JP6091459B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6091459B2
JP6091459B2 JP2014070408A JP2014070408A JP6091459B2 JP 6091459 B2 JP6091459 B2 JP 6091459B2 JP 2014070408 A JP2014070408 A JP 2014070408A JP 2014070408 A JP2014070408 A JP 2014070408A JP 6091459 B2 JP6091459 B2 JP 6091459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
job
image forming
forming apparatus
mobile device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014070408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015189210A (ja
Inventor
紀枝 藤本
紀枝 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014070408A priority Critical patent/JP6091459B2/ja
Priority to US14/643,631 priority patent/US9159004B1/en
Priority to CN201510130201.8A priority patent/CN104954613B/zh
Publication of JP2015189210A publication Critical patent/JP2015189210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6091459B2 publication Critical patent/JP6091459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4005Sharing resources or data with other data processing systems; Preparing such data
    • G06K15/402Sharing data concerning the arrangement's configuration or current state
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/408Handling exceptions, e.g. faults
    • G06K15/4085Handling paper jams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • H04N1/00917Resuming after an intentional interruption, e.g. resetting parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00925Inhibiting an operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/408Handling exceptions, e.g. faults
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関するものである。
複数のユーザーが利用する複合機などの画像形成装置では、ジョブを実行した順に、ユーザーが印刷物を取りに来るとは限らないため、自分の印刷物を取りに行くと、他のユーザーによる前のジョブにおいてジャムなどの不具合が発生していて、自分の印刷物がまだ印刷されていない場合がある。
通常、ユーザーは、他のユーザーのジョブに関して無断で操作することを嫌うため、ジャムが発生しているジョブを実行したユーザーが不具合を解消するまで(あるいは不具合の解消を依頼された他の者が不具合を解消するまで)ジャムが放置されることが多い。
そのため、ある画像形成装置では、ジャムの発生をユーザーの携帯端末等に通知している(例えば特許文献1,2参照)。
特開2002−209035号公報 特開2003−150362号公報
しかしながら、上述の技術では、ジャムの発生を単純に知らせるだけであり、その後、ユーザーが実際にジャムを解消する作業を行うか否かはわからず、結果として、早期にジャムが解消されない可能性がある。
また、例えば特許文献1に記載のように、ジャムが発生したジョブのユーザーが、ジャム解消作業を行わなかった場合に、他のユーザーへジャムの発生を通知し、ジャム解消作業を依頼すると、依頼されたユーザーは、他のユーザーのジョブに対して無断で操作することへの心理的負担があるため躊躇して、早期にジャムが解消されない可能性がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、他のユーザーに作業負担をかけずに、不具合が発生したジョブを実行させたユーザーに、早期に不具合を解消させることができる画像形成装置を得ることを目的とする。
本発明に係る画像形成装置は、ジョブを実行する内部デバイスを監視し、前記ジョブの実行中に前記内部デバイスにおける所定の不具合を検出した場合、前記ジョブの実行を中断し、前記不具合の解消を検出した場合、中断した前記ジョブを再開するか次のジョブの実行を開始するコントローラーと、前記コントローラーにより前記中断されたジョブの実行を要求したユーザーを特定し、特定した前記ユーザーに関連付けられているユーザーモバイル機器の識別情報を特定するユーザー管理部と、前記コントローラーにより前記ジョブが中断された場合、前記ユーザーモバイル機器のリモートロックを実行させるために、ロック要求を、前記ユーザー管理部により特定された前記識別情報とともに所定のサーバーへ送信するロック要求部と、前記コントローラーにより前記中断したジョブが再開された場合または前記次のジョブの実行が開始された場合、前記ユーザーモバイル機器のリモートロックの解除を実行させるために、ロック解除要求を、前記ユーザー管理部により特定された前記識別情報とともに所定のサーバーへ送信するロック解除要求部とを備える。
本発明によれば、他のユーザーに作業負担をかけずに、画像形成装置において不具合が発生したジョブを実行させたユーザーに、早期に不具合を解消させることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。 図2は、図1における画像形成装置1の機械的な内部構成を示す側面図である。 図3は、図1における画像形成装置1の電気的な構成を示すブロック図である。 図4は、図2および図3に示す画像形成装置1が不具合を検出した場合の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置を含むシステムの構成を示すブロック図である。このシステムでは、画像形成装置1がネットワーク2に接続されており、さらにそのネットワーク2にサーバー装置3が接続されている。
この実施の形態では、画像形成装置1は、複合機である。ただし、画像形成装置1は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機などといった印刷機能を有する他の装置でもよい。また、ネットワーク2は、LAN(Local Area Network)および/またはWAN(Wide Area Network)である。
サーバー装置3は、画像形成装置1からロック要求およびロック解除要求を受け付けるサーバーであって、ロック要求で指定されたユーザーモバイル機器4に対してロック指令を発行してリモートロックを行うとともに、ロック解除要求で指定されたユーザーモバイル機器4に対してロック解除指令を発行してリモートロックの解除を行う。なお、サーバー装置3は、携帯電話網、ネットワーク2などを介して、ロック指令およびロック解除指令をユーザーモバイル機器4へ送信する。
ユーザーモバイル機器4は、例えばスマートフォンまたは携帯電話機であり、リモートロック機能を有している。リモートロック機能では、ロック指令が受信されると、ユーザーによるユーザーモバイル機器4の操作が禁止される。
通常、リモートロック機能は、ユーザーモバイル機器4の盗難、紛失時などにおいて、ユーザーからの依頼に基づいて使用されるが、この実施の形態では、画像形成装置1は、ジョブの続行にユーザーの手作業による不具合解消が必要なときに、リモートロック機能を利用して、ユーザーモバイル機器4をロック状態にする。
図2は、図1における画像形成装置1の機械的な内部構成を示す側面図である。この画像形成装置は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機、複合機などといった、電子写真方式の印刷機能を有する装置である。
この実施の形態の画像形成装置は、タンデム方式のカラー現像装置を有する。このカラー現像装置は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの各色について、感光体ドラム11、帯電器12、露光装置13、現像器14、転写ローラー15、クリーニングユニット16、および図示せぬ除電器を有する。
感光体ドラム11は、円筒状の感光体であり、その表面に、露光装置13によって静電潜像を形成される像担持体である。感光体ドラム11には、アモルファスシリコン感光体などの無機感光体が使用される。
帯電器12は、プロセス条件に基づいて感光体ドラムの表面を所定の電位に帯電させる。
露光装置13は、感光体ドラム11へレーザー光を照射して静電潜像を形成する装置である。露光装置13は、レーザー光の光源であるレーザーダイオード、そのレーザー光を感光体ドラム11へ導く光学素子(レンズ、ミラー、ポリゴンミラーなど)を有する。
現像器14は、プロセス条件に基づいて感光体ドラム11上の静電潜像をトナーで現像しトナー像を形成する。
転写ローラー15は、感光体ドラム11上のトナー像を中間転写ベルト17上に転写させる。クリーニングユニット16は、中間転写ベルト17へのトナー像の転写後に感光体ドラム11上に残留したトナーを回収する。中間転写ベルト17は、感光体ドラム11に接触し、感光体ドラム11上のトナー像を転写される環状の中間転写体である。中間転写ベルト15は、駆動ローラー等に張架され、駆動ローラーからの駆動力によって周回していく。
濃度センサー18は、中間転写ベルト17に光を照射し、その反射光を検出することで、中間転写ベルト17上のトナー像の濃度を検出する反射型濃度センサーである。
転写ローラー22は、給紙トレイなどの給紙部21から搬送されてくる用紙を中間転写ベルト17に接触させ、中間転写ベルト17上のトナー像を用紙に転写する。なお、トナー像を転写された用紙は、定着器23へ搬送され、トナー像が用紙へ定着される。
図3は、図1における画像形成装置1の電気的な構成を示すブロック図である。
図3に示すように、この画像形成装置1は、操作パネル41、通信装置42、印刷装置43、画像読取装置44、ファクシミリ装置45、記憶装置46、および演算処理装置47を備える。
操作パネル41は、液晶ディスプレイなどの表示装置、およびタッチパネルなどの入力装置を備え、ユーザーに対する操作画面の表示およびユーザー操作の検出を行う。
また、通信装置42は、ネットワーク2を介して、システム内の他の装置(サーバー装置3など)に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。
また、印刷装置43は、例えば図2に示すような機構を使用して電子写真方式で原稿画像を印刷用紙に印刷する内部デバイスである。印刷装置43は、元の画像データに対して、ラスタライズ、色変換、スクリーン処理などの所定の画像処理を施して生成された出力画像データに基づき印刷を行う。
また、画像読取装置44は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部デバイスである。
また、ファクシミリ装置45は、送信対象の画像データから変換されたファクシミリ信号を送信したり、ファクシミリ信号を受信して画像データに変換したりする内部デバイスである。
また、記憶装置46は、ユーザー登録データなどを記憶する不揮発性の記憶装置である。ユーザー登録データには、この画像形成装置1へのログインに必要となる登録ユーザーのユーザーID(またはユーザーIDおよびパスワードの対)、登録ユーザーのユーザーモバイル機器4の識別情報(例えば、電話番号など)などが互いに関連付けられて含まれている。
また、演算処理装置47は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであり、ROMなどに記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部として動作する。ここでは、演算処理装置47は、コントローラー51、ユーザー管理部52、ロック要求部53、およびロック解除要求部54として動作する。
コントローラー51は、印刷ジョブ、コピージョブ、スキャンジョブ、ファクシミリ送信ジョブ、スキャントゥセンド(Scan to send)ジョブを実行する内部デバイス(印刷装置43、画像読取装置44、ファクシミリ装置45、通信装置42など)を監視し、ジョブの実行中に内部デバイスにおける所定の不具合を検出した場合、ジョブの実行を中断し、不具合の解消を検出した場合、中断したジョブを再開するか次のジョブの実行を開始する。
ここで、検出される不具合は、ジョブの進行を再開させるためにユーザーによる画像形成装置1に対する物理的な解消作業が要求される不具合である。そのような不具合には、(a)図2に示す機構における給紙中、搬送中、または排紙中の用紙のジャム、(b)ファクシミリ、インターネットファクシミリ、およびスキャントゥセンドのいずれかの送信エラーが含まれる。なお、送信エラーの解消には、操作パネル41に対するユーザーによる操作(再送信、送信キャンセル、宛先変更などの操作)が要求される。
ユーザー管理部52は、操作パネル41、ユーザーモバイル機器4、または図示せぬホスト装置からのユーザーによる要求に基づいてジョブが実行された際に、そのユーザーを特定する。操作パネル41からの要求の場合には、ログイン時に入力されたユーザーIDなどでユーザーが特定される。また、ユーザーモバイル機器4または図示せぬホスト装置からの要求の場合には、その要求に含まれているユーザーIDなどでユーザーが特定される。
そして、ユーザー管理部52は、コントローラー51により中断されたジョブの実行を要求したユーザーを特定し、記憶装置46に記憶されているユーザー登録データに基づいて、特定したユーザーに関連付けられているユーザーモバイル機器4の識別情報を特定する。
ロック要求部53は、コントローラー51によりジョブが中断された場合、ユーザーモバイル機器4のリモートロックを実行させるために、通信装置42を使用して、ロック要求を、ユーザー管理部52により特定された識別情報とともに、サーバー装置3へ送信する。
ロック解除要求部54は、コントローラー51により中断したジョブが再開された場合または次のジョブの実行が開始された場合、ユーザーモバイル機器4のリモートロックの解除を実行させるために、通信装置42を使用して、ロック解除要求を、ユーザー管理部52により特定された識別情報とともに、サーバー装置3へ送信する。
次に、上記画像形成装置1の動作について説明する。図4は、図2および図3に示す画像形成装置1が不具合を検出した場合の動作について説明するフローチャートである。
コントローラー51は、ジョブ要求を受け付けると、ジョブを要求したユーザーを特定するとともに、内部デバイスを使用して、要求されたジョブを実行する。
そして、コントローラー51は、ジョブ実行中に不具合の発生を検出すると、ジョブの実行を中断する。
コントローラー51がジョブの実行を中断した場合、ユーザー管理部52は、中断されたジョブの実行を要求したユーザーを特定し、記憶装置46に記憶されているユーザー登録データに基づいて、特定したユーザーに関連付けられているユーザーモバイル機器4の識別情報を特定する(ステップS1)。
そして、ロック要求部53は、ユーザーモバイル機器4のリモートロックを実行させるために、通信装置42を使用して、ロック要求を、ユーザー管理部52により特定されたユーザーモバイル機器4の識別情報とともに、サーバー装置3へ送信する(ステップS2)。サーバー装置3は、そのロック要求を受信すると、指定されたユーザーモバイル機器4のリモートロックを実行する。
ユーザーモバイル機器4をリモートロックする際に、不具合によりジョブが中断しており不具合の解消のための作業が必要であることを示すメッセージが、サーバー装置3からの指令に基づいてユーザーモバイル機器4に表示される。
これにより、そのユーザーモバイル機器4を所持しているユーザーは、自己のジョブの実行中に不具合が発生したことを知り、さらに、ユーザーモバイル機器4を使用するために、画像形成装置1に対して、不具合の解消作業を行わざるを得ない。
コントローラー51は、不具合の発生を検出した後、その不具合が解消されたか否かを監視しており(ステップS3)、上述のようにしてユーザーによって不具合が解消されると、コントローラー51は、その不具合の解消を検出し、中断したジョブを再開するか、ジョブキューにおける次のジョブの実行を開始する。
このようにコントローラー51によって不具合の解消が検出されると、ロック解除要求部54は、ユーザーモバイル機器4のリモートロックの解除を実行させるために、通信装置42を使用して、ロック解除要求を、ユーザー管理部52により特定されたユーザーモバイル機器4の識別情報とともに、サーバー装置3へ送信する(ステップS4)。サーバー装置3は、そのロック解除要求を受信すると、指定されたユーザーモバイル機器4のリモートロックの解除を実行する。これにより、ユーザーモバイル機器4は、ユーザー使用可能な状態となる。
以上のように、上記実施の形態によれば、コントローラー51は、ジョブを実行する内部デバイスを監視し、ジョブの実行中に内部デバイスにおける所定の不具合を検出した場合、ジョブの実行を中断し、不具合の解消を検出した場合、中断したジョブを再開するか次のジョブの実行を開始する。ユーザー管理部52は、コントローラー51により中断されたジョブの実行を要求したユーザーを特定し、特定したユーザーに関連付けられているユーザーモバイル機器4の識別情報を特定する。そして、ロック要求部53は、コントローラー51によりジョブが中断された場合、ユーザーモバイル機器4のリモートロックを実行させるために、ロック要求をユーザー管理部52により特定された識別情報とともにサーバー装置3へ送信する。その後、コントローラー51により中断したジョブが再開された場合または次のジョブの実行が開始された場合、ロック解除要求部53は、ユーザーモバイル機器4のリモートロックの解除を実行させるために、ロック解除要求をユーザー管理部52により特定された識別情報とともにサーバー装置3へ送信する。
これにより、他のユーザーに作業負担をかけずに、画像形成装置1において不具合が発生したジョブを実行させたユーザーに、早期に不具合を解消させることができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
本発明は、例えば、複数のユーザーが使用可能な画像形成装置に適用可能である。
1 画像形成装置
3 サーバー装置(所定のサーバーの一例)
4 ユーザーモバイル機器
51 コントローラー
52 ユーザー管理部
53 ロック要求部
54 ロック解除要求部

Claims (4)

  1. ジョブを実行する内部デバイスを監視し、前記ジョブの実行中に前記内部デバイスにおける所定の不具合を検出した場合、前記ジョブの実行を中断し、前記不具合の解消を検出した場合、中断した前記ジョブを再開するか次のジョブの実行を開始するコントローラーと、
    前記コントローラーにより前記中断されたジョブの実行を要求したユーザーを特定し、特定した前記ユーザーに関連付けられているユーザーモバイル機器の識別情報を特定するユーザー管理部と、
    前記コントローラーにより前記ジョブが中断された場合、前記ユーザーモバイル機器のリモートロックを実行させるために、ロック要求を、前記ユーザー管理部により特定された前記識別情報とともに所定のサーバーへ送信するロック要求部と、
    前記コントローラーにより前記中断したジョブが再開された場合または前記次のジョブの実行が開始された場合、前記ユーザーモバイル機器のリモートロックの解除を実行させるために、ロック解除要求を、前記ユーザー管理部により特定された前記識別情報とともに所定のサーバーへ送信するロック解除要求部と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記不具合は、ジャムを含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記不具合は、ファクシミリ、インターネットファクシミリ、およびスキャントゥセンドのいずれかの送信エラーを含むことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記ユーザーモバイル機器は、スマートフォンまたは携帯電話機であることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の画像形成装置。
JP2014070408A 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置 Active JP6091459B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070408A JP6091459B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置
US14/643,631 US9159004B1 (en) 2014-03-28 2015-03-10 Image forming apparatus that facilitates early elimination of failure
CN201510130201.8A CN104954613B (zh) 2014-03-28 2015-03-24 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014070408A JP6091459B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015189210A JP2015189210A (ja) 2015-11-02
JP6091459B2 true JP6091459B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=54168941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014070408A Active JP6091459B2 (ja) 2014-03-28 2014-03-28 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9159004B1 (ja)
JP (1) JP6091459B2 (ja)
CN (1) CN104954613B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9485255B1 (en) * 2015-03-26 2016-11-01 EMC IP Holding Company, LLC Authentication using remote device locking
JP6424862B2 (ja) * 2016-04-27 2018-11-21 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置、現像剤収容部の着脱規制の解除方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3616336B2 (ja) 2001-01-11 2005-02-02 シャープ株式会社 画像処理装置、情報処理システム、及びデータ処理方法
JP2003150362A (ja) 2001-11-16 2003-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印刷システム
JP2004167942A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2007331142A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Toshiba Corp 画像形成装置、画像形成装置制御方法、画像形成装置制御プログラム
JP2010165106A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Seiko Epson Corp ポータブル端末
US8351811B2 (en) * 2009-02-27 2013-01-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus with locking storage for output images
CN102033453A (zh) * 2009-10-08 2011-04-27 株式会社东芝 图像形成装置及其监视***和动作方法
JP2011095901A (ja) * 2009-10-28 2011-05-12 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末
JP5640556B2 (ja) * 2010-08-23 2014-12-17 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP5231621B2 (ja) * 2010-12-10 2013-07-10 シャープ株式会社 画像形成装置、認証装置、画像形成システムおよび記録媒体
JP2013094994A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システムおよび方法
JP6033067B2 (ja) * 2012-12-07 2016-11-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6123416B2 (ja) * 2013-03-28 2017-05-10 ブラザー工業株式会社 通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104954613B (zh) 2018-07-17
JP2015189210A (ja) 2015-11-02
CN104954613A (zh) 2015-09-30
US20150278653A1 (en) 2015-10-01
US9159004B1 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8805256B2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
JP6264310B2 (ja) 画像形成用シート供給部選択方法、画像形成装置、情報処理装置
JP5916675B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ設定方法
JP5068333B2 (ja) 画像形成装置
JP5911458B2 (ja) 情報処理装置、ジョブ設定方法
JP6091459B2 (ja) 画像形成装置
JP5928742B2 (ja) 画像形成装置、情報端末装置、画像形成システム、画像形成装置管理制御方法、画像形成装置制御プログラムおよび情報端末装置制御プログラム
JP5595350B2 (ja) 画像処理装置および画像形成装置
JP6344616B2 (ja) 画像形成装置
US9104157B2 (en) Image forming apparatus for reducing delay which occurs due to timings of release and allocation of a video buffer
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP7240585B2 (ja) 画像形成装置
JP6180391B2 (ja) 画像形成装置
JP7283231B2 (ja) 画像形成装置
JP2017154432A (ja) 画像形成装置
JP2007021810A (ja) 印字装置
JP4917818B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2016066040A (ja) 画像形成装置
WO2018163634A1 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6124831B2 (ja) 印刷システム
JP2024011221A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
JP2009272933A (ja) 画像処理装置
JP2017132054A (ja) 印刷制御装置、画像形成装置、印刷制御方法および印刷制御プログラム
JP2013178623A (ja) 画像形成装置
JP2013136168A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6091459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150