニウム材の防錆処理方法および防錆処理された熱交換器用アルミニウム材
JP2001330394A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Denso Corp 排気熱交換器
DE10026477A1 (de) * 2000-05-27 2001-11-29 Abb Patent Gmbh Schutzüberzug für metallische Bauelemente
JP5291275B2 (ja) * 2000-07-27 2013-09-18 有限会社コンタミネーション・コントロール・サービス コーティング膜が施された部材及びコーティング膜の製造方法
JP2002098496A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toto Ltd 給湯機用熱交換機及びその製造方法
JP2003184659A (ja) * 2001-12-17 2003-07-03 Usui Internatl Ind Co Ltd Egrクーラー及びその製造方法
JP2004283699A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Osaka Gas Co Ltd 高耐久性コーティングを施したガス使用設備用部材
JP4393854B2 (ja) 2003-09-01 2010-01-06 臼井国際産業株式会社 フィン部材を外装した伝熱管
JP2005090833A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Komatsu Ltd 熱交換器
JP2005133981A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp 排気熱交換器
JP2006125659A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィンアンドチューブ型熱交換器
JP2006214675A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Daikin Ind Ltd 熱交換器、冷凍サイクル装置及びそれらに用いる親水性塗料
JP4363388B2 (ja) * 2005-06-27 2009-11-11 パナソニック電工株式会社 防汚ステンレス部材
JP2007057115A (ja) * 2005-08-22 2007-03-08 Kobe Steel Ltd 潜熱回収型熱交換器用部材、潜熱回収型熱交換器および熱交換装置
JP2007113850A (ja) * 2005-10-20 2007-05-10 Jfe Engineering Kk 非水系物質が付着する可能性がある表面を備える物体、物体表面の処理方法及び物体の処理システム
JP2007163115A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Taizo Nagaoka 熱交換器
CN101501437A (zh) 2006-06-23 2009-08-05 埃克森美孚研究工程公司 减少热交换器中的结垢
US20080073063A1 (en) * 2006-06-23 2008-03-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Reduction of fouling in heat exchangers
JP2008089230A (ja) * 2006-10-02 2008-04-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd フィンアンドチューブ型熱交換器
JP2008224204A (ja) 2007-02-16 2008-09-25 Kobe Steel Ltd 熱交換器用アルミニウムフィン材
JP2008202133A (ja) * 2007-02-22 2008-09-04 Mitsubishi Alum Co Ltd アルミニウム塗装板および熱交換器
US8362133B2 (en) * 2007-05-18 2013-01-29 Essilor International Compagnie Generale D'optique Curable coating compositions providing antistatic abrasion resistant coated articles
JP5141366B2 (ja) 2008-05-14 2013-02-13 東レ株式会社 半導体用接着フィルムおよびこれを用いた半導体装置の製造方法
JP2010117067A (ja) 2008-11-12 2010-05-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スーツブロワの運転制御方法及び運転制御装置
US8043774B2 (en) * 2008-11-24 2011-10-25 Xerox Corporation Undercoat layers and methods for making the same
JP2011174634A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 伝熱管の表面処理方法および伝熱管構造
KR101786951B1 (ko) 2010-04-23 2017-10-19 삼성전자주식회사 초발수 코팅 조성물, 상기 조성물의 경화물을 포함하는 초발수 코팅층, 및 상기 초발수 코팅층을 포함하는 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
EP2821524A1 (en) 2015-01-07
US10024609B2 (en) 2018-07-17
EP2821524A4 (en) 2016-07-13
JP2013174413A (ja) 2013-09-05
CN104136659A (zh) 2014-11-05
IN2014DN07121A (ja) 2015-04-24
US20150027671A1 (en) 2015-01-29
CN104136659B (zh) 2016-04-06
WO2013129064A1 (ja) 2013-09-06
CA2865490A1 (en) 2013-09-06
TW201341172A (zh) 2013-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015048534A (ja) 皮膜、コーティング方法、及び被覆物品
JP6091758B2 (ja) 熱交換器
ES2650243T3 (es) Placas intercambiadoras de calor con propiedades antisuciedad
JP7457039B2 (ja) 金属表面に多機能コーティングを適用する方法及び金属表面に多機能コーティングを適用するためのアプリケータ
CN100432613C (zh) 耐蚀剂以及具备它的热交换器
JP2017150736A (ja) フィン材及び熱交換器
JP5753698B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン及び熱交換器
JP5859895B2 (ja) アルミニウムフィン材
JP5698438B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材及びそれを用いた熱交換器
JP2008089230A (ja) フィンアンドチューブ型熱交換器
JP5700726B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン材及びそれを用いた熱交換器
AU2004279684A1 (en) Plate material and manufacturing method thereof
JP2007071526A (ja) 耐食性皮膜付き熱交換器及び潜熱回収型給湯器。
JP5506566B2 (ja) 熱交換器用アルミニウムフィン及び熱交換器
JP2009257608A (ja) フィンチューブ、熱交換器およびフィンチューブの製造方法
WO2008088217A3 (en) Method for protecting a heat exchanger against corrosion, and heat exchanger and liquid composition for protecting a heat exchanger against corrosion
JP2017155973A (ja) 熱交換器用フィン材及び熱交換器
JP2010042617A (ja) 撥水性、耐塵埃付着性に優れたアルミニウム塗装材
CN110849202A (zh) 一种包含改性导热液体的复合导热管及其生产方法
JP2006043510A (ja) 着霜抑制被膜付き成型品の製造方法
JP2019158247A (ja) 熱交換器
US8256502B2 (en) Heat exchange member and heat exchange apparatus
CN202032237U (zh) 一种新型防腐复合管
JP2022161706A (ja) アルミニウム製フィン材
CN103438754A (zh) 翅片式蒸发器保护结构

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees