JP6090797B2 - 集塵装置 - Google Patents

集塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6090797B2
JP6090797B2 JP2014041204A JP2014041204A JP6090797B2 JP 6090797 B2 JP6090797 B2 JP 6090797B2 JP 2014041204 A JP2014041204 A JP 2014041204A JP 2014041204 A JP2014041204 A JP 2014041204A JP 6090797 B2 JP6090797 B2 JP 6090797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressed air
filter
injector
dust
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014041204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015166059A (ja
Inventor
良夫 飯尾
良夫 飯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd filed Critical Nihon Spindle Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2014041204A priority Critical patent/JP6090797B2/ja
Publication of JP2015166059A publication Critical patent/JP2015166059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6090797B2 publication Critical patent/JP6090797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、集塵装置に関し、特に、インジェクターパイプに設けられた噴射孔を介して吐出された圧縮空気を清浄室側からフィルタ機構にパルス状に噴射して、フィルタ機構に捕集された塵埃を払い落とす噴射機構を備えた集塵装置に関するものである。
従来、区画壁により筐体の内部を集塵室と清浄室とに区画するとともに、区画壁に筐体内を集塵室側から清浄室側へ流動する濾過対象気体中に含まれる塵埃を捕集するフィルタ機構を設けるようにした集塵装置が汎用されている(例えば、特許文献1〜3参照。)。
そして、この集塵装置においては、圧縮空気供給手段、該圧縮空気供給手段からの圧縮空気を貯留するヘッダ管、開閉弁、インジェクターパイプ及びインジェクターパイプに設けられた噴射孔を介して吐出された圧縮空気を清浄室側からフィルタ機構にパルス状に噴射して、フィルタ機構に捕集された塵埃を払い落とす噴射機構を備えるようにしている。
特開平7−16413号公報 特開平9−85031号公報 特開2007−175622号公報
ところで、上記従来の集塵装置においては、噴射機構のインジェクターパイプが、1本のインジェクターパイプに設けられた噴射孔が1行に並ぶ複数のフィルタ開口部の各々に対向する状態となるように配設されている。
そして、フィルタ機構のフィルタ開口部がマトリックス状に並ぶ状態の場合には、マトリックス状に並ぶ状態のフィルタ開口部に対応して、清浄室内に複数本のインジェクターパイプを並列して配設し、かつ、各インジェクターパイプにそれぞれ対応するように開閉弁を配設する、すなわち、1本のインジェクターパイプに1個の開閉弁を配設するようにされている。
このように、1本のインジェクターパイプに1個の開閉弁を配設する方式は、各インジェクターパイプに、1行に並ぶフィルタに捕集された塵埃を払い落とすために必要とされる圧縮空気を均一に供給するための構造として、損失の発生が少なく、極めて合理的な構造であるといえるが、例えば、1行に並ぶフィルタの数が少ない場合やフィルタの長さが短い場合には、開閉弁の性能(容量)が、1行に並ぶフィルタに捕集された塵埃を払い落とすために必要とされる圧縮空気量との関係で過剰能力となり、コスト高になるという問題があった。
なお、この問題に対処するため、1行に並ぶフィルタに捕集された塵埃を払い落とすために必要とされる圧縮空気量に適合した性能(容量)を有する開閉弁を用いることが考えられるが、性能(容量)の異なる開閉弁を用意する必要があり、この点で、コスト高になるという問題があった。
そこで、本件出願人は、先に、上記従来の1本のインジェクターパイプに1個の開閉弁を配設する方式の集塵装置の有する問題点に鑑み、1個の開閉弁を2本のインジェクターパイプで共用することにより、開閉弁の性能(容量)を有効に利用し、1個の開閉弁で多数のフィルタをカバーできるようにした集塵装置を提案した(特願2013−56006。)。
ところで、集塵装置の設計において、1個の開閉弁で塵埃の払い落としをするフィルタの本数は、1つの集塵装置ですべて同じに設定し、圧縮空気の噴射圧力、噴射間隔及び噴射時間(以下、まとめて「圧縮空気の噴射制御値」という。)の設定値を、フィルタの目詰まり(経年によるダストの繊維層への侵入)状況に応じて徐々に上げていくのが一般的である。
しかしながら、上記のように、1個の開閉弁を2本のインジェクターパイプで共用するようにすると、開閉弁の性能(容量)を有効に利用し、1個の開閉弁で多数のフィルタをカバーできる反面、例えば、集塵装置に備えられるインジェクターパイプが奇数本の場合は、1個の開閉弁に2本のインジェクターパイプを接続した形態と、1個の開閉弁に1本のインジェクターパイプを接続した形態とが混在することとなるため、必然的に、1個の開閉弁で塵埃の払い落としをするフィルタの本数が異なることになる。
そして、1個の開閉弁に2本のインジェクターパイプを接続した形態側に圧縮空気の噴射制御値の設定値を合わせるようにした場合、1個の開閉弁に1本のインジェクターパイプを接続した形態側の圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタが損傷したり、寿命が低下し、逆に、1個の開閉弁に1本のインジェクターパイプを接続した形態側に圧縮空気の噴射制御値の設定値を合わせるようにした場合、1個の開閉弁に2本のインジェクターパイプを接続した形態側の圧縮空気の噴射制御値が過小となり、塵埃の払い落としが不十分になるという問題が生じることが分かった。
そして、この問題は、各々のインジェクターパイプに設けられる噴射孔の個数が異なる(各々のインジェクターパイプで1本のインジェクターパイプに対応するフィルタの本数が異なる)場合や、各々のインジェクターパイプに対応するフィルタの長さが異なる場合にも生じることが分かった。
本発明は、1個の開閉弁を2本のインジェクターパイプで共用するようにしたり、各々のインジェクターパイプに設けられる噴射孔の個数が異なるようにしたり、各々のインジェクターパイプに対応するフィルタの長さが異なるようにした集塵装置において、塵埃の払い落とし性能が同じ複数個の開閉弁を用いて行う場合の問題点に鑑み、塵埃の払い落とし性能が同じ複数個の開閉弁を用いて行う場合でも、圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタが損傷したり、寿命が低下したり、逆に、圧縮空気の噴射制御値が過小となり、塵埃の払い落としが不十分になることを防止することができる集塵装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の集塵装置は、区画壁により内部が集塵室と清浄室とに区画された筐体と、前記区画壁に設けられて、前記筐体内を前記集塵室側から前記清浄室側へ流動する濾過対象気体中に含まれる塵埃を捕集するフィルタ機構と、圧縮空気供給手段から並列に設けた複数個の開閉弁を介して吐出された圧縮空気を前記清浄室側から前記フィルタ機構にパルス状に噴射して、前記フィルタ機構に捕集された塵埃を払い落とす噴射機構とを備え、前記フィルタ機構が、複数本の有底筒状のフィルタを備えて構成されて、それら複数本のフィルタが、各々の基端のフィルタ開口部が前記清浄室に臨む姿勢でマトリックス状に並ぶ状態で、前記区画壁に支持され、前記噴射機構が、基端が開口され、かつ、先端が閉塞された複数本のインジェクターパイプを備えて構成され、該インジェクターパイプの各々が1行に並ぶ複数のフィルタ開口部に対向する状態で前記清浄室内に配設され、インジェクターパイプに、前記複数のフィルタ開口部の各々に前記圧縮空気を噴射する複数個の噴射孔が設けられた集塵装置において、前記複数本のインジェクターパイプのうち少なくとも1つのインジェクターパイプの噴射孔を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプに供給される圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設したことを特徴とする。
具体的には、前記複数個の開閉弁の各々に、複数本のインジェクターパイプ、それより少ない本数のインジェクターパイプのいずれかが組み合わせて接続されてなり、前記少ない本数のインジェクターパイプに、圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設することができる。
また、前記複数本のインジェクターパイプの各々に設けられる噴射孔の個数が異なってなり、設けられる噴射孔の個数が少ないインジェクターパイプに、圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設することができる。
また、前記複数のインジェクターパイプの各々に対応するフィルタの長さが異なってなり、長さが短いフィルタに対応するインジェクターパイプに、圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設することができる。
また、前記圧縮空気の流量を規制する規制手段が、圧縮空気の流動に抵抗を与える環状縮径部で構成されてなるようにすることができる。
本発明の集塵装置によれば、複数本のインジェクターパイプのうち少なくとも1つのインジェクターパイプの噴射孔を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプに供給される圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設することにより、塵埃の払い落とし性能が同じ複数個の開閉弁を用いて行う場合でも、圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタが損傷したり、寿命が低下したり、逆に、圧縮空気の噴射制御値が過小となり、塵埃の払い落としが不十分になることを防止することができる。
具体的には、(1)複数個の開閉弁の各々に、複数本のインジェクターパイプ、それより少ない本数のインジェクターパイプのいずれかが組み合わせて接続されてなり、前記少ない本数のインジェクターパイプに、圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設したり、(2)複数本のインジェクターパイプの各々に設けられる噴射孔の個数が異なってなり、設けられる噴射孔の個数が少ないインジェクターパイプに、圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設したり、(3)複数のインジェクターパイプの各々に対応するフィルタの長さが異なってなり、長さが短いフィルタに対応するインジェクターパイプに、圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設したりすることにより、塵埃の払い落とし性能が同じ複数個の開閉弁を用いて行う場合でも、圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタが損傷したり、寿命が低下したり、逆に、圧縮空気の噴射制御値が過小となり、塵埃の払い落としが不十分になることを防止することができる。
また、圧縮空気の流量を規制する規制手段が、圧縮空気の流動に抵抗を与える環状縮径部で構成されてなるようにすることにより、規制手段を簡易な構造の部材で構成することができる。
本発明の集塵装置の一実施例を示す正面図である。 同集塵装置の平面図である。
以下、本発明の集塵装置の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図1〜図2に、本発明の集塵装置の一実施例を示す。
この集塵装置は、区画壁4により内部が集塵室2と清浄室3とに区画された筐体1と、この区画壁4に設けられて、筐体1内を集塵室2側から清浄室3側へ流動する含塵空気G(濾過対象気体の一例)中に含まれる塵埃を捕集するフィルタ機構Fと、エアーコンプレッサ6(圧縮空気供給手段の一例)、エアーコンプレッサ6からの圧縮空気Hを貯留するヘッダ管13、ダイヤフラム弁14(開閉弁の一例)、インジェクターパイプ11及びインジェクターパイプ11に設けられた噴射孔12を介して吐出された圧縮空気Hを清浄室3側からフィルタ機構Fにパルス状に噴射して、フィルタ機構Fに捕集された塵埃を払い落とす噴射機構Jとを備えて構成されている。
この場合において、フィルタ機構Fは、複数の有底筒状のフィルタ5を備えて構成されて、それら複数のフィルタ5が、各々の基端のフィルタ開口部5wが清浄室3に臨む姿勢でマトリックス状に並ぶ状態で区画壁4に支持されている。
すなわち、フィルタ機構Fは、図2に示すように、複数のフィルタ5が直線の1行に並ぶフィルタ行Frを、そのフィルタ行Frにおける複数のフィルタ5の並び方向に直交する方向に複数列備えて構成されている。
また、噴射機構Jは、インジェクターパイプ11が、1本のインジェクターパイプ11に設けられた噴射孔12が列状に並ぶ複数のフィルタ開口部5wの各々に対向する状態となるように、かつ、マトリックス状に並ぶ状態のフィルタ開口部5wに対応して、清浄室3内に複数本が並列して配設されて構成されている。
そして、噴射機構Jに、エアーコンプレッサ6からの圧縮空気Hを貯留するヘッダ管13と、ダイヤフラム弁14とを備えることにより、ダイヤフラム弁14の開弁状態への切り換えにより、ヘッダ管13に貯留されている圧縮空気Hをインジェクターパイプ11内に噴射するように構成されている。
なお、インジェクターパイプ11は、基端側が開口端11wとされ、先端側が閉塞端11sとされている。
また、ヘッダ管13には、ヘッダ管13内の圧縮空気Hの圧力を検出する貯留圧力検出器15が設けられている。
また、集塵装置には、フィルタ5の内側と外側との圧力差を検出する圧力差検出部(図示省略)と、噴射機構Jの作動等の集塵装置の運転を制御する制御部21等が備えられている。
ここで、集塵装置の各部について、さらに詳細に説明する。
筐体1は、区画壁4により内部が上下方向に区画され、下部に含塵空気Gが供給される集塵室2、上部に区画壁4に設けられたフィルタ5により浄化された浄化空気Cが通流する清浄室3が形成されている。
筐体1は、集塵室2におけるフィルタ5が配置される箇所及び清浄室3が形成される箇所における外形が上面視概略矩形に形成され、集塵室2におけるフィルタ5が配置される箇所の下側の外形が漏斗形状に形成されている。
そして、筐体1の漏斗形状に形成された上端箇所には、焼却炉や製鋼炉等(図示省略)からの含塵空気Gを集塵室2内に導入する含塵空気導入路7が接続され、筐体1の矩形に形成された上部箇所には、フィルタ5により浄化された浄化空気Cを清浄室3から排出する浄化空気排出路8が接続されている。この浄化空気排出路8の下流側には吸引装置(図示省略)が設けられ、清浄室3内の浄化空気Cを外部空間に吸引することができるように構成されている。
なお、筐体1の漏斗形状に形成された箇所の下端部には、排出口9が形成されるとともに、その排出口9にロータリーバルブ10が設けられ、フィルタ5の再生時(フィルタ5に捕集された塵埃の払い落とし時)に生じた集塵室2内の塵埃等を排出できるように構成されている。
したがって、焼却炉や製鋼炉等で発生した含塵空気Gは、吸引装置(図示省略)の吸引力により含塵空気導入路7を通して集塵室2内に導入され、フィルタ5を通過することにより塵埃が捕集されて浄化空気Cとなって、清浄室3内から浄化空気排出路8を通して、集塵装置の下流側に接続された外部空間に排出される。
フィルタ5は、有底のかご形状(例えば、複数の直線棒状体を、環状に形成された複数のリング状枠体に取り付けた有底筒状のかご形状)に形成された支持体(図示省略)の外側に、含塵空気Gを通流可能に構成された袋状(有底筒状)のバグ(図示省略)が被せられたバグフィルタとして構成されている。
バグは、含塵空気G中の塵埃を良好に捕集できる濾布により構成され、例えば、内側が布で当該布の外側に貼り付けた不織布により形成される基布、不織布、織布等により構成される。
また、濾布の素材は、合成繊維やガラス繊維等からなる。
バグの下部は袋状で、上部の開口部がフィルタ開口部5wとされ、バグの上端部が支持体と区画壁4との間に挟持されて固定されている。
なお、フィルタ5は、無底筒状のバグ(図示省略)に、例えば、濾布以外の非通気性材料によって構成した底部を配設したもの等から構成することもできる。
そして、各フィルタ5は、上端部にフィルタ開口部5wが形成された状態で、区画壁4に垂下状態で取り付けられる。
この実施形態では、14個のフィルタ5が直線状のフィルタ並び方向(図1及び図2の左右方向)に等間隔で1行に並べられて、フィルタ行Frが形成され、さらに、複数行、例えば、15行(奇数行)のフィルタ行Frが、フィルタ並び方向に直交する方向(図1の紙面に直交する方向、図2の上下方向)に等間隔で並べられて、210個のフィルタ5が設けられている。
なお、フィルタ行Frを構成するフィルタ5の個数(列数)、フィルタ行Frの行数、バグの形状等については、塵埃の処理量等との関係で適宜変更することが可能である。
インジェクターパイプ11は、開口端11w側の端部を筐体1の側壁から外部に突出させ、かつ、残りの部分を、14個のフィルタ開口部5wの並び方向に沿わせた横向きの姿勢で、1行に並ぶ14個のフィルタ開口部5wに対向させて清浄室3内に位置させた状態で、15行のフィルタ行Frの各々に対して配設されている。
なお、噴射孔12は、インジェクターパイプ11に形成された円形の穿孔により構成されるとともに、各噴射孔12の開口縁部には、バーリング加工により、リング状の立ち上がり部分がインジェクターパイプ11の径方向外方に向けて突出するように備えられている。つまり、各インジェクターパイプ11には、フィルタ5のフィルタ開口部5wに一対一で対応するように、14個の噴射孔12が等間隔で設けられている。
なお、各噴射孔12は、各フィルタ5の軸心に沿う方向視において、各噴射孔12の中心が各フィルタ開口部5wの略中心に位置するように、インジェクターパイプ11に設けられている。
そして、噴射孔12の開口縁部のリング状の立ち上がり部分により、噴射孔12から噴射される圧縮空気Hの拡散が抑制されるので、各噴射孔12から各フィルタ5のフィルタ開口部5wに圧縮空気Hが噴射される際に、圧縮空気Hが外部に漏れるのが十分に抑制されるようになっている。
ところで、この集塵装置においては、15本のインジェクターパイプ11に対して、1個のヘッダ管13が設けられ、並列して配設した隣接する2本のインジェクターパイプ11毎に、1個のダイヤフラム弁14が設けられ、残りの1本のインジェクターパイプ11に、性能が同じ1個のダイヤフラム弁14が設けられている。
そして、1個のダイヤフラム弁14と、並列して配設した隣接する2本のインジェクターパイプ11とを、ダイヤフラム弁14に接続される直管部18aと、この直管部18aから対称に分岐し、インジェクターパイプ11の開口端11wに、インジェクターパイプ11の軸線Aに対して5°〜15°(好ましくは、8°〜12°、より好ましくは、10°程度)の傾斜角θで接続される傾斜管部18bとを備えたY字状の接続管18によって接続するようにしている。
ここで、ダイヤフラム弁14、接続管18及びインジェクターパイプ11は、略同一水平面に位置するように配設することが好ましい。
なお、接続管18は、直管部18aを省略することにより、傾斜管部18bのみからなるV字状とすることもできる。
一方、1個のダイヤフラム弁14と、残りの1本のインジェクターパイプ11とは、インジェクターパイプ11の開口端11w側の端部を筐体1の側壁から外部に突出させた部分を延長することによって接続するようにしている。
そして、このインジェクターパイプ11の延長した適宜箇所に、すなわち、インジェクターパイプ11の噴射孔12を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプ11に供給される圧縮空気の流動に抵抗を与える環状縮径部19(圧縮空気の流量を規制するための規制手段の一例)を配設するようにしている。
なお、圧縮空気の流量を規制するための規制手段としては、本実施例に示す環状縮径部19のほか、バルブ機構等の圧縮空気の流量を規制することができる任意の機構を用いることができ、また、当該機構を着脱可能に配設することにより、圧縮空気の流動に与える抵抗力(圧縮空気の流量の規制量)を可変にすることもできる。
ダイヤフラム弁14の構造及び作用は周知であるので、図示及び詳細な説明を省略して簡単に説明する。
ダイヤフラム弁14には、ダイヤフラムに背圧を印加する圧力室及びその圧力室を排気する排気路を開閉する電磁弁が備えられている。そして、電磁弁が閉状態では、圧力室には連通孔を通じて一次圧(ヘッダ管13内の圧力)が導かれて、ダイヤフラムに圧力室の圧力がかかり、ダイヤフラムに付設された弁体が弁座に押し付けられて、ダイヤフラム弁14が閉弁状態になる。一方、電磁弁が開状態では、圧力室の圧力が抜かれて低下して、ダイヤフラムが一次圧(ヘッダ管13内の圧力)により押され、ダイヤフラムに付設された弁体が弁座から離れて、ダイヤフラム弁14が開弁状態になる。つまり、電磁弁の開閉作動により、ダイヤフラム弁14が開弁状態と閉弁状態とに切り換えられる。
そして、エアーコンプレッサ6とヘッダ管13とが、圧縮空気供給路16にて接続されて、エアーコンプレッサ6から吐出された圧縮空気Hがヘッダ管13に供給されるようになっている。
圧縮空気供給路16には、ヘッダ管13への圧縮空気Hの供給を断続する圧縮空気断続弁17が設けられている。
そして、制御部21は、フィルタ5の再生を行う必要がある所定の再生タイミングになると、圧縮空気断続弁17を開弁し、貯留圧力検出器15により検出されるヘッダ管13内の圧縮空気Hの圧力が所定の目標貯留圧力になると、圧縮空気断続弁17を閉弁するように構成されている。
つまり、エアーコンプレッサ6からの圧縮空気Hが目標貯留圧力でヘッダ管13内に貯留される。
続いて、制御部21は、貯留圧力検出器15により検出されるヘッダ管13内の圧力が所定の目標貯留圧力になるのに伴って、圧縮空気断続弁17を閉弁すると、7個のダイヤフラム弁14のうちの所定の1個のダイヤフラム弁14を予め設定された設定再生時間の間、開弁するように構成されている。ちなみに、設定再生時間は、ヘッダ管13内に貯留されている圧縮空気Hの略全量がインジェクターパイプ11の噴射孔12から噴射するのに要する時間よりも僅かに長い時間に設定されている。
つまり、ダイヤフラム弁14が開弁されると、圧縮空気断続弁17が閉弁されていることにより、ヘッダ管13へのエアーコンプレッサ6からの圧縮空気Hの供給が断たれた状態で、ヘッダ管13内に貯留されている高圧の圧縮空気Hが、2本(又は1本)のインジェクターパイプ11を通してそのインジェクターパイプ11に設けられた14個の噴射孔12からパルス状に噴射することになる。
そして、この集塵装置によれば、1個のダイヤフラム弁14と、並列して配設した隣接する2本のインジェクターパイプ11とを、ダイヤフラム弁14側から対称に分岐し、インジェクターパイプ11の軸線Aに対して5°〜15°の傾斜角で接続される傾斜管部18bを備えた接続管18によって接続するようにすることにより、接続管18における損失抵抗が小さく、供給される圧縮空気Hの圧損を少なくすることができるとともに、2本のインジェクターパイプ11に圧縮空気Hを均一に供給することができ、これによって、1個のダイヤフラム弁14を2本のインジェクターパイプ11で共用することが可能となり、ダイヤフラム弁14の性能(容量)を有効に利用して、1個のダイヤフラム弁14で多数(本実施例においては、14本×2=28本)のフィルタ5をカバーして、フィルタ5に捕集された塵埃を確実に払い落とすことができる。
また、接続管18は、傾斜管部18bがインジェクターパイプ11の軸線Aに対して5°〜15°の傾斜角θで接続されるようにすることにより、その長さを抑制し、集塵装置が大型化することを防止することができる。
ところで、このように、1個のダイヤフラム弁14を2本のインジェクターパイプで共用するようにすると、ダイヤフラム弁14の性能(容量)を有効に利用し、1個のダイヤフラム弁14で多数のフィルタ5をカバーできる反面、集塵装置に備えられるインジェクターパイプ11が本実施例のように奇数本の場合は、1個のダイヤフラム弁14に2本のインジェクターパイプ11を接続した形態と、1個のダイヤフラム弁14に1本のインジェクターパイプ11を接続した形態とが混在することとなるため、必然的に、1個のダイヤフラム弁14で塵埃の払い落としをするフィルタ5の本数が異なることになる。
そして、1個のダイヤフラム弁14に2本のインジェクターパイプ11を接続した形態側に圧縮空気の噴射制御値の設定値を合わせるようにした場合、そのままでは1個のダイヤフラム弁14に1本のインジェクターパイプ11を接続した形態側の圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタが損傷したり、寿命が低下し、逆に、1個のダイヤフラム弁14に1本のインジェクターパイプ11を接続した形態側に圧縮空気の噴射制御値の設定値を合わせるようにした場合、そのままでは1個のダイヤフラム弁14に2本のインジェクターパイプ11を接続した形態側の圧縮空気の噴射制御値が過小となり、塵埃の払い落としが不十分になるという問題が生じることとなる。
これに対処するため、本実施例においては、圧縮空気の噴射制御値が過大となる側、すなわち、1個のダイヤフラム弁14に1本のインジェクターパイプ11を接続した形態側のインジェクターパイプ11の噴射孔12を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプ11に供給される圧縮空気の流動に抵抗を与える環状縮径部19を配設して圧縮空気の流量を規制することによって、塵埃の払い落とし性能が同じ複数個のダイヤフラム弁14を用い、1個のダイヤフラム弁14に2本のインジェクターパイプ11を接続した形態側に圧縮空気の噴射制御値の設定値を合わせるようにした場合でも、1個のダイヤフラム弁14に1本のインジェクターパイプ11を接続した形態側の圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタ5が損傷したり、寿命が低下することを防止することができるようにしている。
また、本実施例に示す場合以外でも、例えば、集塵装置の集塵室2の形状等の要因によって、各々のインジェクターパイプ11に設けられる噴射孔12の個数が異なる(各々のインジェクターパイプ11で1本のインジェクターパイプ11に対応するフィルタ5の本数が異なる)場合や、各々のインジェクターパイプ11に対応するフィルタ5の長さが異なる場合にも、圧縮空気の噴射制御値の過大、過小が生じることとなる。
このような場合にも、圧縮空気の噴射制御値が過大となる側、すなわち、各々のインジェクターパイプ11に設けられる噴射孔12の個数が異なる場合は、設けられる噴射孔12の個数が少ないインジェクターパイプ11の噴射孔12を設けた箇所より基端側に、各々のインジェクターパイプ11に対応するフィルタ5の長さが異なる場合は、長さが短いフィルタ5に対応するインジェクターパイプ11の噴射孔12を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプ11に供給される圧縮空気の流動に抵抗を与える環状縮径部19を配設して圧縮空気の流量を規制することによって、圧縮空気の噴射制御値が過大となる側の圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタ5が損傷したり、寿命が低下することを防止することができる。
以上、本発明の集塵装置について、複数の実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、各実施例に記載した構成を適宜組み合わせる等、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明の集塵装置は、塵埃の払い落としを性能が同じ複数個の開閉弁を用いて行う場合でも、圧縮空気の噴射制御値が過大となり、フィルタが損傷したり、寿命が低下したり、逆に、圧縮空気の噴射制御値が過小となり、塵埃の払い落としが不十分になることを防止することができることから、各種の集塵装置の用途に好適に用いることができる。
1 筐体
2 集塵室
3 清浄室
4 区画壁
5 フィルタ
5w フィルタ開口部
6 エアーコンプレッサ(圧縮空気供給手段)
11 インジェクターパイプ
11w インジェクターパイプの開口端
11s インジェクターパイプの閉塞端
12 噴射孔
13 ヘッダ管
14 ダイヤフラム弁(開閉弁)
18 接続管
18a 直管部
18b 傾斜管部
19 環状縮径部(圧縮空気の流量を規制するための規制手段)
A インジェクターパイプの軸線
C 浄化空気
F フィルタ機構
Fr フィルタ行
G 含塵空気(濾過対象気体)
H 圧縮空気
J 噴射機構

Claims (4)

  1. 区画壁により内部が集塵室と清浄室とに区画された筐体と、前記区画壁に設けられて、前記筐体内を前記集塵室側から前記清浄室側へ流動する濾過対象気体中に含まれる塵埃を捕集するフィルタ機構と、圧縮空気供給手段から並列に設けた複数個の開閉弁を介して吐出された圧縮空気を前記清浄室側から前記フィルタ機構にパルス状に噴射して、前記フィルタ機構に捕集された塵埃を払い落とす噴射機構とを備え、前記フィルタ機構が、複数本の有底筒状のフィルタを備えて構成されて、それら複数本のフィルタが、各々の基端のフィルタ開口部が前記清浄室に臨む姿勢でマトリックス状に並ぶ状態で、前記区画壁に支持され、前記噴射機構が、基端が開口され、かつ、先端が閉塞された複数本のインジェクターパイプを備えて構成され、該インジェクターパイプの各々が前記1行に並ぶ複数のフィルタ開口部に対向する状態で前記清浄室内に配設され、インジェクターパイプに、前記複数のフィルタ開口部の各々に前記圧縮空気を噴射する複数個の噴射孔が設けられた集塵装置において、前記複数個の開閉弁の各々に、複数本のインジェクターパイプか、それより少ない本数のインジェクターパイプのいずれかが組み合わせて接続されてなり、前記少ない本数のインジェクターパイプの噴射孔を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプに供給される圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設したことを特徴とする集塵装置。
  2. 区画壁により内部が集塵室と清浄室とに区画された筐体と、前記区画壁に設けられて、前記筐体内を前記集塵室側から前記清浄室側へ流動する濾過対象気体中に含まれる塵埃を捕集するフィルタ機構と、圧縮空気供給手段から並列に設けた複数個の開閉弁を介して吐出された圧縮空気を前記清浄室側から前記フィルタ機構にパルス状に噴射して、前記フィルタ機構に捕集された塵埃を払い落とす噴射機構とを備え、前記フィルタ機構が、複数本の有底筒状のフィルタを備えて構成されて、それら複数本のフィルタが、各々の基端のフィルタ開口部が前記清浄室に臨む姿勢でマトリックス状に並ぶ状態で、前記区画壁に支持され、前記噴射機構が、基端が開口され、かつ、先端が閉塞された複数本のインジェクターパイプを備えて構成され、該インジェクターパイプの各々が前記1行に並ぶ複数のフィルタ開口部に対向する状態で前記清浄室内に配設され、インジェクターパイプに、前記複数のフィルタ開口部の各々に前記圧縮空気を噴射する複数個の噴射孔が設けられた集塵装置において、前記複数本のインジェクターパイプの各々に設けられる噴射孔の個数が異なってなり、設けられる噴射孔の個数が少ないインジェクターパイプの噴射孔を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプに供給される圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設したことを特徴とする集塵装置。
  3. 区画壁により内部が集塵室と清浄室とに区画された筐体と、前記区画壁に設けられて、前記筐体内を前記集塵室側から前記清浄室側へ流動する濾過対象気体中に含まれる塵埃を捕集するフィルタ機構と、圧縮空気供給手段から並列に設けた複数個の開閉弁を介して吐出された圧縮空気を前記清浄室側から前記フィルタ機構にパルス状に噴射して、前記フィルタ機構に捕集された塵埃を払い落とす噴射機構とを備え、前記フィルタ機構が、複数本の有底筒状のフィルタを備えて構成されて、それら複数本のフィルタが、各々の基端のフィルタ開口部が前記清浄室に臨む姿勢でマトリックス状に並ぶ状態で、前記区画壁に支持され、前記噴射機構が、基端が開口され、かつ、先端が閉塞された複数本のインジェクターパイプを備えて構成され、該インジェクターパイプの各々が前記1行に並ぶ複数のフィルタ開口部に対向する状態で前記清浄室内に配設され、インジェクターパイプに、前記複数のフィルタ開口部の各々に前記圧縮空気を噴射する複数個の噴射孔が設けられた集塵装置において、前記複数本のインジェクターパイプの各々に対応するフィルタの長さが異なってなり、長さが短いフィルタに対応する噴射孔を設けた箇所より基端側に、インジェクターパイプに供給される圧縮空気の流量を規制する規制手段を配設したことを特徴とする集塵装置。
  4. 前記圧縮空気の流量を規制する規制手段が、圧縮空気の流動に抵抗を与える環状縮径部で構成されてなることを特徴とする請求項1、2記載の集塵装置。
JP2014041204A 2014-03-04 2014-03-04 集塵装置 Active JP6090797B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041204A JP6090797B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014041204A JP6090797B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015166059A JP2015166059A (ja) 2015-09-24
JP6090797B2 true JP6090797B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=54257229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014041204A Active JP6090797B2 (ja) 2014-03-04 2014-03-04 集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6090797B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019135333A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 セイコーエプソン株式会社 捕集装置、捕集方法、および、繊維原料再生装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE515633C2 (sv) * 2000-01-31 2001-09-17 Abb Alstom Power Nv Förfarande vid rensning av spärrfilter
JP4117566B2 (ja) * 2004-06-08 2008-07-16 株式会社日立プラントテクノロジー バグフィルタ及びその運転方法
JP5140048B2 (ja) * 2009-08-31 2013-02-06 日本スピンドル製造株式会社 パルス式集塵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015166059A (ja) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9309841B2 (en) Self-cleaning air filter
KR101568072B1 (ko) 집진용 필터, 이를 구비한 집진장치, 및, 집진용 필터의 제조방법
US4544389A (en) Multiple jet backflushed air filter
JP2016034484A (ja) 逆洗可能なエアフィルタ
US9981214B2 (en) System and method for backflushing a vacuum filter
JP5216692B2 (ja) 集塵装置
US9604172B2 (en) Diverging nozzles and filter element cleaning systems using diverging nozzles
CN103127786B (zh) 集尘装置
CZ2011370A3 (cs) Systém a zpusob pro odstranování cásticové hmoty z náplne filtru
JP2015160210A (ja) 繊維性フィルターシステム、及び当該繊維性フィルターシステムを清浄する方法
JP6090797B2 (ja) 集塵装置
KR101495057B1 (ko) 이동식 필터 백 재생장치
JP5999706B2 (ja) 集塵装置
WO2017104595A1 (ja) 圧縮空気噴射装置
JP2017522183A (ja) 互いに分離された二つの制御バルブと圧縮空気管を有する集塵機バグフィルター脱塵システム
JP6607880B2 (ja) 圧縮空気噴射装置
JP6499779B2 (ja) バグフィルター用空気増幅装置および該バグフィルター用空気増幅装置を用いたバグフィルター用空気増幅システム
KR20150015194A (ko) 디퓨져가 내장된 백필터
JP2005329291A (ja) ろ過式集塵装置
US20170028332A1 (en) Controlled pulse air filter system
JP5271311B2 (ja) 集塵装置
JP2010094588A (ja) バグ式集塵機及びその使用方法並びにバグ式集塵機の設計方法
JP6189458B2 (ja) 集塵装置浄化用ノズルおよび集塵装置
EP2835564A1 (en) Valve device for the cleaning of industrial filters
JP2017209638A (ja) 濾過式集塵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6090797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150